ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

柄刀一

索引 柄刀一

柄刀 一(つかとう はじめ、1959年2月2日 - )は、日本の小説家・推理作家。北海道夕張市生まれ。札幌市在住。北海道札幌開成高等学校、専門学校札幌デザイナー学院卒業。日本推理作家協会・本格ミステリ作家クラブ会員。ペンネームはジョン・ディクスン・カーに由来する。北海道日本ハムファイターズのファンである。.

45 関係: 夏のグランドホテル夕張市宮部みゆき密室殺人北海道出身の人物一覧北海道札幌開成高等学校ミステリが読みたい!ミステリー・リーグノン・ノベルメフィスト賞刀城言耶シリーズザ・ベストミステリーズ 推理小説年鑑シャーロック・ホームズシリーズ関連作品ジャーロ (文芸誌)函館市石持浅海生年別推理作家一覧 1950年代異形コレクション異形コレクションに参加した作家一覧首無の如き祟るもの鮎川哲也賞谺健二超難解推理クイズ 頭脳警察麻耶雄嵩黒田研二黄金の本格ミステリー週刊文春ミステリーベスト10OZの迷宮推理作家一覧松本寛大村瀬継弥杉江松恋本格ミステリこれがベストだ!本格ミステリ大賞本格ミステリ作家クラブ本格ミステリ・マスターズ本格ミステリ・ベスト10本格推理 (光文社文庫)本格派推理小説有栖川有栖我孫子武丸日本の小説家一覧1959年1997年の日本2月2日

夏のグランドホテル

『夏のグランドホテル』(なつのグランドホテル)は、光文社より発刊されている、井上雅彦が監修する書き下ろし小説アンソロジー「異形コレクション」シリーズの中の一冊である。 モザイク・ノベルと井上が語るこの作品は、かつての名作映画「グランドホテル」のように、その場所に集まった様々な人々の行動を描いた、「グランドホテル方式」を用いた「饗作」である。 同シリーズで過去に廣済堂より刊行された「グランドホテル」の続編とも呼べる作品で、前作の聖ヴァレンタイン・ディの夜に起こる様々な出来事に対して、本作は夏の一夜限り、このホテル周辺だけで見られる流星群の夜・「星降りの夜」に起こる奇跡を描いている。.

新しい!!: 柄刀一と夏のグランドホテル · 続きを見る »

夕張市

夕張市(ゆうばりし)は、北海道中部空知地方の市である。夕張メロンの産地として知られる。北海道の中央部に位置し、かつては石狩炭田の中心都市として栄えたが、1990年(平成2年)までに全ての炭鉱が閉山した。その後、ヤミ起債が発覚し深刻な財政難となり、2007年(平成19年)3月6日をもって財政再建団体(現在の財政再生団体)に指定された。 地名の由来はアイヌ語の「ユーパロ(鉱泉の湧き出る所)」から。北方探検家・松浦武四郎の「郡名建議書」には、アイヌ語の「イユウ・パロ(温泉(鉱泉)の・口)」と示されている。.

新しい!!: 柄刀一と夕張市 · 続きを見る »

宮部みゆき

宮部 みゆき(みやべ みゆき、1960年12月23日 - )は、日本の小説家。東京都江東区生まれ。日本推理作家協会会員。日本SF作家クラブ会員。雑誌幻影城ファンクラブ「怪の会」元会員。 OL、法律事務所、東京ガス集金課勤務の後、小説家になる。1987年、「我らが隣人の犯罪」でデビューする。以後、『龍は眠る』(日本推理作家協会賞受賞)『火車』(山本周五郎賞受賞)『理由』(直木賞受賞)『模倣犯』(毎日出版文化賞特別賞受賞)などのミステリー小説や、『本所深川ふしぎ草紙』(吉川英治文学新人賞受賞)『ぼんくら』などの時代小説で人気作家となる。ほかに、ファンタジーやジュブナイルものの作品がある。.

新しい!!: 柄刀一と宮部みゆき · 続きを見る »

密室殺人

密室殺人(みっしつさつじん、locked room murder)は、推理小説などのフィクションで、密室(外と出入りができない部屋)の内部で人が殺されており、なおかつ、その犯人が室内に存在しない状態のこと大辞泉「密室殺人」。推理小説の設定のひとつである「不可能犯罪」の一種。.

新しい!!: 柄刀一と密室殺人 · 続きを見る »

北海道出身の人物一覧

北海道出身の人物一覧(ほっかいどうしゅっしんのじんぶついちらん)は、Wikipedia日本語版に記事が存在する北海道出身の人物の一覧表である。札幌市出身の人物一覧も参照。.

新しい!!: 柄刀一と北海道出身の人物一覧 · 続きを見る »

北海道札幌開成高等学校

北海道札幌開成高等学校(ほっかいどう さっぽろかいせいこうとうがっこう、Hokkaido Sapporo Kaisei High School)は、北海道札幌市東区北22条東21丁目にかつて存在した札幌市立高等学校。2017年3月31日を以て閉校となった。.

新しい!!: 柄刀一と北海道札幌開成高等学校 · 続きを見る »

ミステリが読みたい!

『ミステリが読みたい!』(ミステリがよみたい!)は、早川書房が2007年に開始した推理小説のブック・ランキング。.

新しい!!: 柄刀一とミステリが読みたい! · 続きを見る »

ミステリー・リーグ

ミステリー・リーグ(MYSTERY LEAGUE)は、原書房が発行している推理小説の叢書。日本人作家による作品を収めている。2001年8月に刊行を開始した。装丁は四六判上製。2010年度第10回本格ミステリ大賞(小説部門)を受賞した『水魑の如き沈むもの』を含む「刀城言耶シリーズ」(三津田信三著)を収録している。2015年に映画化された『イニシエーション・ラブ』(乾くるみ著)を収録している。 推理小説の叢書には他に、東京創元社発行のミステリ・フロンティア、早川書房発行のハヤカワ・ミステリワールド、文藝春秋発行の本格ミステリ・マスターズなどがある。.

新しい!!: 柄刀一とミステリー・リーグ · 続きを見る »

ノン・ノベル

ノン・ノベル(NON NOVEL)は、株式会社祥伝社が新書(ノベルズ)判の小説レーベル。.

新しい!!: 柄刀一とノン・ノベル · 続きを見る »

メフィスト賞

メフィスト賞(メフィストしょう)とは、株式会社講談社が発行する文芸雑誌『メフィスト』から生まれた公募文学新人賞である。.

新しい!!: 柄刀一とメフィスト賞 · 続きを見る »

刀城言耶シリーズ

『刀城言耶シリーズ』(とうじょうげんやシリーズ)は、三津田信三による日本の推理小説のシリーズで、『厭魅の如き憑くもの』をはじめとする、作家の刀城言耶を主人公としたホラーミステリシリーズ。怪奇幻想作家の刀城言耶が訪れた先々で起こる怪異な伝承に絡んだ事件に挑む。.

新しい!!: 柄刀一と刀城言耶シリーズ · 続きを見る »

ザ・ベストミステリーズ 推理小説年鑑

『ザ・ベストミステリーズ 推理小説年鑑』( - すいりしょうせつねんかん)は、短編推理小説の優秀作品を集めたアンソロジー。日本推理作家協会編。毎年7月頃、講談社より刊行される。前身の『探偵小説年鑑』は1948年版から刊行されており、その歴史は60年を超える。.

新しい!!: 柄刀一とザ・ベストミステリーズ 推理小説年鑑 · 続きを見る »

シャーロック・ホームズシリーズ関連作品

ャーロック・ホームズシリーズの関連作品には以下のようなものが存在する。.

新しい!!: 柄刀一とシャーロック・ホームズシリーズ関連作品 · 続きを見る »

ジャーロ (文芸誌)

『ジャーロ』(EQ Extra ジャーロ)は、株式会社光文社が発行しているミステリー専門誌。3・6・11月の15日発売に発行されている。2000年9月に創刊された。1999年7月号を最後に休刊となった『EQ』(光文社)の後継誌である。創刊8周年を機に、誌名が『GIALLO』から『ジャーロ』(2008年秋号 - )に変更された。『小説宝石』もミステリー小説を扱っているが、『ジャーロ』は本格系のものを中心としている。本格ミステリ大賞の選評が毎年6月発売号に掲載される。2015年11月発売の2015年秋冬号(通巻55号)より紙媒体での刊行を終了し、同月より電子媒体での刊行を開始する。.

新しい!!: 柄刀一とジャーロ (文芸誌) · 続きを見る »

函館市

函館市(はこだてし)は、北海道にある市である。渡島総合振興局所在地。札幌市、旭川市に次ぐ北海道第三の人口約26万人を有する中核市。.

新しい!!: 柄刀一と函館市 · 続きを見る »

石持浅海

石持 浅海(いしもち あさみ、1966年12月7日 - )は、日本の小説家、推理作家。愛媛県生まれ。九州大学理学部生物学科卒業。男性。兼業作家。.

新しい!!: 柄刀一と石持浅海 · 続きを見る »

生年別推理作家一覧 1950年代

生年別推理作家一覧 1950年代は、1950年代生まれの推理作家の生年別一覧である。 日本で活動する推理作家および、日本語訳のある日本以外の推理作家名を掲載する。また、推理小説にゆかりの深い翻訳家、評論家、編集者名も併せて掲載する。.

新しい!!: 柄刀一と生年別推理作家一覧 1950年代 · 続きを見る »

異形コレクション

『異形コレクション』(いぎょうコレクション)は、作家井上雅彦が監修するホラーアンソロジーのシリーズである。 常に完全書き下ろしで、国内外の作家から、30巻「蒐集家」から36巻「進化論」までは一般読者からの投稿作品も掲載されている。 文庫サイズで、1巻から15巻までは廣済堂から、16巻からは光文社より刊行されている。 また、同じ光文社・カッパ・ノベルスから「異形コレクション・綺賓館(きひんかん)」というシリーズが刊行されており、こちらは書き下ろし作品と再録作品が半々で収録されている。他に徳間書店からは「異形ミュージアム」、角川書店からは「タロット・ボックス」という作品も数冊刊行されている。 本来の巻数表記はローマ数字だが、本項では通常のアラビア数字を代用する。.

新しい!!: 柄刀一と異形コレクション · 続きを見る »

異形コレクションに参加した作家一覧

ここでは、井上雅彦の監修したホラーアンソロジー「異形コレクション」シリーズに参加したことのある作家を紹介する。 なお、書き下ろし作品以外に再録された作品の作家・カバーを手がけたクリエイター等も一緒に掲載する。.

新しい!!: 柄刀一と異形コレクションに参加した作家一覧 · 続きを見る »

首無の如き祟るもの

『首無の如き祟るもの』(くびなしのごときたたるもの)は、三津田信三による日本の推理小説・ホラー小説。刀城言耶シリーズの第3長編。 単行本は、2007年5月7日に原書房〈ミステリー・リーグ〉より書き下ろしで刊行された。文庫版は、2010年5月14日に講談社文庫より刊行された。装丁は、単行本がスタジオ・ギブ(川島進)、文庫版が坂野公一(welle design)による。装画は単行本・文庫版ともに村田修が手がけている。 2008年、第61回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)の候補作となる。2008年度第8回本格ミステリ大賞(小説部門)の候補作となる。「本格ミステリ・ベスト10」2008年版(国内部門)2位、『ミステリが読みたい! 2008年版』(国内編)3位、『このミステリーがすごい!』(2008年、国内編)5位、「週刊文春ミステリーベスト10」(2007年、国内部門)5位など、各種ミステリ・ランキングで上位にランクインしている。 小説家の柄刀一は「推理小説とホラー小説の要素の豊かな重なり合いが、三津田本格ミステリの魅力であり目玉の1つである二重三重の謎解きスタイルにさらなる深みを与えている」「この作品のトリックは1つの原理であり公式である」と評価している。小説家の柴田よしきは「幅広く支持される完成度を持つ作品」「おどろおどろしい設定と大時代的背景を持ちつつ、凝りに凝った複雑な構造を持たせている」「堂々たる本格推理の傑作」と評価している。.

新しい!!: 柄刀一と首無の如き祟るもの · 続きを見る »

鮎川哲也賞

鮎川哲也賞(あゆかわてつやしょう)は、東京創元社が主催する公募の新人文学賞。「創意と情熱溢れる鮮烈な推理長編」を募集する。 1988年、東京創元社が全13巻の書き下ろし推理小説シリーズ「鮎川哲也と十三の謎」を刊行する際、その最終巻を「十三番目の椅子」として一般公募した。翌年、その企画を発展する形で鮎川哲也賞が創設された。正賞はコナン・ドイル像、賞金は印税全額。受賞作は、毎年10月前後に東京創元社より刊行される。 贈呈式は毎年、飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモント〈悠久の間〉にて、ミステリーズ!新人賞と合同で行われる。.

新しい!!: 柄刀一と鮎川哲也賞 · 続きを見る »

谺健二

谺 健二(こだま けんじ、1960年4月19日 - )は、日本の推理作家、アニメーター。.

新しい!!: 柄刀一と谺健二 · 続きを見る »

超難解推理クイズ 頭脳警察

『超難解推理クイズ 頭脳警察』(ちょうなんかいすいりクイズ ずのうけいさつ)は、1995年1月22日と同年11月5日にTBS『THE・プレゼンター』枠で特別番組として放送された推理クイズ番組。全2回。 問題編のドラマを見て犯人・トリックや犯行のミス等を推理したあと、解決編のドラマが放送される構成。司会(プレゼンター)は上岡龍太郎が、演出はTBSの那須田淳が担当。.

新しい!!: 柄刀一と超難解推理クイズ 頭脳警察 · 続きを見る »

麻耶雄嵩

麻耶 雄嵩(まや ゆたか、1969年5月29日 - )は、日本の小説家、推理作家。本名、堀井良彦。三重県上野市(現・伊賀市)出身。「摩耶雄嵩」「麻耶雄高」などは誤り。 三重県立上野高等学校、京都大学工学部卒業。在学中は推理小説研究会に所属、この時に短篇の執筆を始める。そこで知り合った綾辻行人・法月綸太郎・島田荘司の推薦をうけ、1991年『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』でデビュー。 いわゆる「問題作」を一貫して書き続けており、長編・短篇を問わず寡作ではあるが、独特の世界観と手法的アプローチに強いこだわりを持った癖のある作風で、マニアックかつカルト的な支持を得ている。同業者やミステリ界隈からの評価に関わらず長い間無冠であったが、2011年に『隻眼の少女』で第64回日本推理作家協会賞・第11回本格ミステリ大賞をダブル受賞。2015年、『さよなら神様』で第15回本格ミステリ大賞受賞。2017年、『貴族探偵』がフジテレビ系月9枠でドラマ化。2018年には「貴族探偵対怪盗マダム」連載がスタートした。.

新しい!!: 柄刀一と麻耶雄嵩 · 続きを見る »

黒田研二

黒田 研二(くろだ けんじ、1969年1月13日 - )は、日本の小説家・推理作家。三重県桑名市出身。信州大学経済学部卒業。.

新しい!!: 柄刀一と黒田研二 · 続きを見る »

黄金の本格ミステリー

金の本格ミステリー(おうごんのほんかくミステリー)とは、毎年末に出版される『本格ミステリー・ワールド』(島田荘司監修、南雲堂)の中で、その年度に出版された本格ミステリーの中から合議によって特に優れたものを選び出して、「読者に勧める黄金の本格ミステリー」として顕彰するもの。ランキングではないので、その中で順位はつけられない。毎年10作を目安に選出されている。 黄金の本格ミステリーに選出された作品は作者による自作解説が掲載される。.

新しい!!: 柄刀一と黄金の本格ミステリー · 続きを見る »

週刊文春ミステリーベスト10

週刊文春ミステリーベスト10は、文藝春秋発行の『週刊文春』年末発売号で発表される、推理小説のブック・ランキング。 1977年末に開始された。毎年の秀逸な推理小説を選定するアンケートを実施し、そのランキングを発表する。.

新しい!!: 柄刀一と週刊文春ミステリーベスト10 · 続きを見る »

OZの迷宮

『OZの迷宮』(おずのめいきゅう)は、推理作家の柄刀一が著した連作推理小説。 副題は「ケンタウロスの殺人」。連続した物語の中で、探偵役が次々と交代していく変わった構成となっている。.

新しい!!: 柄刀一とOZの迷宮 · 続きを見る »

推理作家一覧

推理作家一覧は、日本及び世界各国で活躍する、名を残す推理作家の地域別五十音順一覧である。Wikipedia内に記事が存在する人物を中心とする。.

新しい!!: 柄刀一と推理作家一覧 · 続きを見る »

松本寛大

松本 寛大(まつもと かんだい、1971年 - )は、日本の小説家・推理作家。北海道生まれ、札幌市在住。新潟大学法学部卒業。 2008年、『玻璃の家』で第1回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞。選考委員の島田荘司は「もう充分に傑作の領域にある」と評した。2009年、同作で作家デビュー。.

新しい!!: 柄刀一と松本寛大 · 続きを見る »

村瀬継弥

村瀬 継弥(むらせ つぐや、1956年 - )は日本の小説家、推理作家。岐阜県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。1995年、『藤田先生のミステリアスな一年』が東京創元社主催の第6回鮎川哲也賞佳作となりデビューした(受賞は北森鴻、もう1人の佳作は佐々木俊介)。 デビューの2年前に短編「藤田先生と人間消失」が鮎川哲也選の公募アンソロジー『本格推理』に採用され、日本推理作家協会が選ぶ『1994年版 推理小説年鑑 推理小説代表作選集』にも収録された。 また、デビュー4年前の1991年には、「藤田先生の婚約」が、桃園書房主催の第14回小説CLUB新人賞の佳作となっている。.

新しい!!: 柄刀一と村瀬継弥 · 続きを見る »

杉江松恋

杉江 松恋(すぎえ まつこい、1968年10月30日-)は、日本のライター、文芸評論家、書評家。東京都府中市出身。父は私立高校に勤務していた。東京都立国立高等学校を経て慶應義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業。在学中は、慶應義塾大学推理小説同好会に所属。 川出正樹・村上貴史・霜月蒼・古山裕樹らと創作集団「逆密室」に所属。他に「ヴィンテージ・ミステリ・クラブ」代表としてもファンジンを発行。 大学卒業後は携帯電話メーカーで企画営業や人事の仕事をしていたが、10年で退社。おもに推理小説などの書評や寄稿を中心に活動している。また、映画のノベライズも手掛けている。日本推理作家協会および本格ミステリ作家クラブ会員。翻訳ミステリー大賞シンジケート管理人も務めている。 2015年、『路地裏の迷宮捜査』で第68回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)候補。.

新しい!!: 柄刀一と杉江松恋 · 続きを見る »

本格ミステリこれがベストだ!

『本格ミステリこれがベストだ!』(ほんかくミステリこれがベストだ)は、東京創元社が発行していた文庫サイズの推理小説の評論集。2001年から2004年まで毎年1冊ずつ、計4冊刊行された。最初の2冊は、当時刊行されていた文庫サイズのミステリ誌「創元推理21」(2001年5月~2003年2月)の別冊という扱いになっている。.

新しい!!: 柄刀一と本格ミステリこれがベストだ! · 続きを見る »

本格ミステリ大賞

本格ミステリ大賞(ほんかくみすてりたいしょう、2001年 - )は、本格ミステリ作家クラブが主催する推理小説の賞。本格ミステリというジャンルの発展のため、年間の最優秀作品(小説部門、評論・研究部門)を表彰している。候補作を全て読んだ本格ミステリ作家クラブ会員の投票によって決まり、選評はすべて公開される。正賞として京極夏彦がデザインしたトロフィーが授与される。.

新しい!!: 柄刀一と本格ミステリ大賞 · 続きを見る »

本格ミステリ作家クラブ

本格ミステリ作家クラブ(ほんかくミステリさっかクラブ、Honkaku Mystery Writers Club of Japan (HMC))は、日本の推理作家団体。 2000年11月3日設立。本格ミステリ大賞の授与、年鑑アンソロジー『本格ミステリ』(講談社ノベルス)の刊行などで、本格ミステリというジャンルの発展に寄与している。.

新しい!!: 柄刀一と本格ミステリ作家クラブ · 続きを見る »

本格ミステリ・マスターズ

本格ミステリ・マスターズ(ほんかくミステリマスターズ)は、株式会社文藝春秋が2002年8月から刊行している推理小説の叢書。.

新しい!!: 柄刀一と本格ミステリ・マスターズ · 続きを見る »

本格ミステリ・ベスト10

『本格ミステリ・ベスト10』(ほんかくミステリ・ベストテン)は、探偵小説研究会編著の推理小説のランキング本。毎年12月に原書房より刊行される。.

新しい!!: 柄刀一と本格ミステリ・ベスト10 · 続きを見る »

本格推理 (光文社文庫)

『本格推理』(ほんかくすいり)および『新・本格推理』(しん・ほんかくすいり)は、1993年から2009年まで光文社文庫で「文庫の雑誌」形式で出版されていた、推理小説の公募アンソロジー。鮎川哲也が編者を務め、後には二階堂黎人が編者を務めた。「本格推理」が全15巻、「新・本格推理」が全9巻刊行されている。また、別冊の「本格推理マガジン」も鮎川哲也(後に芦辺拓)が編者を務め、全5巻刊行されている。.

新しい!!: 柄刀一と本格推理 (光文社文庫) · 続きを見る »

本格派推理小説

本格派推理小説(ほんかくはすいりしょうせつ)または本格ミステリ(ほんかくミステリ)、本格推理小説(ほんかくすいりしょうせつ)、本格探偵小説(ほんかくたんていしょうせつ)とは、推理小説のジャンルの一つ。推理小説のうち、謎解き、トリック、頭脳派名探偵の活躍などを主眼とするものである出典:『日本ミステリー事典』(権田萬治 新保博久 監修、新潮社、2000年)p284「本格」。なお、本格ミステリという概念・名称は日本独自のもので、英語でのpuzzlerやpuzzle storyあるいはclassical whodunitなどと内容的には類似しているといわれている。.

新しい!!: 柄刀一と本格派推理小説 · 続きを見る »

有栖川有栖

有栖川 有栖(ありすがわ ありす、本名:上原正英有栖川有栖『月光ゲーム』(1989年、東京創元社) p.300、1959年4月26日 - )は、日本の小説家・推理作家。有栖川有栖・創作塾の塾長。大阪府大阪市東住吉区生まれ。上宮高等学校、同志社大学法学部法律学科卒業。.

新しい!!: 柄刀一と有栖川有栖 · 続きを見る »

我孫子武丸

我孫子 武丸(あびこ たけまる、1962年10月7日 - )は日本の小説家、推理作家。本名は鈴木 哲(すずき あきら)。ペンネームは島田荘司の命名。 兵庫県西宮市生まれ。京都大学文学部哲学科中退。大学在学中は京都大学推理小説研究会に所属。.

新しい!!: 柄刀一と我孫子武丸 · 続きを見る »

日本の小説家一覧

日本の小説家一覧(にほんのしょうせつかいちらん)は、日本の小説家の一覧。.

新しい!!: 柄刀一と日本の小説家一覧 · 続きを見る »

1959年

記載なし。

新しい!!: 柄刀一と1959年 · 続きを見る »

1997年の日本

1997年の日本(1997ねんのにほん)では、1997年(平成9年)の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。.

新しい!!: 柄刀一と1997年の日本 · 続きを見る »

2月2日

2月2日(にがつふつか)は、グレゴリオ暦で年始から33日目に当たり、年末まであと332日(閏年では333日)ある。.

新しい!!: 柄刀一と2月2日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »