ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

コンシューマーゲーム

索引 コンシューマーゲーム

ンシューマーゲーム(英:console game)とは、市販されている家庭用ゲーム機でのプレイを前提として作られるコンピュータゲームを指す用語。「家庭用ゲーム」とも呼ばれる。.

540 関係: AIRARIA (ゲームブランド)劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機WAtari 5200たけざわたろうそれは舞い散る桜のようにそらのいろ、みずのいろときめきメモリアルななついろ★ドロップスならず者戦闘部隊 ブラッディウルフねこねこソフトびんぼうソフトぷよぷよまじしゃんず・あかでみいみんなでスペランカーがんばれペナントレース!この世の果てで恋を唄う少女YU-NOこみっくパーティーいつものところさあぺんとさやわかかみデレ卒業 (ゲーム)古川未鈴叶希一同人ゲーム同人ソフト向谷実吉田博彦君が望む永遠坂口博信塗り絵多部田俊雄大型筐体ゲーム大場規勝大航海時代III Costa del Sol大技林天使のいない12月太平洋の嵐 (ゲーム)夜遊び三姉妹実況パワフルプロ野球'94実況パワフルプロ野球'98開幕版宮島岳史宇治市対戦ぱずるだま小塩広和小太刀右京岸本好弘岸本良久崎元仁...川上とも子左利き中田順子中間持株会社中村悠一丸戸史明世界初の一覧万景峰号三洋電機幻影都市幽☆遊☆白書 (テレビアニメ)乙女ゲーム仮面ライダー クライマックスヒーローズ仮面ライダーカブト伊集院光佐藤茂夫体験版体感ゲーム侍 (ゲームソフト)後藤潤二信長の野望シリーズ土屋昇平ナムコミュージアムナムコ・テイルズスタジオナムコスポーツナムコスターズナイトウィザードナイコン族ミリオンセラーミリオンセラーのゲームソフト一覧ミッチェル (ゲーム会社)ミッキーマウス 不思議の国の大冒険マリオブラザーズマリオカート アーケードグランプリ2マンハント2ノベルティマイケル・ジアッチーノマスターピース (ゲーム会社)チーターマンネバーランドカンパニーネームエントリーネットワーク対戦クイズ Answer×Answerハムスター (ゲーム会社)ハックアンドスラッシュハイスコアガールバルダーズ・ゲートバンダイナムコエンターテインメントバンダイナムコグループバーチャルペットバーチャストライカーバッテリーバックアップバトルテックバトルフィールド (コンピューターゲーム)バブル時代バイオウェアポリゴンマジックポピュラスポケモン不思議のダンジョン 冒険団シリーズポケットファイターメダル・オブ・オナー 史上最大の作戦メダル・オブ・オナー エアボーンメカミミメガビットモノリスソフトランド・ホーラブマジックフィーバーライトガンラストエグザイル-銀翼のファム-リモコンリュウ (ストリートファイター)リッジレーサーリッジレーサー (プレイステーション・ヴィータ)リッジレーサー アンバウンデッドリッジレーサー3Dリッジレーサー6リッジレーサー7リッジレーサーレボリューションリッジレーサーシリーズリッジレーサーVリトルバスターズ!レミングスレンタルレーザーディスクレイティングレイジレーサーローグライクゲームワールド・オブ・ダークネスワールドタンクミュージアムワイルドアームズシリーズヴァンパイア (ゲーム)トバルNo.1トラックボールトライエーストルネコの大冒険 不思議のダンジョントレーラートップシークレット (ゲーム)ヘルツォーク (ゲーム)ブラッディロアブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイトブラザー工業ブリップブリッジ (ゲーム会社)ブレイザー (ゲーム)プラモデルプリンセスソフトプロ野球チームをつくろう!プロ野球スピリッツAパルサーデザインパワーモンガーパワーアップキットパンヤシリーズパーソナルコンピュータ史パイロットウイングスパソコンゲームヒロイック・ファンタジービバリウムピノ (ゲームキャラクター)ピグミースタジオツインファミコンテレビブロックテレビベーダーテレビゲームテレビ野球ゲームテンゲンテトリステクノソフト (ゲーム会社)データム・ポリスターデータウエストデッド オア アライブデッド オア アライブ シリーズデイトナUSAデイズ・オブ・サンダーデジアニメ・コーポレイションデジタルモンスターVer.S 〜デジモンテイマーズ〜デジタルエンタテインメントアカデミーフラック・アタックフライト・プランフライトシミュレーションフリューフリーゲームフリースタイル (企業)フロッピーディスクファミコン (曖昧さ回避)ファミスタ64ファミスタシリーズファイナルファンタジーシリーズファイナルファンタジーXIファイナルファイト2ファイターズヒストリーフィッシュボーン (曖昧さ回避)ドラえもん (ファミコン)ドラえもん ギガゾンビの逆襲ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮ドラゴンクエストドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔ドラゴンセイバードラスニチブツアーケードクラシックスニンテンドーDSニード・フォー・スピードダ・カーポダウンロードゲームダウンロードコンテンツベクタースキャンベストメディアアペンドディスクアマガミアルカナハートアートディンクアーベル (ゲーム会社)アークシステムワークスアーケードゲームアトラス (ゲーム会社)アドベンチャーゲームアニメアダルトアニメアダルトゲームアダルトゲーム一覧アイテム課金アイディアファクトリーアイドルマスターシリーズアイドル雀士スーチーパイアカオニ・スタジオアクワイア (ゲーム会社)アクアノートの休日アクアプラスアクションゲームアセンブリ言語アタリ (企業)アタリショックイライラ棒インプロージョン (ゲーム)インディーフォルダイースVIイエティ (ゲームブランド)ウォーハンマー (ミニチュアゲーム)ウソスコアエミュレータ (コンピュータ)エレクトロニック・アーツエンターブレインエンターテインメントソフトウェア協会エヌジーエックスエドワードランディエニックスエアロダンシングエキサイティングベースボールエコールソフトウェアエス・ピー・エスエスプレイドオルジェスタオンラインゲームオールインワンオールタイム100ビデオゲームオーツー (ゲーム会社)オデッセイカノンカラーテレビゲーム15カルドセプトカーブノアカプコンカタンの開拓者たちガンホー・ワークスガンシューティングゲームガイズウェアキャメロット (ゲーム会社)キャッスルファンタジア〜エレンシア戦記〜キラーソフトギャルゲヱの世界よ、ようこそ!ギャルゲークラフト&マイスタークレアテッククレイジータクシークロスレビュークロスプラットフォームクインテット (ゲーム会社)クイズグランド・セフト・オートVグレートスラッガーズ NEWワールドスタジアムグレッゾグッジョブ!グッジョブ!CHRISTMAS EDITIONケムコケータイ小説ケータイ不況ケイブゲーマーゲーム (2ちゃんねるカテゴリ)ゲーム (曖昧さ回避)ゲームで発見!!たまごっちゲーム天国ゲーム会社一覧ゲーム・オブ・ザ・イヤーゲームボーイゲームパッドゲームエミュレータゲームエンジンゲームカタログIIゲームコントローラゲームスタジオゲームソフトゲーム物管理委員会ゲーム離れゲーム雑誌ゲーム機ゲーム批評ゲーメストゲーメストワールドゲーメストEXコナミ (曖昧さ回避)コナミデジタルエンタテインメントコナミコンピュータエンタテインメントジャパンコナミコンピュータエンタテインメントスタジオコナミコンピュータエンタテインメント東京コモドール16コンプRPGコンパイル (企業)コンパイルハートコンピュータエンターテインメントレーティング機構コンピュータゲームコンピュータゲームに関する世界一の一覧コンピュータゲームの歴史コンピュータソフトウェア倫理機構コンピュータRPGコンソール (曖昧さ回避)コール オブ デューティ ファイネストアワーコール オブ デューティシリーズコープスパーティーの登場人物シミュレーションゲームシムシティ4シュヴァルツシルト (ゲーム)シューティングゲームシン (北斗の拳)シンカ・エンターテインメントシングルプレイヤーコンピュータゲームシステム10 (ゲーム機)シスコン (ゲーム会社)スワン (ブランド)ストリートファイターIVスプラッターハウススティング (ゲーム会社)スクウェア (ゲーム会社)スクウェア・エニックススタンバイ (パソコンショップ)スター・ウォーズ アタック・オン・ザ・デス・スターセンチメンタルグラフティセガ (曖昧さ回避)セガツーリングカーチャンピオンシップセガホールディングスセガゲームスソーシャルゲームソフトベンダーTAKERUソニックチームソウルキャリバーIIソウルシリーズゾルゲ市蔵ゾイドワイルドゾイドワイルド (玩具)タイトーサンテックジャパンサードパーティーサーカスチャーリーサウンドテストサクノスサクセス (ゲーム会社)らしんばん冴えない彼女の育てかた冒険企画局元気 (ゲーム会社)剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITYBeat'n GroovyBeatmania IIDXBulletBURAICD-ROM2CHAOS;HEADCIRCUS (ブランド)CPUCSCUBE!神咒神威神楽神無月如月神游科技移植 (ソフトウェア)秋山徹郎秋葉原童 (ゲーム会社)竹井10日築地銀だこ美少女ゲーム経験値終末のハーレム組み込みLinux無限増殖無料相良心盾の勇者の成り上がりD.C. 〜ダ・カーポ〜D.C.II 〜ダ・カーポII〜D.C.III 〜ダ・カーポIII〜DJMAX PortableDMM.comDrummaniaE-AMUSEMENT SPOT花帰葬花梨エンターテイメント銀河任侠伝EVE burst error荒くれKNIGHT菊池たけし菅野ひろゆき鐘ノ音ダイナティック街コロ製作餓狼伝説スペシャル読者参加型ゲーム高橋名人越えざるは紅い花軍事用ロボット黒田さんと片桐さん辻本良三船水紀孝藤原得郎鉄拳 (ゲーム)英雄伝説 軌跡シリーズ英雄伝説 閃の軌跡英雄伝説シリーズ英雄伝説III 白き魔女英雄伝説VII電子ゲーム電機メーカー電撃ウラワザ王電撃G's magazine雄図グループ速攻生徒会Foobar2000GAME JAPANGAME SIDEGN SoftwareGUITARFREAKSHORIIris motion graphicsIXITIZUMO2 -学園狂想曲-KID (ゲームブランド)LOVELY×CATIONMANYOMarronMELTY BLOODMilktub 15th ANNIVERSARY BEST ALBUM BPM200 ROCK'N'ROLL SHOWMinamiMod (コンピュータゲーム)MOSS (ゲーム会社)Myself ; YourselfNECグループNine's foxNintendo SwitchOnly you -リ・クルス-PCエンジンGTPC等 (2ちゃんねるカテゴリ)Pop'n musicRadiant Impression PreludeRPGツクールSega VRShade (音楽家)ShadowverseSHUFFLE!シリーズの登場人物SIESimCity BuildItTeam NINJAThe Elder Scrolls Construction SetTHE 野球THQTo HeartTonyTOPCAT (ブランド)TV FUNTV JACKUnreal EngineWhiteStudioNekoashiWINDXaviXXbox LiveXFA-27探偵・癸生川凌介事件譚林克洋李KPA東京おもちゃショー松島徹村上水軍 (イラストレーター)村井研次郎村井聖夜桜井政博榊原ゆい機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122橘ゆりか残酷ゲーム民安ともえ河野一二三河本産業洞窟物語洋ゲー深崎暮人渡辺製作所木村明広木曜日情報通信業成人向けゲーム海底大戦争 (ゲーム)新城カズマ新世紀エヴァンゲリオン (ゲーム)日本のゲイ文化日本ファルコム日本ゲーム大賞日本電気ホームエレクトロニクス打ち切り手掌プレイステーション汗腺炎1970年代1970年代の日本1980年代1994年2000年代の日本2001年2002年の日本2010年代の日本2016年の日本4Gamer.net5月27日8ビット御三家 インデックスを展開 (490 もっと) »

AIR

AIRは、フランス語や英語で空気、空、空中などの意味。.

新しい!!: コンシューマーゲームとAIR · 続きを見る »

ARIA (ゲームブランド)

ARIAは、株式会社ARIAのコンシューマーゲームのブランド。2006年3月設立。 オーガスト作品のコンシューマ版を制作するためのブランドであるARIAは、スタッフのほぼ全員がオーガストの正規スタッフであり、原作のクオリティーや世界観を崩すことなく移植を行うことが目的とされている。厳密なスケジュール管理を行っているので、オーガストの新作開発に影響は出ないとのこと。.

新しい!!: コンシューマーゲームとARIA (ゲームブランド) · 続きを見る »

劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W

*.

新しい!!: コンシューマーゲームと劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W · 続きを見る »

Atari 5200

ATARI 5200は、米アタリ社より発売された家庭用ゲーム機。.

新しい!!: コンシューマーゲームとAtari 5200 · 続きを見る »

たけざわたろう

竹澤 太郎(たけざわ たろう、1976年 - )は、日本のゲームクリエイター、アニメプロデューサー。.

新しい!!: コンシューマーゲームとたけざわたろう · 続きを見る »

それは舞い散る桜のように

『それは舞い散る桜のように』(それはまいちるさくらのように)は、2002年6月28日にBasiLから発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム。また、同年の8月9日にDVD-ROM版が発売された。通称「それ散る」。英語による副題は"Cherry petals fall like teardrops..."。.

新しい!!: コンシューマーゲームとそれは舞い散る桜のように · 続きを見る »

そらのいろ、みずのいろ

『そらのいろ、みずのいろ』(英:Color of the Sky, Color of the Water)は、2004年6月25日にスペースプロジェクトのアダルトゲームブランド・Ciel(シエル)より発売されたアダルトゲーム* より。 - ※XHTML/CSS2/CSS3に準拠する形で作成されているため、W3C勧告に準拠した仕様のブラウザが必須。 より。より。より。より。。および、それを原作として2006年7月28日にゑにっくのアダルトアニメブランド・ひまじんより発売されたアダルトアニメより。より。。 公式略称は「そらみず」。.

新しい!!: コンシューマーゲームとそらのいろ、みずのいろ · 続きを見る »

ときめきメモリアル

『ときめきメモリアル』は、1994年5月27日に、コナミ(現・コナミホールディングス)からPCエンジンSUPER CD-ROM2向けに発売された、恋愛シミュレーションゲーム。なお、2006年3月31日の持株会社化に伴い、版権はコナミデジタルエンタテインメントに移っている。 略称は、一般的に「ときメモ」として知られているが、コナミの公式な略称は「ときめき」とされている。これは当初「ときめき」を正式タイトルにする方向だったことから来ており、商標が取得できなかったため、改題された。ただ、『ONLINE』のCMなどでは公式でも「ときメモ」の略称が用いられることもある。キャラクターデザインは、(こくら雅史)である。 ときめきメモリアルのタイトルはコナミデジタルエンタテインメントの登録商標になっている(登録数13件)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとときめきメモリアル · 続きを見る »

ななついろ★ドロップス

|- | colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームとななついろ★ドロップス · 続きを見る »

ならず者戦闘部隊 ブラッディウルフ

『ならず者戦闘部隊 ブラッディウルフ』(ならずものせんとうぶたい BLOODY WOLF)は、1988年にデータイーストから稼働されたアーケードゲーム。二人同時プレイが可能なトップビュー型のアクションシューティングだが、ステージによって四方に任意スクロールするのが特徴。翌1989年にはPCエンジンにややアレンジされて移植された。ヨーロッパでは、『Battle Rangers』(バトル・レンジャーズ)のタイトルで稼働された。 続編の『サンダーゾーン』(1991年)では、本作に登場した二人の兵士「イーグル」と「スネーク」と妙に高圧的な口調の司令官が再び登場する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとならず者戦闘部隊 ブラッディウルフ · 続きを見る »

ねこねこソフト

こねこソフトは、株式会社ソルジャーブルーによるアダルトゲームのブランド。埼玉県所沢市に本拠を置く。同人ソフトサークル「ステージなな」が母体となった。.

新しい!!: コンシューマーゲームとねこねこソフト · 続きを見る »

びんぼうソフト

有限会社びんぼうソフトは日本のコンピュータゲームメーカー。社員は取締役である服部博文だけで、ゲームの開発も全て1人でこなしている。服部は「特に必要を感じない限り、1人でやっていきたい」と語っている。 家庭用ゲーム機ソフトはドリームキャスト (DC) 向けに3本制作している。通常では1人でのソフト開発など非現実的と思えるところだが、服部によればDCは開発環境が整っていたため可能だったという。もともと服部は会社を設立するつもりはなかったが、セガが法人でなければ開発機材のレンタル契約に応じなかったため、急遽会社を設立して対応することになった。社名の「びんぼうソフト」は、服部が小学生のときに描いた「びんぼうくん」という題の漫画にちなんだものである。 「当社のゲームは素朴であるが決して貧相ではなく、装飾を省いた軽快なプレイが楽しめる。反面、ボリュームは少ないため、強い刺激を求める人には不向きである。当社の制作コンセプトは、想定されたユーザーの希望をかなえることに主眼を置いていたが、DCの生産中止発表後のインタビューで服部は「自分も楽しめるゲーム」を目指していきたい」と述べている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとびんぼうソフト · 続きを見る »

ぷよぷよ

『ぷよぷよ』(Puyo Puyo)は、株式会社コンパイルが発売した落ち物パズルゲームのシリーズ。また、このシリーズにブロックとして登場するスライムタイプのモンスターの名前でもある。どちらも縮めて「ぷよ」と呼ばれる。 1998年3月にコンパイルが経営破綻により和議申請を行った際、『ぷよぷよ』シリーズの知的財産権がセガ(後のセガホールディングス)IPは2015年3月まではセガが保有。セガグループ再編に伴い2015年4月以降はセガホールディングスがIPを保有。に売却され、2002年9月以降はコンパイルからの販売が終了し、その後はすべてセガグループ各社(セガゲームス、セガ・インタラクティブ)が販売を行っている(後述)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとぷよぷよ · 続きを見る »

まじしゃんず・あかでみい

『まじしゃんず・あかでみい』は、榊一郎・作、BLADE・画のライトノベル作品である。ファミ通文庫(エンターブレイン)刊、全9巻。本項では番外編「まかでみ・らでぃかる」及び続編「まかでみ・えくすぺりめんと」(文庫収録時「まかでみックス」)、「まかでみックス」についても併せて記述する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとまじしゃんず・あかでみい · 続きを見る »

みんなでスペランカー

『みんなでスペランカー』は、2009年3月26日よりダウンロード販売されているプレイステーション3専用ソフト。コンシューマーゲームとしては『スペランカー2 勇者への挑戦』以来実に22年ぶりに発売されたスペランカーシリーズの新作でキャッチフレーズは「みんなでいこう!愉快な洞窟探検!」である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとみんなでスペランカー · 続きを見る »

がんばれペナントレース!

『がんばれペナントレース!』 は、1989年2月28日にコナミから発売されたプロ野球を題材にしたファミリーコンピュータ向けゲームソフトである。通称:がんペナ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとがんばれペナントレース! · 続きを見る »

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』(このよのはてでこいをうたうしょうじょ ユーノ、英題:YU-NO:A girl who chants love at the bound of this world.)は、菅野ひろゆき(当時のペンネームは剣乃ゆきひろ)が企画・脚本・ゲームデザイン・総合プロデュースを担当し、エルフにて開発販売したSFアドベンチャーゲーム。 これまでにPC-98、セガサターン、Windows、PlayStation 4/PlayStation Vitaで発売されている。 また、アダルトアニメ化、漫画化、小説化もされた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとこの世の果てで恋を唄う少女YU-NO · 続きを見る »

こみっくパーティー

『こみっくパーティー』 (COMIC PARTY) は、Leaf(株式会社アクアプラス)より発売された恋愛アドベンチャーゲーム+恋愛シミュレーションゲームであり、同ゲーム内における同人誌即売会のイベント名でもある。同人誌を書きながら女の子と仲良くなるというコンセプトの作品。公式の略称は「こみパ」。 Leafにより、同名の同人誌即売会が開催されたこともある(後述)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとこみっくパーティー · 続きを見る »

いつものところ

いつものところは同人ゲームサークル。ゲームデザイナー/シナリオライターの柊★たくみ(ひいらぎ・ぼし・たくみ)とイラストレーターの宝城芯哉(ほうじょう・しんや)によるユニット。 2001年に『サユリの誤』を発表してからはテーブルゲームに力を入れるようになったが、2004年4月に発表した『D・クレイジー!』以降は再びアドベンチャーゲーム路線に戻している。.

新しい!!: コンシューマーゲームといつものところ · 続きを見る »

さあぺんと

さあぺんと(SIRPENT )は、イラストレーター・ゲーム原画家。 1998年に一般作および18禁作品で原画家としてデビュー。 2000年前後にはマイクロキャビンのコンシュマー用作品を手がけ、2002年からはシーディーブロス系列のブランドでアダルトゲームの原画に携わる。 2008年以降はMASTERUP系列の各ブランドの作品の原画を担当している。 商業作品以外では、同人サークル「studio砂時計」および「B:side」(男の娘ジャンルに特化)にて同人活動を行っており、過去に商業作で自ら手がけた作品(全年齢向け『マリオネットカンパニー』・成人向け『しーしーしんどろーむ』など)を積極的に題材とする点が特徴的と言える。.

新しい!!: コンシューマーゲームとさあぺんと · 続きを見る »

さやわか

さやわか(1974年 - )は、日本のライター、物語評論家。北海道札幌市出身。『ユリイカ』『QuickJapan』などの雑誌に執筆。著書に『僕たちのゲーム史』(星海社)。rhyme、ice9、髭ブラジャー、ソメルなど、運営するウェブサイトごとに名義を使い分けている。さわやかは誤記。.

新しい!!: コンシューマーゲームとさやわか · 続きを見る »

かみデレ

『かみデレ』は、2012年9月28日にきゃんでぃそふとから発売された18禁恋愛アドベンチャーゲームである。コンシューマーゲームへの移植はないが、全年齢向けのソーシャルゲームとしてGREE、Mobage、Yahoo!モバゲー、スマホ用トラゲーといったサイトで配信されている。18禁のソーシャルゲームもR-18版WAKU+、FC2ゲームといったサイトで配信されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとかみデレ · 続きを見る »

卒業 (ゲーム)

『卒業』(そつぎょう)は、1992年6月に発売されたパソコン用ソフトから始まったコンピュータゲームのシリーズ。後に各種家庭用ゲーム機に移植された。横浜市中区にあるという設定の架空の私立高校・清華女子高等学校の教師である主人公が担任する5人の問題児を卒業まで1年間育成する育成シミュレーションゲームである。 主人公の育成によって生徒たちのパラメーターが変動して様々なイベントが発生し、卒業後の進路が決定する。『プリンセスメーカー』と共に美少女育成シミュレーションゲームブームのきっかけとなった作品であり、ギャルゲーの始祖といえる作品でもある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと卒業 (ゲーム) · 続きを見る »

古川未鈴

古川 未鈴(ふるかわ みりん、年齢非公開、9月19日DEMPA la mode, p.58 - )は、日本の女性アイドル。でんぱ組.incのメンバーで、同グループではセンターを務める。香川県高松市出身 - G-Searchにて2015年4月19日閲覧。 - G-Searchにて2015年4月19日閲覧。。愛称はみりんちゃん。でんぱ組.incでのキャッチフレーズは「歌って踊れるゲーマーアイドル」、担当色は赤。.

新しい!!: コンシューマーゲームと古川未鈴 · 続きを見る »

叶希一

叶 希一(かのう きいち)は脚本家。主に移植の際のシナリオ修正やCSオリジナルシナリオの脚本、及びそれらの監督等をしている。それ以外にもアニメや小説のシナリオも書く。.

新しい!!: コンシューマーゲームと叶希一 · 続きを見る »

同人ゲーム

同人ゲーム(どうじんゲーム)とは、同人(同好の士の集まり)により確立された、もしくはそれに由来する作品発表・流通形式のコンピュータゲーム(通販・即売・自販機/ソフトベンダーTAKERU・ショップ委託・オンライン/デジ同人等)。実際の製作者が同人か個人かは問わないことが多い。.

新しい!!: コンシューマーゲームと同人ゲーム · 続きを見る »

同人ソフト

同人ソフト(どうじんソフト)とは、同人作家や同人サークルが自主制作・頒布する、パソコン上で閲覧・利用可能な、デジタルメディア(フロッピーディスク、CD-ROMなど)を用いた同人作品のことを言う。「同ソ」などと略されることもある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと同人ソフト · 続きを見る »

向谷実

向谷 実(むかいや みのる、1956年10月20日 - )は、日本のミュージシャン(キーボーディスト)、音楽プロデューサー、実業家、タレント。フュージョンバンド、カシオペアの元キーボード奏者(1977年-2012年)。シミュレーションゲームソフト『Train Simulator』の制作者であり、制作元である株式会社音楽館の代表取締役社長として知られる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと向谷実 · 続きを見る »

吉田博彦

吉田 博彦(よしだ ひろひこ)は、アダルトゲームブランド「âge(アージュ)」・「mirage(ミラージュ)」の代表、および同ブランドの運営会社の株式会社アシッドの代表取締役。 âgeにおいては主に「ヨシダという生き物」というスタッフネームを使用しているが、役割によっては「まふまふ仔犬ちゃん」というスタッフネームも使用している。現在は、いわゆる「泣きゲー」、「燃えゲー」をリリースしている関係で、「吉宗鋼紀」(よしむね こうき)というスタッフネームを使用する機会が多い。また、âge広報の斉藤Kが、『君のぞらじお』内で「キーコー」(「鋼紀」をいわゆる業界風に逆さ読みしたもの)と呼んだことから、ユーザーからも「キーコー」と呼ばれることが多くなった。.

新しい!!: コンシューマーゲームと吉田博彦 · 続きを見る »

君が望む永遠

|- | colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームと君が望む永遠 · 続きを見る »

坂口博信

坂口 博信(さかぐち ひろのぶ、1962年11月25日 - )は、日本のゲームクリエイター、シナリオライター、映画監督。ゲーム制作会社ミストウォーカーCEO。 茨城県日立市出身 MISTWALKER (2009年4月22日) 2014年3月閲覧。 2016年4月閲覧。。愛称はヒゲ。『ファイナルファンタジーシリーズ』の産みの親である。.

新しい!!: コンシューマーゲームと坂口博信 · 続きを見る »

塗り絵

塗り絵(ぬりえ)とは、輪郭だけ描かれた図形や模様の中に、色を塗りわけて楽しむ玩具(知育玩具)である。.

新しい!!: コンシューマーゲームと塗り絵 · 続きを見る »

多部田俊雄

多部田 俊雄(たべた としお、1963年(昭和38年) - )は、株式会社プロトタイプ代表取締役。元インターチャネルのプロデューサー。.

新しい!!: コンシューマーゲームと多部田俊雄 · 続きを見る »

大型筐体ゲーム

大型筐体ゲーム(おおがたきょうたいゲーム)は、アーケードゲームの種類の一つで、筐体の大きさに着目した分類である。.

新しい!!: コンシューマーゲームと大型筐体ゲーム · 続きを見る »

大場規勝

大場 規勝(おおば のりよし、本名、1963年2月20日 - )は東京都出身のゲームプランナー、ディレクター、プロデューサー。1987年セガ・エンタープライゼス(後の『セガゲームス』)に入社し、プランナーとして、セガのコンシューマゲームソフトウェアの開発に従事。数々の名作を生み出す。第2CS研究開発部、第7ソフト研究開発部部長をつとめ、2000年に同社子会社のオーバーワークス社長に就任。2004年インターチャネル取締役、2007年ガンホー・ワークス社長を経て、2010年、プレミアムエージェンシーの取締役に就任。 代表作は『ザ・スーパー忍 シリーズ』、『プロサッカークラブをつくろう!』『サクラ大戦シリーズ』など。.

新しい!!: コンシューマーゲームと大場規勝 · 続きを見る »

大航海時代III Costa del Sol

『大航海時代III Costa del Sol』(だいこうかいじだい・スリー・コスタ・デル・ソル)は、1996年11月29日に光栄(現コーエー)から発売されたシミュレーションゲーム(同社はリコエイションゲームと呼称)。「大航海時代シリーズ」の第3作目にあたる。音楽は高木庸旬。 対応機種はWindows、Macintosh。家庭用ゲーム機への移植は行われていない。また、Windows版の公式OS対応も、初回製造版はWindows 95とWindows 98のみ、廉価版シリーズの「コーエー定番シリーズ」版は、Windows 2000までのOSにそれぞれ対応している。ただしWindows XPでも互換モードを使用することで動作が可能。 登場キャラクターの多くが実在した人物であり、世界の情勢も年代に応じて変化していくなど、シリーズ中で最も史実に忠実な作品といえる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと大航海時代III Costa del Sol · 続きを見る »

大技林

『大技林』(だいぎりん)は、1989年から2000年まで徳間書店インターメディア(以下、TIM)より発行・徳間書店より発売、2011年にアンビットより発行・徳間書店より発売した、家庭用ゲームソフトのデータ・裏技を収録し、事典を模した書籍(ムック)である。 2000年から2008年までの間は、発行元を毎日コミュニケーションズ(現・マイナビ)へ移し『広技苑』(こうぎえん)のタイトルで発行していた。『大技林』『広技苑』とも監修(または著者)として、「金田一技彦」(きんだいちわざひこ)のクレジットが入っている。『広技苑』改題以降の編集・制作は株式会社アンビット(ambit)が行っている。 タイトルは、それぞれ国語辞典のタイトルに裏技を掛け合わせたパロディ(大技林.

新しい!!: コンシューマーゲームと大技林 · 続きを見る »

天使のいない12月

『天使のいない12月』(てんしのいない12がつ, December when there is no angel)は2003年9月26日に発売された、Leaf制作のアダルトゲーム。略称は「天いな」または「天使」が使われている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと天使のいない12月 · 続きを見る »

太平洋の嵐 (ゲーム)

『太平洋の嵐』(たいへいようのあらし)はG.A.Mが制作、1987年12月8日(12月8日は太平洋戦争の開戦日である)に発売したコンピューター・ウォー・シミュレーションゲームであり、1941年に日本(当時は大日本帝国)とアメリカ合衆国他連合国間に勃発した太平洋戦争での総力戦を題材とする。Windowsおよびコンシューマーゲーム用の続編はシステムソフト・アルファーが販売している。.

新しい!!: コンシューマーゲームと太平洋の嵐 (ゲーム) · 続きを見る »

夜遊び三姉妹

『ゲーマーズTV 夜遊び三姉妹 〜今夜も上上下下左右左右BA〜』(ゲーマーズティーヴィー よあそびさんしまい こんやもうえうえしたしたひだりみぎひだりみぎビーエー)とは日本テレビで2010年11月4日から2013年3月28日まで木曜日25:08 - 25:38に放送された家庭用ゲーム機を題材にしたバラエティ番組。 2009年12月18日26:05 - 27:05、2010年7月31日25:23 - 26:23には特別番組として放送された。 2011年10月6日から10月27日までは冒頭の5分間がSUNTORY WHISKY 角の一社提供となった。そのため、放送時間が5分拡大された。.

新しい!!: コンシューマーゲームと夜遊び三姉妹 · 続きを見る »

実況パワフルプロ野球'94

『実況パワフルプロ野球'94』(じっきょうパワフルプロやきゅう'94)は、1994年3月11日にコナミ(※)から発売されたスーパーファミコン用野球ゲームソフトである。実況パワフルプロ野球(パワプロ)シリーズ最初の作品に当たる。 ※2006年3月31日の持株会社化に伴い、版権はコナミデジタルエンタテインメントに移行している。.

新しい!!: コンシューマーゲームと実況パワフルプロ野球'94 · 続きを見る »

実況パワフルプロ野球'98開幕版

『実況パワフルプロ野球98開幕版』(じっきょうパワフルプロやきゅう98かいまくばん)とは1998年7月23日にコナミから発売されたプレイステーション用野球ゲーム。 1998年12月23日には、パワプロシリーズ最初の“決定版”として『実況パワフルプロ野球'98決定版』が発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームと実況パワフルプロ野球'98開幕版 · 続きを見る »

宮島岳史

宮島 岳史(みやじま たけし、1971年2月15日 - )は、日本の男性俳優、声優、ゲームクリエイター。劇団昴所属。長野県長野市出身。長野県長野吉田高等学校卒業。身長184cm。血液型B型。.

新しい!!: コンシューマーゲームと宮島岳史 · 続きを見る »

宇治市

朝日山から宇治市市街地 宇治市(うじし)は、日本の近畿地方中部、京都府の南端近くに所在する市。京都盆地の東南部に位置し、京都市や大津市と隣接する。京都市に次いで京都府内第2位の人口を擁する都市である。 ユネスコ世界遺産ともなっている平等院、宇治上神社等の文化財や宇治茶等の特産品で知られる。西側に非常に大きな巨椋池があったが、豊臣秀吉により干拓地となり、現在は農地と住宅街になっている。京都市への通勤率は29.1%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: コンシューマーゲームと宇治市 · 続きを見る »

対戦ぱずるだま

『対戦ぱずるだま』(たいせんぱずるだま)は、1994年にコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された落ち物パズルゲームである。アーケードゲーム版が最初に登場し、コナミの定番パズルゲームとして各コンシューマーハードに移植もされている。本作は『ツインビー対戦ぱずるだま』に同時収録する形で家庭用ハードへ移植された。 「対戦」というタイトルどおり、対人・対CPUとの対戦プレイに特化したルールとなっており、必ず1対1のプレイスタイルとなる。 アーケードオリジナル作ではアクの強いキャラクターが登場し、連鎖消しが起こるたびに派手な背景アニメーションが現れる特徴があった。この背景アニメーションをキャラクターゲームの要素へと発展させて、コンシューマーゲームなどへ移植する際はコナミの別のゲームのキャラクターを採用、もしくはコナミがスポンサーとなるテレビアニメを題材として発売されることが多い。 本作から派生した作品として、落ち物パズルではなく下からせり上がってくるたまを並べ替えて消すルールになった『対戦とっかえだま』という関連作もある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと対戦ぱずるだま · 続きを見る »

小塩広和

小塩 広和(こしお ひろかず、1980年6月2日 - )はゲームミュージックを中心とした作曲家、編曲家。山梨県出身。駿台甲府高等学校、九州芸術工科大学(現・九州大学)大学院芸術工学専攻(音響)修了。 「COSIO(CASIOのパロディであるとのこと)」名義でクレジットされることも多く、また音楽ゲームへの楽曲提供を中心に「E.G.G.」名義、同人活動を中心に「Jupiter-B」名義も使う。.

新しい!!: コンシューマーゲームと小塩広和 · 続きを見る »

小太刀右京

小太刀 右京(こだち うきょう、1979年4月1日 - )はゲームデザイナー集団チーム・バレルロール代表。フリーのゲームデザイナー、ライター、小説家。大阪府枚方市出身。 主にテーブルトークRPG(TRPG)関係の記事の執筆で知られる。コンシューマゲームのシナリオやノベライズも手がけている。歌人の春日井建は大叔父にあたる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと小太刀右京 · 続きを見る »

岸本好弘

岸本 好弘(きしもと よしひろ、Yoshihiro Kishimoto、1959年1月22日 - )は、兵庫県姫路市生まれのゲームクリエイター。東京工科大学メディア学部准教授。学士(理学)。「ファミスタの父」、または食通としてメディアに紹介される場合がある『電撃NINTENDO64』1997年9月号に掲載された、『ファミスタ64』の開発を伝える記事およびプロフィール。。東京都大田区在住。 別名義は「きっしい」。ほかに、「きつしい」「KISSIE」「KISSY」という表記もある。過去にこれらの名称が作品にクレジットされていた。初期は「KISSY」表記だったが、1987年頃から「KISSIE」表記が、1988年頃から「きっしい」「きつしい」表記が見られるようになった。1995年頃から本名がクレジットされるようになっている。きっしい・KISSYの名は、自身の運営するウェブサイトでもハンドルネームとして使用している。.

新しい!!: コンシューマーゲームと岸本好弘 · 続きを見る »

岸本良久

岸本 良久(きしもと よしひさ、Yoshihisa Kishimoto、1962年 - )は、日本のゲームデザイナー。株式会社プロフェット代表取締役社長。.

新しい!!: コンシューマーゲームと岸本良久 · 続きを見る »

崎元仁

崎元 仁(さきもと ひとし、1969年2月26日 - )は、東京都出身の作曲家、サウンドクリエイター。音楽制作全般を主業務とする有限会社ベイシスケイプ代表取締役社長。代表作に、『伝説のオウガバトル』、『ファイナルファンタジーXII』、『戦場のヴァルキュリア』他、多数。.

新しい!!: コンシューマーゲームと崎元仁 · 続きを見る »

川上とも子

川上 とも子(かわかみ ともこ、1970年4月25日 - 2011年6月9日“声優、川上とも子さんが死去 「ケロロ軍曹」の日向冬樹役”.

新しい!!: コンシューマーゲームと川上とも子 · 続きを見る »

左利き

左利き(ひだりきき)とは、一般的に人間の手の利き手が左であること、またはそのような人のことを指す。ただし広義には手・腕だけでなく、脚、目、耳のいずれかが左優位の場合にも用いられる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと左利き · 続きを見る »

中田順子

中田 順子(なかた じゅんこ、1965年1月11日 - )は、日本の女性声優。.

新しい!!: コンシューマーゲームと中田順子 · 続きを見る »

中間持株会社

中間持株会社(ちゅうかんもちかぶがいしゃ)とは、持株会社のうち親会社の傘下で近似の業種に属する複数の子会社を統括する種類の会社のことである。親会社は持株会社でない場合もある。投資事業や開発部門などを事業として手掛ける事業持株会社のケースもある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと中間持株会社 · 続きを見る »

中村悠一

中村 悠一(なかむら ゆういち、1980年2月20日 - )は、日本の男性声優、ナレーターである。シグマ・セブン所属。香川県木田郡庵治町(現:高松市)出身。身長175cm。血液型はB型。 代表作は『おおきく振りかぶって』(阿部隆也)、『CLANNAD』シリーズ(岡崎朋也)、『機動戦士ガンダム00』シリーズ(グラハム・エーカー)、など。.

新しい!!: コンシューマーゲームと中村悠一 · 続きを見る »

丸戸史明

丸戸 史明(まると ふみあき、12月21日生『冴えない彼女の育てかた』著者紹介、富士見書房、2012年7月25日発行。)は、日本のゲームシナリオライター、ライトノベル作家。愛知県名古屋市出身、血液型AB型。シナリオライター互助会「企画屋」所属。.

新しい!!: コンシューマーゲームと丸戸史明 · 続きを見る »

世界初の一覧

世界初の一覧(せかいはつのいちらん)では、現状で確認しうる世界で初めての事物を紹介する。 ----.

新しい!!: コンシューマーゲームと世界初の一覧 · 続きを見る »

万景峰号

万景峰号(マンギョンボンごう、まんけいほうごう、ばんけいほうごう)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の貨客船。船名は平壌郊外にある山、万景峰から名付けられた。『万景峰号』と金日成80歳記念に1992年に寄贈された『万景峰92』がある。北朝鮮を支援する在日韓国・朝鮮人らの資金により建造されて、日本での工作活動を中心に用いられた。.

新しい!!: コンシューマーゲームと万景峰号 · 続きを見る »

三洋電機

三洋電機株式会社(さんようでんき、)は、パナソニックグループの日本の電機メーカーにしてパナソニックの機能子会社。本社は大阪府大阪市中央区、登記上の本店は大阪府大東市に所在。かつては、大阪府守口市に創業から60年以上にわたって本社を置いていた。.

新しい!!: コンシューマーゲームと三洋電機 · 続きを見る »

幻影都市

『幻影都市 ILLUSION CITY』(イリュージョン シティ)は、1991年12月にマイクロキャビンからパソコンゲームとして発売され、後にコンシューマーゲームにも移植された「サイバーパンク超伝奇RPG」である。現在プレイするには各機種とソフトを揃えるか、PC-9801版をWindowsにエミュレート移植したプロジェクトEGG版を購入するのみとなっている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと幻影都市 · 続きを見る »

幽☆遊☆白書 (テレビアニメ)

を、それ以外はを使用すること。 --> 『幽☆遊☆白書』(ゆうゆうはくしょ)は、冨樫義博の同名漫画を原作にしたスタジオぴえろ制作のテレビアニメ。 フジテレビ系列にて、1992年10月10日から1995年1月7日まで放送された。全112話。平均視聴率17.6%、最高視聴率24.7%。土曜18時台後半枠で112話放送は、1977年1月 - 1979年1月放送の『ヤッターマン』の108話(+1話再放送)を上回る新記録である。.

新しい!!: コンシューマーゲームと幽☆遊☆白書 (テレビアニメ) · 続きを見る »

乙女ゲーム

乙女ゲーム(おとめゲーム)とは、女性向け恋愛ゲームのうち、主人公(プレーヤー)が女性のゲームの総称である。「乙女ゲー」「乙女ゲ」「乙ゲー」などと略称される。 男性向けの美少女ゲーム(ギャルゲー)と対照的な概念でありながら、「美男子ゲーム」と呼ばれることが定着しなかったのは、「美男子」という単語では、乙女ゲームなのかボーイズラブゲームなのか判断がつかないためだと思われる。 レーティングは一般指定である場合が多いが、PCソフトには18禁のアダルトゲーム作品もある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと乙女ゲーム · 続きを見る »

仮面ライダー クライマックスヒーローズ

『仮面ライダー クライマックスヒーローズ』(かめんライダー クライマックスヒーローズ)は、バンダイナムコゲームス(後のバンダイナムコエンターテインメント)から発売された、特撮テレビドラマシリーズ『仮面ライダーシリーズ』を題材とした格闘ゲームシリーズ。 略称は「クラヒー」または「クラヒ」で、どちらも公式ブログでも用いられている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと仮面ライダー クライマックスヒーローズ · 続きを見る »

仮面ライダーカブト

『仮面ライダーカブト』(かめんライダーカブト)は、2006年(平成18年)1月29日から2007年(平成19年)1月21日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜8:00 - 8:30(JST)に全49話が放映された、東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称である。ハイビジョン制作(アナログ放送ではレターボックス放送)。 「平成仮面ライダーシリーズ」第7作目に当たる。キャッチコピーは「天の道を往き、総てを司る!」、「俺が正義」。.

新しい!!: コンシューマーゲームと仮面ライダーカブト · 続きを見る »

伊集院光

伊集院 光(いじゅういん ひかる、男性、1967年〈昭和42年〉11月7日 - )は、日本のお笑いタレント、ラジオパーソナリティ、評論家、元落語家。本名: 篠岡 建(しのおか けん)、旧姓:田中(たなか)。東京都荒川区西尾久出身。文京区在住。妻は元タレントの篠岡美佳。 東京都立足立新田高等学校中退。星企画5代目三遊亭圓楽一門が所属していた芸能事務所。から、フリーランスを経て、現在はホリプロに所属。.

新しい!!: コンシューマーゲームと伊集院光 · 続きを見る »

佐藤茂夫

佐藤 茂夫(さとう しげお)は、日本のゲームクリエイター(原画家・グラフィッカー)、イラストレーター、同人作家。別ペンネームはvogue、防具。『無人島物語』シリーズや『○学○年生』シリーズで知られる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと佐藤茂夫 · 続きを見る »

体験版

体験版(たいけんばん)とは、主にパーソナルコンピュータのソフトウェア(いわゆるパソコンゲームを含む)ないし家庭用ゲーム機のゲームソフトなどで、ユーザーに体験・試用してもらうことを目的に頒布されるもののことである。.

新しい!!: コンシューマーゲームと体験版 · 続きを見る »

体感ゲーム

体感ゲーム(たいかんゲーム)とは、体を動かして操作する入力機器を用いたコンピュータゲームのジャンルである。 レーザーディスクゲームなど単に筺体が大型のものは除けば、1985年にセガ(後のセガ・インタラクティブ)が発売した『ハングオン』がこのジャンルの元祖であるが、「体感ゲーム」の用語が使われるようになったのは、翌1986年に同社が発売した『エンデューロレーサー』からである。.

新しい!!: コンシューマーゲームと体感ゲーム · 続きを見る »

侍 (ゲームソフト)

『侍』(さむらい、Way of the Samurai)は2002年2月7日にスパイク(現スパイク・チュンソフト)よりPlayStation 2用ソフトとして発売されたアクワイア製作のゲームソフト。2003年1月16日には、内容を追加・拡張したバグ修正版の『侍〜完全版〜』(廉価版)が発売、また2008年9月18日には、タイトルの名称を変えアドホック対戦モードや刀の追加収録をしたPlayStation Portable専用ソフト『侍道ポータブル』が発売された。音楽は天誅シリーズの朝倉紀行。.

新しい!!: コンシューマーゲームと侍 (ゲームソフト) · 続きを見る »

後藤潤二

後藤 潤二(1973年3月31日 - )は、フリーランスのアニメーター兼ゲーム原画家。長崎県出身。既婚。 アダルトゲームでは「ごとう じゅんじ」名義を使うが、妻の潤之介と2人で「しぃけんしゃる」名義を使う場合もある。代表作は『デイズシリーズ』。.

新しい!!: コンシューマーゲームと後藤潤二 · 続きを見る »

信長の野望シリーズ

信長の野望シリーズ(のぶながのやぼうシリーズ)は、1983年に株式会社光栄マイコンシステム(後に「光栄」→「コーエー」→現コーエーテクモゲームス)が発売した『信長の野望』を第1作とする、日本の戦国時代をテーマとした歴史シミュレーションゲームのシリーズである。本作により、日本のゲーム市場において「歴史シミュレーション」というゲームジャンルが確立された。シリーズの世界累計出荷数は2018年時点で1000万本を突破。 デザイナーはシブサワ・コウ(創業者・取締役最高顧問の襟川陽一)。.

新しい!!: コンシューマーゲームと信長の野望シリーズ · 続きを見る »

土屋昇平

土屋 昇平(つちや しょうへい、1979年6月6日 - )はゲームミュージックを中心に活動している作曲家。武蔵工業大学中退、バンタン電脳情報学院出身。.

新しい!!: コンシューマーゲームと土屋昇平 · 続きを見る »

ナムコミュージアム

『ナムコミュージアム』は、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)の同社のアーケードゲームを収録した家庭用ゲームソフトシリーズ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとナムコミュージアム · 続きを見る »

ナムコ・テイルズスタジオ

株式会社ナムコ・テイルズスタジオ(以下、テイルズスタジオ)は、かつて存在したゲームソフト制作・開発会社。バンダイナムコゲームス(NBGI)の子会社としてコンシューマーゲームソフトの『テイルズ オブ』シリーズの開発を専門に行っていた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとナムコ・テイルズスタジオ · 続きを見る »

ナムコスポーツ

*.

新しい!!: コンシューマーゲームとナムコスポーツ · 続きを見る »

ナムコスターズ

ナムコスターズ(Namco Stars)は、バンダイナムコエンターテインメント(BNEI)から発売されたファミスタシリーズなどの野球ゲームに登場する架空の野球チームである。略称はNチーム、ナムコ。1986年12月発売の第1作『プロ野球ファミリースタジアム』(以下、ファミスタ'86)に初登場した。 本項では、ナムコスターズより派生した各種の球団についても解説する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとナムコスターズ · 続きを見る »

ナイトウィザード

ナイトウィザード(英:Night Wizard!)は、エンターブレインから出版されている日本のテーブルトークRPG(TRPG)。著者は菊池たけし、F.E.A.R.。表紙イラストは石田ヒロユキが担当。2002年3月にルール第一版が発行され、2007年10月には第二版が発行され、2014年7月30日には第三版『ナイトウィザード The 3rd Edition』が発売されている。 現代を舞台として、影で世界を守る魔法使いたちの活躍を描くライトノベル調のロー・ファンタジーに属する作品で、世界設定の雰囲気などはアリスソフトのゲーム『夜が来る!』の影響を強く受けている。「ガンナーズブルーム」や「ウィッチブレード」といった機械式の魔法の箒(ほうき)が登場し、この作品のシンボル的なガジェットとなっている。 F.E.A.R.作品としては最も幅広いメディアミックス展開を行っており、小説、漫画、テレビアニメ、コンピュータゲームなどがリリースされている。本記事ではこれらに付いても概略的に触れる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとナイトウィザード · 続きを見る »

ナイコン族

ナイコン族(ナイコンぞく)とは、1970年代末~1980年代~1990年代初頭において、パーソナルコンピュータ(パソコンまたはマイコン)に興味を持ちながら所有できない者の俗称である。パソコンは持っていないが同時期に刊行されていたパソコン雑誌を購入する読者層を内包する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとナイコン族 · 続きを見る »

ミリオンセラー

ミリオンセラー(million seller)は、100万以上の数の売り上げを記録した商品のこと。主に書籍、音楽CD、ゲームソフトなどの商品を指して使われる。同様の意味を持つ用語として、ミリオンヒット、メガセラー、メガヒットなどがある。また、50万以上はハーフミリオン、200万以上はダブルミリオン、300万以上はトリプルミリオンともいう。いずれの分野の商品、書籍においても、『大ヒットした作品』であることを証明するボーダーラインとなっていることが多い。.

新しい!!: コンシューマーゲームとミリオンセラー · 続きを見る »

ミリオンセラーのゲームソフト一覧

ミリオンセラーのゲームソフト一覧では、日本及び全世界でミリオンセラー(100万本以上の売り上げ)を達成した家庭用ゲームソフトとPCゲームソフトを売上本数の多い順に掲載する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとミリオンセラーのゲームソフト一覧 · 続きを見る »

ミッチェル (ゲーム会社)

ミッチェル(MITCHELL)は、日本のゲーム会社。家庭用ゲームの他、アーケードゲーム、携帯アプリなどにも進出している。 開発タイトルでは、特にパズループシリーズが知られる。 2012年11月20日をもって開発業務を休止している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとミッチェル (ゲーム会社) · 続きを見る »

ミッキーマウス 不思議の国の大冒険

『ミッキーマウス 不思議の国の大冒険』(ミッキーマウス ふしぎのくにのだいぼうけん)とはハドソンが開発し、1987年3月6日に発売されたファミリーコンピュータ(以下ファミコン)用のゲームソフト。主人公にはミッキーマウスとミニーマウスが起用されている。 タイトル画面ではMickey Mouseのロゴと著作権表記のみ表示され、副題は記載されていない。このため、単に「ファミコンのミッキーマウス」、「ハドソンのミッキーマウス」などとも呼ばれる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとミッキーマウス 不思議の国の大冒険 · 続きを見る »

マリオブラザーズ

『マリオブラザーズ』は、1983年に発売された任天堂のアクションゲーム。マリオシリーズで初めてマリオの名がタイトルに冠され、マリオという名として主人公が活躍するゲームとしては、マリオシリーズ第1作目にあたる。 タイトルは、ゲーム画面ではBrothersを省略形にした『MARIO BROS.』と表示される。(『スーパーマリオブラザーズ』以降のシリーズでも共通) 1983年3月14日にゲーム&ウオッチ版が発売、同年7月14日にアーケードゲーム版が稼動されたが、両作品はゲーム内容が全く異なっている。通常『マリオブラザーズ』というと、アーケード版とその移植作を指し、本記事でも特にことわりのない限りこれに準拠して記述する。ゲーム&ウオッチ版については、本記事#ゲーム&ウオッチ版の項を参照。.

新しい!!: コンシューマーゲームとマリオブラザーズ · 続きを見る »

マリオカート アーケードグランプリ2

『マリオカート アーケードグランプリ2』は、任天堂・マリオカートシリーズのアーケードゲーム版である。バンダイナムコゲームスが開発した。2007年3月中旬から稼働を開始した。約6年4ヶ月振りの続編にあたる『マリオカート アーケードグランプリDX』が、2013年7月25日に稼働を開始した。.

新しい!!: コンシューマーゲームとマリオカート アーケードグランプリ2 · 続きを見る »

マンハント2

『マンハント2』(manhunt2)は米国Rockstar Games社から2007年10月29日に発売されたステルスアクションゲームである。プラットフォームはPlayStation 2、PlayStation Portable、Wii。 なお、米国大手ゲーム情報サイト、「IGN」で、2008年10月29日に掲載された“”のランキングでは、全13位中、11位を獲得している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとマンハント2 · 続きを見る »

ノベルティ

ノベルティ()とは、原義では「目新しいもの、斬新さ」を指すが、近年では「企業が自社や商品の宣伝を目的として、それらの名称を入れて無料配布する記念品」を指す。ノベルティを媒体とした広告をスペシャリティ広告(特殊広告)ともいい、プレミアム(景品)とは区別される。また、「ノベルティアイス」のように、「廉価品」という意味で使われる用法もある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとノベルティ · 続きを見る »

マイケル・ジアッチーノ

マイケル・ジアッチーノ(Michael Giacchino; 、1967年10月10日 - )はアメリカ合衆国の作曲家。アメリカ、ニュージャージー州ヴァーサイド生まれ。 音楽家としての活動を始めたのは1995年頃で、当初は家庭用ゲーム、アーケードゲームなどの音楽の作曲を中心としていた。その後、徐々に知名度を上げ、やがてテレビドラマやハリウッド映画の音楽も担当するようになり、2009年のアニメ映画『カールじいさんの空飛ぶ家』ではアカデミー作曲賞を受賞した。 日本における片仮名表記では、英語読みの「ジアッチーノ」のほか、イタリア語の発音に近い「ジアッキーノ」「ジアッキノ」も多く用いられる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとマイケル・ジアッチーノ · 続きを見る »

マスターピース (ゲーム会社)

株式会社マスターピースは、1992年2月15日に設立された、主にコンピュータゲームを開発を行う日本の企業である。東京都新宿区に本社を置く。.

新しい!!: コンシューマーゲームとマスターピース (ゲーム会社) · 続きを見る »

チーターマン

『CHEETAHMEN』(チーターマン)は、Active Enterprisesが発売した横スクロールのアクションゲームシリーズ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとチーターマン · 続きを見る »

ネバーランドカンパニー

株式会社ネバーランドカンパニー (Neverland Co.,Ltd.) は、かつて存在したコンピュータゲームの企画・開発を手がけていた日本の企業。.

新しい!!: コンシューマーゲームとネバーランドカンパニー · 続きを見る »

ネームエントリー

ネームエントリー(英語:name entry)とは、アーケードゲーム・家庭用ゲームなどのコンピュータゲームで、スコア(得点)とそれを記録したプレイヤー名を記録しておくための要素のことである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとネームエントリー · 続きを見る »

ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer

『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer』(ネットワークたいせんクイズ アンサーアンサー、NETWORK TAISEN QUIZ Answer×Answer)は、セガ(後のセガ・インタラクティブ)によって発売されたアーケード用のクイズゲームである。2007年7月5日より、日本全国のゲームセンターで稼動していた。キャッチフレーズは「国民的対戦クイズできました。」及び「ゲームセンターでアンアンしよっ!」であった。 最終バージョンは2010年7月22日より稼動を開始した『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!』である。本項ではシリーズ全体について記述する(第1作のみを明示する場合は「Answer×Answer1」もしくは「初代」と表記する)。 専用ICカードの販売は2014年12月19日をもって終了しセガ・ロジスティクスサービス 2014年10月、2015年1月30日AM4:00をもってネットワークサービスを終了した。サービス終了後しばらくは店内対戦(2人)のみオフラインプレイ可能であったが、筐体は順次撤去され、オペレーター(店舗運営者)がセガから貸与を受けていたLINDBERGH REDもセガへ返却された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとネットワーク対戦クイズ Answer×Answer · 続きを見る »

ハムスター (ゲーム会社)

株式会社ハムスター()は、1999年(平成11年)11月11日に設立された、東京都世田谷区にある日本のゲームメーカー。主にコンシューマーゲームの開発・販売を行っている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとハムスター (ゲーム会社) · 続きを見る »

ハックアンドスラッシュ

ハックアンドスラッシュ(Hack and Slash)とは、ゲームを分類する要素の1つである。元来はロールプレイングゲームの用語として使われてきた。ハクスラとも言う。.

新しい!!: コンシューマーゲームとハックアンドスラッシュ · 続きを見る »

ハイスコアガール

『ハイスコアガール』(High Score Girl)は、押切蓮介による日本の漫画作品。スクウェア・エニックスの『増刊ヤングガンガン』2010年VOL.11と『増刊ヤングガンガンビッグ』の2011年VOL.1からVOL.3まで連載された後、同誌が月刊化して誌名が『月刊ビッグガンガン』となった後も引き続き同誌で連載。 著作権侵害問題・刑事告訴事件のため、2014年VOL.9以降は休載中であったがSNKプレイモア(当時)との和解成立により2016年VOL.8より連載が再開され、合わせて単行本第6巻と、既刊5冊分の加筆修正版である『ハイスコアガール CONTINUE』全5巻が発売された。 2012年ブロスコミックアワード大賞を受賞。2013年版『このマンガがすごい!』オトコ編で2位を獲得。2018年7月よりテレビアニメが放送開始予定。.

新しい!!: コンシューマーゲームとハイスコアガール · 続きを見る »

バルダーズ・ゲート

『バルダーズ・ゲート』 (Baldur's Gate) シリーズは、『アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ』第2版をベースにしたコンピュータRPG。 カナダのゲーム制作会社BioWareが開発、Interplay Entertainmentより販売。日本語版はセガ(後のセガゲームス)から販売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバルダーズ・ゲート · 続きを見る »

バンダイナムコエンターテインメント

株式会社バンダイナムコエンターテインメント(、略:BNEI、バンナム)は、コンシューマーゲームなどのゲームソフトの制作および開発を行う日本の企業。バンダイナムコホールディングスの完全子会社であり、バンダイナムコグループにおける中核企業の一つ。本社は東京都港区。 旧ナムコを母体としており、2006年3月31日にアミューズメント施設事業を新たに設立した株式会社ナムコ(後の株式会社バンダイナムコアミューズメント)に譲渡し、株式会社バンダイのゲーム部門を統合しバンダイナムコゲームス(Namco Bandai Games Inc.→2014年4月1日よりBandai Namco Games Inc.)に変更、そして2015年4月1日に現社名に変更した。キャッチコピーは「アソビきれない毎日を。」。 略称の「バンナム」は、バンダイナムコエンターテインメント発売のゲーム内にも登場している(一例として「ゲームセンターCX 有野の挑戦状2」内の「課長は名探偵」の「バンナムビル」など)。なお、過去にエンターブレイン(現・KADOKAWA)のゲーム雑誌『ファミ通PLAYSTATION+』内コーナーバンダイナムコスポーツにおいて、「バムコ」の名称が用いられていた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバンダイナムコエンターテインメント · 続きを見る »

バンダイナムコグループ

バンダイナムコグループ(Bandai Namco Group)は、バンダイナムコホールディングスを中心核とする日本のエンターテインメント企業グループ。略称は「バンナム」。 主に、玩具・模型を中心としたトイホビー事業、家庭用ゲーム・スマートフォンアプリゲーム・アーケードゲームを中心としたゲーム事業、映像ソフト・音楽ソフト・イベント興行・アニメ制作を中心とした映像・音楽事業を中核事業にしているのが特徴である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバンダイナムコグループ · 続きを見る »

バーチャルペット

バーチャルペットとは、コンピュータプログラムによって制作された愛玩用のソフトウェアないしそれを含むハードウェアである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバーチャルペット · 続きを見る »

バーチャストライカー

バーチャストライカー(Virtua Striker)は、セガ(後のセガ・インタラクティブ)が1994年に業務用として発表されたサッカーゲームシリーズである。 本格的3Dグラフィックを使った初のスポーツゲームとして大ヒット作品となった。乱入対戦も可能で、シリーズを重ねながらロングヒットとなっている。ショートパス、ロングパス、シュートの3ボタンのみを主に使用する操作の単純さ(「バーチャストライカー4」では大幅に変更)と、アーケードゲームとしての性質上攻守の切り替えが早く、シュート機会が多いことが特徴である。また、センタリングからの得点可能性が高いことも特徴である。 2004年発表の『バーチャストライカー4』では、ネットワークに対応。専用ICカードに自分の戦績を記録することができるほか、オンラインサービス「VS.NET」を利用して詳細なチーム編成やユニフォームのカスタマイズ等も行えた。ネットワーク関連のサービスは2007年11月30日18時をもってすべて終了した(2007年9月28日告知)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバーチャストライカー · 続きを見る »

バッテリーバックアップ

バッテリーバックアップ(battery backup)とは、コンピュータなどの電子機器において、電池を使用することによってデータを記憶装置上に保存しておく技術である。英語表記の頭文字をとって「BB」「B.B」「B.B.」などと表記することもある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバッテリーバックアップ · 続きを見る »

バトルテック

バトルテック (BattleTech) は、米国のゲーム会社FASA社が製作した未来世界を舞台にしたロボット兵器同士の戦闘を楽しむウォー・シミュレーションゲームやその派生作品のシリーズ名および商標名。 初期の段階では設定や挿絵等を『ロボテック』や各種のジャパニメーションから流用(無断使用)していたため日本では混同されることも多いが、本作はそれらの作品とは別物の、完全オリジナルの世界である。 ライセンスはFASA社が登録していたが、WizKids社をへて、2008年からCatalyst game labs社が管理している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバトルテック · 続きを見る »

バトルフィールド (コンピューターゲーム)

『バトルフィールド』(Battlefield, 略称:BF)は、2002年発売の『バトルフィールド1942』より始まった、実在もしくは架空の戦争をテーマにしたゲームシリーズ。ゲームシステムは、チーム制のファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS、一人称視点シュ-ティングゲーム)である。開発はスウェーデンのゲームソフトメーカーであるディジタル・イリュージョンズ・クリエイティブ・エンタテインメント(Digital Illusions Creative Entertainment、以下DICE)、販売はエレクトロニック・アーツが行っている。ウィンドウズをはじめ、マッキントッシュや各種コンシューマーゲーム機でも発売されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバトルフィールド (コンピューターゲーム) · 続きを見る »

バブル時代

バブル時代(バブルじだい)とは、日本における安定成長期の1980年代後半から1990年代初頭の好況期のこと。バブル期とも言う。1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までのバブル景気(第11循環の拡張局面)の時期。 本項では、当時の日本の文化・流行・社会現象などについて記述する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバブル時代 · 続きを見る »

バイオウェア

バイオウェア は、カナダのコンピュータゲーム開発会社である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとバイオウェア · 続きを見る »

ポリゴンマジック

ポリゴンマジック株式会社(Polygon Magic, Inc.)は東京都港区六本木(以前は秋葉原)に存在するコンピュータゲーム開発会社。 オンラインゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、パチンコ・パチスロ用コンテンツの開発を手がけるほか、2.5次元ミュージカル制作、体感型ゲーム制作、VR事業、映画配給、海外テレビ番組の買付け、デバイスや開発ツール、ハードウェアの提供も行っている。また、傘下の企業を通じ、教育事業、ライセンス事業、情報メディア、飲食事業、予防医療事業等を展開しているポリゴンマジックグループの中核企業でもある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとポリゴンマジック · 続きを見る »

ポピュラス

『ポピュラス』 (Populous) は1989年にイギリスのブルフロッグが開発、エレクトロニック・アーツが発売したコンピュータゲームソフトである。デザイナーはピーター・モリニュー。初期はパソコン(コモドール Amiga、アタリST、そしてIBM PC)用ゲームソフトとして発売されたが、後に広範囲の国内パソコン、コンシューマゲーム機に移植された。ミニスケープゲーム及びゴッドゲームの代表作である。 主なラインナップは以下の通り。.

新しい!!: コンシューマーゲームとポピュラス · 続きを見る »

ポケモン不思議のダンジョン 冒険団シリーズ

ポケモン不思議のダンジョン 冒険団シリーズ(ポケモンふしぎのダンジョン ぼうけんだんシリーズ)は2009年8月4日に配信が開始されたWiiウェア『ポケモン不思議のダンジョン すすめ!炎の冒険団』、『ポケモン不思議のダンジョン いくぞ!嵐の冒険団』、『ポケモン不思議のダンジョン めざせ!光の冒険団』の3つのソフトによるシリーズ。『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズの3作目であり、シリーズ初の据え置き型ゲーム機での作品である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとポケモン不思議のダンジョン 冒険団シリーズ · 続きを見る »

ポケットファイター

『ポケットファイター』(POCKET FIGHTER)は1997年9月18日にカプコンからアーケード版が発売された2D対戦型格闘ゲーム。北米アーケード版でのゲームタイトルは "Super Gem Fighter Mini Mix"(欧米PlayStation版では日本と同じ "Pocket Fighter" )。 前年に発売された落ち物パズル『スーパーパズルファイターIIX』のちびキャラと雰囲気をそのまま格闘ゲームにしたような作風が特徴。ストーリーの設定上は、「カプコンの対戦格闘ゲームの人気キャラクターたちが2頭身にデフォルメされたパラレルワールド」が舞台となっている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとポケットファイター · 続きを見る »

メダル・オブ・オナー 史上最大の作戦

『メダル・オブ・オナー 史上最大の作戦』(メダル・オブ・オナー しじょうさいだいのさくせん、Medal of Honor: Frontline, 略称:MOHFL )は、エレクトロニック・アーツより発売されている一人称視点シューティングゲーム(FPS)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとメダル・オブ・オナー 史上最大の作戦 · 続きを見る »

メダル・オブ・オナー エアボーン

『メダル・オブ・オナー エアボーン』 (Medal of Honor: Airborne,略称:MOHA, MOHAB) は、エレクトロニック・アーツより発売されている一人称視点シューティング (FPS) のゲームソフト。PCでは第3作目、コンシューマーでは第9作目(国内未発売を含めると第11作目)。日本国内ではPLAYSTATION 3版は2007年12月20日に、Xbox 360版は2007年11月22日に発売された。 PC版は日本でアナウンスされていない。 各機種共にOperation Huskyの1ステージを収録したシングルプレイデモがリリースされている。 また、『メダル・オブ・オナー 史上最大の作戦』を最後に、本シリーズの音楽担当を離れていたマイケル・ジアッチーノが復帰しており、『アルンヘム騎士団』など過去シリーズの曲も数曲使用されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとメダル・オブ・オナー エアボーン · 続きを見る »

メカミミ

『メカミミ』は2009年7月31日にきゃんでぃそふとから発売されたアダルトゲーム。選択肢式アドベンチャーゲーム。マルチエンディング。コンシューマーゲームへの移植はないが、全年齢向けのソーシャルゲームとしてMobage、GREEといったサイトで配信されている。18禁のソーシャルゲームもR-18版WAKU+、にじよめといったサイトで配信されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとメカミミ · 続きを見る »

メガビット

メガビット (megabit) はデータの量の単位の一つで、Mビット (Mbit)、あるいは Mb とも略記される("M" は大文字、"b" は小文字)。 1 メガビットは 100,000,000ビットに等しい(ただし、後述するように場合によって異なる)。 メガビットがよく使われるのは、データの転送速度や処理速度を表す場合で、たとえば「100 Mbit/s Fast イーサネット」のように使われる。ADSLなどの一般家庭向け高速インターネット接続の速度はメガビット単位で表現されることが多い。電気通信分野では、メガ (M) はほぼ例外なく10進接頭辞(SI接頭辞)で、 1 メガビットは 106.

新しい!!: コンシューマーゲームとメガビット · 続きを見る »

モノリスソフト

株式会社モノリスソフト()は、家庭用ゲームソフトウェアの企画・開発・制作を主な事業内容とする日本の企業。.

新しい!!: コンシューマーゲームとモノリスソフト · 続きを見る »

ランド・ホー

株式会社ランド・ホー (LAND HO! CO., LTD)は、東京都大田区西蒲田に存在するコンピュータゲーム開発会社。.

新しい!!: コンシューマーゲームとランド・ホー · 続きを見る »

ラブマジックフィーバー

ラブマジックフィーバー」は、日本の女性アイドルユニット・ぷよぷよアイドリング!!!の楽曲。2009年12月16日にポニーキャニオンからリリースした、女性アイドルグループ・アイドリング!!!名義通算10枚目のシングル企画ユニット名義では4枚目。楽曲は、青木さやか(作詞)とFunta7(作曲)の共作。.

新しい!!: コンシューマーゲームとラブマジックフィーバー · 続きを見る »

ライトガン

ライトガン (Light Gun) とは、コンピュータのポインティングデバイス、あるいはアーケードゲームやゲーム機のコントローラの一種。日本では、ゲーム機用ライトガンの通称としてガンコン(ガンコントローラ)という和製英語での呼称が一般化しており、主にガンシューティングゲームに使われる。 ライトガンやそこから派生したライトペンは、マウスの発展やディスプレイ技術の変化により最近ではほとんど使われない。ライトガンは基本的にはブラウン管モニターでないと機能しないのである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとライトガン · 続きを見る »

ラストエグザイル-銀翼のファム-

『ラストエグザイル-銀翼のファム-』(ラストエグザイル ぎんよくのファム)は、テレビアニメ『LAST EXILE』の続編として制作された、GONZOによる日本のテレビアニメ作品。2011年10月から2012年3月まで、中部日本放送、TBSほかにて放送された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとラストエグザイル-銀翼のファム- · 続きを見る »

リモコン

アコンのリモコン ソニー製のリモートコマンダーを表す表示 リモコンとは、.

新しい!!: コンシューマーゲームとリモコン · 続きを見る »

リュウ (ストリートファイター)

リュウ(隆)は、カプコンが開発・販売している対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズに登場する架空の人物。シリーズ全作品に登場しており、主役的存在である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリュウ (ストリートファイター) · 続きを見る »

リッジレーサー

『リッジレーサー』(Ridge Racer)は、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)より発売されたレースゲームである。本項では1作目を中心に記述する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリッジレーサー · 続きを見る »

リッジレーサー (プレイステーション・ヴィータ)

『リッジレーサー』(Ridge Racer)は、バンダイナムコゲームス(ナムコブランド・後のバンダイナムコエンターテインメント)より2011年12月17日に発売されたPlayStation Vita専用レースゲームである。日本国内において、『リッジレーサーズ』シリーズを含めるとコンシューマーゲームの『リッジレーサー』シリーズの第11弾にあたる。PlayStation Vitaのローンチタイトルのひとつとして発売。リッジレーサーシリーズ初のパッケージ版・ダウンロード版同時発売でもある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリッジレーサー (プレイステーション・ヴィータ) · 続きを見る »

リッジレーサー アンバウンデッド

『リッジレーサーアンバウンデッド』(Ridge Racer Unbounded)は、バンダイナムコゲームス(ナムコブランド)より発売されたPlayStation 3・Xbox360・Windows専用レースゲーム。略称は『RRU』。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリッジレーサー アンバウンデッド · 続きを見る »

リッジレーサー3D

『リッジレーサー3D』(Ridge Racer 3D)は、バンダイナムコゲームス(ナムコブランド・後のバンダイナムコエンターテインメント)より発売されたニンテンドー3DS専用のレースゲームである。日本国内において、『リッジレーサーズ』シリーズを含めるとコンシューマーゲームの『リッジレーサー』シリーズの第10弾にあたる。 日本国内では2011年2月26日に、ニンテンドー3DSのローンチタイトルのひとつとして発売された。3DSの3D立体視に標準対応している。また新コース「Silver Mountain Skyway」、「Redstone Thunder Road」、「Oceanfront Cruiseway」がある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリッジレーサー3D · 続きを見る »

リッジレーサー6

『リッジレーサー6』(Ridge Racer 6)は、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)より発売されたXbox 360専用のレースゲームである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリッジレーサー6 · 続きを見る »

リッジレーサー7

『リッジレーサー7』(Ridge Racer 7)は、バンダイナムコゲームス(ナムコブランド・後のバンダイナムコエンターテインメント)より発売されたPlayStation 3専用のレースゲームである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリッジレーサー7 · 続きを見る »

リッジレーサーレボリューション

『リッジレーサーレボリューション』(Ridge Racer Revolution) は、1995年12月3日にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)より発売されたプレイステーション用のレースゲームである。コンシューマーゲームのリッジレーサーシリーズの第2弾である。プレイステーションの発売1周年記念ソフトであり、前作『リッジレーサー』の発売からちょうど1年後に発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリッジレーサーレボリューション · 続きを見る »

リッジレーサーシリーズ

リッジレーサーシリーズとは、バンダイナムコエンターテインメント(BNEI)が知的財産権を保有するレースゲーム作品群シリーズ。 元々は旧・ナムコが開発・発売。その後、バンダイと合併し「バンダイナムコゲームス」となり、社名変更後、現在に至る。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリッジレーサーシリーズ · 続きを見る »

リッジレーサーV

『リッジレーサーV』(リッジレーサーファイブ、RIDGE RACER V)とは、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から発売されたレースゲーム。単に『リッジV』とも、『RRV』とも。.

新しい!!: コンシューマーゲームとリッジレーサーV · 続きを見る »

リトルバスターズ!

|- | colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームとリトルバスターズ! · 続きを見る »

レミングス

『レミングス』(Lemmings)は、イギリスのゲームソフト会社、DMA Design (現: Rockstar North)が開発し、同じくイギリスの Psygnosis (現: SCE Studio Liverpool)が1991年に欧米でAmiga用に発売したパズルゲーム(アクションパズルゲーム)。その後に各種パソコン・家庭用ゲーム機に移植された。「集団自殺」すると誤解されているレミング(タビネズミ)の生態をモチーフとしたコンピュータゲームでタイトル名もこれに由来する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとレミングス · 続きを見る »

レンタル

レンタル (rental) とは、代金と引き替えに商品を一定期間貸し出すことをいい、賃貸とも言われる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとレンタル · 続きを見る »

レーザーディスク

レーザーディスク(LaserDisc, LD)は、直径30cmのディスクに両面で最大2時間の映像を記録できる光ディスク規格である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとレーザーディスク · 続きを見る »

レイティング

レイティング、レーティング は、対象となる物事に対して、ある基準に基づき、等級分けや数値化をおこなったものである。語源の には、見積もる・評価するという意味がある。 同じレーティングと呼ばれていても、分野が違えば、評価の対象も表し方も異なる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとレイティング · 続きを見る »

レイジレーサー

『レイジレーサー』(RAGE RACER) は、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から発売されたレースゲームである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとレイジレーサー · 続きを見る »

ローグライクゲーム

ーグライクゲーム(Rogue-like games)は、ローグと同様の特徴を持っているコンピュータRPGの総称である。 ローグライクゲームでは伝統的に全ての情報を文字で表示するが(テキストユーザインタフェース)、オプションでキャラクターや地形等の情報をグラフィカルに表示できるものもある。また、チュンソフトが制作している不思議のダンジョンシリーズ等のコンシューマー用のローグライクゲームでは、グラフィック表示が標準になっている。 ローグクローンと言われることもあるが、ローグ自身に諸事情から元祖と再実装されたものとがあり、再実装版ローグがローグクローンを名乗っているので、混同しないよう避けたほうがよい。.

新しい!!: コンシューマーゲームとローグライクゲーム · 続きを見る »

ワールド・オブ・ダークネス

『ワールド・オブ・ダークネス』(World of Darkness 略称は"WoD")は、アメリカ合衆国のホワイトウルフ社が出版しているテーブルトークRPGのシリーズ名。日本語版は旧シリーズがアトリエサード、新シリーズが新紀元社によって出版されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとワールド・オブ・ダークネス · 続きを見る »

ワールドタンクミュージアム

ワールドタンクミュージアム (World Tank Museum) は、株式会社タカラトミーが発売しているミニチュア戦車シリーズの食玩である。造形の企画制作は株式会社海洋堂。 コンビニエンスストアを中心に商品展開がなされ、Series 01が2002年5月に発売が開始され、2006年4月に発売されたSeries 09を以って、リリースを「休止」した。 2013年にエフトイズより塗装済み組み立てキットとして『ワールドタンクミュージアムキット Vol.1ドイツ電撃戦編1940』の販売が開始され、復活となった。.

新しい!!: コンシューマーゲームとワールドタンクミュージアム · 続きを見る »

ワイルドアームズシリーズ

ワイルドアームズシリーズ(WILD ARMS SERIES)は、ソニー・コンピュータエンタテインメントより発売されているコンピュータRPGシリーズ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとワイルドアームズシリーズ · 続きを見る »

ヴァンパイア (ゲーム)

『ヴァンパイア』 (VAMPIRE) はカプコンが開発・販売した2D対戦型格闘ゲーム、およびその続編を含むシリーズの総称。1994年7月12日にアーケードゲームとして第1作『ヴァンパイア』が出荷された。アジア圏以外でのシリーズ名はDarkstalkers(ダークストーカーズ)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとヴァンパイア (ゲーム) · 続きを見る »

トバルNo.1

『トバルNo.1』(TOBAL No.

新しい!!: コンシューマーゲームとトバルNo.1 · 続きを見る »

トラックボール

ンジントン製のトラックボールExpertMouse5 トラックボール (Trackball) は、マウスなどと同様にコンピュータの操作に用いるポインティングデバイスの一種。.

新しい!!: コンシューマーゲームとトラックボール · 続きを見る »

トライエース

株式会社トライエース()は、日本のコンシューマーゲームソフト開発会社。.

新しい!!: コンシューマーゲームとトライエース · 続きを見る »

トルネコの大冒険 不思議のダンジョン

『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』(トルネコのだいぼうけん ふしぎのダンジョン)は、1993年9月19日にスーパーファミコン(以下SFC)用としてチュンソフトから発売されたゲームソフト。ジャンルはダンジョンRPG(ローグライクゲーム)。 『ドラゴンクエストシリーズ』(1986年 - )の外伝的作品である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとトルネコの大冒険 不思議のダンジョン · 続きを見る »

トレーラー

トレーラー (Trailer)は、.

新しい!!: コンシューマーゲームとトレーラー · 続きを見る »

トップシークレット (ゲーム)

『トップシークレット』は、カプコンが制作した1987年3月稼働のアーケードゲーム。キャッチコピーは「ワイヤー・テクニックで侵入せよーー」。 本項では、本作を基に作られた家庭用ゲーム機作品についても併せて記述する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとトップシークレット (ゲーム) · 続きを見る »

ヘルツォーク (ゲーム)

『ヘルツォーク』(Herzog)はテクノソフトより1988年に発売されたパソコン用ゲームソフト。後に続編の『ヘルツォーク・ツヴァイ』がメガドライブ用ソフトとして発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとヘルツォーク (ゲーム) · 続きを見る »

ブラッディロア

『ブラッディロア』(BLOODY ROAR)は、エイティング(旧ライジング)開発、エイブルコーポレーション、ハドソンにより販売された3D獣化格闘ゲームのシリーズである。第1作が1997年にアーケードで登場、コンシューマーゲームとしても発売され『4』までシリーズを重ねた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとブラッディロア · 続きを見る »

ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト

『ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト』 (Bloodstained: Ritual of the Night)は2018年発売予定のコンピュータゲーム。 対応プラットフォームはPlayStation 4、PlayStation Vita、Nintendo Switch、Xbox One、PC(Steam)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト · 続きを見る »

ブラザー工業

ブラザー工業株式会社(ブラザーこうぎょう、)は、愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15-1にある電機メーカー。主にプリンター(複合機)、ファクシミリ、ミシンなどを製造している。 東京、名古屋各証券取引所第一部上場。.

新しい!!: コンシューマーゲームとブラザー工業 · 続きを見る »

ブリップ

ブリップ(Blip)とは、トミー工業(現タカラトミー)が1977年に発売した携帯型ゲーム機。 ゼンマイ式のポンテニスクローンである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとブリップ · 続きを見る »

ブリッジ (ゲーム会社)

株式会社ブリッジ(VRIDGE INC.)は、東京都町田市に本社を置くゲーム開発企業。2000年7月14日設立。 主にコンシューマー機向けコンピュータゲームの企画・開発を手がけるが、携帯電話向けモバイルコンテンツの企画・制作や、ゲームミュージックの制作も手がける。.

新しい!!: コンシューマーゲームとブリッジ (ゲーム会社) · 続きを見る »

ブレイザー (ゲーム)

『ブレイザー』(BLAZER) は、1987年7月にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)からリリースされたアーケード用シューティングゲーム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとブレイザー (ゲーム) · 続きを見る »

プラモデル

プラモデルに塗装をする少年 プラモデルとは、組み立て式の模型の一種。適度に分割して成形されたプラスチック製の部品群と、組み立て説明書などをセットにしたキットの形で販売される。.

新しい!!: コンシューマーゲームとプラモデル · 続きを見る »

プリンセスソフト

プリンセスソフト (Princess Soft) は、株式会社オークスによるコンシューマーゲームのブランド。姉妹ブランドとしてNine's foxとPrimavera(プリマヴェーラ)がある。 2001年の創業以来一貫してギャルゲーをリリースし続けていたが、2005年ボーイズラブゲームへ参入した。いずれもその大半がアダルトゲームからの移植であるが、オリジナル作品も展開。そのほとんどが何らかの形でメディアミックスしている。2017年現在、8年以上新作のリリース及び発表がない。オフィシャルHPも、スタッフ日記等リンク切れのコンテンツが多く、今後の活動は不明。.

新しい!!: コンシューマーゲームとプリンセスソフト · 続きを見る »

プロ野球チームをつくろう!

『プロ野球チームをつくろう!』(プロやきゅうチームをつくろう)は、セガゲームス(2015年3月まではセガ)から発売されている家庭用ゲーム並びにオンラインゲームのシリーズである。略称は「やきゅつく」。.

新しい!!: コンシューマーゲームとプロ野球チームをつくろう! · 続きを見る »

プロ野球スピリッツA

『プロ野球スピリッツA』(プロやきゅうすぴりっつエース)は、コナミデジタルエンタテインメントが2015年10月21日に配信を開始したスマートフォン向けの野球ゲーム。 プロ野球ゲーム『プロ野球スピリッツ』シリーズのスマートフォンアプリ版であり最新作。キャッチコピーは「プロ野球ゲームは新たなステージへ。―最高の臨場感をこの手に―」。略称は『プロスピA』。リリースからGoogle Play、App Storeで配信している他、2017年7月にはAmazon Androidアプリストアからも配信が開始された。 アプリのダウンロード・インストール、プレイなどは基本無料であるが、一部有料のゲーム内アイテムがありそれらを購入するにはアプリ内課金が必要。.

新しい!!: コンシューマーゲームとプロ野球スピリッツA · 続きを見る »

パルサーデザイン

株式会社パルサーデザインは、ゲーム・アニメーション制作のうち、背景美術グラフィック制作を主な事業内容とした日本の企業。.

新しい!!: コンシューマーゲームとパルサーデザイン · 続きを見る »

パワーモンガー

『パワーモンガー』 (Powermonger) は、エレクトロニック・アーツより1990年にパーソナルコンピュータのAmiga用ゲームソフトとして発売されたシミュレーションゲームである。開発はピーター・モリニュー率いるブルフロッグ。PC-98やX68000といったAmiga以外のパソコンや家庭用ゲーム機向けにも移植されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとパワーモンガー · 続きを見る »

パワーアップキット

パワーアップキット(PowerUpKit)は、コンピュータゲーム、特にシミュレーションゲームにおいて機能の拡張を目的として販売されるソフトウェアで、拡張パックの一種である。 「パワーアップキット」という名称の拡張パックはコーエーテクモゲームス(旧コーエー)作品に多いが、それ以外にも複数のゲームメーカーより発売されており、またゲーム以外の実用ソフトでも存在する(例:コーエー子会社のエルゴソフトなど)。さらに「パワーアップキット」が有償ではなく、無償でダウンロードできる場合もある。しかし頻繁に話題に上るのはコーエー製ゲームに関する、有料で販売されるものであることが多い。この理由から以降コーエーのパワーアップキットに限定して述べるが、他社の作品においても共通する部分が多いようにも記述する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとパワーアップキット · 続きを見る »

パンヤシリーズ

*.

新しい!!: コンシューマーゲームとパンヤシリーズ · 続きを見る »

パーソナルコンピュータ史

パーソナルコンピュータ パーソナルコンピュータ史(パーソナルコンピュータし)は、パーソナルコンピュータ(パソコン)の歴史である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとパーソナルコンピュータ史 · 続きを見る »

パイロットウイングス

『パイロットウイングス』は、任天堂より発売されたスカイスポーツ・シミュレーションゲームである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとパイロットウイングス · 続きを見る »

パソコンゲーム

パソコンゲーム(PCゲーム、PC game)はパーソナルコンピュータで動作するコンピュータゲームである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとパソコンゲーム · 続きを見る »

ヒロイック・ファンタジー

ヒロイック・ファンタジー(Heroic fantasy)は、ファンタジーのサブジャンルのひとつ。1963年にL・スプレイグ・ディ・キャンプが編集したアンソロジーの副題にこの言葉が初めて用いられた。また、その内容から「」(Sword and Sorcery)という別名で呼ばれることもあり、こちらは1960年代初頭にフリッツ・ライバーが命名したものである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとヒロイック・ファンタジー · 続きを見る »

ビバリウム

ビバリウム (VIVARIUM) は、日本に存在したゲームソフト開発会社。斎藤由多加によって1996年4月4日に設立。代表作に『The Tower』シリーズ、『シーマン』シリーズなど。所在地は東京都港区三田。.

新しい!!: コンシューマーゲームとビバリウム · 続きを見る »

ピノ (ゲームキャラクター)

ピノ(PINO)は、1986年に発表されたナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント。BNEI)のアクションゲーム『トイポップ』の主人公及び、BNEIの野球ゲーム『ファミスタシリーズ』などに登場する架空のプロ野球チーム「ナムコスターズ」に登録された架空のプロ野球選手(外野手)である。 『プロ野球 ファミスタ リターンズ』での担当声優は落合福嗣。.

新しい!!: コンシューマーゲームとピノ (ゲームキャラクター) · 続きを見る »

ピグミースタジオ

株式会社ピグミースタジオ(PYGMY STUDIO CO., LTD.)は、日本のコンピュータゲームメーカー。 従業員数は50名(2014年4月時点)所在地は大阪市中央区南本町。2007年に小清水史が設立。.

新しい!!: コンシューマーゲームとピグミースタジオ · 続きを見る »

ツインファミコン

ツインファミコン (twin famicom) は、昭和61年(1986年)にシャープ株式会社が発売したファミリーコンピュータ互換機。.

新しい!!: コンシューマーゲームとツインファミコン · 続きを見る »

テレビブロック

テレビブロック(TV BLOCK)は、エポック社が1979年に発売した家庭向けテレビゲームコアムックシリーズNO.682『電子ゲーム なつかしブック』p.58.

新しい!!: コンシューマーゲームとテレビブロック · 続きを見る »

テレビベーダー

テレビベーダー(TV VADER)は、エポック社が1980年に発売した家庭向けテレビゲームコアムックシリーズNO.682『電子ゲーム なつかしブック』p.57.

新しい!!: コンシューマーゲームとテレビベーダー · 続きを見る »

テレビゲーム

テレビゲームは、主に一般消費者向けの「テレビゲーム機」によるコンピュータゲームを指す用語。桝山寛によれば和製英語であり、英語圏で"TV game"というとテレビのクイズ番組を指すという。 他に、「コンシューマーゲーム機」「家庭用ゲーム機」といった語もある。 主に、テレビ受像機をディスプレイとして使うことからできた語である。また、業務用などのいわゆる「ビデオゲーム」を指してこの語を使っている例もある。 「コンシューマーゲーム」「家庭用ゲーム」という呼称の場合には含まれる携帯型ゲームを含まないという意のある据え置き型ゲームという語もある。業界外の資料などでは、適切な用語の調査検討を怠っているのか、ゲームセンターに設置されたアーケードゲームやスマートデバイスなどのテレビを用いないゲームも含んで使っている例もある。 ビデオゲームという用語は、テレビより広く一般の映像ディスプレイを利用することを指し、アーケードゲームの一部などを含む。またテレビゲーム機を指してビデオゲームという語が使われていた例もある。PCゲームなども含んで言うこともあるようである。。←VIDEO GAME GRAFFITIコーナーでは「ビデオゲーム」を、エレメカ等を含まない語として使っていた。脚注も全く出典になっておらず、ここに書く意味が不明。コメントアウト-->.

新しい!!: コンシューマーゲームとテレビゲーム · 続きを見る »

テレビ野球ゲーム

テレビ野球ゲーム(TV-Baseball)は、エポック社が1978年に発売した家庭向けテレビゲーム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとテレビ野球ゲーム · 続きを見る »

テンゲン

テンゲン(Tengen Inc.)は、アメリカのコンシューマーゲームメーカー。社名は「アタリ」同様、囲碁用語の天元よりとられているが、アタリの創設者であるノーラン・ブッシュネルとは関係がない。.

新しい!!: コンシューマーゲームとテンゲン · 続きを見る »

テトリス

テトリス()は、コンピューターゲーム。ジャンルは俗に言う落ち物パズルもの。この種のゲームの元祖的存在であり、1980年代末から1990年代初めにかけ、世界各国で大流行し、現在に至るまで様々な形で移植・アレンジされ、プレイされ続けている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとテトリス · 続きを見る »

テクノソフト (ゲーム会社)

テクノソフト(Technosoft)は、かつて存在した、主にコンピュータゲームを制作・販売していた日本の企業。左記は事業停止前後(2002年7月頃の公式ページの記述による。) 本社は長崎県佐世保市に所在。 初期にはTecno Softと表記したが1992年頃からはTechnosoftとも表記していた。これは商標登録の際に社長が綴りを間違ったためとのこと。.

新しい!!: コンシューマーゲームとテクノソフト (ゲーム会社) · 続きを見る »

データム・ポリスター

株式会社データム・ポリスター (Datam Polystar Co.,LTD.)は、ゲームソフト・音楽ソフトを販売する会社。 DATAMとは、DATA MUSICの略である。 レコード会社・ポリスターのゲームミュージック部門が1990年に独立する形で創業。独立後はコンシューマーゲーム市場にも参入し、「ルームメイト」シリーズなどで名を馳せた。 2009年にリリースされた「竹本泉♥うたこれ」を最後に現在は活動を休止した模様。.

新しい!!: コンシューマーゲームとデータム・ポリスター · 続きを見る »

データウエスト

データウエスト(DATA WEST)は、日本の大阪市に本社を持つソフトウェア会社。商号はデータウエスト株式会社。.

新しい!!: コンシューマーゲームとデータウエスト · 続きを見る »

デッド オア アライブ

『デッド オア アライブ』(DEAD OR ALIVE)は、テクモ(現:コーエーテクモゲームス)より販売された3D対戦格闘ゲーム。アーケードゲームとして1996年10月稼動開始。使用基板はMODEL2。.

新しい!!: コンシューマーゲームとデッド オア アライブ · 続きを見る »

デッド オア アライブ シリーズ

『デッド オア アライブ』(DEAD OR ALIVE、デッド・オア・アライブ、デッドオアアライブ、死或生、生死格斗、生死格鬥)は、コーエーテクモゲームス(旧テクモ)や他社およびその海外支社から発売された日本の対戦型格闘ゲーム・バカンスゲームなどのシリーズ、およびそれを原作とする洋画、ゲームブック、パチンコ作品などのメディアミックスである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとデッド オア アライブ シリーズ · 続きを見る »

デイトナUSA

『デイトナUSA』(Daytona USA)は、セガ(後のセガ・インタラクティブ並びに後のセガゲームス)よりリリースされたレースゲームのシリーズである。エイブルコーポレーションが販売を行った。 主なラインナップは以下のとおり。.

新しい!!: コンシューマーゲームとデイトナUSA · 続きを見る »

デイズ・オブ・サンダー

『デイズ・オブ・サンダー』(Days of Thunder)は、1990年に公開されたアメリカ合衆国の映画。監督はトニー・スコット。脚本はロバート・タウン。トム・クルーズ主演。日本では1990年6月29日に公開された。 2009年4月24日にBlu-ray Disc版を発売。本編の他に特典映像として劇場予告編を収録。 なお、本作は同年に結婚するトム・クルーズとニコール・キッドマンが共演した最初の作品であり、その後2001年に離婚するまでに『遥かなる大地へ』(1992年)と、『アイズ ワイド シャット』(1999年)にて共演している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとデイズ・オブ・サンダー · 続きを見る »

デジアニメ・コーポレイション

デジアニメ・コーポレイション (digi ANIME Corporation.) は、東京都北区東田端に所在する、主にWindows用コンピュータゲームの開発・製造・販売を主業務とするパッケージソフトメーカーである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとデジアニメ・コーポレイション · 続きを見る »

デジタルモンスターVer.S 〜デジモンテイマーズ〜

デジタルモンスターVer.S ~デジモンテイマーズ~はバンダイより1998年9月23日に発売されたセガサターン用ソフト。 それまでたまごっちと同様のソフト一体型携帯ゲーム機として展開していたデジタルモンスターシリーズのコンシューマーゲーム作品第一作である。尚、2001年に放送した同名のTVアニメデジモンテイマーズとの関連性は無い。.

新しい!!: コンシューマーゲームとデジタルモンスターVer.S 〜デジモンテイマーズ〜 · 続きを見る »

デジタルエンタテインメントアカデミー

デジタルエンタテインメントアカデミーは、かつて存在したコンピュータゲーム専門の養成学校。いわゆる無認可校で、学校法人ではなく、社団法人という形をとっていた。所在地は東京都新宿区。略称はDEA(校内部では「ディーイーエー」と称していたが、OBや一部の採用先企業など関係者からは「デア」と呼称されていることが多い)。 諸々の事情により、2009年3月31日にて閉校した。.

新しい!!: コンシューマーゲームとデジタルエンタテインメントアカデミー · 続きを見る »

フラック・アタック

『フラック・アタック』(FLAK ATTACK、海外タイトル:MX5000)は、1987年にコナミ(後・コナミデジタルエンタテインメント)から発売されたアーケードゲームの縦スクロールシューティングゲームである。"Flak Attack"は英語で「高射砲撃」を表す。したがって「フラッグアタック」は誤り。家庭用ゲーム機には長らく移植されなかったが、PS4のアーケードアーカイブスにて配信がなされた。このPS4版は、タイトル画面でコナミコマンドを入力することにより、海外版『MX5000』をプレイする事ができる。 同社の『A-JAX』と同時期の作品だが、同作よりもボンバーなど派手な演出に欠けたこと、コナミ矩形波倶楽部によるBGMのアレンジが発表される機会が少なかったことなどから比較的マイナーな作品となっている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとフラック・アタック · 続きを見る »

フライト・プラン

株式会社フライト・プランは、かつて岐阜県岐阜市に本社を置いていた家庭用ゲームソフト開発会社である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとフライト・プラン · 続きを見る »

フライトシミュレーション

フライトシミュレーションとは、航空機などの飛行の操縦訓練、搭乗体験をするために飛行状況を模擬すること。.

新しい!!: コンシューマーゲームとフライトシミュレーション · 続きを見る »

フリュー

フリュー株式会社(FuRyu Corporation)は、東京都渋谷区に本社を置く日本の企業。プリントシール機やプライズの製造販売、スマートフォン向けアプリを中心とした若年層向け携帯コンテンツの作成・運営、家庭用ゲーム事業、映像コンテンツの製作等を行う総合エンターテイメント企業である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとフリュー · 続きを見る »

フリーゲーム

フリーゲームとは、フリーウェアとして公開されているゲーム(コンピュータゲーム)を指す呼称である。 主にパソコンゲームを指し、商業/商用ゲームとは区別される場合もあるが、単に無料で入手して遊べるゲームの総称としても広く使われている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとフリーゲーム · 続きを見る »

フリースタイル (企業)

フリースタイル(ふりーすたいる、FREE STYLE, Inc.)は、愛知県名古屋市に本社を置くIT企業である。 「ITソリューション事業」「ゲーム事業」「イノベーション事業」3つの事業を主軸として、ITシステム開発やネットワーク、インフラストラクチャーの整備・運用・保守、サーバー構築、システム・プログラム開発などのソリューション(SES,システムエンジニアリング)の提案やコンサルへの取り組み、自社ゲーム開発や、スマートフォンアプリ・アプリケーション・業務系システム・Webサイトの受託開発(アウトソーシングサービス)を行ってる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとフリースタイル (企業) · 続きを見る »

フロッピーディスク

左から8インチ、5インチ、3.5インチのフロッピーディスク 左から8インチ、5インチ、3.5インチのフロッピーディスクドライブ カードリーダー フロッピーディスク (floppy disk) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとフロッピーディスク · 続きを見る »

ファミコン (曖昧さ回避)

ファミコン.

新しい!!: コンシューマーゲームとファミコン (曖昧さ回避) · 続きを見る »

ファミスタ64

『ファミスタ64』(ファミスタろくよん〔※当時のラジオCMより。脚注参照〕、Famista 64)は1997年11月28日にナムコがNINTENDO64(N64)用に発売した野球ゲーム。ナムコが日本国内で発売した唯一のN64用ソフトである。 ファミスタシリーズは1986年の第1作目以来、本作まで12年連続して任天堂製家庭用据置型ゲーム機において新作が発売され続けたが、本作発売後、2003年5月30日の『ファミリースタジアム2003』(ニンテンドーゲームキューブ)まで、約6年にわたって発売されなかった(任天堂製家庭用携帯ゲーム機の新作は、約5年の2002年6月28日に『ファミスタアドバンス』が発売された)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとファミスタ64 · 続きを見る »

ファミスタシリーズ

ファミスタシリーズ(Famista Series)は、バンダイナムコエンターテインメント(以下“ BNEI ”)が販売している日本の家庭用コンピュータゲーム用シリーズ。ジャンルは野球ゲーム。2016年(平成28年)にはシリーズ30周年を迎え、累計シリーズは50作品以上、シリーズ累計販売本数は1,500万本を突破している。 発売元となる企業は合併などで幾度も名称を変えており、初作から2006年(平成18年)3月31日まではナムコ(旧)。その後「バンダイナムコゲームス ナムコレーベル」→「バンダイナムコゲームス(NBGI)」→「バンダイナムコエンターテインメント」となる(法人格そのものは継承され続けている。開発会社などの推移など、より詳しくは#作品概要・#作品一覧を参照)。これ以降は発売当時の企業名で記載し、“ 現・〜”の記述は省略した。.

新しい!!: コンシューマーゲームとファミスタシリーズ · 続きを見る »

ファイナルファンタジーシリーズ

ファイナルファンタジーシリーズ(Final Fantasy Series、略称:FFシリーズ)は、日本のゲーム設計者坂口博信によって生み出され、スクウェア・エニックス(旧スクウェア)によって開発・販売されているRPGのシリーズ作品(一部MMORPG、アクションRPG)。CGアニメ、アニメでも展開されている。 1987年に発売された『ファイナルファンタジー』を第1作とする日本製のRPGシリーズ。派生作品を含め様々な世界観を持った作品が数多く発売されており、シリーズ全タイトルの世界累計出荷・ダウンロード販売は1億3,500万本以上を達成した(2017年時点)。世界的なゲームシリーズの一つである。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとファイナルファンタジーシリーズ · 続きを見る »

ファイナルファンタジーXI

『ファイナルファンタジーXI』(ファイナルファンタジーイレブン、FINAL FANTASY XI、略称:FFXI、FF11)は、スクウェア・エニックスが開発したファイナルファンタジーシリーズ初のオンラインゲームMMORPGコンシューマーゲームとしては世界初。。 2000年1月29日に開催されたイベント「スクウェア・ミレニアム」において、『ファイナルファンタジーIX』、『ファイナルファンタジーX』と共に発表された。 インターネットを通じて不特定の多数の人がゲーム上でコミュニケーションを取り、モンスターと戦ったり、販売品の製造、売買をゲーム内で行う。これらはスクウェア・エニックスのオンラインサービス「PlayOnline」を通じて提供される。また、運用開始時点ではサンマイクロシステムズ社のOS、Solarisが採用されていた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとファイナルファンタジーXI · 続きを見る »

ファイナルファイト2

『ファイナルファイト2』(Final Fight 2)は、1993年5月22日にカプコンより発売されたスーパーファミコン対応ソフト。.

新しい!!: コンシューマーゲームとファイナルファイト2 · 続きを見る »

ファイターズヒストリー

『ファイターズヒストリー』(FIGHTER'S HISTORY)は、1993年にデータイーストが製作したアーケード用対戦型格闘ゲームである。シリーズ化もされ、家庭用ゲーム機への移植版が出ている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとファイターズヒストリー · 続きを見る »

フィッシュボーン (曖昧さ回避)

フィッシュボーン(fishbone)とは.

新しい!!: コンシューマーゲームとフィッシュボーン (曖昧さ回避) · 続きを見る »

ドラえもん (ファミコン)

『ドラえもん』は、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテイメント)から発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。漫画『ドラえもん』(1969年 - 1996年)を題材としたキャラクターゲーム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとドラえもん (ファミコン) · 続きを見る »

ドラえもん ギガゾンビの逆襲

『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』(ドラえもん ギガゾンビのぎゃくしゅう)は、1990年9月14日にエポック社が発売したファミリーコンピュータ専用のロールプレイングゲームソフト。.

新しい!!: コンシューマーゲームとドラえもん ギガゾンビの逆襲 · 続きを見る »

ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮

『ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮』(ドラゴンクリスタル ツラニのめいきゅう)は、1990年12月22日にゲームギア用ソフトとしてセガから発売されたローグライクゲームである。メーカー公式ではアクションRPGとして紹介している。また、海外ではセガ・マスターシステムでも発売されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとドラゴンクリスタル ツラニの迷宮 · 続きを見る »

ドラゴンクエスト

『ドラゴンクエスト』(DRAGON QUEST)は、1986年(昭和61年)5月27日にエニックス(現: スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン、FC)用ロールプレイングゲーム。通称は『ドラゴンクエストI』(ドラゴンクエストワン)。 日本では同年内にMSX、MSX2にも移植された。その後、リメイク版としてスーパーファミコン(以下SFC)用ソフト『ドラゴンクエストI・II』、ゲームボーイ(以下GB)用ソフト『ゲームボーイ ドラゴンクエストI・II』に収録されている。2000年代以降にはフィーチャーフォン用アプリ(iアプリ、EZアプリ、S!アプリ)、スマートフォンアプリ(Android、iOS)としての配信も行われるようになった。2011年(平成23年)9月15日に発売されたWii用ゲームソフト『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』に、FC版がSFC版『I・II』などと共に収録されている。2017年8月10日にはPlayStation 4、ニンテンドー3DS版もダウンロードで配信開始された。 北米では、1989年5月にNESで『Dragon Warrior』として任天堂から発売され、後にGB版『Dragon Warrior I & II』にも収録されている。 以降、特記がない限りはオリジナルのファミリーコンピュータ版について述べる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとドラゴンクエスト · 続きを見る »

ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔

『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』(ドラゴンクエストソード かめんのじょおうとかがみのとう、Dragon Quest Swords: The Masked Queen and the Tower of Mirrors)は、2007年7月12日にスクウェア・エニックスから発売されたWii用ゲームソフト。.

新しい!!: コンシューマーゲームとドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 · 続きを見る »

ドラゴンセイバー

『ドラゴンセイバー』(Dragon Saber:After Story of Dragon Spirit) は、1990年12月にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)より稼働された業務用縦スクロールシューティングゲーム。1987年6月に発売された『ドラゴンスピリット』(1987年)の続編である。略称はドラセイ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとドラゴンセイバー · 続きを見る »

ドラス

株式会社ドラス()は、愛知県名古屋市に本社を置く日本のゲーム開発会社である。 パチスロ機のシミュレータを得意としているが、近年はそれ以外の一般向けゲームソフトも数多く制作している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとドラス · 続きを見る »

ニチブツアーケードクラシックス

ニチブツアーケードクラシックスは、日本物産のレトロアーケードゲームを収録した家庭用ゲームソフト。.

新しい!!: コンシューマーゲームとニチブツアーケードクラシックス · 続きを見る »

ニンテンドーDS

閉じたときのニンテンドーDS本体。下部の凹み部分はGBAスロット。 ニンテンドーDS(ニンテンドーディーエス、Nintendo DS、略称: DS)は、2004年(平成16年)に任天堂から発売された携帯型ゲーム機。.

新しい!!: コンシューマーゲームとニンテンドーDS · 続きを見る »

ニード・フォー・スピード

ニード・フォー・スピード(Need for Speed)は、エレクトロニック・アーツから発売されているレースゲームシリーズ。略称はNFS。.

新しい!!: コンシューマーゲームとニード・フォー・スピード · 続きを見る »

ダ・カーポ

ダ・カーポ(da capo)は、イタリア語で「頭(はじめ)から」の意味。.

新しい!!: コンシューマーゲームとダ・カーポ · 続きを見る »

ダウンロードゲーム

ダウンロードゲームとは、インターネットからダウンロードしてプレイするコンピュータゲームのことである。個人や有志によって制作されたフリーゲームからシェアウェアや同人ゲーム(インディーズゲーム)まで、多彩に存在する。パッケージソフトと違い、公開・販売をネット上で行うため、小規模な企業・団体から個人まで低コストで公開できる。 元来、ダウンロードゲームといえばそれ以前のパソコン通信時代も含め、パソコンを対象としたものであった(オンラインソフトウェアの項目も参照)。そもそもかつてはネットワーク環境が未整備でかつマシン性能も貧弱であったため、比較的少量のデータならともかく、ゲームなど大容量のプログラムデータを一般家庭でダウンロードするという行為自体が家庭用ゲーム機では困難であった(パソコン通信の技術でダウンロードすることも全く不可能ではないが、長時間の接続を余儀なくされ、通話料金が非常に高くなる)。 2000年代以降は常時接続の普及に伴うネットワーク整備や、家庭用ゲーム機および携帯電話の高機能化、ネットワーク端末化に伴いパソコン以外でもダウンロードゲームを遊ぶことができるようになった。前述のように在庫を抱えたないことや流通コストの掛からない(ネットワーク環境整備がコストとなるのでゼロではない)などの長所が注目されている。特に携帯電話アプリのゲーム(携帯電話ゲーム)ではダウンロードゲームが主に用いられている。携帯電話は端末ごとにアプリを対応させる必要があるが、端末は家庭用ゲーム機などとは違って比較的短期間で機種変更されやすく、パッケージソフトの流通には向いていないためである。 ゲームも高機能で多彩なものが現れ、市場が急速に拡大している。クラウドコンピューティングなど他のネットワーク技術や設備の普及により、更に成長するものと見込まれている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとダウンロードゲーム · 続きを見る »

ダウンロードコンテンツ

ダウンロードコンテンツとは、ネットワークを媒体としてクライアントに配信されるデジタルデータ・コンテンツのこと。 和製英語であり、英語圏ではダウンローダブルコンテント(、ダウンロード可能内容)という。DLCとも略記される。.

新しい!!: コンシューマーゲームとダウンロードコンテンツ · 続きを見る »

ベクタースキャン

ベクタースキャン(Vector Scan)とは、ブラウン管の輝点やレーザーなどを、直接、図形の形状に沿って振り動かし(スキャン、日本語で走査と言う)、図形を描画する方式のことである。プロッターによる描画も一種のベクタースキャンといえるであろう。 民生機器ではかつて、ビデオゲーム(コンピュータゲームを参照)、特に専用ハードウェアをよく使うアーケードゲームにおいて使われていた。またコンシューマーゲーム機(ゲームコンソール(:en:Video game consoleを参照))においても、表示装置をセットで販売した:en:Vectrexという例があり、同機は日本では「光速船」の名で発売された。なかには、ベクタースキャンしか出さないゲーム会社も存在した。この記事では(いまのところ)もっぱらゲームにおける利用に関して説明している。 最初のベクタースキャンディスプレイはWhirlwindで開発され、SAGEで使用された。 業務用機器では、解像度の限界なしに図形を表示できることからCADに使われた。CAD用にはメモリが安くなってVRAMがふんだんに使えるようになり高精細度のラスタースキャンディスプレイが出てくるまでは使われていた。航空管制用レーダーの一部機種にも、ベクタースキャンで航空機の情報をオーバーレイ表示するものがある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとベクタースキャン · 続きを見る »

ベストメディア

株式会社ベストメディアは、ゲームソフトの開発やCD-ROMなどのコンテンツ制作を手がける日本の企業。1977年12月創業。東京都中央区八丁堀に本社がある。 自社でMAスタジオを持つことから、ラジオ番組制作、ナレーター、パーソナリティのプロモーションを始めとする音響編集に関わる広い事業を受けていた。 デジタルの時代になり、映像分野にも精力的に取り組み、企業向け宣伝ビデオやCDカラオケビデオなども初め、現在ではウェブサイトの企画制作を中心に時事通信社の家庭の医学のCD-ROM化など非常に多種の事業を展開している。 2001年よりコンシューマーゲーム業界にも乗り出し、「THE スナイパー」(販売はディースリー・パブリッシャー)は12万本を売り上げた。 2008年に「俺たちのサバゲー PORTABLE」を自社ブランドで発売。本格的にゲーム事業を開始。 2010年1月に「電撃のピロト〜天空の絆〜」を発売。 2010年2月に対戦シリーズ第1弾「対戦リバーシ」をPS Storeで配信開始。 2010年7月に対戦シリーズ第2弾「対戦将棋」を配信開始。 2010年8月に「俺たちのサバゲー VERSUS」を発売。 2010年8月に対戦シリーズ第3弾「対戦チェス」を配信開始。 2011年1月に対戦シリーズ第4弾「対戦銀ダン シューティング」を配信開始。 2011年2月に対戦シリーズ第5弾「対戦チンチロリン」を配信開始。 2011年2月に対戦シリーズ第6弾「対戦潜水艦スイーパー」を配信開始。.

新しい!!: コンシューマーゲームとベストメディア · 続きを見る »

アペンドディスク

アペンドディスク(英語:append disc)とはコンピュータゲーム用の追加データや追加プログラムが収録されたソフトウェアの事。拡張パックの別名、もしくは類似機能を持つ製品である。 基本的にアペンドディスク単体では機能せず、対応するゲームソフト本編(「キーディスク」と呼ばれることが多い)がないとゲームをプレイできない。あるいは、アペンド単体で起動できたとしても機能が制限される。基本的に家庭用ゲーム機で使われる場合が多く、キーディスクのデータをロードし、キーディスクを取り出して(この時点でキーディスクの一部データが本体のゲーム機に保存される形になる)アペンドディスクを挿入、データをロードする。 このような拡張ディスクはゲームをプレイし尽くしたユーザーにも新たなデータを追加ディスクの形で配布することができ、ゲームの新しい楽しみを提供することができ、製作側も同一タイトルの延命措置をとることができ、また、発売後にプレイヤーから出された要望をメーカー側が汲み取ることができるため、ユーザーのニーズに応えることができる。ゲームシステム等は本編から流用できるため、制作コストを抑える事が出来、価格も安価にできるといったメリットもある。 1988年6月に発売された日本ファルコムの『ソーサリアン』の追加シナリオ集、光栄(現・コーエー)の『信長の野望』などのパワーアップキットなどが、そのさきがけと思われる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアペンドディスク · 続きを見る »

アマガミ

|- |colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームとアマガミ · 続きを見る »

アルカナハート

『アルカナハート』 (ARCANA HEART) は、エクサムが展開する2D対戦格闘ゲームのシリーズ名、およびその一作目のタイトル。一作目のみ悠紀エンタープライズが開発・販売し、その後エクサムが権利譲渡を受けた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアルカナハート · 続きを見る »

アートディンク

株式会社アートディンク(ARTDINK CORPORATION)は、1986年に設立された、主にコンピュータゲームを開発・販売などを行う日本の企業。東京都中央区月島に本社を持つ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアートディンク · 続きを見る »

アーベル (ゲーム会社)

株式会社アーベル(Abel Inc.)は、東京都北区に事業所を構えるゲーム制作会社である。1997年12月設立。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアーベル (ゲーム会社) · 続きを見る »

アークシステムワークス

アークシステムワークス株式会社()は、日本の神奈川県横浜市に本社を置くゲームソフトウェア制作会社である。家庭用ゲームソフト・アーケードゲームの企画、制作、販売を行っている。関連会社として「エープラス株式会社」が存在する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアークシステムワークス · 続きを見る »

アーケードゲーム

アーケードゲーム(arcade game)は、業務用ゲーム機(「アーケードゲーム機」)によるゲームのこと。古くは、典型的・代表的なものとしてはピンボールであるが、電気・機械的な装置であった。コンピュータゲームの発展後は、作品数や経済規模ではそちらが大きくなっている。英語では、「ペニーアーケード」あるいは「アミューズメントアーケード」といった語がある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアーケードゲーム · 続きを見る »

アトラス (ゲーム会社)

株式会社アトラス()は、コンソール用ゲーム等の企画・開発を主な事業内容とするセガサミーグループの企業であり、セガゲームスの100%子会社。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアトラス (ゲーム会社) · 続きを見る »

アドベンチャーゲーム

アドベンチャーゲームは、コンピュータゲームのジャンルの一つ。一般的にはADVと略記される。メディアワークス等の、ごく一部のメディアではAVGと略記している。 テキストまたはグラフィックス(あるいはその両方)によって現在プレイヤーの置かれている状況が提示され、それに対しプレイヤーが行動を入力すると行動の結果が提示されるので、さらにその状況に対する行動を入力……という操作を繰り返して進めていく、コンピューターとプレイヤーとの対話形式で構成される。プレイングに反射神経を必要とせず、提示される様々な情報から的確な行動を推理・選択することが求められる、思考型のゲームである。同じ思考型のシミュレーションゲームやロールプレイングゲームなどとは、「複数の項目からなる主人公の能力等を表す数値」が存在しない点で区別される。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアドベンチャーゲーム · 続きを見る »

アニメ

アニメは、アニメーションの略語である。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアニメ · 続きを見る »

アダルトアニメ

アダルトアニメは、成人を対象とした性的な表現を含むアニメーションのことをさす。18歳未満視聴禁止の作品については「エロアニメ」、「18禁アニメ」という呼称も用いられる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアダルトアニメ · 続きを見る »

アダルトゲーム

アダルトゲームまたはエロゲ( または 、和製英語:)とは、ハードコアな性的表現を好まない者や判断能力に劣る子供がプレーするには適さない『性的な表現』が含まれるコンピューターゲームのことである。東京都青少年の健全な育成に関する条例においては、「電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に卑わいな行為を擬似的に体験させるもの」がこれにあたるとされており、他の地方公共団体の「青少年保護育成条例」においても、ほぼ同様の定義がなされている。 特に断り書きがない限り、日本国内での事例について述べる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアダルトゲーム · 続きを見る »

アダルトゲーム一覧

アダルトゲーム一覧(アダルトゲームいちらん)は、性的な成人向けのコンピュータゲーム(「アダルトゲーム」を参照)作品の一覧である。 ウィキペディア日本語版に記事が存在し、原則として性的描写を理由に18歳未満購入禁止(→レイティング#性的表現などの検閲)となっているゲーム(エロゲー、H game)を掲載する。年齢による購入制限無しのゲームや、性的描写以外の理由により(暴力シーン・残酷な表現など)年齢による購入制限が設けられているゲームについては、「コンピュータゲームのタイトル一覧」や「CEROレーティング18才以上のみ対象ソフトの一覧」(日本)、「ESRBレイティング別対象ソフト一覧・AO (18歳未満提供禁止)」(アメリカ・カナダ)などに掲載する。 なお、括弧右端の略号に関しては、15禁はR-15(15歳未満禁止)指定の作品、同人は同人ゲーム、FDはファンディスク、CS・CS逆移植はコンシューマゲーム化(家庭用ゲーム機版移植)された作品・コンシューマゲームからの逆移植作品、OVAはOVA化された作品、TVはテレビアニメ化された作品、AVはアダルトビデオ化された作品、パチスロ・パチンコはパチスロ・パチンコの題材となった作品を、それぞれ表す。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアダルトゲーム一覧 · 続きを見る »

アイテム課金

アイテム課金(アイテムかきん)とは、コンピュータゲーム内で利用できるアイテム(追加コンテンツ)を課金してユーザーに販売するビジネスモデル。 日本オンラインゲーム協会(JOGA)のガイドラインによると、2013年現在、ゲームの課金方式は「パッケージ販売」・「月額課金」・「アイテム課金」・「従量課金」(プレイするたびに課金する方式)・「その他の課金」(複数の課金方法を組み合わせたものなど)の5種類あるとされており、そのうちの「アイテム課金」について本稿で扱う。以下、用語などはJOGAのガイドラインになるべく従うものとする。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアイテム課金 · 続きを見る »

アイディアファクトリー

アイディアファクトリー株式会社()は、1994年10月27日に設立された日本のゲームメーカー。主にコンシューマーゲームやアーケードゲームの開発・販売を行っている。取締役会長は桑名真吾。代表取締役社長は佐藤嘉晃。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアイディアファクトリー · 続きを見る »

アイドルマスターシリーズ

アイドルマスター(THE IDOLM@STER)は、バンダイナムコエンターテインメント(旧ナムコ)から発売されている育成シミュレーションゲーム、およびメディアミックスのシリーズ。略称はアイマス。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアイドルマスターシリーズ · 続きを見る »

アイドル雀士スーチーパイ

『アイドル雀士スーチーパイ』(アイドルじゃんしスーチーパイ)シリーズは、ジャレコより発売されたコンシューマ用及びアーケード用の美少女対戦麻雀ゲーム。また、同シリーズのキャラクターを使用した恋愛アドベンチャーゲーム、携帯電話ゲーム、ブラウザゲームなども含む。キャラクターデザインは、漫画家の園田健一。機種により、全年齢向けのものと、年齢制限があるものが存在する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアイドル雀士スーチーパイ · 続きを見る »

アカオニ・スタジオ

アカオニ・スタジオ(Akaoni Studio S.L.)は、家庭用ゲームソフトの開発、販売を行うスペインのゲームメーカー。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアカオニ・スタジオ · 続きを見る »

アクワイア (ゲーム会社)

株式会社アクワイア()は、秋葉原に本社を置く日本の企業。主に家庭用ゲームの開発などを手掛ける。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアクワイア (ゲーム会社) · 続きを見る »

アクアノートの休日

『アクアノートの休日』(アクアノートのきゅうじつ)は、アートディンク開発の海洋探索ゲームのシリーズである。ジャンルはシミュレーションゲーム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアクアノートの休日 · 続きを見る »

アクアプラス

株式会社アクアプラス()は、家庭用ゲームのソフトとアダルトゲームの開発をメインとしたゲーム製作会社である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアクアプラス · 続きを見る »

アクションゲーム

アクションゲーム(action game)は、キャラクターの行動をボタンなどにより直接操作し、すばやくゲーム内の事象を制御する能力を競うコンピュータゲームのジャンルの一つ。後述する狭義の定義における略称は英語の頭3文字を取ってACT。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアクションゲーム · 続きを見る »

アセンブリ言語

モトローラ MC6800 のアセンブリ言語のソースコード アセンブリ言語(アセンブリげんご、英: assembly language)とは、コンピュータ、マイクロコントローラ、その他のプログラム可能な機器を動作させるための機械語を人間にわかりやすい形で記述する、代表的な低水準言語である。なお、英語の assembly とは「組立」という意味である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアセンブリ言語 · 続きを見る »

アタリ (企業)

アタリ(ATARI、)は、アメリカ合衆国のビデオゲーム会社で、ビデオゲームを作ることを主眼に創立された会社としては世界初。ノーラン・ブッシュネルにより1972年に創業。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアタリ (企業) · 続きを見る »

アタリショック

アタリショックとは、1982年のアメリカ合衆国においての年末商戦を発端とする家庭用ゲーム機の売上不振「Video game crash of 1983」のことである。 この崩壊にはAtari VCS以外のゲーム機の家庭用ゲーム市場も含まれる。パソコンゲーム市場や、欧州や日本など北米以外のゲーム市場は含まれない。.

新しい!!: コンシューマーゲームとアタリショック · 続きを見る »

イライラ棒

イライラ棒(イライラぼう)は、テレビ朝日のバラエティ番組「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!」内で放送されていたゲーム、及びそれを原作として発売された玩具・ビデオゲームの名称である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとイライラ棒 · 続きを見る »

インプロージョン (ゲーム)

『インプロージョン』(英題:Implosion - Never Lose Hope)は、台湾のゲームソフト開発会社Rayarkが開発したiOS・Android用アクションRPG。移植版のNintendo Switch用ソフトは各国ともに『IMPLOSION』のタイトルで配信されている。 本稿では、本作を原作とする現在制作中のアニメーション映画『Implosion: ZERO_DAY』についても記述する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとインプロージョン (ゲーム) · 続きを見る »

インディーフォルダ

インディーフォルダとは、コンピュータスクール部門(ネットワーク・プログラム・Web・DTP・オフィスパソコン)、英会話スクール部門(マンツーマン英会話・TOEIC)を持つ社会人向けのキャリアアップスクール。映像・Web・広告の企画制作会社の株式会社インディ・アソシエイツ(本社所在地:愛知県名古屋市)を母体とする。.

新しい!!: コンシューマーゲームとインディーフォルダ · 続きを見る »

イースVI

『イースVI』(イースシックス、Ys VI)とは、日本ファルコムのアクションロールプレイングゲーム (ARPG)、イースシリーズの第6作目。 オリジナルであるWindows版の正式販売タイトルは『イースVI -ナピシュテムの匣-』(イースシックス ナピシュテムのはこ、Ys VI -The Ark of Napishtim-)。家庭用ゲーム機への移植作はシリーズ番号を外した『イース -ナピシュテムの匣-』がタイトルとされた。 ※『イースシリーズ』の項も合わせて参照。.

新しい!!: コンシューマーゲームとイースVI · 続きを見る »

イエティ (ゲームブランド)

イエティ (Yeti) は、日本のコンピュータゲームブランド。2005年活動開始。ブランド運営元は美少女ゲーム・アダルトゲーム系のゲームソフト流通業者・株式会社ヴューズ。 主にパソコン用アダルトゲームのコンシューマ移植版を販売している。2007年12月20日にブランド初のオリジナル作品『Myself; Yourself』を、2012年6月14日に2作目のブランドオリジナル作品『ルートダブル -Before Crime * After Days-』を発売。.

新しい!!: コンシューマーゲームとイエティ (ゲームブランド) · 続きを見る »

ウォーハンマー (ミニチュアゲーム)

ウォーハンマー(Warhammer)とは、イギリスのゲーム製作会社ゲームズワークショップが製作・販売しているミニチュアゲームのシリーズ名。同社の主要なコンテンツであり、ファンタジー世界を舞台にしている「ウォーハンマー:ファンタジーバトル」(ウォーハンマーFB)と、SF世界を舞台にしている「ウォーハンマー40,000」(ウォーハンマー40K)の、二つのシリーズで展開されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとウォーハンマー (ミニチュアゲーム) · 続きを見る »

ウソスコア

ウソスコアとは、コンピュータゲームのハイスコア(またはクリアタイム)の集計において、正当でない方法で出したスコア(タイム)のことをいう。「嘘スコア」とも表記される。 例としては、.

新しい!!: コンシューマーゲームとウソスコア · 続きを見る »

エミュレータ (コンピュータ)

ンピューターを含む機械装置の動作・機能を模倣する事をエミュレート(動詞)又はエミュレーション(名詞)といい、エミュレート/エミュレーションする装置、あるいはソフトウェアの事をエミュレータ (Emulator)という。本項では、コンピュータに関連したエミュレータについて解説する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエミュレータ (コンピュータ) · 続きを見る »

エレクトロニック・アーツ

レクトロニック・アーツ(、略称:EA、)とはアメリカの大手ビデオゲーム・コンピューターゲーム販売会社である。本社はカリフォルニア州サンマテオ郡にある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエレクトロニック・アーツ · 続きを見る »

エンターブレイン

ンターブレイン(ENTERBRAIN)は、日本の出版社・KADOKAWAのブランドの一つ。エンターテインメント関連の雑誌・書籍の制作などを手掛けている。 本項では、前身である株式会社エンターブレインについても解説する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエンターブレイン · 続きを見る »

エンターテインメントソフトウェア協会

ンターテインメントソフトウェア協会(エンターテインメントソフトウェアきょうかい、Entertainment Software Association)は、アメリカ合衆国におけるコンピューターゲーム産業の業界団体。略称はESA。 1994年4月にインタラクティブ・デジタルソフトウェア協会(Interactive Digital Software Association、IDSA)という名称で設立され、2003年7月16日より現在の名称に変更された。アメリカのコンピューターゲーム業界におけるトップメーカーのほとんどが所属している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエンターテインメントソフトウェア協会 · 続きを見る »

エヌジーエックス

有限会社エヌジーエックス(英語表記:Team N.G.X)は、ゲーム等の脚本制作やソフトウェア製作をする会社である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエヌジーエックス · 続きを見る »

エドワードランディ

『エドワードランディ』は、1990年にデータイーストから開発、販売されたアーケードゲームである。ジャンルはアクションゲーム(サイドビュー方式)。日本国外でのタイトルはThe Cliffhanger: Edward Randy。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエドワードランディ · 続きを見る »

エニックス

株式会社エニックス(ENIX Corporation)は、かつて存在したソフトハウス、出版社。2003年4月1日に同業他社であるスクウェアと合併し、スクウェア・エニックスとなった。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエニックス · 続きを見る »

エアロダンシング

『エアロダンシング』シリーズは、CSK研究所(CRI)によるフライトシミュレーター。主にセガドリームキャストを中心に展開、一部シリーズはMicrosoft Windows用にも移植販売され、のちに発売元をセガ(後のセガゲームス)、プラットフォームをPlayStation 2に移した。 航空自衛隊の機体を中心に練習機や戦闘機といった航空機をパイロットとして操作し、登場当初から航空自衛隊の訓練などを模したフライト教習的な側面が強く、主に操縦技術を身につけながら飛行を楽しむゲームである。アーケード性やシューティング性といった要素はほとんど持たず、本格的なフライトシミュレーターとしての側面を持つとメーカーは主張している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエアロダンシング · 続きを見る »

エキサイティングベースボール

『エキサイティングベースボール』は、1987年12月8日にコナミより発売された、野球を題材にしたファミリーコンピュータ ディスクシステム向けゲームソフト。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエキサイティングベースボール · 続きを見る »

エコールソフトウェア

株式会社エコールソフトウェア (Ecole Software Corp.) はアーケードゲームやコンシューマーゲーム等を開発・販売を手がけている日本の企業。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエコールソフトウェア · 続きを見る »

エス・ピー・エス

株式会社エス・ピー・エスは、福島県福島市に本社を置く主に家庭用ゲームソフトの企画、開発、移植、販売、オンラインゲームサーバの運営をしている日本の企業である。 前身は、今野板金工業所の一部門であり、雑誌の投稿プログラムを通じ、シャープから、アプリケーション作成の依頼を受けるようになった。マイコンハウスSPSの名称を使っていた時期もある。社名は、資本としての関係はないものの、シャープに多くの仕事を貰った縁から、シャープ・プログラム・サービスを由来としている。キャリーラボとパートナー関係にあり、相互に自社製品の流通を行うなどしていた。 国産パーソナルコンピュータ黎明期より、ソフトウェアのリリースを行い、代表作である将棋ゲーム『棋太平』は多くの機種に移植され、ぐるっぺではbeep音のみで、時分割による三重和音の実現、そのフロッピー版では単一パッケージならびに同一メディアでPC-8800シリーズ、MZ-2000/2200、X1に対応した形でリリースしている。 オリジナルソフトウェアのリリースが主であったが、80年代後半より、アーケードゲームの移植をはじめ、X68000の初代機の同梱ソフトである『グラディウス』は、その移植の出来に自信を覗かせる発言があったことでも知られる。その後、シャープからリリースされた各社ゲームの移植作品、カプコン、コナミが販売元になった一部移植作品等、X68000への移植を多く行い、自社ブランドでも他社作品の移植を多く手がけるようになった。その質については、作品毎に賛否が分かれるものも、オリジナルではなく移植されたものを参考に作られたと思われるものも存在する。 ゲーム以外では、MS-DOSのシステム部分がバンドルできなくなった後に、その代替システムとしてPC-9800シリーズ用のアプリケーションで利用されたOS「MEG-DOS」の開発企業として知られる。 2005年12月1日付けで、ネットビレッジ株式会社と業務の提携を行い、事実上開発業務はNVソフトへは移管する形となっている。2010年9月5日にWebページは大きくリニューアルされ、2007年より新体制になった旨が記されており、主にWebサーバの運用、運営などにシフトした内容に変更された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエス・ピー・エス · 続きを見る »

エスプレイド

『エスプレイド』(ESP RA.DE.)は、1998年にケイブが開発しアトラスが販売したアーケードゲームである。ジャンルは縦スクロールシューティングゲーム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとエスプレイド · 続きを見る »

オルジェスタ

株式会社オルジェスタ()は、日本のゲームソフト開発会社。.

新しい!!: コンシューマーゲームとオルジェスタ · 続きを見る »

オンラインゲーム

ンラインゲーム()とは、主にオンラインによるコンピュータネットワークを利用したゲーム(コンピュータゲーム)。略して、オンゲー、ネットゲーム、ネトゲとも呼ばれる。 テーブルトークRPGのチャットプレイである「オンラインセッション」や投稿参加型のマルチユーザーゲームである「定期更新型オンラインゲーム」など、必ずしもコンピュータによるゲーム進行処理やリアルタイム処理を必要としないゲームプレイも、オンラインの場で多数のユーザーを集めて行うものはオンラインゲームと呼ぶこともある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとオンラインゲーム · 続きを見る »

オールインワン

ールインワン(英語:All in one)は、幾つかの物や機能などが一つにまとめられている形態のこと。ある一つの目的達成に、本来複数組み合わせて使用する製品群を一つにまとめた工業製品と、その設計思想である。転じて、「シリーズ物の映画作品を1パッケージで」といったボックス販売(複数のDVD映像ソフトを一つのセットにする販売方法)にも「オールインワン」という表現が使われる場合がある。本項では、主に原義のオールインワンに関して説明する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとオールインワン · 続きを見る »

オールタイム100ビデオゲーム

ールタイム100ビデオゲーム(All-TIME 100 Video Games )とは、米タイム誌が2012年11月15日に発表した、歴史上最も偉大なビデオゲームを100本リストアップしたものである。これは、世界で最も影響力のある人物100人を選ぶ「タイム100」と似たシリーズの一環として発表された。 1970年代のゲーム黎明期から、2010年代のインディペンデント・ゲームまで幅広く選出されている。リストはタイム誌のウェブサイトで無料公開されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとオールタイム100ビデオゲーム · 続きを見る »

オーツー (ゲーム会社)

株式会社オーツー()は、日本の家庭用ゲーム開発及び、WEBコンテンツのシステム開発会社である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとオーツー (ゲーム会社) · 続きを見る »

オデッセイ

デッセイ(Odyssey )は、ギリシアの叙事詩であるオデュッセイアの英語呼称。.

新しい!!: コンシューマーゲームとオデッセイ · 続きを見る »

カノン

ノンあるいはキャノン.

新しい!!: コンシューマーゲームとカノン · 続きを見る »

カラーテレビゲーム15

ラーテレビゲーム15(カラーテレビゲームフィフティーン)は、任天堂が1977年に発売した家庭向けテレビゲーム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとカラーテレビゲーム15 · 続きを見る »

カルドセプト

『カルドセプト』(Culdcept)は、大宮ソフトが開発した1997年10月発売のセガサターン用ゲームソフト。ジャンルはボードゲーム+トレーディングカードゲーム。 PlayStation、ドリームキャスト、PlayStation 2、携帯電話、Xbox 360、ニンテンドーDS、ニンテンドー3DSで続編が発売されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとカルドセプト · 続きを見る »

カーブノア

『カーブノア』(CAVE NOIRE)は、1991年4月19日にコナミより発売されたゲームボーイ用ソフト。.

新しい!!: コンシューマーゲームとカーブノア · 続きを見る »

カプコン

株式会社カプコン(CAPCOM Co., Ltd.)は、大阪府大阪市に本社を置く、主にアーケードゲームやコンシューマーゲームの開発・販売を行う日本のゲームメーカーである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとカプコン · 続きを見る »

カタンの開拓者たち

『カタンの開拓者たち』(カタンのかいたくしゃたち、Die Siedler von Catan)、または『カタン』は、ドイツのボードゲームである。1995年にコスモス社から販売された。作者はクラウス・トイバー。プレイ人数は3人または4人だが、2人用の特別ルールも設定されている。のちに「5〜6人用拡張セット」(別売)が発売された。 無人島を複数の入植者たちが開拓していき、もっとも繁栄したプレイヤーが勝利するというテーマのボードゲーム。1990年代後半からはじまったドイツ・ゲーム・ルネサンスといわれる現代のドイツのボードゲームの隆盛の先駆的作品であり、ドイツボードゲームとして最大級のヒットとなり、シリーズ化され、英語、イタリア語など世界20カ国語以上に翻訳されて発売されるなど、現在も人気が高い。ゲーム・コンベンションではトーナメントもしばしば開催される。 日本では、東京のゲーム輸入販売店メビウスゲームズ社がルールの日本語訳を付して発売したのが最初で、このときのタイトルは「カタンの開拓」であった。のちトライソフト社による日本語版が発売された他、2002年カプコン社から、そして2010年ジーピー社から『携帯キャリー版』が、2011年4月25日に基本となる『スタンダード版』が発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとカタンの開拓者たち · 続きを見る »

ガンホー・ワークス

ンホー・ワークス株式会社(GungHo Works,Inc.)は、ガンホー・オンライン・エンターテイメント傘下のコンシューマゲーム・映像ソフト事業を手がけた企業。2007年10月15日設立、2009年12月31日解散。 2007年11月1日にインターチャネル・ホロン(現インターチャネル)が手がけてきたコンシューマゲーム事業およびゲームとのメディアミックスによる映像ソフト事業の一部を譲渡したのを受けて、ガンホーの完全子会社として設立された。インターチャネル・ホロンのコンシューマゲーム事業、映像ソフト事業の継承に加えてガンホー本体のコンシューマゲーム事業部門の統合やオンラインゲームのマルチプラットフォーム化、また映像・音楽・出版等2次著作物へのマルチユース展開などを進めることを目標にしていたが、2009年末に解散されコンシューマゲーム関連事業についてはガンホー・オンライン・エンターテイメントが継承している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとガンホー・ワークス · 続きを見る »

ガンシューティングゲーム

ンシューティングゲームとは、銃を模した映像センサー内蔵のコントロール装置を使って遊ぶタイプのコンピュータゲーム。通称及び略称はガンシュー。.

新しい!!: コンシューマーゲームとガンシューティングゲーム · 続きを見る »

ガイズウェア

株式会社ガイズウェア(guyzware Inc.)は、日本のコンピュータゲーム開発会社。.

新しい!!: コンシューマーゲームとガイズウェア · 続きを見る »

キャメロット (ゲーム会社)

株式会社キャメロット(CAMELOT CO., LTD.)は、日本のゲームソフト開発会社。.

新しい!!: コンシューマーゲームとキャメロット (ゲーム会社) · 続きを見る »

キャッスルファンタジア〜エレンシア戦記〜

『キャッスルファンタジア〜エレンシア戦記〜』(キャッスルファンタジア〜エレンシアせんき〜)は2000年4月21日にStudio e.go!から発売された18禁シミュレーションRPGである。2003年7月25日発売にリメイク版である『キャッスルファンタジア〜エレンシア戦記〜リニューアル』が発売され、2008年12月26日にはそのダウンロード版が発売された。 また、2005年2月24日には、角川書店よりコンシューマーゲームとしてリニューアル版を移植したPlayStation 2版『キャッスルファンタジア〜エレンシア戦記〜 プラスストーリーズ』が発売された。シナリオを一部修正したほか、2人の新キャラクターの追加とそれに関わる新規シナリオの追加を行い、あわせて操作性の改善が行われている。通常版とDXパック(限定版)の2種類が発売され、DXパックには特典映像DVD「オリジナルミュージッククリップ ミニドラマ収録DVD」が同梱されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとキャッスルファンタジア〜エレンシア戦記〜 · 続きを見る »

キラーソフト

ラーソフトとは、コンシューマーゲーム用ゲーム機の分野で、キラーアプリケーション(キラーコンテンツ(コンテンツ#キラーコンテンツ)ないしキラータイトル)を指す語である 小学館『デジタル大辞泉』(コトバンク)。由来は不明だがゲーム機においてはキラーソフトという言葉が使われていた IT用語事典BINARY ウェブリオ株式会社。和製英語。英語ではsystem-sellerと呼ばれる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとキラーソフト · 続きを見る »

ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!

『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!』(ギャルゲヱのせかいよ、ようこそ!)はファミ通文庫から刊行されていた、田尾典丈のライトノベル作品。イラストは有河サトル。第10回エンターブレインえんため大賞小説部門優秀賞受賞作品(受賞時のタイトルは「ギャルゲーの世界よ、ようこそ!」)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとギャルゲヱの世界よ、ようこそ! · 続きを見る »

ギャルゲー

ャルゲーとは、「ギャルゲーム」(Gal game)の略で、主に魅力的な女性が登場することを売り物とするタイプのコンピュータゲームの俗称である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとギャルゲー · 続きを見る »

クラフト&マイスター

ラフト&マイスター(正式名称: 株式会社CRAFTS&MEISTER、)は、ゲームソフトの企画・開発をするゲームメーカー。2004年6月1日、須藤克洋、船水紀孝を中心に設立された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとクラフト&マイスター · 続きを見る »

クレアテック

有限会社クレアテックは、日本のゲーム開発会社。東京都江東区住吉に本社を置いている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとクレアテック · 続きを見る »

クレイジータクシー

アーケード版『クレイジータクシー』のアップライト筐体 『クレイジータクシー』(CRAZY TAXI)は、1999年にセガ(後のセガ・インタラクティブ)第三AM研究開発部が開発・発売したドライビングゲームである。 通称は「クレタク」。アーケードゲームとしてリリースされ、後にコンシューマーゲームに移植・シリーズ化した。 主なラインナップは以下の通り。.

新しい!!: コンシューマーゲームとクレイジータクシー · 続きを見る »

クロスレビュー

レビュー(Cross Review)とは、ある物事に対する評価を複数の人間で行う事を意味する。 本項目ではエンターブレイン刊行のゲーム雑誌『週刊ファミ通』に連載している、同名のタイトルが冠された、新作ゲームの評価コーナー企画について説明する。なお株式会社KADOKAWAは「クロスレビュー」という名称を商標登録している(登録番号第4664850号)。 名称は異なるが、『ミュージック・マガジン』でも「クロス・レヴュー」というタイトルで、『BURRN!』でも「DISC REVIEW」というタイトルで同種のアルバムCD評が行われている。『週刊文春』でも「シネマチャート」というタイトルで同種の映画評が行われている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとクロスレビュー · 続きを見る »

クロスプラットフォーム

プラットフォーム(cross-platform)とは、異なるプラットフォーム(例えばPC/AT互換機とMacintosh、あるいはWindows・macOS・FreeBSD・Linuxなどのように、仕様が全く異なる機械(ハードウェア)またはオペレーティングシステム)上で、同じ仕様のものを動かすことが出来るプログラム(ソフトウェア)のことを言う。同様の呼称にマルチプラットフォームがある。 また、家庭用ゲームにおいては「クロスプラットフォーム」と「マルチプラットフォーム」で意味が異なる場合がある。本項ではこのケースについても後述する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとクロスプラットフォーム · 続きを見る »

クインテット (ゲーム会社)

株式会社クインテットはかつて存在したコンシューマーゲーム機向けのソフトウェアメーカー。1989年4月設立、所在地は東京都多摩市であった。 「プログラマー」・「企画」・「グラフィック」・「サウンド」・「プロデューサー」の5つの要素から音楽用語の「クインテット(五重奏)」が社名の由来であった。.

新しい!!: コンシューマーゲームとクインテット (ゲーム会社) · 続きを見る »

クイズ

歌川重宣「江戸名所はんじもの」。それぞれ江戸の地名を表している(右上の魚以外)。何処の地名か答えよう'''ヒント''' http://www.ndl.go.jp/landmarks/quiz/ 江戸名所判じ物クイズ(国立国会図書館)。 クイズ (quiz) の英語での意味は、「(何か)質問すること」と 「知識をテストすること」 と、これらの名詞としての意味であり、日本語では後者の「知識を問う問題」の意味で使われている。テレビ番組で、出題者が既知の事実に対して質問をし、解答者がその質問に答えるという遊び、あるいはその質問の意で使われることが多い。英語のquizがそのままカタカナ語として使われている。 なお、『推理クイズ』『判断力クイズ』などのように、思考力を問う問題に対して「クイズ」の表現を使うのは、誤用である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとクイズ · 続きを見る »

グランド・セフト・オートV

『 グランド・セフト・オートV 』(グランド・セフト・オート ファイブ、英:Grand Theft Auto V)は、アメリカのニューヨークにあるロックスター・ゲームズ社(GTAV制作はスコットランドのロックスター・ノース)から発売されたオープンワールド型クライムアクションゲームである。グランド・セフト・オートシリーズの第12作目(メインタイトルでは第7作目、ナンバリングタイトルでは第5作目)。略称は頭文字を取って全世界では『GTA5』『GTAV』、日本では『グラセフ5』『グラセフV』などと言われている事もある。今作は、従来の警察、特殊部隊に加えて、米軍も登場する。 アメリカなどでは、アナリストの推測によるとGTAVだけで映画作品の『スター・ウォーズ』や『風と共に去りぬ』などの興行収入30億ドルを遥かに上回る、60億ドルという売り上げを収めて、どんな形態のメディアと比較しても史上最高額の売り上げを上げていると語られている。 アメリカでビデオゲーム史上最高の売り上げを誇るゲームである。 グランド・セフト・オート:オンラインのロゴ 前作から3年の月日が経った時にアメリカで2011年10月25日に公式Twitterにて公式発表され、ロックスター社が、『GTAV』公式サイトを突如オープンした。数日後の2011年11月2日に公式YouTubeチャンネルにて公式トレーラー#1が全世界に公開された。 公式発表から約2年後、前作から約5年後にPS3版、Xbox 360版が2013年9月17日に(日本にて2013年10月10日)発売された。 その後、画質の向上や一人称視点などの、新要素の追加など数多くの改善が施されたPS4版、Xbox One版が2014年 E3で発表し、その後に発売され、4K対応のPC版も追加された。 PS4版、Xbox One版は2014年11月18日に(日本にて2014年12月11日)発売された。 PC版は当初2015年1月27日発売予定としていたが、3月24日に発売が延期され、その後、4月14日に再度発売が延期された。そして、2015年4月14日午前0時(BST)に全世界同時発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとグランド・セフト・オートV · 続きを見る »

グレートスラッガーズ NEWワールドスタジアム

『グレートスラッガーズ NEWワールドスタジアム』(GREAT SLUGGERS NEW WORLD STADIUM)は、1993年11月にナムコ(後のバンダイナムコゲームス)がリリースした日本のアーケード用野球ゲーム作品。基板は、NB-1 SYSTEMを使用。 1994年には、日本及び北米でそれぞれ異なる内容の『グレートスラッガーズ'94』(GREAT SLUGGERS Featurling 1994 Team Rosters)がリリースされた。本項では、それについても解説する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとグレートスラッガーズ NEWワールドスタジアム · 続きを見る »

グレッゾ

株式会社グレッゾ(GREZZO Co., Ltd.)は、コンシューマーゲームソフト開発等を行う会社。 元スクウェア・エニックスで聖剣伝説シリーズ等を手がけた石井浩一が2006年12月に設立。.

新しい!!: コンシューマーゲームとグレッゾ · 続きを見る »

グッジョブ!

『グッジョブ!』は、RIP SLYMEのベストアルバム。2005年8月31日にワーナーミュージック・ジャパンから発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとグッジョブ! · 続きを見る »

グッジョブ!CHRISTMAS EDITION

『グッジョブ!CHRISTMAS EDITION』(グッジョブ!クリスマスエディション)は、RIP SLYMEのベストアルバム。2005年12月7日発売。.

新しい!!: コンシューマーゲームとグッジョブ!CHRISTMAS EDITION · 続きを見る »

ケムコ

株式会社ケムコは、ゲームソフト及びゲーム機用周辺機器の販売を行っていた日本の企業である。コトブキグループのコンシューマゲーム部門としてケムコブランドを受け継いで設立されたが、携帯電話ゲーム部門を担当するコトブキソリューションに事業が吸収され、現在は会社としては休眠状態である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとケムコ · 続きを見る »

ケータイ小説

ータイ小説の閲覧によく使われる携帯電話(参考写真) ケータイ小説(ケータイしょうせつ)とは、携帯電話(特にフィーチャー・フォン)を使用して執筆し閲覧される小説(オンライン小説、電子書籍)である。 PCを用いて執筆されることもあるが、多くは携帯電話を使用して執筆され、一般のウェブサイトではなく携帯電話用のサイト(勝手サイト)上で公開される。インターネット(以下「ネット」)上の小説投稿サイトなどにおいて発表されるオンライン小説の一形態であるが、媒体の違いから明確に区別される。ウェブ上に公開されることに変わりはないので、多くのケータイ小説サイトは携帯電話以外からのアクセスも可能である。 携帯電話からのブラウジングを明確に意識した小説を、独自に発表したという意味においてYoshiが祖であると言われる。ケータイ小説はゼロ年代に誕生した若者文化として注目され、文学・社会学・教育・マーケティング論・メディア論など各種方面から言及された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとケータイ小説 · 続きを見る »

ケータイ不況

ータイ不況(けーたいふきょう)とは、2つの意味が存在する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとケータイ不況 · 続きを見る »

ケイブ

株式会社ケイブ()は、1994年(平成6年)6月15日に設立された日本のコンピュータゲーム製作会社。アーケードゲームやコンシューマーゲーム開発を経て携帯電話用コンテンツ開発に参入。他、オンラインゲーム事業やソーシャルゲーム事業、スマートフォン事業も手がける。 過去にビーズ事業も手掛けていたが、2010年(平成22年)に撤退。2013年(平成25年)にアーケードゲーム、コンシューマーゲーム事業から撤退。.

新しい!!: コンシューマーゲームとケイブ · 続きを見る »

ゲーマー

ーマー()とは、コンピュータゲームを趣味とする愛好家たちの呼称。スポーツ選手のようにお金を稼ぐプロゲーマーも存在する(eスポーツ)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーマー · 続きを見る »

ゲーム (2ちゃんねるカテゴリ)

ームは、匿名掲示板2ちゃんねるの中において、複数の掲示板を方針や趣旨ごとにまとめたカテゴリの中の1つである。 各種ゲームに関する話題を話す板をまとめており、電源を必要とするテレビゲームやパソコンゲームだけでなく、テーブルゲームも取り扱っている。ただし、トランプ板(趣味カテゴリ)や麻雀・他板(ギャンブルカテゴリ)など、テーブルゲーム系の板の中にはゲームカテゴリに属していないものもある。 携帯型ゲーム・ネットゲームはゲームカテゴリではなく、それぞれ携帯型ゲームカテゴリ・ネットゲームカテゴリで取り扱う。 アダルトゲームに関してはPINKちゃんねるで扱うのでこのカテゴリには属さない。ただし、女向ゲーム大人板がゲームカテゴリに属するなど、例外もある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム (2ちゃんねるカテゴリ) · 続きを見る »

ゲーム (曖昧さ回避)

ーム (game) は、遊戯、競技もしくは賭博。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム (曖昧さ回避) · 続きを見る »

ゲームで発見!!たまごっち

『ゲームで発見!!たまごっち』(ゲームではっけん たまごっち)は1997年6月27日にバンダイがゲームボーイ用ソフトとして発売した育成シミュレーションゲーム。同社の電子キーチェーンゲームたまごっちをゲームボーイ上で再現した。 同年10月17日には森と海のたまごっちを育成する『ゲームで発見!!たまごっち2』が、1998年1月15日には時計機能を搭載した『ゲームで発見!!たまごっち オスっちとメスっち』も発売され、シリーズ化された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲームで発見!!たまごっち · 続きを見る »

ゲーム天国

『ゲーム天国』(ゲームてんごく)シリーズは、業務用及び家庭用の縦スクロールタイプシューティングゲームである。発売元はジャレコで、同社が過去に発売したゲームの主人公たちが活躍する、セルフパロディーである。キャラクターデザインを漫画家のそうま竜也が担当している。ジャンルはSTGだが、パッケージなどには「超ハイパーおちゃらけシューティング」と書かれている。 シリーズラインナップは、業務用およびセガサターン用の『ゲーム天国』とプレイステーション用『GUNばれ!ゲーム天国(がんばれ!ゲームてんごく)』の2本。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム天国 · 続きを見る »

ゲーム会社一覧

ーム会社一覧(ゲームがいしゃいちらん)では、主に 「家庭用コンピュータゲームソフトウェアの開発または販売を行う日本国内の企業」 を一覧にまとめる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム会社一覧 · 続きを見る »

ゲーム・オブ・ザ・イヤー

ームオブザイヤー(略称:GotYまたはGOTY)は、いろいろな雑誌やウェブサイトによって、優れたPC・コンシューマーゲームに与えられる賞。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム・オブ・ザ・イヤー · 続きを見る »

ゲームボーイ

ームボーイ()は、1989年4月21日に任天堂が発売した携帯型ゲーム機。日本国内での発売当時のメーカー希望小売価格は12,500円(税込)→8000円。略称はGB。また製品コードはDMGで、「Dot Matrix Game」が由来。また、携帯型ゲーム機としては初めて累計販売台数が1億台を突破した。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲームボーイ · 続きを見る »

ゲームパッド

ームパッド(Gamepad)は、いくつかのボタンを備え、両手の間に持って主に親指で操作するゲームコントローラの一種。ジョイパッド(Joypad)、コントロールパッド(Controlpad)、パッドともいう。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲームパッド · 続きを見る »

ゲームエミュレータ

ームエミュレータ(Game Emulator)とは、主にコンシューマーゲーム機やアーケードゲーム機等のハードウェア/ソフトウェアを、実機以外のハードウェア/ソフトウェアで仮想的にエミュレートし、本来そのゲーム機本体でのみ稼動するゲームを仮想環境上でプレイできるようにするためのエミュレータである。最もメジャーな実行環境ハードウェアとして、パーソナルコンピュータなどがあげられる。 フライトシミュレータやドライビングシミュレータも、仮想的に作り出したものを操作するという点では共通するが、通常これらはエミュレータとは区別される(エミュレータを参照)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲームエミュレータ · 続きを見る »

ゲームエンジン

ームエンジンとは、コンピュータゲームのソフトウェアにおいて、共通して用いられる主要な処理を代行し効率化するソフトウェアの総称である。ゲームエンジンは映像や音のリアルタイム処理をしていることもあり、インタラクティブアートなどの分野でも使われることもある。また、Unityのようにアセットストアを提供することでエコシステムを生み出したゲームエンジンもある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲームエンジン · 続きを見る »

ゲームカタログII

『ゲームカタログII』(ゲームカタログツー)は、1994年4月7日から1998年3月25日までテレビ朝日で放送された情報バラエティ番組(ゲーム番組)。略称は「ゲーカタ」。番組表上では「ゲームII」「ゲームカタログ」あるいは単に「ゲーム」とだけ表記されていた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲームカタログII · 続きを見る »

ゲームコントローラ

ームコントローラ(Game controller)は、コンピュータゲーム用の入出力装置で、人間の操作する意志をハードウェアであるゲーム機やPCなどに伝える役割を持つ。特に家庭用ゲーム機に代表される両手で持つタイプの物は「ゲームパッド」と呼ばれる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲームコントローラ · 続きを見る »

ゲームスタジオ

ームスタ.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲームスタジオ · 続きを見る »

ゲームソフト

ームソフトは、コンピュータゲームのソフトウェア(コンピュータ・プログラム)である。コンピュータゲームのハードウェアであるコンピュータゲーム機に対し、1980年代なかばごろから、別に提供されるものが一般的となったため、そういった呼ばれ方をするようになった。 本来、ソフトウェアとは物理的な形を持たないものなのであるが、ゲーム業界では主としてロムカセットの時代に「物」として販売することが確立したため、その結果として中古流通が盛んになるなどといったこともあり、ゲーム業界的には、本来はハードウェアであるメディア自体も「ソフト」に含まれてしまっていることも以前は多かったが、ダウンロード販売なども増えた近年では変わってきている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲームソフト · 続きを見る »

ゲーム物管理委員会

ーム物管理委員会(GRAC)のロゴ ゲーム物管理委員会(ゲームぶつかんりいいんかい、게임물관리위원회、Game Rating and Administration Committee、GRAC)は、韓国の青少年保護法に基づき設置されているコンピュータゲームの公的倫理審査機関である。 2006年10月30日に成立したゲーム産業振興法に伴って映像物等級委員会より分離される形で発足したゲーム物等級委員会(ゲームぶつとうきゅういいんかい、게임물등급위원회、Game Rating Board、GRB)を前身としており、2013年5月に改正されたゲーム産業振興法による組織改編を経て、同年12月より現在の名称となった。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム物管理委員会 · 続きを見る »

ゲーム離れ

ーム離れ(ゲームばなれ)とは、ゲーム人口の縮小や売り上げ減少を指す用語である。 1990年代後半以降の日本の家庭用ゲーム業界において取り上げられた。しかし、新たに開拓された新規分野の展開(オンラインゲームなど)を含めると衰退しているわけではなく、ファミ通ゲーム白書2017によると、2016年現在、むしろ日本のゲーム市場規模は過去最高を更新中である。ゲーム離れは世界市場で見ると日本で局地的に起きている現象であり、同時期欧米市場は大規模な成長を見せている(CESAゲーム白書)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム離れ · 続きを見る »

ゲーム雑誌

ーム雑誌(ゲームざっし)は、ゲームに関する情報を扱った雑誌。 特にコンピュータゲームの情報を取り扱う雑誌を指すことが多い。もともと多くはコンピュータゲームの攻略に特化する雑誌類であったが、インターネットの普及とともに複合的なゲームカルチャー誌としての要素が強くなっている。 なお、ボードゲーム・カードゲーム・テーブルトークRPGなどについても専門誌が刊行されており、本項目ではこれら全ての総称として「ゲーム雑誌」とする。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム雑誌 · 続きを見る »

ゲーム機

ンピュータゲーム機(コンピュータゲームき)とは、コンシューマーゲーム機、テレビゲーム機、携帯型ゲーム機、アーケードゲーム機などといった、コンピュータゲームを動作させるためのハードウェア機器の総称であるあまりそう呼ばれることはないが、理論的には汎用のコンピュータではあるが何らかの用途専用にチューニングされたもの、という意味ではコンピュータ・アプライアンスと呼ばれるコンピュータの分類に近い。。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム機 · 続きを見る »

ゲーム批評

ーム批評(ゲームひひょう)とは、ゲームの批評である。マイクロマガジン社(創刊時はマイクロデザイン出版局)が1994年から2006年まで発行していた主に家庭用テレビゲームの批評を中心としたゲーム雑誌のタイトルでもある。本記事では雑誌について説明する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーム批評 · 続きを見る »

ゲーメスト

『ゲーメスト』(GAMEST)は、新声社が1986年から1999年まで発行していたゲーム雑誌である。アーケードゲームを専門に扱っており、その専門性の高さから全盛期には売り上げが30万部に達し人気を得ていたが、新声社の倒産と共に廃刊となった。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーメスト · 続きを見る »

ゲーメストワールド

『ゲーメストワールド』は、新声社より1995年から1997年まで発行されていた読者投稿主体のゲーム雑誌。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーメストワールド · 続きを見る »

ゲーメストEX

『ゲーメストEX』は、新声社が1995年8月に創刊したコンシューマーゲーム専門のゲーム雑誌。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゲーメストEX · 続きを見る »

コナミ (曖昧さ回避)

;コナミ.

新しい!!: コンシューマーゲームとコナミ (曖昧さ回避) · 続きを見る »

コナミデジタルエンタテインメント

株式会社コナミデジタルエンタテインメント( 略称: KDE)は、コンピュータゲームやキャラクターグッズの開発・販売や書籍の出版などを行う日本の企業である。 コナミグループの再編に伴い誕生した新設子会社で、純粋持株会社となったコナミ(後のコナミホールディングス)の、ゲームメーカー・おもちゃメーカー・出版社としての事業をそのまま引き継ぐ形で設立された。 営業活動を行う際のブランドはアルファベット表記の「KONAMI」を使用している。ブランドロゴは、2012年までグループカラーである「コナミレッド」色の枠に白抜きのロゴを使用していたが、2013年からは枠をなくしてグループロゴと共通化している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコナミデジタルエンタテインメント · 続きを見る »

コナミコンピュータエンタテインメントジャパン

ナミコンピュータエンタテインメントジャパン(Konami Computer Entertainment Japan, Inc. 略称:コナミJPN または KCEジャパン)は、かつて存在したコナミグループのコンシューマーゲーム開発会社。 小島プロダクションの前身。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコナミコンピュータエンタテインメントジャパン · 続きを見る »

コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ

ナミコンピュータエンタテインメントスタジオ(KONAMI COMPUTER ENTERTAINMENT STUDIOS, Inc.)は、かつて存在したコナミグループのコンシューマーゲーム開発会社。 WESTスタジオはコナミ神戸開発部(コナミコンピュータエンタテインメント大阪)を引き継いでおり、スポーツゲームや任天堂ゲーム機向けのアクションゲームを得意としていた。前者はパワプロプロダクションに引き継がれ、後者は旧社員がKCEスタジオ解散後にグッド・フィールを設立している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコナミコンピュータエンタテインメントスタジオ · 続きを見る »

コナミコンピュータエンタテインメント東京

ナミコンピュータエンタテインメント東京(Konami Computer Entertainment Tokyo, Inc. 略称:KCET、コナミTYO、KCE東京など)は、かつて存在したコナミグループのコンシューマーゲーム開発会社。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコナミコンピュータエンタテインメント東京 · 続きを見る »

コモドール16

モドール16(Commodore 16)は、コモドールが6502と互換性のある8501のCPUを使用して、1984年にリリースしたホビーパソコンである。コモドール16は、VIC-20の後継を狙ったエントリレベルのコンピュータであり、99 ドル程度で販売された。コスト削減したバージョンのコモドール116(Commodore 116)はヨーロッパだけで販売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコモドール16 · 続きを見る »

コンプRPG

『コンプRPG』(コンプアールピージー)は、かつて角川書店から発行されていたテーブルトークRPG専門の雑誌。コンプティーク増刊として1991年11月30日号より季刊誌として創刊、1994年8月30日号(vol.12)から隔月刊化。1996年10月30日号(vol.25)をもって休刊した。誌面は主に、リプレイや サプリメント、テーブルトークRPG関連小説を掲載していた。当初は貞本義行が表紙イラストをかいていた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコンプRPG · 続きを見る »

コンパイル (企業)

株式会社コンパイルは、かつて存在した日本のソフトウェア開発会社。 コンピューターゲームの制作会社として知られ、1990年代に落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』で一世を風靡したことで知られるが、放漫経営が祟り後に経営破綻した。 コンパイルの流れを汲む会社に、アイキ(コンパイルの業務を引き付く会社として創業。精算済み)、コンパイルハート(ぷよぷよ関係以外のコンパイルの知的財産を継承。設立当初は創業者の仁井谷が監修)、コンパイル丸(コンパイルを創業した仁井谷により設立)などがある。また、ぷよぷよについてはセガゲームスが知的財産を継承している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコンパイル (企業) · 続きを見る »

コンパイルハート

株式会社コンパイルハート()は、2006年6月2日に設立された日本のゲームメーカー。主にコンシューマーゲームやアーケードゲームの開発・販売を行っている。2010年10月28日以降、かつて存在したゲームメーカー「コンパイル」のぷよぷよシリーズを除くコンシューマゲームソフトの営業権をD4エンタープライズより取得している(ライセンシー契約)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコンパイルハート · 続きを見る »

コンピュータエンターテインメントレーティング機構

特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(コンピュータエンターテインメントレーティングきこう、Computer Entertainment Rating Organization、略称: CERO(セロ))は、家庭用ゲームソフトおよび一部のパソコンゲームを対象とする表現の倫理規定の策定及び審査を行う、日本の特定非営利活動法人。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコンピュータエンターテインメントレーティング機構 · 続きを見る »

コンピュータゲーム

ンピュータゲーム(computer game)はコンピュータによって処理されるゲームのことである。ゲーム機の記事も参照。 形態によって、アーケードゲーム、コンシューマーゲーム(テレビゲーム、携帯型ゲーム)、パソコンゲーム、携帯電話ゲームなどの分類がある。ゲーム画面をビデオモニターに出力するためビデオゲーム等とも。また、いわゆるLSIゲームも含め電子ゲームと呼ばれる場合もある。 コンピュータ化したものという意味合いで「デジタルゲーム」などと呼び、コンピュータゲーム以外のゲームを「アナログゲーム」と呼ぶ向きもあるが、「デジタル」や「アナログ」という語の本来の意味からは離れた表現である。 なお、日本(日本語)の「コンピュータゲーム」と、英語圏(英語)の "computer game" はやや意味合いが異なる。日本の「コンピュータゲーム」に近いのは英語圏の "video game" である一方、英語圏の "computer game" は日本の「パソコンゲーム」に近い意味である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコンピュータゲーム · 続きを見る »

コンピュータゲームに関する世界一の一覧

ンピュータゲームに関する世界一の一覧(コンピュータゲームにかんするせかいいちのいちらん)は、コンピュータゲームの世界で一番や一位の一覧。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコンピュータゲームに関する世界一の一覧 · 続きを見る »

コンピュータゲームの歴史

ンピュータゲームの歴史(コンピュータゲームのれきし)では、これまでのコンピュータゲーム関連の主な出来事を記す。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコンピュータゲームの歴史 · 続きを見る »

コンピュータソフトウェア倫理機構

一般社団法人コンピュータソフトウェア倫理機構(コンピュータソフトウェアりんりきこう、、略称: EOCS、ソフ倫)は、日本のアダルトゲームを中心としたコンピュータソフトウェアなどの倫理的な規制及び審査、レイティングを行う日本の業界団体。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコンピュータソフトウェア倫理機構 · 続きを見る »

コンピュータRPG

ンピュータRPG(コンピュータ・アールピージー)は、コンピュータゲームのジャンルの一つ。 元々、RPGは卓上で紙と鉛筆、サイコロ用いて行うものであり、それが計算機の発展とともにコンピューター上で展開されるようになったものであるが、それらの先駆段階を省いてRPG文化が輸入された日本では、初期からCRPGが席巻したため、「RPG」(アールピージー)がそのままCRPGを指すこと多い(本来のRPGはTRPG.

新しい!!: コンシューマーゲームとコンピュータRPG · 続きを見る »

コンソール (曖昧さ回避)

ンソール().

新しい!!: コンシューマーゲームとコンソール (曖昧さ回避) · 続きを見る »

コール オブ デューティ ファイネストアワー

『コール オブ デューティ ファイネストアワー』(Call of Duty: Finest Hour, 略称:CoD:FH)は、第二次世界大戦を題材としたFPSである『CoDシリーズ』のひとつ。 日本ではXboxとPS2で発売され、国外ではニンテンドーゲームキューブでも発売された。北米のPS2では『CoD2:BRO』とカップリングした、ダブルパック『Call of Duty: Legacy』も発売されている。 このゲーム内の音楽はマイケル・ジアッキーノによるもの。 また、ナレーションにはデニス・ヘイスバートが起用され、AC/DCメンバーであるブライアン・ジョンソンがイギリス軍指揮官役で参加した。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコール オブ デューティ ファイネストアワー · 続きを見る »

コール オブ デューティシリーズ

ール オブ デューティシリーズ(Call of Duty Series)は、戦争をテーマとしたファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)である。 略称は「CoD」など。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコール オブ デューティシリーズ · 続きを見る »

コープスパーティーの登場人物

ープスパーティーの登場人物ではチームグリグリによってPC98用ソフトのRPGツクール Dante98で製作されたゲーム『コープスパーティー』及び、それを原作とした同人ゲーム・コンシューマ版シリーズ・漫画・ドラマCDの登場人物について述べる。 以下の声の欄(声優)について、「ドラマCD」は2008年・2009年に発売されたドラマCDを指す。2011年に発売された『Book of Shadows』(以下BS)のドラマCDはPSP版と同一キャスト(ただし、BSのドラマCDのみに登場する場合は、「BSドラマCD」と表す)。また、同じPSP版でも『ブラッドカバー リピーティッドフィアー』(以下BR)とBSでキャストが変更になっている場合は、「PSP版・BR」「PSP版・BS」という表記で切り分ける。また、コープスパーティーゼロの登場人物についてもここで記述する。生年月日等プロフィールについては、2Uのキャラクター紹介からの引用になる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとコープスパーティーの登場人物 · 続きを見る »

シミュレーションゲーム

ミュレーションゲーム (simulation game) とはその名の通り現実の事象・体験を仮想的に行うコンピュータゲームのジャンルの一つ。日本では(特にコンピュータゲーム関連で)SLGと略されるのが一般的。英語圏では、昔はSIM(シム)というもう1つの略称の方が良く使わる傾向にあった。日本でSIMというと、主に携帯電話に使われるSIMカードを指す事が多く、紛らわしい為、基本的には使われない。.

新しい!!: コンシューマーゲームとシミュレーションゲーム · 続きを見る »

シムシティ4

ムシティ4 (SimCity 4) とは、シムシティシリーズの第4作目である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとシムシティ4 · 続きを見る »

シュヴァルツシルト (ゲーム)

Schwarzschild(シュヴァルツシルト)は工画堂スタジオがリリースしている架空の世界の宇宙戦争を題材にしたウォー・シミュレーションゲームである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとシュヴァルツシルト (ゲーム) · 続きを見る »

シューティングゲーム

ューティングゲーム(Shooting Game)は主に弾丸やレーザーなどの飛び道具を用いて敵機を撃ち落とすコンピュータゲームのジャンルの一つ。STGやSHTと略記される場合もある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとシューティングゲーム · 続きを見る »

シン (北斗の拳)

ンは、漫画『北斗の拳』に登場する、架空の人物。.

新しい!!: コンシューマーゲームとシン (北斗の拳) · 続きを見る »

シンカ・エンターテインメント

ンカ・エンターテインメント, LLC(Shinca Entertainment, LLC、略称 Shinca, シンカ)は、小山田真が設立したアメリカ合衆国のエンターテインメント会社。Shinca Groupの子会社。本社をカリフォルニア州バーバンクに置いている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとシンカ・エンターテインメント · 続きを見る »

シングルプレイヤーコンピュータゲーム

ングルプレイヤーコンピュータゲーム(single-player video game)とはゲームプレイ全体を通してが1人のみのコンピュータゲームである。「シングルプレイヤーゲーム」は通常1人のみで遊ぶ事のできるゲームを指すと同時に「シングルプレイヤーモード」という通常シングルプレイヤー(1人用)向けのを指すこともありそういうゲームでは異なるモードで複数人のプレイヤーが遊ぶ事もできる。『Tennis for Two』、『スペースウォー!』、『Pong』といった黎明期のコンピュータゲームは2人用であり、1人用ゲームが人気を得ていったのは『スピードレース』や『スペースインベーダー』のヒットによるものだった。1978年には最初のMMORPG、別名MUDが製作された。1990年代初期にはマルチプレイヤーモード向けにLocal Area Networkとヌルモデムを活用した多くのゲームが登場した。そのようなゲームには『DOOM』がある。 大規模なシングルプレイヤーゲームの主なセールスポイントは興味をひくストーリーライン、印象的なグラフィック、リアリティのあるノンプレイヤーキャラクターと敵である。有名な例として『ゼルダの伝説』のようなアクションアドベンチャーゲーム、マリオシリーズやソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズのようなプラットホームゲーム、『メタルギア』のようなステルスゲーム、『バイオハザード』や『サイレントヒル』のようなサバイバルホラー、『DOOM』や『Half-Life』、『のようなファーストパーソン・シューターがある。小規模なゲームのセールスポイントは学習曲線とプレイのしやすさ(多くのタイトルはいくつかのサイトで無料で遊べる)である。 本質的にデザインにおいてシングルプレイヤーを重視している特定のゲームジャンルもあり、そのようなジャンルとして『テトリス』のようなパズルゲーム、『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』のようなプロットベースのロールプレイングゲーム(RPG)が挙げられる。これらのジャンルに加え最近のジャンルとしてテトリスのオンラインマルチプレイヤーバージョンのようながありこのトレンドを戻す役割を果たしている。 今時のコンシューマーゲームやアーケードゲームの圧倒的多数はシングルプレイヤーで遊べるように開発しているが、これらのゲームの多くはまた2人以上で遊べるためのモード(同時プレイとは限らない)も用意しており、2人以上のプレイヤーが絶対必要なゲームとしては『Unreal Tournament』などがあるが非常に少ない。.

新しい!!: コンシューマーゲームとシングルプレイヤーコンピュータゲーム · 続きを見る »

システム10 (ゲーム機)

テム10(SYSTEM10)は、エポック社が1978年に発売した家庭向けテレビゲームコアムックシリーズNO.682『電子ゲーム なつかしブック』p.52.

新しい!!: コンシューマーゲームとシステム10 (ゲーム機) · 続きを見る »

シスコン (ゲーム会社)

ン株式会社(Syscom, Inc.)は、日本の東京都台東区に本社を置く家庭用ゲームソフト制作およびパチンコ・パチスロ機の開発・製造・販売の会社である。 元々はパチンコ・パチスロメーカーであるアビリット(後のコナミアミューズメント)の関連会社だったが、2009年5月に同社との資本関係を解消し、ベルコグループ入りした。.

新しい!!: コンシューマーゲームとシスコン (ゲーム会社) · 続きを見る »

スワン (ブランド)

ワン(SWAN)は、日本の企業・有限会社アセンドアイのアダルトゲームブランドである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとスワン (ブランド) · 続きを見る »

ストリートファイターIV

『ストリートファイターIV』(ストリートファイターフォー、STREET FIGHTER IV)は、カプコンおよびディンプスが開発・販売した対戦型格闘ゲーム。略称・通称は「ストIV」(ストフォー)。なお、アッパーバージョン『スーパーストリートファイターIV』、『ウルトラストリートファイターIV』についても解説する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとストリートファイターIV · 続きを見る »

スプラッターハウス

『スプラッターハウス』(SPLATTER HOUSE)は、1988年にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から発売されたアーケードゲーム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとスプラッターハウス · 続きを見る »

スティング (ゲーム会社)

株式会社スティングは、日本のゲームソフト開発会社(デベロッパー)である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとスティング (ゲーム会社) · 続きを見る »

スクウェア (ゲーム会社)

株式会社スクウェア(SQUARE CO., LTD.)はかつて日本に存在したコンピュータゲームソフト会社。2003年(平成15年)4月1日にエニックスと合併し株式会社スクウェア・エニックスとなった。以下ではこの旧スクウェアについて記述する。 古くは『ディスク・オリジナル・グループ DOG』などでファミリーコンピュータ ディスクシステム向けソフトを開発していた。同社発売の『ファイナルファンタジーシリーズ』はエニックス(現スクウェア・エニックス)発売の『ドラゴンクエストシリーズ』と並ぶ、日本でのコンピュータRPGの両巨頭である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとスクウェア (ゲーム会社) · 続きを見る »

スクウェア・エニックス

株式会社スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX CO., LTD.、略称:スクエニ、SQEX)は、スクウェア・エニックス・ホールディングス傘下の日本でのゲームソフト販売・開発会社、出版社である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとスクウェア・エニックス · 続きを見る »

スタンバイ (パソコンショップ)

株式会社スタンバイ(Stand-by) とは、かつてでんでんタウン内に存在していたパソコンショップ(家電量販店)。SRGタカミヤの関連会社でもあり、資本面で支援を受けていた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとスタンバイ (パソコンショップ) · 続きを見る »

スター・ウォーズ アタック・オン・ザ・デス・スター

『スター・ウォーズ アタック・オン・ザ・デス・スター』(STAR WARS Attack on the DEATH STAR )は、M.N.M Software(現・マインドウェア)が企画・開発し、1991年12月17日にビクター音楽産業(現・ビクターエンタテインメント)より発売されたゲームソフト。ジャンルはシューティングゲーム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとスター・ウォーズ アタック・オン・ザ・デス・スター · 続きを見る »

センチメンタルグラフティ

『センチメンタルグラフティ』(Sentimental Graffiti)は、1998年1月22日にNECインターチャネルより発売されたセガサターン向けの恋愛シミュレーションゲーム。また、同ゲームを含む一連のメディアミックス企画の総称。公式の略称は「センチ」。「セングラ」という略称でも知られている太田出版『超クソゲーVR』(多根清史、阿部弘樹、箭本進一著)64ページから67ページ。 後にWindows版、PlayStation版も発売された。また、2010年2月10日からガンホー・オンライン・エンターテイメントがゲームアーカイブスで配信している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとセンチメンタルグラフティ · 続きを見る »

セガ (曖昧さ回避)

ミーグループ.

新しい!!: コンシューマーゲームとセガ (曖昧さ回避) · 続きを見る »

セガツーリングカーチャンピオンシップ

『セガ ツーリングカー チャンピオンシップ』 (SEGA Touring Car Championship、STCC)は、1996年にセガ(後のセガ・インタラクティブ)が発売したアーケードゲームであり、レースゲームに分類される。.

新しい!!: コンシューマーゲームとセガツーリングカーチャンピオンシップ · 続きを見る »

セガホールディングス

株式会社セガホールディングス(SEGA Holdings Co., Ltd.)は、セガサミーグループにおいて、エンタテインメントコンテンツ事業(コンシューマゲーム事業、ソーシャルゲーム事業、アーケードゲーム事業、アミューズメント施設事業、玩具事業、アニメーション事業)を統括する中間持株会社。セガサミーホールディングスの100%子会社。 グループ企業を含めたコーポレートアイデンティティは、Amazing SEGAセガホールディングス 2017年5月18日。.

新しい!!: コンシューマーゲームとセガホールディングス · 続きを見る »

セガゲームス

株式会社セガゲームス は、コンシューマーゲーム並びにソーシャルゲームの開発、製造、販売を行うセガサミーグループの企業で、株式会社セガホールディングスの100%子会社。 本稿では株式会社セガ時代の家庭用ゲーム機やコンシューマーゲーム、経営、(旧)株式会社セガネットワークスについても述べる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとセガゲームス · 続きを見る »

ソーシャルゲーム

ーシャルゲーム()は、主にSNS上で提供されるオンラインゲーム・ブラウザゲーム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとソーシャルゲーム · 続きを見る »

ソフトベンダーTAKERU

ブラザーミュージアムに展示されている3代目TAKERU ソフトベンダーTAKERU(ソフトベンダー・タケル)は、1986年に日本のブラザー工業の安友雄一が中心となって開発した、世界初のパソコンソフトの自動販売機。媒体はフロッピーディスク。1997年まで稼働していた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとソフトベンダーTAKERU · 続きを見る »

ソニックチーム

ニックチーム(Sonic Team)は株式会社セガ(後の株式会社セガゲームス)のコンシューマーゲーム開発部門の一つで、セガの看板作品の多くを輩出している。現在のセガゲームス コンシューマ・オンラインカンパニー第二CS研究開発部にあたる。ソニックシリーズやナイツシリーズ、ファンタシースターシリーズなどセガのヒット作の多くを生み出している。略称は「ソニチ」。.

新しい!!: コンシューマーゲームとソニックチーム · 続きを見る »

ソウルキャリバーII

『ソウルキャリバーII』(ソウルキャリバーツー、SOULCALIBUR II)は、ナムコが発売した3D武器格闘。“ソウルシリーズ”の第3作目。 2002年にアーケード版が製作され、翌年家庭用ゲーム機版がPlayStation 2、ニンテンドーゲームキューブ、Xboxの3機種同時に発売された。 また、2014年に、HD高画質化・オンライン対戦を実装したPlayStation 3版『ソウルキャリバーII HD ONLINE』がダウンロードソフトとして配信開始された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとソウルキャリバーII · 続きを見る »

ソウルシリーズ

ウルシリーズ(Soul series)は、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から業務用ならびに家庭用で発売されているコンピュータゲームシリーズ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとソウルシリーズ · 続きを見る »

ゾルゲ市蔵

ゾルゲ 市蔵(ぞるげ いちぞう、Sorge Ichizo又はZolge Ichizo、本名:岡野 哲 おかのてつ)は日本の漫画家、イラストレーター、ゲームクリエイター、ゲームライター。他にゾルゲール 哲(Zorger -)などのペンネームも用いる。かつて株式会社セガ(後の株式会社セガゲームス)企画制作部に所属していた。2014年現在は株式会社ヒューガ代表。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゾルゲ市蔵 · 続きを見る »

ゾイドワイルド

『ゾイドワイルド』(ZOIDS WILD)は、タカラトミーの玩具「ゾイド」のシリーズ。2018年6月より展開予定 GameWatch 2018年2月27日、同3月26日閲覧。。略称は「ZW」。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゾイドワイルド · 続きを見る »

ゾイドワイルド (玩具)

『ゾイドワイルド (玩具)』(ZOIDS WILD)は、タカラトミーの玩具「ゾイド」のシリーズ。2018年6月より展開予定 GameWatch 2018年2月27日、同3月26日閲覧。。略称は「ZW」。.

新しい!!: コンシューマーゲームとゾイドワイルド (玩具) · 続きを見る »

タイトー

株式会社タイトー(英語:Taito Corporation)は、東京都新宿区新宿六丁目に本社を置く日本企業。スクウェア・エニックス・ホールディングスの機能子会社である。2018年現在の主な事業内容は下記の通り。.

新しい!!: コンシューマーゲームとタイトー · 続きを見る »

サンテックジャパン

株式会社サンテックジャパン(Sound Technology Japan,Inc.)は、かつて存在した日本の業務用カラオケコンテンツ・ゲームソフト開発会社。ゲーム開発事業では『里見の謎』を手がけた。 新潟県内に存在するサンテックジャパン(Suntec Japan)とは関係ない。.

新しい!!: コンシューマーゲームとサンテックジャパン · 続きを見る »

サードパーティー

ードパーティー(third party)とは、第三者団体(企業、機関 等)のことである。「サード」は第三者の「第三」であり、非当事者、つまり、当事者からは独立した者ということである。いくつかの場合に使われるが、日本での使用はコンピュータ関連が多い。他分野では「第三者」と訳し分けないことが多い。.

新しい!!: コンシューマーゲームとサードパーティー · 続きを見る »

サーカスチャーリー

『サーカスチャーリー』 (CIRCUS CHARLIE) は、1984年にコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)からアーケードゲームとして発売された横スクロールアクションゲームである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとサーカスチャーリー · 続きを見る »

サウンドテスト

ウンドテスト(sound test)とはコンピュータゲーム(主にPC・家庭用ゲーム)でBGM、効果音、キャラクターの台詞などを再生して鑑賞できる機能のことである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとサウンドテスト · 続きを見る »

サクノス

株式会社サクノス(Sacnoth Inc.)は、かつて存在したSNK・アルゼ系列のコンシューマーゲーム開発会社。スクウェア出身者によって設立された。コンシューマーゲーム事業を引き継いだノーチラス株式会社(Nautilus Inc.)についても本項で記述する。 社名ロゴには「SACNOTH DIGITAL?ENTERTAINMENT」(?マークは原文ママ)の表記もある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとサクノス · 続きを見る »

サクセス (ゲーム会社)

株式会社サクセス(SUCCESS Corporation)は、東京都品川区に本社を置くコンピュータゲーム開発会社である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとサクセス (ゲーム会社) · 続きを見る »

らしんばん

らしんばん(LASHINBANG Co.,Ltd.)は、株式会社らしんばん(東京都豊島区)が運営する同人誌・アニメグッズ等の販売・買取を行っている古書店。.

新しい!!: コンシューマーゲームとらしんばん · 続きを見る »

冴えない彼女の育てかた

|- |colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームと冴えない彼女の育てかた · 続きを見る »

冒険企画局

冒険企画局(ぼうけんきかくきょく、英記:Adventure Planning Service)は近藤功司を代表として1987年8月に発足した制作プロダクション「ゲームマーケット2015春カタログ」、106ページ、株式会社アークライト、2015年5月。。あえてサークルに見えるような形をとっている。テーブルトークRPGやボードゲームの制作で知られるが、アニメやゲームの攻略本・ファンブックといった書籍の編集・執筆、昨今ではコンシューマソフトの開発支援も行っている。「冒険企画局」は商号であり、登記上の法人格は『冒険支援株式会社』である。 テーブルトークRPGの代表作はウィッチクエスト、サタスペ、迷宮キングダムなど。TRPG製品については、冒険企画局自体で出版・展開している作品がある他、ホビーベース等から出版されているものがある。 代表的な所属クリエイターとして河嶋陶一朗、星宮すみれ、池上りき、池田朝佳、齋藤高吉らがおり、イラストレーターとしては高橋里佳、落合なごみなどが所属している。 かつて所属していたクリエイターに、伏見健二、わきあかつぐみ(藤浪智之)などがいる。 また、関係の深いイラストレーターとしては速水螺旋人があげられる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと冒険企画局 · 続きを見る »

元気 (ゲーム会社)

元気株式会社(げんき、ブランド名:GENKI) は、日本の東京都中野区に本社を置くゲームソフト・パチンコ・パチスロ開発メーカー。.

新しい!!: コンシューマーゲームと元気 (ゲーム会社) · 続きを見る »

剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣

『剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣』(けんしんドラゴンクエスト よみがえりしでんせつのつるぎ)は、2003年9月19日にスクウェア・エニックスから発売された、ドラゴンクエストシリーズの体感ゲームマシン。合併後のスクウェア・エニックスとして発売された最初のドラゴンクエストシリーズ作品。.

新しい!!: コンシューマーゲームと剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣 · 続きを見る »

BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY

BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY(バトル・ウィズアウト・オナー・オア・ヒューマニティー)は、布袋寅泰作曲の楽曲。別題、新・仁義なき戦いのテーマ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとBATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY · 続きを見る »

Beat'n Groovy

『Beat'n Groovy』(ビートン グルービー)は、コナミデジタルエンタテインメントから2008年10月8日にXbox 360の「Xbox Live アーケード」対応ソフトとして全世界で配信が開始されたリズムアクションゲーム。価格は800マイクロソフトポイント。 同社のBEMANIシリーズ『pop'n music』をベースにした作品で、収録楽曲も同シリーズのものだが、登場キャラクターなどが大幅に異なっている。 2017年1月12日よりXbox Oneの後方互換に対応した。.

新しい!!: コンシューマーゲームとBeat'n Groovy · 続きを見る »

Beatmania IIDX

beatmania IIDXの筐体(37型液晶フラットモニター筐体) 『beatmania IIDX』(ビートマニア ツーディーエックス)は1999年からコナミ(2006年3月から2016年10月までコナミデジタルエンタテインメントが継承、2016年11月からコナミアミューズメントが再継承)が稼働しているDJシミュレーションの音楽ゲーム。『BEMANIシリーズ』の第2作目。.

新しい!!: コンシューマーゲームとBeatmania IIDX · 続きを見る »

Bullet

Bullet(バレット)とは、Erwin Coumansらによって開発されたオープンソースの物理演算エンジンである。ライセンスはzlib Licenseが適用されている。 なお、開発者のErwin Coumansは、以前Havokに務めており、2003年から2010年までソニー・コンピュータエンタテインメントで勤務したが、その後AMDに移った。2014年5月現在はGoogleで働いている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとBullet · 続きを見る »

BURAI

『BURAI』(ブライ)は、1989年11月にリバーヒルソフトから発売されたロールプレイングゲームおよび飯島健男の小説である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとBURAI · 続きを見る »

CD-ROM2

CD-ROM2(シーディーロムロム)とは、1988年12月4日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売されたPCエンジン用の周辺機器及びシステム、それを用いたゲームソフトのプラットフォームの呼称。 欧米市場ではTurboGrafx-CD(ターボグラフィックスシーディー)の商品名で発売された。 なお CD-ROMROMと書くのは間違いで、CD-ROMに2乗した形で書く。.

新しい!!: コンシューマーゲームとCD-ROM2 · 続きを見る »

CHAOS;HEAD

|- | colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームとCHAOS;HEAD · 続きを見る »

CIRCUS (ブランド)

CIRCUS(サーカス)は、埼玉県に本社を置いている株式会社moby-dickのブランド。.

新しい!!: コンシューマーゲームとCIRCUS (ブランド) · 続きを見る »

CPU

Intel Core 2 Duo E6600) CPU(シーピーユー、Central Processing Unit)、中央処理装置(ちゅうおうしょりそうち)は、コンピュータにおける中心的な処理装置(プロセッサ)。 「CPU」と「プロセッサ」と「マイクロプロセッサ」という語は、ほぼ同義語として使われる場合も多いが、厳密には以下に述べるように若干の範囲の違いがある。大規模集積回路(LSI)の発達により1個ないしごく少数のチップに全機能が集積されたマイクロプロセッサが誕生する以前は、多数の(小規模)集積回路(さらにそれ以前はディスクリート)から成る巨大な電子回路がプロセッサであり、CPUであった。大型汎用機を指す「メインフレーム」という語は、もともとは多数の架(フレーム)から成る大型汎用機システムにおいてCPUの収まる主要部(メイン)、という所から来ている。また、パーソナルコンピュータ全体をシステムとして見た時、例えば電源部が制御用に内蔵するワンチップマイコン(マイクロコントローラ)は、システム全体として見た場合には「CPU」ではない。.

新しい!!: コンシューマーゲームとCPU · 続きを見る »

CS

CS, Cs, cs.

新しい!!: コンシューマーゲームとCS · 続きを見る »

CUBE!

『CUBE!』(キューブ)は、『テックウィンDVD』2005年4月号のコンテストパークにおいて金賞を受賞したMASAによるRPGツクール2000製のロールプレイングゲーム。最新版は同年6月30日公開のver.1.10となっている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとCUBE! · 続きを見る »

神咒神威神楽

『神咒神威神楽』(かじりかむいかぐら)とは、日本のアダルトゲームブランドのlight(ライト)が2011年9月30日に発売したアダルトゲーム。略称は「神咒」、「かかか」など。 2013年4月25日には、アダルトシーンを削除して新規イベントCGと立ち絵を追加したPlayStation Vita版『神咒神威神楽 曙之光』発売された。同年6月28日曙之光PC版発売。.

新しい!!: コンシューマーゲームと神咒神威神楽 · 続きを見る »

神無月如月

無月 如月(かんなづき きさらぎ)は、アダルトゲームを中心に活動しているフリーランスのゲームシナリオライターである。大阪府在住。コメディ系のシナリオを執筆することが多い。一方でらき☆すたシリーズなどコンシューマーゲームも数作品手がけている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと神無月如月 · 続きを見る »

神游科技

遊科技(シンヨークジ、日本語読み:しんゆうかぎ、英語名:iQue Limited)は、中華人民共和国江蘇省蘇州市蘇州工業園区に本社を置くコンシューマーゲームメーカー。任天堂と中国系アメリカ人の科学者である顔維群が合弁で2002年に設立。神遊およびiQueのブランドで任天堂製品を製造・販売している。.

新しい!!: コンシューマーゲームと神游科技 · 続きを見る »

移植 (ソフトウェア)

ンピュータにおいて、移植(いしょく、porting)とは、あるプラットフォームで動作するソフトウェアを改変して、ハードウェアやOS、ライブラリなどの環境が異なる別のプラットフォームでも動作するように作り変えることを指す。.

新しい!!: コンシューマーゲームと移植 (ソフトウェア) · 続きを見る »

秋山徹郎

秋山 徹郎(あきやま てつお、1963年 - )は、オタク文化において重要な位置を占める美少女フィギュアの実質的な創始者。.

新しい!!: コンシューマーゲームと秋山徹郎 · 続きを見る »

秋葉原

中央通り交差点付近(2007年3月17日) 秋葉原の超高層ビル群 秋葉原駅電気街口南側の電気街(2004年3月20日) 秋葉原駅電気街口北側の電気街(2011年5月28日) 万世橋上より電気街を望む(2006年8月) 秋葉原(あきはばら)は、東京都千代田区の秋葉原駅周辺、主として東京都千代田区外神田・神田佐久間町および台東区秋葉原周辺を指す地域名である。.

新しい!!: コンシューマーゲームと秋葉原 · 続きを見る »

童 (ゲーム会社)

株式会社童(わらし)とは、東京都渋谷区本町に所在するゲーム会社である。アテナにいたスタッフが主体となって1995年8月1日に設立した。 立ち上げて数年は知名度が低いメーカーであったが、兎-野性の闘牌-やトリガーハート エグゼリカで大きく知られるようになる。ちなみにこのメーカーは1文字のメーカーである。 2011年10月に何も告知もなく公式サイトを閉鎖したが、詳細は不明。.

新しい!!: コンシューマーゲームと童 (ゲーム会社) · 続きを見る »

竹井10日

竹井 10日(たけい とうか、1972年8月26日 - )第1回の配信内にてパーソナリティの丹下桜と同い年である事が言及されている。は、日本の愛知県名古屋市出身のゲームクリエイター・脚本家・ライトノベル作家である。 名前の読み方について「とおか」と通常の表記をされることもあるが、竹井本人によるウェブサイトでは一貫して「とうか」という表記が用いられており本項もこれに従う。.

新しい!!: コンシューマーゲームと竹井10日 · 続きを見る »

築地銀だこ

築地銀だこ(つきじぎんだこ)とは、株式会社ホットランド が運営する、たこ焼きを製造・販売するチェーン店である。.

新しい!!: コンシューマーゲームと築地銀だこ · 続きを見る »

美少女ゲーム

美少女ゲーム(びしょうじょゲーム)とは、アニメ調のキャラクターとの恋愛や性行為を主として描くコンピューターゲームであるimidas 2007 p. 1058.

新しい!!: コンシューマーゲームと美少女ゲーム · 続きを見る »

経験値

経験値(けいけんち、)は、ロールプレイングゲーム (RPG) やシミュレーションRPGにおいて、キャラクターの「成長」の度合いを表すための数値を指すコンピュータゲーム用語。Ex、EXP、XPなどと略される。pointを「点」として「経験点(けいけんてん)」とも称される。 転じて、「経験の程度」の意としても一般に用いられる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと経験値 · 続きを見る »

終末のハーレム

『終末のハーレム』(しゅうまつのハーレム / world's end harem)は、LINK(原作) / 宵野コタロー(作画)による日本の漫画作品。ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)にて、2016年22号から隔週日曜日に隔週更新で連載中。 難病を治療するためのコールドスリープから目覚めた主人公が、男性だけを殺害するウイルスによって男性が99.9%死滅していた世界に直面し、出会ったばかりの女性たちとの子作りを懇願されて困惑する一方、残りわずかな男性たちを救うために必要な特効薬の開発を目指す日々を描く。.

新しい!!: コンシューマーゲームと終末のハーレム · 続きを見る »

組み込みLinux

組み込みLinux(くみこみ-、Embedded Linux)とは、組み込みシステムに特化したLinuxカーネルやLinuxオペレーティングシステム、またはそれら搭載する組み込み機器を指す用語である。携帯電話や携帯情報端末、メディアプレイヤーなどの家電機器、ネットワーク機器、ファクトリーオートメーション装置、カーナビ、医療機器など様々な組み込みシステムにて利用されている。米VDC (Venture Development Corporation) の2008年における調査によると、Linux は18%の組み込みエンジニアが使用しているとされる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと組み込みLinux · 続きを見る »

無限増殖

無限増殖(むげんぞうしょく)とは、コンピュータゲームのプレイヤーキャラクター(自機)やアイテムを無数に増加させるテクニックである。.

新しい!!: コンシューマーゲームと無限増殖 · 続きを見る »

無料

無料(むりょう)とは、その財やサービスの提供について、受益者に代価を求めないことである。無償(むしょう)、只(ただ)などともいう。.

新しい!!: コンシューマーゲームと無料 · 続きを見る »

相良心

良 心(さがら こころ、7月6日 - )は、日本の女性歌手、作詞家。東京都中央区出身。レコードレーベルはポニーキャニオン。所属事務所は音倉を経て、現在はフリー。身長は155cm。血液型はO型。愛称は「556t(こころとん)」「とん」など。.

新しい!!: コンシューマーゲームと相良心 · 続きを見る »

盾の勇者の成り上がり

『盾の勇者の成り上がり』(たてのゆうしゃのなりあがり)は、アネコユサギによる日本のライトノベル。イラストは弥南せいら。2012年から小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載中。また、2013年からMFブックス(KADOKAWA)より書籍化されている。既刊19巻(2018年1月現在)。 『コミックフラッパー』(KADOKAWA)にて2014年3月号より、藍屋球による漫画版が連載されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと盾の勇者の成り上がり · 続きを見る »

D.C. 〜ダ・カーポ〜

|- | colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームとD.C. 〜ダ・カーポ〜 · 続きを見る »

D.C.II 〜ダ・カーポII〜

|- | colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームとD.C.II 〜ダ・カーポII〜 · 続きを見る »

D.C.III 〜ダ・カーポIII〜

『D.C.III 〜ダ・カーポIII〜』(ダ・カーポ スリー)は、2012年4月27日にCIRCUS NORTHERNパッケージ等には「CIRCUS」の表記となっている。から発売された恋愛アドベンチャーゲーム。『D.C. 〜ダ・カーポ〜シリーズ』のナンバリング3作目の作品。およびこれを原作としたアニメ、漫画、コンシューマーゲーム、アダルトゲームなどのメディアミックス作品。.

新しい!!: コンシューマーゲームとD.C.III 〜ダ・カーポIII〜 · 続きを見る »

DJMAX Portable

『DJMAX Portable』(ディージェイマックス ポータブル)は、韓国のゲーム製作会社PENTAVISIONの音楽ゲーム『DJMAX』シリーズの内、PlayStation Portable向けに製作された作品、およびそのシリーズの総称。省略して「DMP」とも表記される。 『DJMAX Online』のゲームシステムを踏襲し、それをPSPのデバイスに適した形にアレンジしている。加えて、PSPならではのシステムとして「アナログノート(1作目〜)」・「LINK DISC(2作目〜、作品によって内容が異なる)」・「NETWORK(2作目〜、アドホック通信を利用した1対1の対戦システム)」等が搭載されており、単なる移植作品に留まらない内容となっている。 2008年現在、韓国内での韓国産PSPソフトの販売数で1位となっており、1作目と2作目の合計販売数は15万本を越える。これはコンシューマーゲーム市場が低迷している韓国では前代未聞の記録であり、DMPシリーズの人気の高さを顕著なものとしている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとDJMAX Portable · 続きを見る »

DMM.com

合同会社DMM.com(ディーエムエム・ドット・コム、)は、ECサイト「DMM.com」を運営する日本の企業。.

新しい!!: コンシューマーゲームとDMM.com · 続きを見る »

Drummania

DrumManiaV3筐体。右はGuitarFreaksV3。 drummania(ドラムマニア、現在は「DrumMania」という表記が用いられる)は1999年7月10日にBEMANIシリーズの第5弾としてコナミより発売された音楽ゲーム。その名の通り、ドラムを演奏するものである。通称はドラマニおよびdm (DM) で、2つで1つであるGUITARFREAKS(またはGuitarFreaks)シリーズと一括してギタドラと呼ばれることもある。名付け親は小島秀夫。 3rdMIXまではコンシューマーゲームとしてPlayStation 2に移植がされていたが、バグ発生での回収と人気の低迷からそれ以降の新作は移植されていなかった。しかし、2006年3月16日にVがPlayStation 2で発売され、家庭用シリーズが復活した。 海外では"mania"が語感の悪い単語だったとの理由からか10thMIXまでは"Percussion Freaks"(パーカッションフリークス)に名称を変更して発売されていた。しかしブランド名としては"drummania"の方が広く浸透していた。日本において表記が細かく変更されたV以降、日本国外でも"DrumMania"と表記されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとDrummania · 続きを見る »

E-AMUSEMENT SPOT

e-AMUSEMENT SPOT(イーアミューズメント スポット)は、コナミアミューズメントが運営する無線LANサービスである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとE-AMUSEMENT SPOT · 続きを見る »

花帰葬

『花帰葬』(はなきそう)は、「HaccaWorks*」制作の女性向け・全年齢対象Windows用ゲームソフト。略称は『花』。ジャンルは「ビジュアルアドベンチャーゲーム」。また、これを原作とする音楽CD、携帯アプリ、ゲームソフト、ドラマCD、漫画の関連作品である。.

新しい!!: コンシューマーゲームと花帰葬 · 続きを見る »

花梨エンターテイメント

花梨エンターテイメント(カリンエンターテイメント)は、2001年9月設立の日本の東京都豊島区にあるゲーム会社。 プロデューサーに風之宮そのえ。 ディレクター・シナリオライター・作詞家・原画家の菜摘かんなが。 原画家のらんぷみ。原画家のしまこ。  その他数名のクリエイターが在籍している。.

新しい!!: コンシューマーゲームと花梨エンターテイメント · 続きを見る »

銀河任侠伝

銀河任侠伝」(ぎんがにんきょうでん)とは、ジャレコより1987年に発売されたアーケードゲーム。キャラクターデザインはANO清水。.

新しい!!: コンシューマーゲームと銀河任侠伝 · 続きを見る »

EVE burst error

『EVE burst error』(イヴ・バーストエラー、イブ バーストエラー全文での片仮名表記は厳密にはセガサターン版から改定されたワードマークのもので原作時点では用いられておらず、さかのぼって広義化した総称である。)は、シーズウェアが製作したパソコンゲームを原作とする同名および別名の移植作やリメイクなどを含めた美少女ゲーム/アドベンチャーゲーム。後のEVEシリーズの第1作目でもある。 発売の年表は以下の通り。.

新しい!!: コンシューマーゲームとEVE burst error · 続きを見る »

荒くれKNIGHT

『荒くれKNIGHT』(あらくれナイト)は、吉田聡による日本の漫画である。1995年から2005年まで『ヤングキング』(少年画報社刊)にて、2006年1月16日号から同年12月26日号まで『月刊荒くれKNIGHTマガジン』にて連載され、OVAとしてアニメ化、映画・オリジナルビデオとして実写化もされた。 その後、掲載誌を『ヤングチャンピオン』(秋田書店刊)に替え、『荒くれKNIGHT 黒い残響 完結編』(あらくれナイト くろいざんきょう かんけつへん)と題名を新たにして、2007年No.20(2007年9月25日号)から2016年No.6(2016年2月23日発売)まで連載された。『荒くれKNIGHT リメンバー・トゥモロー』(あらくれナイト リメンバー・トゥモロー)が、同誌にて2018年No.7から2018年No.14まで連載。.

新しい!!: コンシューマーゲームと荒くれKNIGHT · 続きを見る »

菊池たけし

菊池たけし(きくち たけし、1968年9月13日 - )は、テーブルトークRPGや読者参加ゲームを手がけるゲームデザイナー、ライター。ファーイースト・アミューズメント・リサーチ(F.E.A.R.)の創設メンバーにして現在、副社長。 テーブルトークRPG関係の記事を書くライターとしては日本を代表する人物の一人。特にTRPGリプレイ作家として著名である。 「TRPGリプレイと読者参加ゲーム専門の局地戦用物書き」を自称しているが、ゲームデザインからコラム執筆までマルチな才能を持つ人物でもある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと菊池たけし · 続きを見る »

菅野ひろゆき

菅野 ひろゆき(かんの ひろゆき、1968年5月8日 - 2011年12月19日)は、日本のゲームデザイナー、シナリオライター。旧名義、剣乃 ゆきひろ(けんの - )。本名、菅野 洋之(読み同じ)。東京都出身。コンピュータゲーム開発会社、株式会社アーベルの創業者で初代代表取締役社長。.

新しい!!: コンシューマーゲームと菅野ひろゆき · 続きを見る »

鐘ノ音ダイナティック

『鐘ノ音ダイナティック』(かねのねダイナティック)は、山奥の全寮制「鐘ノ音学園」の新入生が主役のドタバタコメディを描いたアダルトゲーム。『グリーングリーン』のコンシューマー版である『鐘ノ音ダイナミック』と『鐘ノ音ロマンティック』の逆移植作で各ヒロインの追加シナリオが用意されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと鐘ノ音ダイナティック · 続きを見る »

街コロ

『街コロ』 (“MACHIKORO”、“Machi Koro”)は、サイコロとカードを使って遊ぶ日本のテーブルゲーム。ゲームデザインは菅沼正夫、メーカーはグランディング。2012年のゲームマーケットにおいて発売された。また新しい施設が増えた拡張セット、「街コロプラス」が2012年に、「街コロシャープ」が2014年に発売されている。 日本国外でも展開されており、2015年にはドイツ年間ゲーム大賞の「年間ゲーム大賞」にノミネートされた。.

新しい!!: コンシューマーゲームと街コロ · 続きを見る »

製作

製作(せいさく)は、機械や道具を使用して品物を作ること、映画や演劇、テレビ番組といったエンタテインメント作品をつくること、デジタル大辞泉、小学館、コトバンク、2009年11月29日閲覧。、とりわけ後者においては企画立案、製作者として出資することも含み日本の映像業界等では製作総指揮ともいう。本項では制作についても記載する。.

新しい!!: コンシューマーゲームと製作 · 続きを見る »

餓狼伝説スペシャル

『餓狼伝説スペシャル』(がろうでんせつスペシャル)は、SNKが1993年9月に発売した2D対戦格闘ゲームである。システム基板はMVSで、容量は150メガビット。欧米でのタイトル表記は『Fatal Fury Special』。.

新しい!!: コンシューマーゲームと餓狼伝説スペシャル · 続きを見る »

読者参加型ゲーム

読者参加型ゲーム(どくしゃさんかがたゲーム、読者参加ゲームまたは読者参加企画とも)は、プレイバイメール形式のゲームの一種で、雑誌誌上で読者の参加によってストーリーを展開するゲームの事である。読参(どくさん)などと略されて呼ばれている。 基本的には連載記事の中で基本となるストーリーが展開し、それに沿った選択内容やパラメータを参加用紙(雑誌封入の専用はがきなど)に記述、その内容によって読者の行動が決定し、ストーリー展開によっては読者のキャラクターがストーリーに関わってくることもある。 商業的に展開された大規模多人数プレイバイメールとの違いとして、.

新しい!!: コンシューマーゲームと読者参加型ゲーム · 続きを見る »

高橋名人

橋名人(たかはしめいじん、本名:高橋 利幸(たかはし としゆき)、1959年5月23日 - )は、日本のゲーム関係者、歌手。血液型はO型。ファミコン全盛期にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)所属の“ ファミコン名人 ”として一世を風靡した。 日本におけるプロゲーマーの先駆的存在であり、一般社団法人e-sports促進機構代表理事にも就任している。 所属事務所はBe.Brave Group、アミュレート。 北海道札幌市西区琴似出身。身長163cm、体重68kg。なお、「高橋名人」という名称はハドソンが商標登録していたが、ハドソンとの話し合いにより退社後も使用している。.

新しい!!: コンシューマーゲームと高橋名人 · 続きを見る »

越えざるは紅い花

『越えざるは紅い花』(こえざるはあかいはな)は、Operetta Dueより2012年9月7日に発売された成人女性向けアドベンチャーゲーム。コンシューマーゲーム用移植版として、『越えざるは紅い花〜大河は未来を紡ぐ〜』(こえざるはあかいはな たいがはみらいをつむぐ)がヒューネックスよりPlayStation Portable専用ソフトとして2014年3月20日に発売された。このPSP版に追加要素をいれたPlayStation Vita専用ソフト『越えざるは紅い花〜恋は月に導かれる〜』が2016年6月23日に発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームと越えざるは紅い花 · 続きを見る »

軍事用ロボット

リアテ 軍事用ロボット(ぐんじようロボット)とは、軍事的な活動に利用される機械(ロボット)である。軍用ロボット(ぐんようロボット)、軍事ロボット(ぐんじロボット)ともいう。 本項では、関連する以下に類されるものについても説明する。.

新しい!!: コンシューマーゲームと軍事用ロボット · 続きを見る »

黒田さんと片桐さん

『黒田さんと片桐さん』(くろださんとかたぎりさん)は、niniによる日本の漫画作品。集英社の漫画雑誌『ウルトラジャンプ』にて2013年7月号から2015年12月号まで連載。生粋のオタク編集部員である片桐、酒と高級ブランド品が大好きな編集部員である黒田を軸に、ウルトラジャンプ編集部の日常をゆるりと描いたコメディ漫画。各話のサブタイトルは『〇〇ならしょうがない』で統一されている。 ウルトラジャンプの公式サイトにおいてWeb連載もされた。.

新しい!!: コンシューマーゲームと黒田さんと片桐さん · 続きを見る »

辻本良三

辻本良三(つじもと りょうぞう、1973年10月18日 - )は、株式会社カプコン所属のゲームクリエイターである。 カプコンCEO辻本憲三の三男で、長兄は代表取締役社長・COO辻本春弘。大阪府羽曳野市出身。阪南大学高等学校、近畿大学商経学部商学科卒業。1996年カプコンに入社。 アーケードゲームの開発を経て、コンシューマゲームのネットワーク関係のプランニングなどを担当。モンスターハンターシリーズも初作より携わり、モンスターハンターポータブル2ndでプロデューサーデビュー。プロデューサーになってからも、テストプレイヤーとして実験台的な役割も務めている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと辻本良三 · 続きを見る »

船水紀孝

船水 紀孝(ふなみず のりたか、1965年12月14日 - )は日本のゲームクリエイター。株式会社インディゴゲームスタジオ代表取締役。.

新しい!!: コンシューマーゲームと船水紀孝 · 続きを見る »

藤原得郎

藤原 得郎(ふじわら とくろう、1961年4月7日 - )は、日本のゲームデザイナー、ゲームプロデューサー。スタッフクレジットでは「Professor F」などを使用していることが多い。.

新しい!!: コンシューマーゲームと藤原得郎 · 続きを見る »

色(いろ、color)は、可視光の組成の差によって感覚質の差が認められる視知覚である色知覚、および、色知覚を起こす刺激である色刺激を指す『色彩学概説』 千々岩 英彰 東京大学出版会。 色覚は、目を受容器とする感覚である視覚の機能のひとつであり、色刺激に由来する知覚である色知覚を司る。色知覚は、質量や体積のような機械的な物理量ではなく、音の大きさのような心理物理量である。例えば、物理的な対応物が擬似的に存在しないのに色を知覚する例として、ベンハムの独楽がある。同一の色刺激であっても同一の色知覚が成立するとは限らず、前後の知覚や観測者の状態によって、結果は異なる。 類語に色彩(しきさい)があり、日本工業規格JIS Z 8105:2000「色に関する用語」日本規格協会、p.

新しい!!: コンシューマーゲームと色 · 続きを見る »

鉄拳 (ゲーム)

『鉄拳』(てっけん、Tekken)は、1994年にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から稼働された対戦格闘ゲームである。鉄拳シリーズの第1作目。.

新しい!!: コンシューマーゲームと鉄拳 (ゲーム) · 続きを見る »

英雄伝説 軌跡シリーズ

英雄伝説 軌跡シリーズ(えいゆうでんせつ きせきシリーズ)は、日本ファルコムが開発・発売しているコンピュータRPGの《英雄伝説シリーズ》第3期の総称である。2004年(平成16年)に発表された『英雄伝説VI 空の軌跡』から始まる進行中のシリーズであり、これまでに『英雄伝説VI』と『英雄伝説VII』、『英雄伝説 閃の軌跡』、『英雄伝説 暁の軌跡』の4作品が発表されている。 シリーズ全般及びシリーズに共通する部分を中心として記述するが、登場人物については英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物で扱う。またシリーズ各作品の詳細についてはそれぞれの各項を参照。.

新しい!!: コンシューマーゲームと英雄伝説 軌跡シリーズ · 続きを見る »

英雄伝説 閃の軌跡

『英雄伝説 閃の軌跡』(えいゆうでんせつ せんのきせき、英題:The Legend of Heroes: Trails of Cold Steel)は、日本ファルコムが制作・発売したゲームソフト。 本項ではシリーズ作品『英雄伝説 閃の軌跡II』『英雄伝説 閃の軌跡III』『英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-』についても記述する。.

新しい!!: コンシューマーゲームと英雄伝説 閃の軌跡 · 続きを見る »

英雄伝説シリーズ

英雄伝説シリーズ(えいゆうでんせつシリーズ、The Legend of Heroes)は、日本ファルコムによるロールプレイングゲーム (RPG) のシリーズ。略称は「英伝」(えいでん)。本稿ではシリーズ全体について取り扱う。各作品の詳細については、それぞれの項を参照の事。.

新しい!!: コンシューマーゲームと英雄伝説シリーズ · 続きを見る »

英雄伝説III 白き魔女

『英雄伝説III 白き魔女』『英雄伝説III「白き魔女」』の表記もあり。(えいゆうでんせつ3 しろきまじょ、THE LEGEND OF HEROES III: Gagharv trilogy first "White Witch")は1994年(平成6年)に発売された日本ファルコムによるコマンド選択型ロールプレイングゲーム。同社のRPGシリーズ《英雄伝説(英伝)シリーズ》の第3作目であり、《英伝シリーズ》第2期となる〈ガガーブトリロジー〉の第1作目。1999年(平成11年)には自社リメイクもされている。 リメイクやリパッケージでのタイトル変更が多く、『英雄伝説III 白き魔女 リニューアル』、『白き魔女 -もうひとつの英雄伝説-』、『英雄伝説III 白き魔女 -もうひとつの英雄たちの物語-』、『新・英雄伝説III 白き魔女』、『英雄伝説ガガーブトリロジー 白き魔女』と多くの販売タイトルを持つ。 ※ 本稿では自社開発作品のうち、1999年のリメイク以前のPC-9801に対応しているものをPC98版、リメイク以降のWin専用のものWin版と記載する。.

新しい!!: コンシューマーゲームと英雄伝説III 白き魔女 · 続きを見る »

英雄伝説VII

|- |colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームと英雄伝説VII · 続きを見る »

電子ゲーム

ーム&ウオッチ・ボール電子ゲームの、最初期のタイプである。 電子ゲーム(でんしゲーム)は、コンピュータゲーム全般を指すこともあるが、そのなかでも特に、内蔵された大規模集積回路(LSI)チップによって制御されるソフトウェア内蔵型の小型携帯型ゲーム機のこと。液晶画面(LCD)を見ながら操作ボタンを押して遊ぶもので、電子LSIゲームやLSIゲームとも呼ばれる。一部の商品ではLSIゲームよりも小型なものをLCDゲームと呼んでいるが、通常は液晶画面を持たないものはLCDゲームの範疇には含まれない。.

新しい!!: コンシューマーゲームと電子ゲーム · 続きを見る »

電機メーカー

電機メーカー(でんきメーカー)とは、家電と呼ばれる軽電製品(テレビ、洗濯機、電気調理器具、空調機器、照明、デジカメなど)や重電製品(発電機、変圧器、電池などの電力設備)、コンピュータ製品・オフィス機器(スマートフォン、パーソナルコンピュータ、サーバ、プリンター、コピー機)、医療機器(MRIやCTなど)、電子部品(LSIなどの半導体、モーターなど)、産業用電気製品(産業用電動機、産業用ロボットなど)、電動輸送機器(電車、昇降機など)、自動車や船舶用の電子機器、航空宇宙機(民間用航空機、人工衛星、宇宙探査機、ロケットなど)用の電子機器、兵器(軍用機、ミサイルなど)用の電子機器等、これらの電気製品をどれか一つでも手掛けているメーカーのことである。電機とは電気機械の略である。 電力産業は、電球の発明によりガス灯を置き換えるべく、19世紀に始まった。これ以降、様々な電機製品が発明されていくことになった。 蓄音機はその初期の発明であり、続いて電話やラジオ、テレビの送受信機が開発された。また20世紀に入ると、様々な家電製品が発明された。最初のデジタル・コンピュータは1940年代に開発され、1990年代にはパソコンが一般に広く普及するようになった。21世紀に入って、電機製品の多くは電子機器によってデジタル制御されている。2010年代には、インターネットにつながるIoT、またOSやAIを搭載したスマート◯◯がバズワードとなっている(機械化→電化→デジタル化→ネットワーク化・スマート化の流れ)。このため、近年では、家電やコンピュータ製品だけでなく、自動車や重工業も電化、プログラム化されてきているため、電機メーカーやソフトウェアメーカーの範囲が拡大してきている(多くの製造業が電機・ソフトウェアを扱っていると言える)。 電機メーカーの製品は、最終製品か部品(中間財)か、個人消費者向けか企業や社会インフラ向けか、などの分類ができる。また、その製造形態においては、垂直統合と水平分業といった区別ができる。製造業は第三次産業と違い、製品が「見える」ことから、家電製品や自動車など消費者がよく目にする製品のメーカーは一般における認知度が高い。しかし産業用設備や電子部品の製造業者になると、たとえ世界市場におけるシェアがトップクラスであっても一般の認知度が低い。上述の製品のうち多くの分野を手掛けているものは、総合電機メーカーといい、主に家電製品を手掛けているメーカーは家電メーカーと呼ばれる。さらに、電力機器メーカー(重電メーカー)や電子部品メーカー、その他の電機製品を手掛けるメーカーなどが存在する。 大学や企業研究所の基礎研究の成果を製品化につなげるには様々なノウハウの蓄積が求められる。要素技術を地道に積み上げ、生産ラインを改善し、不良品率を減らし、安定した品質・性能の製品を量産し、企業の収益につなげるには、基礎研究とは違った難しさがある(死の谷も参照)。 幅広い製品の製造や研究開発などの視点から多額の資金および多数の従業員が必要なため、自動車メーカーと並び一般に非常に大規模な企業が多い。日本企業(全業種)の連結従業員数で上位企業の多くを自動車メーカーと電機メーカーが占める。こういった点からも日本の基幹産業であるという事実がうかがえる。ここで従業員とは、正社員だけでなく、契約社員・嘱託社員・派遣社員・パートタイマー・アルバイトなどの非正社員も含んだ企業の全被雇用者を言う。.

新しい!!: コンシューマーゲームと電機メーカー · 続きを見る »

電撃ウラワザ王

『電撃ウラワザ王』(でんげきウラワザおう)は、メディアワークス(現:アスキー・メディアワークス)が発行していた、家庭用ゲームソフトのデータ・裏技を収録した、書籍(ムック)。.

新しい!!: コンシューマーゲームと電撃ウラワザ王 · 続きを見る »

電撃G's magazine

『電撃G's magazine』(でんげきジーズマガジン)は、KADOKAWA アスキー・メディアワークス(旧メディアワークス)が1992年から発行しているアニメ雑誌兼ゲーム雑誌。右綴じの月刊誌で、発売日は毎月30日である。 前身の『電撃PCエンジン』は表題の通りPCエンジン・PC-FXの専門誌であったが、改題を重ねてハードを問わず主として家庭用ゲーム機向けのギャルゲーの情報を中心に取り扱うようになり、次いで美少女キャラクターに関するアニメやPCゲームも題材とする総合エンタテインメント誌となった。なお一時期は漫画やライトノベルの連載枠が増加して漫画雑誌的な傾向を強めていた。 雑誌上でオリジナルの読者参加企画を連載し、そこからゲーム化・アニメ化といったメディアミックス展開を行うことが多い。.

新しい!!: コンシューマーゲームと電撃G's magazine · 続きを見る »

雄図グループ

図グループ(ゆうとグループ)は、かつて存在した主にゲームの制作・販売を手掛ける企業集団。.

新しい!!: コンシューマーゲームと雄図グループ · 続きを見る »

速攻生徒会

『速攻生徒会』(そっこうせいとかい)は小川雅史の漫画作品。作者の初長編作品となる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと速攻生徒会 · 続きを見る »

Foobar2000

foobar2000(フーバーにせん)は、Peter Pawlowskiが開発したフリーウェアのメディアプレーヤーである。ファイルの再生の他、タグ編集機能、Media Libraryと呼ばれるタグ情報のデータベース、ファイルの管理機能などを持つ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとFoobar2000 · 続きを見る »

GAME JAPAN

『GAME JAPAN』(ゲームジャパン)は、ホビージャパンから発行されていた月刊のゲーム雑誌である。 1999年、『RPGマガジン』休刊後に創刊したトレーディングカードゲーム専門誌『月刊ゲームぎゃざ』より2006年6月号に改題して新装刊。2011年9月号を持って休刊。後継誌は『カードゲーマー』。 従来のトレーディングカードゲーム、テーブルトークロールプレイングゲームだけでなくボードゲームを始めとするアナログゲームやコンピュータゲーム(コンシューマーゲーム及びアーケードゲーム)の情報も扱っていた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとGAME JAPAN · 続きを見る »

GAME SIDE

『GAMESIDE』(ゲームサイド)は、マイクロマガジン社発行の隔月刊ゲーム雑誌。レトロゲームの掘り起こしに絞った独自の誌面構成で知られる。 1996年7月創刊の中古ゲーム専門誌『ユーズド・ゲームズ』より誌名を何度か変えつつ14年間続いていたが、2010年8月号をもって休刊となった。 その後も編集部は活動しており、インターネットでの配信や単行本の刊行という形でレーベルが継続していたが、2015年10月7日をもってジャンル別専門誌も休刊となった。.

新しい!!: コンシューマーゲームとGAME SIDE · 続きを見る »

GN Software

GN Software(ジーエヌ ソフトウェア)は、株式会社グッドナビゲイト(開発会社)と株式会社PIACCI(販売会社)によるコンシューマーゲームのブランド。作品は主にパソコンゲームのコンシューマ版が多くを占める。2009年以降はPlayStation Portableへの移植が増えている。 グッドナビゲイトの代表取締役である臼井公久は、元NECインターチャネルのゲーム部門統括責任者。 PIACCIの代表取締役である有泉富三彦は、ヒューネックスの代表取締役。.

新しい!!: コンシューマーゲームとGN Software · 続きを見る »

GUITARFREAKS

GuitarFreaksV3筐体。左はDrumManiaV3。 GuitarFreaks(ギターフリークス)は1999年にBEMANIシリーズの第4弾としてコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された音楽ゲーム。その名の通り、ギターを演奏するものである。通称はギタフリおよびGFで、2つで1つであるDrumManiaシリーズと一括してギタドラと呼ばれることもある。 慣例的に「ギターマニア」でなかったのは、コナミが1999年4月1日に発売した「ときめきメモリアルドラマシリーズVol.3 旅立ちの詩」の作中で「ギターマニア」という名称の架空のアーケードゲームが登場しているためとされている。ただし、弦を押さえて弾く点は同じであるものの、ゲーム性は全く異なる。プロデューサーとして小島秀夫が参加していた。 従来のシリーズは、2011年3月28日稼動の『GuitarFreaksV8』をもって終了したが、シリーズは並行して稼働を開始したXGシリーズ〜GITADORAに移行している。なお、2013年3月31日をもってe-AMUSEMENTサービスは終了したが、設置店舗ではネットワークを利用しない範囲で遊べる。.

新しい!!: コンシューマーゲームとGUITARFREAKS · 続きを見る »

HORI

株式会社HORI(ホリ)は、神奈川県横浜市にあるテレビゲーム用周辺機器を製造、販売する日本の企業である。旧社名は「ホリ電機」で、2000年1月1日に現社名へと改称した。.

新しい!!: コンシューマーゲームとHORI · 続きを見る »

Iris motion graphics

Iris motion graphics(アイリス モーション グラフィックス)は、主にアダルトゲームやコンシューマーゲームの映像作品を制作しているムービー制作ブランド。Tsukune.が主宰している。 本ブランドが制作に携わった作品は、ユーザーによる主要な美少女ゲームランキングの映像部門において、複数回のランクインを果たしている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとIris motion graphics · 続きを見る »

IXIT

iXIT株式会社 (イグジット、iXIT Corporation) は、コンテンツおよびソリューション事業を手掛ける日本の企業。澤田ホールディングス株式会社の100%子会社。旧社名は株式会社インデックス。かつては株式会社セガ(後の株式会社セガゲームス)→株式会社セガホールディングスの子会社であった。 設立当初の社名は株式会社セガドリームであった。2013年11月1日に実施した株式会社インデックス(旧法人)の新旧分離と同時に株式会社インデックスに商号変更された現在の法人は、2014年4月1日に分割会社である株式会社アトラスから新設分割で設立された2代目に当たる。旧社名と同名で2014年7月31日に破産手続開始決定を受け(その後2016年8月3日に破産手続結了・法人格消滅)、破産手続開始決定前に会長と社長が逮捕された旧法人のインデックスとは、資本関係などは全くない別会社であるインデックス(旧:セガドリーム) 2013年11月1日。.

新しい!!: コンシューマーゲームとIXIT · 続きを見る »

IZUMO2 -学園狂想曲-

『IZUMO2 -学園狂想曲-』(イズモ2 がくえんきょうそうきょく)はStudio e.go!のアダルトゲームIZUMO2の正統な続編であるが、前作のどのエンディングからもつながっていない。前作から間もない時間帯でのストーリー。Studio e.go!ではお馴染みの原画家山本和枝によってキャラのデザインは一新され、新キャラクターなども登場する。 GN SoftwareによるPlayStation 2のコンシューマーゲームへの移植が2008年1月31日に『IZUMO2 学園狂想曲 ダブルタクト』のタイトルで発売された(CEROレーティング12才以上対象)。.

新しい!!: コンシューマーゲームとIZUMO2 -学園狂想曲- · 続きを見る »

KID (ゲームブランド)

KID(キッド)は、かつて2007年2月から2012年までサイバーフロントにより運営されていたコンシューマーゲームのブランド。また、株式会社キッドは、2006年11月末までこれを運営していた企業である。同社の自己破産、倒産によりサイバーフロントへと継承されることとなった。KIDとは「Kindle Imagine Develop」の略。.

新しい!!: コンシューマーゲームとKID (ゲームブランド) · 続きを見る »

LOVELY×CATION

『LOVELY×CATION』(ラブリケーション)は、暁WORKS響SIDE(現hibiki works)より2011年6月24日に発売されたアダルトゲーム。初回限定版(LOVELY×CATION ラフ原画集付き)は完売し、2011年7月1日より通常版が発売されている。 2013年5月31日にはDMM.R18の独占販売により、DL版が発売された。 2015年5月21日にPlayStation Vita移植版として一般向けに書き直され、多くの追加要素に加えて続編であるLOVELY×CATION2が同時収録となる『LOVELY×CATION 1&2』が発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとLOVELY×CATION · 続きを見る »

MANYO

MANYO(まにょっ、8月4日 - )は、日本の作曲家、編曲家、作詞家、キーボーディスト。埼玉県出身、東京都在住。現在はPCゲーム、コンシューマーゲームのBGMや主題歌のプロデュースを中心に活動している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとMANYO · 続きを見る »

Marron

Marron(マロン)は有限会社マロンのアダルトゲームのブランドである。作品の販売はホビボックス系列である。日本語訳から栗の通称で呼ばれることがある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとMarron · 続きを見る »

MELTY BLOOD

『MELTY BLOOD』(メルティブラッド)は、2002年12月28日よりに開催されたコミックマーケットに出展された、同人サークル「TYPE-MOON」と「渡辺製作所」が共同制作した対戦型格闘ゲームおよびビジュアルノベル。通称『メルブラ』。.

新しい!!: コンシューマーゲームとMELTY BLOOD · 続きを見る »

Milktub 15th ANNIVERSARY BEST ALBUM BPM200 ROCK'N'ROLL SHOW

『milktub 15th ANNIVERSARY BEST ALBUM BPM200 ROCK'N'ROLL SHOW』(みるくたぶ - あにばーさりーべすとあるばむ - ろっくんろーるしょー)は、milktubの2枚組ベストアルバム。2008年3月26日にLantisより発売。.

新しい!!: コンシューマーゲームとMilktub 15th ANNIVERSARY BEST ALBUM BPM200 ROCK'N'ROLL SHOW · 続きを見る »

Minami

Minami(みなみ、1976年6月11日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、声優。旧名義は栗林 みな実(くりばやし みなみ)。 静岡県静岡市葵区出身。所属レーベルはLantis。血液型はAB型。愛称は「栗の子」など。 デビュー当初はアシッドがマネジメントを務めていたが、2010年3月1日付けでミュージシャンとしてはSOLID VOXへ、声優としてはドワンゴアーティストプロダクションへ移籍するも離籍。SOLID VOXからは2011年12月31日付けで離籍。その後『トータル・イクリプス』などを制作するイクストルに所属するも離籍し、現在はフリーで活動をしている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとMinami · 続きを見る »

Mod (コンピュータゲーム)

Mod(モド、Modification)とは、主にパソコンゲーム用の改造データのこと。 英語では通常の単語扱いになっているが、日本や中国では大文字によるMOD表記が広まっており、日本語では「モッド」と発音されることもある。 あるゲームのグラフィックや様々なデータを改造するプログラムやファイルのこと。MODを導入することによってそのゲームをModificationし、そのゲームのグラフィックエンジンや物理エンジンなどの基本システムを用いつつ、本編とは別のシナリオやグラフィック、モデル、システムで遊べるようになる。単にMODと呼ばれるものの場合、大抵は有志(そのゲームのファン)ベースで制作されるものを意味する。MOD制作者は作りたいMODの目的に応じて3Dグラフィック制作ソフト、ペイントソフト、スクリプトを組むためのテキストソフトなどを活用し、目的のMODを作っていく。 MODでできることは後述するMODの種類及び適用例で示す通り多岐に及ぶ。既存のキャラクターやアイテムの外観を変更するもの、新たなキャラクターやアイテムを追加するもの、音を変更するもの、ゲーム内の環境光の設定を変えてグラフィックのリアルさを高めるもの、スクリプトで新たな機能を付加するもの、マップを大幅に変更するもの、ゲームそのものを全く作り変えるものまで様々である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとMod (コンピュータゲーム) · 続きを見る »

MOSS (ゲーム会社)

株式会社モス()は、東京都台東区に本社を置くアーケードゲーム、家庭用ゲーム、携帯電話ゲームなどのソフトの開発、遊技機液晶映像制作などを行う日本のゲームメーカーである。 シューティングゲーム『雷電』シリーズなどで知られたセイブ開発の製作スタッフが独立して設立した会社であり、版権を引き継ぐ形で『雷電III』以降の作品を制作している。 設立以来長らく大手ソフトメーカーの下請けデベロッパーとして活動していたが、2013年に初の自社発売タイトルとして『Caladrius』をリリースした。.

新しい!!: コンシューマーゲームとMOSS (ゲーム会社) · 続きを見る »

Myself ; Yourself

『Myself; Yourself』(マイセルフ ユアセルフ)は、有限会社レジスタ(Regista)により開発され、2007年12月20日にイエティ(Yeti)より発売されたPlayStation 2用ゲームソフト、およびそのテレビアニメ作品。略称は『マイユア』。キャラクターデザインを『Memories Offシリーズ』や『双恋』などを手掛けたささきむつみが担当している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとMyself ; Yourself · 続きを見る »

NECグループ

NECグループは、日本電気を中核とする企業グループである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとNECグループ · 続きを見る »

Nine's fox

Nine's fox(ナインズフォックス)は、コンシューマーゲームのブランド、および運営会社であり、プリンセスソフトの姉妹ブランドでもある。Nine's foxの命名は志倉千代丸による。.

新しい!!: コンシューマーゲームとNine's fox · 続きを見る »

Nintendo Switch

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、任天堂より2017年3月3日に発売されたハイブリッドゲーム機。希望小売価格は29,980円(税別)。 任天堂は「既存の“据置型テレビゲーム機”の範疇には入らないゲーム機」としつつも、「携帯型ゲーム機としての利用も出来る据置機」とする。「NX」というコードネームで開発が進められていたが、2016年10月20日に正式名称が発表された。 日本でのキャッチコピーは「カタチを変えてどこへでも」「いつでも、どこでも、誰とでも。」本記事では本機を指す名称は「Switch」と略する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとNintendo Switch · 続きを見る »

Only you -リ・クルス-

『Only you -リ・クルス-』(オンリーユー リ クルス )は2001年7月26日にアリスソフトから発売されたアダルトゲームである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとOnly you -リ・クルス- · 続きを見る »

PCエンジンGT

PCエンジンGT(ピーシーエンジン ジーティー)とは、1990年12月1日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売された携帯型ゲーム機。PCエンジンの一種である。当時のメーカー希望小売価格は44,800円M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、54ページ。「GT」は「Game and TV」の略称である。 欧米市場ではTurboExpress(ターボエクスプレス)の商品名で発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとPCエンジンGT · 続きを見る »

PC等 (2ちゃんねるカテゴリ)

PC等(PCなど)は、匿名掲示板2ちゃんねるの中のカテゴリの1つである。携帯電話やコンピュータゲーム関連を除くコンピュータに関する話題の板をまとめている。.

新しい!!: コンシューマーゲームとPC等 (2ちゃんねるカテゴリ) · 続きを見る »

Pop'n music

『pop'n music 14 FEVER!』筐体(画像では『2』の旧筐体へ導入されている)。 pop'n music éclale(いわゆる『アニメロ筐体』で稼動) 『pop'n music』(ポップンミュージック)は、コナミ(2006年3月以降はコナミデジタルエンタテインメント、2016年11月以降のアーケード版はコナミアミューズメント)がBEMANIシリーズの第2弾として稼働をしている音楽シミュレーションのシリーズである。1998年に第1作がアーケードゲームとして初登場し、2016年時点でアーケード版のシリーズ本編は24作目に達している。 従来の音楽ゲームのように特定の楽器や音楽機材を模した操作デバイスではなく、9つのカラフルなボタンを用いているため、ジャンルにとらわれない様々な音楽を取り入れられる点に大きな特徴がある。また、可愛らしいポップな雰囲気のデザインを統一されており、キャラクターの人気も高い。後に家庭用版も発売されている。 アーケード版の発売元は、コナミグループ再編に伴い、2006年3月31日付けでコナミからコナミデジタルエンタテインメントに移行し、2016年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントに変更された。 公式サイトでは『pop'n music』とアルファベットで表記されているが、カタカナで『ポップンミュージック』と表記される場合も多い。略称は「pop'n」「ポップン」「ポプ」「pm」「ポ○」(○にはシリーズの数字が入る)など。 以下、文中ではシリーズを以下のように表記する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとPop'n music · 続きを見る »

Radiant Impression Prelude

Radiant Impression Prelude(ラディアント・インプレッション・プレリュード)は、アダルトゲームやコンシューマーゲームのオープニングやデモンストレーション用ムービーを制作していたブランド。.

新しい!!: コンシューマーゲームとRadiant Impression Prelude · 続きを見る »

RPGツクール

『RPGツクール』(アールピージー ツクール)は、株式会社KADOKAWA(エンターブレイン)から発売されているRPG制作ソフト。.

新しい!!: コンシューマーゲームとRPGツクール · 続きを見る »

Sega VR

Sega VRとはかつてセガが開発していたヘッドマウントディスプレイを使用する仮想現実システム。.

新しい!!: コンシューマーゲームとSega VR · 続きを見る »

Shade (音楽家)

Shade(シェイド)は、日本の作曲家、編曲家。京都府京都市出身。.

新しい!!: コンシューマーゲームとShade (音楽家) · 続きを見る »

Shadowverse

『Shadowverse』(シャドウバース)は、Cygamesより配信されているスマートフォン・タブレット・PC向け対戦型オンライントレーディングカードゲーム(TCG)。2016年6月17日サービス開始。基本プレイ無料(アイテム課金制)。略称は「シャドバ」、「シャドバス」、「SV」。 同社のソーシャルRPG『神撃のバハムート』を元にしたダークファンタジーの世界観をベースとしたゲームであり、同作のカードイラストが本作のカードのイラストとして主に使用されているが、メインキャラクターおよびストーリーは新規のものである。ゲームルールは2014年に配信を開始したBlizzardのオンラインTCG『Hearthstone: ハースストーン』と同様の基本ルールが採用されている一方、「進化」システムなどの独自要素がある。 プロデューサーは『神撃のバハムート』、『グランブルーファンタジー』でもプロデューサーを務めている木村唯人、ゲームデザインのメインプランナーは『マジック:ザ・ギャザリング』の国内大会「The Limits 2011」の準優勝者である宮下尚之が務めている。イラストレーターとして『神撃のバハムート』の制作にも関わっている虫麻呂や香川太郎が起用されており、作曲はアニメ『神撃のバハムート GENESIS』でも音楽を務めた池頼広が担当し、全曲オーケストラの生録音で制作されている。 エレクトロニック・スポーツ(e-sports)の競技となることを念頭に開発されていることから、競技性の高いゲームデザインを特徴としており、日本国内外で多くの賞金制大会が開催されている。日本国内ではスマートフォンで展開することで多くの若年層プレイヤーを獲得しており、本作をクラブ活動として採用した学校法人もある。.

新しい!!: コンシューマーゲームとShadowverse · 続きを見る »

SHUFFLE!シリーズの登場人物

SHUFFLE!シリーズの登場人物(シャッフルシリーズのとうじょうじんぶつ)は、PCゲーム及びその他のメディアミックス作品『SHUFFLE!』シリーズに登場する架空の人物の一覧である。 主人公を除く声の項の記載はPC版(ドラマCD含む)/ CS版・アニメ版(ドラマCD含む)の順である。"-"は登場していない、もしくは声が無いキャラクターである。略称は以下を指す。.

新しい!!: コンシューマーゲームとSHUFFLE!シリーズの登場人物 · 続きを見る »

SIE

SIE.

新しい!!: コンシューマーゲームとSIE · 続きを見る »

SimCity BuildIt

SimCity BuildIt(シムシティ ビルドイット) とは、 App Store及びGoogle Playにて配信されているモバイル端末(iOS/Android)向けのシムシティシリーズである。 2014年12月16日に全世界でリリースされており、日本語にも対応している。.

新しい!!: コンシューマーゲームとSimCity BuildIt · 続きを見る »

Team NINJA

Team NINJA(チームニンジャ)は、コーエーテクモゲームス(旧テクモ)のコンピュータゲームを開発する社内チームである。主にアクションゲームを開発し、代表作に『デッド オア アライブ シリーズ』と『NINJA GAIDEN』シリーズがある。 チーニンの略称でも呼ばれる。開発したタイトルには年齢制限の高いものが多い。.

新しい!!: コンシューマーゲームとTeam NINJA · 続きを見る »

The Elder Scrolls Construction Set

The Elder Scrolls Construction Set(ジ・エルダー・スクロールズ・コンストラクション・セット)は、ビデオゲーム 『The Elder Scrolls III: Morrowind』と『The Elder Scrolls IV: Oblivion』のModを開発できる編集ソフトウェア。TES Construction Set や TES CSとも省略される。Morrowind バージョンはゲームと一緒に出荷され、 Oblivion バージョンはダウンロードすることで利用可能になっている。The Elder Scrolls V: Skyrim バージョンは Creation Kit という別名のソフトウェアになっている。 The Elder Scrolls Construction Set はゲームの内容を完全に制御できるが、高度な学習曲線を持つ。ベセスダ・ソフトワークス がゲーム世界を制作するのに使用しているツールと同じものである。ベセスダ・ソフトワークスは、Oblivion 用のオフィシャルプラグインを制作するために新しいバージョンを活用していたが、2つの Morrowind と Oblivion のバージョンは後方互換性がない。Skyrim に対応している Creation Kit とも後方互換性がない。The Construction Set はファンがゲーム世界を直接編集して修正内容を Morrowind またはOblivion のプラグイン のファイルタイプを持つ.esp (Elder Scrolls plugin) ファイルとして保存することができるようになる。 Mod間の複雑な互換性と持ち、別のModと内部で依存するために、多数のModが.esm (Elder Scrolls Master) ファイルにコンバートされている。サードパーティ製のツールではこの種のプロセスを必要としている (下記参照)。 これらのプラグイン (または 'mod') を自由にオンラインでやりとりしているファンは、新しいキャラクターの能力を作ることから都市を見下ろせる崖の脇に巨大な大邸宅を追加することや、まったく新しい (物語) を作ることなど、ゲームにあるものをなんでも変更できる。ファンが作るプラグインのファイルサイズはゲームの基本的な設定を編集する小さなもので数キロバイト、膨大な量のコンテンツを追加すると数百メガ、数百ギガバイトにも及ぶ。 多くの大型のプラグインは、ゲームに真新しいアートワークを実現するテクスチャや 3Dモデル (メッシュ) のようなゲームには含まれない追加のファイルの提供もしている。これらは、使い物になるために手作業でゲームフォルダ構成の正確な場所に移動しなければならない。多くのプラグインは、手動で配置する必要がないゲームフォルダ構造を保ったまま簡単に解凍できるアーカイブでパッケージ化されている。 The Elder Scrolls Construction Set の影響には、 がある。プロジェクトを主導したトッド・ハワードは、「私達が Morrowind を始めたとき、私は 'Stuart Smith' の Apple 2 対応の Adventure Construction Set のようなツールを作ることに本当にワクワクした。私はその名前の一部を使った。」と公表している。 この TES Construction Set や Creation Kit で開発したModは、Xbox 360やPlayStation 3などのコンシューマゲーム機に対応した The Elder Scrolls III: Morrowind、The Elder Scrolls IV: Oblivion、The Elder Scrolls V: Skyrimにインストールして動かすことはできない。.

新しい!!: コンシューマーゲームとThe Elder Scrolls Construction Set · 続きを見る »

THE 野球

THE 野球(ざ やきゅう)は、2000年代前半にディースリー・パブリッシャーより廉価版ゲームソフトシリーズ『SIMPLEシリーズ』の作品として発売された野球ゲームシリーズである。 PlayStationにおいて『SIMPLE1500シリーズ』として上記タイトルで、PlayStation 2において『SIMPLE2000シリーズ』として『THE プロ野球(ざ プロやきゅう)』のタイトルで発売された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとTHE 野球 · 続きを見る »

THQ

THQは、2012年12月20日までアメリカ・カリフォルニア州Calabasasに本社を置き、コンピュータゲームの開発・発売を行っていた企業。現在は、Nordic Gamesのブランド。コンシューマーゲーム機およびWindowsPC用のゲームソフトを開発していた。.

新しい!!: コンシューマーゲームとTHQ · 続きを見る »

To Heart

|- | colspan.

新しい!!: コンシューマーゲームとTo Heart · 続きを見る »

Tony

Tony(トニー、1971年 - )は日本のイラストレーター、原画家、キャラクターデザイナーである。宮城県仙台市出身。 本名は田中 貴之(たなか たかゆき)。ペンネームは、データイーストに入社した年の花見の席で、当時テレビに出ていたカリスマ美容師のトニータナカから同僚に取って付けられたあだ名に由来する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとTony · 続きを見る »

TOPCAT (ブランド)

TOPCAT(トップキャット)は、有限会社アルティエのアダルトゲームブランドである。.

新しい!!: コンシューマーゲームとTOPCAT (ブランド) · 続きを見る »

TV FUN

TV FUN(テレビ ファン)は、トミー工業(現・タカラトミー)が発売していた家庭向けテレビゲームシリーズ。.

新しい!!: コンシューマーゲームとTV FUN · 続きを見る »

TV JACK

TV JACK(テレビジャック)は、バンダイが発売していた家庭向けテレビゲームシリーズ。キャッチコピーは「テレビを乗っとれ!」。.

新しい!!: コンシューマーゲームとTV JACK · 続きを見る »

Unreal Engine

Unreal Engine(アンリアルエンジン)は、Epic Gamesより開発されたゲームエンジンである。1998年にファーストパーソン・シューティングゲーム (FPS) である『Unreal』で初めて実装された。.

新しい!!: コンシューマーゲームとUnreal Engine · 続きを見る »

WhiteStudioNekoashi

WhiteStudioNekoashi(白いスタジオねこあし 通称:白いスタねこ)は、主にアダルトゲームやコンシューマーゲーム、同人などのムービー(OPやプロモーション等)を作成しているムービー制作ブランド。.

新しい!!: コンシューマーゲームとWhiteStudioNekoashi · 続きを見る »

WIND

WIND、ウィンドとは、英語でそよ風のことを指す。詳細は風を参照。.

新しい!!: コンシューマーゲームとWIND · 続きを見る »

XaviX

XaviX(ザビックス)は、新世代株式会社が開発したユニークな技術の総称、あるいはそのコアとなるLSIチップのこと。多くの家庭用体感型玩具(体感ゲーム)に採用されている。 本稿ではXaviXチップを開発した新世代株式会社、およびXaviXチップを搭載したフィットネス機器・ゲーム機であるXaviX PORTについても解説する。.

新しい!!: コンシューマーゲームとXaviX · 続きを見る »

Xbox Live

Xbox Live(エックスボックス ライブ)とはマイクロソフトが提供するオンラインサービス(オンラインコミュニティ)である。.

新しい!!: コンシューマーゲームとXbox Live · 続きを見る »

XFA-27

XFA-27は、ナムコ(後のバンダイナムコゲームス→バンダイナムコエンターテインメント)のPlayStation用フライトシューティングゲーム『ACE COMBAT 2』およびPlayStation Portable用『ACE COMBAT X Skies of Deception』『ACE COMBAT X2 JOINT ASSAULT』『ACE COMBAT 3D CROSS RUMBLE』プレイステーション3用『ACE COMBAT INFINITY』に登場する架空の軍用機。.

新しい!!: コンシューマーゲームとXFA-27 · 続きを見る »

探偵・癸生川凌介事件譚

『探偵・癸生川凌介事件譚』(たんてい・きぶかわりょうすけじけんたん)は、元気より携帯電話用アプリケーションソフトとして配信、及びニンテンドーDS用ゲームソフトとして発売されている推理アドベンチャーゲームシリーズの総称。.

新しい!!: コンシューマーゲームと探偵・癸生川凌介事件譚 · 続きを見る »

林克洋

林 克洋(はやし かつひろ、1965年10月28日 - )は、日本のゲームミュージックの作曲家。「ファンキーK.H.」などの名でも活動。和歌山県出身。.

新しい!!: コンシューマーゲームと林克洋 · 続きを見る »

李KPA

李 KPA(すもも ケイピーエイ)は、日本の男性イラストレーター、漫画家。青森県三沢市出身。 雑誌表紙、カラー漫画、CGアート、ゲーム原画、4コマ漫画、キャラクターデザインやアイテムデザイン等を行なっている。リアルとデフォルメを融合させた手法を用い、それは成年向け漫画雑誌「MOOG」の編集により「ネオリアル」と称されている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと李KPA · 続きを見る »

東京おもちゃショー

東京おもちゃショー(とうきょうおもちゃショー、International Tokyo Toy Show)とは、(一社)日本玩具協会が主催する、玩具の展示会。毎年6〜7月頃に東京国際展示場で開催される。併せて日本おもちゃ大賞の発表も行う。.

新しい!!: コンシューマーゲームと東京おもちゃショー · 続きを見る »

松島徹

松島 徹(まつしま てつ)は、日本のプログラマ、ゲームクリエイター。T.

新しい!!: コンシューマーゲームと松島徹 · 続きを見る »

村上水軍 (イラストレーター)

村上水軍(むらかみすいぐん)は、日本のイラストレーター、原画家、グラフィッカー。山口県出身、東京都昭島市在住。フリーで活動。代表作に『夏色の砂時計』などがある。 1998年に発売されたPCゲーム『紺碧塔組合』(アウトロー)以降、多数のアダルトゲームおよび家庭用ゲームのキャラクターデザイン、出版物の挿絵を担当する。また、同人サークル「村上水軍の館」を主宰しており、1990年代よりメイドをテーマにした作品を発表し続けている、古参サークルの1つでもある。なかでも、メイド着衣緊縛フェチを扱ったイラスト集『F-ism』シリーズを長期間に渡って描き続けている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと村上水軍 (イラストレーター) · 続きを見る »

村井研次郎

村井 研次郎(むらい けんじろう、1974年6月15日 - )は、神奈川県横浜市出身東京都育ちの日本のベーシスト。血液型はB型 。暁星中学校・高等学校、早稲田大学理工学部(当時)卒、同大学院中退。趣味は地図の鑑賞。1990年代後半から2003年にかけて、インディーズを中心に活躍したヴィジュアル系ロックバンド・cali≠gariに在籍したベーシストとして知られている。現在もCYCLEやPSGでのバンド活動の他に、音源やライブでのサポートやセッションへの参加など、精力的に活動中。 ベースプレイの評価は非常に高く、若手ベーシストの中では日本屈指の実力を持っていると評されることも多い。主にヘヴィメタルを基調とした演奏を得意とする。理想とするベーシストはニール・マーレイ。また、Jacks'n Jokerやアニメタルのベースを担当したMASAKI(倉田雅貴)と村井は、ベースプレイの師弟関係にある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと村井研次郎 · 続きを見る »

村井聖夜

村井 聖夜(むらい せいや、2月1日 - )は、コナミデジタルエンタテインメント所属のゲームミュージックの作曲家(コンポーザー)。神奈川県出身、血液型はA型。好きな食べ物はカレー。好きなアーティストはYMO。 「村井聖夜」という名は本名ではなく、村井本人は本名を公表していない。 シンセサイザーを主に使い、BEMANIシリーズでは主に『pop'n music』シリーズや『KEYBOARDMANIA』シリーズ(現在シリーズは凍結)に曲を提供している。.

新しい!!: コンシューマーゲームと村井聖夜 · 続きを見る »

桜井政博

桜井 政博(さくらい まさひろ、1970年8月3日 -)は、日本のゲームクリエイター。ゲーム制作会社有限会社ソラの設立者で代表。 『星のカービィシリーズ』と『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』の生みの親で、主にディレクションを手がける。.

新しい!!: コンシューマーゲームと桜井政博 · 続きを見る »

榊原ゆい

榊原 ゆい(さかきばら ゆい、10月13日出生年は非公表であるが、2015年6月付でJ-CASTニュースより配信された記事内において同じく声優のたてかべ和也を追悼するコメントで、「榊原ゆい(34)」と紹介されている - )は、日本の女性声優、シンガーソングライター。LOVE×TRAX Office所属。 兵庫県出身。血液型はO型。愛称は「ゆいにゃん」で、自称「永遠のナインティーン」。.

新しい!!: コンシューマーゲームと榊原ゆい · 続きを見る »

機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122

『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』(きどうせんしガンダムエフきゅうじゅういち フォーミュラーせんきオーワントゥエンティーツー)は、アニメ作品群『ガンダムシリーズ』の一つで、1991年7月6日にバンダイから発売されたスーパーファミコン用のリアルタイムストラテジー(リアルタイムシミュレーションゲーム)。.

新しい!!: コンシューマーゲームと機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 · 続きを見る »

橘ゆりか

橘 ゆりか(たちばな ゆりか、1992年12月23日 - )は、日本の女性マルチタレント、ポップシンガー。滋賀県八日市市2005年2月の合併により、現在は東近江市の一部となっている。 出身。エイベックス・マネジメント所属。 ガールズ・デュオユニット「Booing!!!」のメンバー。以前は女性アイドルグループ「アイドリング!!!」に在籍していた。.

新しい!!: コンシューマーゲームと橘ゆりか · 続きを見る »

残酷ゲーム

残酷ゲーム(ざんこくゲーム)とは流血・殺人等の描写が過激なコンピュータゲームのことを指す。暴力ゲームや残虐ゲームとも呼ばれる。東京都の青少年健全育成条例においては、「電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に残虐な行為を擬似的に体験させるもの」がこれにあたるとされており、長野県の一部市町村を除く他の自治体においてもほぼ同様の定義がなされている。 内容的に人によっては強い不快感を与える暴力的だったり、もしくは人を殺害することを目的としたり、それらにリアルな映像効果を持たせてある、流血や負傷・死体損壊を扱うといった、現実に行えば倫理面で問題視されるようなグロテスクで凶悪な描写を特徴とする。 ホラー映画やスプラッタといった、残酷な描写を前面に出すことで一定のファンを獲得する作品ジャンルがあるが、ゲームでは、擬似的にこれを体験することにも繋がるため、「同ジャンルを好むユーザーは歪んでいる」、または「不快感を催させる内容」「プレイヤーに悪影響を与える」として非難する声も見られる(メディア効果論)。 一方で、リスキーシフトといった殺人者の心理を体験できるとしてシリアスゲームのように評価された作品『DayZ』もある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと残酷ゲーム · 続きを見る »

民安ともえ

民安 ともえ(たみやす ともえ、1月3日 - )は、日本の女性声優、歌手。広島県出身、東京都在住。血液型はO型。主にアダルトゲームに声をあてている。一般作品ではたみやす ともえの名義を用いている。中国語表記は民安 友絵(本人の新浪微博より)。.

新しい!!: コンシューマーゲームと民安ともえ · 続きを見る »

河野一二三

河野 一二三(こうの ひふみ、1969年 - )は新潟県出身のゲームクリエイター、ディレクター・シナリオライター。現在ヌードメーカー代表取締役。.

新しい!!: コンシューマーゲームと河野一二三 · 続きを見る »

河本産業

河本産業株式会社(かわもとさんぎょう、) は、東京都千代田区に本社を置くコンピュータソフトウェアの企画制作卸売、安全用品開発及び販売を事業内容とする日本の企業。.

新しい!!: コンシューマーゲームと河本産業 · 続きを見る »

洞窟物語

『洞窟物語』(どうくつものがたり)は、開発室Pixelによって製作されたフリーゲーム。ジャンルはサイドビューのジャンプアクション、もしくはシューティングアクション。アクションロールプレイングに分類されることもあるが成長の概念はなく、どちらかというとアクションアドベンチャーに近いゲームシステムである。.

新しい!!: コンシューマーゲームと洞窟物語 · 続きを見る »

洋ゲー

洋ゲー(ようゲー)は、「音楽で言うところの洋楽」あるいは「映画で言うところの洋画」に准えて、日本国内で流通する欧米のメーカーが開発元となっているコンピュータゲームの分野を指す通称。略さない形では洋物ゲームともいう。転じて国産ゲームのことは和ゲーという。.

新しい!!: コンシューマーゲームと洋ゲー · 続きを見る »

深崎暮人

深崎 暮人(みさき くれひと、3月28日 - )は、北海道出身、東京都在住のイラストレーター・原画家。男性。.

新しい!!: コンシューマーゲームと深崎暮人 · 続きを見る »

渡辺製作所

渡辺製作所(わたなべせいさくしょ)は、かつて存在した同人ゲームサークル。TYPE-MOONやいつものところと共に1990年代末から2000年代初頭にかけての「同人ゲームブーム」を牽引した。サークル名の由来は代表のなりたが高校生時代に遊び場として入り浸っていた友人宅の名字より。.

新しい!!: コンシューマーゲームと渡辺製作所 · 続きを見る »

木村明広

木村 明広(きむら あきひろ、1970年3月21日 - )は、日本のイラストレーター、CG作家、漫画家。.

新しい!!: コンシューマーゲームと木村明広 · 続きを見る »

木曜日

木曜日(もくようび)は、水曜日と金曜日の間にある週の一日。週の始まりを日曜日と考えると5日目、週の始まりを月曜日と考えると4日目となる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと木曜日 · 続きを見る »

情報通信業

情報通信業(じょうほうつうしんぎょう)は、情報の通信に関係する情報サービス業である。日本標準産業分類や証券取引所で定められている産業分類にもある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと情報通信業 · 続きを見る »

成人向けゲーム

成人向けゲーム(せいじんむけゲーム、英語:X-Rated Game)とは、18歳未満の者の購入が禁止されているかもしくは推奨されないコンピュータゲームのことを指す。 日本では「18禁ゲーム」(18歳未満禁止の略)という通称でも言われる。 性的描写の規制そのものの問題に関しては、アダルトゲーム#アダルトゲームと規制を、暴力・残酷な表現が人に与える影響に関しては残酷ゲーム#関連する事象を参照。.

新しい!!: コンシューマーゲームと成人向けゲーム · 続きを見る »

海底大戦争 (ゲーム)

『海底大戦争』(かいていだいせんそう)は、アイレム株式会社が1993年に開発したアーケードゲーム(コンピュータゲーム)。ジャンルはシューティングゲーム。日本国外版のタイトルは『In the Hunt』。.

新しい!!: コンシューマーゲームと海底大戦争 (ゲーム) · 続きを見る »

新城カズマ

新城 カズマ(しんじょう かずま)は、日本のSF作家、ライトノベル作家。架空言語設計家。慶應義塾大学ファンタジー研究会出身。日本SF作家クラブ会員。日本推理作家協会会員。 1991年のデビューから1997年までは新城十馬(読みは現在と同じく“しんじょうかずま”)の名で作品を発表していた。デビュー以来、富士見ファンタジア文庫で作品を刊行していたが、2001年以降はその他のレーベルや出版社でも著作を発表している。.

新しい!!: コンシューマーゲームと新城カズマ · 続きを見る »

新世紀エヴァンゲリオン (ゲーム)

ここでは『新世紀エヴァンゲリオン』を題材とするゲーム作品について述べる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと新世紀エヴァンゲリオン (ゲーム) · 続きを見る »

日本のゲイ文化

日本のゲイ文化(にっぽん/にほんのゲイぶんか)とは、日本におけるゲイ(男性同性愛者)間の交流や文化をいう。海外では日本のゲイの創作作品は「Bara」(バラ)と呼ばれている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと日本のゲイ文化 · 続きを見る »

日本ファルコム

日本ファルコム(にほんファルコム、)はゲームソフトを開発・販売する日本の企業。作品にドラゴンスレイヤーシリーズ、イースシリーズ、英雄伝説シリーズがある。.

新しい!!: コンシューマーゲームと日本ファルコム · 続きを見る »

日本ゲーム大賞

日本ゲーム大賞(にっぽんゲームたいしょう)とはその年の優れたコンシューマーゲーム作品に授与される賞である。社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が開催している。 1996年に「CESA大賞」として初めて開催。第4回(1999年)から一度「日本ゲーム大賞」という名称に変更された。第6回(2001年-2002年)からは対象期間を翌年3月まで(つまり第7回以降は4月から1年間)に変更し、「CESA GAME AWARDS」という名称で開催。そして第10回(2006年度)から再び「日本ゲーム大賞」となった。第12回(2008年度)からはJAPAN国際コンテンツフェスティバルのオフィシャルイベントとして開催される。 選考委員長は養老孟司が務めている。.

新しい!!: コンシューマーゲームと日本ゲーム大賞 · 続きを見る »

日本電気ホームエレクトロニクス

日本電気ホームエレクトロニクス株式会社(にっぽんでんきホームエレクトロニクス)は、かつて存在した日本電気(NEC)の子会社で、家電製品の製造販売を手がけていた。略称はNEC-HE。 旧称は新日本電気株式会社。1992年以降は NECホームエレクトロニクスを公称としていた。.

新しい!!: コンシューマーゲームと日本電気ホームエレクトロニクス · 続きを見る »

打ち切り

打ち切り(うちきり)は、継続的に行っている物事を途中で終了すること。本項では主に番組や作品の打ち切りについて記述する。 この言葉自体は、鉄道において、列車の運転を途中で取り止める場合などにも使用される。統計学においては、何らかの理由によりデータの採取の中止(打ち切り)が行われる場合に、累積ハザード解析などの手法が必要となる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと打ち切り · 続きを見る »

手掌プレイステーション汗腺炎

手掌プレイステーション汗腺炎(しゅしょうプレイステーションかんせんえん、PlayStation palmar hidradenitis)は、手掌および指における痛みを伴う病変であり、手だけに病変が起きることが再発性掌蹠汗腺炎とは異なっている。 イギリスの医学誌、British Journal of Dermatologyに「コンシューマーゲームにより引き起こされる皮膚の病気」と報告された。ジュネーブ病院に入院した12歳の少女のケースでは、10日間ゲームの使用を控えた後に、完全に回復している。 ここで言う「プレイステーション」とはコンシューマーゲーム機の普通名詞として使われており、記事中にGame consoleと有るようにSCEのPlayStation限定で発生する症状ではない。.

新しい!!: コンシューマーゲームと手掌プレイステーション汗腺炎 · 続きを見る »

1970年代

1970年代(せんきゅうひゃくななじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1970年から1979年までの10年間を指す十年紀。この項目では、国際的な視点に基づいた1970年代について記載する。.

新しい!!: コンシューマーゲームと1970年代 · 続きを見る »

1970年代の日本

1970年代の日本(1970ねんだいのにほん)では、1970年代の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。 日本の元号では、昭和45年から昭和54年に当たる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと1970年代の日本 · 続きを見る »

1980年代

1980年代(せんきゅうひゃくはちじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1980年から1989年までの10年間を指す十年紀。この項目では、国際的な視点に基づいた1980年代について記載する。.

新しい!!: コンシューマーゲームと1980年代 · 続きを見る »

1994年

この項目では、国際的な視点に基づいた1994年について記載する。.

新しい!!: コンシューマーゲームと1994年 · 続きを見る »

2000年代の日本

2000年代の日本(2000ねんだいのにほん)では、2000年代の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと2000年代の日本 · 続きを見る »

2001年

また、21世紀および3千年紀における最初の年でもある。この項目では、国際的な視点に基づいた2001年について記載する。.

新しい!!: コンシューマーゲームと2001年 · 続きを見る »

2002年の日本

2002年の日本(にせんにねんのにほん)では、2002年(平成14年)の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと2002年の日本 · 続きを見る »

2010年代の日本

2010年代の日本(にせんじゅうねんだいのにほん)では、2010年代の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと2010年代の日本 · 続きを見る »

2016年の日本

2016年の日本(にせんじゅうろくねんのにほん)では、2016年(平成28年)の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと2016年の日本 · 続きを見る »

4Gamer.net

4Gamer.net(フォーゲーマードットネット)は、Aetas株式会社が運営している日本のコンピュータゲーム紹介サイト。愛称は4亀。2000年8月サイトオープン。 FPSやRTSなど俗に洋ゲーと呼ばれるようなゲームを中心に扱っていたが、パソコンゲーム市場の変化に合わせ、MMORPGや恋愛アドベンチャーなどの記事も扱うようになり、現在ではパソコンゲームだけでなくコンシューマーゲームの情報を幅広く扱う総合情報サイトとなっている。 ニュース・インタビュー・レビューや、海外事情からハードウェア選びまで扱うコラム、ファンタジーやレトロゲーム、最新ゲーム攻略など総合ゲームサイトらしく、様々な週刊連載記事などを扱っているほか、プロモーションムービーや体験版、マイナーなMMORPGや海外ゲームのクライアントプログラムに関するミラー配布などのサービスも行なっている。 かつて『4Gamer magazine』という雑誌名で紙媒体に進出したことがあり、不定期刊行でvol.3まで発売された。しかし、ゲームユーザーの雑誌離れと、紙媒体とweb媒体の商慣習の違いなどから、販売は振るわず撤退している。 なお、2010年4月8日から、超!A&G+にて、ラジオ番組RADIO 4Gamerを放送している。パーソナリティは、声優の岡本信彦、ライターのマフィア梶田。 2012年11月21日運営会社Aetas株式会社はソフトバンクBB子会社のモビーダ・ホールディングスから株式会社デジタツハーツへ8億円で売却されソフトバンクグループから離脱した。 2016年に、Cygamesからいわゆる「出禁」を食らっていることを明かした。.

新しい!!: コンシューマーゲームと4Gamer.net · 続きを見る »

5月27日

5月27日(ごがつにじゅうななにち、ごがつにじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から147日目(閏年では148日目)にあたり、年末まではあと218日ある。誕生花はシロツメクサ。.

新しい!!: コンシューマーゲームと5月27日 · 続きを見る »

8ビット御三家

8ビット御三家(はちビットごさんけ)とは、日本で1980年代に発売された8ビットパソコンのうち、国内市場において高いシェアを有していた三大ファミリーをまとめた総称である。特定の機種や型番だけではなく、メーカー名で呼ばれることも多かった。 また、本項では、一般家庭におけるユーザーの利用を中心に記述する。ハードウェアやその歴史・活用の方向性に関しては8ビットパソコンの項を参照のこと。一般家庭のユーザーには「高品位ゲーム機」として認識されることが多かったため、コンピューターゲームで遊ぶためのコンピューターとしての側面に関しても、本項で述べる。.

新しい!!: コンシューマーゲームと8ビット御三家 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

コンシューマーソフトコンシューマー機コンシューマゲームコンシューマソフトコンソールゲーム家庭用ビデオゲーム機家庭用ゲーム家庭用コンピュータゲーム

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »