ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイール

索引 クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイール

タルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイール(? - 1063年11月)は、ルーム・セルジューク朝の一族。子にルーム・セルジューク朝を創始したスライマーン・イブン=クタルミシュがいる。 父はアルスラーン・イスラーイール・イブン・セルジュークで、セルジューク朝の始祖であるトゥグリル・ベグの従兄弟にあたる。1032年頃に父が死去したため、跡を継いだ。トゥグリル・ベグの西アジア進出に協力した。1063年にトゥグリル・ベグが嗣子無く死去すると、後継の地位を望んで跡継ぎであったアルプ・アルスラーンと対立した。1063年11月にデヘ・ナマクの戦いで大敗し、逃走中に殺害された。.

9 関係: ルーム・セルジューク朝トゥグリル・ベグアルプ・アルスラーンアルスラーン・イスラーイール・イブン・セルジュークスライマーン・イブン・クタルミシュセルジューク朝永田雄三1032年1063年

ルーム・セルジューク朝

ルーム・セルジューク朝(ルーム・セルジュークちょう、Rûm sultanate, Saljūqiyān-i Rūm سلجوقیان روم, 1077年 - 1308年)は、セルジューク朝(大セルジューク朝)の地方政権として分裂して誕生しアナトリア地方を中心に支配したテュルク人の王朝。当初、首都はニカイア(現在のイズニク)に定められていたが、1097年に第1回十字軍によってニカイアが占領されたため、再びコンヤを都とした。「ルーム」とは「ローマ」の意味で、ビザンツ帝国(東ローマ帝国)領であったアナトリアの地を指す言葉としてイスラム教徒の間で用いられ、アナトリアを拠点としたことからルーム・セルジューク朝という。.

新しい!!: クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイールとルーム・セルジューク朝 · 続きを見る »

トゥグリル・ベグ

トゥグリル・ベク(ペルシア語:طغرل بك Tughril Beg、ركن الدين أبو طالب طغرل بيك محمد بن ميكائيل بن سلجوق Rukn al-Dīn Abū Ṭalīb Ṭughril Bayk Muḥammad b. Mīkā'īl b. Saljūq、990年 - 1063年9月4日)は、セルジューク朝の初代スルターン(在位:1038年 - 1063年)。.

新しい!!: クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイールとトゥグリル・ベグ · 続きを見る »

アルプ・アルスラーン

アルプ・アルスラーン(ペルシア語:الپ ارسلان Alp Arslān、عضد الدولة ابو شجاع الپ ارسلان محمد بن چغرى بك ابو سليمان داود بن ميكائيل بن سلجوق ‘Azud al-Dawla Abū Shujā‘ Alp Arslān Muḥammad b. Chaghulī Bak Abū Slaymān Dā'ūd b. Mīkā'īl b. Saljūq 、1029年1月20日 - 1072年12月15日)は、セルジューク朝の第2代スルターンである(在位:1064年4月27日 - 1072年12月15日)。トゥグリル・ベクの甥で、トゥグリルとともにホラーサーン以西におけるセルジューク家の勢力確立に貢献した彼の兄弟チャグリー・ベクの息子。長兄にケルマーン・セルジューク朝の始祖となったカーウルドがおり、他の兄弟にスライマーン、ウスマーン、バフラーム・シャーらがいた。王朝の名祖であるセルジュークの曾孫にあたる。「アルプ・アルスラーン(アルスラン)」はテュルク語で「勇猛なるライオン」を意味する名前で、彼の軍事的な武勇や戦闘技術を称えて名づけられた。即位に際しアッバース朝カリフから下された尊称により、「偉大なるスルターン(スルターン)、王朝(ダウラ)の腕、勇敢の父、アルプ・アルスラーン・ムハンマド、信徒たちの司令者(アミール・アル=ムウミニーン)の証言者」(al-Sulṭān al-A‘ẓam‘Azud al-Dawla Abū Shujā‘ Alp Arslān Muḥammad Burhān Amīr al-Mu'minīn)と名乗った。.

新しい!!: クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイールとアルプ・アルスラーン · 続きを見る »

アルスラーン・イスラーイール・イブン・セルジューク

アルスラーン・イスラーイール・イブン・セルジューク(? - 1032年?)は、ルーム・セルジューク朝の一族。子にクタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイール。孫にルーム・セルジューク朝の始祖となったスライマーン・イブン・クタルミシュがいる。 父はセルジュークで、セルジューク朝の始祖となったトゥグリル・ベグの叔父にあたる。父の没後、セルジューク集団の一部を率いて活躍するも、ガズナ朝のマフムードに捕らえられて1032年に獄死したという。.

新しい!!: クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイールとアルスラーン・イスラーイール・イブン・セルジューク · 続きを見る »

スライマーン・イブン・クタルミシュ

ライマーン・イブン・クタルミシュ(? - 1086年6月)は、ルーム・セルジューク朝の始祖(在位:1077年 - 1086年6月)。.

新しい!!: クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイールとスライマーン・イブン・クタルミシュ · 続きを見る »

セルジューク朝

ルジューク朝 (سلجوقیان, 現代トルコ語: Büyük Selçuklu Devleti) は、11世紀から12世紀にかけて現在のイラン、イラク、トルクメニスタンを中心に存在したイスラム王朝。大セルジューク朝は1038年から1157年まで続き、最後の地方政権のルーム・セルジューク朝は1308年まで続いた。.

新しい!!: クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイールとセルジューク朝 · 続きを見る »

永田雄三

永田 雄三(ながた ゆうぞう、1939年 - )は、日本のトルコ研究者。元明治大学文学部教授、元東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。オスマン史研究の第一人者 。日本人研究者として初めて古文書等のトルコ現地史料を用いて研究を進め、日本語のみならずトルコ語でも研究成果を発表した。.

新しい!!: クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイールと永田雄三 · 続きを見る »

1032年

記載なし。

新しい!!: クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイールと1032年 · 続きを見る »

1063年

記載なし。

新しい!!: クタルミシュ・イブン・アルスラーン・イスラーイールと1063年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

クタルミシュ・イブン=アルスラーン・イスラーイール

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »