ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アイルランドの国章

索引 アイルランドの国章

アイルランドの国章(アイルランドのこくしょう)は1945年11月9日にアイルランド共和国の正式な国章として制定された。意匠はセントパトリックスブルーを地色にし、その上に銀色の弦を張られた金の竪琴が描かれている。 この紋章はイギリスの国章の左下や、カナダの国章の盾部分の左中央部にも描かれている。 紋章記述は次のとおり。 Royal Standard of Ireland (1542–1801).svg|アイルランドの旗(1542年-1801年) Arms of Ireland (Historical).svg|イギリス領時代の紋章 Seal of the Irish Free State.png|アイルランド自由国の国.

17 関係: アージェント (紋章学)アイルランドアイルランドの国旗アイルランド語アイルランド自由国アジュール (紋章学)イギリスの国章オーア (紋章学)カナダの国章兵士の歌国章国章の一覧紋章紋章記述聖パトリックの青11月9日1945年

アージェント (紋章学)

アージェント()は、紋章学における銀色を表すティンクチャーであり、「金属色 (metals) 」と呼ばれる種類のティンクチャーに属する。なお、ティンクチャーとは紋章学における紋様の要素である原色・金属色・毛皮模様の総称である。アージェントは、極めて頻繁に白色としても描かれ、通常白で銀を置き換え可能であると見なされている。 古典的な白黒の印刷物や硬貨の刻印をはじめとする彫刻では色を表すことができないため、ペトラ・サンクタの方法 (System of Petra Sancta) と呼ばれる手法では、アージェントで着色された領域は、空白のままにされるか、さもなくば ar.、arg. 又は a. という省略形で示されることがある。 アージェントは、次のものを表現するとされる。.

新しい!!: アイルランドの国章とアージェント (紋章学) · 続きを見る »

アイルランド

アイルランド、またはアイルランド共和国(-きょうわこく)は、北西ヨーロッパ、北大西洋のアイルランド島の大部分を領土とする立憲共和制国家。首都はダブリン。島の北東部はイギリスのカントリーの一つである北アイルランドと接している。 独立前より北アイルランドも自国の領土であると主張し、イギリスとの対立と抗争を繰り返してきたが、1998年のベルファスト合意により領有権を放棄した。 2005年、『エコノミスト』の調査では最も住みやすい国に選出されている。.

新しい!!: アイルランドの国章とアイルランド · 続きを見る »

アイルランドの国旗

アイルランドの国旗は緑、白、橙の三色から成る。1922年にアイルランド自由国の国旗として採用され、1937年に新憲法を施行してエール共和国と改称した際に、憲法で国旗として定められた。旗竿側 (Hoist) が緑となる(コートジボワールと左右逆)。独立以前の南アイルランド(1921年-1922年)は非公式ながら緑地に黄色い竪琴が描かれたものを使っていた。 三色旗はトーマス・フランシス・マハーにより1848年に最初に使用された。1916年のイースター蜂起の際に中央郵便局 (GPO) の上に「Irish Republic」と書かれた緑の旗と共に掲げられ、三色旗が国旗として認識されるようになった。 緑はケルトの伝統を、オレンジはウィリアム3世(オレンジ公ウィリアム)の支持者(w:Williamite)を、白はその両者の平和を表す。 ファイル:Flag of Leinster.svg|独立までの非公式な旗。現在はレンスター(東部)の旗 ファイル:Flag of the President of Ireland.svg|大統領旗 Naval Jack of Ireland.svg|軍艦用国籍旗 Flag of Ireland (3-2).svg|2:3の国旗 ファイル:Flag of Ireland (gold).svg|しばしば(誤って)使われる配色 ファイル:IRFU flag.svg|ラグビーアイルランド代表の旗の1つ ファイル:Flag of Ireland rugby.svg|ラグビーアイルランド代表の旗の1つ、シャムロックをかたどっている ファイル:Flag of the Orange Order.svg|ウィリアム3世によって創設された「オレンジ騎士団(:w:Orange Order、いまのオレンジ結社)」の旗。アイルランド国旗のオレンジ色はこれに由来する。.

新しい!!: アイルランドの国章とアイルランドの国旗 · 続きを見る »

アイルランド語

各カウンティにおけるアイルランド語話者の割合 アイルランド語(アイルランドご、Gaeilge 、Irish)は、インド・ヨーロッパ語族ケルト語派に属する言語である。現存するゲール語の一つであり、しばしばアイルランド・ゲール語やアイリッシュ・ゲール、あるいは西ゲール語とも呼ばれる。アイルランド共和国の第一公用語であり、2007年以降欧州連合の公用語の一つである。 現代のアイルランド人の多くは英語を母語とするが(2002年の国勢調査によると、41.9%がアイルランド語話者)、アイルランド語と英語は、同じインド・ヨーロッパ語族(ヨーロッパから南アジア、北アジア、アフリカ、南アメリカ、北アメリカ、オセアニアにかけて話者地域が広がる語族)であり、言語学上、言語系統的には同じ語族に分類されるが、ケルト語派であるアイルランド語とゲルマン語派である英語とは、完全に別言語であり当然意思の疎通はできない。.

新しい!!: アイルランドの国章とアイルランド語 · 続きを見る »

アイルランド自由国

アイルランド自由国(アイルランドじゆうこく、Saorstát Éireann、Irish Free State)は、1922年にアイルランド島32州のうちの南部26州がイギリス(グレートブリテン及びアイルランド連合王国)より分離して成立した立憲君主制国家である。.

新しい!!: アイルランドの国章とアイルランド自由国 · 続きを見る »

アジュール (紋章学)

アジュール(、)は、紋章学における青色を表すティンクチャーであり、「原色 (colours) 」と呼ばれる種類のティンクチャーに属する。なお、ティンクチャーとは紋章学における紋様の要素である原色・金属色・毛皮模様の総称である。 古典的な白黒の印刷物や硬貨の刻印をはじめとする彫刻では色を表すことができないため、ペトラ・サンクタの方法 (System of Petra Sancta) と呼ばれる手法では、アジュールは水平の横線の領域として表される。さもなくば az.、b. 又は bl. といった省略形で示されることがある。 アジュールは、次のようなものを表現するとされている。.

新しい!!: アイルランドの国章とアジュール (紋章学) · 続きを見る »

イギリスの国章

イギリスの国章(イギリスのこくしょう、Royal coat of arms of the United Kingdom)とは、イギリス(連合王国)の正式な国章であり、また、イギリス国王(現在:女王エリザベス2世)の紋章でもある。 王族・政府には、この紋章と共通する要素をもつ別の紋章がある。イギリス国王は、スコットランド国王としての紋章も有している。.

新しい!!: アイルランドの国章とイギリスの国章 · 続きを見る »

オーア (紋章学)

左半分が色彩による表現。右半分がペトラ・サンクタの手法による表現。 オーア()は、紋章学における金色を表すティンクチャーであり、「金属色 (metals) 」と呼ばれる種類のティンクチャーに属する。なお、ティンクチャーとは紋章学における紋様の要素である原色・金属色・毛皮模様の総称である。オーアは、極めて頻繁に黄色としても描かれ、通常黄色で金色を置き換え可能であると見なされている。 古典的な白黒の印刷物や硬貨の刻印をはじめとする彫刻では色を表すことができないため、ペトラ・サンクタの方法 (System of Petra Sancta) と呼ばれる手法では、オーアは点のパターンを用いて表されるか、さもなくば or. という文字、又は o. という省略形で示されることがある。.

新しい!!: アイルランドの国章とオーア (紋章学) · 続きを見る »

カナダの国章

ナダの国章(カナダのこくしょう The Royal Coat of Arms of Canada)は、1921年11月21日にカナダで正式に公認され、1957年と1994年に修正が加えられたカナダ国王の紋章であり、またすなわち国としてのカナダの紋章である。植民地時代以来のイギリスとの歴史的関係により、イギリスの国章に則し、イギリスの独自部分を削除しカナダ的な要素を加え制定された。正式名称は「the Arms of His/Her Majesty in Right of Canada」(カナダ統治者国王陛下の章)とされる。.

新しい!!: アイルランドの国章とカナダの国章 · 続きを見る »

兵士の歌

兵士の歌」(へいしのうた、愛:Amhrán na bhFiann アウラーン・ナヴィーアン 、英:Soldier's Song)は、アイルランドの国歌。1926年に当時のコスグレイヴ政権により正式に採用された。それ以前は国歌としては非公式ながら「神よアイルランドを守り給え(God Save Ireland)」が歌われていた。歌詞はアイルランド共和主義者パダー・カーニー(英:Peadar Kearney 、愛:Peadar Ó Cearnaigh パダル・オーチャールニー)が1907年に書いた英詞をリーアム・オーリーン(愛:Liam Ó Rinn)がアイルランド語訳したものである。国歌としては、パダー・カーニーと作曲家パトリック(パディ)・ヒーニー(英:Patrick "Paddy" Heaney/Heeney)が作った曲にコーラス部分のみが付くのが正式な姿である。.

新しい!!: アイルランドの国章と兵士の歌 · 続きを見る »

国章

'''ベトナム'''の国章 '''ウガンダ'''の国章 国章(こくしょう)は、国家を象徴する紋章や徽章のこと。国徽とも。一般に国旗よりもデザインが複雑なため、その国の風土、歴史、文化などが象徴的に表現され、その国を理解する上で国旗よりも多くの情報を読み取ることができる。 なお、日本語では、広義には国旗を含めたものを国章と呼称することもある。例えば、日本の刑法(明治40年法律第45号)第92条の「外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他の国章を損壊し、除去し、又は汚損した者は、二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。」などである。本記事では、国旗を含めない狭義の国章について記述する。.

新しい!!: アイルランドの国章と国章 · 続きを見る »

国章の一覧

国章の一覧(こくしょうのいちらん)は、世界の国の国章の一覧である。 掲載対象は国の一覧に準ずる。公式のものでない場合はその旨を記す。 ○○○の国章 -->.

新しい!!: アイルランドの国章と国章の一覧 · 続きを見る »

紋章

en)(紋章保持者の名前などに掛けた洒落を紋章にしたもの)の代表例のひとつ 紋章(もんしょう、)とは、個人および家系を始めとして、公的機関、組合(ギルド)、軍隊の部隊などの組織および団体などを識別し、特定する意匠又は図案である。ここでは、主にヨーロッパを発祥とする紋章について述べる。.

新しい!!: アイルランドの国章と紋章 · 続きを見る »

紋章記述

紋章記述(もんしょうきじゅつ、Blazon、ブレイズン又はブレイゾン)は、紋章学と旗章学において最も頻繁に用いられる、紋章または旗の図柄の正式な説明文である。紋章描写とも訳される。これを一定の規則に従って解釈することで、紋章を描いた紙を含むあらゆる媒体や旗が失われていたとしても、後世の者が適切なイメージを造るか、再建することができる。現代の用途においては、より正確に幾何学的な指定を用いることで旗の図柄を定義することが多くはなったが、本来であれば、紋章又は旗はその紋章記述の言い回しによって以外、つまり図面を主として定義されることはない。 紋章記述を意味する Blazon という単語は、紋章を記述することに特化された共通言語を意味する名詞として用いられると同時に、動詞として、そのような説明を書くという行為のことも指す。紋章以外の他の物、例えばヘラルディック・バッジ、旗及びシールも、紋章記述で記述されることがある。.

新しい!!: アイルランドの国章と紋章記述 · 続きを見る »

聖パトリックの青

聖パトリック騎士団のバッジ 聖パトリックの青 (セントパトリックスブルー。St. Patrick's blue) とは、アイルランドのシンボルであると考えられるいくつかの青系の色合いにたいして使われる名称である。英国の慣習においては、聖パトリック勲章と結び付けられる複数のスカイブルーの色調を指す 。アイルランド共和国の現在の慣習では、これはより濃い色調を示すかもしれない。一方、緑色はいまではアイルランドの一般的なナショナルカラーであり、「聖パトリックの青」はいまだいくつかのシンボルで見ることができる。.

新しい!!: アイルランドの国章と聖パトリックの青 · 続きを見る »

11月9日

11月9日(じゅういちがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から313日目(閏年では314日目)にあたり、年末まであと52日ある。.

新しい!!: アイルランドの国章と11月9日 · 続きを見る »

1945年

この年に第二次世界大戦が終結したため、世界史の大きな転換点となった年である。.

新しい!!: アイルランドの国章と1945年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »