ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

フランスの言語

索引 フランスの言語

フランス語は、フランス共和国憲法第2条において制定された、フランス共和国の唯一の公用語である。標準フランス語は、フランス国内において、最も多く話されている。 その他の地域言語も、地域によって異なる使用範囲で第2言語として話されており、ドイツ語方言(アルザス語・1.44%)、ケルト系言語(ブルトン語・0,61%)、ガロ・ロマンス系言語(オイル語・1.25%、オクシタン語・1.33%)などがある。これらの言語の中には、ベルギー、ドイツ、スイス、イタリア、スペインなどの周辺国で話されている言語もある。.

25 関係: ノルマン語バスク語バスク語族ラングドック語リムーザン語リグリア語ロレーヌ語ワロン語プロヴァンス語ビバロ・アルピーネ語ピカルディ語フランス語ドイツ語ニサール語アルピタン語イタリア語オランダ語オック語カタルーニャ語ガロ・イタリア語ガロ語 (ロマンス語)ガスコーニュ語シャンパーニュ語スペイン語英語

ノルマン語

ノルマン語(Normand)は、ロマンス諸語に分類される言語であり、オイル語 の一つである。ノルマン・フランス語、ノルマンディー語ともいう。Normand(ノルマン)とは現代フランス語では「ノルマンディーの(人、言葉、モノ)」という意味もある。ノルマンディー地方及びチャンネル諸島(ガーンジー、ジャージー)に話し手がある。 ノルマン・コンクエストでイングランドに入った支配階級が用いていたロマンス語化した古代ゲルマン語の一言語のアングロ=ノルマン語も、古いノルマン語であり、これを通して中世以後の英語に多大な影響を残した(英語の単語の半数ほどがアングロ=ノルマン語に由来するといわれる)。.

新しい!!: フランスの言語とノルマン語 · 続きを見る »

バスク語

バスク語(バスクご、euskara)は、スペインとフランスにまたがるバスク地方を中心に分布する孤立した言語で、おもにバスク人によって話されている。スペインのバスク州全域とナバーラ州の一部ではスペイン語とともに公用語とされている。2006年現在、約66万5800人の話者がバスク地方に居住し、すべてスペイン語またはフランス語とのバイリンガルである。.

新しい!!: フランスの言語とバスク語 · 続きを見る »

バスク語族

バスク語族(Basque languages)は孤立した言語であるバスク語と、その祖先または近縁とされるアクイタニア語からなる推定上の語族である。またバスク語の方言をいくつかの言語とみなす立場から、それらをまとめる場合バスク語族とする立場もある。本記事では前者について扱う。.

新しい!!: フランスの言語とバスク語族 · 続きを見る »

ラングドック語

ラングドック語(ラングドックご、Lengadocian)は、オック語の一方言で、ラングドックおよびその付近で話されている。.

新しい!!: フランスの言語とラングドック語 · 続きを見る »

リムーザン語

リムーザン語 () はオック語の一方言。フランス南西部のリムーザン、シャラント、ドルドーニュの3つの地域で話されている。 最初のオック語の記録は1000年ごろ書かれたこの方言の初期の形式(特にBoecis)である。 リムーザン語は主に農村地域の50歳以上の人々により使われている。全ての話者はフランス語を第1,2言語として話している。フランスの単一言語政策により、政府により認められず消滅のおそれがあります。フェリブリージュやInstitut d'Estudis Occitans周辺の復興運動が他のオクシタニアと同様にリムーザンで行われている。.

新しい!!: フランスの言語とリムーザン語 · 続きを見る »

リグリア語

リグリア語(Léngoa lìgure)はイタリア北西部を中心に分布する方言、もしくはロマンス語系の地方言語。 古代イタリアに居住したが用いた(イタリック語派、もしくはケルト語派と考えられている)とは異なり、リグリア族を滅ぼしたラテン民族のローマ帝国によるラテン語から派生したロマンス系言語である。.

新しい!!: フランスの言語とリグリア語 · 続きを見る »

ロレーヌ語

レーヌ語はフランスのロレーヌ、アルザスの小部分、ベルギーのGaumeの少数の人々により話されている方言。オイル語である。 フランスの地域言語に分類され、ワロン地域の地域言語として認定された地位を持っており、そこではGaumaisとして知られている。Lorraine Franconianやルクセンブルク語、近隣・重複地域で話されているゲルマン語の影響を受けている。.

新しい!!: フランスの言語とロレーヌ語 · 続きを見る »

ワロン語

フランス語共同体 フランス語共同体におけるワロン語使用地域と方言区分 ワロン語 (ワロンご、ワロン語: Walon、) は、ベルギーのワロン地方および北部フランスの一部で話される、ラテン語から派生したロマンス語の一つで、オイル語系の言語である。 ワロン語を話す人口はおよそ60万人と言われている。.

新しい!!: フランスの言語とワロン語 · 続きを見る »

プロヴァンス語

プロヴァンス語(古典的表記法:Provençau、ミストラル方式:Prouvençau、フランス語ではProvençal)は、フランス南部プロヴァンスで使用される、オック語の一方言。プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏と、ラングドック=ルシヨン地域圏の一部で使用される。プロバンス語とも表記される。表記方法としては伝統的に用いられてきた古典的な表記法と19世紀にフレデリック・ミストラルによって確立されたミストラル方式があるが、多くの地方言語のようにいくつかのバリエーションもある。 フランス政府からは公用語として認められていないが、高校などいくつかの教育機関で選択科目として学習できる。現在の話者数は数十万人程度。 なお中世においては、吟遊詩人トルバドゥール等の記述の中で使われているように、「プロヴァンス語」はオック語全体を意味していた。.

新しい!!: フランスの言語とプロヴァンス語 · 続きを見る »

ビバロ・アルピーネ語

ック語圏におけるビバロ・アルピーネ語の図 ビバロ・アルピーネ語 () はフランス南東(ドーフィネ周辺)とイタリア北西(ピエモンテ州とリグーリア州のOccitan Valleys)で話されているオック語の1つ。カラブリア州のグアルディア・ピエモンテーゼにもビバロ・アルピーネ語の小さな飛び領土があり、その言語はgardiòlとして知られている。ここはオーヴェルニュとリムーザンとともに北オック語の方言ブロックに属している。.

新しい!!: フランスの言語とビバロ・アルピーネ語 · 続きを見る »

ピカルディ語

400px ピカルディ語 (Picard) は、フランス北部及びベルギー南部に分布するロマンス語の一つで、オイル語系の言語である。.

新しい!!: フランスの言語とピカルディ語 · 続きを見る »

フランス語

フランス語(フランスご)は、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派に属する言語。ロマンス諸語のひとつで、ラテン語の口語(俗ラテン語)から変化したフランス北部のオイル語(またはウィ語、langue d'oïl)が母体と言われている。日本語では、仏蘭西語、略して仏語とも書く。 世界で英語(約80の国・地域)に次ぐ2番目に多くの国・地域で使用されている言語で、フランス、スイス、ベルギー、カナダの他、かつてフランスやベルギーの領域だった諸国を中心に29カ国で公用語になっている(フランス語圏を参照)。全世界で1億2,300万人が主要言語として使用し、総話者数は2億人以上である。国際連合、欧州連合等の公用語の一つにも選ばれている。このフランス語の話者を、'''フランコフォン''' (francophone) と言う。.

新しい!!: フランスの言語とフランス語 · 続きを見る »

ドイツ語

ドイツ語(ドイツご、独:Deutsch、deutsche Sprache)は、インド・ヨーロッパ語族・ゲルマン語派の西ゲルマン語群に属する言語である。 話者人口は約1億3000万人、そのうち約1億人が第一言語としている。漢字では独逸語と書き、一般に独語あるいは独と略す。ISO 639による言語コードは2字が de、3字が deu である。 現在インターネットの使用人口の全体の約3パーセントがドイツ語であり、英語、中国語、スペイン語、日本語、ポルトガル語に次ぐ第6の言語である。ウェブページ数においては全サイトのうち約6パーセントがドイツ語のページであり、英語に次ぐ第2の言語である。EU圏内では、母語人口は域内最大(ヨーロッパ全土ではロシア語に次いで多い)であり、話者人口は、英語に次いで2番目に多い。 しかし、歴史的にドイツ、オーストリアの拡張政策が主に欧州本土内で行われたこともあり、英語、フランス語、スペイン語のように世界語化はしておらず、基本的に同一民族による母語地域と、これに隣接した旧支配民族の使用地域がほとんどを占めている。上記の事情と、両国の大幅な領土縮小も影響して、欧州では非常に多くの国で母語使用されているのも特徴である。.

新しい!!: フランスの言語とドイツ語 · 続きを見る »

ニサール語

ニサール語またはニサール方言、ニサール(古典的な表記法:Niçard、よく使われる表記法:Nissart、ミストラル方式:Niçart)は、ロマンス語に属するオック語のプロヴァンス語東部方言のひとつである。フランス語ではニスア、ニスワ(Niçois)とも呼ばれ、「ニースの(言語、人、モノ、こと)」という意味である。ニースはプロバンス語やニサール語ではニッサ、イタリア語ではニッツァと呼ぶ。ニスア(ニサール)はニース語またはニース方言、ニッサ語またはニッサ方言、ニッツァ語またはニッツァ方言という意味がある。(アルプ=マリティーム県を中心に話される。オック語の中で保護の積極的な方言であるが、なお絶滅の危機に瀕する。.

新しい!!: フランスの言語とニサール語 · 続きを見る »

アルピタン語

アルピタン語(アルピタンご、アルピタン語: arpetan)は、ヨーロッパで話されている言語である。フランコ・プロヴァンス語あるいはフランコ・プロヴァンサル語(francoprovençal)という名称でもよく知られている。 フランス・イタリア・スイス国境付近で話される諸方言の総称で、フランス語の方言ともされるが、違いが大きい。イタリアのヴァッレ・ダオスタ州のものはアオスタ語とも呼ばれる。プッリャ州のチェッレ・ディ・サン・ヴィート、ファエートでも話されている。イタリア・スイスにおいては危機に瀕する言語である。 一部がスイス・ジュネーヴ州の州歌にもなっている長編詩“Cé qu'è lainô”(17世紀初頭)は、この言語で書かれて、現在最も良く耳にすることの出来る文献の一つでもある。.

新しい!!: フランスの言語とアルピタン語 · 続きを見る »

イタリア語

イタリア語(イタリアご)は、インド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属する言語の1つで、おおよそ6千万人ほどが日常的に使用しており、そのほとんどがイタリアに住んでいる。後置修飾で、基本語順はSVO。イタリアは漢字で「伊太利亜」と表記することから、「伊太利亜語」を略記し伊語と称される。.

新しい!!: フランスの言語とイタリア語 · 続きを見る »

オランダ語

ヨーロッパにおける低地フランク語の分布 オランダ語(オランダご、Nederlands )は、インド・ヨーロッパ語族の西ゲルマン語群に属し、オランダおよびベルギー北部を中心に2300万人以上が使っている言語。ベルギー方言はフラマン語と言うことがある。 日本語では現在は主にオランダ語と言うが、江戸時代には蘭語(らんご)とも呼ばれ、今でも蘭(らん)という略称が広く使われている。.

新しい!!: フランスの言語とオランダ語 · 続きを見る »

オック語

ック語(l'occitan または lenga d'òc)は、ロマンス語の一つで、フランスの南部、正確にはロワール川以南から、現在のローヌ=アルプ地域圏一帯、バスク語圏、カタルーニャ語圏を除いた地域で話されている諸言語の総称である。フランス以外にもイタリアのピエモンテ州の一部で話されている。スペインのカタルーニャ州アラン谷でもオック語の一つであるガスコーニュ語の方言アラン語が話されていて、2010年にカタルーニャ州の公用語の一つに認められた。 政治的な理由からフランス語(オイル語から派生した)の方言とされてきたが、スペイン語、イタリア語、フランス語同様、俗ラテン語から派生したロマンス語の一つである。ガロ・ロマンス系のフランス語(オイル語)よりむしろイベロ・ロマンス系のカタルーニャ語に近い。 オック語を第一言語とする話者は、789,000人であろうとされているFabrice BERNISSAN (2012).

新しい!!: フランスの言語とオック語 · 続きを見る »

カタルーニャ語

タルーニャ語(カタルーニャご、català )はスペイン東部のカタルーニャ州に居住しているカタルーニャ人の言語。カタラン語ともいう。よく見られるカタロニア語という表記は地方名の英語名に由来する。インド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属する。 カタルーニャ地方のほか、バレンシア州、バレアレス諸島州、アラゴン州のカタルーニャ州との境界地域、南フランス・ルシヨン地方(北カタルーニャ)、イタリア・サルデーニャ州アルゲーロ市などに話者がいる。 アンドラ公国では公用語になっており、またスペインではガリシア語、バスク語と並んで地方公用語(カタルーニャ、バレンシア、バレアレス諸島各自治州)となっている。なお、バレンシア州は同地で話されているこの言語の地域変種の名称を「バレンシア語」と規定しており、このことは同州で話されているこの言語を、カタルーニャ語のバレンシア方言であるか、バレンシア語であるかと言う議論に発展した。また、.

新しい!!: フランスの言語とカタルーニャ語 · 続きを見る »

ガロ・イタリア語

・イタリア語(ガロ・イタリアご)は、インド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属する方言・地方言語。イタリア語(中央イタリア語の一つであるトスカーナ語)の方言とする立場からは北イタリア語と呼称され、異なる存在だと考える勢力からはパダーナ語(北部同盟が主に用いる)、チザルピナ語とも呼ばれる。 イタリア北部の他にも、スイス南部、サンマリノ、モナコなどでも使われている。 別称が示す通りイタリア北部で用いられていることから、中央集権・民族主義の立場を取るイタリアの右翼は標準イタリア語の北部方言と考えている。逆に左派勢力を中心に地方分権を主張する勢力からは異なる言語とされる。後者はファシズムなどに代表されるイタリア民族主義によってその独自性が弾圧されていたと主張するが、彼らの間でもガロ・イタリア語に属する方言を更に別言語とするのか、それともガロ・イタリア語内で標準語の制定などの中央集権化を進めるのかで意見が割れている。.

新しい!!: フランスの言語とガロ・イタリア語 · 続きを見る »

ガロ語 (ロマンス語)

語(ガロご、)は、フランスのブルターニュ半島に分布するラテン系言語。オイル語の系統である。.

新しい!!: フランスの言語とガロ語 (ロマンス語) · 続きを見る »

ガスコーニュ語

ーニュ語(Lo gascon)はオック語の一地域変種(方言)、あるいはオック諸語の一つ。 フランスのガスコーニュ地方、つまり、ボルドー以南のアキテーヌ地域圏、トゥールーズ以西のミディ=ピレネー地域圏で主に使用される。また、スペインカタルーニャ州アラン谷で話されているアラン語はガスコーニュ語の地域変種で、同地域の公用語とされていたが、2010年に法令が改正され、カタルーニャ州全体の公用語となった。.

新しい!!: フランスの言語とガスコーニュ語 · 続きを見る »

シャンパーニュ語

ャンパーニュ語 (Champenois) は、フランスのシャンパーニュに分布するロマンス語の一つで、オイル語系の言語。.

新しい!!: フランスの言語とシャンパーニュ語 · 続きを見る »

スペイン語

ペイン語(スペインご、)もしくはカスティーリャ語(カスティーリャご、)は、インド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属する言語。略して西語とも書く。.

新しい!!: フランスの言語とスペイン語 · 続きを見る »

英語

アメリカ英語とイギリス英語は特徴がある 英語(えいご、)は、イ・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属し、イギリス・イングランド地方を発祥とする言語である。.

新しい!!: フランスの言語と英語 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »