ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

上ナイル州

索引 上ナイル州

上ナイル州(、الوحدة)は、南スーダンの州。州都はマラカル。.

20 関係: 南スーダン南スーダンの行政区画上ナイル地方マラカルユニティ州フランス軍ファショダ事件アフリカ分割イギリス軍ウシエチオピアシルック族ジョングレイ州スーダン白ナイル川1898年19世紀2006年2007年2009年

南スーダン

南スーダン共和国(みなみスーダンきょうわこく、Republic of South Sudan)、通称南スーダンは、東アフリカに位置する国家。北にスーダン、東にエチオピア、南東にケニア、ウガンダ、南西にコンゴ民主共和国、西に中央アフリカと国境を接する内陸国である。 2011年7月9日に、スーダン共和国の南部10州が、アフリカ大陸54番目の国家として分離独立した。.

新しい!!: 上ナイル州と南スーダン · 続きを見る »

南スーダンの行政区画

ここでは、南スーダンの行政区画について記述する。.

新しい!!: 上ナイル州と南スーダンの行政区画 · 続きを見る »

上ナイル地方

上ナイル地方()は、南スーダンの地方。南スーダン北東部に位置し、北をスーダンと、東をエチオピアと接する。地方名はこの地方を貫流する白ナイル川より取られた。地域の東部にはスッド大湿原が広がる。この地域の住民はヌエル人、シルック人が多く、ディンカ人やアニュワ人も居住する。この地域はかつては上ナイル州であったが、1996年に分割され、上ナイル州、ユニティ州、ジョングレイ州の3州に分かれた。2011年7月9日の南スーダン独立によって、この地方は西のバハル・アル・ガザール地方および南のエクアトリア地方とともにスーダン領から南スーダン領となった。.

新しい!!: 上ナイル州と上ナイル地方 · 続きを見る »

マラカル

マラカル(Malakal)は、南スーダン北東部の上ナイル地方北東部の東部ナイル州の州都。 2014年の人口は14万7450人。 白ナイル川の河岸に位置し、市の北でソバト川が合流する。 首都ジュバからは650km北に離れている。.

新しい!!: 上ナイル州とマラカル · 続きを見る »

ユニティ州

ユニティ州(、الوحدة, Al-Wahda)は、かつて存在した南スーダンの州。州都は。.

新しい!!: 上ナイル州とユニティ州 · 続きを見る »

フランス軍

フランス軍(フランスぐん、Forces armées françaises)は、フランス陸軍()・フランス海軍()・フランス空軍()さらに第四の軍としてフランス国家憲兵隊()を保有するフランスの軍隊のことである。.

新しい!!: 上ナイル州とフランス軍 · 続きを見る »

ファショダ事件

ファショダ事件(1898年)当時のアフリカ 南北に伸びるイギリスの植民地(黄色)と東西に伸びるフランスの植民地(赤色)の拡大政策が現在のスーダンで衝突した Kodok)と首都ハルツーム、ナイル川の位置関係(現在は南スーダンに位置する) ファショダ事件(ファショダじけん)は、1898年、アフリカ大陸の植民地化(アフリカ分割)を競う、イギリスの大陸縦貫政策とフランスの大陸横貫政策が衝突した事件である。この事件を契機として、英仏は接近することとなった。 イギリスは1815年、早くもアフリカ最南端のケープ植民地を領有して、その支配地を北に拡大し始めた。その後、1875年にはスエズ運河を確保し1882年にエジプトを事実上の保護国化した後、ナイル川に沿って南下し始めた。1885年、エジプト統治下のスーダンでマフディー教徒が蜂起し、スーダンを完全に支配下に置くために、10年間ほどイギリスの南下政策は停滞した(マフディー戦争)。しかしその後、イギリスは2万5千の大軍を動員し、鉄道を敷きながら南下し、マフディー教国を破ってスーダンを支配下に置いた。このとき、イギリス軍の先遣隊が、さらに南の(現南スーダン上ナイル州)にフランス国旗が掲げられていることを発見し、急遽、軍を派遣した。 フランスは1830年にアルジェリアに進出して以来、1881年にはチュニジアを、次いでセネガル、マリ、ニジェール、チャドのサハラ砂漠一帯を領有した。また、紅海沿岸のジブチ(仏領ソマリランド)を領有し、東部アフリカに橋頭保を築いた。 英領であるカイロとケープタウンを結ぶ直線と、仏領であるダカール(セネガル)とジブチを結ぶ直線は、スーダンのファショダ付近で交差する。このようにファショダは両国のアフリカ戦略上きわめて重要な地点に位置していた。 フランスはサヘル地域からさらに東部への進出を図って、マルシャン大尉率いる200名の武装探検隊を送った。一行はブラザビル(コンゴ)から蒸気船でウバンギ川を遡上し、ジャングルと砂漠地帯を横断し、1898年7月10日、ナイル河畔のファショダ村に到着した。 他方、キッチナー率いるイギリス軍の船隊はナイル川を南下して同年9月18日にファショダに到着した。 ファショダで遭遇したイギリス軍とフランス軍はあわや衝突かと思われた。しかし両軍の司令官(キッチナーと)の会見で、事態の処理を本国にゆだねることになった。 フランスの外相テオフィル・デルカッセはこの場面でイギリスとの軍事衝突を選ぶことは得策ではないと考えた。当時急速に勢力を拡大していたドイツとの衝突に備えてイギリスとの関係を悪化させることは避けるべきであったし、また、ドレフュス事件をはじめとする不祥事で当時のフランスの軍部は国民の信頼を失っており、遠くスーダンで戦争を遂行することは世論の賛同を得られないと思われたからである。結局、フランス軍が譲歩し、翌1899年ファショダから撤退した。 本事件は帝国主義の時代において英仏両国の関係が最も緊張した出来事であり、本事件以後、英仏関係は融和に向かうことになる。先述のとおりドイツ帝国の勢力拡大に直面した両国は、1904年、英仏協商を結んだ。その協商で、フランスはエジプト・スーダンでのイギリスの優越権を、イギリスはモロッコにおけるフランスの優越権をそれぞれ認めることで決着をみたのである。 その後、第一次世界大戦でイギリスが、敗北したドイツからドイツ領東アフリカ(タンガニーカ)を獲得したため、イギリスの大陸縦貫政策は完遂した。ファショダ事件でスーダンから撤退したため、フランスの横貫政策は成らなかったが、フランスはアフリカ大陸の西半分の広大な地とマダガスカルを領有し、事実上アフリカ大陸をイギリスと2分割したも同然であった。.

新しい!!: 上ナイル州とファショダ事件 · 続きを見る »

アフリカ分割

1912年のアフリカ アフリカ分割(アフリカぶんかつ)とは、1880年代から第一次世界大戦前の1912年までにかけて、ヨーロッパの帝国主義列強によって激しく争われたアフリカ諸地域の支配権争奪と植民地化の過程のこと。 1912年にイタリアがリビアを獲得した事により、リベリアとエチオピアを除くアフリカの全土がヨーロッパのわずか7か国によって分割支配された。.

新しい!!: 上ナイル州とアフリカ分割 · 続きを見る »

イギリス軍

イギリス軍(イギリスぐん)は、イギリスの保有する軍隊。公式な文章では、「アームド・フォーシーズ・オブ・ザ・クラウン」 (Armed Forces of the Crown)なのだが、一般的にはイギリス軍(British Armed Forces)、または、国王/女王陛下の軍 (His/Her Majesty's Armed Forces)と表記される。 イギリス軍の名目上の最高指揮権はイギリスの君主(1952年よりエリザベス2世)にあるが、その行使は首相の助言の通りになさねばならないため、事実上の総指揮権は首相にある。管理は国防省 (MoD) の国防委員会(Defence Council)が担当する。 イギリス軍はイギリス本国と海外の領土を防衛してイギリスの幅広い将来的国益を保護し、国際的な平和維持活動の支援を任ぜられている。その他にも、NATOへ正規参加しており、合同作戦の活動を行っている。.

新しい!!: 上ナイル州とイギリス軍 · 続きを見る »

ウシ

ウシ(牛 英名:cattle)は、哺乳綱鯨偶蹄目ウシ科ウシ亜科の動物である。野生のオーロックスが家畜化されて生まれた。 「ウシ」は、狭義では特に(種レベルで)家畜種のウシ(学名:Bos taurus 「ボース・タウルス」)を指す。一方、やや広義では、ウシ属 Bosを指し、そこにはバンテンなどの野生牛が含まれる。さらに広義では、ウシ亜科 Bovinae の総称となる。すなわち、アフリカスイギュウ属、アジアスイギュウ属、ウシ属、バイソン属などを指す。これらは一般の人々も牛と認めるような共通の体形と特徴を持っている。大きな胴体、短い首と一対の角、胴体と比べて短めの脚、軽快さがなく鈍重な動きである。 ウシと比較的近縁の動物としては、同じウシ亜目(反芻亜目)にキリン類やシカ類、また、同じウシ科の仲間としてヤギ、ヒツジ、レイヨウなどがあるが、これらが牛と混同されることはまずない。 以下ではこのうち、家畜ウシについて解説する。.

新しい!!: 上ナイル州とウシ · 続きを見る »

エチオピア

チオピア連邦民主共和国(エチオピアれんぽうみんしゅきょうわこく)、通称エチオピアは、東アフリカに位置する連邦共和制国家である。東をソマリア、南をケニア、西を南スーダン、北西をスーダン、北をエリトリア、北東をジブチに囲まれた内陸国。隣国エリトリアは1991年にエチオピアから分離した国家である。首都はアディスアベバ。 アフリカ最古の独立国および現存する世界最古の独立国の一つである。人口は約1億200万人(2016年7月推定)で、サハラ以南のアフリカでは、ナイジェリアに次いで二番目に人口の多い国である。.

新しい!!: 上ナイル州とエチオピア · 続きを見る »

シルック族

ルック族(外名: Shilluk, シルクとも。自称: チョロ, Chollo)は、スーダン中部の主に白ナイル湾曲部近辺上ナイル州西部に居住する民族。1970年時点の人口は約12万人。南スーダンでは、ディンカ族とヌエル族に次いで3番目に大きいエスニック部族集団である。 シルック族はナイル系民族の1つで、(シルック語: Dhøg Cøllø または Dhø Cølø)はかつてはナイル・サハラ語族のシャリ・ナイル諸語に分類され、『エスノローグ』では北ルオ方言諸語に分類されている。.

新しい!!: 上ナイル州とシルック族 · 続きを見る »

ジョングレイ州

ョングレイ州(Jonglei)は、南スーダン共和国の州である。州都はボル。スーダン共和国時代の1994年に新設され、当時の南スーダンでは最も大きかった。その後、南スーダン独立後の2015年に実施された州再編時に州域は縮小された。 2015年再編前の「旧ジョングレイ州」は面積122,580.83km2、人口1,358,602人(2008年国勢調査)。再編後の「新ジョングレイ州」は521,750人(2014年推定)、面積は約2.6万km2。.

新しい!!: 上ナイル州とジョングレイ州 · 続きを見る »

スーダン

ーダン共和国(スーダンきょうわこく、جمهورية السودان、Republic of the Sudan)、通称スーダンは、北東アフリカに位置する国家である。首都はハルツームである。エジプト、リビア、チャド、中央アフリカ、南スーダン、エチオピア、エリトリアと国境を接し、東は紅海に面している。 アルジェリア、コンゴ民主共和国に次いでアフリカ大陸で3位の面積を有する。2011年7月に南スーダン共和国が分離独立する前は、面積2,505,813km2とアフリカ大陸最大の国土を有していた。.

新しい!!: 上ナイル州とスーダン · 続きを見る »

白ナイル川

白ナイル川と青ナイル川 Bahr el Ghazal River(Bahr al-Ghazal)と南からのバハル・アル=ジャバル川(Bahr al-Dschabal) ルスモ滝は国境を流れるカゲラ川の半ばにある。左がタンザニア、右がルワンダ。 ブジャガリ滝でのラフティング マーチソン滝 ハルツーム郊外での白ナイル川と青ナイル川の合流 白ナイル川(しろナイルがわ、英語:White Nile, アラビア語:النيل الأبيض, an-Nīl al-Ābyaḍ)は、アフリカ北東部を流れる河川であり、青ナイル川と共にナイル川の支川を形成している。ナイル川全体の水量の約20%を占める加藤「白ナイル川」『世界地名大事典』3、515頁。 青ナイルよりも白く濁った水の名前から、この支流は「白ナイル」と呼ばれるようになった。 狭義の白ナイルは、南西からのと南からのバハル・アル=ジャバル川( - ノ湖間)とが南スーダンで合流して形成されるノ湖から青ナイルと合流するハルツームまでである。広い意味では源流部のヴィクトリア湖からウガンダ国内を北上し、キオガ湖とアルバート湖を経て、バハル・アル=ジャバル川を通過する全ての水域を含み、長さは約3,700kmになる。.

新しい!!: 上ナイル州と白ナイル川 · 続きを見る »

1898年

記載なし。

新しい!!: 上ナイル州と1898年 · 続きを見る »

19世紀

19世紀に君臨した大英帝国。 19世紀(じゅうきゅうせいき)は、西暦1801年から西暦1900年までの100年間を指す世紀。.

新しい!!: 上ナイル州と19世紀 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: 上ナイル州と2006年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: 上ナイル州と2007年 · 続きを見る »

2009年

この項目では、国際的な視点に基づいた2009年について記載する。.

新しい!!: 上ナイル州と2009年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »