ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

シカソ州

索引 シカソ州

州(Sikasso Region)は、マリ共和国の州。州都はシカソ。マリ最南部に位置し、北西をクリコロ州、北東をセグー州、南東をブルキナファソ、南をコートジボワール、南西をギニアと接する。.

19 関係: マリ共和国マンゴーバマコバンバラ族ヤンフォリラ圏ヨロッソ圏ブルキナファソブグニ圏カディオロ圏ギニアクリコロ州クーティアラクーティアラ圏コロンディーバ圏コートジボワールシカソシカソ圏セグー州木綿

マリ共和国

マリ共和国(マリきょうわこく)、通称マリは、西アフリカに位置する共和制国家。西をモーリタニア、北をアルジェリア、東をニジェール、南をブルキナファソ、コートジボワール、南西をギニア、西をセネガルに囲まれた内陸国である。首都はバマコ。 国土の北側3分の1はサハラ砂漠の一部であり、ちょうど中心を流れるニジェール川沿岸に農耕地が広がる。南部はやや降水量の多いサバンナ地帯である。.

新しい!!: シカソ州とマリ共和国 · 続きを見る »

マンゴー

マンゴー(檬果、芒果、学名: Mangifera indica)は、ウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実。菴羅(あんら)、菴摩羅(あんまら)ともいう。マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、仏教では、聖なる樹とされ、ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神「プラジャーパティ」の化身とされている。.

新しい!!: シカソ州とマンゴー · 続きを見る »

バマコ

バマコ(Bamako)はマリ共和国の首都。 2009年の人口は約180.9万人。 ニジェール川の河岸に位置し、同国内では南西部に位置する。.

新しい!!: シカソ州とバマコ · 続きを見る »

バンバラ族

ネガルのバンバラ族 バンバラ族(Bambara)は、マリ共和国西部に居住するマンデ系民族。200万人弱という人口はマリにおける最大の部族集団。バンバラ語を介し、同じマンデ語群の言語を介するマリンケ族やデュラ族と同系統に属する。語族としても広く分布しており、マリでのフルフルデ語、ソンガイ語、タマシェク語とともに国語に指定されている。.

新しい!!: シカソ州とバンバラ族 · 続きを見る »

ヤンフォリラ圏

ヤンフォリラ圏(ヤンフォリラけん、フランス語:Cercle de Yanfolila)は、マリ共和国の地方行政区画でシカソ州を構成する圏のひとつ。行政の中心地はワッスルー=バレーのヤンフォリラ(:fr:Yanfolila)におかれる。下級単位のコミューンは12団体あり、2009年の統計で人口は211,824人を数える。.

新しい!!: シカソ州とヤンフォリラ圏 · 続きを見る »

ヨロッソ圏

ヨロッソ圏(ヨロッソけん、フランス語:Cercle de Yorosso)は、マリ共和国の地方行政区画でシカソ州を構成する圏のひとつ。行政の中心地はヨロッソにおかれる。下級単位のコミューンは9つあり、2009年の統計で人口は211,508人を数える。.

新しい!!: シカソ州とヨロッソ圏 · 続きを見る »

ブルキナファソ

ブルキナファソ()は、西アフリカに位置する共和制国家。北にマリ、東にニジェール、南東にベナン、トーゴ、南にガーナ、南西にコートジボワールと国境を接する内陸国である。首都はワガドゥグー。 第二次世界大戦後、1960年にオートボルタ(Haute-Volta, 上ボルタ)共和国として独立した。独立後、フランスから離れて非同盟路線を歩み、東側諸国と友好関係を築いたが、1987年以降はフランスとの関係を最重視している。現在の国名ブルキナファソは1984年に旧来の国名のオートボルタから改称された。.

新しい!!: シカソ州とブルキナファソ · 続きを見る »

ブグニ圏

ブグニ圏(ブグニけん、フランス語:Cercle de Bougouni)は、マリ共和国の地方行政区画でシカソ州を構成する圏のひとつ。行政の中心地はブグニにおかれる。下級単位のコミューンは26団体あり、2009年の統計で人口は459,509人を数える。.

新しい!!: シカソ州とブグニ圏 · 続きを見る »

カディオロ圏

ディオロ圏(カディオロけん、フランス語:Cercle de Kadiolo)は、マリ共和国の地方行政区画でシカソ州を構成する圏のひとつ。行政の中心地はカディオロにおかれる。下級単位のコミューンは9つあり、2009年の統計で人口は239,713人を数える。.

新しい!!: シカソ州とカディオロ圏 · 続きを見る »

ギニア

ニア共和国(ギニアきょうわこく)、通称ギニアは、西アフリカ西端に位置する共和制国家。北にセネガル、北西にギニアビサウ、北東にマリ、南にシエラレオネ、リベリア、南東にコートジボワールと国境を接し、西は大西洋に面する。首都はコナクリ。 旧フランスの植民地の中でも、1958年に他の植民地に先駆けて国民投票で独立した国家である。.

新しい!!: シカソ州とギニア · 続きを見る »

クリコロ州

リコロ州(Koulikoro Region)は、マリ共和国の州。マリ西部に位置し、首都バマコを取り囲む地域を州域としている。(バマコは州からは独立している)。州都はクリコロ。.

新しい!!: シカソ州とクリコロ州 · 続きを見る »

クーティアラ

ーティアラ(フランス語:Koutiala)はマリのシカソ州のクーティアラ圏の中心都市。 2009年の人口は13万7919人。.

新しい!!: シカソ州とクーティアラ · 続きを見る »

クーティアラ圏

ーティアラ圏(クーティアラけん、フランス語:Cercle de Koutiala)は、マリ共和国の地方行政区画でシカソ州を構成する圏のひとつ。行政の中心地はクーティアラにおかれる。下級単位のコミューンは36団体あり、2009年の統計で人口は211,508人を数える。.

新しい!!: シカソ州とクーティアラ圏 · 続きを見る »

コロンディーバ圏

ンディーバ圏(コロンディーバけん、フランス語:Cercle de Kolondièba)は、マリ共和国の地方行政区画でシカソ州を構成する圏のひとつ。行政の中心地はコロンディーバにおかれる。下級単位のコミューンは12団体あり、2009年の統計で人口は202,618人を数える。圏内はコロンディーバを都市的コミューンとし、それ以外は農村コミューンとなっている。.

新しい!!: シカソ州とコロンディーバ圏 · 続きを見る »

コートジボワール

ートジボワールの地図 コートジボワール共和国(コートジボワールきょうわこく)、通称コートジボワールは、西アフリカに位置する共和制国家。東にガーナ、北にブルキナファソ、マリ、西にギニア、リベリアと国境を接し、南は大西洋に面する。首都はヤムスクロ(ただし、実質上の首都機能は旧首都のアビジャンが担っている)。 かつて日本では意訳による漢字表記で「象牙海岸共和国」(ぞうげかいがんきょうわこく)と呼ばれていたが、後述の理由から現在は使用されない。.

新しい!!: シカソ州とコートジボワール · 続きを見る »

シカソ

(Sikasso)は、マリ共和国のシカソ州の州都。 2009年の人口は22万5753人。 近年の人口増加により、セグーを抜いてマリ第2の都市となった。.

新しい!!: シカソ州とシカソ · 続きを見る »

シカソ圏

圏(シカソけん、フランス語:Cercle de Sikasso)は、マリ共和国の地方行政区画でシカソ州を構成する圏のひとつ。行政の中心地はシカソにおかれる。下級単位のコミューンは43団体あり、2009年の統計で人口は725,494人を数える。.

新しい!!: シカソ州とシカソ圏 · 続きを見る »

セグー州

ー州(Ségou Region)は、マリ共和国の州。州都はセグー。.

新しい!!: シカソ州とセグー州 · 続きを見る »

木綿

収穫期の綿 走査型電子顕微鏡で見た木綿繊維 木綿・木棉(もめん)は、ワタの種子から取れる繊維。コットン(cotton)とも。ワタ自体のことを木綿と呼ぶこともあるが、ここでは繊維としての木綿について述べる。 ワタとはアオイ科ワタ属の多年草の総称で、木綿は種子の周りに付いている。繊維としては伸びにくく丈夫であり、吸湿性があって肌触りもよい。このため、現代では下着などによく使われるが、縮みやすいという欠点もある。主成分はセルロース。 単に棉・綿(めん)とも言う。摘み取った状態までのものが棉、種子を取り除いた後の状態のものが綿だが、区別しないことも多い。 ただし、「綿」と書いて「わた」と読むのは、本来は塊状の繊維全般を指す語である。布団や座布団の中身を繊維の種類を問わず「綿(わた)」と呼ぶが、これはその本来の用法である。古くは、中でも真綿(絹の原料)を意味することが多かった。.

新しい!!: シカソ州と木綿 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »