ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アフダル山地

索引 アフダル山地

アフダル山地(الجبل الأخضر 、ジュベル・アフダル)は、リビア北東部、キレナイカ地方北部に位置する山地。標高は最高でも600mに達せずそれほど高くないが、地中海からの季節風がアフダル山地にぶつかって雨を降らせるため、山地より北は地中海性気候となり、ベンガジなどの都市がある。また、「ジュベル・アフダル」とは「緑の山地」という意味であり、その名のとおりアフダル山地にはまとまった降雨があるために植生もあり農耕も可能で、山地の上にも保養地として知られるアルバイダなどいくつかの町が形成されている。いっぽう、山地以南は完全な砂漠地帯であり、サハラ砂漠が広がっている。.

12 関係: 島田周平地中海地中海性気候リビアデルナベンガジアルバイダキレナイカサハラ砂漠砂漠田辺裕 (地理学者)柴田匡平

島田周平

島田 周平(しまだ しゅうへい、1948年 - )は、日本の地理学者。専門は人文地理学、アフリカ地域研究。 東京外国語大学総合国際学研究院(国際社会部門・地域研究系)特任教授。理学博士。.

新しい!!: アフダル山地と島田周平 · 続きを見る »

地中海

地中海(ちちゅうかい、Mare Mediterraneum)は、北と東をユーラシア大陸、南をアフリカ大陸(両者で世界島)に囲まれた地中海盆地に位置する海である。海洋学上の地中海の一つ。.

新しい!!: アフダル山地と地中海 · 続きを見る »

地中海性気候

地中海性気候(ちちゅうかいせいきこう)とはケッペンの気候区分における気候区のひとつで温帯に属する。記号はCsa,Csb,CscでCは温帯、sは夏季乾燥(sommertrocken)を示す。 フローンの気候区分における亜熱帯冬雨帯(記号:PW)に相当する。またアリソフの気候区分でも地中海性気候と呼ばれることのある気候帯4-3.亜熱帯西岸気候に相当する。.

新しい!!: アフダル山地と地中海性気候 · 続きを見る »

リビア

リビア国(دولة ليبيا, 、State of Libya)、通称リビア(リービヤー、ليبيا, 、Libya)は、北アフリカに位置する共和制国家。東にエジプト、南東にスーダン、南にチャドとニジェール、西にアルジェリア、北西にチュニジアと国境を接し、北は地中海に面し、海を隔てて旧宗主国のイタリアが存在する。首都はトリポリである。 アフリカ世界と地中海世界とアラブ世界の一員であり、アフリカ連合とアラブ連盟に加盟している。アラブ・マグレブ連合にも加盟しており、広義のマグリブ諸国に含まれる。.

新しい!!: アフダル山地とリビア · 続きを見る »

デルナ

デルナ(Derna)、またはダルナは、リビアの都市。2011年の人口は約10万人。リビア東部に位置し、地中海に面する港町でデルナ県の県都である。デルナは緑の山を背後に抱え、地中海と砂漠に挟まれたリビアのなかでもユニークな環境を持っている。.

新しい!!: アフダル山地とデルナ · 続きを見る »

ベンガジ

ベンガジ(Benghazi)は、リビア北東部に位置する主要な港湾都市である。2011年の人口は約63.2万人。地元言語ではバンガーズィ()と呼ばれる。.

新しい!!: アフダル山地とベンガジ · 続きを見る »

アルバイダ

アルバイダ(、Al Bayda 、Beida。バイダ、ベイダとも)は、リビアの都市。リビアの北東部、キレナイカ地方に位置する。2010年の人口は約25万人で、第4の都市である。アフダル山地上、標高164mの高原上に位置し、リビアでは涼しく過ごしやすい土地とされ、保養地ともなっている。サヌーシー教団の本拠地として知られ、リビア王国時代にはトリポリタニアのトリポリ、キレナイカの中心ベンガジと並び、王家の本拠地として首都のひとつとされていた。イドリース1世は政府をトリポリから王家の力の強いアルバイダへと遷すことを計画し、これがカダフィによるリビア革命の要因のひとつともなった。.

新しい!!: アフダル山地とアルバイダ · 続きを見る »

キレナイカ

右半分のレモンイエローで描かれた部分がキレナイカ地方 キレナイカ(Cyrenaica, Cirenaica)は、リビアの東部地方。古典時代以来、一般的にはバルカ(Barqah)と呼ばれ続けた。トリポリタニア、フェザーンと共にリビアの歴史的な3地域で、1970年代の行政区分でもある。語源は古代ギリシャ時代の植民市キュレネ。 現在はシャアビーヤと呼ばれる行政区分に分割されており、アジュダビーヤー、ベンガジ、ダルナ、クワフなど、10の州・県レベルの自治体に分かれている。.

新しい!!: アフダル山地とキレナイカ · 続きを見る »

サハラ砂漠

リビア西部のタドラート・アカクス砂漠 サハラ砂漠(サハラさばく)は、アフリカ大陸北部にある砂漠で、氷雪気候の南極を除くと世界最大の砂漠である。南北1,700kmに渡り面積は約1,000万km2であり、アフリカ大陸の3分の1近くを占め、アメリカ合衆国とほぼ同じ面積。.

新しい!!: アフダル山地とサハラ砂漠 · 続きを見る »

砂漠

ハラ砂漠 アタカマ砂漠 カラハリ砂漠 砂漠(さばく、沙漠)とは、降雨が極端に少なく、砂や岩石の多い土地のこと。 年間降雨量が250mm以下の地域、または降雨量よりも蒸発量の方が多い地域などの定義がある。 植物がほとんど生息せず、水分も少ないため、気温の日較差が激しい。よって農業には適さず、人間の居住が難しい地域(アネクメネ)である。砂漠地は岩石(メサ、ビュート)、礫(れき)、砂、ワジ(涸れ川)、塩湖などで形成され、砂漠地の中で水が得られる希少な場所は人などが生息できるオアシスとなる。 海の砂漠は砂漠ではないが、本項で解説する。.

新しい!!: アフダル山地と砂漠 · 続きを見る »

田辺裕 (地理学者)

辺 裕(たなべ ひろし、1936年10月6日 - )は、日本の人文地理学者、東京大学名誉教授、広尾学園中学校・高等学校校長。田邉 裕と表記されることもある。 政治地理学の立場から、市町村の領域と内部構造について検討し、明治時代の市町村合併の研究などで高く評価された。また、フランスの地理学的研究に取り組み、フランス地理学の日本への紹介、日仏の文化交流にも関わった。.

新しい!!: アフダル山地と田辺裕 (地理学者) · 続きを見る »

柴田匡平

柴田 匡平(しばた きょうへい、1955年 - )は、日本の経営学者、信州大学経済学部教授。専門分野は、経営政策、航空会社経営であるが、もともとの専攻は人文地理学であり、その方面の論文もあるほか、英語やフランス語の地理学書の翻訳に取り組むなど、地理学者としての一面ももっている。.

新しい!!: アフダル山地と柴田匡平 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »