ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

下田本線料金所

索引 下田本線料金所

下田本線料金所(しもだほんせんりょうきんじょ)は、青森県上北郡おいらせ町にある第二みちのく有料道路の本線料金所である。管理は青森県道路公社が行う。 ETCレーンは専用・共用共にない。.

16 関係: おいらせ町上北郡三沢十和田下田インターチェンジ下田百石インターチェンジ八戸北インターチェンジ八戸自動車道第二みちのく有料道路百石道路ETCETC割引制度青森県青森県道路公社本線料金所日本のインターチェンジ一覧 さ行1992年3月30日

おいらせ町

分庁舎(2007年(平成19年)5月撮影)合併前は百石町役場だった。 おいらせ町(おいらせちょう)は、青森県東部の町。.

新しい!!: 下田本線料金所とおいらせ町 · 続きを見る »

上北郡

青森県上北郡の範囲(1.野辺地町 2.七戸町 3.六戸町 4.横浜町 5.東北町 6.六ヶ所村 7.おいらせ町) 上北郡(かみきたぐん)は、青森県の郡。 以下の6町1村を含む。.

新しい!!: 下田本線料金所と上北郡 · 続きを見る »

三沢十和田下田インターチェンジ

三沢十和田下田インターチェンジ(みさわとわだしもだインターチェンジ)とは青森県上北郡おいらせ町にある第二みちのく有料道路のインターチェンジである。 IC名が長く、三沢市も近いため一般的には三沢インターチェンジ(みさわインターチェンジ)で通じる(一部の地図では三沢ICと表記)。 「下田」はIC開設当時の所在地自治体名であった下田町に由来する。「十和田」の名前もあるが、十和田市からは距離がある。 当初は下田百石IC方面のみ流出入可能なハーフインターチェンジであったが、上北自動車道接続の際に、当ICから上北道方面への流出入ランプが追加され、フルインターチェンジとなった。.

新しい!!: 下田本線料金所と三沢十和田下田インターチェンジ · 続きを見る »

下田百石インターチェンジ

下田百石インターチェンジ(しもだももいしインターチェンジ)とは、青森県上北郡おいらせ町にある百石道路・第二みちのく有料道路のインターチェンジである。 開通当初、百石道路・第二みちのく道路の料金はそれぞれ両端の料金所(八戸北IC・下田本線料金所)で徴収を行っていたため、当インターチェンジには料金所は無かった。その後、八戸自動車道の延伸による百石道路との接続に伴い、料金所が設置された。.

新しい!!: 下田本線料金所と下田百石インターチェンジ · 続きを見る »

八戸北インターチェンジ

八戸北インターチェンジ(はちのへきたインターチェンジ)は、青森県八戸市にある八戸自動車道・百石道路のインターチェンジである。 八戸港、五戸町の最寄りインターチェンジ。隣の八戸JCTは、百石道路方面から八戸ICへは行けない構造になっているため、八戸市街へ行く場合は当ICで流出することになる。なお、当ICを過ぎると八戸道・南郷ICまたは八戸久慈道・八戸是川ICまで出口がない。.

新しい!!: 下田本線料金所と八戸北インターチェンジ · 続きを見る »

八戸自動車道

八戸自動車道(はちのへじどうしゃどう、HACHINOHE EXPRESSWAY)は、岩手県八幡平市の安代ジャンクション (JCT) から青森県八戸市へ至る、高速道路(高速自動車国道)である。略称は八戸道(はちのへどう、HACHINOHE EXPWY)。高速道路ナンバリングでは青森自動車道ともに が割り振られている。.

新しい!!: 下田本線料金所と八戸自動車道 · 続きを見る »

第二みちのく有料道路

二みちのく有料道路(だいにみちのくゆうりょうどうろ)は、青森県上北郡おいらせ町高田を起点とし、同県上北郡六戸町大字犬落瀬字堀切沢に至る有料道路(一般自動車専用道路【A'路線】)で、青森県道8号八戸野辺地線の一部である。青森県道路公社が管理し、料金を徴収している。 法定路線名の東北縦貫自動車道八戸線の一部を構成し、八戸方向で百石道路に、六戸JCTから上北自動車道に接続している。2016年に制定された高速道路ナンバリングでは百石道路、上北自動車道と同様にE4Aが割り当てられている。.

新しい!!: 下田本線料金所と第二みちのく有料道路 · 続きを見る »

百石道路

石道路(ももいしどうろ)は、青森県八戸市大字市川町から同県上北郡おいらせ町高田へ至る自動車専用道路である。東日本高速道路が一般有料道路として管理している。延長6.1km。法定路線名の東北縦貫自動車道八戸線の一部を構成する。 八戸側で八戸自動車道、三沢側で第二みちのく有料道路、上北自動車道に接続しており、将来的には、第二みちのく有料道路、三沢天間林道路を経て、下北半島縦貫道路およびみちのく有料道路、青森自動車道に接続する予定である。 なお、2016年に制定された高速道路ナンバリングでは八戸自動車道、第二みちのく有料道路と同様にが割り当てられている。.

新しい!!: 下田本線料金所と百石道路 · 続きを見る »

ETC

御殿場IC第一入口 ETCレーンを知らせる標識(通称「手形標識」) 電子料金収受システム(Electronic Toll Collection System:エレクトロニック・トール・コレクション・システム, 略称)とは、高度道路交通システムのひとつ。有料道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるノンストップ自動料金収受システムである。.

新しい!!: 下田本線料金所とETC · 続きを見る »

ETC割引制度

ETCの設備を有する有料道路を管理する各道路事業者(NEXCO3社、都市高速道路各社、地方道路公社等)の多くでは、ETCシステムを利用して料金所を無線通信によって通行する自動車がこれら有料道路を利用した際、各種の条件による通行料金の割引を導入していることがある。本記事では、高速道路会社6社の時間帯割引を中心に、これらのETC割引制度(イーティーシーわりびきせいど)について記述する。 なお、ETC車とは、原則としてETCシステムを利用して料金所を無線通信によって通行する自動車をいうが、無線通信による通行でない場合でも、有料道路事業者側の事情によりETC車とみなされることがある。これらETC車以外の車は、支払い手段にかかわらず(クレジットカード精算やETCカードの手渡し精算等を含めて)現金車と記す。.

新しい!!: 下田本線料金所とETC割引制度 · 続きを見る »

青森県

青森県(あおもりけん)は、日本の本州最北端に位置する県。県庁所在地は青森市である。県の人口は全国31位、面積は全国8位。令制国の陸奥国(むつのくに、りくおうのくに)で構成されている。.

新しい!!: 下田本線料金所と青森県 · 続きを見る »

青森県道路公社

青森県道路公社(あおもりけんどうろこうしゃ)は、青森県を設立団体とする地方道路公社である。.

新しい!!: 下田本線料金所と青森県道路公社 · 続きを見る »

本線料金所

本線料金所(ほんせんりょうきんじょ)は、高速道路(高速自動車国道)や有料道路の本線上に設置される料金所である。有料区間、あるいは無料区間に入る場合に本線料金所が設置されることが多い。.

新しい!!: 下田本線料金所と本線料金所 · 続きを見る »

日本のインターチェンジ一覧 さ行

日本のインターチェンジ一覧 さ行(にっぽんのインターチェンジいちらん さぎょう)は、日本の道路のインターチェンジ(IC)・ジャンクション(JCT)・都市高速道路などの出入口(ランプ)・本線料金所のうち、さ行の文字で始まるものの一覧である。 読みを付け、同名・同表記のIC・JCTには道路名も付けた。.

新しい!!: 下田本線料金所と日本のインターチェンジ一覧 さ行 · 続きを見る »

1992年

この項目では、国際的な視点に基づいた1992年について記載する。.

新しい!!: 下田本線料金所と1992年 · 続きを見る »

3月30日

3月30日(さんがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から89日目(閏年では90日目)にあたり、年末まであと276日ある。.

新しい!!: 下田本線料金所と3月30日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »