ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

クリーム色

索引 クリーム色

リーム色(クリームいろ)は、色のひとつで薄い赤みのかった黄色である。.

11 関係: ベージュアイボリー生成色鳥の子色黄色肌色色名一覧檸檬色淡黄色浅黄色

ベージュ

ベージュ(フランス語・英語 beige)は、色名の1つ。ベージとも。 本来は、染めていない羊毛での毛織物をベージュと言った。色名としてのベージュはその織物の色、つまり、極めて薄い黄色ないし茶色である。.

新しい!!: クリーム色とベージュ · 続きを見る »

アイボリー

象牙の彫刻 アイボリー(ivory)は、色の一つ。アイヴォリーとも。(アイボリーは象牙(象の門歯)のことで、象牙の色がこう呼ばれる。 淡く黄色がかったやや灰味の白色。クリーム色をさらに薄くしたような色である。 アイボリーホワイト(ivory white)ともいう。元来は、アイボリーは象の門歯そのものの灰色味を帯びた色、アイボリーホワイトはそれを加工するために研磨した黄色味の白色であったが、現在ではほぼ区別なく用いられると考えてよい。なお、アイボリーブラックは、象牙を焼いて作られた黒色顔料、もしくはその色である。 西洋では象牙は古来から重要な工芸材料あるいは建築材料であり、アイボリーの色名は古く1385年頃から見られる。 加工のしやすさや仕上がりの美しさなどから、日本においても高級材料として珍重されてきた。 現在では象牙の乱獲が規制されているため、象牙そのものが材料として用いられることはほとんどないが、アイボリーの色合いは暖かく落ち着いた高級感を演出する色として、様々な場面で用いられている。 日本では、近代になって象牙色(ぞうげいろ)という語も使われるようになった。これは伝統的な日本語の色名というよりは、英文学に登場する色の名前の訳語として生まれた名前である。日本古来の伝統色のなかでも練色に近い色調で、純白よりもいっそう日本人の生活域によく馴染む。 象牙色という表現は、翻訳文学に登場する際はエナメルや陶器などの色の形容のほかに北部ヨーロッパのコーカソイド(特にゲルマン人種)の肌の形容に使われる例もある。.

新しい!!: クリーム色とアイボリー · 続きを見る »

生成色

生成色(きなりいろ)とは、無染色無漂白の布地の色を指す、ごく淡い灰色がかった黄褐色。別名エクリュ、エクリュベージュ。 明治以降に、エクリュの訳語として登場した色名で日本の伝統色名ではない。 伝統色で似た色味のものには、白茶(淡い褐色)、鳥の子色(鶏の卵殻の色)などがある。 青木玉の随筆『幸田文の箪笥の引き出し』には、幸田露伴の愛用した生成色の寝巻を娘の幸田文が朽葉色と表現していたとある。 きなりいろ.

新しい!!: クリーム色と生成色 · 続きを見る »

白(しろ)は、全ての色の可視光線が乱反射されたときに、その物体の表面を見た人間が知覚する色である。無彩色で、膨張色である。白色(ハクショク、しろいろ)は同義語。「無色」の意味に含まれることもある。.

新しい!!: クリーム色と白 · 続きを見る »

鳥の子色

鳥の子色(とりのこいろ)とは鶏の卵殻の色のこと。鎌倉時代から現れた日本の伝統色。 ごく淡い黄褐色、あるいは黄色がかった白。 後に鳥の子紙の色と誤解され、時代が下るとともに白っぽくなっていった。 重の色目では、老人の衣装に使うとされ、表が塋色(みがきいろ/光沢のある白)で裏が蘇芳色。.

新しい!!: クリーム色と鳥の子色 · 続きを見る »

黄色

色い花。自然界におけるフィボナッチ数の例として使われる、ヒマワリ。 黄色(黃色、きいろ、オウショク)は、基本色名の一つであり、色の三原色の一つである。ヒマワリの花弁のような色。英語では yellow と言う。暖色の一つ。波長 570〜585 nm の単色光は黄色であり、長波長側は橙色に、短波長側は黄緑色に近付く。RGBで示すと赤と緑の中間の色。黄(き、オウ、コウ)は同義語。 現代日本語では一般に「黄色」(名詞)、「黄色い」(形容詞)と呼ぶ。これは小学校学習指導要領で使われ、母語として最初に学ぶ色名の一つである。しかし JIS 基本色名やマンセル色体系における公式名称は一般に黄色ではなく黄(黃、き)である。複合語内の形態素としては、黄緑、黄身、黄信号など、「黄」が少なくない。.

新しい!!: クリーム色と黄色 · 続きを見る »

肌色

肌色(はだいろ)は、色の一つで、文字通り肌の色。日本語の「肌色」は黄色人種である日本人の平均的な肌の色をイメージした、薄いオレンジ色を指す。浅黒く日焼けした肌は肌色ではなく小麦色などとよぶ。同じ黄色人種でも東南アジアのような浅黒い肌は茶色や褐色と言われる。 英語ではフレッシュ (flesh) に該当するが、これは厳密には日本語の肌色よりも白色人種の肌の色に近い。日本語としては肉色(にくいろ)と訳されることもある。 近年の呼び換えの動きについては後節「#差別意識に対する取り組み」を参照。.

新しい!!: クリーム色と肌色 · 続きを見る »

色名一覧

色名一覧(いろめいいちらん、しきめいいちらん)は、日本で用いられる様々な色の名前(色名)の一覧である。.

新しい!!: クリーム色と色名一覧 · 続きを見る »

檸檬色

檸檬色(れもんいろ)は、やや薄い黄色である『広辞苑 第四版』、2724頁。。名は、レモンの実の色による。レモンイエロー (lemon yellow) とも呼ばれる。.

新しい!!: クリーム色と檸檬色 · 続きを見る »

淡黄色

淡黄色(たんこうしょく)は、色の一つで薄い黄色である『広辞苑 第四版』、1627頁。。単に淡黄(たんこう)と呼ばれることもある。.

新しい!!: クリーム色と淡黄色 · 続きを見る »

浅黄色

浅黄色(あさぎいろ、あさきいろ)は、色のひとつで薄い黄色である『広辞苑 第四版』、35頁。。浅葱色(薄い青緑色)とは別の色であるが、浅葱色のことを「浅黄」と表記することもある。.

新しい!!: クリーム色と浅黄色 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ルナイエロー

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »