ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ローマ=ジャルディネッティ線

索引 ローマ=ジャルディネッティ線

ーマ=ジャルディネッティ線(Ferrovia Roma-Giardinetti)は、イタリア ローマのATAC(ローマの公共交通企業)が運営する都市鉄道路線。ローマ市中心部のローマ・テルミニ駅に隣接するローマ・ラツィアリ駅と、ローマの東南東約10kmにあるローマ市の分離集落ジャルディネッティの間を結んでいる。2008年までは更に先のパンターノまで運行されていたが、ローマ地下鉄C線建設工事に伴い廃止された。軌間950mmの軽便鉄道である。.

32 関係: ATAC古代ローママッジョーレ門ローマローマ地下鉄ローマ地下鉄C線ローマ・ラツィアリ駅ローマ・テルミニ駅トラム (ローマ)トレニタリアフロジノーネフィウッジ分離集落アウレリアヌス城壁イタリアエスクイリーノジャルディネッティジェナッツァーノサン・チェザーレオ直流軽便鉄道1907年1913年1916年1917年1950年1982年1983年1984年2008年6月12日7月14日

ATAC

タンガ製の路面電車 n. 4297:850系統で運用されるメタン燃料の新型バス ATAC(アタク)は、イタリア・ローマの公共交通会社である。 「」(ローマのコムーネの路面電車とバスの会社)のアクロニムだったが、ローマ市(コムーネ)から分離され公共交通を委託される株式会社となった現在では「」(ローマのコムーネのバスと鉄道と路面電車を扱う会社)の略としている。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とATAC · 続きを見る »

古代ローマ

古代ローマ(こだいローマ、Roma antiqua)は、イタリア半島中部に位置した多部族からなる都市国家から始まり、領土を拡大して地中海世界の全域を支配する世界帝国までになった国家の総称である。当時の正式な国号は元老院ならびにローマ市民(Senatus Populusque Romanus)であり、共和政成立から使用されて以来滅亡まで体制が変わっても維持された。伝統的には476年のロムルス・アウグストゥルスの退位をもって古代ローマの終焉とするのが一般的であるが、ユスティニアヌス1世によってイタリア本土が再構成される554年までを古代ローマに含める場合もある。ローマ市は、帝国の滅亡後も一都市として存続し、世界帝国ローマの記憶は以後の思想や制度に様々な形で残り、今日まで影響を与えている。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と古代ローマ · 続きを見る »

マッジョーレ門

マッジョーレ門(Porta Maggiore)は、イタリア ローマの古代ローマ時代の城壁であるアウレリアヌス城壁に設けられた城門である。この門は、プラエネスティーナ街道とラビカナ街道を通過させるために造られた門であったため、古代ローマ時代にはプラエネスティーナ門(Porta Praenestina)と呼ばれていた。 プラエネスティーナ門(現 マッジョーレ門)の起源は、52年に第4代皇帝クラウディウスがクラウディア水道と新アニオ水道を完成させたとき、街道を横断するため造ったアーチ橋である。”自然を制覇して水道を建造した”皇帝の勝利を記念した凱旋門として、真っ白なトラバーチン(大理石の一種)で造られている。 その後、3世紀にアウレリアヌス城壁を築くとき、すでに存在したローマ水道の水道橋の構造物を最大限利用したため、この凱旋門も壁に組み込まれ「城門」となってしまったものである。 405年には西ローマ帝国初代皇帝ホノリウスが見張り台を追加し、その基礎部分の痕跡は現在も残っている。 現在、この門がマッジョーレ門と呼ばれているのは1.4km離れたサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂に向かう通りがこの門からまっすぐに大聖堂まで延びているからである。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とマッジョーレ門 · 続きを見る »

ローマ

ーマ(Roma、Roma)は、イタリアの首都。欧州有数の世界都市であり、ラツィオ州の州都、ローマ県のコムーネの一つで、ローマ県の県都でもある。英語とフランス語の表記は「Rome」。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とローマ · 続きを見る »

ローマ地下鉄

ーマ地下鉄(伊: Met.Ro.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とローマ地下鉄 · 続きを見る »

ローマ地下鉄C線

ーマ地下鉄C線(ローマちかてつシーせん)は建設中のローマ地下鉄の路線のひとつ。全自動運転が予定されている。 最初の区間は2013年開通、全線25.5kmのうち17.9kmが地下区間で、7.9㎞が地上区間となる予定である。なお、地上区間は既存の軽便鉄道ローマ=ジャルディネッティ線の一部を鉄道化して建設された。 2006年末から路線の東側から着工し、2013年現在フォーリ・インペリアーリ・コロッセオ駅まで工事が行われている。残りの区間も、プロジェクト・ファイナンスを通じて資金が出来たら建設が進められる。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とローマ地下鉄C線 · 続きを見る »

ローマ・ラツィアリ駅

ーマ・ラツィアリ駅(Stazione di Roma Laziali)は、イタリア ローマのATACローマ=ジャルディネッティ線のローマ都心側の起点駅である。イタリア鉄道のローマ・テルミニ駅に隣接しており、ローマ空港行き直通急行レオナルド・エクスプレス等が発着する同駅の南東側プラットホームの先端付近で中央口から400m離れた位置がラツィアリ駅の入口である。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とローマ・ラツィアリ駅 · 続きを見る »

ローマ・テルミニ駅

ーマ・テルミニ駅(ローマ・テルミニえき、伊:Stazione di Roma Termini)は、イタリア・ローマの玄関口である中央駅。トレニタリア(旧国鉄)の駅。エスクイリーノの丘に在る。乗降客数は1日約48万人、年間1億5000万人以上。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とローマ・テルミニ駅 · 続きを見る »

トラム (ローマ)

ーマのトラム(Rete tranviaria di Roma)は、イタリア ローマ市内でATAC(ローマの公共交通企業)が運営する路面電車。かつてはイタリア国内で最大の路線網を誇っていたが、廃止が進み他の交通機関にその地位を譲っている。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とトラム (ローマ) · 続きを見る »

トレニタリア

フレッチャロッサ E632 (右) トレニタリア (Trenitalia) は、イタリアの国鉄 (、FS) の列車運行業務を引き継ぐ民営鉄道会社である。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とトレニタリア · 続きを見る »

フロジノーネ

フロジノーネ(Frosinone)は、イタリア共和国ラツィオ州南東部の都市で、その周辺地域を含む人口約4万7000人の基礎自治体(コムーネ)。フロジノーネ県の県都である。 ローマの東南東約75kmに位置する都市で、地方の中心都市である。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とフロジノーネ · 続きを見る »

フィウッジ

フィウッジ(Fiuggi)は、イタリア共和国ラツィオ州フロジノーネ県にある、人口約1万人の基礎自治体(コムーネ)。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とフィウッジ · 続きを見る »

分離集落

分離集落(ぶんりしゅうらく)と訳されるフラツィオーネ(frazione)は、イタリアの地方行政上の制度で、基礎自治体であるコムーネの下位にあたる行政区画。コムーネに含まれるが、コムーネの中心集落から地理的・歴史的・経済的に離れている村落(集落)である。 フラツィオーネは日本語のカナ表記では「フラジオーネ」とも転記される。また、訳語に「村」があてられることもある。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と分離集落 · 続きを見る »

アウレリアヌス城壁

アウレリアヌス城壁(アウレリアヌスじょうへき、Mura aureliane)は、271年から275年、ローマ皇帝アウレリアヌスとプロブスの治世の間にイタリアのローマに建設された都市の城壁である。 ローマの七丘に加えてカンプス・マルティウスやテヴェレ川の右岸であるトラステヴェレ地区を囲んでいる。しかし、カンプス・マルティウスのテヴェレ川の河岸には何の防備もされていなかった。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とアウレリアヌス城壁 · 続きを見る »

イタリア

イタリア共和国(イタリアきょうわこく, IPA:, Repubblica Italiana)、通称イタリアは南ヨーロッパにおける単一国家、議会制共和国である。総面積は301,338平方キロメートル (km2) で、イタリアではロスティバル(lo Stivale)と称されるブーツ状の国土をしており、国土の大部分は温帯に属する。地中海性気候が農業と歴史に大きく影響している。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とイタリア · 続きを見る »

エスクイリーノ

イリーノ(Esquilino,Esquilinus エスクイリヌス(またはエスクイリーノの丘(Colli Esquilino,Mons Esquilinus)は、イタリア ローマ市中心部の丘。都市ローマの元になった七つの丘の一つである。この地域のことをラテン語でEsquiliaeと表記することもあるSamuel Ball Platner, A Topographical Dictionary of Ancient Rome,, London: Oxford University Press, 1929.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とエスクイリーノ · 続きを見る »

ジャルディネッティ

ャルディネッティ(Giardinetti)は、イタリア ラツィオ州 ローマの第6区(Municipio Roma VI)にある町。ローマ市の分離集落(フラツィオーネ)である。町の名前の由来は、16世紀にこの付近にあったカステッロ・ディ・トッレノーヴァ(Castello di Torrenova)の庭園(Giardino,ジャルディーノ)である。 町は、(国道6号線)の南側、ローマ市の外周を取り巻いている環状高速道路 グランデ・ラッコルド・アヌラーレ(A90)の外側に位置している。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とジャルディネッティ · 続きを見る »

ジェナッツァーノ

ェナッツァーノ(Genazzano)は、イタリア共和国ラツィオ州ローマ県にある、人口約6000人の基礎自治体(コムーネ)。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とジェナッツァーノ · 続きを見る »

サン・チェザーレオ

ン・チェザーレオ(San Cesareo)は、イタリア共和国ラツィオ州ローマ県にある、人口約1万5000人の基礎自治体(コムーネ)。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線とサン・チェザーレオ · 続きを見る »

直流

流の波形 直流(ちょくりゅう、Direct Current, DC)は、時間によって大きさが変化しても流れる方向(正負)が変化しない「直流電流」の事である。同様に、時間によって方向が変化しない電圧を直流電圧という。狭義には、方向だけでなく大きさも変化しない電流、電圧のことを指し、流れる方向が一定で、電流・電圧の大きさが変化するもの(右図の下2つ)は脈流(pulsating current)という。直流と異なり、周期的に方向が変化する電流を交流という。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と直流 · 続きを見る »

軽便鉄道

軽便鉄道(けいべんてつどう)とは、一般的な鉄道よりも規格が簡便で、安価に建設された鉄道である。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と軽便鉄道 · 続きを見る »

1907年

記載なし。

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と1907年 · 続きを見る »

1913年

記載なし。

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と1913年 · 続きを見る »

1916年

記載なし。

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と1916年 · 続きを見る »

1917年

記載なし。

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と1917年 · 続きを見る »

1950年

記載なし。

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と1950年 · 続きを見る »

1982年

この項目では、国際的な視点に基づいた1982年について記載する。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と1982年 · 続きを見る »

1983年

この項目では、国際的な視点に基づいた1983年について記載する。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と1983年 · 続きを見る »

1984年

この項目では、国際的な視点に基づいた1984年について記載する。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と1984年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と2008年 · 続きを見る »

6月12日

6月12日(ろくがつじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から163日目(閏年では164日目)にあたり、年末まであと202日ある。誕生花はライラック、ベロペロネ。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と6月12日 · 続きを見る »

7月14日

7月14日(しちがつじゅうよっか、しちがつじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から195日目(閏年では196日目)にあたり、年末まであと170日ある。誕生花はノウゼンカズラ、ハナトラノオ。.

新しい!!: ローマ=ジャルディネッティ線と7月14日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »