ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

箕輪ダム

索引 箕輪ダム

箕輪ダム(みのわダム)は、長野県上伊那郡箕輪町、一級河川・天竜川水系沢川に建設されたダム。高さ72メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節・不特定利水・上水道を目的とする、長野県営の多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名はもみじ湖(もみじこ)という。.

8 関係: 天竜川守屋山箕輪町都道府県営ダム長野県道442号諏訪箕輪線日本の多目的ダム一覧日本の人造湖一覧日本の重力式ダム一覧

天竜川

諏訪湖より流れ出た天竜川(長野県岡谷市) 天竜川(てんりゅうがわ)は、長野県から愛知県、静岡県を経て太平洋へ注ぐ天竜川水系の本流で、一級河川のひとつ。流路延長は213km(日本全国9位)、流域面積は5,090km2(日本全国12位)。.

新しい!!: 箕輪ダムと天竜川 · 続きを見る »

守屋山

守屋山(もりやさん)は、長野県諏訪市と伊那市との境にある標高1,651mの山である。.

新しい!!: 箕輪ダムと守屋山 · 続きを見る »

箕輪町

箕輪町(みのわまち)は長野県南部の上伊那郡の町。長野県において最も人口の多い町である。.

新しい!!: 箕輪ダムと箕輪町 · 続きを見る »

都道府県営ダム

都道府県営ダム(とどうふけんえいダム)は、地方自治体である都道府県が建設・管理しているダム。一級水系・二級水系の区別なく建設され、一級水系本川に建設される例も多い。 ダムの建設・管理は、土木・河川・建設を司る部署(土木部・県土整備部・建設部の河川総合開発事業担当課)が主に行うが、水道・灌漑・発電専用ダムの場合は企業局・企業庁が行う場合もある。ダム周辺を公園として整備する自治体が多く、県立自然公園への指定や公営スポーツ施設の整備、マラソン大会等レクリェーションの充実などを図り、観光施設にする傍ら事業の重要性をPRしている。.

新しい!!: 箕輪ダムと都道府県営ダム · 続きを見る »

長野県道442号諏訪箕輪線

長野県道442号諏訪箕輪線(ながのけんどう442ごう すわみのわせん)は、長野県諏訪市と同県上伊那郡箕輪町を結ぶ一般県道。沿線のもみじ湖(箕輪ダム)周辺は紅葉の名所として、最盛期には交通量も多い。.

新しい!!: 箕輪ダムと長野県道442号諏訪箕輪線 · 続きを見る »

日本の多目的ダム一覧

日本最大の多目的ダム・徳山ダム(岐阜県・揖斐川) 日本の多目的ダム一覧(にほんのたもくてきダムいちらん)は、現在日本で完成または建設が進められている多目的ダムについて、一覧としたものである。また、47都道府県における多目的ダム事業の歴史についても解説する。 多目的ダムの本論や用語、分類についての解説は多目的ダムの項目を参照のこと。.

新しい!!: 箕輪ダムと日本の多目的ダム一覧 · 続きを見る »

日本の人造湖一覧

日本の人造湖一覧(にほんのじんぞうこいちらん)では、日本における人造湖について、一覧にして掲載する。人造湖についての概説は「人造湖」の本文を参照。また、個々の人造湖についての記事は、それぞれの項目を参照のこと。.

新しい!!: 箕輪ダムと日本の人造湖一覧 · 続きを見る »

日本の重力式ダム一覧

日本の重力式ダム一覧(にほんのじゅうりょくしきダムいちらん)は、2015年現在日本において運用・建設中の重力式コンクリートダムについて一覧としたものである。.

新しい!!: 箕輪ダムと日本の重力式ダム一覧 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

もみじ湖

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »