ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ヴィルダースヴィル

索引 ヴィルダースヴィル

ヴィルダースヴィル(Wilderswil)は、スイスのベルン州にある基礎自治体(ゲマインデ)。 インターラーケンの南4km、ザクセテンバッハ川がリュートシーネ川に合流するベーデリー地方(トゥーン湖とブリエンツ湖のあいだ)の南端に位置する。付近にはアイガー、メンヒ、ユングフラウのそうそうたる名山が連なる。ゲマインデの最高地点は2413m。.

20 関係: 基礎自治体メンヒユングフラウラウターブルンネントゥーン湖ブリエンツ湖ドイツ語ベルナーオーバーラント鉄道ベルン州アレマン人アイガーインターラーケンイタリア語クロアチア語シーニゲ・プラッテ鉄道スイススイス国民党スイス社会民主党スイス緑の党ターミナル駅

基礎自治体

基礎自治体(きそじちたい)は、国の行政区画の中で最小の単位で、首長や地方議会などの自治制度があるものを指す。 基礎自治体の名称は国によって異なる。日本の市町村のようにいくつかの種類に分かれている国もあれば、フランスのコミューンのように人口に関係なく同じ名称で呼ばれる国もある。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルと基礎自治体 · 続きを見る »

メンヒ

メンヒ(Mönch)はアルプス山脈に属するスイスの山。ドイツ語で「修道士」を意味する。アイガー、ユングフラウとともにオーバーラント三山と呼ばれる。ヴァレー州とベルン州の州境に位置する。1857年8月15日にクリスチャン・アルマーらが初登頂を果たした。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとメンヒ · 続きを見る »

ユングフラウ

ユングフラウ( 「乙女」「処女」の意)は、スイスベルン州のベルナー・オーバーラント地方にあるアルプス山脈の山で、ユングフラウ山地の最高峰である。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとユングフラウ · 続きを見る »

ラウターブルンネン

ラウターブルンネン(Lauterbrunnen)はスイスのベルン州に属する基礎自治体 (アインヴォーナー・ゲマインデ) 。一時、ドイツの文学者ゲーテはこの村のシュタウプバッハの滝(落差300m)の近くに住んで作品を執筆していた。地名は、「音の鳴り響く泉」の意で、この滝から由来したものである。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとラウターブルンネン · 続きを見る »

トゥーン湖

トゥーン湖(トゥーンこ、トゥーナーゼー、Thunersee)はスイスのベルン州にある湖。アルプス山脈の北側に位置する。 湖名はトゥーンの街に由来する。トゥーン湖のある地域は、豪雨の後にアーレ川による局地的な洪水が頻繁に起きている。アーレ川では豪雨時の過剰な表面流出を捌ききれず、これがトゥーン湖に流れ込む構造となっている。 湖には、6m湖面の高いブリエンツ湖から水が供給されている。湖は、氷河期の後に形成され、元はブリエンツ湖の一部であった。 釣りがさかんで、数多くの漁師が働いている。2001年の合計漁獲量は53,000 kgであった。1835年より、鉄道事業者のBLSが客船を運航している。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとトゥーン湖 · 続きを見る »

ブリエンツ湖

ブリエンツ湖(ブリエンツこ、ブリエンツァーゼー/Brienzersee)は、スイス、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方にある湖である。ユングフラウやアイガーなどがあるベルナーアルプスの北に位置し、ブリエンツ湖から流れ出る水はトゥーン湖を経てアーレ川に注いでいる。ブリエンツ湖とトゥーン湖の間には、インターラーケンがある。 湖は東西に細長く形成され、長さ約14km、幅約2.8km、最大水深は260mである。湖の名称は、北岸の湖畔に位置する木彫りで有名な村、ブリエンツがある。ブリエンツからブリエンツァー・ロートホルン山頂まで、夏の間SLの定期運行がある。 ブリエンツ湖の北岸には、ブリエンツの他、オベルリート、ニーデルリートなど、南岸にはギースバッハ、イゼルトヴァルトなどの村や集落が点在し、BLS株式会社の運行による5艘の船が各停泊地を結んでいる。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとブリエンツ湖 · 続きを見る »

ドイツ語

ドイツ語(ドイツご、独:Deutsch、deutsche Sprache)は、インド・ヨーロッパ語族・ゲルマン語派の西ゲルマン語群に属する言語である。 話者人口は約1億3000万人、そのうち約1億人が第一言語としている。漢字では独逸語と書き、一般に独語あるいは独と略す。ISO 639による言語コードは2字が de、3字が deu である。 現在インターネットの使用人口の全体の約3パーセントがドイツ語であり、英語、中国語、スペイン語、日本語、ポルトガル語に次ぐ第6の言語である。ウェブページ数においては全サイトのうち約6パーセントがドイツ語のページであり、英語に次ぐ第2の言語である。EU圏内では、母語人口は域内最大(ヨーロッパ全土ではロシア語に次いで多い)であり、話者人口は、英語に次いで2番目に多い。 しかし、歴史的にドイツ、オーストリアの拡張政策が主に欧州本土内で行われたこともあり、英語、フランス語、スペイン語のように世界語化はしておらず、基本的に同一民族による母語地域と、これに隣接した旧支配民族の使用地域がほとんどを占めている。上記の事情と、両国の大幅な領土縮小も影響して、欧州では非常に多くの国で母語使用されているのも特徴である。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとドイツ語 · 続きを見る »

ベルナーオーバーラント鉄道

ベルナーオーバーラント鉄道(-てつどう Berner Oberland Bahn 略:BOB)はインターラーケン・オスト駅(インターラーケン東駅)からラウターブルンネンまでを結ぶ23.6kmの登山鉄道である。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとベルナーオーバーラント鉄道 · 続きを見る »

ベルン州

ベルン州の位置 ベルン州(Kanton Bern、Canton de Berne)はスイスのカントン(州)。人口は101万7483人(2015年12月) スイス連邦統計局、2017年1月28日閲覧。。州都はスイスの首都でもあるベルン。 10の行政区の下に351の基礎自治体(市町村)がある。州の大部分はドイツ語圏であるが、北西部の一部はフランス語圏である。1979年に、州の北西部であったフランス語圏がジュラ州として分割された。日本ではドイツ語の読みから「ベルン州」と称することが一般的であるが、稀にフランス語の読みから「ベルヌ州」と称することがある。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとベルン州 · 続きを見る »

アレマン人

アレマン人(Alemanne, Alamannen, Alemanni, Alamanni)は、ドイツ南西部のライン川上流地域を原住地とするゲルマン人の部族連合。アレマンネ人、アラマンネン人、アラマンニ人とも表記される。 「ドイツ」/「(形容詞形)ドイツの・ドイツ語・ドイツ人」を意味するフランス語の「Allemagne/allemand・Allemand」、スペイン語の「Alemania/alemán」、ポルトガル語の「Alemanha/alemão」の由来になった民族名である。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとアレマン人 · 続きを見る »

アイガー

アイガー (Eiger) は、ベルナーアルプスの一峰でスイスを代表する山。標高は3,970m。アイガーから発し、アイガー西壁の麓、メンヒとの間にはアイガーグレッチャーの氷河が流れる。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとアイガー · 続きを見る »

インターラーケン

インターラーケン(Interlaken)はスイスのベルン州にある 基礎自治体 (アインヴォーナー・ゲマインデ) 。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとインターラーケン · 続きを見る »

イタリア語

イタリア語(イタリアご)は、インド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属する言語の1つで、おおよそ6千万人ほどが日常的に使用しており、そのほとんどがイタリアに住んでいる。後置修飾で、基本語順はSVO。イタリアは漢字で「伊太利亜」と表記することから、「伊太利亜語」を略記し伊語と称される。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとイタリア語 · 続きを見る »

クロアチア語

アチア語(クロアチアご、クロアチア語: hrvatski )は、インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派南スラヴ語群の言語である。クロアチアおよびボスニア・ヘルツェゴビナの公用語である。クロアチアのEU加盟により、2013年7月以降EU公用語の一つにもなっている。 1991年にクロアチアがユーゴスラビア社会主義連邦共和国から独立する前は、セルビア語と同一の言語としてセルビア・クロアチア語として扱われていた。ユーゴスラビア解体後にそれぞれが別言語と主張されるようになったが、元々両者の違いは細かい正書法や表現の差異程度であり、現在でも非常に近い関係にある。セルビア語がアルファベットとしてキリル文字とラテン文字を使用するのに対し、現在のクロアチア語ではもっぱらラテン文字を使用する。歴史的にはグラゴル文字が使用されたこともあり、一部では近代まで用いられていた。 話者は主にバルカン半島に分布し、クロアチア人を中心にクロアチア、セルビア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナおよび他の国で話される。スロベニア語、マケドニア語とも類似している。 クロアチア国内で話される南スラヴ語群の言語変種には主にシュト方言・カイ方言・チャ方言の3種類があり、そのうち新シュト方言の東ヘルツェゴビナ方言がクロアチア語の標準語の基盤となっている。なお、セルビア語やボスニア語もシュト方言の一種から標準語が作られている。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとクロアチア語 · 続きを見る »

シーニゲ・プラッテ鉄道

ーニゲプラッテ鉄道(独:Schynige Platte-Bahn 英:Schynige Platte Railway)は、スイス、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方のヴィルダースヴィルとシーニゲプラッテ間を結ぶ登山鉄道で、ユングフラウ地方に路線網を展開するユングフラウ鉄道グループのベルナーオーバーラント鉄道の路線のひとつであるが、通称シーニゲ・プラッテ鉄道と呼ばれている。1893年に開通した登山電車で、標高差約1380mを50分で結んでいる。 ヴィルダースヴィルはインターラーケン近郊の村で、トゥーン湖とブリエンツ湖に近い。標高1967mのシーニゲプラッテからは、アイガー、メンヒ、ユングフラウをはじめ、ベルナーアルプスの眺望が広がる。シーニゲプラッテ駅付近には、約600種類の高山植物が栽培されているスイス有数の高山植物園がある。 2016年からスイストラベルパスを持っていれば、追加料金無しで利用できる区間となり、旅行者の便宜が高まった。年に数回、120年以上の伝統を受け継ぐ蒸気機関車の特別運行が実施されている。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとシーニゲ・プラッテ鉄道 · 続きを見る »

スイス

イス連邦(スイスれんぽう)、通称スイスは中央ヨーロッパにある連邦共和制国家。永世中立国であるが、欧州自由貿易連合に加盟しているほかバチカン市国の衛兵はスイス傭兵が務めている。歴史によって、西欧に分類されることもある。 ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインに囲まれた内陸に位置し、国内には多くの国際機関の本部が置かれている。首都はベルンで、主要都市にチューリッヒ、バーゼル、ジュネーヴ、ローザンヌなど。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとスイス · 続きを見る »

スイス国民党

イス国民党(スイスこくみんとう、Schweizerische Volkspartei, Union Démocratique du Centre, Unione Democratica di Centro, Partida Populara Svizra)は、スイスの右翼・保守政党。ドイツ語圏住民を主な支持基盤とし、外国人の受け入れには消極的である。1929年以来連立与党の座にあり、1959年からは主要4党の一つとして連立与党の座を占めている。ドイツ語・ロマンシュ語では「スイス人民党」「スイス国民党」であるが、フランス語・イタリア語での名称は「中道民主連合」である。 内閣選挙(スイスの閣僚ポストは議会で政党ごとの枠に応じて指名される)で党の意に沿わない所属議員が閣僚に選出されたことを不服として、2007年12月に野党となったが、2008年12月に与党に復帰した。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとスイス国民党 · 続きを見る »

スイス社会民主党

イス社会民主党(スイスしゃかいみんしゅとう、Sozialdemokratische Partei der Schweiz、Parti socialiste suisse、Partito Socialista Svizzero、Partida Socialdemocrata de la Svizra、Social Democratic Party of Switzerland)は、1888年10月21日に設立されたスイスの中道左派・左翼政党。現在、国内の4つの主要政党のうち、スイス国民党に次ぐ規模を誇る。また、スイス国内では欧州連合への加盟に最も積極的な党とされている(ただし、これまでの国民投票において批准に必要な票数を獲得していない)。なお党名はフランス語、イタリア語ではスイス社会党となる。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとスイス社会民主党 · 続きを見る »

スイス緑の党

イス緑の党(ドイツ語:Grüne Partei der Schweiz, フランス語:Les verts - Parti écologiste suisse, イタリア語:I Verdi - Partito ecologista svizzero, ロマンシュ語:La Verda - Partida ecologica svizra)はスイスの環境政党。現在国民議会では第5党であるが、連邦参事会に議員を擁していない。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとスイス緑の党 · 続きを見る »

ターミナル駅

ターミナル駅(ターミナルえき)とは、鉄道路線の末端に位置する鉄道駅である。終点・終端・端末を意味する単語「ターミナル」(terminal) に由来する。.

新しい!!: ヴィルダースヴィルとターミナル駅 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »