ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ライン諸島

索引 ライン諸島

図で最も右にある赤部分がライン諸島 ライン諸島(ラインしょとう、)とはハワイ諸島の南の中部太平洋にある、大部分が環礁からなる諸島。アメリカ合衆国が領有する一部の島を除いてキリバスの領有であり、ライン諸島はキリバスの最東端に位置する。 ライン諸島のタイムゾーンはUTC+14 で、ハワイと時間は同じだが日付は1日進んでいる。.

29 関係: 合衆国領有小離島太平洋幻島マルデン島ハワイ州ハワイ諸島ラグーンヴォストック島パルミラ環礁フリント島フィリッポ礁ドイツ海軍アメリカ合衆国カロリン島キリバスキリスィマスィ島キングマン・リーフジャーヴィス島ジェームズ・クックスターバック島タブアエラン島礁湖環礁UTC+14暗礁排他的経済水域標準時海底ケーブル

合衆国領有小離島

合衆国領有小離島(がっしゅうこくりょうゆうしょうりとう、United States Minor Outlying Islands)は、ISO 3166-1 (JIS X 0304) において定義されている、アメリカ合衆国が領有する9つの島もしくは諸島を総称した統計上の名称である。ISO 3166-1 alpha-2(2文字コード)では "UM"、同alpha-3(3文字コード)では "UMI"、同numeric(数字コード)では "581" となる。 インターネット国名コードトップレベルドメイン (ccTLD) としても“UM”が割り当てられていたが、使用者がいないことを理由に2008年に事実上廃止された。 これらの島々は、統計的な便宜上グループ化されて一つの名称を持っているだけである。所在地域的にも北太平洋、中央太平洋、カリブ海と広範にわたっており、アメリカ合衆国が統治する島であるというほかには、一括して管理されているわけでもなく、また、文化や政治史に共通性があるということもない。.

新しい!!: ライン諸島と合衆国領有小離島 · 続きを見る »

太平洋

太平洋(たいへいよう)は、アジア(あるいはユーラシア)、オーストラリア、南極、南北アメリカの各大陸に囲まれる、世界最大の海洋。大西洋やインド洋とともに、三大洋の1つに数えられる。日本列島も太平洋の周縁部に位置する。面積は約1億5,555万7千平方キロメートルであり、全地表の約3分の1にあたる。英語名からパシフィックオーシャン(Pacific ocean)とも日本語で表記されることもある。.

新しい!!: ライン諸島と太平洋 · 続きを見る »

世界の島 島(とう、しま)は、大陸の面積より小さく、四方を海洋に囲まれた陸地である。.

新しい!!: ライン諸島と島 · 続きを見る »

幻島

幻島(まぼろしとう、Phantom islands)は、一度はその存在が信じられ、有史以来のある期間(数世紀に亘る場合もある)に亘って地図(海図)上にも記載されたが、後代の調査でその存在が否定され、地図上から削除された島(島嶼)である。.

新しい!!: ライン諸島と幻島 · 続きを見る »

マルデン島

マルデン島(モールデン島、Malden Island)は、中部太平洋に位置する無人島。19世紀においては、インディペンデンス島(独立島、Independence Island)とも呼ばれた。ライン諸島の内、中部ライン諸島にあり、キリバスに所属する。標高は低く不毛な島で面積は約39.3km2 (15 mi2)。 マルデン島は、先史時代に築かれたと考えられる謎の多い遺跡、かつて存在した広大な燐酸質グアノ1860年から1927年までオーストラリアによって採掘されていた。、またイギリス初の水爆実験場として使われた1957年ので使用。こと、そして現在は海鳥の重要な繁殖地として知られる。 マルデン島は現在、マルデン島自然保護区(Malden Island Wildlife Sanctuary)に指定されている 。2014年にキリバス政府は、南部ライン諸島の島(カロリン島(ミレニアム島)、フリント島、ヴォストック島、マルデン島、スターバック島)の周辺に12海里の禁漁区を設定した。.

新しい!!: ライン諸島とマルデン島 · 続きを見る »

ハワイ州

ハワイ州(State of Hawaii 、Hawaiʻi)は、太平洋に位置するハワイ諸島にあるアメリカ合衆国の州である。漢字では「布哇」と書く。州都はオアフ島のホノルル市である。アメリカ合衆国50州の中で最後に加盟した州である。 ハワイ島、マウイ島、オアフ島、カウアイ島、モロカイ島、ラナイ島、ニイハウ島、カホオラウェ島の8つの島と100以上の小島からなるハワイ諸島のうち、ミッドウェー環礁を除いたすべての島が、ハワイ州に属している。北西ハワイ諸島の北西端からハワイ諸島の南東端のハワイ島まで、全長1,500マイル (2,400 km) にわたっている。州全体が島だけで構成されることではアメリカ合衆国で唯一の州である。アメリカ合衆国本土の南西、日本の南東、オーストラリアの北東と、太平洋の中央に位置し、地理的にも民族的にも近いポリネシアでは最も北にある列島で構成されている。その自然の多様な景観、暖かい熱帯性気候、豊富な公共の海浜と大洋に取り囲まれていること、および活火山の活動があることで、観光客、サーファー、生物学者、火山学者などに人気のある目的地になっている。独特の文化がある他に太平洋の中心にあることで、北アメリカやアジアの影響も多く受けている。130万人を超える人口の他に常に観光客やアメリカ軍軍事関係者が滞在している。.

新しい!!: ライン諸島とハワイ州 · 続きを見る »

ハワイ諸島

NASAの人工衛星写真に基づくハワイ諸島の合成画像(2002年) ハワイ諸島(ハワイしょとう、)は、北緯19度から29度の間、北太平洋の北西部微南東部方向にある、多数の島と環礁からなる諸島である。行政上のハワイ諸島はアメリカ合衆国の領土であるが、地理学による六大州の分類ではオセアニアに属し、オセアニアの海洋部の分類ではポリネシアに属している(ハワイ諸島北西にあるミッドウェー環礁がポリネシアの最北端とされる)。 一直線に並ぶハワイ諸島は、ホットスポットによる火山形成とプレート(太平洋プレート)の移動によって成立した。さらに北西には水没した火山(海山)も連なっており、ハワイ-天皇海山群を形成している。 諸島の名を日本では「ハワイ(諸島)」と呼び倣わしているが、「ハワイ」のハワイ語はhawaiʻiであり、iʻiは母音の連続ではなく2つのiの間に声門閉鎖音の子音が挟まって「ハワイッイ」に近い発音となる。.

新しい!!: ライン諸島とハワイ諸島 · 続きを見る »

ラグーン

ラグーン(英語:lagoon)は、砂州やサンゴ礁により外海から隔てられた水深の浅い水域を指す地理用語。ラテン語のlacuna(池、地面にあいた穴)がイタリア語のlagunaを経て英語に入ったもので、主として潟湖と礁湖の2通りの意味で用いられる。.

新しい!!: ライン諸島とラグーン · 続きを見る »

ヴォストック島

ヴォストック島(Vostok Island)は、中部太平洋に存在するキリバス領の無人島(環礁)。南部ライン諸島に属する。ステイヴァー島(Staver Island)という名前でも知られる他にも別名の多い島で、Vostokと綴りの異なるBostock Island、Wostock Island、Wostok Islandの他、アン島(Anne Island)、レヴィッツ島(Leavitts Island)、リーパー島(Reaper Island)などと呼ばれることもある。.

新しい!!: ライン諸島とヴォストック島 · 続きを見る »

パルミラ環礁

パルミラ環礁 (Palmyra Atoll) は中部太平洋にある環礁。ハワイ諸島の南南西およそ 1600キロメートルに位置し、北ライン諸島に属する。 環礁の周囲はおよそ14.5キロメートルで、ウェストラグーン (West Lagoon) と呼ばれる礁湖は唯一停泊が可能である。広大な暗礁、二つの浅い礁湖、および50あまりの砂やリーフの小島や砂洲から成り、そのほとんどはココヤシ(外来種)、スカエボラ、ピソニアなどの植生に覆われている。 西端のサンド島と東端のバレン島を除き、全ての小島は繋がっている。最大の島は北側のクーパー島で、南側のカウラ島がそれに次ぐ。年間降水量は4445ミリメートル、日中の平均気温は年間を通じて摂氏29.4度ある。.

新しい!!: ライン諸島とパルミラ環礁 · 続きを見る »

フリント島

フリント島(Flint Island)は、中部太平洋に存在するキリバス領の無人島(環礁)。南部ライン諸島に属する。ライン諸島最南端に位置し、キリバス最南端でもある。 2014年にキリバス政府は、南部ライン諸島の島(カロリン島(ミレニアム島)、フリント島、ヴォストック島、マルデン島、スターバック島)の周辺に12海里の禁漁区を設定した。.

新しい!!: ライン諸島とフリント島 · 続きを見る »

フィリッポ礁

フィリッポ礁(フィリッポしょう、Filippo Reef)は、中部太平洋、ライン諸島・スターバック島(キリバス領)の東450kmに存在したとされる礁。幻島のひとつと考えられている。 フィリッポ礁が初めて報告されたのは、1886年6月28日のことで、イタリアの帆船(バーク)「フィリッポ (Filippo)」の船長によってなされた。1926年の不詳の報告によれば、その礁は深さ僅か0.6mから0.9m程であり、大きさも最長部分が北西から南東に約1.6kmほどあり、幅はそれ以下とされた 。 フィリッポ礁に関するはっきりした報告は、この1926年のものしか存在しない。しかしながら、国際水路機関と国際連合教育科学文化機関・政府間海洋学委員会によって作成された大洋水深総図によれば、この海域の水深は3.3miles(約5300m)もあるとされている。このため、フィリッポ礁に関する1926年の報告は、何らかの原因によっておこった間違いであり、フィリッポ礁は幻島であると考えられる。また、1926年の報告に由来する海図も同様である。 しかしながら、2005年の『National Geographic Atlas of the World』にはフィリッポ礁の記載がなされている。.

新しい!!: ライン諸島とフィリッポ礁 · 続きを見る »

ドイツ海軍

ドイツ海軍(ドイツかいぐん)とは、ドイツの海上兵力を指す。ここでは帝政ドイツ以降の海上兵力について述べる。 ドイツ海軍の保有した艦艇は戦艦、巡洋戦艦、ポケット戦艦、巡洋艦、駆逐艦、潜水艦であるUボート、小型艦としてRボートやSボートなどが挙げられる。 現在のドイツ海軍の軍艦旗.

新しい!!: ライン諸島とドイツ海軍 · 続きを見る »

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、)、通称アメリカ、米国(べいこく)は、50の州および連邦区から成る連邦共和国である。アメリカ本土の48州およびワシントンD.C.は、カナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。アラスカ州は北アメリカ北西部の角に位置し、東ではカナダと、西ではベーリング海峡をはさんでロシアと国境を接している。ハワイ州は中部太平洋における島嶼群である。同国は、太平洋およびカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万平方キロメートル (km2) の総面積は世界第3位または第4位、3億1千7百万人の人口は世界第3位である。同国は世界で最も民族的に多様かつ多文化な国の1つであり、これは多くの国からの大規模な移住の産物とされているAdams, J.Q.;Strother-Adams, Pearlie (2001).

新しい!!: ライン諸島とアメリカ合衆国 · 続きを見る »

カロリン島

リン島あるいはカロリン環礁(ミレニアム島として知られている)は、ライン諸島最東端の島。キリバスに属し、同国最東端の島でもある。標準時はUTC+14を採用している。.

新しい!!: ライン諸島とカロリン島 · 続きを見る »

キリバス

リバス共和国(キリバスきょうわこく)、通称キリバスは、太平洋上に位置するギルバート諸島、フェニックス諸島、そしてライン諸島の一部等を領土とする国家で、イギリス連邦加盟国である。キリバスは33の環礁からなり、それらは赤道付近に350万km²にもわたって散らばっている。そのために世界第3位に相当する排他的経済水域を有している(ただし、陸地が少なく領海や接続水域も少ないため、これらを含めると15位にも入らない)。世界で最も早く日付が変わる国でもある。.

新しい!!: ライン諸島とキリバス · 続きを見る »

キリスィマスィ島

リスィマスィ島 (Kiritimati) 、またはクリスマス島 (Christmas Island) は、キリバス共和国の島である。面積は3882で、珊瑚礁の島としては最大級。名前の由来はイギリスのジェームズ・クックが1777年のクリスマスにこの島に到達したことによる。この地域は地球上で最も早く新しい1日が始まる時間帯「UTC+14」を採用している。 ローマ字読みにより「キリティマティ島」との表記もあるが、ti(Christmas の s の音写)はキリバス語ではティではなくスィに近い発音である。.

新しい!!: ライン諸島とキリスィマスィ島 · 続きを見る »

キングマン・リーフ

ングマン・リーフ(キングマン岩礁、Kingman Reef)とは、北太平洋の北ライン諸島北端部、最も近くにあるパルミラ環礁の北北西およそ 65 kmに位置()する底辺 15 km、高さ 7 kmほどの三角形もしくは「おむすび型」の環礁。東端部の僅かな部分(海抜 1m未満)のほかは水没状態にあるか波に洗われている。中央部の礁湖(最大水深は 70m以上)を含めた環礁の面積は 60 kmほどになる。 米国の非自治的未編入領域であり、米軍が統轄している。住民はおらず、現在は上陸は禁止されている。 1798年アメリカのエドモンド・ファニング(:en:Edmund Fanning)船長によりリーフは発見された。1853年にはW. E.キングマン(W.

新しい!!: ライン諸島とキングマン・リーフ · 続きを見る »

ジャーヴィス島

ャーヴィス島(Jarvis Island)とは南太平洋にあるアメリカ合衆国領の無人のサンゴ礁の島。地理的にはライン諸島に含まれる。.

新しい!!: ライン諸島とジャーヴィス島 · 続きを見る »

ジェームズ・クック

ェームズ・クック(、 1728年10月27日 - 1779年2月14日)は、イギリスの海軍士官、海洋探検家、海図製作者。通称キャプテン・クック (Captain Cook)。 一介の水兵から、英国海軍の (Post Captain) に昇りつめたネルソンの時代(1800年前後)の英国海軍には、水兵から士官(海尉と航海長を指すと思われる)に這い上がった男が120人存在し、そのうちの22人が勅任艦長となり、22人のうちの3人が提督、最終的には海軍大将まで上り詰めた(「風雲の出帆 - 海の覇者トマス・キッド 1」、ハヤカワ文庫、2002年、508頁、訳者の大森洋子によるあとがき)。1814年、ナポレオン戦争が終わろうとしていた年、最大規模にあった英国海軍は、戦列艦99隻、フリゲイト以下505隻を現役で運用し、乗組みの下士官兵は20万人を超えていたと思われる。指揮する士官は、将官が220名、勅任艦長が860名、海尉艦長が870名、海尉級の士官が4,200名を超えていた(「セーヌ湾の反乱 - 海の男ホーンブロワーシリーズ 9」ハヤカワ文庫、2008年15刷、410頁、訳者の高橋泰邦によるあとがき)。。 太平洋に3回の航海を行い、オーストラリア東海岸に到達、ハワイ諸島を発見し、自筆原稿による世界周航の航海日誌を残し(第2回航海)、ニューファンドランド島とニュージーランドの海図を作製した。史上初めて壊血病による死者を出さずに世界周航を成し遂げた(第1回航海)。 10代を石炭運搬の商船船員として過ごした後、1755年に英国海軍に水兵として志願し、七年戦争に加わった。船員としての能力を認められたクックは1757年に士官待遇のに昇進し当時の英国海軍では、現在の海軍に通じる、『艦長(勅任艦長 Post Captain、海尉艦長 Commander、軍艦を指揮する海尉 Commanding Lieutenant)→ 海尉 Lieutenant → 士官候補生 Midshipmen → 下士官兵』の指揮系列と、『航海長 Master → 航海士 Master's Mate → 下士官兵』の指揮系列が併存していた。航海長は、複雑極まる帆船の操船、海図の管理の責任を持ち、艦長らの正規海軍士官を戦闘に専念させるための職であった。航海長は、正規の指揮権を有さないものの、艦内での待遇や俸給は海尉と同等であった。現代の海軍とは異なり、航海長の方が艦長より年長で、海上勤務年数が長いことが珍しくなかった。 、英国軍艦Solebay号の航海長として、セントローレンス川の河口域を綿密に測量し海図を作成した。クックの作成した海図はウルフ将軍のケベック奇襲上陸作戦(1759年)の成功を導き、クックの存在は英国海軍本部と英国王立協会に注目されることとなった。クックは南方大陸探索の命を受けて、英国軍艦エンデバー号を指揮し、1766年に第1回航海に出帆した。 クックは多数の地域を正確に測量し、いくつかの島や海岸線をヨーロッパに初めて報告した。クックの幾多の偉大な功績をもたらしたのは、卓越した航海術、すぐれた調査と地図作成技術、真実を確かめるためには危険な地域も探検する勇気(南極圏への突入、グレートバリアリーフ周辺の探検など)、逆境での統率力、海軍省の指令の枠に納まらない探検範囲と気宇の壮大さ、これらのすべてであったと言えよう。また壊血病の予防に尽力し表彰されている。 第3回航海の途上、ハワイ島で先住民との争いによって1779年に落命した。 かつてニュージーランドで発行されていた10シリング(1940年 - 1955年)、5ポンド・10ポンド紙幣(1956年 - 1967年)に肖像が使用されていた。.

新しい!!: ライン諸島とジェームズ・クック · 続きを見る »

スターバック島

ターバック島(―とう、Starbuck Island)は、中部太平洋のライン諸島に位置するキリバス共和国が領有する無人の環礁である。別名はボランティア島。他にも、バレン島、コーラルクィーン島、ヒーロー島などと呼ばれていたこともある。 島の大きさは、東西約8.9km、南北約3.5km。1823年にイギリスの捕鯨船船長バレンタイン・スターバックによって発見された。その後、1856年のグアノ島法に基づいてアメリカが領有を宣言したが、1866年以降はイギリス人の支配下に置かれた。1870年から1893年にかけてリン酸塩鉱物の採掘が行われた。島の標高が最も高い場所でも約5mという低海抜のため、危険な暗礁が島の周囲に存在し、多くの船が19世紀後半に難破している。 スターバック島は、国際連合によって保護地域に指定されるとともに、セグロアジサシの繁殖地にもなっている。 Category:キリバスの島 Category:ライン諸島 Category:無人島 Category:キリバスの環礁.

新しい!!: ライン諸島とスターバック島 · 続きを見る »

タブアエラン島

タブアエラン島 (Tabuaeran)、またはファニング島 (Fanning Island)、ファニング環礁 (Fanning Atoll) は、中部太平洋にあるライン諸島の島のひとつで、キリバス領である。位置は北緯3度51分36秒、西経159度21分52秒である。標高は3メートル。タバアラン島とも表記される。 ハワイ諸島からおよそ900マイルの距離に位置するタブアエラン島は、最初にハワイに住み着いたポリネシア人の中継地点であったと思われる。クック諸島かトンガからやってきたと思われる人々が住んでいたことを示す遺物が発見されている。.

新しい!!: ライン諸島とタブアエラン島 · 続きを見る »

礁湖

礁湖(しょうこ、reef lagoon)は、サンゴ礁における地形のひとつ。英語の場合、より正確にはCoral reef lagoonであるが、通常は単にラグーンと呼ぶことが多い。堡礁や環礁において見られるものであり、サンゴ礁および島嶼などの陸地に囲まれた海域を指す。環礁の場合には、島嶼が無いために、礁湖はサンゴ礁のみに囲まれている。裾礁においては、海域部が浅く小さいために、礁池(reef pool)とも呼ばれる。礁湖は、サンゴ礁の水道部を通じて外洋と繋がれているものの、波浪がサンゴ礁により妨げられているために、穏やかな海面となっている。このため、大きな礁湖は泊地としても優れ、ディエゴガルシア島の礁湖はアメリカ軍の艦隊泊地としても利用されている。特に環礁の場合は、直径が数十キロメートル、水深50メートル以上の大型の礁湖を有する場合がある。 礁湖は、サンゴ礁に関連した地形であるため、熱帯・亜熱帯地域に分布している。.

新しい!!: ライン諸島と礁湖 · 続きを見る »

環礁

礁の例(アタフ島) 環礁(かんしょう、英語:atoll)は、環状に形成される珊瑚礁のことである。.

新しい!!: ライン諸島と環礁 · 続きを見る »

UTC+14

UTC+14: 青-12月前後に適用、橙-6月前後に適用、黄-通年適用、水色-海域 UTC+14とは、協定世界時を14時間進ませた標準時である。 国際日付変更線のすぐ西にあり、世界で最も東の標準時である。経度180度よりも20から30度ほど東にある。そのため地球上で最も早く新しい1日が始まる。 UTC-10(ハワイなど)と同時間であるが、1日早く進んでいる。.

新しい!!: ライン諸島とUTC+14 · 続きを見る »

暗礁

暗礁(あんしょう、sunken rock)は、常に水面下にある岩礁である コトバンク。岩石や珊瑚礁などでできており、船舶にとっては座礁の恐れがある危険な場所となっている。.

新しい!!: ライン諸島と暗礁 · 続きを見る »

排他的経済水域

それぞれの水域を示す図(立体図) それぞれの水域を示す図(平面図) 排他的経済水域(はいたてきけいざいすいいきExclusive Economic Zone; 略称EEZ、Zone économique exclusive, ZEE, Ausschließliche Wirtschaftszone, AWZ)とは、国連海洋法条約に基づいて設定される、天然資源及び自然エネルギーに関する「主権的権利」、並びに人工島・施設の設置、環境保護・保全、海洋科学調査に関する「管轄権」がおよぶ水域のことを指す。.

新しい!!: ライン諸島と排他的経済水域 · 続きを見る »

標準時

標準時(ひょうじゅんじ、standard time)とは、ある国または広い地域が共通で使う地方時をいう。 地方時とはある地域・地点の時刻を指し、元来は平均太陽時を用いた。これは観測地点に依存する時刻であり、経度1度の違いで4分の時差が、経度15度の違いで1時間の時差が発生する。したがって離れた都市はそれぞれの時刻を用いることとなり、共通の時刻に合わせることはなかった。これに対して標準時では、広い地域が共通の時刻を用いる。 標準時で用いる時刻は、現在は、協定世界時 (UTC) (前身はグリニッジ平均時)との差が1時間もしくは30分単位になる経度の地点の時刻を用いることが多い。その経度の選定は、国や地域が広がる経度の範囲の中心や、人口密度、都市の位置、その標準時が使われる地域間の時差などが考慮される。 共通の標準時を使う地域全体を「'''標準時間帯'''」、「'''時間帯'''」、「'''等時帯'''」または「'''タイムゾーン'''」といい、その地域の標準時を示す際にはUTCとの差で示すことがある。また、国によっては夏時間が使われる。.

新しい!!: ライン諸島と標準時 · 続きを見る »

海底ケーブル

海底ケーブル(かいていケーブル、submarine cable)とは、海底に敷設または埋設された電力用または通信用の伝送路一般を指す。ここでは主に通信用ケーブルについて述べる。電力用は概要のみとなっている。.

新しい!!: ライン諸島と海底ケーブル · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »