ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ナイトメアハンター=ディープ

索引 ナイトメアハンター=ディープ

ナイトメア・ハンター=デイープは、2007年にエンターブレインから出版された現代ホラーものテーブルトークRPG (TRPG)。人間の心から生まれ、人間の夢を侵略する夢魔と、それに立ち向かう夢魔狩人(ナイトメア・ハンター)の戦いを描く。2007年7月26初版発行。3800円。作者は小林正親。世界設定は前作ナイトメア・ハンターの20年後ということになっている。 この項目ではスピンオフ作品である『大江戸RPG アヤカシ』についても併せて解説する。.

22 関係: 夢魔小林正親伝奇小説ナイトメアナイトメアハンター=ディープナイトメア・ハンタープレイヤーキャラクターヒーローポイントテーブルトークRPGエンターブレインスピンオフサイコロ翔企画行為判定超能力能力値鈴木銀一郎Role&Roll時代劇1988年2007年2008年

夢魔

夢魔(むま)は、古代ローマ神話とキリスト教の悪魔の一つ。淫魔ともいう。夢の中に現れて性交を行うとされる下級の悪魔。 夢魔のうち、男性型のインクブス(Incubus、英語読みでインキュバス)は睡眠中の女性を襲い精液を注ぎ込み、悪魔の子を妊娠させる。女性の姿をした(もしくは女性に変身した)夢魔は、スクブス(Succubus、英語読みでサキュバス)といい、睡眠中の男性を襲い、誘惑して精液を奪う。それぞれラテン語の「のしかかる(incubo)(上に乗る)」、「下に寝る(succubo)」に由来しており、これはスクブスやインクブスがどのような悪魔であるのかを明確にあらわしている。以下、インキュバス(男夢魔)、サキュバス(女夢魔)と表記する。 古くはアウグスティヌス『神の国』第15巻23章に、森の精霊シルウァヌスやファウヌスはインクブスと呼ばれ、しばしば女性を襲って欲望を満たす、という当時の俗信についての記述がある。 どちらも、自分と性交したくてたまらなくさせるために、襲われる人の理想の異性像、服を着ず下半身は裸で現れる。そのため、その誘惑を拒否することは非常に困難だった。人の形態をとるだけでなく、標的となった人間の寝室には蝙蝠に化けて侵入するともされている。ただし、これらの姿を変える能力を剥がした正体は醜い怪物とも語られている。 一説にはインキュバスとサキュバスは同一の存在であり、自身に生殖能力が無いため、人間男性の精液を奪って人間女性を妊娠させ、繁殖しているとされる。 ヨーロッパのある地方では「枕元に牛乳があると、サキュバスはそれを精液と間違えて持ってゆく」と言われ、悪魔よけに小皿一杯の牛乳を枕元に置いて眠るという風習があった。 ルネサンス時代には「インキュバスは実際に女性を妊娠させるのか?」という議論が真面目に行われていた。というのも、この時代は生活環境の変化によって人々が性に奔放になり、都市部の若い(時には少女とも呼べるほどの年齢の)女性が父親不明の私生児を抱える例が多かったのである。 女性が望まぬ子供を孕んだときには“インキュバスの仕業だ”とされることもあり、不義密通の言い訳として大変役立ったようである。 サキュバスに襲われた男性は、いわゆる夢精をした状態となり、夢精はサキュバスの仕業と信じられていた。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと夢魔 · 続きを見る »

小林正親

小林正親(こばやし まさちか)は、テーブルトークRPGデザインなどを手がける日本のゲームデザイナー。ライター。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと小林正親 · 続きを見る »

伝奇小説

伝奇小説(でんきしょうせつ) 主に中国の唐-宋時代に書かれた短編小説のこと。六朝時代の志怪小説より発展して成立した。唐代伝奇、唐宋伝奇とも呼ぶ。晩唐の作品集である裴鉶 『伝奇三巻』の題名が一般化して、唐の小説を伝奇と総称するようになったといわれる 前野直彬 訳 『六朝・唐・宋小説選』 解説、1968年 平凡社 中国古典文学大系 24 ISBN 978-4582312249 p.478 )。また、これらを元にした後代の作品を呼ぶこともある(芥川龍之介「杜子春」など)。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと伝奇小説 · 続きを見る »

ナイトメア

ナイトメア.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとナイトメア · 続きを見る »

ナイトメアハンター=ディープ

ナイトメア・ハンター=デイープは、2007年にエンターブレインから出版された現代ホラーものテーブルトークRPG (TRPG)。人間の心から生まれ、人間の夢を侵略する夢魔と、それに立ち向かう夢魔狩人(ナイトメア・ハンター)の戦いを描く。2007年7月26初版発行。3800円。作者は小林正親。世界設定は前作ナイトメア・ハンターの20年後ということになっている。 この項目ではスピンオフ作品である『大江戸RPG アヤカシ』についても併せて解説する。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとナイトメアハンター=ディープ · 続きを見る »

ナイトメア・ハンター

ナイトメア・ハンターは、翔企画(鈴木銀一郎)が制作した現代ホラーものテーブルトークRPG (TRPG)。人間の夢を侵略する夢魔と、それに立ち向かう夢魔狩人(ナイトメア・ハンター)の戦いを描く。1988年に翔企画からA5判書籍として発売された。当時翔企画の社員だった藤浪智之が、監修という立場で制作に関わっている。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとナイトメア・ハンター · 続きを見る »

プレイヤーキャラクター

プレイヤーキャラクター 略してPCは、ロールプレイングゲームの遊び手(プレイヤー)が操作を担当する登場人物(キャラクター)である。プレイアブルキャラクター、プレイヤーズキャラクター ともいう。 対語は「NPC」() で、こちらは審判役の参加者(ゲームマスター)またはゲームソフト側、もしくはオンラインRPGの運営会社が操作を担当するキャラクターである。 なお、遊び手に対応するプレイヤーの略称は、大抵がPLであるが、まれにPYが使われる。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとプレイヤーキャラクター · 続きを見る »

ヒーローポイント

ヒーローポイントとはテーブルトークRPG(TRPG)で使われる用語、ルールの一つ。「物語の主人公(プレイヤーキャラクター)だけが使用できる英雄的なパワー」を数値データとして表現したものである。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとヒーローポイント · 続きを見る »

テーブルトークRPG

テーブルトークRPG、あるいはテーブルトーク・ロールプレイングゲーム(テーブルトーク role-playing game、略称はTRPG)とは、テーブルゲームのジャンルのひとつ。ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉である菊池たけし/F.E.A.R『アリアンロッドRPG 2E ルールブック①』富士見書房、2011年、14-15頁 ISBN 978-4-8291-4631-6。 元々はミニチュアゲームから派生したもので、アメリカで考案された、テーブルトップゲームである。 Das Schwarze Auge)をプレイ中の様子 TRPG、TTRPG、tRPGなどと略記されることがある。また、会話型RPGとも呼ばれる。なお、TRPGと会話型ロールプレイングゲームはホビージャパンの登録商標である。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとテーブルトークRPG · 続きを見る »

エンターブレイン

ンターブレイン(ENTERBRAIN)は、日本の出版社・KADOKAWAのブランドの一つ。エンターテインメント関連の雑誌・書籍の制作などを手掛けている。 本項では、前身である株式会社エンターブレインについても解説する。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとエンターブレイン · 続きを見る »

スピンオフ

ピンオフ(spin-off, spinoff)の語義としては、派生的に生じることや派生により生じた物、副産物などをさす。転じて各分野における特定の派生現象や派生物をさす。異なる概念が同じ用語を使用しているため詳細はそれぞれの節にしるす。 また、分野によっては同義語や類義語として使用される言葉にスピンアウト(spin-out, spinout)がある。これは本来は自動車がスピンしてコースから飛び出すことをさし、「飛び出す」の意味から転じて、特定の派生現象をさす場合がある。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとスピンオフ · 続きを見る »

サイコロ

イコロ(ピップ) サイコロ(算用数字) サイコロ(骰子、賽子)、または賽(さい)、ダイス (dice) は主として卓上遊戯や賭博等に用いる小道具で、乱数を発生させるために使うものである。 多くは正六面体で、転がりやすいように角が少し丸くなっている。各面にその面の数を示す1個から6個の小さな点が記されていて、対面の点の数の和は必ず7となる。この点は“目”、または“ピップ” (pip)、“スポット” (spot)、まれに“ドット” (dot) とも呼ばれる。日本製の場合、1の面の目は赤く着色されていることが多い。ピップではなく算用数字が記されているものもある。 各面に表示される数も“目”と呼ばれ、サイコロを振った結果表示される数を“出目”と呼ぶ。複数のダイスを同時に振ってすべて揃った出目を特に“ゾロ目”と表現し、特にすべてが1の目が揃った場合のことを“ピンゾロ”と表現する。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとサイコロ · 続きを見る »

翔企画

有限会社翔企画(しょうきかく)は、鈴木銀一郎による日本(所在地、東京都)の企業。書籍や雑誌の編集業務などを行なっていたが、アナログゲームやその関連物も多数自社出版している。1984年5月設立。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと翔企画 · 続きを見る »

行為判定

行為判定(こういはんてい)とはテーブルトークRPG(TRPG)における代表的な用語のひとつ。プレイヤーキャラクターが試みようとするなんらかの行為の正否、達成度などを確定する作業を指す。「行動判定」、もしくは単に「判定」などと呼ぶこともある。 初期のTRPGでは鍵開け、毒などへの抵抗、鉄棒を折り曲げる等の行為それぞれに異なる判定のルールが適用される場合があった。これらを汎用的な一つのルールで処理しようとした方式を「一般行為判定」と呼ぶことがある。ただし、その場合でも、戦闘だけは別個のルールで処理される場合も多い。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと行為判定 · 続きを見る »

超能力

超能力(ちょうのうりょく)は、通常の人間にはできないことを実現できる特殊な能力羽仁礼『超常現象大事典 永久保存版』 ISBN 978-4880861159 p.49のこと。今日の科学では合理的に説明できない超自然な能力を指すための名称。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと超能力 · 続きを見る »

能力値

能力値(のうりょくち attributes, ability scores)とは、ロールプレイングゲームなどのゲームで使用される用語のひとつ。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと能力値 · 続きを見る »

鈴木銀一郎

鈴木 銀一郎(すずき ぎんいちろう、1934年11月24日 - )は、作家、ゲームデザイナー。有限会社翔企画取締役。愛称は「銀爺」「(ヒゲの)大佐」など。 日本におけるカードゲーム・ブームの火付け役となった「モンスターメーカー」シリーズのデザイナーとして知られるほか、ボードゲーム(ウォー・シミュレーションゲーム)、テーブルトークRPG(モンスターメーカー関連など)のデザインも手がけている。 同じゲームデザイナーである鈴木一也は実子である。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと鈴木銀一郎 · 続きを見る »

Role&Roll

『Role&Roll』(ロールアンドロール)は、新紀元社から発行されているテーブルトークRPG(TRPG)専門のゲーム雑誌である。2003年6月に創刊。当初は隔月刊であったが第7号より月刊化した。編集はアークライトが担当している。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープとRole&Roll · 続きを見る »

時代劇

時代劇(じだいげき)は、日本の演劇や映画、テレビドラマなどで現代劇と大別されるジャンルとして、主に明治維新以前の時代の日本を舞台とした作品の総称である、コトバンク、2009年10月24日閲覧。、コトバンク、2009年10月24日閲覧。。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと時代劇 · 続きを見る »

1988年

この項目では、国際的な視点に基づいた1988年について記載する。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと1988年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと2007年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: ナイトメアハンター=ディープと2008年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

大江戸RPG アヤカシ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »