ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

世尊寺 (奈良県大淀町)

索引 世尊寺 (奈良県大淀町)

世尊寺(せそんじ)は、奈良県吉野郡大淀町比曽にある曹洞宗の寺院である。 古くは比蘇寺(ひそでら)と呼ばれ大規模な伽藍を構えていたが、現在の世尊寺は江戸時代に整備縮小して再興されたもの。かつての寺域は、1927年(昭和2年)4月8日に「比曽寺跡」として、国の史跡に指定されている。聖徳太子霊跡第7番。.

14 関係: 古寺巡礼 (土門拳の写真集)吉野壺阪峠大和上市駅大淀町奈良県道222号今木出口線奈良県道255号寺前千股線世尊寺園城寺六田駅聖徳太子霊跡道の駅吉野路 大淀iセンター近畿の史跡一覧郡寺

古寺巡礼 (土門拳の写真集)

『古寺巡礼』(こじ じゅんれい)は、日本の写真家である土門拳が、1950年代から1970年代にかけて、日本各地の古い寺院や仏像などを撮影した写真をまとめた、全五冊からなる写真集である。1963年から1975年にかけて、美術出版社から限定出版され、後年には英文解説を加えた国際版(英文タイトル:A Pilgrimage to Ancient Temples)も出版された。今日「古寺巡礼」は、土門拳の代表作と位置付けられている。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と古寺巡礼 (土門拳の写真集) · 続きを見る »

吉野

吉野(よしの)は、大和国南部(現在の奈良県南部)一帯を指す地名である。特に吉野山から大峰山にかけての山岳地帯をいう。狩りに適した良い野という意味である。吉野は口吉野と奥吉野に分かれる。奥吉野は山々が連なる山岳地帯で、古くは大峰とよばれ、厳密には吉野に含まれなかった。大峰の山々は熊野まで連なる。大峰への道は修験者によって、熊野から開かれた。 記紀には応神や雄略の吉野での狩りの伝承が載せられている。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と吉野 · 続きを見る »

壺阪峠

壺阪峠(つぼさかとうげ)は、奈良県高市郡高取町にある峠。標高約359m。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と壺阪峠 · 続きを見る »

大和上市駅

ホーム 大和上市駅(やまとかみいちえき)は、奈良県吉野郡吉野町上市にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の駅。駅番号はF55。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と大和上市駅 · 続きを見る »

大淀町

大淀町(おおよどちょう)は、奈良県中部、吉野川右岸に位置する町。長期にわたって過疎化が深刻な吉野郡にありながら、近鉄大阪阿部野橋駅まで約1時間であるため、自然豊かなベッドタウンの顔を持っており、宅地開発によって人口が増加、官公庁が集まるなど、吉野郡の中核としての存在を強めている。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と大淀町 · 続きを見る »

奈良県道222号今木出口線

奈良県道222号今木出口線(ならけんどう222ごう いまきでぐちせん)は、奈良県吉野郡大淀町今木を起点とし、同町西増に至る一般県道。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と奈良県道222号今木出口線 · 続きを見る »

奈良県道255号寺前千股線

奈良県道255号寺前千股線(ならけんどう255ごう てらまえちまたせん)は、奈良県吉野郡大淀町比曽を起点とし、吉野郡吉野町千股へ至る一般県道。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と奈良県道255号寺前千股線 · 続きを見る »

世尊寺

世尊寺(せそんじ)は仏教寺院の名。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と世尊寺 · 続きを見る »

園城寺

園城寺(おんじょうじ)は、滋賀県大津市園城寺町にある、天台寺門宗の総本山。山号を「長等山(ながらさん)」と称する。 開基(創立者)は大友与多王、本尊は弥勒菩薩である。日本三不動の一である黄不動で著名な寺院で、観音堂は西国三十三所観音霊場の第14番札所である。また、近江八景の1つである「三井の晩鐘」でも知られる。 なお一般には「三井寺(みいでら)」として知られるため、本文では「三井寺」の呼称を用いる。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と園城寺 · 続きを見る »

六田駅

六田駅(むだえき)は、奈良県吉野郡大淀町北六田にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の駅。駅番号はF54。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と六田駅 · 続きを見る »

聖徳太子霊跡

聖徳太子霊跡(しょうとくたいしれいせき)は、聖徳太子にゆかりのある寺院をまとめた物である。一部の寺院は廃寺や無住寺となっている。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と聖徳太子霊跡 · 続きを見る »

道の駅吉野路 大淀iセンター

道の駅吉野路 大淀iセンター(みちのえき よしのじ おおよどあいセンター)は、奈良県吉野郡大淀町芦原にある国道169号の道の駅である。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と道の駅吉野路 大淀iセンター · 続きを見る »

近畿の史跡一覧

近畿の史跡一覧(きんきのしせきいちらん)は、近畿地方にある史跡を一覧形式でまとめたものである。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と近畿の史跡一覧 · 続きを見る »

郡寺

郡寺論の端緒となったのは、1946年に発表された田中重久の「郡名寺院」論である 。郡名寺院とは、郡名で呼ばれる地方寺院のことである。その後、山中敏史は、郡衙の周辺に寺院が多数存在することに着目し、これらの寺院を考古学の見地から「評・郡衙周辺寺院」と呼んだ。また、櫻井真也は、日本史学の見地から「評・郡衙隣接寺院」と呼んだ。 こうした郡寺は各地の郡司層の関与のもとで造営されたと考えられるが、これらの寺院が公的な色彩を持っていたとする議論には批判もある。 郡寺の主要な諸説は以下のようなものがあるという。.

新しい!!: 世尊寺 (奈良県大淀町)と郡寺 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

世尊寺 (大淀町)比曽寺跡

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »