ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

しりとりマンボ

索引 しりとりマンボ

しりとりマンボ」は、日本の楽曲。作詞:P.Diamond、作曲・編曲:三浦一年。NHKの『みんなのうた』で放送された。歌は熊倉一雄&はっぴーらいふ。 2012年12月に紹介。文字通りしりとりをテーマにし、マンボ仕立てで構成した楽曲。父・母・子の3名で構成された家族がしりとりをし合うといった内容。歌の熊倉は、1978年12月紹介の「6ちゃんがねころんで」以来、実に34年ぶりの『みんなのうた』出演だが、2015年10月に死去、本曲が事実上最後の『みんなのうた』出演となった。はっぴーらいふは4歳の男の子と母親のユニット。映像は『みんなのうた』常連の一人・堀口忠彦製作によるアニメ。.

18 関係: みんなのうたみんなのうた放送曲一覧しりとり堀口忠彦三浦一年マンボアニメーション熊倉一雄日本放送協会10月12月1978年1月2012年2013年2014年2015年6ちゃんがねころんで

みんなのうた

『みんなのうた』は、日本放送協会(NHK)がテレビとラジオの各チャンネル(日本国外向けのチャンネルを含む)にて放送している、日本の5分間の音楽番組。.

新しい!!: しりとりマンボとみんなのうた · 続きを見る »

みんなのうた放送曲一覧

みんなのうた放送曲一覧(みんなのうたほうそうきょくいちらん)は、NHKの音楽番組『みんなのうた』で紹介された楽曲名を五十音順にリスト化したものである。太字は5分楽曲。.

新しい!!: しりとりマンボとみんなのうた放送曲一覧 · 続きを見る »

しりとり

しりとりとは、言葉遊びの一つである。参加人数は何人でもよい。古い護法として用いられたこともあるという。 本項では主に日本語のしりとりについて解説する。.

新しい!!: しりとりマンボとしりとり · 続きを見る »

堀口忠彦

堀口 忠彦(ほりぐち ただひこ、1943年 - )は、大阪府出身の日本のアニメーターである。とこいった名義で活動することもある。.

新しい!!: しりとりマンボと堀口忠彦 · 続きを見る »

三浦一年

三浦 一年(みうら いちねん、1955年1月1日 - )は、日本の作曲家、編曲家。宮城県仙台市出身。身長175cm、血液型はB型。2012年7月現在、尚美ミュージックカレッジ専門学校講師、横浜ミュージックスクール講師。本名は三浦年一(みうら としかず)。夢野真音(ゆめの まおと)というペンネームも使用する。.

新しい!!: しりとりマンボと三浦一年 · 続きを見る »

マンボ

マンボ(Mambo)はラテン音楽の一つ。キューバの音楽形式でダンスのスタイル。.

新しい!!: しりとりマンボとマンボ · 続きを見る »

アニメーション

アニメーション(animation)は、動画(どうが)とも呼ばれ、コマ撮りなどによって、複数の静止画像により動きを作る技術。連続して変化する絵や物により発生する仮現運動を利用した映像手法である。略語はアニメ。.

新しい!!: しりとりマンボとアニメーション · 続きを見る »

熊倉一雄

倉 一雄(くまくら かずお、1927年1月30日 - 2015年10月12日)は、日本の俳優、声優、演出家。本名は同じ。身長157cm、血液型はA型。テアトル・エコー所属で、亡くなるまで代表取締役演劇担当を務めていた。.

新しい!!: しりとりマンボと熊倉一雄 · 続きを見る »

日本放送協会

日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英称:Japan Broadcasting Corporation)は、日本の公共放送を担う事業者。よく誤解されるが国営放送ではない。日本の放送法(昭和25年法律第132号)に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省(旧・郵政省)が所管する外郭団体である。 公式略称は、「NIPPON HOSO KYOKAI」の頭文字を取り「」と呼称・記される。 公共放送としての事業規模は、英国放送協会 (BBC) などと並び、国内にNHKエンタープライズ、NHKグローバルメディアサービス、NHK出版など13の連結子会社を持つ。また、関連会社として日本国外にNHKコスモメディアアメリカ、NHKコスモメディアヨーロッパが設立されている。1986年には子会社である株式会社NHKエンタープライズを出資母体として、NHKエンタープライズ25%、株式会社電通25%の共同出資による株式会社総合ビジョンを設立した。しかし、これは事業の縮小を経て2013年7月1日付けでNHKエンタープライズに吸収合併した。 愛宕山。 中継車(いすゞ・フォワード).

新しい!!: しりとりマンボと日本放送協会 · 続きを見る »

10月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より10月 10月(じゅうがつ)はグレゴリオ暦で年の第10の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦10月を神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼び、新暦10月の別名としても用いる。 英語での月名 October は、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第8の」という意味の "octo" の語に由来している。一般的な暦では10番目の月であるが、紀元前46年まで使われていたローマ暦では、一般的な暦の3月が年始であり、3月から数えて8番目という意味である。.

新しい!!: しりとりマンボと10月 · 続きを見る »

12月

12月(じゅうにがつ)は、グレゴリオ暦で年の第12の月(最後の月)に当たり、31日ある。 日本では、旧暦12月を「師走」、「師馳」(しわす・しはす)又は「極月」(きわまりづき・ごくげつ・ごくづき)と呼んできた。 今では「師走」及び「極月」は、新暦12月の別名としても用いられる。 英語での月名 December は、「10番目の月」の意味で、ラテン語で「第10の」という意味の「decem」の語に由来している。 実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で(そのため年末の2月は日数が少ない)、3月から数えて10番目という意味である。 グレゴリオ暦の12月1日はその年の9月1日と同じ曜日になる(→365日)。 明治時代に日本が太陰暦から太陽暦に変更した際に、政府が年末の給料を削減するために12月の日数を2日とした(明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とした)。.

新しい!!: しりとりマンボと12月 · 続きを見る »

1978年

記載なし。

新しい!!: しりとりマンボと1978年 · 続きを見る »

1月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より1月 1月(いちがつ)はグレゴリオ暦で年の第1の月に当たり、31日ある。 日本では旧暦1月を睦月(むつき)と呼び、現在では新暦1月の別名としても用いる。睦月という名前の由来には諸説ある。最も有力なのは、親族一同集って宴をする「睦び月(むつびつき)」の意であるとするものである。他に、「元つ月(もとつつき)」「萌月(もゆつき)」「生月(うむつき)」などの説がある。 1月はその年の10月と同じ曜日で始まるのと同じである。平年の場合。 英語の January は、ローマ神話の出入り口とドアの神ヤヌスにちなむ。年の入り口にあたることから、ヤヌスの月となった。.

新しい!!: しりとりマンボと1月 · 続きを見る »

2012年

この項目では、国際的な視点に基づいた2012年について記載する。.

新しい!!: しりとりマンボと2012年 · 続きを見る »

2013年

この項目では、国際的な視点に基づいた2013年について記載する。.

新しい!!: しりとりマンボと2013年 · 続きを見る »

2014年

この項目では、国際的な視点に基づいた2014年について記載する。.

新しい!!: しりとりマンボと2014年 · 続きを見る »

2015年

この項目では、国際的な視点に基づいた2015年について記載する。.

新しい!!: しりとりマンボと2015年 · 続きを見る »

6ちゃんがねころんで

6ちゃんがねころんで」は、日本の楽曲。作詞:片岡輝、作曲:越部信義。NHKの『みんなのうた』で放送された。歌は熊倉一雄。.

新しい!!: しりとりマンボと6ちゃんがねころんで · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »