ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アルトマルク (船)

索引 アルトマルク (船)

アルトマルク (Altmark) は、ドイツ海軍(Kriegsmarine)のタンカーである。母港を遠く離れ、長期間に渉り通商破壊戦を遂行する艦船に公海上で敵の攻撃を警戒しつつ燃料のみならず、必要物資を供給したドイツ海軍の補給艦である。1937年から1939年に同型5隻が建造された内の1隻。同艦は1938年にハンブルクのブローム・ウント・フォス社で建造された。船名「アルトマルク」はプロイセンの揺りかごと呼ばれるアルトマルク地方 (Altmark) に由来する。.

27 関係: 北極海ミヒェル (仮装巡洋艦)ノルウェーノットハンブルクモンテビデオヴェーザー演習作戦トール (仮装巡洋艦)ブローム・ウント・フォスプロイセン王国ドイツ海軍 (国防軍)アルトマルク号事件アドミラル・グラーフ・シュペー (装甲艦)コサック (駆逐艦・2代)タンカー砕氷船第二次世界大戦補給艦横浜港横浜港ドイツ軍艦爆発事件11月13日11月30日1936年1937年1938年1942年6月15日

北極海

北極海(濃い青の部分) 北極海(ほっきょくかい、英:Arctic Ocean、羅:Oceanus Arcticusオーケアヌス・アルクティクス)は、ユーラシア大陸、グリーンランド、北アメリカ大陸などによって囲まれた海。国別で言うとアメリカ、ロシア、カナダ、デンマーク、ノルウェーの5カ国に囲まれている。北極点は北極海内にある。北氷洋(ほっぴょうよう)、北極洋(ほっきょくよう)とも呼ばれる。国際水路機関 (IHO) は北極海を大洋と認定しているが、海洋学では大西洋の一部をなす地中海と見なされる。これは北極海の海水循環が、塩分濃度差と温度差に支配され、大西洋に従属しているためである。先住民のイヌイットが生活の場としてきたところである。 高緯度に存在するため、北極点周辺は一年中、その他も冬になると氷に覆われる。ただしノルウェー沖は暖かい大西洋の海水が流れ込むので凍結しない。.

新しい!!: アルトマルク (船)と北極海 · 続きを見る »

ミヒェル (仮装巡洋艦)

ミヒェル(Michel)は、第二次世界大戦時のドイツの仮装巡洋艦の1隻。大西洋、インド洋、太平洋で通商破壊を行い、撃沈されるまでに18隻127,018トンの船を沈めた。元はコペンハーゲンで建造中であったポーランドの貨物船Bielskoi。4,740総トン。武装は155mm砲6門、魚雷発射管6門等で、そのほかに魚雷艇を搭載していた。 1942年3月13日、ミヒェルは水雷艇ゼーアドラー、ファルケ、コンドル、イルティス、ヤグアーや掃海艇、Rボートに護衛されてオランダから出撃した。ドーバー海峡通過中イギリスのMTB、次いで駆逐艦ウォルポール、ウィンザー、ブレンキャスラ、ファミー、カルプの攻撃を受けるが撃退、ミヒェルも軽微な損害を受け8名が戦死している。 4月19日、イギリスのタンカー「パテラ(Patella)」を、4月22日アメリカのタンカー「コネティカット(Connecticut)」を魚雷艇で撃沈する。5月1日イギリスの客船「メネレイアス(Menelaus)」を攻撃したが逃走された。5月20日ノルウェーの貨物船「カテガット(Kattegat)」を撃沈、6月2日機関の故障により航行不能となっていたアメリカのリバティ船「ジョージ・クライマー」(George Clymer)の発した救難信号を傍受する。6月6日先行させた魚雷艇が「ジョージ・クライマー」を雷撃した。しかし「ジョージ・クライマー」は沈まず、救援に現れたイギリスの武装商船「Alcantara」によって乗員の救助後放棄された。6月11日イギリスの貨物船「Lylepark」を、7月15日イギリスの客船「グロスター・カースル(Gloucester Castle)」を、7月16日アメリカのタンカー「ウィリアム・F・ハムフリー(William F. Humphrey)」を撃沈、ノルウェーのタンカー「Aramis」を魚雷艇で損傷させた。7月17日「Aramis」を、8月14日イギリスの貨物船「アラビスタン(Arabistan)」を、9月10日アメリカの貨物船「アメリカン・リーダー(American Leader)」を、9月11日イギリスの貨物船「エンパイア・ドーン(Empire Dawn)」を撃沈する。ミヒェルはインド洋に入り11月2日にイギリスの貨物船「レノルズ(Reynolds)」を、11月29日にアメリカの貨物船「Sawokla」を、12月8日にギリシャの貨物船「Eugenie Livanos」を撃沈し12月20日ドイツへの帰還命令を受けた。1943年1月2日南大西洋でイギリスの貨物船「エンパイア・マーチ(Empire March)」を撃沈した。ミヒェルはこの後、ドイツへの帰還は困難であることから日本へ向かうよう指示され3月2日神戸に入港した。 ミヒェルは5月1日に出撃し、インド洋へ向かった。6月14日ノルウェーの貨物船「Hoegh Silverdawn」を、6月16日ノルウェーのタンカー「Ferncastle」を撃沈する。のちに太平洋へ向かい9月10日イースター島近海でノルウェーのタンカー「India」を撃沈したが、日本に戻る途中の10月16日に父島沖でアメリカの潜水艦ターポン(USS Tarpon, SS-175)の雷撃により沈没、263名が戦死した。 Category:ドイツの仮装巡洋艦 Category:第二次世界大戦の沈没船.

新しい!!: アルトマルク (船)とミヒェル (仮装巡洋艦) · 続きを見る »

ノルウェー

ノルウェー王国(ノルウェーおうこく、Kongeriket Norge/Noreg)、通称ノルウェーは、北ヨーロッパのスカンディナビア半島西岸に位置する立憲君主制国家である。首都は半島南端部に存在するオスロフィヨルドの奥に形成された港湾都市のオスロで、東にスウェーデン、ロシア、フィンランドと国境を接している。 国土は南北に細長く、海岸線は北大西洋の複数の海域、すなわちスカゲラック海峡、北海、ノルウェー海およびバレンツ海に面している。海岸線には、多くのフィヨルドが発達する。この他、ノルウェー本土から約1,000キロメートル (km) 離れた北大西洋上のヤン・マイエン島は固有の領土の一部として領有され、スヴァールバル条約によりバレンツ海のスヴァールバル諸島を領有している。南大西洋にブーベ島を属領として持つ。 による高負担高福祉の福祉国家として知られ、OECDの人生満足度(Life Satisfaction)ではスイスに次いで第2位となった(2014年)。.

新しい!!: アルトマルク (船)とノルウェー · 続きを見る »

ノット

ノット(knot, 記号 kn,kt)は速さの単位であり、1時間に1海里(1.852km)進む速さである。.

新しい!!: アルトマルク (船)とノット · 続きを見る »

ハンブルク

ハンブルク(Hamburg、低ザクセン語・Hamborg (Hamborch) )は、ドイツの北部に位置し、エルベ川河口から約100kmほど入った港湾都市。正式名称は自由ハンザ都市ハンブルク(Freie und Hansestadt Hamburg、フライエ・ウント・ハンゼシュタット・ハンブルク)。行政上では、ベルリン特別市と同様に、一市単独で連邦州(ラント)を構成する特別市(都市州)なので、ハンブルク特別市やハンブルク州と呼ばれる。人口約175万人。国際海洋法裁判所がある。.

新しい!!: アルトマルク (船)とハンブルク · 続きを見る »

モンテビデオ

モンテビデオ( )は、ウルグアイの首都。モンテビデオ県の県都でもある。メルコスールの事務局が置かれている。同国南部、ラ・プラタ川の河口左岸に位置する最大の都市で、2011年の人口は約130万人である。ウルグアイ最大の貿易港を有し、温暖な気候で知られる。 ポシートス、ブセオ、マルビン、プラシャ・デ・ロス・イングレセス(イギリス人の砂浜)、プラシャ・ベルデ(緑の砂浜)、プンタ・ゴルダ(太い岬)、カラスコなどの美しいビーチがあり、その他にも観光地として多くの記念碑や博物館、歴史的建造物や通りがある。マーサー・ヒューマンリソースコンサルティングによると、ラテンアメリカで最も生活の質が高い都市とされている(ブエノスアイレスとサンティアゴ・デ・チレが続く)。.

新しい!!: アルトマルク (船)とモンテビデオ · 続きを見る »

ヴェーザー演習作戦

ヴェーザー演習作戦(ヴェーザーえんしゅうさくせん、Unternehmen Weserübung)は、第二次世界大戦中にドイツが実行したノルウェーとデンマークへの侵攻作戦。.

新しい!!: アルトマルク (船)とヴェーザー演習作戦 · 続きを見る »

トール (仮装巡洋艦)

トール(Thor)は第二次世界大戦で通商破壊戦を行ったドイツ海軍の仮装巡洋艦の一つである。1938年に竣工した商船「サンタ・クルツ(Santa Cruz)」号を改装した船である。.

新しい!!: アルトマルク (船)とトール (仮装巡洋艦) · 続きを見る »

ブローム・ウント・フォス

ブローム・ウント・フォスの造船所。トロッケンドック・エルベ17(Trockendock Elbe 17)はヨーロッパでも最大の乾ドックである ブローム・ウント・フォス造船所(1877年) ブローム・ウント・フォス はドイツの造船・造機会社である。1877年4月5日にヘルマン・ブロームとエルンスト・フォスによって合名会社として設立された。造船所は自由ハンザ都市ハンブルク近郊のクーヴェルダー 島に建設され、250mの岸壁を持つ1万5,000平方メートルの敷地と、3つの船台を有していた。会社のロゴは、角を丸めたダークブルーの四角形に白文字で「」と書いた簡素なものである。.

新しい!!: アルトマルク (船)とブローム・ウント・フォス · 続きを見る »

プロイセン王国

プロイセン王国(プロイセンおうこく、Königreich Preußen)は、ホーエンツォレルン家の君主が統治したヨーロッパの王国。現在のドイツ北部からポーランド西部にかけてを領土とし、首都はベルリンにあった。 プロイセンの語源となったプルーセンはドイツ騎士団に征服され、1224年にドイツ騎士団国が作られた。ドイツ騎士団国は1525年にプロシア公領ないしプロイセン公国となる。1618年、公国はブランデンブルク選帝侯領とともに、同君連合であるブランデンブルク=プロイセンを構成した。君主フリードリヒ・ヴィルヘルムは、オランダ総督との姻戚関係によって威勢を増した。1701年にプロイセン王国となった。王国は北ドイツ連邦の盟主となるまで軍事国家として成長し続け、普仏戦争に勝利した。そのときプロイセンを盟主とするドイツ帝国ができた。1918年からドイツ革命によりヴァイマル共和政のプロイセン州となった。(#歴史).

新しい!!: アルトマルク (船)とプロイセン王国 · 続きを見る »

ドイツ海軍 (国防軍)

ドイツ海軍(Kriegsmarine(クリークスマリーネ))は、1935年から1945年までナチス・ドイツが有したドイツ国防軍(Wehrmacht)の海軍である。.

新しい!!: アルトマルク (船)とドイツ海軍 (国防軍) · 続きを見る »

アルトマルク号事件

イェッシングフィヨルドで撮影されたアルトマルク アルトマルク号事件(アルトマルクごうじけん、、、)は、第二次世界大戦中の1940年2月16日、当時中立だったノルウェーの領海を舞台にイギリスとドイツ国の間で発生した軍事衝突。イギリス海軍によって行われた大掛かりな移乗攻撃の最後のものである。.

新しい!!: アルトマルク (船)とアルトマルク号事件 · 続きを見る »

アドミラル・グラーフ・シュペー (装甲艦)

15cm砲: 一分当たり6から8回 |- |射程 || 28cm砲 射撃角40度; (徹甲砲弾): 36,475 m |- |砲身寿命 || 28cm砲: 約 340回; 15cm砲: 約 1,100回 |- |弾薬 || 28cm砲 一門: 105 - 120 |- |装甲 || 砲塔 正面: (160mm)装甲帯: (80mm)デッキ: (40mm) | --> アドミラル・グラーフ・シュペー (Die Admiral Graf Spee) は、ドイツ海軍が第二次世界大戦で運用した軍艦。.

新しい!!: アルトマルク (船)とアドミラル・グラーフ・シュペー (装甲艦) · 続きを見る »

コサック (駆逐艦・2代)

ック (HMS Cossack, F03) は、イギリス海軍のトライバル級駆逐艦。1940年にノルウェー領海で行った、ドイツ補給船アルトマルクへの乗り込みによるイギリス捕虜救出作戦(アルトマルク号事件)で有名になった。 艦名は、コサックの名を取ったものである。.

新しい!!: アルトマルク (船)とコサック (駆逐艦・2代) · 続きを見る »

タンカー

タンカー (tanker) とは、液体を輸送する輸送機械(船など)のこと。船体内に大型のタンク(液槽)を設置していることからタンカーと呼ばれる。 一般に石油タンカーを「タンカー」と呼ぶことが多いため、液化天然ガス(LNG)を輸送する船はLNGタンカー、化学物質を輸送する船はケミカルタンカーなどと特に区別して呼ばれる。.

新しい!!: アルトマルク (船)とタンカー · 続きを見る »

砕氷船

砕氷船(さいひょうせん)は、水面の氷を割りながら進む船のこと。砕氷船は北極海や南極海、凍結河川など氷で覆われた水域を航行するために、構造の強化や砕氷設備など特別に設計・建造されている。砕氷船の多くは軍用、あるいは探査用であるが、一般の商船や観光用のものもある。軍事組織が保有したり、軍艦に準ずるものについては、砕氷艦(さいひょうかん)とも呼ばれる。.

新しい!!: アルトマルク (船)と砕氷船 · 続きを見る »

第二次世界大戦

二次世界大戦(だいにじせかいたいせん、Zweiter Weltkrieg、World War II)は、1939年から1945年までの6年間、ドイツ、日本、イタリアの日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、イギリス、ソビエト連邦、アメリカ 、などの連合国陣営との間で戦われた全世界的規模の巨大戦争。1939年9月のドイツ軍によるポーランド侵攻と続くソ連軍による侵攻、そして英仏からドイツへの宣戦布告はいずれもヨーロッパを戦場とした。その後1941年12月の日本とイギリス、アメリカ、オランダとの開戦によって、戦火は文字通り全世界に拡大し、人類史上最大の大戦争となった。.

新しい!!: アルトマルク (船)と第二次世界大戦 · 続きを見る »

補給艦

補給艦(ほきゅうかん)は、他の艦船に対して燃料や武器弾薬を補給するための海軍の艦艇のこと。兵站面において、長期間の艦隊行動を支える艦船である。.

新しい!!: アルトマルク (船)と補給艦 · 続きを見る »

横浜港

横浜港(よこはまこう)は、神奈川県横浜市の東京湾岸にある港湾である。港湾管理者は横浜市。港湾法上の正式名称は横浜港だが、港内の船舶交通を図る港則法では京浜港横浜区と称される京浜港は他に、川崎区(川崎港)と東京区(東京港)がある。。その範囲は鶴見区沖合いより金沢区八景島の辺りまで7,315.9haに及ぶ。 東アジアの大規模港に対抗するため新たに設けられた国際戦略港湾・京浜港(ハブ港)の一翼を担い、国土交通省より「国際コンテナ戦略港湾」の指定も受けている。1859年7月1日(安政6年6月2日)開港。いわゆる「安政の開国」による開港五港である。金港の美称を持つ。他に関税法施行令上の開港で国際貿易港(五大港)、日本三大貿易港などに含まれる。.

新しい!!: アルトマルク (船)と横浜港 · 続きを見る »

横浜港ドイツ軍艦爆発事件

ウッカーマルク号(1940年代前半) 横浜港ドイツ軍艦爆発事件(よこはまこうドイツぐんかんばくはつじけん)は、神奈川県横浜市の横浜港新港埠頭内で、1942年11月30日に起こったドイツ艦船「ウッカーマルク」の爆発事故。.

新しい!!: アルトマルク (船)と横浜港ドイツ軍艦爆発事件 · 続きを見る »

11月13日

11月13日(じゅういちがつじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から317日目(閏年では318日目)にあたり、年末まであと48日ある。.

新しい!!: アルトマルク (船)と11月13日 · 続きを見る »

11月30日

11月30日(じゅういちがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から334日目(閏年では335日目)にあたり、年末まであと31日ある。11月の最終日である。.

新しい!!: アルトマルク (船)と11月30日 · 続きを見る »

1936年

記載なし。

新しい!!: アルトマルク (船)と1936年 · 続きを見る »

1937年

記載なし。

新しい!!: アルトマルク (船)と1937年 · 続きを見る »

1938年

記載なし。

新しい!!: アルトマルク (船)と1938年 · 続きを見る »

1942年

記載なし。

新しい!!: アルトマルク (船)と1942年 · 続きを見る »

6月15日

6月15日(ろくがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から166日目(閏年では167日目)にあたり、年末まであと199日ある。誕生花はタチアオイ、アジサイ。大西歯科医院.

新しい!!: アルトマルク (船)と6月15日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »