ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

このミステリーがすごい!

索引 このミステリーがすごい!

『このミステリーがすごい!』は、1988年から別冊宝島で発行されている、ミステリー小説のブック・ランキング、またはそのランキングや覆面座談会・作品紹介の掲載されたミステリーのガイドブックのことである。略称は「このミス」。ランキングは投票形式で選ばれ、国内部門と海外部門よりそれぞれベストテンが選ばれる。2002年からは新人作家の作品を募集した『このミステリーがすごい!』大賞が創設された。公平を期すために宝島社は自社の作品を除外している。 キャラクターとして、黒猫探偵「ニャームズ」が登場している(2009年から)。 創刊編集者は石倉笑。.

424 関係: Another加納朋子原りょう原田マハ垣根涼介おおひなたごうとり・みきみうらじゅんいしいひさいちさまよえる脳髄半落ち古屋兎丸古川日出男古処誠二叫びと祈り司城志朗双頭の悪魔名もなき毒名探偵の掟坂田靖子塩田武士多島斗志之夏期限定トロピカルパフェ事件夢枕獏大沢在昌天城一天使の牙B.T.A.天童荒太夜に生きる奥田英朗奥泉光奪取女王国の城奇偶奇術師 (小説)姑獲鳥の夏孤狼の血宮内悠介宮部みゆき家族狩り容疑者Xの献身寺田順三小野不由美小暮写眞館小林泰三屍鬼山口雅也 (小説家)山下和美山田風太郎山田正紀...山魔の如き嗤うもの山沢晴雄山本巧次山本英夫岡嶋二人島田荘司川の深さは帚木蓬生不夜城 (小説)中島らも七河迦南市川憂人三津田信三三月は深き紅の淵を下村敦史平山夢明幽女の如き怨むもの乙一亡国のイージス京極夏彦人格転移の殺人二階堂黎人二流小説家井上夢人今野敏今村昌弘建倉圭介伊坂幸太郎佐々木倫子佐々木譲影武者徳川家康復讐はお好き?志水辰夫土漠の花北山猛邦北村薫ペテロの葬列ミネット・ウォルターズミレニアム (小説)ミザリー (小説)ミスティック・リバーマリアビートルマーク・グリーニーマークスの山マイクル・コナリーマイクル・Z・リューインマイケル・ギルバートマイケル・クライトンマイケル・シェイボンマイケル・スレイドチャイナ・ミエヴィルチャイルド44ネルソン・デミルハリー・ボッシュ・シリーズハンニバル (小説)ハサミ男バーナード・コーンウェルバトル・ロワイアルポール・アルテユダヤ警官同盟リチャード・ノース・パタースンリチャード・マシスンリンカーン弁護士リプレイ (小説)リカーシブル (小説)ルース・レンデルルイス・ベイヤードレディ・ジョーカーレオ・ブルースレジナルド・ヒルロバート・リテルロバート・ゴダード (作家)ロバート・R・マキャモンローレンス・ブロックロス・トーマス (作家)ボーン・コレクターボーン・コレクター (小説)ボストン・テラントマス・ハリストマス・H・クックトム・ロブ・スミストム・フランクリントレヴェニアンヘレン・マクロイヘニング・マンケルブラック・ダリア (映画)ブライアン・フリーマントルブック・ランキングプリズンホテルパラサイト・イヴパーシヴァル・ワイルドパトリシア・ハイスミスピーター・ラヴゼイピエール・ルメートルテリー・ヘイズテロリストのパラソルデニス・ルヘインディーン・R・クーンツディック・フランシスディスコ探偵水曜日デイヴィッド・ピースデイヴィッド・ベニオフデイヴィッド・ゴードンフリードリヒ・デュレンマットフィリップ・カーフェルディナント・フォン・シーラッハドナルド・E・ウェストレイクドロシー・L・セイヤーズドン・ウィンズロウホワイトアウト (小説)ダン・ブラウンダン・シモンズダ・ヴィンチ・コードダック・コールダニエル・フリードマンベルリン飛行指令別冊宝島制服捜査喜国雅彦嗤う伊右衛門告白 (湊かなえ)わたしを離さないでアントニー・バークリーアンデシュ・ルースルンドアンドリュー・ヴァクスアーナルデュル・インドリダソンアーロン・エルキンズアヒルと鴨のコインロッカーアダム・ロバーツアキフ・ピリンチインシテミルイアン・ランキンウンベルト・エーコウィリアム・K・クルーガーエリック・ガルシアエルモア・レナードエージェント6エトロフ発緊急電カラスの親指カルロス・ルイス・サフォンカール・ハイアセンカズオ・イシグロキャロル・オコンネルキッド・ピストルズシリーズギリアン・フリンクライマーズ・ハイクラインの壺 (小説)クリスチアナ・ブランドクリストファー・プリーストクレイグ・トーマスグラーグ57グリーンマイルケン・グリムウッドケイト・モートンコリン・デクスターコニー・ウィリスゴールデンスランバーザ・ファーム 法律事務所ザ・スタンド (小説)シャドウ (小説)シリウスの道シオドア・スタージョンジム・トンプスン (小説家)ジャン・ヴォートランジャック・リッチージャック・ヴァンスジャック・カーリイジュラシック・パークジュリアン・バーンズジョン・ハート (作家)ジョン・ル・カレジョン・ダニングジョン・ガードナー (イギリスの小説家)ジョン・グリシャムジョー・ヒルジョー・ウォルトンジョー・R・ランズデールジョーカー・ゲームジェノサイド (小説)ジェラルド・カーシュジェフリー・ディーヴァージェイムズ・エルロイスワガー・サーガストックホルムの密使スティーヴン・ハンタースティーヴン・キングスティーヴン・グリーンリーフスティーヴ・ハミルトン (作家)スティーグ・ラーソンスキップ (小説)スコット・トゥロースコット・スミス (小説家)スタンリイ・エリンセオドア・ローザックソロモンの偽証タンゴステップサラ・ウォーターズサクリファイス (小説)唐沢なをき冬のオペラ光原百合『このミステリーがすごい!』大賞倉知淳犬はどこだ犯人に告ぐ犯罪 (小説)皆川博子矢作俊彦石持浅海火車 (小説)理由 (小説)破門 (疫病神シリーズ)砂のクロニクル硝子のハンマー神々の山嶺神様ゲーム (麻耶雄嵩)祈りの幕が下りる時福井晴敏私が殺した少女秘密 (東野圭吾)秋期限定栗きんとん事件稲見一良竹本健治笠井潔第三の時効笑う警官 (佐々木譲)篠田節子米澤穂信細野不二彦綾辻行人緋色の記憶〜美しき記憶の秘密〜羊たちの沈黙真保裕一絡新婦の理終戦のローレライ生ける屍の死煙か土か食い物狂骨の夢目くらましの道瀬名秀明白夜行白川道白井智之D・M・ディヴァイン隠蔽捜査 (テレビドラマ)芦辺拓芦沢央花村萬月隆慶一郎道尾秀介荊の城青山文平行きずりの街風の影風間一輝飯嶋和一飴村行西村健 (作家)西澤保彦馳星周首無の如き祟るもの覆面座談会香納諒一高城高高見広春高野史緒高野和明高野文子高村薫魍魎の匣警官の血魔術はささやく鯨統一郎谷甲州貴志祐介超・殺人事件麻耶雄嵩黒い家黒川博行黄金を抱いて翔べ辻真先辻村深月迷路館の殺人追想五断章近藤史恵霞流一震度0舞城王太郎船戸与一赤い指赤朽葉家の伝説薔薇の名前藤原伊織藤田宜永闇に香る嘘闇先案内人葉真中顕葉桜の季節に君を想うということ蒲生邸事件蒼穹の昴重力ピエロ臨場 (テレビドラマ)長岡弘樹長沢樹長浦京鉄鼠の檻若竹七海英雄たちの朝雫井脩介逢坂剛連城三紀彦陳浩基虹の谷の五月陽気なギャングが地球を回すGOTH リストカット事件IT (映画)OUT (桐野夏生)P・D・ジェイムズP・G・ウッドハウスR・D・ウィングフィールドS・J・ローザンT・ジェファーソン・パーカー暴雪圏折原一柚月裕子柳広司柄澤齊推定無罪 (映画)推理小説恩田陸東山彰良東野圭吾桐野夏生桜庭一樹梓崎優梅原克文森下裕美模倣犯 (小説)横山秀夫機龍警察歌野晶午殊能将之比類なきジーヴス水魑の如き沈むもの永遠の仔沼田まほかる泡坂妻夫法月綸太郎泉晴紀深夜ふたたび深緑野分深水黎一郎湊かなえ満願 (米澤穂信)本多孝好月村了衛有栖川有栖最悪浅田次郎斎藤純新参者 (小説)新宿鮫シリーズ新世界より (小説)悪の教典教場打海文三扉は閉ざされたまま曾我佳城シリーズ時計館の殺人13階段1988年2002年2009年64(ロクヨン) インデックスを展開 (374 もっと) »

Another

『Another』(アナザー)は、綾辻行人による日本の小説作品。『野性時代』(角川書店)にて2006年8月号から2009年5月号まで数回の休載を挟んで連載された。単行本は2009年10月29日、角川文庫版は上下2分冊で2011年11月25日、角川スニーカー文庫版は上下2分冊で2012年3月1日に発売されている。続編として『Another エピソードS』がある。単行本は2013年7月31日、軽装版は2014年12月22日、角川文庫版は2016年6月18日に発売されている。また『野性時代』2014年11月号から『Another 2001』が連載されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とAnother · 続きを見る »

加納朋子

加納 朋子(かのう ともこ、1966年 - )は日本の小説家・推理作家。福岡県北九州市出身。夫は推理作家の貫井徳郎。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と加納朋子 · 続きを見る »

原りょう

原 尞(はら りょう、1946年12月18日 - )は、日本の推理作家。本名は原 孝。佐賀県鳥栖市生まれ。福岡県立福岡高等学校、九州大学文学部美学美術史科卒業。福岡高校の同期に医師の中村哲がいる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と原りょう · 続きを見る »

原田マハ

原田 マハ(はらだ まは、女性、1962年7月14日 - )は、日本の小説家、キュレーター、カルチャーライター。東京都小平市生まれ。小学6年生から高校卒業まで岡山県岡山市育ち。岡山市立三門小学校、岡山市立石井中学校、山陽女子高等学校、関西学院大学文学部日本文学科、早稲田大学第二文学部美術史学専修卒業。馬里邑美術館、伊藤忠商事、森ビル森美術館設立準備室、ニューヨーク近代美術館に勤務後、2002年にフリーのキュレーターとして独立。 2003年にカルチャーライターとして執筆活動を開始し、2005年には共著で『ソウルジョブ』上梓。そして同年、『カフーを待ちわびて』で第1回日本ラブストーリー大賞を受賞、特典として映画化される。mahaの名でケータイ小説も執筆する。 ペンネームはフランシスコ・ゴヤの「着衣のマハ」「裸のマハ」に由来する。兄は、同じく小説家の原田宗典。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と原田マハ · 続きを見る »

垣根涼介

垣根 涼介(かきね りょうすけ、1966年4月27日 - )は、日本の小説家。長崎県諫早市生まれ。長崎県立諫早高等学校、筑波大学第二学群人間学類卒。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と垣根涼介 · 続きを見る »

おおひなたごう

おおひなた ごう(本名・大日向 豪、1969年8月4日 - )は、日本の漫画家。秋田県羽後町出身。東京都世田谷区在住。男性。東京デザイナー学院卒業。代表作に『おやつ』『俺に血まなこ』『フェイスガード虜』、『犬のジュース屋さん』、『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』。 デザイン会社に勤めた後退社、若林健次、高橋ツトム、戸田敦夫(現姓・二ノ宮 漫画家二ノ宮知子の夫)とバンドを組んでいた時期もある。マンガ家のタナカカツキ(タナカ塾)からマンガの通信教育を受けていた時期がある。 1991年、『心はマリン』(コミックギガ別冊・まんが動物園)でデビュー。そのサイケデリックな作風から多方面から支持を集める。タイタンとも関わりがあり、爆笑問題らと共演したことも。 『コミックキュー』に掲載されたコラボレーション作品『天使のわけまえ』では、親交のある漫画家高橋ツトムとの驚異の融合を果たした。 2008年から「ギャグ漫画家大喜利バトル」を主催している。 2013年から京都精華大学マンガ学部ギャグマンガコース特任教員。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とおおひなたごう · 続きを見る »

とり・みき

とり・みき(Mickey Bird、本名・鳥越幹雄『ぱふ 85年3月号』、1985年3月、雑草社、PP1-PP46。 1958年2月23日 - )は、日本の漫画家。熊本県人吉市出身。男性。血液型O型。ペンネームは、姓名おのおのの上2文字を合せたもの。日本SF作家クラブ所属。.

新しい!!: このミステリーがすごい!ととり・みき · 続きを見る »

みうらじゅん

みうら じゅん (1958年2月1日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。本名、三浦 純『新訂現代日本人名録2002』「みうら じゅん」2001年2月。京都府京都市生まれ。血液型:AB型。妻はシンガーソングライターのbird。 東山高等学校、武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。 職業については、エッセイスト、小説家、ミュージシャン、評論家、ラジオDJ、編集長、ライター、解説者など幅広い分野で活動しており、公表している職業は「イラストレーターなど」。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とみうらじゅん · 続きを見る »

いしいひさいち

いしい ひさいち(本名石井壽一、男性、1951年(昭和26年)9月2日 - )は、日本の漫画家である。最長期作品はののちゃん、代表作はがんばれ!!タブチくん!!である。編集プロダクション「チャンネルゼロ」監査役。.

新しい!!: このミステリーがすごい!といしいひさいち · 続きを見る »

さまよえる脳髄

『さまよえる脳髄』(さまよえるのうずい)は、逢坂剛による日本の推理小説。 本作は人間心理に関わる医学的知見を題材にしたミステリーであるが、新潮文庫版で解説を担当した精神医学者で当時上智大学教授の福島章は、「この小説は医学的にみて指摘しうる誤りはなく、きわめて論理的に組み立てられている」と評価している。 1993年11月にテレビドラマ化、12月に映画化されたがストーリーや設定はそれぞれ異なる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とさまよえる脳髄 · 続きを見る »

半落ち

『半落ち』(はんおち)は、横山秀夫の小説。またそれを原作とするテレビ・映画作品である。 「半落ち」の原義は警察用語で、「一部自供した」という意味である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と半落ち · 続きを見る »

古屋兎丸

古屋 兎丸(ふるや うさまる、男性、1968年1月25日まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』 日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、33頁 - )は、日本の漫画家。東京都出身。多摩美術大学美術学部絵画科(油絵専攻)卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と古屋兎丸 · 続きを見る »

古川日出男

古川 日出男(ふるかわ ひでお、1966年7月11日 - )は、日本の小説家、劇作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と古川日出男 · 続きを見る »

古処誠二

古処 誠二(こどころ せいじ、1970年3月10日 - )は、日本の小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と古処誠二 · 続きを見る »

叫びと祈り

『叫びと祈り』(さけびといのり)は、2010年に東京創元社、ミステリ・フロンティアより出版された梓崎優による短編集。雑誌社に勤める青年が世界各地で遭遇する謎を巡る連作推理小説。なお本作は梓崎のデビュー作である。 『週刊文春2010ミステリーベスト10』国内部門、『2011本格ミステリ・ベスト10』国内ランキングにて2位。『このミステリーがすごい!2011年版』国内編にて3位。『ミステリが読みたい!2011年版』国内篇にて5位。そして2011年度本屋大賞で6位を獲得している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と叫びと祈り · 続きを見る »

司城志朗

司城 志朗(つかさき しろう、1950年1月25日 - )は、日本の小説家。愛知県出身。 名古屋大学文学部卒業。放送作家などを経て小説家に。1983年矢作俊彦との共著作品「暗闇にノーサイド」で、第10回角川小説賞、1994年「ひとつぶの砂で砂漠を語れ」により、第3回開高健賞奨励賞、1998年「ゲノム・ハザード」で、第15回サントリーミステリー大賞読者賞を受賞。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と司城志朗 · 続きを見る »

双頭の悪魔

『双頭の悪魔』(そうとうのあくま)は有栖川有栖が1992年に発表した推理小説。「学生アリスシリーズ」の長編3作目にして作者の代表作である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と双頭の悪魔 · 続きを見る »

名もなき毒

『名もなき毒』(なもなきどく)は、2006年に幻冬舎から刊行された宮部みゆきの長編推理小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と名もなき毒 · 続きを見る »

名探偵の掟

『名探偵の掟』(めいたんていのおきて)は、東野圭吾の短編小説集である。1996年に講談社より単行本が刊行され、1999年7月15日に講談社文庫版が刊行された。2009年にテレビドラマ化された。 天下一大五郎シリーズの第1弾で、続篇に『名探偵の呪縛』がある。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と名探偵の掟 · 続きを見る »

坂田靖子

坂田 靖子(さかた やすこ、1953年2月25日『Fusion Product 創刊号』ふゅーじょんぷろだくと、1981年7月。PP134-135。 - )は、日本の漫画家。 ポスト24年組の一人に数えられる コミックナタリー 2016年2月26日。短編が多く、コメディからシリアスまで多岐にわたる。ユーモアとウィットに富んだ洒脱で粋な作風、ナンセンス性、ストーリー性、シンプルでコントラストのある独特の構図など評価が高い。同人界の初期から石川県で漫画研究会ラヴリを主宰し様々な影響を与えた。現在も石川県金沢市在住。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と坂田靖子 · 続きを見る »

塩田武士

塩田 武士(しおた たけし、1979年4月21日 - )は、日本の小説家。兵庫県尼崎市生まれ。関西学院大学社会学部卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と塩田武士 · 続きを見る »

多島斗志之

多島 斗志之(たじま としゆき、1948年10月24日 - ?)は、日本の小説家。大阪府出身。男性。本名は鈴田 恵(すずた けい)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と多島斗志之 · 続きを見る »

夏期限定トロピカルパフェ事件

『夏期限定トロピカルパフェ事件』(かきげんていトロピカルパフェじけん)は2006年に創元推理文庫から刊行された米澤穂信の推理小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と夏期限定トロピカルパフェ事件 · 続きを見る »

夢枕獏

夢枕 獏(ゆめまくら ばく、本名:米山 峰夫、1951年1月1日 - )は、日本の小説家、エッセイスト、写真家。男性。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と夢枕獏 · 続きを見る »

大沢在昌

大沢 在昌(おおさわ ありまさ、本名同じ、1956年3月8日 - )は、ハードボイルド・冒険小説作家、推理作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と大沢在昌 · 続きを見る »

天城一

天城 一(あまぎ はじめ、1919年1月11日 - 2007年11月9日)は、日本の小説家、推理作家。本名は中村 正弘で、数学者(解析学)、大阪教育大学名誉教授。東京生まれ。東北帝国大学数学科卒業。 別名義に「高天原アリサ」「青山狂介」がある。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と天城一 · 続きを見る »

天使の牙B.T.A.

『天使の牙B.T.A. 』は、2003年公開の日本映画。大沢在昌の小説『天使の牙』を映画化したハードボイルド作品である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と天使の牙B.T.A. · 続きを見る »

天童荒太

天童 荒太(てんどう あらた、1960年5月8日 - )は、日本の小説家・推理作家。男性。初期は本名の栗田 教行(くりた のりゆき)名義で活動した。代表作に『家族狩り』『永遠の仔』『悼む人』など。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と天童荒太 · 続きを見る »

夜に生きる

『夜に生きる』(よるにいきる、Live by Night)は、デニス・ルヘインが2012年に発表したアメリカ合衆国の小説。 2012年度エドガー賞 長編賞を受賞。邦訳は加賀山卓朗の訳で2013年に早川書房から出版。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と夜に生きる · 続きを見る »

奥田英朗

奥田 英朗(おくだ ひでお、1959年10月23日 - )は、日本の小説家。主な作品に『最悪』、『邪魔』、『イン・ザ・プール』、『空中ブランコ』、『オリンピックの身代金』など。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と奥田英朗 · 続きを見る »

奥泉光

奥泉 光(おくいずみ ひかる、1956年2月6日 - )は、日本の小説家。近畿大学文芸学部教授。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と奥泉光 · 続きを見る »

奪取

『奪取』(だっしゅ)は、真保裕一の長編小説。 『東京中日スポーツ』他に『夢の工房』(後に発売する同名のエッセイ集とは異なる)のタイトルで1994年11月7日から1995年8月2日まで連載されたものを加筆訂正・改題し、講談社から1996年8月に単行本として発表された(後に講談社文庫版が上下巻で刊行された)。 友人が作った1260万円の借金を返すため、偽札作りに挑む主人公を描く。 新聞連載版と単行本化されたものとでは、話が変わっている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と奪取 · 続きを見る »

女王国の城

『女王国の城』(じょおうこくのしろ)は有栖川有栖が2007年に発表した推理小説。「学生アリスシリーズ」の長編4作目である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と女王国の城 · 続きを見る »

奇偶

『奇偶』(きぐう)は、山口雅也による日本の推理小説作品。 2002年10月に講談社より刊行。2005年9月に講談社ノベルス版刊行。2006年10月に講談社文庫から上下巻に分冊され刊行される。講談社ノベルス版の帯では『ドグラ・マグラ』、『黒死館殺人事件』、『虚無への供物』、『匣の中の失楽』に連なる「第五の奇書」と宣伝されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と奇偶 · 続きを見る »

奇術師 (小説)

『奇術師』(きじゅつし、原題:The Prestige )は、クリストファー・プリーストによる小説。1995年のジェイムズ・テイト・ブラック記念賞(小説部門)と、1996年の世界幻想文学大賞を受賞した。2006年に『プレステージ』として映画化された。 映画版ではボーデンとエンジャの出会いや、2人が確執に至る経緯などが変更されている。アンドルーとケイトは登場せず、物語の結末も異なっている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と奇術師 (小説) · 続きを見る »

姑獲鳥の夏

『姑獲鳥の夏』(うぶめのなつ)は、京極夏彦の長編推理小説。「百鬼夜行シリーズ」の第一弾である。 京極夏彦が本作を講談社に持ち込みをしたことでメフィスト賞創設のきっかけとなったデビュー作品である。2005年に実相寺昭雄によって映画化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と姑獲鳥の夏 · 続きを見る »

孤狼の血

『孤狼の血』(ころうのち)は、柚月裕子の小説。2015年8月29日に角川書店から刊行された。2018年に実写映画化。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と孤狼の血 · 続きを見る »

宮内悠介

宮内 悠介(みやうち ゆうすけ、1979年1月18日 - )は、日本の小説家・SF作家。日本SF作家クラブ会員。日本推理作家協会会員。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と宮内悠介 · 続きを見る »

宮部みゆき

宮部 みゆき(みやべ みゆき、1960年12月23日 - )は、日本の小説家。東京都江東区生まれ。日本推理作家協会会員。日本SF作家クラブ会員。雑誌幻影城ファンクラブ「怪の会」元会員。 OL、法律事務所、東京ガス集金課勤務の後、小説家になる。1987年、「我らが隣人の犯罪」でデビューする。以後、『龍は眠る』(日本推理作家協会賞受賞)『火車』(山本周五郎賞受賞)『理由』(直木賞受賞)『模倣犯』(毎日出版文化賞特別賞受賞)などのミステリー小説や、『本所深川ふしぎ草紙』(吉川英治文学新人賞受賞)『ぼんくら』などの時代小説で人気作家となる。ほかに、ファンタジーやジュブナイルものの作品がある。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と宮部みゆき · 続きを見る »

家族狩り

『家族狩り』(かぞくがり)は、天童荒太が1995年に発表した長編小説。連続して起こる家族を狙った殺人事件をメインに、登場人物たちそれぞれの心の葛藤を描く。単行本版は激しい残虐描写に賛否を受けつつも、テーマと構成力を高く評価され第9回山本周五郎賞を受賞した。のちに文庫化された際には大幅に改稿され、基本的な流れは同じだが、登場人物に関わる事柄の描写がかなり異なっている。 2014年現在、文庫版の売り上げは120万部を突破している。 2014年には本作を原作とするテレビドラマ『家族狩り』が放送された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と家族狩り · 続きを見る »

容疑者Xの献身

『容疑者Xの献身』(ようぎしゃエックスのけんしん)は、東野圭吾の推理小説。ガリレオシリーズ第3弾。2003年から文芸誌『オール讀物』に連載され、2005年8月に文藝春秋より出版された。2008年8月には文春文庫より文庫化された。 第6回本格ミステリ大賞、第134回直木三十五賞受賞作。また、国内の主要ミステリランキングである『本格ミステリ・ベスト10 2006年版』『このミステリーがすごい!2006』『2005年「週刊文春」ミステリベスト10』においてそれぞれ1位を獲得し、三冠と称された(のちに前出の2賞を取り、最終的に五冠となった)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と容疑者Xの献身 · 続きを見る »

寺田順三

寺田 順三(てらだ じゅんぞう、1961年 - )は、日本の絵本作家、イラストレーターである。大阪府生まれ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と寺田順三 · 続きを見る »

小野不由美

小野 不由美(おの ふゆみ、1960年12月24日 - )は、日本の小説家、同人作家。女性。 大分県中津市出身、京都市在住。血液型はO型。夫は推理作家の綾辻行人。代表作はテレビアニメ化された『悪霊シリーズ』、『十二国記シリーズ』、『屍鬼』。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と小野不由美 · 続きを見る »

小暮写眞館

『小暮写眞館』(こぐれしゃしんかん)は、宮部みゆきによる日本の長編小説。2010年5月に講談社から講談社創業100周年記念出版書下ろし作品として発刊された。2013年にNHK BSプレミアムでテレビドラマ化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と小暮写眞館 · 続きを見る »

小林泰三

小林 泰三(こばやし やすみ、1962年8月7日 - )は、日本の小説家、SF作家、ホラー作家、推理作家。京都府生まれ。大阪大学大学院修了。日本推理作家協会、日本SF作家クラブ、宇宙作家クラブ、電子情報通信学会の会員である。 1995年、「玩具修理者」で第2回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞。1996年、同作を収録した短編集『玩具修理者』で単行本デビューする。同作は単行本だけで15万部を超えるベストセラーとなり、田中麗奈主演で映画化された。 2006年(第8回)と2007年(第9回)の2年間、日本SF新人賞の選考委員をつとめた。 『S-Fマガジン』2006年4月号で発表された「'06オールタイム・ベストSF」の国内短編部門で、「海を見る人」が11位に「酔歩する男」が14位に選ばれた。 同じく関西在住作家の田中啓文、牧野修、田中哲弥と合わせて「まんがカルテット」と呼ばれる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と小林泰三 · 続きを見る »

屍鬼

『屍鬼』(しき)は、小野不由美作の小説。1998年に新潮社から単行本(上・下巻)が、2002年に新潮文庫から文庫本(全5巻)が発行された。本作を原作とした藤崎竜の漫画についてもこの項で解説する。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と屍鬼 · 続きを見る »

山口雅也 (小説家)

山口 雅也(やまぐち まさや、1954年 - )は日本の小説家、推理作家、評論家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と山口雅也 (小説家) · 続きを見る »

山下和美

山下 和美(やました かずみ、1959年8月15日 - )は、日本の漫画家。北海道小樽市出身。女性。血液型はAB型。神奈川県立希望ヶ丘高等学校卒業。横浜国立大学教育学部中退(本人によると持病のためにやむなく中退したとのこと)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と山下和美 · 続きを見る »

山田風太郎

山田 風太郎(やまだ ふうたろう、1922年(大正11年)1月4日 - 2001年(平成13年)7月28日)は、日本の小説家。本名は山田 誠也(せいや)。伝奇小説、推理小説、時代小説の3分野で名を馳せた、戦後日本を代表する娯楽小説家の一人である。東京医科大学卒業、医学士号取得。 『魔界転生』や忍法帖シリーズに代表される、奇想天外なアイデアを用いた大衆小説で知られている。『南総里見八犬伝』や『水滸伝』をはじめとした古典伝奇文学に造詣が深く、それらを咀嚼・再構成して独自の視点を加えた作品を多数執筆した。 2010年、その名を冠した「山田風太郎賞」が創設された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と山田風太郎 · 続きを見る »

山田正紀

山田 正紀(やまだ まさき、1950年1月16日 - )は、日本の作家。 愛知県名古屋市生まれ。明治大学政治経済学部卒業。日本推理作家協会会員。本格ミステリ作家クラブ会員。日本冒険作家クラブ元会員。 日本SF作家クラブでは第12代会長を務めたが、2014年現在は退会している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と山田正紀 · 続きを見る »

山魔の如き嗤うもの

『山魔の如き嗤うもの』(やまんまのごときわらうもの)は、三津田信三による日本の推理小説・ホラー小説。刀城言耶シリーズの第4長編。 単行本は、2008年4月28日に原書房〈ミステリー・リーグ〉より書き下ろしで刊行された。文庫版は、2011年5月13日に講談社文庫より刊行された。装丁は、単行本がスタジオ・ギブ(川島進)、文庫版が坂野公一+吉田友美(welle design)による。装画は単行本・文庫版ともに村田修が手がけている。 2009年度第9回本格ミステリ大賞(小説部門)の候補作となる。「本格ミステリ・ベスト10」2009年版(国内部門)1位、『ミステリが読みたい! 2009年版』(国内編)2位、『このミステリーがすごい!』(2009年、国内編)8位、「週刊文春ミステリーベスト10」(2008年、国内部門)7位など、各種ミステリ・ランキングで上位にランクインしている。 小説家の芦辺拓は「様々な魅力をたたえた傑作の1つ」と評価している。小説家の柴田よしきは「謎の提示にもその解き明かし方にも無駄がなく、しかも物足りなさを感じさせない作品」と評価している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と山魔の如き嗤うもの · 続きを見る »

山沢晴雄

山沢 晴雄(やまさわ はるお、1924年2月6日- 2013年1月31日)は日本の小説家、推理作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と山沢晴雄 · 続きを見る »

山本巧次

山本巧次(やまもと こうじ、1960年 - )は、日本の小説家、推理作家。和歌山県生まれ。中央大学法学部卒業。2014年、鉄道会社勤務の傍ら応募した「八丁堀ミストレス」が第13回『このミステリーがすごい!』大賞で最終候補作残るも受賞は逃す。。しかし、2015年、同作を加筆修正後、『大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう』と改題し、宝島社文庫より『このミステリーがすごい!』大賞の隠し玉として刊行、小説家デビューする.

新しい!!: このミステリーがすごい!と山本巧次 · 続きを見る »

山本英夫

山本 英夫(やまもと ひでお、1968年6月23日 - )は、日本の漫画家。埼玉県所沢市出身山本英夫『1(イチ)』〈ヤングサンデーコミックス〉小学館。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と山本英夫 · 続きを見る »

岡嶋二人

岡嶋 二人(おかじま ふたり)は、日本の推理作家であり、井上泉(いのうえ いずみ、1950年 - 、多摩芸術学園映画科中退)と徳山諄一(とくやま じゅんいち 、1943年 - 、法政大学経済学部中退)によるコンビのペンネーム。名前の由来は「おかしな二人」。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と岡嶋二人 · 続きを見る »

島田荘司

島田 荘司(しまだ そうじ、1948年10月12日 - )は、日本の小説家、推理作家。ロサンゼルスと吉祥寺に居を構えていたが、現在は日本にほぼ在住している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と島田荘司 · 続きを見る »

川の深さは

『川の深さは』(かわのふかさは、How Deep is Your River, Mr.

新しい!!: このミステリーがすごい!と川の深さは · 続きを見る »

帚木蓬生

帚木 蓬生(ははきぎ ほうせい、1947年1月22日 - )は、日本の小説家、精神科医。福岡県小郡市生まれ。 東京大学文学部仏文科卒、九州大学医学部卒。ペンネームは、『源氏物語』五十四帖の巻名「帚木(ははきぎ)」と「蓬生(よもぎう)」から。本名、森山 成彬(もりやま なりあきら)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と帚木蓬生 · 続きを見る »

不夜城 (小説)

『不夜城』(ふやじょう、SLEEPLESS TOWN)は、馳星周による日本の小説、及びそれを原作とした1998年の日本の映画作品。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と不夜城 (小説) · 続きを見る »

中島らも

中島 らも(なかじま らも、1952年4月3日 - 2004年7月26日)は、日本の小説家、劇作家、随筆家、広告プランナー、放送作家、ラジオパーソナリティ、ミュージシャン。本名は中島 裕之(なかじま ゆうし)。ペンネームの由来は、無声映画時代の剣戟俳優、羅門光三郎から。活動当初は「羅門」「Ramon」「らもん」等のペンネームで雑誌に詩の投稿をしており、仲間内でも「らもん」を名乗っていたが「読者に名前を覚えてもらいやすいように」と1982年に「らも」に改名した。本稿では名の表記を、原則として「らも」で統一する。 兵庫県尼崎市出身。広告代理店社員のコピーライター としてキャリアをスタートさせ、劇団・笑殺軍団リリパットアーミーを主宰し、俳優としても活動した ほか、自主的団体「全国まずいもの連盟」会長 を自称した。 一男一女の父で、長女は作家の中島さなえ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と中島らも · 続きを見る »

七河迦南

七河 迦南(ななかわ かなん)は、日本の小説家、推理作家。東京都出身。早稲田大学第一文学部卒業。2008年、連作短編集『七つの海を照らす星』で東京創元社主催の第18回鮎川哲也賞を受賞しデビューした。 児童養護施設「七海学園」を舞台にしたデビュー作に続くシリーズ第2作の『アルバトロスは羽ばたかない』は、原書房『本格ミステリ・ベスト10』で第5位、宝島社『このミステリーがすごい!』で第9位にランクインした。 デビュー以前に、光文社文庫の公募アンソロジー『新・本格推理』に短編が2度掲載されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と七河迦南 · 続きを見る »

市川憂人

市川 憂人(いちかわ ゆうと、1976年 - )は、日本の小説家。神奈川県出身で、東京大学を卒業 - 東京創元社。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と市川憂人 · 続きを見る »

三津田信三

三津田 信三(みつだ しんぞう)は、日本の小説家、推理作家、ホラー作家。元編集者。2010年、『水魑の如き沈むもの』で第10回本格ミステリ大賞(小説部門)を受賞する。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と三津田信三 · 続きを見る »

三月は深き紅の淵を

『三月は深き紅の淵を』(さんがつはふかきくれないのふちを)は、1997年に講談社より刊行された恩田陸の小説である。2001年には同社より文庫版が刊行された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と三月は深き紅の淵を · 続きを見る »

下村敦史

下村 敦史(しもむら あつし、1981年7月9日 - )は、日本の小説家・推理作家。京都府生まれ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と下村敦史 · 続きを見る »

平山夢明

平山 夢明(ひらやま ゆめあき、1961年11月17日 - )は、日本の作家。ホラー小説、実話怪談のほか、監修、映画評論(デルモンテ平山名義)、映画監督、ラジオパーソナリティーなど、幅広く活動している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と平山夢明 · 続きを見る »

幽女の如き怨むもの

『幽女の如き怨むもの』(ゆうじょのごときうらむもの)は、三津田信三による日本の推理小説・ホラー小説。刀城言耶シリーズの第6長編。 単行本は、2012年4月23日に原書房〈ミステリー・リーグ〉より書き下ろしで刊行された。文庫版は、2015年6月12日に講談社文庫より刊行された。装丁は、単行本がスタジオ・ギブ(川島進)、文庫版が坂野公一(welle design)による。装画は単行本・文庫版ともに村田修が手がけている。 第66回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)で候補に選ばれている。「本格ミステリ・ベスト10」2013年版(国内部門)4位、『ミステリが読みたい! 2013年版』(国内編)1位、『このミステリーがすごい!』(2013年、国内編)4位など、各種ミステリ・ランキングで上位にランクインしている。 小説家の皆川博子は「本作で、言耶は怪異現象と身投げ事件の謎を一応論理的に解き明かすが、その一方で解き明かされない謎もある。虚と実がない交ぜられる手法は実に楽しい」と評価している。ときわ書房本店の宇田川拓也は「読者を戸惑わせるような結構に見せながら、実は巧妙な伏線や技巧を随所に施し、ラスト30ページで度肝を抜く衝撃を叩きつけてくる。どうにも腑に落ちないもやもやした感じが、刀城言耶が発する短い一文によって霧消する威力が凄まじい」と評価している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と幽女の如き怨むもの · 続きを見る »

乙一

乙一(おついち、男性、1978年10月21日『日本現代小説大事典(増補縮刷版)』, p. 1198.

新しい!!: このミステリーがすごい!と乙一 · 続きを見る »

亡国のイージス

『亡国のイージス』(ぼうこくのイージス)は、1999年に講談社から刊行された福井晴敏の小説。これを原作として、映画(2005年公開)・漫画などのメディアミックス展開がなされている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と亡国のイージス · 続きを見る »

京極夏彦

京極 夏彦(きょうごく なつひこ、1963年3月26日 - )は、日本の小説家、妖怪研究家、アートディレクター。世界妖怪協会・世界妖怪会議評議員(肝煎)、関東水木会会員、東アジア恠異学会会員。「怪談之怪」発起人の一人。北海道小樽市出身。北海道倶知安高等学校卒業、専修学校桑沢デザイン研究所中退。代表作に『百鬼夜行シリーズ』、『巷説百物語シリーズ』など。株式会社大沢オフィス所属。公式サイト「大極宮」も参照。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と京極夏彦 · 続きを見る »

人格転移の殺人

『人格転移の殺人』(じんかくてんいのさつじん)は、西澤保彦による1996年に刊行された小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と人格転移の殺人 · 続きを見る »

二階堂黎人

二階堂 黎人(にかいどう れいと、1959年(昭和34年)7月19日 - )は、日本の小説家。東京都出身。本名 大西克己。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と二階堂黎人 · 続きを見る »

二流小説家

『二流小説家』(にりゅうしょうせつか、The Serialist )は、アメリカ合衆国の作家デイヴィッド・ゴードンによる推理小説。ゴードンの処女作で、エドガー賞 処女長編賞候補作。日本では、翻訳ミステリー大賞候補となったほか、「このミステリーがすごい! 」(宝島社)、「ミステリが読みたい! 」(早川書房)、「週刊文春ミステリーベスト10」(文藝春秋)の全てで1位にランクインした。2013年に『二流小説家 シリアリスト』のタイトルで舞台を日本に移し、上川隆也主演で映画化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と二流小説家 · 続きを見る »

井上夢人

井上 夢人(いのうえ ゆめひと、1950年 - )は、日本の小説家・推理作家。福岡県生まれ。多摩芸術学園映画科中退。本名は井上 泉。ペンネームはビートルズの楽曲「夢の人 - I've Just Seen A Face」に由来。既婚。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と井上夢人 · 続きを見る »

今野敏

今野 敏(こんの びん、1955年9月27日 - )は、日本の小説家、漫画原作者、格闘家。本名は今野 敏(こんの さとし)。血液型はO型。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と今野敏 · 続きを見る »

今村昌弘

今村 昌弘(いまむら まさひろ、1985年 - )は、日本の小説家。長崎県出身。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と今村昌弘 · 続きを見る »

建倉圭介

建倉 圭介(たてくら けいすけ、1952年 - )は、日本の小説家・推理作家。岩手県立盛岡第一高等学校卒業。 1986年から2年間、仕事でイギリスに滞在したことをきっかけに小説を書き始める。1997年、『クラッカー』で第17回横溝正史賞(現・横溝正史ミステリ大賞)佳作に選ばれデビュー。2006年に刊行した冒険ミステリー『デッドライン』が「このミステリーがすごい!」2007年版で第10位タイにランクインし、第9回大藪春彦賞の候補となる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と建倉圭介 · 続きを見る »

伊坂幸太郎

伊坂 幸太郎(いさか こうたろう、1971年5月25日 - )は、日本の小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と伊坂幸太郎 · 続きを見る »

佐々木倫子

佐々木 倫子(ささき のりこ、10月7日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身。女性。血液型はAB型。 北海道旭川東高等学校、北海道教育大学教育学部旭川校卒業。1980年『花とゆめ夏の増刊号』(白泉社)掲載の「エプロン・コンプレックス」でデビューした。当初のペンネームは「佐々木規子」で、『ペパミント・スパイ』(花とゆめ1982年9月増刊号掲載)から現在の名前になった。 主に白泉社の『花とゆめ』系列誌を中心に活動していたが、『動物のお医者さん』を最後に白泉社から小学館に活動の場を移し、『おたんこナース』以降は小学館の青年誌をメインに活動している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と佐々木倫子 · 続きを見る »

佐々木譲

佐々木 譲(ささき じょう、1950年3月16日 - )は、日本の作家。本名は同じ漢字で、ささき ゆずると読む。東京農業大学客員教授。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と佐々木譲 · 続きを見る »

影武者徳川家康

『影武者徳川家康』(かげむしゃとくがわいえやす)は、隆慶一郎作の時代小説。徳川家康が実は関ヶ原の戦いで西軍により暗殺され、影武者と入れ替わっていたという内容で、『静岡新聞』に1986年1月4日から1988年11月30日にかけて連載され、1989年新潮社から上下巻で刊行された。1993年、上中下の全3巻で文庫化。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と影武者徳川家康 · 続きを見る »

復讐はお好き?

『復讐はお好き?』(ふくしゅうはおすき?、原題:Skinny Dip )は、アメリカ合衆国の作家カール・ハイアセンによるサスペンス小説。 英国推理作家協会主催のCWA賞最優秀長編賞であるゴールド・ダガー賞候補となった。日本では文庫翻訳ミステリー・ベスト10、週刊文春ミステリーベスト10、このミステリーがすごい!でそれぞれ2位にランクインした。 夫に殺されそうになった妻による復讐劇が大筋であるが、その大半が国立公園に指定されている湿地帯エヴァーグレーズの環境汚染についての批判が込められた作品である。 2011年7月5日、『ハリウッド・リポーター』はHBOによる本作の映画化もしくはミニドラマとしての映像化を報じた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と復讐はお好き? · 続きを見る »

志水辰夫

志水 辰夫(しみず たつお、本名・川村 光暁(かわむら みつあき)、1936年12月17日 - )は日本の作家。高知県出身。 叙情的な文体で冒険アクションから恋愛小説、時代小説まで手がけ、その腕は「このミステリーがすごい!」などでも高く評価されている。特に初期はクライマックスを散文詩のように謳いあげ、シミタツ節の異名を取った。一方で悪ふざけに近いほどのドタバタに徹したコメディも手がけるなど、作風の幅は広い。 70歳を過ぎて、初の時代小説『青に候』(2007年) を上梓、「今後は時代小説に専念するつもり」との表明をしている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と志水辰夫 · 続きを見る »

土漠の花

『土漠の花』(どばくのはな)は、月村了衛の小説。2014年2月号から2014年8月号にかけて雑誌『papyrus』に連載した「ソマリアの血、土漠の花」を単行本化にあたり、改題・加筆・修正され、2014年9月に幻冬舎から刊行された。 第68回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)受賞。第12回本屋大賞5位。2014年度週刊文春ミステリーベスト10国内部門15位。2015年度このミステリーがすごい!国内編6位。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と土漠の花 · 続きを見る »

北山猛邦

北山 猛邦(きたやま たけくに、1979年8月9日 - )は、日本の小説家・推理作家。岩手県盛岡市出身。岩手県の高校、大阪府の大学を卒業。獅子座、血液型O型。 2002年、『「クロック城」殺人事件』で第24回メフィスト賞を受賞してデビュー。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と北山猛邦 · 続きを見る »

北村薫

北村 薫(きたむら かおる、本名:宮本 和男、1949年12月28日 - )は、日本の小説家、推理作家。埼玉県北葛飾郡杉戸町生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と北村薫 · 続きを見る »

ペテロの葬列

『ペテロの葬列』(ぺてろのそうれつ)は、2013年に刊行された宮部みゆきの長編推理小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とペテロの葬列 · 続きを見る »

ミネット・ウォルターズ

ミネット・ウォルターズ(Minette Walters、1949年9月26日 - )はイギリスの女流推理小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とミネット・ウォルターズ · 続きを見る »

ミレニアム (小説)

『ミレニアム』(Millennium)は、スウェーデンの作家スティーグ・ラーソンによる推理小説。「ドラゴン・タトゥーの女」「火と戯れる女」「眠れる女と狂卓の騎士」から成る三部作。2015年に、ダヴィド・ラーゲルクランツによる続編「ミレニアム 4 蜘蛛の巣を払う女」が出版された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とミレニアム (小説) · 続きを見る »

ミザリー (小説)

『ミザリー』(Misery)は、スティーヴン・キングが1987年に発表した長編小説である。1990年には映画化され、主演のキャシー・ベイツがアカデミー主演女優賞を受賞した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とミザリー (小説) · 続きを見る »

ミスティック・リバー

『ミスティック・リバー』(Mystic River)は、アメリカ合衆国の作家デニス・ルヘイン作のミステリー小説(日本語版はハヤカワ文庫)、並びにそれを原作とした2003年のアメリカ合衆国の映画。クリント・イーストウッド監督作。題名はマサチューセッツ州を流れる川の名前(Mystic River)である。 この項目では主に映画版について詳述する。 『許されざる者』『マディソン郡の橋』『スペース カウボーイ』など、数々の名作を世に送り出してきたクリント・イーストウッド監督による重厚なサスペンス・ドラマである。1つの殺人事件を通して四半世紀振りに再会した、幼馴染の3人の男性の運命を描く。それぞれに交錯する嘘や疑いが、事件を思わぬ方向へと発展させてしまう描写が高く評価され、第76回アカデミー賞で作品賞を始めとした6部門にノミネートされ、ショーン・ペンが主演男優賞を、ティム・ロビンスが助演男優賞をそれぞれ獲得した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とミスティック・リバー · 続きを見る »

マリアビートル

『マリアビートル』(MARIABEETLE)は伊坂幸太郎による日本の小説で、2010年9月22日に角川書店より発行された。 『グラスホッパー』の続編として描かれ、同作の登場人物も登場する。第7回大学読書人大賞受賞作。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とマリアビートル · 続きを見る »

マーク・グリーニー

マーク・グリーニー(Mark Greaney、1967年 - )は、アメリカ合衆国の小説家。ミステリーおよびスリラー小説を手掛け、トム・クランシーの共著者としても知られている。テネシー州メンフィス在住。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とマーク・グリーニー · 続きを見る »

マークスの山

『マークスの山』(マークスのやま)は、高村薫の小説。警部補である合田雄一郎を主人公とした推理小説。合田雄一郎シリーズの第1作にあたる。 1993年3月に早川書房で単行本として刊行された。のち、2003年1月に講談社より文庫判が上下2巻で刊行された。文庫本化にあたっては全面改稿されている。その後、2011年8月に講談社版を底本として新潮社からも文庫判が上下2巻で刊行された。 小説の累計販売部数は100万部を超え、大ベストセラーとなった。 1995年4月に崔洋一監督、中井貴一・萩原聖人主演で映画化され、2010年10月にWOWOW連続ドラマW枠で上川隆也主演でテレビドラマ化された(なお、両方とも原作との相違点がある)。 小説は、第109回(1993年上半期)直木賞を受賞、1993年に「このミステリーがすごい!」1994年版国内編第1位を獲得した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とマークスの山 · 続きを見る »

マイクル・コナリー

マイクル・コナリー(Michael Connelly、1956年7月21日-)は、フィラデルフィア出身のアメリカの探偵・犯罪小説家・テレビ脚本家である。日本ではハードボイルド派小説家に分類されることが多い。 クリントン元米大統領などの支持もあり、米国以外の国でも人気を得ているが、よって版権料も高くなり、日本では彼の作品の翻訳権を巡っていくつかの出版社からの発刊にまたがる結果となっている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とマイクル・コナリー · 続きを見る »

マイクル・Z・リューイン

マイクル・Z・リューイン(Michael Z. Lewin、1942年 - )は、アメリカの小説家。マサチューセッツ州スプリングフィールドの生れ。父親は、匿名で発表した『アイアンマウンテン報告』で知られる、政治評論家のレナード・C・リュイン。 5歳のときにインディアナポリスに移住。ハーバード大学を卒業後、ブリッジポートやニューヨークで高校教師を勤める。妻・マリアンヌに薦められたチャンドラーの小説を読んで作家を志し、1971年に渡英。同年にアルバート・サムスンを主人公とするハードボイルド小説『A型の女』でデビュー。バスケットボールのコラムの執筆、女子バスケットチームのコーチの傍ら小説を書く。ほかの作品に、リーロイ・パウダー警部補が登場する『夜勤刑事』など。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とマイクル・Z・リューイン · 続きを見る »

マイケル・ギルバート

マイケル・ギルバート(Michael Francis Gilbert、CBE、1912年7月17日 - 2006年2月8日)は、イギリスの推理・スリラー作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とマイケル・ギルバート · 続きを見る »

マイケル・クライトン

マイケル・クライトン(Michael Crichton、1942年10月23日 - 2008年11月4日)はアメリカ合衆国シカゴ生まれの小説家、SF作家、映画監督、脚本家。 全世界で1億5千万部もの本を売ったベストセラー作家であり、多くの作品が映画化された。1994年にはテレビ(『ER』)、映画(『ジュラシック・パーク』)、書籍(『ディスクロージャー』)で同時に1位となる快挙を成し遂げた。テレビドラマ『ER』では製作総指揮を務めパイロット版の脚本も手がけた。 作品はアクション主体で、そこにテクノロジーもふんだんに取り入れられている。一般にテクノスリラーと呼ばれるジャンルに分類され、テクノロジーとそれを扱う人間の間違いを描き、最終的に生物工学的大災害を生じるストーリーが多い。近未来を舞台にした小説では、医学や科学の知識を基盤としている。 身長は206.6cm。 なお日本でマイケルの作品を多く出版する早川書房は著者名の表音、カナ表記をマイクル・クライトンとしており、同社以外の出版物・文献においてもこれにならった表記がなされることがある。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とマイケル・クライトン · 続きを見る »

マイケル・シェイボン

マイケル・シェイボン(Michael Chabon, 1963年5月24日 - )は、アメリカの作家、脚本家。SFを中心に様々な作品を書いており、これまでにピューリッツァー賞 フィクション部門やネビュラ賞 長篇小説部門、ヒューゴー賞 長編小説部門、サイドワイズ賞などを受賞している。妻は作家のアイアレット・ウォルドマン。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とマイケル・シェイボン · 続きを見る »

マイケル・スレイド

マイケル・スレイド (Michael Slade) は作家、推理作家。精神異常による犯罪を専門とするカナダの刑事弁護士ジェイ・クラークを中心とするチーム作家のペンネーム。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とマイケル・スレイド · 続きを見る »

チャイナ・ミエヴィル

チャイナ・ミエヴィル(China Tom Miéville、、 - )はイギリスのファンタジー作家。チャイナ・ミーヴィルとの表記も。自身の作品を(特にH・P・ラヴクラフトのような20世紀初期のパルプ・マガジンに掲載されるような)「怪奇小説」と説明することを好んでいる。またファンタジーを商業主義や陳腐なJ・R・R・トールキンのエピゴーネンから排除することを目的とする、ニュー・ウィアードと呼ばれるゆるやかな作家グループに属している。 国際社会主義連盟(アメリカ)と国際社会主義ネットワーク(イギリス)の一員として左翼的政治活動を行っている。そして社会主義労働者党メンバーだったが、2013年にレフト・ユニティの創設メンバーとなった。2001年イギリス総選挙では「リージェンツ・パーク及びケンジントン北」選挙区で社会主義者同盟から立候補。マルクス主義と国際法に関する博士論文を出版、ウォーリック大学において創作の講座を持ち、2012-13年にはシカゴのルーズヴェルト大学で客員作家として滞在した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とチャイナ・ミエヴィル · 続きを見る »

チャイルド44

チャイルド44(Child 44)は、2008年に出版されたトム・ロブ・スミスの長編小説である。ウクライナの猟奇的殺人者アンドレイ・チカチーロをモデルに、1950年代のソビエト連邦を舞台にした国家保安庁職員の行動を描いている。 本作はダニエル・エスピノーサ監督によって映画化されることが発表され、全米では2015年4月、日本では2015年7月に公開された。邦題は『チャイルド44 森に消えた子供たち』となった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とチャイルド44 · 続きを見る »

ネルソン・デミル

ネルソン・デミル(Nelson Richard DeMille, 1943年8月23日-)は、アメリカ合衆国の作家。メンサ(MENSA)のメンバーである。 Jack Cannon(ジャック・キャノン)、 Kurt Ladner(カート・ラドナー)、Brad Matthews(ブラッド・マシューズ)名義による著作もある。 有名作家となってからは高級住宅地であるガーデンシティに暮らすが、生まれも育ちもロングアイランドであり、この地区を背景とした作品も多い。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とネルソン・デミル · 続きを見る »

ハリー・ボッシュ・シリーズ

『ハリー・ボッシュ・シリーズ』は、アメリカの作家マイクル・コナリーによる、LAPD(ロサンゼルス市警察)刑事ハリー・ボッシュを主人公とするミステリー、ハードボイルド小説シリーズ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とハリー・ボッシュ・シリーズ · 続きを見る »

ハンニバル (小説)

『ハンニバル』は、トマス・ハリスの小説。ハンニバル・レクター博士を主人公としたハンニバル3部作の3作目。1999年刊。『レッド・ドラゴン』『羊たちの沈黙』から続く完結編である。 2001年に映画化された。詳細は、ハンニバル (映画)を参照。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とハンニバル (小説) · 続きを見る »

ハサミ男

『ハサミ男』(ハサミおとこ)は、殊能将之による小説。 著者のデビュー作であり、1999年に第13回メフィスト賞を受賞。同年の宝島社「このミステリーがすごい!」の第9位にランクインした。 2005年に豊川悦司・麻生久美子主演で映画化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とハサミ男 · 続きを見る »

バーナード・コーンウェル

バーナード・コーンウェル(Bernard Cornwell, 1944年2月23日 - )は、イギリス出身、アメリカ在住の歴史小説家。イギリス(グレート・ブリテン島)を舞台とした歴史小説を多く執筆している。本国イギリスやアメリカのほか、その他の国々でも代表作『シャープ・シリーズ』や『小説アーサー王物語』など多くの作品が翻訳されており、日本でもその一部が出版されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とバーナード・コーンウェル · 続きを見る »

バトル・ロワイアル

『バトル・ロワイアル』()は、高見広春の小説、およびそれを原作とした漫画、映画作品。略称は「バトロワ」「BR」。「バトル・ロワイヤル」は誤記。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とバトル・ロワイアル · 続きを見る »

ポール・アルテ

ポール・アルテ(Paul Halter、1955年 - )は、フランスの推理作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とポール・アルテ · 続きを見る »

ユダヤ警官同盟

ユダヤ警官同盟(The Yiddish Policemen's Union)は2007年に発表されたマイケル・シェイボンの長編小説。2007年にネビュラ賞 長篇小説部門とサイドワイズ賞を、2008年にローカス賞 SF長篇部門とヒューゴー賞 長編小説部門を受賞。新潮文庫から黒原敏行の翻訳が出ている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とユダヤ警官同盟 · 続きを見る »

リチャード・ノース・パタースン

リチャード・ノース・パタースン(Richard North Patterson, 1947年2月22日 - )は、アメリカ合衆国の推理小説家。 専業作家となる以前には弁護士であったことから、作品中にもその経験や思想が反映されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とリチャード・ノース・パタースン · 続きを見る »

リチャード・マシスン

マシスン リチャード・マシスン(英:Richard Burton Matheson、1926年2月20日 - 2013年6月23日)は、アメリカ合衆国の小説家、SF作家、ホラー小説作家、ファンタジー作家、ウエスタン作家、脚本家、映画プロデューサー、俳優。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とリチャード・マシスン · 続きを見る »

リンカーン弁護士

『リンカーン弁護士』(リンカーンべんごし、原題:The Lincoln Lawyer)は、マイクル・コナリーが2005年に発表したアメリカ合衆国の犯罪小説。刑事弁護士「ミッキー・ハラー」シリーズの第1作目である。 日本では2009年6月に講談社から古沢嘉通の翻訳で文庫本が出版された。また、シリーズ2作目『The Brass Verdict』(2008年)も『真鍮の評決 リンカーン弁護士』の邦題で2012年1月に同社から出版されている。 2011年には同名タイトルで映画化されている(日本での公開は2012年)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とリンカーン弁護士 · 続きを見る »

リプレイ (小説)

『リプレイ』(Replay)は、ケン・グリムウッドにより1987年にアメリカで出版されたSF小説。記憶を持ったまま人生をやり直す男の話。1988年度の世界幻想文学大賞を受賞した。 いわゆる「ループもの」である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とリプレイ (小説) · 続きを見る »

リカーシブル (小説)

『リカーシブル』は、米澤穂信による日本の推理小説。『小説新潮』(新潮社)2011年12月号から2012年8月号に掲載され、2013年1月に刊行された。 「週刊文春ミステリーベスト10」2013年で第18位、「このミステリーがすごい!」2014年および「本格ミステリ・ベスト10」2014年版で第10位、「ミステリが読みたい!」2014年版で第15位にランクインした。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とリカーシブル (小説) · 続きを見る »

ルース・レンデル

ルース・レンデル 2007 ルース・レンデル(Ruth Rendell、1930年2月17日 - 2015年5月2日)は、イギリスの推理作家。出身はロンドン。バーバラ・ヴァイン(Barbara Vine)名義でも作品を発表している。 1930年、スウェーデン生まれ、デンマーク育ちの母とイギリス人の父との間に生まれる。両親はともに教師。エセックス・ラウトンの女子校卒業後、地元紙"Chigwell Times" の記者となる。1964年、『薔薇の殺意』で小説家デビュー 時事通信 2015年5月2日閲覧。 20歳の時に夫ドン・レンデルと結婚、息子をもうける。1975年に離婚するが、後に再婚する。息子はアメリカ・コロラド州でソーシャルワーカーをしている。代表作はウェクスフォード警部シリーズ。1997年、一代貴族に叙される。2015年5月2日死去。85歳没。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とルース・レンデル · 続きを見る »

ルイス・ベイヤード

ルイス・ベイヤード(Louis Bayard、1963年11月30日 - )は、アメリカ合衆国の作家。 エドガー賞 長編賞やエリス・ピーターズ・ヒストリカル・ダガー賞にノミネートされた『陸軍士官学校の死』(原題:The Pale Blue Eye )を含む、"Mr.Timothy" 、"The Black Tower" 、"The School of Night" などの歴史ミステリは11か国語に翻訳されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とルイス・ベイヤード · 続きを見る »

レディ・ジョーカー

『レディ・ジョーカー』は、高村薫の小説。警部補である合田雄一郎を主人公とした推理小説の一作である。シリーズ化されており、『レディ・ジョーカー』は、その合田雄一郎シリーズの第3作である。 1995年から1997年にかけて週刊誌『サンデー毎日』に連載され、1997年12月に毎日新聞社から上下2巻で単行本化された。のち、2010年4月に新潮社より文庫判が上中下3巻で刊行された。文庫本化にあたっては、内容が一部改変されている。 小説はグリコ・森永事件から着想を得て執筆された。 大手ビール会社で労働組合運動に関わった兄の死をきっかけとして、薬局店主が営利誘拐を計画し、警視庁刑事、トラック運転手、旋盤工、在日朝鮮人の信用金庫職員と共に実行するうえ、営利誘拐事件の被害者となったビール会社の利益供与事件も絡むなど、複雑なストーリー構成になっている。 小説は1997年に第52回毎日出版文化賞を受賞、1998年に「このミステリーがすごい!」1999年版国内編第1位を獲得した。 2004年12月に日活により映画化され、2013年3月にWOWOW「連続ドラマW」枠でテレビドラマ化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とレディ・ジョーカー · 続きを見る »

レオ・ブルース

レオ・ブルース(Leo Bruce, 1903年6月20日 - 1979年6月10日)は、イギリスの著述家・推理作家である。本名はルーパート・クロフト=クック(Rupert Croft-Cooke)。 推理小説のパロディ作品の一つ『三人の名探偵のための事件』などで知られる。本名でも犯罪小説や多数の自伝を執筆した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とレオ・ブルース · 続きを見る »

レジナルド・ヒル

レジナルド・ヒル(、1936年4月3日 - 2012年1月12日)は、イギリスの推理作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とレジナルド・ヒル · 続きを見る »

ロバート・リテル

バート・リテル(Robert Littell, 1935年1月8日 – )は、アメリカ合衆国の小説家である。 1935年、ニューヨークで生まれた。1956年、ニューヨークのAlfred Universityを卒業。「ニューズウィーク」の記者として東欧やソ連に駐在した。 息子は小説家のジョナサン・リテル。 スパイ小説を数多く手がけているが、デビュー作『ルウィンターの亡命』で英国推理作家協会ゴールド・ダガー賞を受賞した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とロバート・リテル · 続きを見る »

ロバート・ゴダード (作家)

バート・ゴダード(Robert Francis Goddard, 1954年11月13日 - )は、イギリスの推理小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とロバート・ゴダード (作家) · 続きを見る »

ロバート・R・マキャモン

バート・R・マキャモン (Robert R. McCammon ,1952年 - )は、アメリカ合衆国の作家。スティーヴン・キング、ディーン・R・クーンツに次ぐモダン・ホラー界の第三の男といわれた。初期は恐怖小説が中心だったが、のちに普通小説も発表している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とロバート・R・マキャモン · 続きを見る »

ローレンス・ブロック

ーレンス・ブロック(Lawrence Block、1938年6月24日 - )は、アメリカ合衆国の小説家。主にサスペンス、探偵小説を手がける。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とローレンス・ブロック · 続きを見る »

ロス・トーマス (作家)

·トーマス(Ross Thomas、1926年2月19日 - 1995年12月18日)は、アメリカ合衆国の作家、脚本家。 オクラホマシティ出身。オクラホマ大学卒業後、兵役をへてジャーナリスト、編集者、政府の新聞担当広報マン等と なり、ヨーロッパやアフリカに滞在する。 1966年のデビュー作『冷戦交換ゲーム』でアメリカ探偵作家クラブの最優秀処女長編賞を受賞。1984年の『女刑事の死』で同クラブの最優秀長編賞を受賞。サスペンス、スパイ小説の巨匠とされる。 1995年12月、肺癌のため死去。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とロス・トーマス (作家) · 続きを見る »

ボーン・コレクター

『ボーン・コレクター』(The Bone Collector )は、1999年のアメリカ合衆国の映画。原作はジェフリー・ディーヴァーの同名小説。 脊椎不随となったリンカーンが安楽椅子探偵として相棒のアメリアとぶつかりながら事件を解決していく。監督はフィリップ・ノイス、主演はデンゼル・ワシントンとアンジェリーナ・ジョリー。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とボーン・コレクター · 続きを見る »

ボーン・コレクター (小説)

『ボーン・コレクター』(The Bone Collector )は、アメリカ合衆国の作家ジェフリー・ディーヴァーによる推理小説。四肢麻痺の元科学捜査官リンカーン・ライムと元モデルの女性警察官アメリア・サックスが主人公のシリーズの第1作で、ネロ・ウルフ賞受賞作。日本では、週刊文春ミステリーベスト10で第1位(20世紀ベストで第22位)、このミステリーがすごい!で第2位、2012年に選出された東西ミステリーベスト100で第22位となった。 1999年にデンゼル・ワシントン、アンジェリーナ・ジョリー主演で同名タイトルで映画化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とボーン・コレクター (小説) · 続きを見る »

ボストン・テラン

ボストン・テラン(Boston Teran、本名・生年非公表)は、アメリカ合衆国のイタリア系アメリカ人作家。ニューヨーク市サウス・ブロンクス生まれ。覆面作家である。 1999年、『神は銃弾』(原題:God Is A Bullet )でデビュー。同作で英国推理作家協会賞の最優秀新人賞にあたるジョン・クリーシー・ダガー賞を受賞し、エドガー賞 処女長編賞の候補となった。日本でも日本冒険小説協会大賞を受賞したほか、このミステリーがすごい!で1位に輝いた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とボストン・テラン · 続きを見る »

トマス・ハリス

ウィリアム・トマス・ハリス三世(William Thomas Harris III, 1940年4月11日 - )は、アメリカの小説家。テネシー州ジャクソン生れ。テキサス州ウェイコのベイラー大学(Baylor University)卒業。 地方紙「ニューズ・トリビューン」の記者ののち、ニューヨークのAP通信社でレポーター兼編集者となり、この間に犯罪の世界に関して貴重な洞察を得、のちに最初の小説を書くきっかけになった。パレスチナゲリラによる、スーパーボール会場への飛行船によるテロという奇想天外なアイデアで、1975年『ブラック・サンデー』を執筆しベストセラーとなる。なお、同作品は映画化もされたが、パレスチナ問題という微妙な問題を扱っていたため、日本では公開直前に中止に追い込まれた。 1988年、前作『レッド・ドラゴン』(1981年)に続くハンニバル・レクターを主人公とする小説『羊たちの沈黙』を発表、映画化されアカデミー賞を受賞、映画配給会社のオライオン・ピクチャーズ(Orion Pictures Corporation)を倒産の危機から救った。1999年に発表した『ハンニバル』も映画化され、前作以上の興行収入を得た。さらに2005年、レクターの少年期を描いた『ハンニバル・ライジング』を出版し、2007年に映画化された。 大衆の前に姿を現すことがなく、非常に謎の多い人物である。40年の作家生活で作品はこれら5作しかないという、寡作な作家でもあるが、作品は全て映画化されている。 大学時代に出会い結婚した妻ハリエットとの間には一人娘アンがいるが、1960年代に離婚している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とトマス・ハリス · 続きを見る »

トマス・H・クック

トマス・H・クック(Thomas H. Cook、1947年9月19日 - )は、アメリカ合衆国の小説家。アラバマ州デカルブ郡フォート・ペイン出身。ケープコッド在住。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とトマス・H・クック · 続きを見る »

トム・ロブ・スミス

トム・ロブ・スミス(Tom Rob Smith, 1979年 - )は、イギリスの小説家。スウェーデン人の母とイギリス人の父との間に生まれ、ロンドンで育つ(現在も居住している)。2001年、ケンブリッジ大学を卒業後、1年間イタリアに留学する。その後、テレビドラマの脚本を手がけるようになる。 2008年、スターリン体制下のソ連での連続殺人事件を描いた『チャイルド44』でデビュー、17カ国語に翻訳された。同作により、英国推理作家協会賞(CWA賞)のうちスリラー作品の部門であるイアン・フレミング・スチール・ダガー賞の最優秀賞を受賞する。また、リドリー・スコットが映画化権を買い取ったことにより、映像化が決定した。映画はダニエル・エスピノーサが監督を務め、トム・ハーディ主演、他にノオミ・ラパスやゲイリー・オールドマンが出演しており、全米では2015年4月、日本では2015年7月に公開。邦題は『チャイルド44 森に消えた子供たち』となった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とトム・ロブ・スミス · 続きを見る »

トム・フランクリン

トム・フランクリン(Thomas Gerald Franklin、1963年7月7日 - )は、アメリカ合衆国の推理作家。アラバマ州ディキンソン出身。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とトム・フランクリン · 続きを見る »

トレヴェニアン

トレヴェニアン(又はトレバニアン、Trevanian, 1931年6月12日 - 2005年12月14日)は、アメリカ合衆国の小説家、映画学者。本名はロドニー・ウィリアム・ウィテカー(Rodney William Whitaker)。ダナ大学で演劇の講師(1963-)、のちに准教授、コミュニケーション学科主任(-1966)。テキサス大学オースティン校スクール・オブ・コミュニケーションでラジオ・テレビ・映画学科助教(1966-)、のちに准教授、学科主任(-1974)。1973年、ノース・イースト・ロンドン・ポリテクニクで客員教授。 1977年ごろペンシルベニア大学とバックネル大学でも教えた。エマーソン大学でマス・コミュニケーション学科主任(1980-)。1949年から1953年まで米国海軍に所属。 ウィテカーはトレヴェニアン以外に、ロッド・ウィテカー、ニコラス・シアー(Nicholas Seare)、Beñat Le Cagotとして執筆している。警察小説『夢果つる街』は最初ジャン=ポール・モラン(Jean-Paul Morin)名義で出版される予定だった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とトレヴェニアン · 続きを見る »

ヘレン・マクロイ

ヘレン・マクロイ(Helen Worrell Clarkson McCloy、1904年6月6日 - 1994年12月1日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の女性推理作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とヘレン・マクロイ · 続きを見る »

ヘニング・マンケル

ヘニング・マンケル(Henning Georg Mankell、1948年2月3日 - 2015年10月5日)は、スウェーデンの推理作家、児童文学作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とヘニング・マンケル · 続きを見る »

ブラック・ダリア (映画)

『ブラック・ダリア』(The Black Dahlia)は、2006年のアメリカ合衆国の犯罪ミステリ映画。1947年にロサンゼルスで実際に起きた猟奇殺人事件「ブラック・ダリア事件」を題材としたジェイムズ・エルロイの同名小説(LA4部作の第1作)を原作としている。監督はブライアン・デ・パルマ。 全米公開に先駆けて2006年8月30日より開催の第63回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門に出品、オープニング上映された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とブラック・ダリア (映画) · 続きを見る »

ブライアン・フリーマントル

ブライアン・フリーマントル(Brian Freemantle, 1936年 - )は、イギリスの作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とブライアン・フリーマントル · 続きを見る »

ブック・ランキング

ブック・ランキングは、出版社・書評家・読者・書店(書店員)などによって行われる文芸作品や漫画のランキング。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とブック・ランキング · 続きを見る »

プリズンホテル

『プリズンホテル』は、浅田次郎による小説のシリーズ、およびそれを原作とするテレビドラマ、Vシネマ、漫画作品。1993年から1997年にかけ全4巻が徳間書店より刊行された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とプリズンホテル · 続きを見る »

パラサイト・イヴ

『パラサイト・イヴ』は、瀬名秀明のデビュー作となったホラー小説。第2回日本ホラー小説大賞受賞。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とパラサイト・イヴ · 続きを見る »

パーシヴァル・ワイルド

パーシヴァル・ワイルド(Percival Wilde、1887年3月1日 - 1953年9月19日)は、アメリカ合衆国の劇作家、作家。ニューヨーク州・ニューヨーク市出身。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とパーシヴァル・ワイルド · 続きを見る »

パトリシア・ハイスミス

パトリシア・ハイスミス(Patricia Highsmith, 1921年1月19日 - 1995年2月4日)はアメリカ合衆国出身の作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とパトリシア・ハイスミス · 続きを見る »

ピーター・ラヴゼイ

ピーター・ラヴゼイ(Peter Harmer Lovesey,1936年9月10日 - )はイギリスのミステリ作家。 息子のフィル・ラヴゼイもミステリ作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とピーター・ラヴゼイ · 続きを見る »

ピエール・ルメートル

ピエール・ルメートル(Pierre Lemaitre, 1951年4月19日 - )は、フランスの小説家、推理作家、脚本家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とピエール・ルメートル · 続きを見る »

テリー・ヘイズ

テリー・ヘイズ(Terry Hayes、1951年10月8日 - )は、イングランド生まれの脚本家、映画プロデューサー、作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とテリー・ヘイズ · 続きを見る »

テロリストのパラソル

『テロリストのパラソル』は、藤原伊織による日本のハードボイルド小説。江戸川乱歩賞及び直木賞受賞作。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とテロリストのパラソル · 続きを見る »

デニス・ルヘイン

デニス・ルヘイン(Dennis Lehane、1965年8月4日 - )は、アメリカ合衆国の作家。デニス・レヘインと表記されることもある。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とデニス・ルヘイン · 続きを見る »

ディーン・R・クーンツ

ディーン・レイ・クーンツ(Dean Ray Koontz、1945年7月9日 - )は、アメリカ・ペンシルベニア州出身の作家。SF小説からホラー、ミステリー、サスペンスなどジャンルミックスした手法で80年代から現在に至るまでベストセラー作家であり続けている。また小説家としてだけではなく、詩作や児童向け書籍の執筆、映画の脚本なども手がけている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とディーン・R・クーンツ · 続きを見る »

ディック・フランシス

ディック・フランシス(Dick Francis、1920年10月31日 - 2010年2月14日)は、イギリスの小説家、障害競走の元騎手である。 本名はリチャード・スタンレー・フランシス (Richard Stanley Francis) 。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とディック・フランシス · 続きを見る »

ディスコ探偵水曜日

『ディスコ探偵水曜日』(ディスコたんていすいようび)は、舞城王太郎による小説。『新潮』2005年5月号に第一部が掲載され、第二部は2006年1月号、第三部は2006年9 - 11月号,2007年2、4月号に掲載された。第四部は単行本に書下ろしとして収められ完結した。発売は新潮社。のちに上中下巻に分冊され文庫版も発売された。表紙デザインはいずれもイラストレーターKEIによるもの。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とディスコ探偵水曜日 · 続きを見る »

デイヴィッド・ピース

デイヴィッド・ピース(David Peace、1967年 - )は、イギリスの小説家。犯罪小説を主に執筆している。1994年以降、東京在住。 1999年に『1974 ジョーカー』で作家デビュー。2003年にはイギリスの文芸誌『Granta』で若手イギリス作家ベスト20に選ばれ、2004年には第四長編『GB84』でジェイムズ・テイト・ブラック記念賞を受賞した。 ジェイムズ・エルロイ、ジム・トンプスンらの暗黒小説に傾倒し、H・P・ラヴクラフトや太宰治、芥川龍之介、泉鏡花など古典文学からも影響を受けている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とデイヴィッド・ピース · 続きを見る »

デイヴィッド・ベニオフ

デイヴィッド・ベニオフ(David Benioff、1970年 - )は、アメリカ合衆国の脚本家・小説家・ディレクター・プロデューサー。ドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』の共同プロデューサーおよびショーランナーの一人である。映画『25時』の原作・脚色、『トロイ』の脚本なども手掛けた。『ゲーム・オブ・スローンズ』により数々のプライムタイム・エミー賞を受賞している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とデイヴィッド・ベニオフ · 続きを見る »

デイヴィッド・ゴードン

デイヴィッド・ゴードン(David Gordon、1967年 - )は、アメリカ合衆国の推理作家。ニューヨーククイーンズ区出身。サラ・ローレンス大学で英文学の修士号を取得、コロンビア大学で比較文学とライティングの修士号を取得し、映画・服飾・出版・ポルノグラフィ関連の仕事をした。 2010年に出版した処女作『二流小説家』がVCU新人作家賞を受賞し、エドガー賞 処女長編賞の最終候補となる。同作は日本で翻訳ミステリー大賞の最終候補となったほか、「週刊文春ミステリーベスト10」(文藝春秋)、「このミステリーがすごい!」(宝島社)、「ミステリが読みたい!」(早川書房)の全てで1位を獲得し、2013年には『二流小説家 シリアリスト』のタイトルで上川隆也主演、猪崎宣昭監督で映画化された。 主要なブック・ランキングを総なめにしたことで日本での知名度は上がったものの、アメリカ本国では処女作のタイトル同様“二流小説家”のいわゆるビッグ・イン・ジャパンであり、教師と兼業しながらごく普通の生活を送っているという。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とデイヴィッド・ゴードン · 続きを見る »

フリードリヒ・デュレンマット

フリードリヒ・デュレンマット (Friedrich Dürrenmatt、1921年1月5日 - 1990年12月14日)は、スイスの劇作家、推理作家、エッセイスト、画家。マックス・フリッシュとともに戦後スイスを代表する劇作家であり、特にグロテスクな誇張表現を用いて現代社会の矛盾や行き詰まりを描いた喜劇的作品によって名声を確立した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とフリードリヒ・デュレンマット · 続きを見る »

フィリップ・カー

フィリップ・カー(Philip Kerr, 1956年2月22日 - 2018年3月23日)は、英国スコットランドの推理作家。2004年からは、P・B・カーという筆名で『』というシリーズのファンタジーも発表している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とフィリップ・カー · 続きを見る »

フェルディナント・フォン・シーラッハ

フェルディナント・フォン・シーラッハ(Ferdinand von Schirach、1964年 - )は、ドイツの小説家、弁護士。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とフェルディナント・フォン・シーラッハ · 続きを見る »

ドナルド・E・ウェストレイク

ドナルド・エドウィン・ウェストレイク(or ウエストレイク、ウェストレーク、Donald Edwin Westlake 1933年7月12日 ブルックリン区 - 2008年12月31日)は、アメリカ合衆国の小説家。 多作家でその著書は100冊を越える。犯罪小説、時にはSFに脱線することもあるケイパー・ストーリー(Caper story)の名手である。エドガー賞を3度受賞したのはウェストレイクとジョー・ゴアズだけで、しかも、3度とも違う部門で受賞した(1968年は『我輩はカモである』で最優秀長編小説賞、1990年は『悪党どもが多すぎる』で最優秀短編賞、1991年は『グリフターズ/詐欺師たち』で最優秀映画脚本賞)。1993年にはアメリカ探偵作家クラブ 巨匠賞も受賞した。 「Xero」といったSF雑誌にも時折寄稿している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とドナルド・E・ウェストレイク · 続きを見る »

ドロシー・L・セイヤーズ

ドロシー・L・セイヤーズ (Dorothy Leigh Sayers、1893年6月13日 - 1957年12月17日) は、オックスフォードに生まれウィッタムに没した英国の作家、翻訳家、現代/古典言語学者、キリスト教人道主義者である。ディテクションクラブ三代会長を務めた。 ドロシー・L.・セイヤーズ (常にこのL.にこだわった)が最も知られているのは、恐らく「ピーター・ウィムジイ卿」ものの推理小説を通してであろう。ウィムジイはセイヤーズのシリーズ探偵で、英国の貴族である。アガサ・クリスティと並ぶ英国女性推理作家であるが、黄金期の作家としては日本では比較的紹介が遅かった。早川書房と東京創元社が訳本を出版している。特に後者は創元推理文庫でピーター卿もの長篇を数多く出版(全作出版予定。2005年12月の段階で第1作から第10作まで刊行済み)、日本でのセイヤーズ受容に大きく貢献した。この項目での固有名詞は、主に創元推理文庫版(浅羽莢子訳)に従う。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とドロシー・L・セイヤーズ · 続きを見る »

ドン・ウィンズロウ

ドン・ウィンズロウ(Don Winslow、1953年10月31日 - )は、アメリカ合衆国・ニューヨーク出身の小説家。 ジャンルはソフトボイルド・タッチの探偵・犯罪ミステリー。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とドン・ウィンズロウ · 続きを見る »

ホワイトアウト (小説)

『ホワイトアウト』は、真保裕一のサスペンス小説。日本最大のダムを占拠したテロリストから人質を救うべく立ち上がった青年の活躍を描く。タイトルの「ホワイトアウト」とは、激しい吹雪により視界が奪われ、自分の位置が全く分からなくなってしまうことをいう。 1995年に新潮社から単行本(新潮ミステリー倶楽部シリーズ)が発刊された。1996年に、第17回吉川英治文学新人賞を受賞。このミステリーがすごい!で国内部門1位に選ばれ、120万部を超えるベストセラーとなった。1998年9月1日には新潮文庫版が刊行された。 2000年に織田裕二主演で映画化され、また、漫画化もされた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とホワイトアウト (小説) · 続きを見る »

ダン・ブラウン

ダン・ブラウン(Dan Brown, 1964年6月22日 - )は、アメリカ合衆国の小説家。ニューハンプシャー州出身。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とダン・ブラウン · 続きを見る »

ダン・シモンズ

ダン・シモンズ(Dan Simmons, 1948年4月4日 - )は、アメリカ合衆国生まれの作家。SF作家、ホラー作家。コロラド州在住。 小学校で教鞭を取るかたわら創作をはじめ、ハーラン・エリスンの勧めで「トワイライト・ゾーン」誌のコンテストに応募した短編「黄泉の川が逆流する」で一席に入選。1982年に同誌でデビュー。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とダン・シモンズ · 続きを見る »

ダ・ヴィンチ・コード

『ダ・ヴィンチ・コード』(The Da Vinci Code)は、2003年、アメリカ合衆国において、出版されたダン・ブラウン著作の長編推理小説である。『天使と悪魔』に次ぐ、「ロバート・ラングドン」シリーズの第2作。 レオナルド・ダヴィンチの作品であるウィトルウィウス的人体図、モナ・リザ、岩窟の聖母マリア、最後の晩餐の謎に始まり、多くの流説を結びつけた内容は世界的にヒットし、44言語に翻訳され7000万部の大ベストセラーとなった。筆者が(フィクションであるにもかかわらず)事実に基づいていると述べた為、多くの研究者による論争が行われている(後述の#批判・論争を参照)。 日本では、2004年5月に角川書店から上下巻で刊行された。翻訳者は越前敏弥。その後、角川文庫で上中下巻の廉価版も発刊された。日本国内での単行本・文庫本の合計発行部数は1000万部を突破した。 2006年、映画化。詳細は「ダ・ヴィンチ・コード (映画)」を参照。 また、アドベンチャーゲームとして、Microsoft Windows、PlayStation 2、Xboxにてゲーム化もされている。詳細はを参照。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とダ・ヴィンチ・コード · 続きを見る »

ダック・コール

『ダック・コール』は、稲見一良の連作短編集。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とダック・コール · 続きを見る »

ダニエル・フリードマン

ダニエル・フリードマン(Daniel Friedman)は、アメリカ合衆国の弁護士、推理作家。ニューヨーク在住。メリーランド大学カレッジパーク校及びニューヨーク大学ロースクール卒業。 2012年に発表した処女作『もう年はとれない』(原題:Don't Ever Get Old )が、エドガー賞 処女長編賞、アンソニー賞新人賞、国際スリラー作家協会賞にノミネートされ、マカヴィティ賞新人賞を受賞するなど高評価された。『シャーロック・ホームズ』のプロデューサー陣が映画化権を獲得している。2014年に続編『もう過去はいらない』(原題:Don't Ever Look Back )が刊行された。 日本でも、翻訳ミステリー大賞にノミネートされたほか、文庫翻訳ミステリー・ベスト10で第4位(読者部門は第1位)、週刊文春ミステリーベスト10で第5位、このミステリーがすごい!で第5位、ミステリが読みたい!で第5位など、各種ブック・ランキングで上位にランクインした。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とダニエル・フリードマン · 続きを見る »

ベルリン飛行指令

『ベルリン飛行指令』(ベルリンひこうしれい)は、佐々木譲による日本の小説作品。第二次大戦三部作のひとつである。 「太平洋戦争開戦前夜、極秘裏に大日本帝国海軍からナチス・ドイツに零式艦上戦闘機が飛行していた」という謎を追うライターが書いたドキュメンタリーの体裁をとった航空史IF小説である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とベルリン飛行指令 · 続きを見る »

別冊宝島

別冊宝島(べっさつたからじま)は、日本の出版社である宝島社が発行しているムックのシリーズである。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と別冊宝島 · 続きを見る »

制服捜査

『制服捜査』(せいふくそうさ)は、佐々木譲による日本の短編警察小説。 「駐在警官・川久保篤シリーズ」の1作目。北海道警の組織ぐるみの不祥事による人事の改革により、田舎町への単身赴任にての駐在所勤務で、町で起こるいくつかの事件への関わりを5編の短編小説としてまとめたもの。 2007年版のこのミステリーがすごい!で第2位となった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と制服捜査 · 続きを見る »

喜国雅彦

喜国 雅彦(きくに まさひこ、1958年10月17日日外アソシエーツ発行『漫画家人名事典』(2003年2月)ISBN 9784816917608、P119-120 - )は、日本の漫画家。香川県高松市出身。香川県立坂出高等学校を経て多摩美術大学油絵学科卒業。妻は同じく漫画家の国樹由香。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と喜国雅彦 · 続きを見る »

嗤う伊右衛門

『嗤う伊右衛門』(わらういえもん)は、京極夏彦による日本の小説。第25回泉鏡花文学賞受賞作、第118回直木賞候補作。 四代目 鶴屋南北の「東海道四谷怪談」と実録小説「四谷雑談集」を下敷きに執筆された、江戸怪談シリーズの第1弾。『このミステリーがすごい!』で第8位に、『週刊文春ミステリーベスト10』で第9位にランクインした。2003年に蜷川幸雄監督、唐沢寿明・小雪主演で映画化され、しかくの作画で漫画化もされた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と嗤う伊右衛門 · 続きを見る »

告白 (湊かなえ)

『告白』(こくはく)は、湊かなえによる日本の小説。 第一章「聖職者」が小説推理新人賞を受賞した、作者・湊かなえのデビュー作。2008年度の週刊文春ミステリーベスト10で第1位に、このミステリーがすごい!で第4位にランクイン。2009年には本屋大賞を受賞。2010年8月に発売された双葉文庫版は2010年9月13日付のオリコン“本”ランキング文庫部門で歴代1位となり、2010年11月時点で累積売上は210万部を突破した。2013年8月23日付で百田尚樹の『永遠の0』に抜かれて歴代2位となったが、累積売上は2013年8月時点で254.4万部を超えている。 監督中島哲也、主演松たか子により映画化され、2010年6月に公開された(告白 (2010年の映画) を参照)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と告白 (湊かなえ) · 続きを見る »

わたしを離さないで

『わたしを離さないで』(わたしをはなさないで、原題:Never Let Me Go)は、2005年発表のカズオ・イシグロによる長編小説である。同年のブッカー賞最終候補作。 日本語版は2006年4月に、土屋政雄の翻訳で早川書房から単行本が刊行され、2008年8月にハヤカワ文庫版が発刊された。 2010年にマーク・ロマネク監督、キャリー・マリガン、アンドリュー・ガーフィールド、キーラ・ナイトレイ主演により、イギリスにおいて映画化された。 日本では2014年に蜷川幸雄演出、多部未華子主演により舞台化され、2016年にはTBSテレビでテレビドラマ化された。 2017年、イシグロのノーベル文学賞受賞にともなって本作の注目度も高まり、日本でも注文が殺到して増版された。また、CS放送のTBSチャンネルとTBSは、前述のテレビドラマ版を再放送することを急遽決定した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とわたしを離さないで · 続きを見る »

アントニー・バークリー

アントニー・バークリー・コックス(Anthony Berkeley Cox, 1893年7月5日 - 1971年3月9日)は、イギリスの推理作家。「アントニー・バークリー」の他、本名であるA・B・コックス、先祖の名からとったフランシス・アイルズ(Francis Iles)、別邸の名からとったA・モンマス・プラッツ(A. Monmouth Platts)、「?」といった名義も用いた。 革新的な作風で、『毒入りチョコレート事件』『試行錯誤』といった作品で知られる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とアントニー・バークリー · 続きを見る »

アンデシュ・ルースルンド

アンデシュ・ルースルンド(Anders Roslund、1961年 - )は、スウェーデンの作家、ジャーナリスト。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とアンデシュ・ルースルンド · 続きを見る »

アンドリュー・ヴァクス

アンドリュー・ヴァクス(Andrew H. Vachss、1942年 - )はアメリカ合衆国の推理作家、かつ子供保護コンサルタントとして子供に関する事案を主に扱う弁護士である。彼は「親と子供の近親姦は強姦である」と非難している。また、妻アリスは、性犯罪検察官であり、強姦に関するノンフィクション作家でもある。 また、黒い眼帯という独特の外観である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とアンドリュー・ヴァクス · 続きを見る »

アーナルデュル・インドリダソン

アルナルデュル・インドリダソン(Arnaldur Indriðason, 1961年6月28日 – )は、アイスランドの推理作家。父は作家のインドリディ・G・トーステンソン(英語版)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とアーナルデュル・インドリダソン · 続きを見る »

アーロン・エルキンズ

アーロン・エルキンズ(Aaron Elkins, 1935年7月24日 - )は、アメリカ合衆国の推理作家である。ニューヨーク出身。 大学卒業後、大学教授を経てミステリー小説『Fellowship of Fear』でデビューした。1988年、『古い骨』でエドガー賞 長編賞を受賞した。 本格推理小説であるギデオン・オリヴァー教授シリーズ(別名スケルトン探偵シリーズ)で知られ、他に美術ミステリであるキュレータークリス・ノーグレンシリーズがある。また愛妻家としても知られ、ロマンス作家である妻のシャーロット・エルキンズとの共著も発表している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とアーロン・エルキンズ · 続きを見る »

アヒルと鴨のコインロッカー

『アヒルと鴨のコインロッカー』(アヒルとかものコインロッカー)は、伊坂幸太郎の小説。 2007年に映画化作品が公開。2016年に舞台化作品が上演(後述)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とアヒルと鴨のコインロッカー · 続きを見る »

アダム・ロバーツ

アダム・ロバーツ アダム・ロバーツ(英: Adam Roberts、1965年 - )は、イギリスのSF作家にして評論家。また、パロディ小説も書いており、そのときは A.R.R.R. Roberts、A3R Roberts、Don Brine といったペンネームを使っている。アバディーン大学で英文学を学び、ケンブリッジ大学でロバート・ブラウニングなどの古典を研究して博士号を取得。英文学および英作文の教授としてロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校に勤務。 アーサー・C・クラーク賞に2度ノミネートされている(2001年の Salt と2007年の Gradisil)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とアダム・ロバーツ · 続きを見る »

アキフ・ピリンチ

アキフ・ピリンチ(Akif Pirinçci、1959年10月20日 - )はトルコ・イスタンブール生まれ、ドイツ育ちの小説家。男性。創作活動はドイツ語で行っている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とアキフ・ピリンチ · 続きを見る »

インシテミル

『インシテミル』は、米澤穂信による日本の推理小説。クローズド・サークルを舞台とした殺人ゲームを主題とした作品であり、作者は「自分なりにとことんミステリを追究した」作品であると語る。 2007年度の第8回本格ミステリ大賞の最終候補作に残ったほか、本格ミステリ・ベスト10で4位、週刊文春ミステリーベスト107位に、このミステリーがすごい! で10位。島田荘司監修の黄金の本格にも選ばれた。2010年6月10日に文庫が発売され、2010年11月時点で累積実売45万部。 2010年には『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』(インシテミル なのかかんのデス・ゲーム)のタイトルで映画化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とインシテミル · 続きを見る »

イアン・ランキン

イアン・ランキン(Ian Rankin, OBE, DL, 1960年4月28日 - )は、英国スコットランドの推理作家。代表作は『リーバス警部』シリーズ。文芸批評も手がける。ジャック・ハーヴェイ(Jack Harvey)のペンネームも用いている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とイアン・ランキン · 続きを見る »

ウンベルト・エーコ

ウンベルト・エーコ(Umberto Eco, 1932年1月5日 - 2016年2月19日)は、イタリアの小説家、エッセイスト、文芸評論家、哲学者、記号学者。イタリア共和国功労勲章受章者。1980年に発表された画期的歴史小説『薔薇の名前(lI nome della rosa)』の著者として最もよく知られる。同作品はフィクションの記号論的分析、聖書分析、中世研究、文学理論の要素を盛り込んだ知的ミステリーである。後に発表した小説作品には、『フーコーの振り子(Il pendolo di Foucault)』、『前日島(L'isola del giorno prima)』などがある。2010年に上梓した『プラハの墓地(Il cimitero di Praga)』はベストセラーとなった。 エーコは学術書や論文、児童書、エッセイなども著した。サンマリノ共和国大学コミュニケーション学科創立者、ボローニャ大学大学院人文学研究科長、アカデミア・デイ・リンチェイ会員、オックスフォード大学ケロッグ・カレッジ名誉フェローを務めた。2016年2月19日、癌のために84歳で死去した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とウンベルト・エーコ · 続きを見る »

ウィリアム・K・クルーガー

ウィリアム・K・クルーガー(William Kent Krueger、1950年11月16日 - )は、アメリカ合衆国の作家。代表作はミネソタ州を主な舞台としたコーク・オコナー元保安官が主人公のシリーズ。2005年と2006年にアンソニー賞長編賞を2年連続で受賞した。2013年に上梓した『ありふれた祈り』は、エドガー賞、アンソニー賞、マカヴィティ賞、バリー賞など多くのミステリの賞の長編部門を受賞した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とウィリアム・K・クルーガー · 続きを見る »

エリック・ガルシア

リック・ガルシア(Eric Garcia、1973年 - )は、フロリダ州マイアミ生まれのアメリカ合衆国の作家。リドリー・スコット監督によるニコラス・ケイジ主演の映画「マッチスティック・メン」の作者などとして知られている。 コーネル大学で英語と映画を学び、南カリフォルニア大学へ転籍した。 現在は南カリフォルニアに妻と二人の娘、犬とともに在住。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とエリック・ガルシア · 続きを見る »

エルモア・レナード

ルモア・ジョン・レナード・ジュニア (Elmore John Leonard Jr., 1925年10月11日 - 2013年8月20日)は、アメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオーリンズ出身の小説家、脚本家。男臭く、歯に衣着せない表現の独特な犯罪小説で知られる。1984年、『ラブラバ』でエドガー賞最優秀長篇賞。1991年にはMaximum Bobで第一回ハメット賞を受賞、1992年にはアメリカ探偵作家クラブ巨匠賞を受賞した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とエルモア・レナード · 続きを見る »

エージェント6

『エージェント6』(Agent 6)は、2011年7月7日に出版されたトム・ロブ・スミスの長編小説である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とエージェント6 · 続きを見る »

エトロフ発緊急電

『エトロフ発緊急電』(エトロフはつきんきゅうでん)は、佐々木譲による日本の小説作品。第二次大戦三部作のひとつである。 1993年に『エトロフ遥かなり』のタイトルでNHKによりテレビドラマ化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とエトロフ発緊急電 · 続きを見る »

カラスの親指

『カラスの親指 by rule of CROW’s thumb』(カラスのおやゆび バイ・ルール・オブ・クロウズ・サム)は、道尾秀介による日本の推理小説。 初出は『メフィスト』2007年9月号、2008年1月号、5月号で、2008年に講談社にて単行本化された。のちに第144回直木賞を受賞した道尾が初めて直木賞候補(第140回)となった作品であり、ほかに第30回吉川英治文学新人賞候補、第62回(2009年)日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞している。 2012年に映画化された。 タケこと武沢竹夫はやさぐれたベテランの詐欺師。元はまっとうなサラリーマンだったが、闇金の取り立てで職を失う。なし崩しに借金取りにさせられヒグチというヤクザに追い込みを命じられる。その結果、娘を抱えた母親が自殺。良心の呵責から経理資料を警察に持ち込んだ結果、ヒグチたちは逮捕されたが、タケは自宅を放火され幼い娘を失う。なにもかも失ったタケは自殺を図ろうとするも死にきれず、復讐を恐れ逃げ回る生活を余儀なくされていた。 そんなとき、鉄橋で下をのぞき込む男(テツ)を見かける。自分も追い詰められた過去を持つタケはテツを拾い、二人はコンビを組んで仕事を重ねる。競馬場で一仕事終え、ラーメン屋で食事をしていた二人は住んでいるアパートが火事になったことを知り慌てて逃げ出す。 タケとテツは綾瀬に一軒家を借りて新生活を始めた。上野での一仕事のあと、二人は仕事に失敗したスリの少女(まひろ)を見かけて逃がしてやる。その後、まひろから生活に窮していることを聞かされたタケは一万円札を渡し、困ったことがあればウチに来いと誘う。 ある朝二人が目覚めると若い3人の男女が茶の間に勝手に上がり込んでいた。それはアパートを追い出されたまひろと、美人だが常識も生活力もない姉のやひろ、そしてやひろの恋人で図体はデカいが気が小さい元イジメられっ子で失業中の時計職人貫太郎だった。 貧乏人同士助け合おうというタケの提案で5人は共同生活を始める。 子猫の「トサカ」も加わり、家族のように暮らす5人だが、平和な日々は長くは続かなかった。怪しげな車が様子を伺うようになり、ボヤ騒ぎが起きる。そして、「トサカ」が姿を消し、変わり果てた姿で発見される。 5人はヒグチへの復讐を企てる。だが、その後明らかになったのは思いも寄らないとんでもない事実だった・・・。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とカラスの親指 · 続きを見る »

カルロス・ルイス・サフォン

ルロス・ルイス・サフォン(Carlos Ruiz Zafón, 1964年9月25日 - )は、スペインの小説家。バルセロナ生まれ、アメリカ・ロサンゼルス在住。文筆業の傍ら、フリーの脚本家としても活動している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とカルロス・ルイス・サフォン · 続きを見る »

カール・ハイアセン

ール・ハイアセン(Carl Hiaasen,1953年3月12日 – )は、アメリカ人小説家、ジャーナリストである。 1953年、アメリカフロリダ州生まれ。 フロリダ大学で学ぶ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とカール・ハイアセン · 続きを見る »

カズオ・イシグロ

ー・カズオ・イシグロ(Sir Kazuo Ishiguro OBE FRSA FRSL, 漢字表記:石黒 一雄、1954年11月8日 - )は、長崎県出身の日系イギリス人小説家である。1989年に長編小説『日の名残り』でイギリス最高の文学賞ブッカー賞を、2017年にノーベル文学賞を受賞した。Knight Bachelor。ロンドン在住。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とカズオ・イシグロ · 続きを見る »

キャロル・オコンネル

ャロル・オコンネル(Carol O'connell、1947年5月26日Elizabeth Blakesley Lindsay, Great Women Mystery Writers, 2nd ed., Greenwood Press, 2007, p. 192, ISBN 0-313-33428-5 - )は、アメリカ合衆国の推理作家。ニューヨーク出身。代表作はニューヨーク市警の女性警察官キャシー・マロリーが主人公のシリーズ。シリーズ第1作『氷の天使』(原題:Mallory's Oracle )は、イングランドに送られ、ヨーロッパで出版権がオークションにかけられると大成功を収め、アメリカに逆輸入される形で出版されるやベストセラーになった。 アリゾナ州立大学で美術学士を取得したが、芸術家としては大成せず、趣味で小説を書き始めたのがデビューのきっかけであった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とキャロル・オコンネル · 続きを見る »

キッド・ピストルズシリーズ

ッド・ピストルズシリーズは山口雅也による中編、短編推理小説のシリーズ。現実世界とは少し異なるパラレル英国を舞台に、マザー・グースに見立てた事件が繰り広げられる。2010年までに短編小説集5冊、ゲームブック1冊、ゲームブックを元にした小説1冊、非シリーズ長編1冊が出版されている。また、霜月かいり作画によって漫画化されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とキッド・ピストルズシリーズ · 続きを見る »

ギリアン・フリン

リアン・フリン(Gillian Flynn、1971年2月24日- )は、アメリカ合衆国の推理作家。以前は雑誌『エンターテインメント・ウィークリー』でテレビ評論をしていた。2012年現在、著書は3作が出版されている。 ミズーリ州カンザスシティで育ち、イリノイ州シカゴに住んでいる。カンザス大学を卒業し、ノースウェスタン大学でジャーナリズムの修士号を取得した。 処女作『KIZU―傷―』は、ミズーリでシリアルキラーによる事件が起こり、その調査のため新聞記者がシカゴから故郷へ戻ってくる物語で、家庭崩壊や暴力、自傷行為などがテーマとなっている。第2作『冥闇』は、24年前に自分の証言により母と姉を殺した罪で逮捕された兄は本当に真犯人だったのか明らかになる物語である。近著である第3作『ゴーン・ガール』は2012年6月に出版され映画化もされた。第1作、第2作共に数々の賞を受賞するなど高い評価を受け、スティーブン・キングに絶賛された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とギリアン・フリン · 続きを見る »

クライマーズ・ハイ

『クライマーズ・ハイ』は、横山秀夫による日本の小説。2003年1月、『別冊文藝春秋』に掲載され、8月25日に文藝春秋から単行本が刊行された。週刊文春ミステリーベストテン2003年第1位、2004年本屋大賞第2位受賞。 著者が上毛新聞記者時代に遭遇した日本航空123便墜落事故を題材としており、群馬県の架空の地方新聞社を舞台に未曾有の大事故を取材する新聞記者の奮闘を描く。「クライマーズ・ハイ」とは、登山者の興奮状態が極限まで達し、恐怖感が麻痺してしまう状態のことである。 2006年6月10日には文春文庫版が刊行された。 2005年12月にNHKでテレビドラマ化され、東映・ギャガ・コミュニケーションズの共同配給で映画化され2008年に全国公開された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とクライマーズ・ハイ · 続きを見る »

クラインの壺 (小説)

『クラインの壺』(クラインのつぼ)は、岡嶋二人の小説である。1989年に新潮社より刊行され、1993年新潮文庫刊行、2005年には講談社文庫から刊行された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とクラインの壺 (小説) · 続きを見る »

クリスチアナ・ブランド

リスチアナ・ブランド(Christianna Brand、本名: メアリー・クリスチアナ・ルイス(Mary Christianna Lewis)、旧姓: ミルン(Milne)、1907年12月17日 - 1988年3月11日)は、イギリスの推理作家、児童文学作家。別名義としてメアリー・アン・アッシュ(Mary Ann Ashe)、アナベル・ジョーンズ(Annabel Jones)、メアリー・ローランド(Mary Roland)、チャイナ・トンプスン(China Thompson)がある。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とクリスチアナ・ブランド · 続きを見る »

クリストファー・プリースト

リストファー・マッケンジー・プリースト(Christopher McKenzie Priest, 1943年7月14日 - )は、イギリスのSF作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とクリストファー・プリースト · 続きを見る »

クレイグ・トーマス

レイグ・トーマス(Craig David Thomas, 1942年11月24日 - 2011年4月4日)は、小説「ミッチェル・ガント・シリーズ」で有名なイギリスのウェールズ・カーディフ出身の作家。カーディフ大学卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とクレイグ・トーマス · 続きを見る »

グラーグ57

ラーグ57(The Secret Speech)は、2009年に出版されたトム・ロブ・スミスの長編小説である。『チャイルド44』の続編であり、その三年後を舞台としている。 国家に奉仕する人生と訣別し、人として生きる道を選んだ主人公レオが、フルシチョフによるスターリン批判により再び窮地に陥り、畳みかけるような展開は破天荒であるが、読者の意表をつく物語を、家族の絆という骨太のテーマがしっかりと支え、歴史の間に沈むロシアの闇を暗く浮かび上がらせている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とグラーグ57 · 続きを見る »

グリーンマイル

『グリーンマイル』(The Green Mile)は、スティーヴン・キングが1996年に発表した、1932年の大恐慌時代の死刑囚が収容されている刑務所を舞台とするファンタジー小説。 アメリカではネタばれを防ぐために(その後日本でも)6冊が毎月1冊ずつ6か月連続で刊行され、話題となった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とグリーンマイル · 続きを見る »

ケン・グリムウッド

ン・グリムウッド(Ken Milton Grimwood、1944年2月27日 - 2003年6月6日)は、アメリカ合衆国のSF作家、ファンタジー作家。代表作は『リプレイ』。ペンネームとしてアラン・コクラン (Alan Cochran) を使うこともあった。 アラバマ州ドーサンに生まれ、フロリダ州ペンサコーラで育った。バード大学で心理学を学ぶ。ロサンゼルスのラジオ局で編集者として勤務する傍ら小説を執筆。1976年「Breakthrough」でデビュー。専業作家となったのは『リプレイ』で成功を収めてからだった。 処女長編となった Breakthrough(1976年)は、ECコミックに強く影響された作風で、SF、転生、ホラーなどの要素があり、予測不能の結末を迎える。本としてはあまり売れなかったが評論家の評価は高く、映画化の話も持ち上がった。しかし、ほぼ同時期に David Williams の書いた Second Sight(1977年)と酷似していることが問題となり、そちらが先にテレビ映画 The Two Worlds of Jennie Logan (1979) となったため、映画化の話は消えた。なお、David Williams はつい最近までグリムウッドのことも Breakthrough のことも全く知らなかったという。 世界幻想文学大賞を受賞した『リプレイ』(1988年)は、43歳のラジオ・ジャーナリストが死に、1963年の18歳の自分の身体に戻っていることに気づくという話である。主人公は25年間の記憶を持ちながら、人生を追体験し始める。この本は特に日本でベストセラーになった。また、その時間ループ構造がハロルド・ライミスのコメディ映画『恋はデジャ・ブ』(1993年)の先駆けとして言及されることがある。 『ディープ・ブルー』(1995年)はグリムウッドのクジラ目の知性への愛着、イルカとの出会い、イルカ同士のコミュニケーションについての研究などから生まれた。イルカの知能を解明しようと奮闘する海洋生物学者を描いたもので、イルカ視点のイマジネーション豊かな一節が時折挟み込まれているのが特徴である。グリムウッドはマグロ漁の実態を取材するため、サンタバーバラのマグロ漁船に正体を隠して船員として乗り組んだという。 2003年6月6日、カリフォルニア州サンタバーバラの自宅で、心臓発作により死去。死の直前までグリムウッドは『リプレイ』の続編に取り組んでいた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とケン・グリムウッド · 続きを見る »

ケイト・モートン

イト・モートン(Kate Morton、1976年 – )は、オーストラリアの作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とケイト・モートン · 続きを見る »

コリン・デクスター

リン・デクスター(Norman Colin Dexter, OBE, 1930年9月29日 - 2017年3月21日)は、イギリスの推理作家である。イングランドのリンカンシャー、スタムフォード生まれ。 ケンブリッジ大学卒業後、グラマースクールの古典学講師、オックスフォード地方試験委員会副書記をつとめる。クロスワードパズルのカギ作りの名手としてもよく知られている。 1975年の処女作『ウッドストック行最終バス』以降、長編12作を発表し、英国推理作家協会 (CWA) の賞(以下、CWA賞という)「ゴールド・ダガー賞」及び「シルバー・ダガー賞」をそれぞれ2度受賞した、イギリス本格派の推理小説作家の一人といわれている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とコリン・デクスター · 続きを見る »

コニー・ウィリス

ニー・ウィリス(Constance Elaine Trimmer Willis、1945年12月31日 - )は、アメリカ合衆国の女性SF作家。1980年代から1990年代における最も優れたSF作家の一人である。現在までにヒューゴー賞を11回、ネビュラ賞を7回、ローカス賞を11回受賞している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とコニー・ウィリス · 続きを見る »

ゴールデンスランバー

『ゴールデンスランバー』(A MEMORY)は、伊坂幸太郎による日本の小説、同小説を原作とする日本映画。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とゴールデンスランバー · 続きを見る »

ザ・ファーム 法律事務所

『ザ・ファーム 法律事務所』(原題: The Firm)は、1993年に製作されたアメリカ映画。ジョン・グリシャム著の小説『法律事務所』(日本語版は小学館刊行、白石朗訳)を映画化したものである。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とザ・ファーム 法律事務所 · 続きを見る »

ザ・スタンド (小説)

『ザ・スタンド』(原題: The Stand)は、スティーヴン・キングが1978年に発表したホラー小説である。1990年には、初刊の際に削除された部分を追加した「完全版」が刊行された。邦訳は、この「完全版」による。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とザ・スタンド (小説) · 続きを見る »

シャドウ (小説)

『シャドウ』 (Who's the shadow?)とは、道尾秀介による日本の推理小説。第7回本格ミステリ大賞受賞作。 2007年、このミステリーがすごい!で第3位、本格ミステリベスト10で第6位、週刊文春ミステリーベスト10で第10位にランクインした。 本作は「向日葵の咲かない夏」に寄せられた読者からの言葉への作者なりの回答であり、同作で伝え切れなかったことを伝えるつもりで執筆された作品である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とシャドウ (小説) · 続きを見る »

シリウスの道

『シリウスの道』(しりうすのみち)は、藤原伊織による日本の小説作品。広告業界を舞台とした長編ミステリー小説である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とシリウスの道 · 続きを見る »

シオドア・スタージョン

ドア・スタージョン(Theodore Sturgeon, 1918年2月26日 - 1985年5月8日)は、アメリカ合衆国のSF作家。スタージョン(Sturgeon)とはチョウザメのことであるが、本名である。 独特なリズムを持った文体を操り、散文を詩のように書いた作家。「SFの90%はクズである。ただし、あらゆるものの90%はクズである」という「スタージョンの法則」でも知られる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とシオドア・スタージョン · 続きを見る »

ジム・トンプスン (小説家)

“ジム”ジェームズ・マイヤーズ・トンプスン(James Meyers "Jim" Thompson, 1906年9月27日 - 1977年4月7日)は、アメリカ合衆国の小説家、推理作家、脚本家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジム・トンプスン (小説家) · 続きを見る »

ジャン・ヴォートラン

ャン・ヴォートラン(Jean Vautrin、1933年5月17日 - 2015年6月16日)はフランスの小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジャン・ヴォートラン · 続きを見る »

ジャック・リッチー

ャック・リッチー(Jack Ritchie、1922年2月26日 - 1983年4月25日)は、アメリカ合衆国の推理作家。本名は、ジョン・ジョージ・レイチ (John George Reitci)。スティーヴ・オコンネル (Steve O'Connell) など、別の筆名での発表作品もある。 独特のユーモア・ミステリでミステリー小説雑誌の常連作家となり、350を超える短編小説を残している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジャック・リッチー · 続きを見る »

ジャック・ヴァンス

ャック・ヴァンス(Jack Vance、1916年8月28日 - 2013年5月26日)は、アメリカ合衆国のSF作家、ファンタジー作家、推理作家。 本名は、ジョン・ホルブルック・ヴァンス (John Holbrook Vance)。サンフランシスコ生まれ『冒険の惑星 1』旧版、「作者紹介」より。カリフォルニア大学卒業し、船員など職を転々とした後、1945年に「スリリング・ワンダー」誌からデビュー。当初、「ジャック・ヴァンス」は、夫妻作家であるヘンリー・カットナーとC・L・ムーアが使用している多数の共作ペンネームの一つと誤解されていた 。 異星文明をリアルに、魅力的に描き出す手腕には定評がある。本名で11作、エラリー・クイーン名義で3作の推理小説も書いている。他にも Alan Wade、Peter Held、John van See、Jay Kavanse といったペンネームを使ったことがある。 主な受賞歴は次の通り。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジャック・ヴァンス · 続きを見る »

ジャック・カーリイ

ャック・カーリイ(Jack Kerley)は、アメリカ合衆国の小説家。男性。ケンタッキー州ニューポート生まれ。同地に在住。 コピーライターとして20年以上働いたのち、2004年に『百番目の男』でミステリー作家としてデビュー。デビュー以来、アラバマ州の実在の都市・モビール市を舞台にしたミステリー小説を書き続けている。 ミステリーを好むようになったきっかけは少年時代に読んだレスリー・チャータリスのセイント・シリーズで、ほかにジョン・D・マクドナルドのトラヴィス・マッギー・シリーズなどを好んでいる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジャック・カーリイ · 続きを見る »

ジュラシック・パーク

『ジュラシック・パーク』()は、1990年に出版されたマイケル・クライトンによる小説、またそれを原作とする映画シリーズ(1993年から)、小説、コミックシリーズ、ラジオドラマ。作品に登場する娯楽施設の名でもある。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジュラシック・パーク · 続きを見る »

ジュリアン・バーンズ

ュリアン・バーンズ(Julian Barnes, 1946年1月19日 - )はイギリス・イングランドの小説家。ポストモダン的と評される作風で、現代イギリスの代表的作家の一人として活躍している。『The Sense of an Ending』で2011年のブッカー賞受賞。 またダン・カヴァナ(またはダン・キャヴァナー Dan Kavanagh)という筆名でミステリー小説も執筆している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジュリアン・バーンズ · 続きを見る »

ジョン・ハート (作家)

ョン・ハート(John Hart、1965年 - )は、アメリカ合衆国の作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジョン・ハート (作家) · 続きを見る »

ジョン・ル・カレ

ョン・ル・カレ(John le Carré、1931年10月19日 - ;本名:デイヴィッド・ジョン・ムア・ コーンウェル〈David J. M. Cornwell〉)は、イギリス・イングランド、ドーセットのプール出身の小説家。スパイ小説で知られている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジョン・ル・カレ · 続きを見る »

ジョン・ダニング

ョン・ダニング(John Dunning, 1942年1月9日 - )は、アメリカの推理作家である。クリフォード(クリフ)・ジェーンウェイが登場する「本」をテーマとしたシリーズで知られる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジョン・ダニング · 続きを見る »

ジョン・ガードナー (イギリスの小説家)

ョン・エドマンド・ガードナー(John Edmund Gardner、1926年11月20日 - 2007年8月3日)は、イギリスのスパイ・ミステリ作家。 イアン・フレミング亡き後に遺族から正式に007執筆者の公認を受けたジェームズ・ボンド・シリーズを年1作のペースで発表した。 007映画のノヴェライズについてもクリストファー・ウッドから引き継ぎ、『消されたライセンス』と『ゴールデンアイ』を小説化している。 また、アーサー・コナン・ドイルのシャーロック・ホームズ最大の敵で犯罪組織の首領であるジェームズ・モリアーティー教授が、ライヘンバッハの滝から生還して活躍する後日談シリーズが有名である。ドイルの作に比べ、不在の間に手下のモラン大佐が杜撰な経営をしたせいで傾きかけた組織を立て直すのに奮闘したり、女性との恋愛要素があるなど、教授はかなり人間味を帯びた悪のヒーローとして描かれている。 ほかに日本語訳された作品としては、『ベルリン二つの貌』『裏切りのノストラダムス』などのスパイ小説がある。 日本語未訳作品には、スージー・マウント巡査部長、デレク・トロイ、レイルトン一家などのキャラクターを主役にしたシリーズなど多数あるが、日本ではあまり知られていない。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジョン・ガードナー (イギリスの小説家) · 続きを見る »

ジョン・グリシャム

ョン・グリシャム(John Grisham, 1955年2月8日 - )は、アメリカの小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジョン・グリシャム · 続きを見る »

ジョー・ヒル

ョー・ヒル(Joe Hill、1972年6月4日 - )、本名 Joseph Hillstrom King はアメリカ合衆国の小説家、漫画原作者。父親は著名な小説家スティーヴン・キング。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジョー・ヒル · 続きを見る »

ジョー・ウォルトン

ョー・ウォルトン(Jo Walton、1964年12月1日 – )は、イギリス系カナダ人SF作家、詩人である。女性。 1964年、英国ウェールズ・アバーデア生まれ。 ランカスター大学(en:University of Lancaster)で学んだ。 2002年にカナダに移住した。 2002年にジョン・W・キャンベル新人賞、2004年に世界幻想文学大賞、2008年にプロメテウス賞を受賞した。 また、2011年の『図書室の魔法』で、2012年のヒューゴー賞・ネビュラ賞・英国幻想文学大賞を受賞した。 2014年にジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞を受賞した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジョー・ウォルトン · 続きを見る »

ジョー・R・ランズデール

ョー・R・ランズデール(Joe Richard Lansdale、1951年10月28日 - )は、アメリカ合衆国の作家、マーシャルアーツのエキスパート。西部劇、ホラー、SF、ミステリ、サスペンスなど幅広いジャンルで作品を執筆している。『アニメ版バットマン』の脚本も担当したことがある。 ブラム・ストーカー賞候補になった『ババ・ホ・テップ』は、エルヴィス・プレスリーとジョン・F・ケネディが老人ホームで古代エジプトのミイラと戦うというストーリーで、ドン・コスカレリ監督により『プレスリーVSミイラ男』として映画化された。英国ファンタジー賞、グリンツァーネ・カヴール賞文学部門、アメリカ・ホラー賞、エドガー賞 長編賞など数々の文学賞を受賞し、中でも優れたホラー小説やダーク・ファンタジーに贈られるブラム・ストーカー賞は8度も受賞している。2007年には、世界ホラー・コンがホラー分野での貢献を称えて巨匠賞を授与した。 代表作は、テキサス州ラボード (Laborde) に住むハップ・コリンズとレナード・パインが様々な事件を解決していく。ハップは40代半ばの白人で、レナードはゲイの黒人男性である。物語はハップの視点で語られ、暴力描写や性描写が多々ある。ランズデールは作中で、テキサス東部を本質的には「良い」土地だが、人種差別や無知、都会と田舎の遮断、公務員の汚職などで荒廃している街として描いている。扱われるテーマは極めて暗く、ペドフィリア(小児性愛)や反同性愛者による暴力なども含まれているが、物語は鋭いユーモアや機知に富んだ会話に溢れている。 http://subterraneanpress.com/about Subterranean Press featured authorsHis current new release publisher is Mulholland Books.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジョー・R・ランズデール · 続きを見る »

ジョーカー・ゲーム

『ジョーカー・ゲーム』 (JOKER GAME) は、柳広司による日本の短編ミステリー・スパイ小説。または、下記する続編を含めたシリーズの総称である。『D機関シリーズ』とも呼ばれている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジョーカー・ゲーム · 続きを見る »

ジェノサイド (小説)

『ジェノサイド』は、高野和明による日本のサスペンス、SF小説。『野性時代』にて2010年4月号から2011年4月号まで連載し、2011年3月30日に角川書店より出版された。 第65回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門受賞作、第2回山田風太郎賞受賞作、2012年版このミステリーがすごい!1位、2011年週刊文春ミステリーベスト10・1位。第33回吉川英治文学新人賞候補作、第145回直木三十五賞候補作。 南京大虐殺と関東大震災時の朝鮮人虐殺について書かれているが、これは「コンゴ、ルワンダ、ナチスの虐殺を書きながら、日本がしたことを書かないのは不公平だと考えた」ため。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジェノサイド (小説) · 続きを見る »

ジェラルド・カーシュ

ェラルド・カーシュ(Gerald Kersh, 1911年8月26日 - 1968年11月5日)はイギリス出身の作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジェラルド・カーシュ · 続きを見る »

ジェフリー・ディーヴァー

ェフリー・ディーヴァー(Jeffery Deaver, 1950年5月6日 - )は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ郊外出身の小説家。ミステリーおよび犯罪小説で知られている。 ニューヨーク・タイムズやロンドン・タイムズなどではベストセラー作家リストの常連で、25か国語に訳され150カ国で読まれている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジェフリー・ディーヴァー · 続きを見る »

ジェイムズ・エルロイ

ェイムズ・エルロイ(James Ellroy, 1948年3月4日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の小説家。本名はリー・アール・エルロイ (Lee Earle Ellroy)。特に犯罪小説で知られている。アメリカの暗部を抉る時代描写、必要最小限まで説明を省く電文体のスタイルに特徴がある。その作風から「アメリカ文学界の狂犬」とも呼ばれている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とジェイムズ・エルロイ · 続きを見る »

スワガー・サーガ

『スワガー・サーガ』(Bob Lee & Earl Swaggers Saga)は、スティーヴン・ハンターの推理・冒険小説シリーズ。ヴェトナム戦争で活躍した元アメリカ海兵隊狙撃兵、ボブ・リー・スワガーと、その父、同じく海兵隊出身で太平洋戦争の英雄、アール・スワガーの活躍を描く。2010年現在、外伝1作を含む10作品が刊行されている。 なお、『スワガー・サーガ(正確には〈ボブ・リー・スワガー&アール・スワガー・サーガ〉)・シリーズ』は日本語版を刊行した扶桑社が用いている便宜上のシリーズタイトルであり、アメリカ本国では『ボブ・リー・スワガー三部作』(Bob Lee Swagger Trilogy)と『アール・スワガー・シリーズ』(Earl Swagger Series)に分けて呼称されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスワガー・サーガ · 続きを見る »

ストックホルムの密使

『ストックホルムの密使』(ストックホルムのみっし)は、佐々木譲による日本の小説作品。第二次大戦秘話三部作のひとつである。 太平洋戦争終戦間際にストックホルムの日本海軍武官が米国の原子爆弾使用と、ドイツ降伏3カ月後にソビエトが対日参戦するという情報を得て密使を東京に送る。その密使の活躍を武官夫人が後年回想する形で物語は進行する。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とストックホルムの密使 · 続きを見る »

スティーヴン・ハンター

ティーヴン・ハンター(Stephen Hunter、1946年3月25日 - )は、アメリカ合衆国の小説家、エッセイスト、映画評論家。映画評論ではピューリッツァー賞批評部門を受賞した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスティーヴン・ハンター · 続きを見る »

スティーヴン・キング

ティーヴン・エドウィン・キング(Stephen Edwin King, 1947年9月21日 - )は、アメリカのモダンホラー小説家。作品は世界各国で翻訳され読まれている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスティーヴン・キング · 続きを見る »

スティーヴン・グリーンリーフ

ティーヴン・グリーンリーフ(Stephen Howell Greenleaf、1942年 - )は、アメリカ合衆国の推理作家。 カリフォルニア州で弁護士として働いたのち、作家に転身し、1979年にサンフランシスコを舞台に私立探偵ジョン・タナーが活躍するハードボイルドシリーズでデビューし、一躍有名になる。主人公の正式名はジョン・マーシャル・タナーで、アメリカの連邦最高裁判所長官ジョン・マーシャルと、タナーという著者のバスケットボールのコーチから名前をもらった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスティーヴン・グリーンリーフ · 続きを見る »

スティーヴ・ハミルトン (作家)

ティーヴ・ハミルトン(Steve Hamilton、1961年1月10日 - )は、アメリカ合衆国の推理作家。ミシガン州デトロイトで生まれ育った。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスティーヴ・ハミルトン (作家) · 続きを見る »

スティーグ・ラーソン

ティーグ・ラーソン(Stieg Larsson 、本名:Karl Stig-Erland Larsson 、1954年8月15日 - 2004年11月9日)は、スウェーデンのジャーナリスト及び作家。彼は推理小説「ミレニアム」3部作を執筆したことで最もよく知られており、死後に出版され、映画化もされた。ラーソンはストックホルムでその人生の多くを過ごし、ジャーナリズムの分野や極右について研究する独立研究者(ラーソンは反極右の立場である)として働いた。 彼はカーレド・ホッセイニに次いで、2008年に世界で2番目に売れている小説家であった。「」によると、「ミレニアム」の第3部「眠れる女と狂卓の騎士」は、2010年にアメリカで最も売れた本になった。2015年3月までに、彼のシリーズは世界中で8000万部を売り上げている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスティーグ・ラーソン · 続きを見る »

スキップ (小説)

『スキップ』は、北村薫の小説、またそれを原作としたテレビドラマ・舞台劇である。1995年8月に新潮社より書き下ろしで出版、後に文庫化された。 第114回直木賞候補。“時と人”三部作の1作目。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスキップ (小説) · 続きを見る »

スコット・トゥロー

ット・トゥロー スコット・トゥロー(、1949年4月12日 - )は、米国シカゴ生まれのリーガルサスペンス(リーガルスリラー)小説家、ノンフィクション作家で、法曹界でも活躍する現役の弁護士。元検事補。死刑廃止論者。「スコット・タロー」と表記する翻訳書もある。 日本では映画化された小説『推定無罪』が代表作と見なされ、国際的には六作の小説と二作のノンフィクションが25ヶ国以上で翻訳・出版され、あわせて2500万部以上出版されている人気作家である。 法律家としては、イリノイ州知事ジョージ・ライアンから死刑諮問委員に任命され、報告書(答申)を起草し、ライアン知事を死刑囚全員減刑、死刑制度一時停止宣言へと導く一翼を担った(2002年)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスコット・トゥロー · 続きを見る »

スコット・スミス (小説家)

ット・スミス(Scott Bechtel Smith、男性、1965年7月13日 - )は、アメリカ合衆国の作家、脚本家。ニュージャージー州に生まれ、幼少期にオハイオ州トレドへ引っ越し同地で育つ。ダートマス大学で学び、コロンビア大学大学院を修了。 スティーヴン・キングに「本年のベスト・サスペンス作品」と称賛された処女作『シンプル・プラン』は、1998年にサム・ライミ監督で同名タイトルで映画化された。また、第2作『ルインズ―廃墟の奥へ』もキングに「今世紀最高のホラー小説」と激賞され、2008年に「パラサイト・バイティング 食人草」のタイトルで映画化された。2作とも自身が脚本家として製作に携わった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスコット・スミス (小説家) · 続きを見る »

スタンリイ・エリン

タンリイ・エリン(Stanley Ellin, 1916年10月6日 - 1986年7月31日)はアメリカ合衆国の小説家、推理作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とスタンリイ・エリン · 続きを見る »

セオドア・ローザック

ドア・ローザック(Theodore Roszak, 1933年11月15日 - 2011年7月5日)はアメリカ合衆国の歴史学者、カリフォルニア州立大学イーストベイ校の歴史学名誉教授、小説家。1968年の論文『対抗文化の思想―若者は何を創りだすか』においてよく知られる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とセオドア・ローザック · 続きを見る »

ソロモンの偽証

『ソロモンの偽証』(ソロモンのぎしょう)は、宮部みゆきによる長編推理小説、またそれを原作とする映画。『小説新潮』(新潮社)にて、2002年(平成14年)10月号から2006年(平成18年)9月号、同年11月号から2007年(平成19年)4月号、同年6月号から2011年(平成23年)11月号まで連載され、2012年(平成24年)に刊行された。『事件』『決意』『法廷』の三部構成で原稿用紙延べ4700枚。週刊文春ミステリーベスト10及びこのミステリーがすごい!で第2位にランクインした。 学校内で発生した同級生の転落死の謎を、生徒のみによる校内裁判で追求しようとする中学生たちを描く。舞台となる中学校は東京都「城東区」(江東区がモデル)と設定されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とソロモンの偽証 · 続きを見る »

タンゴステップ

『タンゴステップ』(Danslärarens återkomst)は、ヘニング・マンケル著によるスウェーデンの警察小説である。本作品は「クルト・ヴァランダー・シリーズ」からのスピンオフ作品である。本作品は2005年度ガムシュー賞の「ヨーロッパ犯罪小説最優秀賞」の受賞作品である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とタンゴステップ · 続きを見る »

サラ・ウォーターズ

ラ・ウォーターズ(Sarah Waters, 1966年- )は、ウェールズのペンブロークシャー生まれの小説家。 レズビアンのミステリー作家で、作品にも同性愛の描写が多く見られる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とサラ・ウォーターズ · 続きを見る »

サクリファイス (小説)

『サクリファイス』 (Sacrifice) は、近藤史恵による日本の小説。第10回大藪春彦賞受賞作、第5回本屋大賞では第2位に選ばれたほか、第61回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門候補作ともなった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とサクリファイス (小説) · 続きを見る »

唐沢なをき

唐沢 なをき(からさわ なをき、男性、1961年10月21日まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月、ISBN 978-4816917608、109頁 - )は、日本の漫画家、同人作家。 本名は唐沢 直樹。別筆名に南里 こんぱる。兄の唐沢俊一との共著では唐沢商会名義を使っていた時期もあるが、現在は両名の並記が主である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と唐沢なをき · 続きを見る »

冬のオペラ

『冬のオペラ』(ふゆのオペラ)は、北村薫の短編推理小説集。またその表題作の短編小説。 名探偵の巫弓彦(かんなぎ ゆみひこ)を主人公とした3篇が収録されている。なお、このシリーズは角川書店より全編南天佑作画で漫画化されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と冬のオペラ · 続きを見る »

光原百合

光原 百合(みつはら ゆり、1964年5月6日 - )は、日本の小説家。本名同じ。尾道市立大学芸術文化学部日本文学科教授。絵本・詩・翻訳も手掛けている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と光原百合 · 続きを見る »

『このミステリーがすごい!』大賞

『このミステリーがすごい!』大賞(このミステリーがすごい たいしょう)は、2002年に宝島社、NEC、メモリーテックの3社が創設したノベルス・コンテストである。略称は『このミス』大賞。『このライトノベルがすごい!』大賞、日本ラブストーリー大賞、『このマンガがすごい!』大賞に並ぶ宝島社4大大賞の1つ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と『このミステリーがすごい!』大賞 · 続きを見る »

倉知淳

倉知 淳(くらち じゅん、1962年4月25日 - )は、日本の推理小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と倉知淳 · 続きを見る »

犬はどこだ

『犬はどこだ』(いぬはどこだ)は2005年7月21日に東京創元社から刊行された米澤穂信の推理小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と犬はどこだ · 続きを見る »

犯人に告ぐ

『犯人に告ぐ』(はんにんにつぐ)は、日本の推理作家・雫井脩介が著した長編サスペンス小説兼警察小説。 『小説推理』(双葉社)にて、2003年2月号から2004年2月号まで連載された。単行本、文庫版ともにベストセラーとなり、横山秀夫、福井晴敏、伊坂幸太郎らにも絶賛された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と犯人に告ぐ · 続きを見る »

犯罪 (小説)

『犯罪』(はんざい、Verbrechen )は、ドイツの作家フェルディナント・フォン・シーラッハによる小説の短編集。1編20ページ前後の短編が11編収録されている。 刑事事件専門の弁護士である著者が、実際に自身の事務所で取り扱った事件をモデルに書き上げた作品で、彼の処女作である。翌2010年には第2作『罪悪』を上梓した。ドイツでの発行部数は45万部を越え、世界32カ国で翻訳されており、ウォール・ストリート・ジャーナル(アメリカ)、インデペンデント(イギリス)、フィガロ(フランス)、ラ・レプッブリカ(イタリア)等、各国の主要紙が称賛の書評を寄せた。 ドイツ本国ではクライスト賞を受賞。日本では翻訳ミステリー大賞にノミネートされたほか、本屋大賞で新設された翻訳部門で1位、「ミステリが読みたい!」(早川書房)、「週刊文春ミステリーベスト10」(文藝春秋)、「このミステリーがすごい!」(宝島社)で2位にランクインした。また、2012年に27年ぶりに選出された東西ミステリーベスト100にランクインした最も新しい作品となった。 ZDF(ドイツ第2国営テレビ)により収録作のうち6話がテレビドラマ化されているほか、他2作のテレビドラマ化や、第5話「幸運」のドーリス・デリエ監督・脚本による映画化も決定している。日本では、俳優の橋爪功が2013年12月に第2作と合わせて「犯罪 / 罪悪」の朗読劇の自主公演を行った。 原著はドイツでの映画化に合わせて刊行されたペーパーバック版で大幅に改訂されているが、東京創元社から刊行されている日本語訳版は改定前のハードカバー版を底本としているため、内容の一部が異なっている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と犯罪 (小説) · 続きを見る »

皆川博子

川 博子(みながわ ひろこ、1929年12月8日あるいは1930年1月2日 - )は、日本の小説家。様々なジャンルにわたる創作活動を行うが、中井英夫や赤江瀑などの作家への敬愛から生まれた幻想文学、または幻想的なミステリにおいて知られる。 父は正心調息法の創始者の医師で、心霊研究者でもあった塩谷信男。父の影響で幼少期に霊媒をさせられたこともあるという。弟に北里大学医学部名誉教授の塩谷信幸、伝奇・SF作家の塩谷隆志、 又従弟に脚本家・演出家の福田陽一郎がいる。木崎さと子は従妹で、少女時代に文学教育をほどこした。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と皆川博子 · 続きを見る »

矢作俊彦

作 俊彦(やはぎ としひこ、1950年7月18日 - )は、日本の小説家。本名は非公表。 .

新しい!!: このミステリーがすごい!と矢作俊彦 · 続きを見る »

石持浅海

石持 浅海(いしもち あさみ、1966年12月7日 - )は、日本の小説家、推理作家。愛媛県生まれ。九州大学理学部生物学科卒業。男性。兼業作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と石持浅海 · 続きを見る »

火車 (小説)

『火車』(かしゃ)は、宮部みゆきのミステリー小説、およびそれを原作としたテレビドラマ作品、映画作品。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と火車 (小説) · 続きを見る »

理由 (小説)

『理由』(りゆう)は、宮部みゆきの長編推理小説。1996年9月2日から1997年9月20日まで「朝日新聞」夕刊に連載され、加筆されたのち、1998年5月15日に朝日新聞社から単行本が刊行された。第120回直木三十五賞受賞作。 高級マンションで起きた殺人事件を、数十人もの人物を登場させ、ドキュメンタリー的手法で追う。 直木賞には、『龍は眠る』(1991年上期)、『返事はいらない』(1991年下期)、『火車』(1992年下期)、『人質カノン』(1996年上期)、『蒲生邸事件』(1996年下期)と5度候補になり、6度目の候補で受賞となったが、どちらかというと宮部の実績を重視しての授賞であり、「直木賞のあげ遅れ」という批判が多くなされた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と理由 (小説) · 続きを見る »

破門 (疫病神シリーズ)

『破門(疫病神シリーズ)』(はもん やくびょうがみシリーズ)は、黒川博行の小説。2014年2月、角川書店から刊行。第151回直木三十五賞受賞。 2015年にBSスカパー!でテレビドラマ化、2017年に映画化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と破門 (疫病神シリーズ) · 続きを見る »

砂のクロニクル

『砂のクロニクル』(すなのクロニクル)は、船戸与一の小説、またこれを原作にした演劇である。 中東の少数民族クルド人。その独立のための武装蜂起を話の中心にして、クルド・ゲリラのハッサン、革命防衛隊副部長ガマルと隊員のサミル、複雑な過去を持つ女シーリーン、そして日本人の武器密輸業者「ハジ」、そして別人だが同じ名前を持つもう一人の「ハジ」の思惑と戦いを描いた、1980年代末期のイランを舞台にした作品である。 主人公と目される人物が複数人+αおり、それぞれがそれぞれの「正義」の為に戦うと言った内容。 クルド・ゲリラの青年ハッサンはクルド人の国家「マハバード共和国設立という正義」のため。 サミル・セイフは革命防衛隊の小隊長として、ホメイニ師が唱える「イラン革命という正義」を守るため。 武器商人ハジは、「金という正義」のため。 三者三様に信じる正義を守り抜くために行動する姿を基本的に時間的には同時進行で三人の物語を絡めながら進めることによって叙述している。 皆自分の信じた正義の為に戦っているので、いわゆる善悪二元論という敵か味方かという話では無いので、誰がこの小説の主人公かと問われるととても答えにくい小説である。 この作品で船戸は、第5回山本周五郎賞と第10回日本冒険小説協会大賞国内部門大賞を受賞した。映像化が非常に難しい船戸作品の代表格でもあるが、その後劇団ピープルシアター、脚本・演出森井睦によって舞台化された。この舞台では、登場人物のサミルをメインに物語を展開している。 この作品では、各章(この作品では第○の奏と示している)で登場人物の誰をメインにしているかを表すために、西暦(グレゴリオ暦)の他にペルシア暦(ジャラリ暦)とイスラム暦(ヒジュラ暦)も使用している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と砂のクロニクル · 続きを見る »

硝子のハンマー

『硝子のハンマー』(がらすのハンマー)は、角川書店から刊行された貴志祐介の長編小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と硝子のハンマー · 続きを見る »

神々の山嶺

『神々の山嶺』(かみがみのいただき)は、夢枕獏による小説。『小説すばる』にて1994年7月から1997年6月号まで連載され、1997年8月に集英社により上下巻が刊行された。のちに文庫化。角川文庫より一巻本で文庫化(映画化タイトルにあわせ『エヴェレスト 神々の山嶺』に改題)。第11回平成10年度柴田錬三郎賞受賞。 登山家である羽生丈二が、前人未到のエベレスト南西壁冬期無酸素単独登頂に挑む姿を描く。ストーリーにジョージ・マロリーはエベレストに登頂したのか?という実際の登山界の謎を絡めており、その謎に答えを出しているが、内容はフィクションである。 なお登山者向け雑誌『岳人』(ネイチュアエンタープライズ)では2014年9月号より夢枕による『「神々の山嶺」創作ノート』を連載中。 またこの小説を原作とした漫画作品が谷口ジロー作画で『ビジネスジャンプ』(集英社)に2000年から2003年まで連載された。単行本全5巻。この作品は2001年に第5回文化庁メディア芸術祭マンガ部門・優秀賞を受賞した。 2016年には映画化されている。 スピンオフ作品として長谷常雄が主人公の『呼ぶ山』があり、夢枕獏山岳短篇集の表題になっている。『グランドジャンプPREMIUM』2016年3月号には猿渡哲也の作画で漫画化もされた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と神々の山嶺 · 続きを見る »

神様ゲーム (麻耶雄嵩)

『神様ゲーム』(かみさまゲーム)は、麻耶雄嵩による日本の推理小説。講談社の子供向け推理小説のシリーズ「講談社ミステリーランド」の第7回に配本された。挿画は原マスミ。2006年版「このミステリーがすごい!」では5位にランクインしている。 衝撃的な展開と、子供向けのレーベルとは思えないほどの後味の悪さが特徴的な作品。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と神様ゲーム (麻耶雄嵩) · 続きを見る »

祈りの幕が下りる時

『祈りの幕が下りる時』(いのりのまくがおりるとき)は、東野圭吾の長編推理小説である。2013年9月13日に講談社より単行本が刊行された。2016年9月15日に講談社文庫版が発刊された。 2018年に阿部寛主演で映画化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と祈りの幕が下りる時 · 続きを見る »

福井晴敏

福井 晴敏(ふくい はるとし、1968年11月15日 - )は、日本の小説家。 東京都墨田区生まれ。私立高輪高等学校卒業、千葉商科大学商経学部経済学科中退。防衛問題など時事性のあるテーマ上でハリウッド映画的なアクション表現を用いることが特徴とされている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と福井晴敏 · 続きを見る »

私が殺した少女

『私が殺した少女』(わたしがころしたしょうじょ)は、原尞が著した長編ハードボイルド小説。私立探偵沢崎シリーズの第2作目。1989年第102回直木賞受賞.

新しい!!: このミステリーがすごい!と私が殺した少女 · 続きを見る »

秘密 (東野圭吾)

『秘密』(ひみつ)は、東野圭吾の小説である。文藝春秋より1998年9月に刊行された。 1999年、滝田洋二郎監督、広末涼子・小林薫主演によって映画化されている。 また、リュック・ベッソン制作、ヴァンサン・ペレーズ監督、デイヴィッド・ドゥカヴニー主演によるリメイク作『秘密 THE SECRET』(原題:Si j'étais toi、The Secret)が2007年にアメリカ・フランスにて公開された。日本は未公開。 2010年10月期には、志田未来主演によってテレビドラマ化もされた。 2017年に中国で、ウェブドラマ版が制作され放送される予定。 長らく大きなヒットに恵まれていなかった(ともに仕事をした編集者の結婚披露宴における東野自身のコメント「キャリアは二十年だが、十四年間売れなかった」)東野圭吾が、ブレイクすることとなった出世作である。第120回直木賞、第20回吉川英治文学新人賞、第52回日本推理作家協会賞(長編部門)にそれぞれノミネートされ、最終的には推協賞を受賞し、「無冠の帝王」などと呼ばれることもあった東野にとって、乱歩賞以来、つまり、デビュー以来のタイトル獲得となった。 キャッチコピーは『運命は、愛する人を二度奪っていく』.

新しい!!: このミステリーがすごい!と秘密 (東野圭吾) · 続きを見る »

秋期限定栗きんとん事件

『秋期限定栗きんとん事件』(しゅうきげんていくりきんとんじけん)は2009年に創元推理文庫から刊行された米澤穂信の推理小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と秋期限定栗きんとん事件 · 続きを見る »

稲見一良

見 一良(いなみ いつら、1931年1月1日 - 1994年2月24日 )は、日本の小説家、放送作家。大阪府大阪市出身。 記録映画のマネージメントを務める傍ら、1968年文芸誌の新人賞に入選、しかし多忙のため作家活動に専念しなかった。1985年肝臓癌の手術を受けるが全摘ができないと分かると、生きた証として小説家活動に打ち込むと周囲に宣言し、1989年『ダブルオー・バック』にて本格的に小説家デビュー。1991年『ダック・コール』にて数々の賞を受賞し期待されるも、1994年わずか9冊を残して癌のため没した。 作品は自身の趣味であった猟銃の知識を生かしたハードボイルドな推理小説で、少年の視点・目線やニヒリズムを取り入れたものであった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と稲見一良 · 続きを見る »

竹本健治

竹本 健治(たけもと けんじ、1954年9月17日 - )は日本の小説家・推理作家・SF作家。兵庫県相生市生まれ。佐賀県武雄市在住。東洋大学文学部哲学科中退。代表作『ウロボロスの偽書』『ウロボロスの基礎論』『ウロボロスの純正音律』は、著者自身、綾辻行人、小野不由美、島田荘司などの実在の人物が架空の推理小説の中に登場するポストモダン的なメタ小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と竹本健治 · 続きを見る »

笠井潔

井 潔(かさい きよし、1948年11月18日 - )は、日本の小説家、推理作家、SF作家、文芸評論家。 中央公論社の編集者で思想家の矢代梓(笠井雅洋)は実兄。息子の笠井翔はゲームクリエイター。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と笠井潔 · 続きを見る »

第三の時効

『第三の時効』(だいさんのじこう)は、横山秀夫による連作警察小説。全6篇が収録されており、全篇とも集英社の『小説すばる』に掲載された。第16回山本周五郎賞候補作。 作者が初めて事件を捜査する刑事を主人公にした「F県警強行犯シリーズ」の第1作目。 全編とも2002年から2005年にかけてテレビドラマ化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と第三の時効 · 続きを見る »

笑う警官 (佐々木譲)

『笑う警官』(わらうけいかん)は、佐々木譲による日本の警察小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と笑う警官 (佐々木譲) · 続きを見る »

篠田節子

子(しのだ せつこ、1955年10月23日 - )は、日本の小説家、ホラー作家、SF作家、推理作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と篠田節子 · 続きを見る »

米澤穂信

米澤 穂信(よねざわ ほのぶ、1978年 - )は、日本の小説家、推理作家。岐阜県出身。岐阜県立斐太高等学校、金沢大学文学部卒業。男性。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と米澤穂信 · 続きを見る »

細野不二彦

細野 不二彦(ほその ふじひこ、1959年12月2日 - )は、日本の漫画家。東京都大田区出身。慶應義塾高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。 1995年、『ギャラリーフェイク』『太郎』にて第41回(平成7年度)小学館漫画賞青年一般部門を受賞。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と細野不二彦 · 続きを見る »

綾辻行人

綾 行人(あやつじ ゆきと、1960年12月23日 - )は、日本の小説家・推理作家。本名は内田 直行(うちだ なおゆき)。京都府京都市出身。妻は同じく小説家の小野不由美。新本格ミステリー作家として知られ、主な代表作に「館シリーズ」、『Another』がある。 本格ミステリ作家クラブ執行会議。日本推理作家協会会員。元本格ミステリ作家クラブ事務局長。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と綾辻行人 · 続きを見る »

緋色の記憶〜美しき記憶の秘密〜

『緋色の記憶〜美しき記憶の秘密〜』(ひいろのきおく〜うつくしききおくのひみつ〜)は、NHK総合の月曜ドラマシリーズで2003年1月6日〜1月27日に放送されたトマス・H・クック原作のテレビドラマ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と緋色の記憶〜美しき記憶の秘密〜 · 続きを見る »

羊たちの沈黙

『羊たちの沈黙』(ひつじたちのちんもく、原題:The Silence of the Lambs)は、トマス・ハリスの小説。1988年刊。 天才的な洞察力を持つ精神科医でありながら人肉嗜好の社会病質者のハンニバル・レクター博士を主役にしたシリーズ小説の2作目。その年に出版された優秀なホラー小説を顕彰するブラム・ストーカー賞を受賞している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と羊たちの沈黙 · 続きを見る »

真保裕一

真保 裕一(しんぽ ゆういち、1961年5月24日 - )は、日本の小説家、脚本家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と真保裕一 · 続きを見る »

絡新婦の理

『絡新婦の理』(じょろうぐものことわり)は、京極夏彦の長編推理小説・妖怪小説。百鬼夜行シリーズ第五弾である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と絡新婦の理 · 続きを見る »

終戦のローレライ

『終戦のローレライ』(しゅうせんのローレライ)(独:Lorelei: das lied zum ende des Krieges)は、福井晴敏の架空戦記小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と終戦のローレライ · 続きを見る »

生ける屍の死

『生ける屍の死』(いけるしかばねのし)は、山口雅也の長編推理小説。1989年10月、東京創元社の書き下ろし推理小説シリーズ『鮎川哲也と十三の謎』の11巻目として刊行された。山口雅也のデビュー作である。 1989年このミステリーがすごい!第8位。2008年に同ランキングの20年間の作品から選ぶベスト・オブ・ベストで2位となった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と生ける屍の死 · 続きを見る »

煙か土か食い物

『煙か土か食い物 Smoke,Soil,or Sacrifices』(けむりかつちかくいもの)は、舞城王太郎の小説である。講談社より2001年3月に刊行(ISBN 4061821725)された。舞城のデビュー作であり、第19回メフィスト賞受賞作。 。英文がカタカナで表記されることもひとつの特徴である。また、舞台が福井県であるため会話文では福井弁が飛び交う。「奈津川サーガ」と呼ばれるが、奈津川家を題材にした長編の発表は2006年12月現在「暗闇の中で子供」のみ。スピンアウト作品である『世界は密室でできている。』『駒月万紀子』 『イラストーリー『二郎』』は2009年現在単行本化されていない。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と煙か土か食い物 · 続きを見る »

狂骨の夢

『狂骨の夢』(きょうこつのゆめ)は、京極夏彦の長編推理小説・妖怪小説。百鬼夜行シリーズ第3作である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と狂骨の夢 · 続きを見る »

目くらましの道

『目くらましの道』(めくらましのみち、Villospår)は、ヘニング・マンケル著によるスウェーデンの警察小説「クルト・ヴァランダー・シリーズ」の第5作である。2001年度CWA・ゴールド・ダガー賞受賞作品である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と目くらましの道 · 続きを見る »

瀬名秀明

名 秀明(せな ひであき、1968年1月17日 - )は、日本のSF作家・ホラー作家。瀬名秀明事務所代表。第16代日本SF作家クラブ会長。学位は博士(薬学)で、薬剤師の免許を取得している。近年はロボット関係の著述活動に力を入れている。公式のローマ字表記はSENA Hideaki。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と瀬名秀明 · 続きを見る »

白夜行

『白夜行』(びゃくやこう)は、東野圭吾の小説。集英社『小説すばる』1997年1月号から1999年1月号に連載され、1999年8月に刊行され、ベストセラーになったミステリ長篇である。 連作短篇として連載されていたが、単行本では長篇に構成しなおして刊行された。発行部数は2005年11月の時点で55万部程度だったが、ドラマ第1話放送前後に売れ行きが伸び、2006年1月に100万部を突破。2010年12月時点で200万部を超えた。 2005年に舞台化、2006年にテレビドラマ化された。また2009年に韓国で、2011年に日本で映画化されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と白夜行 · 続きを見る »

白川道

白川 道(しらかわ とおる、1945年(昭和20年)10月19日 - 2015年(平成27年)4月16日)とは、日本のハードボイルド作家。本名、西川 徹(にしかわ とおる)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と白川道 · 続きを見る »

白井智之

白井 智之(しらい ともゆき、1990年 - )は、日本の推理作家。千葉県印西市生まれ。東北大学法学部卒業。在学中はSF・推理小説研究会に所属。 2014年10月、第34回横溝正史ミステリ大賞の最終候補作となった『人間の顔は食べづらい』で有栖川有栖、道尾秀介の推薦を受けデビュー。 第2作『東京結合人間』では綾辻行人の推薦を受け、「鬼畜系特殊設定パズラー」の称号を授けられた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と白井智之 · 続きを見る »

D・M・ディヴァイン

D・M・ディヴァイン(D.M. Devine)ことディヴィッド・マクドナルド・ディヴァイン(David McDonald Devine, 1920年5月31日 - 1980年)は、イギリスの推理作家。代表作は『五番目のコード』、『兄の殺人者』など。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とD・M・ディヴァイン · 続きを見る »

隠蔽捜査 (テレビドラマ)

『隠蔽捜査』(いんぺいそうさ)は、今野敏の『隠蔽捜査』を原作とした日本の実写映像化作品シリーズ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と隠蔽捜査 (テレビドラマ) · 続きを見る »

芦辺拓

芦辺 拓(あしべ たく、1958年5月21日 - )は、日本の推理作家。本名小畠 逸介(こばた としゆき)。大阪府大阪市出身。妻の風呂本佳苗はピアニストで、風呂本武敏・風呂本惇子夫妻の娘。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と芦辺拓 · 続きを見る »

芦沢央

芦沢 央(あしざわ よう、1984年2月13日 - )は、日本の小説家・推理作家。東京都生まれ。神奈川県川崎市在住。千葉大学文学部卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と芦沢央 · 続きを見る »

花村萬月

花村 萬月(はなむら まんげつ、本名:吉川一郎、1955年(昭和30年)2月5日 - )は、日本の男性作家。東京都出身。現在、京都府在住。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と花村萬月 · 続きを見る »

隆慶一郎

隆 慶一郎(りゅう けいいちろう、1923年〈大正〉12年)9月30日 - 1989年〈平成元年〉11月4日)は、日本の脚本家・小説家(時代小説作家)。本名は池田 一朗(いけだ いちろう)。本名で脚本、隆慶一郎のペンネームで小説を執筆していた。 東京市赤坂区生まれ。旧制同志社中学、第三高等学校を経て、東京大学文学部仏文科卒。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と隆慶一郎 · 続きを見る »

道尾秀介

道尾 秀介(みちお しゅうすけ、1975年5月19日 - )は、日本の小説家・推理作家。兵庫県芦屋市生まれ、後に千葉県、東京都北区へ引越し、現在は茨城県在住。血液型はO型。玉川大学農学部卒業。道尾はペンネームで、都筑道夫に由来する。秀介は本名である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と道尾秀介 · 続きを見る »

荊の城

『荊の城』(いばらのしろ、原題:Fingersmith) は、2002年にイギリスで発刊されたサラ・ウォーターズ作の歴史犯罪小説。2002年度の「エリス・ピーターズ・ヒストリカル・ダガー賞」を受賞している。 2005年にイギリスのBBC製作で同名タイトルでテレビドラマ化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と荊の城 · 続きを見る »

青山文平

青山 文平(あおやま ぶんぺい、1948年12月3日 スポーツ報知 2016年1月19日 - )は、日本の小説家。神奈川県横浜市出身。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と青山文平 · 続きを見る »

行きずりの街

『行きずりの街』(ゆきずりのまち)は、志水辰夫の小説である。新潮文庫刊。 2000年にテレビドラマ化され、2010年には映画化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と行きずりの街 · 続きを見る »

風の影

『風の影』(かぜのかげ、原題:La Sombra del Viento) は、カルロス・ルイス・サフォンによるスペインの小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と風の影 · 続きを見る »

風間一輝

間 一輝(かざま いっき、1943年 - 1999年11月18日)は、日本の小説家、イラストレーター。満州生まれ。 本名、桜井一(さくらいはじめ)。本名ではイラストレーター、グラフィックデザイナー、ミステリ評論家、パズル作家等として活動。さらに、酒口風太郎(さかぐちふうたろう)、十久尾零児(じゅくびれいじ)という別名義がある。 広告代理店のデザイン室、デザイン事務所、出版プロダクション、フリーなどを経て、あとりえ・ふぁいぶに所属。ミステリ小説のカバー絵・イラストを多数担当。 1989年、ハードボイルド小説「男たちは北へ」を風間名義で刊行して、小説家デビュー。なおそれ以前に桜井名義で発表した『86分署物語 名探偵退場』も小説作品である(ミステリのパロディ短編集)。 酒好き、自転車好きで知られた。1999年11月18日、直腸癌のため死去。第18回日本冒険小説協会全国大会にて"その作品全てに"特別功労賞が贈られた。 「されど卑しき道を」は「暗殺の街」として仲村トオル主演で映画化、「漂泊者」は哀川翔主演でVシネマ化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と風間一輝 · 続きを見る »

飯嶋和一

飯嶋 和一(いいじま かずいち、1952年12月20日 - )は、日本の小説家。ジャンルは主に歴史小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と飯嶋和一 · 続きを見る »

飴村行

村 行(あめむら こう、1969年1月21日 -)は、日本の小説家。福島県出身。東京歯科大学中退。暴力的でグロテスクな作風の作家である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と飴村行 · 続きを見る »

西村健 (作家)

西村 健(にしむら けん、1965年7月11日 - )は、日本の小説家。福岡県福岡市生まれ。6歳より三池炭鉱のある大牟田市で育つ。ラ・サール高等学校、東京大学工学部卒業。 大学在学中より、新宿ゴールデン街で内藤陳が経営する酒場「深夜プラス1」に通い始める。卒業後、労働省(現・厚生労働省)に入省。4年で退職してフリーライターになる。1996年、『ビンゴ』で作家デビュー。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と西村健 (作家) · 続きを見る »

西澤保彦

西澤 保彦(にしざわ やすひこ、1960年12月25日 - )は、日本の小説家・推理作家・SF作家。高知県安芸市生まれ。高知県高知市在住。高知県立安芸高等学校、米国私立創作法専修卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と西澤保彦 · 続きを見る »

馳星周

馳 星周(はせ せいしゅう、1965年2月18日 - )は、日本の小説家。本名坂東 齢人(ばんどう としひと)。ペンネームの馳星周は本人がファンであるスター周星馳の名前を逆にしたものである。日本推理作家協会、日本冒険作家クラブ会員。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と馳星周 · 続きを見る »

首無の如き祟るもの

『首無の如き祟るもの』(くびなしのごときたたるもの)は、三津田信三による日本の推理小説・ホラー小説。刀城言耶シリーズの第3長編。 単行本は、2007年5月7日に原書房〈ミステリー・リーグ〉より書き下ろしで刊行された。文庫版は、2010年5月14日に講談社文庫より刊行された。装丁は、単行本がスタジオ・ギブ(川島進)、文庫版が坂野公一(welle design)による。装画は単行本・文庫版ともに村田修が手がけている。 2008年、第61回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)の候補作となる。2008年度第8回本格ミステリ大賞(小説部門)の候補作となる。「本格ミステリ・ベスト10」2008年版(国内部門)2位、『ミステリが読みたい! 2008年版』(国内編)3位、『このミステリーがすごい!』(2008年、国内編)5位、「週刊文春ミステリーベスト10」(2007年、国内部門)5位など、各種ミステリ・ランキングで上位にランクインしている。 小説家の柄刀一は「推理小説とホラー小説の要素の豊かな重なり合いが、三津田本格ミステリの魅力であり目玉の1つである二重三重の謎解きスタイルにさらなる深みを与えている」「この作品のトリックは1つの原理であり公式である」と評価している。小説家の柴田よしきは「幅広く支持される完成度を持つ作品」「おどろおどろしい設定と大時代的背景を持ちつつ、凝りに凝った複雑な構造を持たせている」「堂々たる本格推理の傑作」と評価している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と首無の如き祟るもの · 続きを見る »

覆面座談会

覆面座談会(ふくめんざだんかい)は、覆面をかぶり身分素性を隠して行われる話し合いのこと。イタリアの覆面レスラーが試合前の余興として行ったのがきっかけで世界各地に広まった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と覆面座談会 · 続きを見る »

香納諒一

香納 諒一(かのう りょういち、1963年(昭和38年)1月16日 - )は、神奈川県横浜市出身の日本の小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と香納諒一 · 続きを見る »

高城高

城高(こうじょう こう、1935年1月17日- )は日本の推理小説家。元新聞記者。北海道札幌市在住。本名は乳井洋一(にゅうい よういち)。北海道函館市出身。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と高城高 · 続きを見る »

高見広春

見 広春(たかみ こうしゅん 1969年1月10日 - )は、日本の小説家。本名は、高見宏治(たかみひろはる)。兵庫県神戸市灘区出身。香川県立三本松高等学校卒業、大阪大学文学部美学科卒業、日本大学通信教育部文理学部中退。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と高見広春 · 続きを見る »

高野史緒

野 史緒(たかの ふみお、女性、1966年 - )は、日本の小説家。本名・井上久美子。茨城県土浦市出身。茨城大学人文学部卒業。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程(フランス近世史専攻)修了。日本SF作家クラブ会員。日本・ロシア協会普通会員。日本文藝家協会会員。 1988年、ニジンスキーをテーマとしたバレエ入り演劇脚本『エレヴァシオン』で第2回青山円形劇場脚本コンクールに佳作受賞(優秀作無しの年)。1994年、第6回日本ファンタジーノベル大賞に応募。『ムジカ・マキーナ』で最終選考を通過し、翌1995年、同作品で新潮社からデビューした。2012年「カラマーゾフの妹」で第58回江戸川乱歩賞受賞。 ヨーロッパを舞台とした、芸術と歴史、ことに音楽をテーマとしたSF的歴史改変小説を得意とする。イギリスのミュージシャン、音楽プロデューサーのトレヴァー・ホーンのファンとして知られ、作品のいくつかの「元ネタ」としていることを認めている。夫はロシア映画研究者の井上徹。2008年の長編『赤い星』以来、ロシア文化への傾斜を強くしている。2016年度から日本SF大賞選考委員。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と高野史緒 · 続きを見る »

高野和明

野 和明(たかの かずあき、1964年10月26日 - )は、日本の小説家・脚本家。東京都生まれ。ロサンゼルス・シティー・カレッジ映画科中退。日本推理作家協会会員。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と高野和明 · 続きを見る »

高野文子

野 文子(たかの ふみこ、1957年11月12日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。新潟県新津市(現在の新潟市秋葉区)出身。看護師として勤める傍ら、1979年『JUNE』掲載の「絶対安全剃刀」で商業誌デビュー。従来の少女漫画とも少年・青年漫画とも隔絶した作風が注目され、大友克洋やさべあのまなどとともに漫画界の「ニューウェーブ」の旗手と目された。デビュー30年で単行本7冊ときわめて寡作であるが、強弱のない単純な線と独特な演出方法、一読では理解しがたい心理描写などが特長とされる。 夫はフリー編集者の秋山協一郎。秋山はワセダミステリクラブ出身で、奇譚社の発行人として大友克洋の『GOOD WEATHER』(1981年)『BOOGIE WOOGIE WALZ』(1982年)や高野の『おともだち』(1982年)を刊行している。秋山狂介名義で大藪春彦の評論・研究もおこなう。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と高野文子 · 続きを見る »

高村薫

村 薫(たかむら かおる、1953年2月6日 - )は、日本の小説家。女性。独身。 大阪府大阪市東住吉区生まれ。大阪府吹田市在住。1971年、同志社高等学校卒業。1975年、国際基督教大学教養学部人文学科卒業(専攻はフランス文学)、卒業後は外資系商社勤務。現在、高村の「高」は、「」(はしご高)に統一されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と高村薫 · 続きを見る »

魍魎の匣

『魍魎の匣』(もうりょうのはこ)は、京極夏彦の長編推理、伝奇小説。百鬼夜行シリーズの第2弾。第49回日本推理作家協会賞受賞作。2007年12月22日にこれを原作とする映画が公開された。さらに、2008年10月から12月までテレビアニメが放送された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と魍魎の匣 · 続きを見る »

警官の血

『警官の血』(けいかんのち、The Policeman's Lineage)は、佐々木譲による日本の警察小説、及びそれを原作とした日本のテレビドラマ。 『小説新潮』(新潮社)にて2006年6月号から2007年8月号まで連載された。三代に渡って警察官となった3人の男の人生を、昭和に起こった2件の未解決事件と、戦後の昭和から平成の時代を背景に描く大河小説である。2011年、本作から9年後を舞台とした続編『警官の条件』が刊行された。 2007年、日本冒険小説協会大賞を受賞。また、1988年の『ベルリン飛行指令』以来19年ぶりに第138回直木三十五賞にノミネートされ、2008年版の「このミステリーがすごい!」では第1位になった。 テレビ朝日の開局50周年番組として、テレビドラマ化され、2009年2月7日・2月8日に二夜連続で放映された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と警官の血 · 続きを見る »

魔術はささやく

『魔術はささやく』(まじゅつはささやく)は、宮部みゆきの小説、またはそれを原作としたテレビドラマ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と魔術はささやく · 続きを見る »

鯨統一郎

統一郎(くじら とういちろう)は日本の小説家。推理作家、SF作家。覆面作家。國學院大學文学部国文学科卒。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と鯨統一郎 · 続きを見る »

谷甲州

谷 甲州(たに こうしゅう、1951年3月30日 - )は、日本の小説家。 兵庫県伊丹市出身。大阪工業大学工学部土木工学科卒業。建設会社勤務を経て青年海外協力隊員としてネパールに、国際協力事業団(JICA)プロジェクト調整員としてフィリピンに勤務する。 ネパール在勤中に、「137機動旅団」が『奇想天外』に掲載され、作家としてデビューする。1981年に刊行された初の単行本である長編『惑星CB-8越冬隊』が、ハードSF的な設定と冒険小説的な要素を組み合わせた作品という評価を得る。以後、「航空宇宙軍史」と称される同一設定をもった未来史シリーズなどのハードSFや、山岳冒険小説などを多数執筆する。 また、小松左京を中心とした『日本沈没』の第2部執筆プロジェクトに参加し、アジア地域での生活の長さを買われて、老齢の小松に代わって第2部の実際の執筆に当たった。 現在、石川県小松市に在住している。日本推理作家協会会員、日本SF作家クラブ会員、宇宙作家クラブ会員、ハードSF研究所客員。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と谷甲州 · 続きを見る »

貴志祐介

貴志 祐介(きし ゆうすけ、男性、1959年1月3日 - )は、日本の小説家。日本推理作家協会、日本SF作家クラブ会員。過去には岸 祐介(きし ゆうすけ)名義で作品を投稿していた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と貴志祐介 · 続きを見る »

超・殺人事件

『超・殺人事件 推理作家の苦悩』(ちょう・さつじんじけん すいりさっかのくのう)は、東野圭吾の短編小説集。8編の短編が収録されている。2004年に新潮社から文庫版が出版された。なお、「超税金対策殺人事件」は「世にも奇妙な物語」で映像化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と超・殺人事件 · 続きを見る »

麻耶雄嵩

麻耶 雄嵩(まや ゆたか、1969年5月29日 - )は、日本の小説家、推理作家。本名、堀井良彦。三重県上野市(現・伊賀市)出身。「摩耶雄嵩」「麻耶雄高」などは誤り。 三重県立上野高等学校、京都大学工学部卒業。在学中は推理小説研究会に所属、この時に短篇の執筆を始める。そこで知り合った綾辻行人・法月綸太郎・島田荘司の推薦をうけ、1991年『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』でデビュー。 いわゆる「問題作」を一貫して書き続けており、長編・短篇を問わず寡作ではあるが、独特の世界観と手法的アプローチに強いこだわりを持った癖のある作風で、マニアックかつカルト的な支持を得ている。同業者やミステリ界隈からの評価に関わらず長い間無冠であったが、2011年に『隻眼の少女』で第64回日本推理作家協会賞・第11回本格ミステリ大賞をダブル受賞。2015年、『さよなら神様』で第15回本格ミステリ大賞受賞。2017年、『貴族探偵』がフジテレビ系月9枠でドラマ化。2018年には「貴族探偵対怪盗マダム」連載がスタートした。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と麻耶雄嵩 · 続きを見る »

黒い家

『黒い家』(くろいいえ)は、貴志祐介による日本のホラー小説・ホラー漫画及びそれを原作とした日本と韓国のホラー映画。第4回日本ホラー小説大賞受賞作。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と黒い家 · 続きを見る »

黒川博行

黒川 博行(くろかわ ひろゆき、1949年3月4日 - )は、日本の小説家・推理作家。愛媛県今治市生まれ 愛媛新聞 2014年7月17日。大阪府羽曳野市在住(2014年現在)。京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒業。妻は日本画家の黒川雅子。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と黒川博行 · 続きを見る »

黄金を抱いて翔べ

『黄金を抱いて翔べ』(おうごんをだいてとべ)は、1990年12月に新潮社から出版された高村薫のサスペンス小説。高村のデビュー作(第3回日本推理サスペンス大賞受賞作)である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と黄金を抱いて翔べ · 続きを見る »

辻真先

辻 真先(つじ まさき、1932年3月23日 『文藝年鑑 2015』日本文藝家協会/編、新潮社発行、2015年6月30日初版 巻末「文化各界人名簿」より。 - )は、日本のアニメ・特撮脚本家、推理冒険作家、漫画原作者、旅行評論家、エッセイスト、デジタルハリウッド大学名誉教授。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と辻真先 · 続きを見る »

辻村深月

辻村 深月(つじむら みづき、1980年2月29日 - )は、日本の小説家。山梨県笛吹市出身。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と辻村深月 · 続きを見る »

迷路館の殺人

『迷路館の殺人』(めいろかんのさつじん)は、綾辻行人による日本の推理小説。館シリーズの第三作である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と迷路館の殺人 · 続きを見る »

追想五断章

『追想五断章』(ついそうごだんしょう)は、米澤穂信による日本の推理小説。『小説すばる』(集英社)2008年6月号から12月号に掲載され、2009年8月30日に刊行された。 第63回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門候補作。「このミステリーがすごい!」2010年および「本格ミステリ・ベスト10」2010年版で第4位、「週刊文春ミステリーベスト10」2009年で第5位、「ミステリが読みたい!」2010年版で第3位にランクインした。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と追想五断章 · 続きを見る »

近藤史恵

近藤 史恵(こんどう ふみえ、1969年5月20日 - )は日本の推理作家、小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と近藤史恵 · 続きを見る »

霞流一

霞 流一(かすみ りゅういち、1959年5月18日 - )は、日本の推理作家。本名:有正 真一郎(ありまさ しんいちろう)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と霞流一 · 続きを見る »

震度0

『震度0』(しんどゼロ)は、横山秀夫による日本の小説。2007年にWOWOWのドラマWで映像化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と震度0 · 続きを見る »

舞城王太郎

舞城 王太郎(まいじょう おうたろう、1973年 - )は日本の小説家。福井県南条郡今庄町(現・南越前町)出身。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と舞城王太郎 · 続きを見る »

船戸与一

船戸 与一(ふなど よいち、1944年2月8日 - 2015年4月22日)は、日本の小説家。本名:原田 建司(はらだ けんじ)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と船戸与一 · 続きを見る »

赤い指

『赤い指』(あかいゆび)は、2006年に刊行された東野圭吾の推理小説。著者が『容疑者Xの献身』で直木賞を受賞後に発表した書き下ろし長編小説でもある - ORICON STYLE 2010年2月18日。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と赤い指 · 続きを見る »

赤朽葉家の伝説

『赤朽葉家の伝説』(あかくちばけのでんせつ)は桜庭一樹の長編小説。2006年に東京創元社から書き下ろしで刊行(ISBN 978-4-488-02393-5)。第60回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門受賞。第28回吉川英治文学新人賞、第137回直木三十五賞、センス・オブ・ジェンダー賞、本屋大賞候補。 スピンオフ作品として、『製鉄天使』(『バリバリ毛毬伝説』から改題)がある。 2017年にオトバンクのFeBe!から八木田幸恵のナレーションでオーディオブックが配信された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と赤朽葉家の伝説 · 続きを見る »

薔薇の名前

『薔薇の名前』(ばらのなまえ、イタリア語原題:Il Nome della Rosa イル・ノーメ・デッラ・ローザ)は、ウンベルト・エーコが1980年に発表した小説。1327年、教皇ヨハネス22世時代の北イタリアのカトリック修道院を舞台に起きる怪事件の謎をフランシスコ会修道士バスカヴィルのウィリアムとベネディクト会の見習修道士メルクのアドソが解き明かしていく。 映画化作品(1987年)については映画「薔薇の名前」を参照。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と薔薇の名前 · 続きを見る »

藤原伊織

藤原 伊織(ふじわら いおり、本名:藤原 利一(ふじわら としかず)、1948年2月17日 - 2007年5月17日)は、日本の男性作家。大阪府大阪市出身.

新しい!!: このミステリーがすごい!と藤原伊織 · 続きを見る »

藤田宜永

藤田 宜永(ふじた よしなが、1950年4月12日 - )は、日本の小説家。別名義に入江香。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と藤田宜永 · 続きを見る »

闇に香る嘘

『闇に香る嘘』(やみにかおるうそ)は、下村敦史による日本の推理小説。第60回江戸川乱歩賞を受賞したデビュー作。 第52回(2006年)から毎年江戸川乱歩賞に応募し続け、9度目で受賞に至った。この間、5度最終候補に残り、落選に落ち込む時もあったが、未熟さを見抜いた選考委員からの激励と受け取り、励むことが出来たという。選考委員からは「相対評価ではなく、絶対評価でA」(有栖川有栖)、「自信をもって世に出せるものを送り出せた。ぜひ期待してほしい」(今野敏)と高評価だった。応募時・受賞時のタイトルは「無縁の常闇に嘘は香る」だったが、「タイトルが意味不明」(石田衣良)、「作品のコンセプトを語り過ぎている」(桐野夏生)、「とにかくタイトルを何とかしてほしい」(今野敏)と総じて不評で、改題に至った。「週刊文春ミステリーベスト10」で第2位、「このミステリーがすごい!」で第3位にランクインした。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と闇に香る嘘 · 続きを見る »

闇先案内人

『闇先案内人』(やみさきあんないにん)は、大沢在昌のハードボイルド小説である。大沢はこの作品の構想・執筆に8年を費やした。2001年9月、文藝春秋より単行本が刊行された。2004年1月に光文社よりノベルス版、2005年5月に文春文庫版(上・下)が刊行された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と闇先案内人 · 続きを見る »

葉真中顕

葉真中 顕(はまなか あき、1976年3月1日 - )は、日本の小説家・児童文学作家・推理作家。東京都生まれ。東京学芸大学教育学部中退。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と葉真中顕 · 続きを見る »

葉桜の季節に君を想うということ

『葉桜の季節に君を想うということ』(はざくらのきせつにきみをおもうということ)は、歌野晶午の長編推理恋愛小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と葉桜の季節に君を想うということ · 続きを見る »

蒲生邸事件

『蒲生邸事件』(がもうていじけん)は、宮部みゆきによる日本の小説。また、それを基にしたテレビドラマ、ラジオドラマ。蒲生大将の死にまつわる推理小説としての面と、タイムトリップを題材にしたSF小説としての面を併せ持つ長編小説である。1997年の第18回日本SF大賞を受賞、また時間旅行者の苦悩、歴史観の相対性を描き、第116回直木賞の候補に挙げられた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と蒲生邸事件 · 続きを見る »

蒼穹の昴

『蒼穹の昴』(そうきゅうのすばる)は、浅田次郎著の長編小説、及びこれを基にしたテレビドラマ。1996年(平成8年)講談社刊。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と蒼穹の昴 · 続きを見る »

重力ピエロ

『重力ピエロ』(じゅうりょくピエロ、A PIERROT)は伊坂幸太郎による日本の小説作品、およびそれを原作とした2009年公開の映画作品。 第129回直木賞候補作品、第57回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門候補作品、第1回本屋大賞ノミネート作品、2004年版このミステリーがすごい!第3位。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と重力ピエロ · 続きを見る »

臨場 (テレビドラマ)

『臨場』(りんじょう)は、横山秀夫の『臨場』を原作とし、テレビ朝日によって製作された日本の実写映像化作品シリーズ。主演は内野聖陽。 第一章は、2009年4月15日から6月24日まで毎週水曜日21:00 - 21:54に、テレビ朝日系の「水曜21時」枠で放送された。当初は単発シリーズの予定だったが、大好評だったため続章の制作が決定した。2010年4月7日から6月23日まで放送された続章は、単行本未収録の作品と原作をベースにしたオリジナル脚本で製作されている。また、続章では同ドラマ枠の作品では初めて、映画フィルム調の画質にした映像が全編で使われている2016年6月現在、同枠のドラマで全編映画フィルム調の画質にした映像を使った作品は、本作が唯一である。。尚、第一章のクランクインに先立ち警察監修を務めた飯田裕久の指導の下、死体役の俳優を仕込んだ第1話のセットを使った模擬検視が4時間にわたって行われた。 続章の平均視聴率17.6%は2010年の民放の連続ドラマとしてはトップとなった。また、2010年の連続ドラマでは、NHKも含めて唯一、全放送回が16%以上を記録した。 第一章のキャッチコピーは「お前の人生、根こそぎ拾ってやる」。 続章のキャッチコピーは「あの「臨場」が、倉石が帰ってくる」。 2012年6月30日には映画『臨場 劇場版』(配給・東映)も公開した。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と臨場 (テレビドラマ) · 続きを見る »

長岡弘樹

長岡 弘樹(ながおか ひろき、1969年 - )は、日本の小説家、推理作家。山形県山形市出身、在住。筑波大学第一学群社会学類卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と長岡弘樹 · 続きを見る »

長沢樹

長沢 樹(ながさわ いつき、1969年 - )は、日本の小説家・推理作家。新潟県生まれ。映像制作会社勤務。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と長沢樹 · 続きを見る »

長浦京

長浦 京(ながうら きょう、1967年10月14日『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.459 - )は、日本の小説家、時代小説作家。本名、田村浩一郎。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と長浦京 · 続きを見る »

鉄鼠の檻

『鉄鼠の檻』(てっそのおり)は、日本の小説家・推理作家である京極夏彦の長編推理小説・妖怪小説。百鬼夜行シリーズ第四弾である。第9回山本周五郎賞の候補作となった。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と鉄鼠の檻 · 続きを見る »

若竹七海

若竹 七海(わかたけ ななみ、1963年 - )は日本の作家。東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒。夫は評論家(バカミスの提唱、ミステリ映画の研究で知られる)の小山正。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と若竹七海 · 続きを見る »

英雄たちの朝

英雄たちの朝 ファージング I (えいゆうたちのあさ ファージング わん)は、作家ジョー・ウォルトンの2006年の小説で、第二次世界大戦で英国がナチス・ドイツと講和した後の世界を描いた歴史改変SF小説3部作(Small Change trilogy、ファージング三部作 - 『英雄たちの朝』、『暗殺のハムレット』、『バッキンガムの光芒』-)の第1作である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と英雄たちの朝 · 続きを見る »

雫井脩介

雫井 脩介(しずくい しゅうすけ、1968年11月14日 - )は、日本の小説家・推理作家。愛知県生まれ。専修大学文学部卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と雫井脩介 · 続きを見る »

逢坂剛

逢坂 剛(おうさか ごう、1943年11月1日 - )は、日本の小説家、推理作家。東京都文京区生まれ。本名は中 浩正。父は挿絵画家の中一弥。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と逢坂剛 · 続きを見る »

連城三紀彦

連城 三紀彦(れんじょう みきひこ、1948年1月11日 - 2013年10月19日)は、日本の小説家。真宗大谷派の僧侶。本名は加藤 甚吾(かとう じんご).

新しい!!: このミステリーがすごい!と連城三紀彦 · 続きを見る »

陳浩基

陳浩基(ちん こうき、サイモン・チェン、1975年 - )は香港の推理作家、SF作家、ホラー小説作家。男性。香港や台湾で作品を発表している。台湾推理作家協会の海外会員。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と陳浩基 · 続きを見る »

虹の谷の五月

『虹の谷の五月』(にじのたにのごがつ)は、船戸与一による長編小説。『小説すばる』1998年7月号から2000年3月号に連載された。2000年5月、集英社より単行本が刊行され、同年に第123回直木賞を受賞した。また2003年には集英社文庫から文庫版が出版された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と虹の谷の五月 · 続きを見る »

陽気なギャングが地球を回す

『陽気なギャングが地球を回す』(ようきなギャングがちきゅうをまわす)は、伊坂幸太郎の小説。続編として『陽気なギャングの日常と襲撃』が、その続編『陽気なギャングは三つ数えろ』(NON NOVEL)が刊行されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と陽気なギャングが地球を回す · 続きを見る »

GOTH リストカット事件

『GOTH リストカット事件』(ゴス リストカットじけん)は、乙一の小説である。 本作を2冊に分けた文庫本『GOTH 夜の章』(角川文庫:ISBN 4-04-425304-8、「暗黒系」「犬」「記憶」を収録)、『GOTH 僕の章』(角川文庫:ISBN 4-04-425305-6、「リストカット事件」「土」「声」を収録)、さらに番外編が収録されている『GOTH モリノヨル』(写真:新津保健秀)が発売されている。ライトノベル雑誌『ザ・スニーカー』に掲載されていたが(イラスト:緒方剛志)、ライトノベルとして発売されず、一般小説として発売されたという変則的な経緯を持つ。第3回本格ミステリ大賞受賞作(同時受賞は笠井潔の『オイディプス症候群』)。 2007年、日本とアメリカで映画化が決定。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とGOTH リストカット事件 · 続きを見る »

IT (映画)

『IT』(イット)は、1990年のアメリカ合衆国のホラー映画。米国ではテレビミニシリーズとして2回に分けて放送された。原作は1986年に発表されたスティーヴン・キングのホラー小説『』。 2017年にリメイク。邦題は『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とIT (映画) · 続きを見る »

OUT (桐野夏生)

『OUT』(アウト)は、桐野夏生の小説。1998年に日本推理作家協会賞を受賞した。テレビドラマ化、映画化、舞台化もされた。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とOUT (桐野夏生) · 続きを見る »

P・D・ジェイムズ

ホランド・パークのジェイムズ女男爵、フィリス・ドロシー・ジェイムズ(Phyllis Dorothy James, Baroness James of Holland Park,, 1920年8月3日 - 2014年11月27日)は、イギリスの女流推理作家である。 沈鬱な場面設定と緻密な描写、病院や官僚制に舞台を取る込み入った人間関係を描くことで知られる。多くの作品で警視庁のアダム・ダルグリッシュが主人公として登場するが、『皮膚の下の頭蓋骨』などのコーデリア・グレイを主人公に据えた作品でも有名。ほかに映画化された『人類の子供たち』など。 『ナイチンゲールの屍衣』『黒い塔』『死の味』で3度CWA賞(英国推理作家協会)シルバーダガー賞を受賞。1987年には作家としての功績を称える CWA賞 ダイヤモンド・ダガー賞を受賞した。さらに1999年にはアメリカのMWA賞(アメリカ探偵作家クラブ)でも巨匠賞を受賞した。 1983年にDBE(大英帝国勲章中等勲爵士)に叙され、1991年に一代貴族の「ホランド・パークのジェイムズ女男爵」に叙される。2014年11月に死去。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とP・D・ジェイムズ · 続きを見る »

P・G・ウッドハウス

ペルハム・グレンヴィル・ウッドハウス(Pelham Grenville Wodehouse, 1881年10月15日 - 1975年2月14日)は、イギリスの小説家。ユーモア小説の大家として知られる。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とP・G・ウッドハウス · 続きを見る »

R・D・ウィングフィールド

R.D.ウィングフィールド(R.D. Wingfield または Rodney D. Wingfield, 1928年6月6日 - 2007年7月31日)は英国ロンドン生まれの小説家、放送作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!とR・D・ウィングフィールド · 続きを見る »

S・J・ローザン

S・J・ローザン(S.

新しい!!: このミステリーがすごい!とS・J・ローザン · 続きを見る »

T・ジェファーソン・パーカー

T・ジェファーソン・パーカー(T.

新しい!!: このミステリーがすごい!とT・ジェファーソン・パーカー · 続きを見る »

暴雪圏

『暴雪圏』(ぼうせつけん)は、佐々木譲による日本の長編警察小説。 短編集『制服捜査』に続く「駐在警官・川久保篤シリーズ」第2作目。川久保が志茂別駐在所に赴任して2年目の冬の物語。 『小説新潮』(新潮社)にて2008年1月号から2009年1月号まで、1度の休載を挟んで連載された。 単行本のキャッチコピーは、暴走を始めた殺人犯―応援は、来ない。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と暴雪圏 · 続きを見る »

折原一

折原 一(おりはら いち、1951年11月16日 - )は日本の小説家・推理作家。埼玉県久喜市生まれ、埼玉県白岡市白岡町在住。日本推理作家協会、本格ミステリ作家クラブ会員。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と折原一 · 続きを見る »

柚月裕子

柚月 裕子(ゆづき ゆうこ、1968年5月12日 - )は、日本の小説家・推理作家。岩手県釜石市出身。山形県山形市在住。釜石応援ふるさと大使。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と柚月裕子 · 続きを見る »

柳広司

柳 広司(やなぎ こうじ、1967年9月20日 - )は、日本の小説家・推理作家。三重県生まれ。神戸大学法学部卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と柳広司 · 続きを見る »

柄澤齊

柄澤 齊(からさわ ひとし、1950年9月6日 - )は、日本の版画家、画家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と柄澤齊 · 続きを見る »

推定無罪 (映画)

『推定無罪』(すいていむざい、原題:Presumed Innocent)は、スコット・トゥローの同名小説を元にした1990年公開のアメリカ合衆国の映画。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と推定無罪 (映画) · 続きを見る »

推理小説

*.

新しい!!: このミステリーがすごい!と推理小説 · 続きを見る »

恩田陸

恩田 陸(おんだ りく、本名: 熊谷 奈苗(くまがい ななえ)、1964年10月25日 - )は、日本の小説家。青森県青森市生まれ、宮城県仙台市出身(中日新聞 2017年1月19日)(文藝春秋 - 日本文学振興会)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と恩田陸 · 続きを見る »

東山彰良

東山 彰良(ひがしやま あきら、本名:王 震緒、1968年9月11日 - )は、台湾出身の日本の小説家。福岡県小郡市在住。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と東山彰良 · 続きを見る »

東野圭吾

東野 圭吾(ひがしの けいご、1958年2月4日 - )は、日本の小説家。大阪府大阪市生野区生まれ(本籍は東区玉造・現中央区)。本名同じ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と東野圭吾 · 続きを見る »

桐野夏生

桐野 夏生(きりの なつお、1951年10月7日 - )は、日本の小説家。石川県金沢市生まれ。別のペンネーム野原野枝実(のばら のえみ)や桐野夏子の名でロマンス小説、ジュニア小説のほか、森園みるくのレディースコミック原作も手がけていた。 妊娠中に友人に誘われ、ロマンス小説を書いて応募し佳作当選。以後、小説を書くのが面白くなって書き続けたという。ミステリー小説第一作として応募した『顔に降りかかる雨』で第39回江戸川乱歩賞を受賞。ハードボイルドを得意とし、新宿歌舞伎町を舞台にした女性探偵、村野ミロのシリーズで独自の境地を開く。また、『OUT』では平凡なパート主婦の仲間が犯罪にのめりこんでいくプロセスを克明に描いて評判を呼び、日本での出版7年後に米国エドガー賞にノミネートされ、国際的にも評価が高い。代表作に『顔に降りかかる雨』(1993年)、『OUT』(1997年)、『柔らかな頬』(1999年)、『グロテスク』(2003年)、『東京島』(2008年)など。2015年に紫綬褒章を受章。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と桐野夏生 · 続きを見る »

桜庭一樹

桜庭 一樹(さくらば かずき、1971年7月26日 - )は、日本の作家、小説家。女性。島根県生まれ、鳥取県米子市出身 2013年11月27日閲覧。。1999年、「夜空に、満点の星」で第1回ファミ通エンタテインメント大賞小説部門佳作を受賞しデビュー。ゲームのノベライズやライトノベル、ジュブナイルなどの作品や、山田桜丸名義でゲームシナリオを数多く手がける。 2008年に『私の男』で直木賞を受賞した。他の作品に『GOSICK -ゴシック-』『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』『赤朽葉家の伝説』などがある。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と桜庭一樹 · 続きを見る »

梓崎優

梓崎 優(しざき ゆう、1983年7月3日 - )は、日本の推理作家。男性。東京都大田区出身。神奈川県在住。慶應義塾大学経済学部卒業。兼業作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と梓崎優 · 続きを見る »

梅原克文

梅原 克文(うめはら かつふみ、1960年9月9日 - )は、日本の小説家。富山県富山市出身。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と梅原克文 · 続きを見る »

森下裕美

森下 裕美(もりした ひろみ、1962年9月7日 - )は、日本の漫画家。奈良県出身。奈良県立山辺高等学校卒業。夫は漫画家の山科けいすけ。血液型AB型。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と森下裕美 · 続きを見る »

模倣犯 (小説)

『模倣犯』(もほうはん)は、宮部みゆきによる長編小説。2001年11月、第55回毎日出版文化賞特別賞受賞。2002年芸術選奨文部科学大臣賞文学部門受賞。 「天才」を自称する犯罪者の暴走を描いたサスペンス作品で、犯罪被害者・加害者双方の視点から一つの事件を描写する事によって、エリートを僭称し、完全犯罪を企てたつもりになっている犯罪者の愚かさと幼稚さ、それとは対照的な位置に生きる人々がのぞかせる優しさや器量の大きさを、そして犯罪被害者や加害者の家族が直面する地獄をリアルに再現している。 1995年11月から1999年10月まで『週刊ポスト』に連載され、その後加筆改稿を経て、2001年3月21日に小学館から単行本(上下巻)が刊行された。のち新潮文庫版(全5巻)が2005年12月から2006年1月にかけて刊行された。3部構成となっている。 2002年に映画化され、2016年にテレビドラマ化される。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と模倣犯 (小説) · 続きを見る »

横山秀夫

横山 秀夫(よこやま ひでお、1957年1月17日 - )は、東京都生まれの小説家、推理作家、漫画原作者。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と横山秀夫 · 続きを見る »

機龍警察

『機龍警察』(きりゅうけいさつ)は、月村了衛による小説。本稿では2010年に発表された同作と、以降に発表された『機龍警察 自爆条項』など続刊を含めた「機龍警察シリーズ」全体についても解説する。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と機龍警察 · 続きを見る »

歌野晶午

歌野 晶午(うたの しょうご、1961年 - )は、日本の小説家、推理作家。本名は歌野 博史。主に本格推理小説を発表している。千葉県出身。東京農工大学農学部卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と歌野晶午 · 続きを見る »

殊能将之

殊能 将之(しゅのう まさゆき、1964年1月19日 - 2013年2月11日)は、日本の推理作家。生前は覆面作家だったが、死後、本名:田波正と発表された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と殊能将之 · 続きを見る »

比類なきジーヴス

『比類なきジーヴス』(ひるいなきジーヴス、原題:The Inimitable Jeeves )は、イギリスのユーモア作家P・G・ウッドハウスによる短編小説集。 1919年に出版された"My Man Jeeves" に続き、ジーヴスシリーズの2作目の短編集である。イギリスでは、ロンドンのハーバート・ジェンキンス社から1923年5月に、アメリカではニューヨークのジョージ・H・ドラン社から同年9月に出版された。 11編の短編を時系列順に構成し直した作品で、長編として扱われることもある。前半の6編と最後の1編は2章に別れており、全18章から構成されている。 日本では2005年に国書刊行会から『比類なきジーヴス』が、文藝春秋から『ジーヴズの事件簿』が刊行された。『比類なきジーヴス』は完訳本であるが、『ジーヴズの事件簿』は主人公バーティーとジーヴズの出会いを描く「ジーヴズの初仕事」やシリーズ第1弾の短編「ガッシー救出作戦」など数編が追加収録されている。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と比類なきジーヴス · 続きを見る »

水魑の如き沈むもの

『水魑の如き沈むもの』(みづちのごときしずむもの)は、三津田信三による日本の推理小説・ホラー小説。刀城言耶シリーズの第5長編。 単行本は、2009年12月10日に原書房〈ミステリー・リーグ〉より書き下ろしで刊行された。文庫版は、2013年5月15日に講談社文庫より刊行された。装丁は、単行本がスタジオ・ギブ(川島進)、文庫版が坂野公一(welle design)による。装画は単行本・文庫版ともに村田修が手がけている。 2010年度第10回本格ミステリ大賞(小説部門)を受賞する。「本格ミステリ・ベスト10」2011年版(国内部門)3位、『ミステリが読みたい! 2011年版』(国内編)5位、『このミステリーがすごい!』(2011年、国内編)7位など、各種ミステリ・ランキングで上位にランクインしている。 小説家の光原百合は「擬音語や擬態語を駆使し、肌に迫ってくるような描写は本当に怖い」「不可能犯罪を扱った本格ミステリであり、怪異がうごめくホラー小説でもあり、自然の猛威を背景としたパニック小説の要素まで盛り込まれている」「水魑というパワフルな存在をモチーフにしているだけあって、ストーリーを推し進めるパワーがシリーズの中でも特に大きい」と評価している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と水魑の如き沈むもの · 続きを見る »

永遠の仔

『永遠の仔』(えいえんのこ)は、天童荒太の書き下ろし長編ミステリー小説、およびそれを原作としたテレビドラマ。 児童虐待などの家庭的な問題から児童養護施設で育った3人の主人公が、弁護士、警察官、看護師となって再会し、それぞれが過去のトラウマに悩まされ、苦しみながら、徐々に助け合いながら生きていこうとする、現代の日本の親子関係の暗部をモチーフにした作品である。 1999年3月に幻冬舎より上・下巻が出版される。同年4月、TBS系列『王様のブランチ』内のおすすめの本を紹介するコーナーで編集者の松田哲夫が本作を紹介すると、売り上げが飛躍的に急増し、130万部を超えるベストセラーとなり、第121回直木三十五賞にノミネートされたが、好意的な評を寄せたのは五木寛之のみで、他の選考委員には総じて不評で、受賞には至らなかった。2000年には第53回日本推理作家協会賞を受賞、また同年の『このミステリーがすごい!』で国内部門1位に選ばれた。2004年10月に文庫化された(全5巻)。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と永遠の仔 · 続きを見る »

沼田まほかる

沼田 まほかる(ぬまた まほかる、1948年- )は、日本の小説家。女性。大阪府出身、奈良県在住。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と沼田まほかる · 続きを見る »

泡坂妻夫

泡坂 妻夫(あわさか つまお、1933年5月9日 - 2009年2月3日)は日本の推理作家、小説家。東京都千代田区(当時東京市神田区)出身。東京都立九段高等学校卒。筆名の"泡"の旁は正しくは"己"ではなく"巳"。本名は厚川 昌男(あつかわ まさお)。筆名は本名のアナグラムである。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と泡坂妻夫 · 続きを見る »

法月綸太郎

法月 綸太郎(のりづき りんたろう、1964年10月15日 - )は、日本の小説家・推理作家・評論家。島根県松江市出身。京都市在住。京都大学法学部卒業。新本格派ミステリー作家の代表的な一人。2013年から、本格ミステリ作家クラブ第4代会長。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と法月綸太郎 · 続きを見る »

泉晴紀

泉 晴紀(いずみ はるき、1955年2月11日 - )は、日本の漫画家。石川県金沢市出身。和泉晴紀名義でも活動。本名は泉靖紀、ペンネームはアルバイトの現場で間違えて「晴紀」と呼ばれたことからみうらじゅん対談集『正論』コアマガジン。一時期頭髪を赤く染めていたことから、「レッドマン」とも。妻は同じく漫画家の山崎紗也夏。 美学校で赤瀬川原平の「絵・文字工房」を卒業後、1981年、美学校の同期生、久住昌之とコンビを組み、泉昌之として『ガロ』誌に漫画を持ち込み、漫画家デビューする。初の週刊連載としては『ダンドリ君』がある。 それと並行して、「泉晴紀」単独の漫画やエッセイ、挿絵やポスター等のデザインの仕事でも活躍している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と泉晴紀 · 続きを見る »

深夜ふたたび

『深夜ふたたび』(しんやふたたび)は、志水辰夫の長編冒険小説。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と深夜ふたたび · 続きを見る »

深緑野分

深緑 野分(ふかみどり のわき、1983年10月6日 - )は、日本の小説家、推理作家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と深緑野分 · 続きを見る »

深水黎一郎

深水 黎一郎(ふかみ れいいちろう、1963年2月13日 - )は、日本の小説家・推理作家。山形県山形市生まれ。慶應義塾大学文学部卒、同大学院後期博士課程単位取得退学(仏文学専攻)。在学中に仏政府給費留学生としてフランスに留学。ブルゴーニュ大学修士号取得、パリ第12大学博士課程研究専門課程(DEA)修了。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と深水黎一郎 · 続きを見る »

湊かなえ

湊 かなえ(みなと かなえ、1973年 - )は、日本の小説家。広島県因島市中庄町(現・尾道市因島中庄町)生まれ。武庫川女子大学家政学部被服学科卒業。 現在、兵庫県洲本市在住。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と湊かなえ · 続きを見る »

満願 (米澤穂信)

『満願』(まんがん)は、米澤穂信による日本の推理小説短編集。『小説新潮』(新潮社)および『小説すばる』(集英社)などでの連載を経て、新潮社より2014年3月20日刊行。第27回山本周五郎賞受賞作。2014年の「ミステリが読みたい!」(早川書房)、「週刊文春ミステリーベスト10」(文藝春秋)、「このミステリーがすごい!」(宝島社)において国内部門1位となり、史上初のミステリーランキング3冠に輝いた。2014年12月現在、17刷・10万500部の売り上げを記録している。 「夜警」「万灯」「満願」の3編がNHK総合テレビで2018年8月にテレビドラマ化される。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と満願 (米澤穂信) · 続きを見る »

本多孝好

本多 孝好(ほんだ たかよし、1971年 - )は日本の小説家、推理作家。東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と本多孝好 · 続きを見る »

月村了衛

月村 了衛(つきむら りょうえ、1963年3月18日 - )は、日本の小説家。20代から40代半ばまでは脚本家を生業とした脚本家として1度だけの使用のため#脚本家としてでのみ言及-->が、現在は脚本家は廃業して小説の執筆に専念している。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と月村了衛 · 続きを見る »

有栖川有栖

有栖川 有栖(ありすがわ ありす、本名:上原正英有栖川有栖『月光ゲーム』(1989年、東京創元社) p.300、1959年4月26日 - )は、日本の小説家・推理作家。有栖川有栖・創作塾の塾長。大阪府大阪市東住吉区生まれ。上宮高等学校、同志社大学法学部法律学科卒業。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と有栖川有栖 · 続きを見る »

最悪

『最悪』(さいあく)は、奥田英朗による日本の小説。 2000年の宝島社「このミステリーがすごい!」第7位入賞作品。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と最悪 · 続きを見る »

浅田次郎

浅田 次郎(あさだ じろう、1951年(昭和26年)12月13日 - 、本名・岩戸康次郎)は、日本の小説家。血液型はA型。日本ペンクラブ元会長。 陸上自衛隊に入隊、除隊後はアパレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、『とられてたまるか!』でデビュー。悪漢小説作品を経て、『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、『鉄道員』で直木賞を受賞。時代小説の他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 2011年 - 2017年日本ペンクラブ会長。2013年現在、直木賞、柴田錬三郎賞、山本周五郎賞選考委員。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と浅田次郎 · 続きを見る »

斎藤純

斎藤 純(さいとう じゅん、1957年1月5日 - )は、日本の作家、小説家。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と斎藤純 · 続きを見る »

新参者 (小説)

『新参者』(しんざんもの)は、東野圭吾の推理小説、およびそれを原作とした連続テレビドラマ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と新参者 (小説) · 続きを見る »

新宿鮫シリーズ

『新宿鮫シリーズ』(しんじゅくざめシリーズ)は、大沢在昌のハードボイルド小説シリーズ。映画、テレビドラマ、漫画化もされている。 新宿署の鮫島警部を主人公とする警察小説のシリーズ。現実の警察の捜査はチームで行われるという制約を壊すために、キャリア警察官が警察内部の抗争に巻き込まれて、はぐれ状態になっているという設定である。下記の作品があるが、1作ごとに違った試みがされている。 小説世界の時系列では、『灰夜』は、『氷舞』と『風化水脈』の間に位置する。通し番号の順番が発表順と異なるのはこのためである。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と新宿鮫シリーズ · 続きを見る »

新世界より (小説)

『新世界より』(しんせかいより)は、貴志祐介による日本の小説作品。2008年1月に講談社より出版された。2011年に講談社文庫で文庫化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と新世界より (小説) · 続きを見る »

悪の教典

『悪の教典』(あくのきょうてん、英表記:Lesson of the Evil)は、貴志祐介による日本の小説作品。サイコキラーという裏の顔を持つ教師が引き起こす事件を描いたサイコ・ホラーである。第1回山田風太郎賞受賞作、第144回直木三十五賞候補作、第32回吉川英治文学新人賞候補作、2011年本屋大賞ノミネート作。 『別册文藝春秋』にて2008年7月号〈276号〉から2010年7月号〈288号〉にかけて連載され、2010年7月30日に文藝春秋よりが刊行された。その後、2011年11月5日に文藝春秋ノベルスよりノベルス版が、2012年8月10日に文春文庫より文庫本が出版され、単行本未収録で書下ろしの掌編『秘密』・『アクノキョウテン』を追加収録された。また、2012年には漫画化と映画化された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と悪の教典 · 続きを見る »

教場

『教場』(きょうじょう)は、長岡弘樹による日本の小説。『STORY BOX』(小学館)にてvol.1(2009年9月)、vol.4、vol.5、vol.8、vol.11、vol.14、vol.17、vol.18(2011年2月)に掲載された『初任』を改稿・改題した作品。「教場」とは、警察学校における「クラス」のこと。 『週刊文春ミステリーベスト10 2013年』にて第1位に、『このミステリーがすごい! 2014年版』にて第2位にランクインした。小学館の公式サイトでは推理小説として分類しているが、警察「学校」が舞台ということから学園小説として評価する者もいる。 「警察学校は、優秀な警察官を育てるための機関ではなく、適性のない人間をふるい落とす場である」。過酷な警察学校を舞台に生徒たちの成長を描く物語であると同時に、観察力に長けた教官が極限状態で生徒たちが抱いた邪(よこしま)な思惑を暴いていくミステリ、見込みのある者をより成長させていく教師の物語としても評価が高い。『マークスの山』で警察官同士の足の引っ張り合いを描いた高村薫、『陰の季節』で警務課の人間を主人公にした横山秀夫、『隠蔽捜査』でキャリアの視点から警察組織を描いた今野敏など、多くの作家によって発展してきた警察小説に新たなジャンルを開拓した作品としても評価されている。 『STORY BOX』2014年6月号より、風間公親を主人公としたスピンオフ作品「刑事指導官・風間公親」の連載が開始された。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と教場 · 続きを見る »

打海文三

打海 文三(うちうみ ぶんぞう、1948年8月4日 - 2007年10月9日)は、日本の作家。本名、荒井 一作(あらい いっさく)。 東京都出身。早稲田大学政治経済学部を卒業後、映画の助監督、農業を経て1992年に「灰姫 鏡の国のスパイ」で第13回横溝正史ミステリ大賞優秀作を受賞し、作家デビュー。2002年「ハルビン・カフェ」で第5回大藪春彦賞受賞。2007年、心筋梗塞にて逝去。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と打海文三 · 続きを見る »

扉は閉ざされたまま

『扉は閉ざされたまま』(とびらはとざされたまま)は、石持浅海による日本の推理小説。及びそれを原作とした2008年のテレビドラマ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と扉は閉ざされたまま · 続きを見る »

曾我佳城シリーズ

『曾我佳城シリーズ』(そがかじょうシリーズ)は、泡坂妻夫による推理小説のシリーズ。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と曾我佳城シリーズ · 続きを見る »

時計館の殺人

『時計館の殺人』(とけいかんのさつじん)は、推理作家綾辻行人による長編推理小説。綾辻の代表シリーズである館シリーズの第五作である。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と時計館の殺人 · 続きを見る »

13階段

『13階段』(じゅうさんかいだん)は、2001年に講談社から発行された高野和明の長編ミステリー小説。同作者のデビュー作である。2003年に同題で映画が公開された。仮釈放中の青年と定年間近の刑務官が、冤罪の可能性がある死刑囚を救うため、10年前に起こった殺人事件の謎を追う。第47回江戸川乱歩賞受賞作品。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と13階段 · 続きを見る »

1988年

この項目では、国際的な視点に基づいた1988年について記載する。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と1988年 · 続きを見る »

2002年

この項目では、国際的な視点に基づいた2002年について記載する。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と2002年 · 続きを見る »

2009年

この項目では、国際的な視点に基づいた2009年について記載する。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と2009年 · 続きを見る »

64(ロクヨン)

『64(ロクヨン)』は、横山秀夫による日本の推理小説。 このページではこの小説、およびこの小説を原作としたテレビドラマ等について説明する。.

新しい!!: このミステリーがすごい!と64(ロクヨン) · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

このミスこのミステリがすごいこのミステリがすごい!このミステリーがすごい

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »