ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

小野宿

索引 小野宿

小野神社・矢彦神社大鳥居 小野宿(おのじゅく)は、長野県上伊那郡辰野町と塩尻市にまたがる初期中山道、三州街道の宿場町。.

10 関係: 塩の道 (日本)塩尻宿小野のシダレグリ自生地小野峠小野神社・矢彦神社小野駅 (長野県)真下家所蔵文書牛首峠 (長野県)辰野町長野県道254号楢川岡谷線

塩の道 (日本)

塩の道(しおのみち)は、塩や海産物を内陸に運ぶのに使われた道のことをいう。また反対に内陸からは、山の幸(食料に限らず、木材や鉱物も含む)が運ばれた道でもある。製塩が化学製法に代わり、専売法に依る規制がかけられる以前は海辺の塩田に頼っていたことから、日本の各地で、海と山を結ぶかたちで数多くあった。日本各地にあった塩の道は、現在も整備された形で物流の主要なルートとして残っている。 また海外においても、ネパール西北部のカリガンダキ渓谷地域やマレーシア(ボルネオ島)サバ州の世界最大の花ラフレシアが咲くクロッカー山脈公園を横切る塩の道をはじめ、各地に存在している。.

新しい!!: 小野宿と塩の道 (日本) · 続きを見る »

塩尻宿

塩尻宿(しおじりしゅく)とは、中山道六十九次のうち江戸から数えて三十番目にあたる宿場。.

新しい!!: 小野宿と塩尻宿 · 続きを見る »

小野のシダレグリ自生地

小野のシダレグリ自生地(おののシダレグリじせいち)は、長野県上伊那郡辰野町の小野地区に群生している奇形変種クリの自生地である。枝垂れた大小さまざまなクリの木が800本ほどの純林を形成しており、1920年(大正9年)7月17日に国の天然記念物に指定された。江戸期より存在は知られていたが、往時の人々は曲がりくねった奇怪な樹形を天狗の仕業によるものと考え、このクリの木々を天狗のクリ、付近一帯を天狗の森などと呼び、近隣の村人は恐れて近付こうとしなかったという 文化庁ウェブサイト、2017年1月6日閲覧。 文化庁ウェブサイト、2017年1月6日閲覧。加藤編、和田清(1995)、p.313。 シダレグリの自生地は長野県内を含め日本国内にわずか4か所ほどしか存在しないが、その中でも小野のシダレグリ自生地は約800本が自生する最大規模のものである 2017年1月6日閲覧。.

新しい!!: 小野宿と小野のシダレグリ自生地 · 続きを見る »

小野峠

小野峠(おのとうげ)は日本の峠。下記の通り、各地に同名の峠が複数存在する。.

新しい!!: 小野宿と小野峠 · 続きを見る »

小野神社・矢彦神社

小野神社・矢彦神社(おのじんじゃ・やひこじんじゃ)は、長野県にある神社。小野神社は長野県塩尻市、矢彦神社は長野県上伊那郡辰野町に位置する。 両社は同じ社叢に隣接して鎮座しており、かつては1つの神社であったと伝えるが、現在は別の神社である。小野神社は信濃国二宮で、両社とも旧社格は県社。.

新しい!!: 小野宿と小野神社・矢彦神社 · 続きを見る »

小野駅 (長野県)

小野駅(おのえき)は、長野県上伊那郡辰野町大字小野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線(辰野支線)の駅。.

新しい!!: 小野宿と小野駅 (長野県) · 続きを見る »

真下家所蔵文書

真下家所蔵文書(ましもけしょぞうもんじょ)は、日本の古文書群。群馬県安中市の真下家が蒐集した古文書群で、甲斐武田氏家臣で足軽大将の山本菅助とその子孫に関する文書7点を含む。2008年(平成20年)に発見され、当初は「真下家文書」と呼称されていたが、その後の調査で真下家の家伝文書とは別に蒐集された文書群であることが判明したため、現在では「真下家所蔵文書」と呼称されている。また、真下家所蔵「山本家文書」とも呼称される。.

新しい!!: 小野宿と真下家所蔵文書 · 続きを見る »

牛首峠 (長野県)

牛首峠(うしくびとうげ)は、長野県上伊那郡辰野町にある峠である。初期中山道の峠道であり、往来を阻む木曽山脈の北端を回り伊那谷と木曽谷とを結ぶ数少ないルートの一つである。 辰野町から塩尻市楢川へと抜ける長野県道254号楢川岡谷線に位置する。霧訪山-奈良井断層帯の断層鞍部上の峠であり、峠道は断層谷に特徴的な直線状の谷を抜ける。 慶長6年(1602年)に大久保長安により開設された初期中山道は贄川宿からこの峠を越えて小野宿へ抜け、小野峠から下諏訪宿に至るルートを通っていたが、元和元年(1615年)頃にはこの峠を迂回し、洗馬宿から塩尻峠を越えて下諏訪宿へ至るルートに変更された。 峠を降りて塩尻市を通る区間は道路地図等で通行不能と案内されているが、実際は走行可能である。1996年まで、当該区間は未舗装のダートであったが後に殆ど一車線で舗装された。対向車とのすれ違いが困難であり、所々にそのための幅広い箇所が設けられている。また地盤が不安定であり、通行時には落石に注意する必要性がある。.

新しい!!: 小野宿と牛首峠 (長野県) · 続きを見る »

辰野町

辰野町(たつのまち)は、長野県上伊那郡の町である。伊那谷の北端に位置し、古くから県央部を結ぶ交通の要衝として発展した。上伊那郡に属しているが、市外局番は諏訪MA(0266)、CATVは諏訪地域を拠点とするLCVとであり、実質的に諏訪地域、塩尻市との結びつきが強い。東日本随一といわれるホタルの名所松尾峡が有名であり、観光の目玉となっている。.

新しい!!: 小野宿と辰野町 · 続きを見る »

長野県道254号楢川岡谷線

長野県道254号楢川岡谷線(ながのけんどう254ごう ならかわおかやせん)は、長野県塩尻市大字宗賀から長野県岡谷市本町4丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 小野宿と長野県道254号楢川岡谷線 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »