ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

フォントヒンティング

索引 フォントヒンティング

フォントヒンティング(英:font hinting)とはアウトラインフォントをビットマップ画像へとラスタライズを行う際の最適化技術である。.

10 関係: ラスタライズビットマップ画像ピクセルディスプレイ (コンピュータ)ベクタ形式アンチエイリアスClearType解像度TrueTypeWYSIWYG

ラスタライズ

ラスタライズ(rasterise、rasterisation)は、コンピュータグラフィックスにおいてラスタ形式以外のデータをラスタ形式に変換して画像化すること。 ドローあるいはCADデータのようなベクターイメージ(ベクタ形式)や、TrueTypeのようなアウトラインフォントなどを変換して画像化することなどが例としてあげられる。ディスプレイ表示のためのラスタライズはオペレーティングシステムが行い、印刷のためのラスタライズはプリンタードライバが受け持っている。またラスタライズ機能を内蔵しているプリンターもある。 3次元コンピュータグラフィックスの場合、ポリゴンやその他形状データをフラグメントと呼ばれるピクセルデータに変換する作業をラスタライズと呼ぶ。.

新しい!!: フォントヒンティングとラスタライズ · 続きを見る »

ビットマップ画像

ビットマップ画像 ビットマップ画像(ビットマップがぞう、 / )とは、コンピュータグラフィックスにおける画像の表現形式で、ピクセル(画素)を用いたもの。画像をドットマトリクス状のピクセル群として捉え、RGB等の表色系に基づいたピクセルの色・濃度の値の配列情報として取り扱う。 これに対し、幾何図形を作成するための情報を数値や式として表現したものをベクタ画像と呼ぶ。.

新しい!!: フォントヒンティングとビットマップ画像 · 続きを見る »

ピクセル

ピクセル(pixel)、または画素とは、コンピュータで画像を扱うときの、色情報 (色調や階調) を持つ最小単位、最小要素。しばしばピクセルと同一の言葉として使われるドットとは、後者が単なる物理的な点情報であることで区別される。例えばディスプレイにおいて320×240ピクセルの画像を100%表示すれば320×240ドットとなるが、200%表示ならば640×480ドットとなる。 ピクセルは、一般的に「写真の要素」を意味する英語の「picture element」からの造語、または「写真の細胞」を意味する英語の「picture cell」からの造語とされる。picture elementのもう一つの略語pelは、絵素(えそ)と表現する場合、画素をサブピクセルとして位置付けることもあったが、歴史的用語となりつつある。 ピクセルの拡大図の例 コンピュータでは連続的な値を扱えない為、画像を扱うにも量子化する必要がある。例えば、640×480ピクセルの画像は、横640個、縦480個の点を並べて表現されていることを示す。ディスプレイなどのデバイスにおいては、一般的なラスタディスプレイでは、ピクセルを単位として画像を表示する。.

新しい!!: フォントヒンティングとピクセル · 続きを見る »

ディスプレイ (コンピュータ)

ディスプレイ(display) はモニタ (monitor) ともいい、コンピュータなどの機器から出力される静止画または動画の映像信号を表示する機器である。.

新しい!!: フォントヒンティングとディスプレイ (コンピュータ) · 続きを見る »

ベクタ形式

ベクタ形式(ベクタけいしき、)は、コンピュータグラフィックスなどにおいて、画像を円や直線などのような解析幾何的な「図形」の集まりとして表現する形式である。平面をスキャンし、その各点の濃淡の集まりによって画像を表現する「ラスタ形式」(ビットマップ画像)と対置される。それを描画する操作として(仮想の)絵筆を動かすようなスタイルになることから、ドロー形式、ドローグラフィックなどとも呼ばれる。.

新しい!!: フォントヒンティングとベクタ形式 · 続きを見る »

アンチエイリアス

アンチエイリアス (anti-aliasing) は、サンプリングやダウンサンプリングでエイリアシングが起きないようにするための処理。画像に対して行なうと、ジャギー(ピクセルのギザギザ)が目立たなくなる。.

新しい!!: フォントヒンティングとアンチエイリアス · 続きを見る »

ClearType

液晶ディスプレイの一部を拡大した画像 ClearType(クリアタイプ)は、Microsoft Windows XP以降のWindowsが搭載する、ディスプレイ文字のアンチエイリアシング技術である。.

新しい!!: フォントヒンティングとClearType · 続きを見る »

解像度

解像度(かいぞうど)とは、ビットマップ画像における画素の密度を示す数値である。 すなわち、画像を表現する格子の細かさを解像度と呼び、一般に1インチをいくつに分けるかによって数字で表す。.

新しい!!: フォントヒンティングと解像度 · 続きを見る »

TrueType

TrueType(トゥルータイプ)はデジタルフォントの規格である。Windows や macOS 、Linux で標準的に利用されている。.

新しい!!: フォントヒンティングとTrueType · 続きを見る »

WYSIWYG

WYSIWYG(アクロニム: ウィジウィグ)とは、コンピュータのユーザインタフェースに関する用語で、ディスプレイに現れるものと処理内容(特に印刷結果)が一致するように表現する技術。What You See Is What You Get(見たままが得られる)の頭文字をとったものであり、「is」を外したWYSWYG(ウィズウィグ)と呼ばれることもある。 近年では、コンテンツ管理システムでも使われるようになり、この場合は、入力画面と出力画面が一致するよう表現する技術を指す。.

新しい!!: フォントヒンティングとWYSIWYG · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »