ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

コリン作動薬

索引 コリン作動薬

コリン作動薬(こりんさどうやく、cholinergic agent)は、コリン作動性線維に作用し、副交感神経を刺激する薬物である。コリン作動薬には、ムスカリン作用とニコチン作用があるが、副交感神経作用薬としての働きは前者に相当する。代表的な薬物としては、受容体に直接作用するアセチルコリン、カルバコール、ムスカリンや、コリンエステラーゼを阻害するフィゾスチグミン、ネオスチグミンがある。逆にコリン作動性線維を抑制する薬物は、抗コリン薬という。 こりんさとうやく *.

8 関係: ネオスチグミンムスカリンフィゾスチグミンアセチルコリンカルバコールコリンエステラーゼ副交感神経系抗コリン薬

ネオスチグミン

ネオスチグミン(neostigmine)は、カルバメート化合物の一つで、コリンエステラーゼ阻害剤である。フィゾスチグミンと並んで、非脱分極性筋弛緩薬の拮抗や、アセチルコリン関連の調節機能の改善に用いられる。 市販の点眼薬にもピント調節機能の改善を目的に、メチル硫酸ネオスチグミンとして含まれていることがある。.

新しい!!: コリン作動薬とネオスチグミン · 続きを見る »

ムスカリン

Amanita muscaria)。ムスカリンを含む菌類の一つ。 ムスカリン(、L-(+)-muscarine、muscarin)は、 および の特定のキノコに含まれるアルカロイドの一種。1869年にベニテングタケ(学名 )から初めて単離された(0.00025% - 0.0003%含まれる)。 ムスカリンは最初に研究された副交感神経作用物質で、末梢の副交感神経系に重篤な刺激作用を生じさせ、痙攣や死にいたることもある。ムスカリンは、血液脳関門を通れないため、中枢神経系に直接影響を及ぼすことはない。ムスカリンは、あるタイプのアセチルコリン受容体(ムスカリン性アセチルコリン受容体)に結合し、神経伝達物質アセチルコリンの作用を模倣する、副交感神経作用薬である。 ムスカリン中毒は、キノコの摂取後15-30分後に、涙と唾液の分泌増加、発汗が見られることで特徴づけられる。大量に服用した場合、これらの徴候の後に、腹痛、ひどい吐き気、下痢、瞳孔の縮小(縮瞳)、呼吸困難などが続くことがある。これらの中毒症状は、通常2時間以内で静まるとされる。ムスカリン中毒によって死亡することは珍しいが、まれに心臓発作や呼吸不全の原因になることがある。解毒剤としてアトロピンがある。.

新しい!!: コリン作動薬とムスカリン · 続きを見る »

フィゾスチグミン

フィゾスチグミン()とは、可逆的アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のひとつであり、副交感神経興奮作用を示すアルカロイドで、カーバメート類に属する。ナイジェリアのカラバル一帯で種子の抽出液を神明裁判に用いてきたマメ科のカラバルマメ(Physostigma venenosum)から1864年にJ.

新しい!!: コリン作動薬とフィゾスチグミン · 続きを見る »

アセチルコリン

アセチルコリン(Acetylcholine, ACh)は、副交感神経や運動神経の末端から放出され、神経刺激を伝える神経伝達物質である。コリンの酢酸エステル化合物。示性式は CH3COO(CH2)2N+(CH3)3。.

新しい!!: コリン作動薬とアセチルコリン · 続きを見る »

カルバコール

ルバコール (英:carbachol) はコリンエステル類に属するコリン作動薬のひとつ。コリンエステラーゼで分解されにくいため、作用の持続時間がコリンエステル類の中で最も長い。ムスカリン様作用とニコチン様作用を有する。ウマの疝痛、ウシの第一胃アトニーなどにおいて消化管運動を亢進することを目的として使用される。アトロピンにより拮抗される。.

新しい!!: コリン作動薬とカルバコール · 続きを見る »

コリンエステラーゼ

リンエステラーゼ(Cholinesterase。ChEと略す。)とは、コリンエステル類を加水分解する酵素である。.

新しい!!: コリン作動薬とコリンエステラーゼ · 続きを見る »

副交感神経系

副交感神経系(ふくこうかんしんけいけい、Parasympathetic nervous system, PNS、Pars parasympathica divisionis)は、自律神経系の一部を構成する神経系であり、コリン作動性である。.

新しい!!: コリン作動薬と副交感神経系 · 続きを見る »

抗コリン薬

抗コリン薬(こうコリンやく、anticholinergic agent)とは、アセチルコリンがアセチルコリン受容体に結合するのを阻害する薬物のことである。抗コリン作動薬とも呼ばれる。この抗コリン作用によって副交感神経が抑制される。副交感神経遮断薬とも言われていたが、コリン作動性線維は副交感神経節後線維だけではない。代表的なものに、アトロピンやスコポラミンがある。これと逆の作用を示すのはコリン作動薬である。 過剰摂取や、あるいは他の抗コリン作用のある薬物三環系抗うつ薬との併用により、コリン中毒によるせん妄、昏睡、けいれん、高熱などが生じることがある。.

新しい!!: コリン作動薬と抗コリン薬 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ムスカリン様作用薬副交感神経作動薬副交感神経作用薬副交感神経様作用薬

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »