ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ロードショー (映画用語)

索引 ロードショー (映画用語)

映画におけるロードショーとは、2008年現在の日本では「映画の封切り」と同義の用語となっているが、それが定着するに至るまでは、次のような変遷があった。 そもそもロードショーとは、主にアメリカの演劇界で使用された用語であった。既に実績がある劇団ならばともかく、新進気鋭の劇団の場合、いきなりブロードウェイでの上演を行うのはリスクが高く、興行主も手を出そうとしない。そこで、まずは地方を回って上演を行い、そこで評判を得て実績を積み重ね、最終的にブロードウェイでの上演を目指す、という形が取られた。 このような「ブロードウェイよりも前に行う上演」のことが、一般に「ロードショー」と呼ばれるようになった。 ところが、この用語がアメリカの映画界に移入された際、「まずは、都市部で先行して上映を行い、そこでの評判や観客動員を、他の地方での上映規模等を検討する材料とする」という意味に変質し、この「都市部での先行上映」のことが「ロードショー」と呼ばれるようになった。 日本の映画界には、最初は、このアメリカ映画界での定義が移入された。その結果、1980年代前半までは、主に洋画において「最初は東京・大阪を始めとする数都市で先行上映し、その実績を踏まえて、その他の地方での上映を行う」という形が行われていて、この上映のことを「ロードショー」と称していた。 その一方で、1970年代後半から、「大作映画」と呼ばれる映画において、全国の100以上の映画館で同時に公開するという手法 が採用されるようになり、そのことを「全国ロードショー」「拡大ロードショー」と称するようになった。 1990年代中盤までには、従来の意味でのロードショーの形を取る映画はほぼ消滅したため、このころに冒頭に記したような意味合いが定着したといえる。 なお、本来の封切日の前週や前々週の土・日や祝日などに限って映画館のスクリーンにかかる映画があるが、これらは劇場公開ではなく上映という扱いで、通常は「先行上映」「先々行上映」と呼ばれている1990年5月12日に日本公開された『ドライビング Miss デイジー』にて先行上映が行われている。もともとは普段の上映の最終回が終了したあとの、夜遅くから翌朝にかけて上映が行われたため「先行オールナイト」「先々行オールナイト」と呼ばれた(翌朝まで上映を行わず夜1回のみ上映の館では「先行レイトショー」「先々行レイトショー」と呼んだ)。しかし、2001年6月に行われた『A.I.』の先行オールナイトはそれまでの慣例を破って夜7時に開始され、これ以後、最終回終了後の空き時間のみを利用した上映を封切り前に行う作品が減っていき、「先行オールナイト」「先々行オールナイト」「先行レイトショー」「先々行レイトショー」という言葉の利用が減り、代わりに「先行上映」という言葉が使われるようになった。.

26 関係: A.I.土曜日ミニシアターブロードウェイ (ニューヨーク)ドライビング Miss デイジーアメリカ合衆国キングコングタワーリング・インフェルノ国民の祝日都市東宝洋画演劇映画映画.com日本日曜日1970年代1974年1976年1980年代1990年1990年代2001年2008年5月12日

A.I.

『A.I.』(エー・アイ、A.I. Artificial Intelligence)は、2001年のアメリカのSF映画。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)とA.I. · 続きを見る »

土曜日

土曜日(どようび)とは、金曜日と日曜日の間にある週の一日。、週の始まりを日曜日と考えると7日目、週の始まりを月曜日と考えると6日目となる。名称は、七曜のひとつである土星の日にちなむ。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と土曜日 · 続きを見る »

ミニシアター

名古屋のミニシアター、シネマスコーレ ミニシアター (mini theater) は、日本の映画館のうち、ブロックブッキングなどによる大手映画会社の直接の影響下にない独立的なものを指す呼称である。旧来の「単館系」を含む。 一般に、定員200人程度までの小さい映画館であることが「ミニ」という名称の由来である。2015年現在、多くのシネマコンプレックス(シネコン)においては「定員200人クラス15のスクリーン」は、標準サイズであるが、「ミニシアター」という用語が出現した当時、特に首都圏においては、定員500人級ないし1000人級というスクリーンが標準であったため、それと対比して「ミニ」と称された。ただし、後述のとおりあくまで運営形態などを指すものであり、館の規模だけによる分類ではない。例えば、ピンク映画や日活ロマンポルノを上映する成人映画館でも、特にこれらが活発に公開されるようになった1970年代以降に開業した映画館では200人以下の規模の施設が多いが、一般的にはミニシアターとは呼ばれず、まれに小劇場と呼ぶことがある。 上映作品は都市部の場合、映画館が決めた方針によって上映される映画のジャンルが決まっていることが多い。しかし、地方では映画館の館数が少ないこともあり都市部でヒットした作品を後で上映したり、名画座的な興行の間に新作を入れる程度のミニシアターや、シネコンで1スクリーン程度を常時割り当てている地域限定展開のシネコンなどもある。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)とミニシアター · 続きを見る »

ブロードウェイ (ニューヨーク)

ブロードウェイ (Broadway) は、アメリカ合衆国ニューヨーク州を南北に走る目抜き通りである。中でも、ニューヨーク市マンハッタンを走る区間が特に有名である。 マンハッタンの繁華街を南北に貫き、タイムズスクエア付近ではその周辺に劇場街が広がっているため、「ブロードウェイ」という単語は「ミュージカル」の代名詞ともなっている(ブロードウェイ・ミュージカル参照)。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)とブロードウェイ (ニューヨーク) · 続きを見る »

ドライビング Miss デイジー

『ドライビング Miss デイジー』(原題: Driving Miss Daisy)は、1989年製作のアメリカ映画。ブルース・ベレスフォード監督によるハートウォーミングストーリー。アメリカ南部を舞台に、老齢のユダヤ系未亡人とアフリカ系運転手の交流をユーモラスに描く。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)とドライビング Miss デイジー · 続きを見る »

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、)、通称アメリカ、米国(べいこく)は、50の州および連邦区から成る連邦共和国である。アメリカ本土の48州およびワシントンD.C.は、カナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。アラスカ州は北アメリカ北西部の角に位置し、東ではカナダと、西ではベーリング海峡をはさんでロシアと国境を接している。ハワイ州は中部太平洋における島嶼群である。同国は、太平洋およびカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万平方キロメートル (km2) の総面積は世界第3位または第4位、3億1千7百万人の人口は世界第3位である。同国は世界で最も民族的に多様かつ多文化な国の1つであり、これは多くの国からの大規模な移住の産物とされているAdams, J.Q.;Strother-Adams, Pearlie (2001).

新しい!!: ロードショー (映画用語)とアメリカ合衆国 · 続きを見る »

キングコング

ングコング() は、1933年からアメリカで作られ始めた同名の特撮映画、もしくは作品内に登場する巨大な類人猿の怪獣の名称。映画は空前の大ヒットとなり、以後リメイク映画や漫画、ゲーム、テーマパーク、ミュージカルなど様々な分野に影響を与え、世界で最も有名なキャラクターの一つとされている。 コングはウィリス・オブライエンの特撮技術とストップモーション・アニメーションによって作られ、後のリメイク映画ではスーツアクターやモーションキャプチャなどによる演技で撮影された。 東宝との正規ライセンス契約により、ゴジラシリーズをはじめとした日本映画にも登場している。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)とキングコング · 続きを見る »

タワーリング・インフェルノ

『タワーリング・インフェルノ』(原題: )は、1974年のアメリカ映画。パニック映画。ポール・ニューマン、スティーブ・マックイーン主演。ワーナー・ブラザース・20世紀フォックス共同製作・提供作品。日本では1975年に公開された。 超高層ビル火災を描いた映画。本作品は1970年代中盤期のいわゆる、「パニック映画ブーム」の中でも最高傑作と評されている。1974年度のアカデミー撮影賞、編集賞、歌曲賞を受賞。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)とタワーリング・インフェルノ · 続きを見る »

国民の祝日

国民の祝日(こくみんのしゅくじつ)は、日本の法律「国民の祝日に関する法律」(昭和23年法律第178号。以下「祝日法」または「法」。1948年(昭和23年)7月20日施行)第2条で定められた祝日である。 かつての休日法である「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム」および「休日ニ関スル件」から継承される祭日由来のものがあるが、現行の休日法である祝日法では全て祝日としており、法律上の祭日は存在しない。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と国民の祝日 · 続きを見る »

都市

都市(とし、city)とは、商業、流通などの発達の結果、限られた地域に人口が集中している領域である。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と都市 · 続きを見る »

東宝

東宝株式会社(とうほう)は、映画・演劇の製作配給・興行や不動産賃貸を行う日本の企業。一般には映画会社として知られる。 阪急阪神ホールディングスの持分法適用会社で、2015年現在、2つの直営演劇劇場(帝国劇場、新館シアタークリエ)を保有する。阪急阪神ホールディングス(阪急電鉄、阪神電気鉄道)、エイチ・ツー・オー リテイリング(阪急百貨店、阪神百貨店)とともに、阪急阪神東宝グループの中核企業となっている。本社は東京都千代田区有楽町一丁目2番2号。 他の阪急阪神東宝グループ同様三和グループのメンバーであるが、阪急電鉄と異なり三水会には参加せず、みどり会のみに参加している。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と東宝 · 続きを見る »

洋画

日本において、洋画(ようが)とは、.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と洋画 · 続きを見る »

演劇

演劇(えんげき、英語:theatre, theater)とは、観客に対し、俳優が舞台上で身振りや台詞などで、何らかの物語や人物などを形象化し、演じて見せる、芸術のこと。俳優が観客を前にして、舞台上で、なんらかの思想や感情などを表現し伝達しようとする一連の行為。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と演劇 · 続きを見る »

映画

映画(えいが)とは、長いフィルムに高速度で連続撮影した静止画像(写真)を映写機で映写幕(スクリーン)に連続投影することで、形や動きを再現するもの。活動写真、キネマ、シネマとも。 なお、本来の語義からははずれるものの、フィルムではなくビデオテープなどに磁気記録撮影されたものや映画館で上映される動画作品全般についても、慣例的に映画と呼ばれている。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と映画 · 続きを見る »

映画.com

映画.com(えいが・ドット・コム)は、カカクコム傘下の株式会社エイガ・ドット・コムによって運営されている映画に関する情報を提供するウェブサイト。1998年オープンと、映画情報サイトとしては老舗の部類に入る。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と映画.com · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と日本 · 続きを見る »

日曜日

日曜日(にちようび)は、土曜日と月曜日の間にある週の一日。週の始まりを日曜日と考えると1日目となる。カレンダーでは赤色で表記される例が比較的多い。名称は、七曜のひとつである太陽の日にちなむ。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と日曜日 · 続きを見る »

1970年代

1970年代(せんきゅうひゃくななじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1970年から1979年までの10年間を指す十年紀。この項目では、国際的な視点に基づいた1970年代について記載する。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と1970年代 · 続きを見る »

1974年

記載なし。

新しい!!: ロードショー (映画用語)と1974年 · 続きを見る »

1976年

記載なし。

新しい!!: ロードショー (映画用語)と1976年 · 続きを見る »

1980年代

1980年代(せんきゅうひゃくはちじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1980年から1989年までの10年間を指す十年紀。この項目では、国際的な視点に基づいた1980年代について記載する。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と1980年代 · 続きを見る »

1990年

この項目では、国際的な視点に基づいた1990年について記載する。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と1990年 · 続きを見る »

1990年代

1990年代(せんきゅうひゃくきゅうじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1990年から1999年までの10年間を指す十年紀。この項目では、国際的な視点に基づいた1990年代について記載する。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と1990年代 · 続きを見る »

2001年

また、21世紀および3千年紀における最初の年でもある。この項目では、国際的な視点に基づいた2001年について記載する。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と2001年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と2008年 · 続きを見る »

5月12日

5月12日(ごがつじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から132日目(閏年では133日目)にあたり、年末まではあと233日ある。誕生花はアスチルベ。.

新しい!!: ロードショー (映画用語)と5月12日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »