ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸

索引 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸

2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸(—さくさん、2,4,5-trichlorophenoxyacetic acid, 略称 2,4,5-T)は、現在認可されていない広葉用除草剤・化学合成農薬である。2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)と構造的に似通っており、2,4-D同様、植物ホルモンであるオーキシン様の作用を示す。除草の仕組みも同様であるが、2,4-Dよりもイネ科植物への作用が大きい。また、ミカン、リンゴなどの落果防止、果実肥大の効果もある。 ベトナム戦争で使用された枯葉剤は 2,4,5-T と2,4-Dの混合物であるが、合成過程でダイオキシン類の一種2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-p-ジオキシン(TCDD)を生成し、さらに一般の2,4,5-T剤よりTCDDをはるかに多く含んでいたため問題となった。 2,4,5-Tはかつて日本国内でも除草剤として使用され、ベトナム戦争で問題になった後、多くが埋設処理された(1975年に催奇形性等の疑いのため農薬登録は失効した)。国有林野においても全国で数十箇所が埋設されたが、埋設場所の一部は、今となっては特定できないため、問題がより深刻化している。 当時の林野庁は、埋設方法について「一カ所あたりの埋設量は300kg以内。セメント1、水0.6、土4に、埋設する枯葉剤の10倍の量の土を練り込んで、コンクリート詰めにする」との指示を出した。しかし、実際には杜撰な埋設が行われていた。現に1984年には、愛媛県津島町(現在の宇和島市)の八面山で、缶に入った枯葉剤をビニール袋で包んだだけで放置されていたため、ダイオキシンが大量に流出し、被害が出た。 毒物及び劇物取締法により劇物に指定されている。.

13 関係: 化学に関する記事の一覧ポストハーベスト農薬ランチハンド作戦ロッテルダム条約ダイオキシン類インドール-3-酢酸オーキシン除草剤枯葉剤枯葉剤 (ピンク)枯葉剤 (紫)枯葉剤 (緑)2,4-ジクロロフェノキシ酢酸

化学に関する記事の一覧

このページの目的は、化学に関係するすべてのウィキペディアの記事の一覧を作ることです。この話題に興味のある方はサイドバーの「リンク先の更新状況」をクリックすることで、変更を見ることが出来ます。 化学の分野一覧と重複することもあるかもしれませんが、化学分野の項目一覧です。化学で検索して出てきたものです。数字、英字、五十音順に配列してあります。濁音・半濁音は無視し同音がある場合は清音→濁音→半濁音の順、長音は無視、拗音・促音は普通に(ゃ→や、っ→つ)変換です。例:グリニャール反応→くりにやるはんのう †印はその内容を内含する記事へのリダイレクトになっています。 註) Portal:化学#新着記事の一部は、ノート:化学に関する記事の一覧/化学周辺に属する記事に分離されています。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸と化学に関する記事の一覧 · 続きを見る »

ポストハーベスト農薬

ポストハーベスト農薬(ポストハーベストのうやく)は収穫後の農産物に使用する殺菌剤、防かび剤などのこと。ポストとは「後」、ハーベストは「収穫」を意味する。日本では収穫後の作物にポストハーベスト農薬を使用することは禁止されている。しかしながら米国をはじめとする諸外国から輸入されている果物等は、収穫後に倉庫や輸送中にカビ等の繁殖を防止するために薬剤が散布されることがある。 日本ではポストハーベスト農薬に類するものとして、防カビ剤(オルトフェニルフェノール、ビフェニル、チアベンダゾール等)および防虫剤(ピペロニルブトキシド)が食品添加物として認められているが、制度上は国内で認められる「農薬」とは区別されている。 食品衛生法第4条第2項では、「添加物とは、食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用するものをいう。」と定義されている。収穫後の作物はその時点で食品とみなされるため、ポストハーベストは「食品の保存の目的」で使用されることとなり、食品添加物として扱われる。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸とポストハーベスト農薬 · 続きを見る »

ランチハンド作戦

ランチハンド作戦(英:Operation Ranch Hand)は、ベトナム戦争中の1962年から1971年にかけて行われたアメリカ軍の軍事作戦である。ベトコンが潜む森林を失わせ、同時に食料を奪う目的でベトナム共和国の農村部一帯に推定1,200万ガロンもの枯葉剤を散布した。この作戦にはジュネーヴ条約違反であるとの非難もなされる。日本では枯葉剤作戦、枯葉作戦ともよばれる。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸とランチハンド作戦 · 続きを見る »

ロッテルダム条約

ッテルダム条約(ロッテルダムじょうやく)は、有害な化学物質の国際貿易によって人や環境に悪影響が生じることを防ぐために締結された多国間条約である。 正式な名称としては、国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に基づく同意の手続に関するロッテルダム条約(Rotterdam Convention on the Prior Informed Consent Procedure for Certain Hazardous Chemicals and Pesticides in International Trade)となる。また、Prior Informed Consent(事前通報承認)の頭文字を取ったPIC条約と呼ばれる場合もある。1998年9月10日にロッテルダムで行われた外交会議によって採択され、2004年2月24日に発効した。 ロッテルダム条約は、化学物質の有害性に関する情報を入手し難い開発途上国への輸出を特に念頭に置いたものであり、条約に定められた有害な化学物質を輸出する国に対して、輸入国への輸出の通報や安全に関する資料の送付などを行うことを義務付けている。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸とロッテルダム条約 · 続きを見る »

ダイオキシン類

2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-1,4-ジオキシン(TCDD)の構造式。代表的なPCDDである。 2,3,7,8-テトラクロロジベンゾフラン(TCDF)の構造式。代表的なPCDFである。 PCBの一般構造式。 ダイオキシン類(ダイオキシンるい、)は、ポリ塩化ジベンゾパラジオキシン (PCDD)、ポリ塩化ジベンゾフラン (PCDF)、ダイオキシン様ポリ塩化ビフェニル (DL-PCB) の総称である。これらは塩素で置換された2つのベンゼン環という共通の構造を持ち、類似した毒性を示す。 ダイオキシン類は塩素を含む物質の不完全燃焼や、薬品類の合成の際、意図しない副合成物として生成する。 2,3,7,8-テトラクロロジベンゾパラダイオキシン(2,3,7,8-Tetrachlorodibenzodioxin, TCDD)はダイオキシン類の中では最も毒性が高く、IARCにより「人に対する発がん性がある」と評価されている。マウスならびにラットの動物実験では催奇性が確認されている。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸とダイオキシン類 · 続きを見る »

インドール-3-酢酸

インドール-3-酢酸(indole-3-acetic acid、略称: IAA)は、オーキシンと呼ばれる植物ホルモンの一種で、複素環式化合物の一つである。無色の結晶で、オーキシンの中ではおそらく最も重要である。インドールの誘導体で、インドール環の3位にカルボシメチル基(酢酸基)を持つ。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸とインドール-3-酢酸 · 続きを見る »

オーキシン

ーキシンの1種である3-インドール酢酸の構造式 オーキシン(英語 auxin)とは、主に植物の成長(伸長成長)を促す作用を持つ植物ホルモンの一群。天然に存在するオーキシンとしてはインドール-3-酢酸(IAA)が最も豊富に存在しており、他にもインドール-3-酪酸(IBA)(en)はトウモロコシなどに含まれている。合成オーキシンとして、ナフタレン酢酸、ナフトキシ酢酸、フェニル酢酸、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)、2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸(2,4,5-T)などがある. 同じく植物の成長を促進する植物ホルモンにジベレリンがあるが、オーキシンとは働き方が異なるため、ジベレリンに分類される物質はオーキシンに含まれない。 屈光性の研究の際、茎の成長を促進する物質の存在がウェント (Frits Warmolt Went) によって示唆され、ケーグルらによって構造がインドール-3-酢酸であると決定された。最初に発見された植物ホルモンである。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸とオーキシン · 続きを見る »

除草剤

草剤(じょそうざい)は、不要な植物(雑草)を枯らすために用いられる農薬である。接触した全ての植物を枯らす非選択的除草剤と、農作物に比較的害を与えず対象とする植物を枯らす選択的な除草剤に分けられる。植物ホルモン類似の効果で雑草の生長を阻害するものもある。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸と除草剤 · 続きを見る »

枯葉剤

ベトナム戦争時のランチハンド作戦による枯葉剤散布の様子 枯葉剤(かれはざい)は、除草剤の一種である。ちなみに、ベトナム戦争で散布された枯葉剤はダイオキシン類の一種2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-1,4-ジオキシン (TCDD) を高い濃度で含んだものである。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸と枯葉剤 · 続きを見る »

枯葉剤 (ピンク)

枯葉剤 (ピンク) (Agent Pink) は、アメリカ合衆国 が ベトナム戦争 で使用した、強力な除草剤・枯葉剤の1つのコードネーム。名前は、容器にピンク色の縞があることに因む。枯葉剤(オレンジ、'''Agent Orange''')を含む、虹枯葉剤(w:rainbow herbicides)の一つ。 枯葉剤散布初期(1961年) - 1964年 に使用された。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸と枯葉剤 (ピンク) · 続きを見る »

枯葉剤 (紫)

枯葉剤 (紫) (Agent Purple) は、アメリカ合衆国 が ヴェトナム戦争 で使用した強力な枯葉剤(除草剤)の内の一つのコードネーム。名前は、容器に紫の縞があることに因む。枯葉剤(オレンジ、'''Agent Orange''')を含む、虹枯葉剤(w:rainbow herbicides)の一つ。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸と枯葉剤 (紫) · 続きを見る »

枯葉剤 (緑)

枯葉剤 (緑) (Agent Green) は、アメリカ合衆国 が ベトナム戦争 で使用した、強力な除草剤・枯葉剤の1つのコードネーム。 名前は、容器に緑の縞があることに因む。枯葉剤(オレンジ、'''Agent Orange''')を含む、虹枯葉剤(w:rainbow herbicides)の一つ。 1962 - 1964年に使用された。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸と枯葉剤 (緑) · 続きを見る »

2,4-ジクロロフェノキシ酢酸

2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-ジクロロフェノキシさくさん、2,4-dichlorophenoxyacetic acid、略称 2,4-D)は、除草剤の一種である。植物ホルモンであるオーキシン様の作用を持つため、植物ホルモン剤としても使用されることがある。双子葉植物の茎頂に作用して異常な細胞分裂を発生させることによって枯らす作用があり、温度が高いほど除草効果が著しい。一方、イネ科などの単子葉植物にはあまり影響を与えず(選択性除草剤)、水田や芝の除草に広く用いられている。除草剤として市販される際には、無機塩類(ナトリウム塩類など)や有機塩類(アミン塩類)、およびエステルの製剤とされる。.

新しい!!: 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸と2,4-ジクロロフェノキシ酢酸 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

2,4,5-T

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »