ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

第三十二航空隊

索引 第三十二航空隊

三十二航空隊内令、達号、辞令公報ほか「海軍省が発行した公文書」では、海軍航空隊番号付与標準制定(1942年11月1日)前の2桁番号名航空隊は航空隊名に「海軍」の文字が入らず、漢数字の「十」を使用する。海軍航空隊番号付与標準制定後の2桁番号名航空隊は他の3桁番号名航空隊と同様、航空隊名に「海軍」の文字が入り、漢数字の「百」や「十」は使用しない。(だいさんじゅうにこうくうたい)および1942年(昭和17年)6月20に再編した第二十一航空隊(二代)(だいにじゅういちこうくうたい)、さらに昭和17年11月1日に改称した第九〇二海軍航空隊(だい902かいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。太平洋戦争序盤に南フィリピン攻略作戦に従事し、中盤より内南洋の拠点基地近海航路の哨戒に従事した。 なお、三十二空が内南洋に再編される以前に内南洋哨戒部隊として編成されていた第七航空隊→第十六航空隊(二代)、第十七航空隊および第八航空隊→第十八航空隊(二代)も併せて述べる。 隊名が類似している第三二海軍航空隊とは関連が無い。本航空隊の呼称を「第三十二海軍航空隊」、または「第三二航空隊」などとしている文献があるが、これらの呼称は誤りである。.

8 関係: 大日本帝国海軍航空隊一覧トラック島空襲カピンガマランギ環礁第十四航空隊 (2代)第三二海軍航空隊第二十一航空隊第二航空隊902

大日本帝国海軍航空隊一覧

大日本帝国海軍航空隊一覧(だいにほんていこくかいぐんこうくうたいいちらん)は、大日本帝国海軍航空隊の一覧である。.

新しい!!: 第三十二航空隊と大日本帝国海軍航空隊一覧 · 続きを見る »

トラック島空襲

トラック島空襲(トラックとうくうしゅう)は、太平洋戦争中の1944年2月17日-18日にアメリカ軍機動部隊が実施した日本軍の拠点トラック島への空襲である。 アメリカ軍の作戦名はヘイルストーン作戦(Operation Hailstone)で、エニウェトク環礁攻略を目的としたキャッチポール作戦(Operation Catchpole)の支作戦であった。日本ではこの空襲の被害を海軍丁事件(かいぐんていじけん)と呼称した。この攻撃により日本軍は多数の艦船と航空機を失い、トラック島は無力化されたが、アメリカ軍は攻略にかかる手間を避けて進攻を行ったため、敵中で孤立したまま終戦まで日本軍の拠点として残った。.

新しい!!: 第三十二航空隊とトラック島空襲 · 続きを見る »

カピンガマランギ環礁

ピンガマランギ環礁(Kapingamarangi atoll)、またはグリニッジ環礁(Greenwich atoll)はミクロネシア連邦ポンペイ州に属し、33の島々から成る環礁島である。ミクロネシア連邦最南端の領土であり、首都のあるポンペイ島の南西740kmに位置し、最も近いヌクオロ環礁とも約300km離れている。 なおカピンガマランギ環礁は、1945年(昭和20年)まで日本の委任統治領最南端であり、戦時の一時的な占領を除いて、日本が統治した領域では最南端にあたる領土であった。.

新しい!!: 第三十二航空隊とカピンガマランギ環礁 · 続きを見る »

第十四航空隊 (2代)

十四航空隊(二代)内令、達号、辞令公報ほか「海軍省が発行した公文書」では、海軍航空隊番号付与標準制定(1942年11月1日)前の2桁番号名航空隊は航空隊名に「海軍」の文字が入らず漢数字の「十」を使用する。海軍航空隊番号付与標準制定後の2桁番号名航空隊は他の3桁番号名航空隊と同様、航空隊名に「海軍」の文字が入り、漢数字の「百」や「十」は使用しない。(だい14こうくうたい)および1942年11月1日より改称した第八〇二海軍航空隊(だい802かいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。横浜海軍航空隊・東港海軍航空隊に続く第三の飛行艇部隊として、外洋偵察・哨戒行動に従事した。.

新しい!!: 第三十二航空隊と第十四航空隊 (2代) · 続きを見る »

第三二海軍航空隊

三二海軍航空隊昭和19年3月1日付 海軍内令 第372号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C12070199100 で閲覧可能。(だいさんふたかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。予科練卒業生の初歩機上練習を進めるための練習航空隊として編制された。 隊名が類似している第三十二航空隊とは関連が無い。本航空隊の呼称を「第三十二海軍航空隊」、または「第三十二航空隊(三十二空)」などとしている文献があるが、これらの呼称は誤りである。.

新しい!!: 第三十二航空隊と第三二海軍航空隊 · 続きを見る »

第二十一航空隊

二十一航空隊内令、達号、辞令公報ほか「海軍省が発行した公文書」では、海軍航空隊番号付与標準制定(1942年11月1日)前の2桁番号名航空隊は航空隊名に「海軍」の文字が入らず漢数字の「十」を使用する。海軍航空隊番号付与標準制定後の2桁番号名航空隊は他の3桁番号名航空隊と同様、航空隊名に「海軍」の文字が入り、漢数字の「百」や「十」は使用しない。(だい21こうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。2代存在するが、初代・二代とも水上偵察機からなる偵察部隊として編制された。初代は日華事変序盤に華北・華中方面で偵察・臨検に従事した。二代目は太平洋戦争序盤にフィリピン戦線に投入された第三十二航空隊がカロリン諸島に転出して名乗ったもので、まもなく「第九〇二海軍航空隊」に改称し、内南洋の主力哨戒隊となった。.

新しい!!: 第三十二航空隊と第二十一航空隊 · 続きを見る »

第二航空隊

二航空隊(だい2こうくうたい)および昭和17年11月1日に改称した第五八二海軍航空隊(だい582かいぐんこうくうたい)は日本海軍の部隊の一つ。最前線の外南洋防衛の主力爆撃機隊として、太平洋戦争中盤に外南洋・爆撃・戦闘・哨戒行動に従事した。.

新しい!!: 第三十二航空隊と第二航空隊 · 続きを見る »

902

902(九百二、きゅうひゃくに)は、自然数および整数において、901の次で903の前の数である。.

新しい!!: 第三十二航空隊と902 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

902空第三二航空隊第九〇二海軍航空隊第十七航空隊第十八航空隊第十六航空隊第八航空隊

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »