ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

パウル・ゲルハルト

索引 パウル・ゲルハルト

ルハルト パウル・ゲルハルト(Paul Gerhardt, 1607年3月12日 - 1676年5月27日)は、ドイツ、ブランデンブルク=プロイセンの福音主義(ルター派)教会牧師、讃美歌作詞者。ゲルハルトはドイツの最も偉大な讃美歌作者であると見なされている。「血しおしたたる」などの彼の代表的賛美歌は英語・日本語の讃美歌集にも収録されている。彼が牧師として奉仕したベルリンやブランデンブルク地方のルター派教会は現在ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音主義教会に属している。いずれも教会組織としては合同教会に属しているが、ルター派教会の礼拝をおこなっている。.

14 関係: ひとよ、汝がつみのびぶりかマルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルクヨハン・フランクヨハン・クリューガードイツ語詩人の一覧ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音主義教会コラール草木も人も血しおしたたる見よ、われらエルサレムに向かう賛美歌著名な賛美歌一覧1676年

ひとよ、汝がつみの

ひとよ、汝がつみの(ひとよながつみの、O Mensch, bewein dein Sünde groß)は有名な受難コラールの一つである。 歌詞は1530年に、ニュルンベルクの聖セバルドゥス教会のカントルであり、付属学校の校長であったゼーバルト・ハイデンによって作詞された。もとは福音書の受難物語を網羅するため23番までの歌詞を有する長編詩である。 旋律は1525年に、ストラスブール大聖堂のカントルだったマティアス・グライターにより作曲され、ウォルフガング・ケッペル(カピト)編のストラスブールの聖歌集に、詩篇119篇のドイツ語訳詩篇歌として現れたのが最初である。その後、ハイデンの歌詞の旋律として、1537年ストラスブールの聖歌集に、1540年コンスタンツ(出版はチューリッヒ)の聖歌集に収録された。ストラスブールの聖歌集は歌詞のみの掲載ながら、冒頭にこの曲を含む3種類の旋律の指示が記されており、1557年のプファルツ選帝侯領ノイブルク・アン・デア・ドナウの聖歌集において、この曲の楽譜と一緒に掲載された。 ヨハン・ゼバスティアン・バッハは4声コラール集BWV 402、コラール前奏曲BWV622「おお人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」とマタイ受難曲に用いている。 同じ旋律で歌われた歌詞には、1539年にストラスブールで出版されたフランス語の詩篇歌36:Du méchant le train déréglé、1647年にパウル・ゲルハルトが改編したO Mensch beweine deine Sünd、1706年のフライリングハウゼン讃美歌集ではAch lieber mensch, erkenne rechtでも知られる。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトとひとよ、汝がつみの · 続きを見る »

びぶりか

びぶりか-現代と聖書信仰、(-げんだいとせいしょしんこう)とは、聖書同盟が発行するキリスト教の隔月刊誌。びぶりか委員会編。 執筆者は、神学者の内田和彦、奥山実、教会音楽家の岳藤豪希、川中子義勝ら。第2号(1982年3月)は、「汝の道をゆだねまつれ ‐パウル・ゲルハルトの歌‐」など。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトとびぶりか · 続きを見る »

マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク

マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク(独:Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg、英:Martin Luther University of Halle-Wittenberg)は、ドイツ・ザクセン=アンハルト州のハレ (ザーレ)とルターシュタット・ヴィッテンベルクを所在地とする公立大学。略称はMLU。 1817年、ヴィッテンベルク大学(1502年設立)とハレ大学(1694年設立)の合併により設立した。ヴィッテンベルクで教鞭をとっていたマルティン・ルターに因んで名付けられる。ハレ・ヴィッテンベルク間は、ICEで約1時間である。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトとマルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク · 続きを見る »

ヨハン・フランク

ヨハン・フランク(Johann Franck,1618年 - 1677年)はドイツの弁護士であり詩人。信仰者の魂と救い主の合体を中心的思想とする讃美歌を多数作詞した。17世紀ドイツの有名な讃美歌作家。 プロシアのブランデンブルクのグーベンに生まれた。グーベン市の市会議員であった父の死後、叔父の養子になる。1638年ケーニヒスベルク大学法学部を卒業した。在学中に、詩学の教授、ジモン・ダッハに師事して作詞の技術を磨いた。 1640年母の希望によって、生まれ故郷に帰った。1645年に弁護士を開業するが、弁護士と共に詩人としても知られるようになる。1661年地方議員に選出される。1671年ラウジッツの議会議員になった。1677年のフランクの死後に、110の讃美歌が出版された。当時は、パウル・ゲルハルトに次ぐ詩人であった。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトとヨハン・フランク · 続きを見る »

ヨハン・クリューガー

ヨハン・クリューガー(Johann Crüger、1598年4月9日 - 1662年2月23日)は、讃美歌作曲者としてよく知られるドイツの作曲者である。 クリューガーは宿屋の息子として生まれた。彼は1613年までラテン語学校で学んだ。その後遍歴学生となり,その途上レーゲンスブルクにおいてジョヴァンニ・ガブリエーリの弟子パウル・ホムベルガーに師事した。1615年にベルリンへ行き神学を学んだ。1620年からヴィッテンベルク大学で神学を学んだ。当時,ルター派教会のカントルになるには神学を修めていなければならなかったのである。1622年にベルリン-ケルン(現在のベルリン)のニコライ教会のカントルに招聘され,以来その死までの40年の間、彼はこの町の音楽監督・カントル・ギムナジウム教師であった。 クリューガーは多数の音楽を作曲し、また音楽教育についても多く著作活動を行った。1643年に有名な讃美歌作詞者パウル・ゲルハルトに会い、親しい友人となり,その数々の讃美歌の為に作曲した(優れた讃美歌詩人としてのゲルハルトを最初に見出したのはクリューガーである)。1640年に彼が編纂した讃美歌集Newes vollkömliches Gesangbuch Augspurgischer Confession(『アウグスブルク信条に基づく新しい完全な聖歌集』)は、第2版においてPraxis pietatis melica, 『歌による敬虔の修練』とタイトルを改め,これは17世紀で最も重要なドイツルーテル派の讃美歌集となった。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトとヨハン・クリューガー · 続きを見る »

ドイツ語詩人の一覧

ドイツ語詩人の一覧(ドイツごしじんのいちらん)は、出身、国籍を問わずドイツ語で創作を行なう詩人の五十音順別一覧である。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトとドイツ語詩人の一覧 · 続きを見る »

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音主義教会

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音主義教会(Evangelische Kirche Berlin-Brandenburg-schlesische Oberlausitz (EKBO))はドイツ福音主義教会(EKD)を構成する20の福音主義州教会の1つである。他の州教会と同じように公法人上の社団であり、本部をベルリンに置く。 ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音主義教会(EKBO)の管轄地域に約590万人の住民がいるが、その内、約98万人がこの福音主義教会に属している。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトとベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音主義教会 · 続きを見る »

コラール

ラール(独:Choral)は、もともとルター派教会にて全会衆によって歌われるための賛美歌である。現代では、これらの賛美歌の典型的な形式や、類似した性格をもつ作品をも含めて呼ぶことが多い。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトとコラール · 続きを見る »

草木も人も

草木も人も(くさきもひとも、Nun ruhen alle Wälder)は、パウル・ゲルハルト、ハインリヒ・イザークのコラール。 ヨハン・ゼバスティアン・バッハの4声コラール集に収録されている。BWV392。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトと草木も人も · 続きを見る »

血しおしたたる

240px 「血しおしたたる」(ちしおしたたる、独語:O Haupt voll Blut und Wunden(おお、血と涙にまみれた御頭よ!))はドイツの讃美歌。イエス・キリストの受難の讃美歌であり、英米でも知られ、受難週や聖餐式、特に受難日(聖金曜日)の讃美歌である。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトと血しおしたたる · 続きを見る »

見よ、われらエルサレムに向かう

見よ、われらエルサレムに向かう(みよ、われらエルサレムにむかう、Sehet, wir gehn hinauf gen Jerusalem)は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハの教会カンタータ。BWV159番。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトと見よ、われらエルサレムに向かう · 続きを見る »

賛美歌

賛美歌(さんびか、讃美歌)は、キリスト教(特にプロテスタント教会)において、礼拝や集会等で歌われる、神をたたえる歌のことである。「賛美」と言う場合には「賛美」・「讃美」のどちらの文字も使われるが、讃美歌集の書名には讃美歌の文字を使用することが多い。「聖歌」とも呼ばれるが、以下に説明する通り「聖歌」は「讃美歌」より多義的であり、指すものの範囲が広い。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトと賛美歌 · 続きを見る »

著名な賛美歌一覧

著名な賛美歌一覧(ちょめいなさんびかいちらん)は日本のキリスト教会で歌われている著名な賛美歌の五十音順に並べた一覧。.

新しい!!: パウル・ゲルハルトと著名な賛美歌一覧 · 続きを見る »

1676年

記載なし。

新しい!!: パウル・ゲルハルトと1676年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »