ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

リギ山

索引 リギ山

リギ山(リギさん、Rigi)は、フィアワルトシュテッテ湖(ルツェルン湖)、ツーク湖、ラウエルツ湖に囲まれた中央スイス地方の山塊。最も高い山は、リギ・クルム Rigi Kulm で、標高約1797m。スイス中央部のルツェルン州とシュヴィーツ州にまたがっている。ラテン語で “Regina Montium(山の女王)”と呼ばれたことがその名の由来になっている。 スイスの山岳観光の人気が高まった19世紀には、ヨーロッパ各国から王侯貴族や芸術家が訪れた。1816年にスイス初の山頂ホテルとして、リギ・クルムにホテルが建てられた(その後ホテルは取り壊され、現在は新しく山岳ホテルに建て替えられている)。リギ山からのご来光は特に人気を博し、文豪マーク・トウェインもこの山を絶賛した。画家のターナーは、リギ山のシルエットに創意をかき立てられ、様々な時刻や天候、方角のもとでのリギ山を描いている。 1871年に麓のフィッツナウからヨーロッパ最古の登山鉄道(リギ鉄道)が開通。1873年に日本の岩倉使節団もリギ山を訪れている。1875年には反対側のアルト・ゴルダウからも登山鉄道が開通した。リギ・クルムからは、中央スイス地方アルプスをはじめ、グラールスやベルナーオーバーラントの山々が連なる景観を眺めることができる。スイス中央部に位置する観光都市、ルツェルンからも近い。 リギ山の山腹にあるリギ・カルトバートでは、効能の優れた鉱泉が湧き出ており、夏はハイキングの拠点となっている。2012年にはスイス人有名建築家、マリオ・ボッタのデザインした新しいスパセンター「ミネラルバート&スパ リギ・カルトバート Mineralbad & Spa Rigi-Klatbad」が完成した。.

15 関係: 岩倉使節団マリオ・ボッタマーク・トウェインラテン語リギ鉄道ルツェルンルツェルン州ルツェルン湖ツーク湖フィッツナウエクスナレッジ (出版社)シュヴィーツ州ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナースイス東京美術

岩倉使節団

左から木戸孝允、山口尚芳、岩倉具視、伊藤博文、大久保利通 岩倉使節団(いわくらしせつだん)とは、明治維新期の明治4年11月12日(1871年12月23日)から明治6年(1873年9月13日)まで、日本からアメリカ合衆国、ヨーロッパ諸国に派遣された大使節団である。岩倉具視を正使とし、政府首脳陣や留学生を含む総勢107名で構成された。.

新しい!!: リギ山と岩倉使節団 · 続きを見る »

マリオ・ボッタ

マリオ・ボッタ (Mario Botta, 1943年4月1日 - )は、スイスの建築家。スイス・ティチーノ州メンドリーズィオ生まれ。1969年、ヴェネツィア大学建築学科卒業。在学中にル・コルビュジェとルイス・I・カーンの助手を務めた。同年独立。ルガーノを拠点に活動(2010年現在)。 代表的な作品に、「サンフランシスコ近代美術館、通称SFMoMA」(1994年)、「スカラ座(イタリア・ミラノ)改修」(2004年)がある。日本国内に存在する作品にワタリウム(1990年)がある。 マリオ・ボッタはその地域で採れる天然石やレンガ、コンクリートなどの素材を好んで用いる。 幾何学的でシンプルな形を優先し、光と影を効果的に演出しながら、威圧感のある建物を軽やかでエレガントなものにしている。.

新しい!!: リギ山とマリオ・ボッタ · 続きを見る »

マーク・トウェイン

マーク・トウェイン(Mark Twain, 1835年11月30日 - 1910年4月21日)、本名サミュエル・ラングホーン・クレメンズ(Samuel Langhorne Clemens)は、アメリカ合衆国の作家、小説家。ミズーリ州出身。『トム・ソーヤーの冒険』の著者として知られ、数多くの小説やエッセーを発表、世界中で講演活動を行うなど、当時最も人気のある著名人であった。 ウィリアム・フォークナーは、トウェインが「最初の真のアメリカ人作家であり、我々の全ては彼の相続人である」と記した。アーネスト・ヘミングウェイは『アフリカの緑の丘』において、「あらゆる現代アメリカ文学は、マーク・トウェインの『ハックルベリー・フィン』と呼ばれる一冊に由来する」と述べた。.

新しい!!: リギ山とマーク・トウェイン · 続きを見る »

ラテン語

ラテン語(ラテンご、lingua latina リングア・ラティーナ)は、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派の言語の一つ。ラテン・ファリスク語群。漢字表記は拉丁語・羅甸語で、拉語・羅語と略される。.

新しい!!: リギ山とラテン語 · 続きを見る »

リギ鉄道

リギ鉄道(リギてつどう、Rigi Bahnen)は、スイスルツェルン州とシュヴィーツ州にまたがるリギ山に路線を持つ鉄道である。フィアヴァルトシュテッテ湖(ルツェルン湖)湖畔のフィッツナウとリギ・クルムを結ぶ登山鉄道、反対側のアルト・ゴルダウとリギ・クルムを結ぶ登山鉄道、フィアヴァルトシュテッテ湖畔のヴェッギスとリギ・カルトバートを結ぶ空中ケーブル(ロープウェイ)の3つの路線がある。 この3つの路線は、もともとフィッツナウ・リギ鉄道、アルト・リギ鉄道の2社で運行されていたが、1992年に現在のリギ鉄道として合併した。 リギ山には複数の山頂があり、その中で一番高い山頂が標高約1797mのリギ・クルムである。中央スイス地方有数の観光都市ルツェルンから鉄道でアルト・ゴルダウまで、湖船でヴェッギスとフィッツナウへ移動できる。 フィッツナウとリギ・クルムを結ぶ登山鉄道の開通は1871年。スイス人技師リッゲンバッハの考案による新型のラック式鉄道(リッゲンバッハ式)が採用され、ヨーロッパ最古の登山鉄道である。アルト・ゴルダウとリギ・クルムを結ぶ登山鉄道の開通は1875年。ヴェッギスから上がる空中ケーブルは、リギ・カルトバートでフィッツナウから登ってくる登山鉄道に接続している。 夏季に蒸気機関車の特別運行を行っており、団体貸し切り用に昔のレトロ車両も保有している。.

新しい!!: リギ山とリギ鉄道 · 続きを見る »

ルツェルン

ルツェルン(標準、、フランス語:Lucerne、英語:Lucerne)は、スイス中部のルツェルン州に属する基礎自治体(アインヴォーナーゲマインデ)で、同州の州都。ルツェルン湖(Vierwaldstättersee)の湖畔に位置し、ピラトゥス山とリギ山を臨む場所に位置する。 ドイツ語圏に属するが、現地のスイスドイツ語(アレマン語)では「ロツェルン」()と呼ばれる。また、現在の標準ドイツ語では「ルツェアン」とも発音される。 毎年8月から9月にルツェルン音楽祭が行われることでも知られる。.

新しい!!: リギ山とルツェルン · 続きを見る »

ルツェルン州

ルツェルン州(Kanton Luzern、Canton of Lucerne)は、スイスのカントン(州)。人口は39万8762人(2015年12月)、州都はルツェルン。5つの行政区に分かれている。ドイツ語圏。.

新しい!!: リギ山とルツェルン州 · 続きを見る »

ルツェルン湖

ルツェルン湖(Vierwaldstättersee、フィアヴァルトシュテッテ湖)は、スイスの中央に位置する湖で、同国で4番目に大きい。湖岸にはルツェルン、ブオッシュ、エネットビュルゲン、フィッツナウ、ヴェッギス、キュスナハトなどの都市や町がある。 ドイツ語名のVierwaldstätterseeとは、「4つの森の州(カントン)の湖」の意味で、ルツェルン州、ウーリ州、シュヴィーツ州、ウンターヴァルデン(現在はオプヴァルデン準州とニトヴァルデン準州に別れ、両準州とも湖に面している)の4つのカントンに面しているための名称である。.

新しい!!: リギ山とルツェルン湖 · 続きを見る »

ツーク湖

ツーク湖 (ドイツ語: Zugersee)は、スイス・ベルン州の湖。:en:Brunnen平野にあるルツェルン湖の北側に位置し、かつて2つの湖は繋がっていたと考えられている。 湖はツーク州、シュヴィーツ州、ルツェルン州にまたがっているが、 その大部分はツーク州にある。 湖ではカワマス (en:Esox) や鯉を含む多くの魚が獲れる。固有種の鱒が特に有名である。しかし、農地からの雨水の影響により、ツーク湖はスイスで最も汚れている湖の一つと考えられている。 Category:スイスの湖 Category:ツーク州の地形 Category:シュヴィーツ州の地形 Category:ルツェルン州の地形.

新しい!!: リギ山とツーク湖 · 続きを見る »

フィッツナウ

フィッツナウ (Vitznau) は、スイス中央部、ルツェルン州にある基礎自治体である。中央スイス地方有数の観光スポット、リギ山の南側、フィアヴァルトシュテッテ湖(ルツェルン湖)の湖畔に位置する。人口は約1250人(2013年現在)。 リギ山頂まで登山電車が運行しているため、フィッツナウはリギ観光の拠点ともなっている。この登山電車が開通したのは1871年で、ヨーロッパで最初に開通した登山電車である。 最高級クラスのホテル、パークホテル・フィッツナウは、静かな湖畔に建つ城館のような外観が特徴で、フィッツナウを代表するホテルとなっている。フィアヴァルトシュテッテ湖はフィッツナウの西側に位置するため、太陽が湖に落ちる夕暮れの景観が美しい場所として知られている。フィッツナウへはルツェルンから湖船でアクセスできる。.

新しい!!: リギ山とフィッツナウ · 続きを見る »

エクスナレッジ (出版社)

株式会社エクスナレッジは、日本の出版社。月刊誌『建築知識』をはじめとして建築分野では日本最大規模。建築・住宅・インテリア分野の雑誌・書籍の刊行を主とするが、医療・健康・資格分野にも出版領域を広げている。.

新しい!!: リギ山とエクスナレッジ (出版社) · 続きを見る »

シュヴィーツ州

ュヴィーツ州の位置 スイス国旗の基になったシュヴィーツ州旗 シュヴィーツ州(Kanton Schwyz、、Canton de Schwytz、Canton Svitto、Chantun Sviz)は、スイス連邦を構成するカントン(州)の一つ。人口は15万4093人(2015年12月) スイス連邦統計局、2017年1月27日閲覧。、州都はシュヴィーツ。6つの行政区に分かれている。 "Schwyz" (シュヴィーツ)は古代ドイツ語では、スイスの語源と同じく「酪農場」を意味する語が訛ったものとされる。1291年、今のスイス連邦の元となる原初同盟を結んだ州の一つで、州名はのちの「スイス」(ドイツ語:Schweiz 、フランス語:Suisse 、イタリア語:Svizzera 、ロマンシュ語:Svizra)という国名の由来となった。.

新しい!!: リギ山とシュヴィーツ州 · 続きを見る »

ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー

ョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(Joseph Mallord William Turner、1775年4月23日 - 1851年12月19日)は、イギリスのロマン主義の画家。.

新しい!!: リギ山とジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー · 続きを見る »

スイス

イス連邦(スイスれんぽう)、通称スイスは中央ヨーロッパにある連邦共和制国家。永世中立国であるが、欧州自由貿易連合に加盟しているほかバチカン市国の衛兵はスイス傭兵が務めている。歴史によって、西欧に分類されることもある。 ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインに囲まれた内陸に位置し、国内には多くの国際機関の本部が置かれている。首都はベルンで、主要都市にチューリッヒ、バーゼル、ジュネーヴ、ローザンヌなど。.

新しい!!: リギ山とスイス · 続きを見る »

東京美術

東京美術(とうきょうびじゅつ)は、東京都にある日本の出版社。シチズングループ。.

新しい!!: リギ山と東京美術 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »