ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

下関基地

索引 下関基地

下関基地(しものせききち、JMSDF Shimonoseki Naval Base)は、山口県下関市永田本町4-8-1に所在し、下関基地隊等が配置されている海上自衛隊の基地である。なお、六連警備所の住所は山口県下関市大字六連島である。 同じ下関市内には海上自衛隊小月航空基地があり、その隣接水域は「小月泊地」と呼ばれ、海上自衛隊艦船の泊地となっている。.

13 関係: 基地小月航空基地山口県山口駐屯地下関基地隊下関市佐世保地方隊内航海運航空自衛隊の基地一覧関門海峡艦船陸上自衛隊の駐屯地一覧海上自衛隊

基地

基地(きち、ベース、base, camp, facility, installation, etc.)は、一般に広域的な活動における地域の拠点となる施設の呼称。その目的に合わせてさまざまな資材・装備や建築物・構造物を持つ。軍隊や探検の遠征などにおいて基地を設置することがあり、登山におけるベースキャンプや、南極基地などがこれに当たる。また物資の輸送などの拠点として中継基地、石油などの備蓄基地などがある。.

新しい!!: 下関基地と基地 · 続きを見る »

小月航空基地

小月航空基地(おづきこうくうきち、JMSDF Ozuki Air Base)は、山口県下関市松屋本町3-2-1に所在する、海上自衛隊の飛行場である。海上自衛隊の全航空機搭乗員の基礎教育を行う小月教育航空群が置かれている。また海上保安庁の委託を受けているため、少数の海上保安官(固定翼要員)も在籍している。当基地の基礎課程修了者は、徳島航空基地の計器飛行課程へと進む。 航空基地周辺の水域は「小月泊地」と呼ばれており、海上自衛隊の艦船やUS-1飛行艇の停泊・離着水区域になっている。 2008年3月末の海上自衛隊部隊改編に伴い小月救難飛行隊は廃止され、小月航空基地の救難任務は航空自衛隊芦屋基地の芦屋救難隊が兼務する。.

新しい!!: 下関基地と小月航空基地 · 続きを見る »

山口県

山口県(やまぐちけん)は、日本の県の一つ。本州最西端に位置する。中国地方を構成する五県のうちの一つで、九州地方との連接点の地域となっている。県庁所在地は山口市。.

新しい!!: 下関基地と山口県 · 続きを見る »

山口駐屯地

山口駐屯地(やまぐちちゅうとんち、JGSDF Camp Yamaguchi)は、山口県山口市上宇野令784に所在し、第17普通科連隊等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地。同駐屯地の少し離れた北東部に、野外訓練場がある。 最寄の演習場は、むつみ演習場。駐屯地司令は、第17普通科連隊長が兼務。 駐屯地内には、入館無料の史料館・防長尚武館がある。元々は駐屯地の前身に当たる歩兵第42連隊の武道場として建てられた建物であり、戦時中の写真、手紙、勲章、軍服、銃、寺内正毅・寿一親子の元帥刀などが展示されている。.

新しい!!: 下関基地と山口駐屯地 · 続きを見る »

下関基地隊

下関基地隊(しものせききちたい、英称:Sub Area Activity Shimonoseki)とは、海上自衛隊の佐世保地方隊隷下の基地隊のひとつ。本部は下関基地(山口県下関市)に所在し、関門海峡や周辺海域の防備を行っている。.

新しい!!: 下関基地と下関基地隊 · 続きを見る »

下関市

火の山から下関市中心部を望む 下関市(しものせきし)は、山口県西部に位置する中核市。本州の最西端に位置し、関門海峡北岸に面する。山口県最大の人口を擁する都市である。.

新しい!!: 下関基地と下関市 · 続きを見る »

佐世保地方隊

佐世保地方隊(させぼちほうたい、英称:Sasebo District)は海上自衛隊の地方隊のひとつ。主要部隊は長崎県佐世保市にある佐世保基地(住所は長崎県佐世保市平瀬町無番地)(させぼきち、JMSDF Sasebo Naval Base)に配備されている。対馬海峡の警戒監視や南西諸島などの島嶼地域の防備を担っている。.

新しい!!: 下関基地と佐世保地方隊 · 続きを見る »

内航海運

内航海運 (ないこうかいうん)とは、国内貨物の海上運送のことをいう。 内航海運業法の第2条において、 ‘この法律において「内航運送」とは、次に掲げる船舶(はしけを含む。以下同じ。)以外の船舶による海上における物品の運送であつて、船積港及び陸揚港のいずれもが本邦内にあるものをいう。 一 ろかいのみをもつて運転し、又は主としてろかいをもつて運転する舟 二 漁船法(昭和25年法律第178号)第2条第1項の漁船’ と定義されている。.

新しい!!: 下関基地と内航海運 · 続きを見る »

航空自衛隊の基地一覧

航空自衛隊の基地一覧(こうくうじえいたいのきちいちらん)は日本の航空自衛隊における基地の一覧である。.

新しい!!: 下関基地と航空自衛隊の基地一覧 · 続きを見る »

関門海峡

航空機内から撮影した関門海峡。上が下関市、下が北九州市門司区 関門海峡を望む(火の山駅より撮影) 夜景(同上) 関門海峡(かんもんかいきょう)は、本州の下関市(山口県)と九州の北九州市(福岡県)を隔てる海峡。名称は両岸の地名である、馬関(現 下関市)の「関=カン」と、門司(現 北九州市門司区)の「門=もん」を取ったものである(難関という意味の関門ではない)。穴戸海峡、馬関海峡(ばかんかいきょう)、下之関海峡とも称された。最深部は水深47m。潮流は大潮で最大10ノットを超えることもある。 通過時には4ノット以上の速力を維持することが義務付けられている。 本州と九州を隔てる水路を大瀬戸(おおせと)といい、彦島と本州を隔てる水路を小瀬戸(こせと)または小門海峡(おど)という。大瀬戸の幅が約600mまで狭まる壇ノ浦と和布刈の間は早鞆の瀬戸(はやとものせと)という。 一般には大瀬戸の下関と北九州市門司区の間を関門海峡と呼ぶ。なお、海運業界では下関市彦島の周囲を迂回する形で門司区 - 小倉北区 - 戸畑区 - 若松区に抜けるルートが関門航路=関門海峡との認識である。 2017年、山口県下関市と福岡県北九州市にまたがる42件が「『関門“ノスタルジック”海峡』~時の停車場、近代化の記憶~」として日本遺産に認定された。.

新しい!!: 下関基地と関門海峡 · 続きを見る »

艦船

艦船.

新しい!!: 下関基地と艦船 · 続きを見る »

陸上自衛隊の駐屯地一覧

上自衛隊の駐屯地一覧(りくじょうじえいたいのちゅうとんちいちらん、List of JGSDF Camp (Garrison))は、日本の陸上自衛隊における駐屯地及び分屯地の一覧である。奈良県を除く46都道府県に156庁。.

新しい!!: 下関基地と陸上自衛隊の駐屯地一覧 · 続きを見る »

海上自衛隊

海上自衛隊(かいじょうじえいたい)は日本の自衛隊のうちの海上部門にあたる組織である。また、官公庁の一つであり、防衛省の特別の機関の集合体である。 略称海自(かいじ)、英称 Japan Maritime Self-Defense Force (JMSDF)海上自衛隊公式HP。諸外国からは Japanese Navy(日本海軍の意)に相当する語で表現されることがある。.

新しい!!: 下関基地と海上自衛隊 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »