ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

コンスタンチン・ミハイロヴィチ

索引 コンスタンチン・ミハイロヴィチ

ンスタンチン・ミハイロヴィチ(Константин Михаилович, 1306年頃 - 1346年頃)は、当初トヴェリ大公国内のドロゴブシ分領公、兄のアレクサンドルの死後、トヴェリ大公(在位:1328年 - 1337年、1339年 - 1346年)、父はウラジーミル大公にしてトヴェリ大公のミハイル・ヤロスラヴィチ、母はロストフ公の娘アンナ・ドミトリエヴナ。息子にセミョンとエレメイ(両者はドロゴブシ分領公)がいる。.

22 関係: 大公ミハイル・ヤロスラヴィチミハイル・アレクサンドロヴィチ (トヴェリ大公)ノヴゴロドユーリー3世 (モスクワ大公)ロストフトヴェリトヴェリ大公国プスコフドロゴブージ公 (ドロジャエヴォ)ドロゴブージ公国 (ドロジャエヴォ)ジャルリグジョチ・ウルススタラヤ・ラドガ1306年1318年1320年1327年1328年1337年1339年1346年

大公

大公(たいこう、、)は、称号の一つ。ヨーロッパの称号のうち公と訳されるものよりさらに上の称号を訳すのに使われる。大公と訳される称号には、grand duke などいくつかある(以下、原義を示すのに便宜上原則として英語を用いる)。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチと大公 · 続きを見る »

ミハイル・ヤロスラヴィチ

ミハイル・ヤロスラヴィチ(、1271年 - 1318年11月22日)は、最初トヴェリ公(1285年 - 1318年)、従兄弟アンドレイ・アレクサンドロヴィチの死後ウラジーミル大公(在位:1304年-1318年)。別名トヴェリのミハイル。モスクワのユーリー3世のライヴァルであり、サライで処刑された。正教会の聖人。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとミハイル・ヤロスラヴィチ · 続きを見る »

ミハイル・アレクサンドロヴィチ (トヴェリ大公)

ミハイル・アレクサンドロヴィチ(, 1333年 - 1399年)は、トヴェリ大公(1368年 - 1399年)、父はアレクサンドル・ミハイロヴィチ、母はアナスタシア某。1340年頃からミクリン公。叔父ヴァシーリー・ミハイロヴィチの死後、トヴェリ大公位を継ぐ。息子には二人のアレクサンドル、イヴァン、ヴァシーリー、ボリス、フョードルがいる。1370年に一時的にウラジーミル大公になった。モスクワと争ったトヴェリ公としては、実質最後の公。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとミハイル・アレクサンドロヴィチ (トヴェリ大公) · 続きを見る »

ノヴゴロド

ノヴゴロド(Но́вгород )は、ロシアの北西連邦管区、ノヴゴロド州の州都。人口は216,856人(2002年国勢調査、1989年国勢調査では229,126人)。イリメニ湖とそこから流れ出るヴォルホフ川に沿って位置する。1998年以降の公式名称は大ノヴゴロド(ヴェリーキー・ノヴゴロド Вели́кий Но́вгород 、Veliky Novgorod)。ロシア最古の都市であり、中世までノヴゴロド公国として存在していた。1992年に『ノヴゴロドと周辺の文化財』としてユネスコの世界遺産に登録された。 なおニジニ・ノヴゴロドとは別の都市であり、それと区別して本項目の都市を「大ノヴゴロド」(ヴェリーキー・ノヴゴロド、Великий Новгород)とよぶことがある。 ヴェリーキー・ノヴゴロド中心部.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとノヴゴロド · 続きを見る »

ユーリー3世 (モスクワ大公)

ユーリー3世 ユーリー・ダニーロヴィチ(Юрий Данилович、1281年 - 1325年11月21日)、またはゲオルギー・ダニーロヴィチ(Гео́ргий Дани́лович)は、モスクワ大公(在位:1303年 - 1325年)、ウラジーミル・スーズダリ大公(在位:1318年 - 1322年)。ウラジーミル・スーズダリ大公としてはユーリー3世(Юрий III)。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとユーリー3世 (モスクワ大公) · 続きを見る »

ロストフ

トフ(Росто́в, Rostov, 古ノース語: Rostofa)はロシアのヤロスラヴリ州にある都市。モスクワから北東へ225km、ヤロスラヴリの南西53キロ、ネロ湖のそばに栄えたロシア最古級の古都で、住民は2002年国勢調査で34,141人。いわゆる「黄金の輪」を構成する都市の一つ。年代記では862年が初出。 ドン川沿いの大都市ロストフ(ロストフ・ナ・ドヌ)と区別するために、ロストフ・ヴェリーキー(Ростов Великий, 大ロストフ)、或いはロストフ・ヤロスラフスキーと呼ばれることもある。鉄道駅はロストフ・ヤロスラフスキー駅と呼ばれ、モスクワからヤロスラヴリ方面行きの多くの列車が停車する。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとロストフ · 続きを見る »

トヴェリ

トヴェリ(p)はヴォルガ川に面するロシア連邦の都市。トヴェリ州の州都。人口は376,400人(2004年)。ロシア有数の古い歴史を持つ都市。ヴォルガ川とトヴェルツァ川との合流点にある。モスクワより北西に170km。モスクワとサンクトペテルブルクを結ぶモスクワ・サンクトペテルブルク鉄道、および高速道路M10が通る。 1931年から1990年までは、革命家ミハイル・カリーニンに因んでカリーニン(Калинин, Kalinin)と呼ばれていた。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとトヴェリ · 続きを見る »

トヴェリ大公国

トヴェリ公国 / トヴェリ大公国(Тверское княжество / Великое княжество Тверское)はトヴェリを首都として成立した、ルーシの諸公国の一つである。1247年に分領公国として成立し、のちに大公国を称した。1485年にモスクワ大公国に組み込まれて消滅した。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとトヴェリ大公国 · 続きを見る »

プスコフ

プスコフ(プスコーフ、Псков、ラテン文字転写の例: Pskov、エストニア語・フィンランド語: Pihkva、 Pleskau、 Psków)はロシアの都市。プスコフ州の州都であり、主教座などのあるロシアの宗教の中心地のひとつにしてロシア有数の古都でもある。ヴェリーカヤ川およびその支流プスコフ川に沿ってクレムリンや古い町並みが建っている。エストニアとロシアとの国境からは東へ20kmしか離れておらず、中世には国境防衛と国境貿易でロシア有数の大都市として繁栄を謳歌した。人口は202,780人(2002年国勢調査)。 至聖三者大聖堂.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとプスコフ · 続きを見る »

ドロゴブージ公 (ドロジャエヴォ)

ドロゴブージ公(Князь Дорогобужский)は、トヴェリ大公国の分領公国だったドロゴブージ公国の君主の称号である(「公」はクニャージからの訳出による)。君主号・公国の名は、その首都だったドロゴブージ(現ドロジャエヴォ)による。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとドロゴブージ公 (ドロジャエヴォ) · 続きを見る »

ドロゴブージ公国 (ドロジャエヴォ)

ドロゴブージ公国(Дорогобужское княжество)は、トヴェリ大公国から分離し、ドロゴブージ(現ドロジャエヴォ)を首都として成立した、ルーシの分領公国である。公国は1318年から1486の間にかけて存続した。 初代ドロゴブージ公はウラジーミル大公・トヴェリ公を歴任したミハイルの三男コンスタンチンであった。以下コンスタンチンの子孫がドロゴブージ公位を受け継ぎ、1486年にトヴェリ大公国がモスクワ大公国に吸収された1486年まで、ドロゴブージ公国を統治した。最後のドロゴブージ公はコンスタンチンの玄孫にあたるユーリーであり、1471年、1478年にはモスクワ大公イヴァン3世のノヴゴロド遠征に従軍していたことが、ルーシの年代記(レートピシ)に記されている。 なお、最後のドロゴブージ公は、ユーリーの兄弟のオシプ(ru)であるとみなす説もあるБогуславский В.В. Славянская энциклопедия.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとドロゴブージ公国 (ドロジャエヴォ) · 続きを見る »

ジャルリグ

ャルリグ()とはモンゴル語で「仰せ」を意味する単語で、転じてモンゴル帝国時代には「(カーンの)仰せ」としてカーンによる命令=勅令を意味する単語として用いられた。テュルク語圏ではヤルリク(yarliq)とも表記され、同時代のペルシア語史料ではیرلیغyariīghと記されている。一方、漢字文化圏ではモンゴル語形に基づいて札撤と表記され、しばしば聖旨と意訳されて記される。 占領地を統治するための成文化された法典を有しないモンゴル帝国において、カーンや皇族より出される命令こそがモンゴル統治下の諸地域における法規制の根源とされていた。その中でもカーンの発する「ジャルリグ(仰せ)」は皇族の出す「ウゲ(言葉)」とは厳密に区別され、他の命令文とは別次元の絶対的な命令として機能していた。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとジャルリグ · 続きを見る »

ジョチ・ウルス

ョチ・ウルス()は、13世紀から18世紀にかけて、黒海北岸のドナウ川、クリミア半島方面から中央アジアのカザフ草原、バルハシ湖、アルタイ山脈に至る広大なステップ地帯を舞台に、チンギス・カンの長男ジョチの後裔が支配し興亡した遊牧政権(ウルス)。一般にキプチャク・ハン国の名で知られる国とほぼ同じものである。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとジョチ・ウルス · 続きを見る »

スタラヤ・ラドガ

ラドガの石造りの要塞は12世紀に建設され、その4世紀後に再建されている スタラヤ・ラドガ(ラドガ、スターラヤ・ラドガ、ロシア語:Ста́рая Ла́дога;ラテン文字表記: Staraya Ladoga)は、ノース人のサガでは「アルデイギュボルグ」(Aldeigjuborg)と呼ばれているロシア北西部の古代の街。現在はロシア・レニングラード州のヴォルホフスキー地区にある小さな村である。ラドガ湖の南、ヴォルホフ川を若干遡った位置にある。 8世紀および9世紀、この地には東ヨーロッパでも有数の豊かさを誇った交易拠点ラドガがあり、ノルマン人のルーシ族が支配者であった。現在のロシア人の起源の一つであるルーシの都であったことから、ラドガは「ロシア最初の都」とも呼ばれる。.

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチとスタラヤ・ラドガ · 続きを見る »

1306年

記載なし。

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチと1306年 · 続きを見る »

1318年

記載なし。

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチと1318年 · 続きを見る »

1320年

記載なし。

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチと1320年 · 続きを見る »

1327年

記載なし。

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチと1327年 · 続きを見る »

1328年

記載なし。

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチと1328年 · 続きを見る »

1337年

記載なし。

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチと1337年 · 続きを見る »

1339年

記載なし。

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチと1339年 · 続きを見る »

1346年

記載なし。

新しい!!: コンスタンチン・ミハイロヴィチと1346年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »