ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

日本ファンタジーノベル大賞

索引 日本ファンタジーノベル大賞

日本ファンタジーノベル大賞(にほんファンタジーノベルたいしょう)とは、未発表の創作ファンタジー小説を対象とした公募型の文学賞。プロ・アマを問わない。。1989年創設。 受賞作品は新潮社から刊行される。候補作には挙がったものの、入賞していない作品でも優れていれば刊行された(恩田陸や小野不由美など)。発表誌は『小説新潮』。大賞受賞作品が同誌に全文掲載されていたこともある。.

116 関係: 城戸光子ぴえろしゃばけさざなみの国南條竹則古谷田奈月坂本葵堀川アサコ大森望大濱真対天原聖海太陽の塔 (小説)宇月原晴明安野光雅小山歩小田雅久仁小説新潮小谷真理小野不由美山口泉山之口洋岡崎弘明岩本隆雄嶋本達嗣上野哲也 (小説家)中村弦三井不動産リアルティ三國青葉平山瑞穂久保寺健彦広井王子広告代理店井上ひさし井村恭一仁木英之佐藤亜紀佐藤仁佐藤哲也 (作家)佐藤茂後宮小説北野勇作ハヤカワ文庫バブル経済バガージマヌパナスユリイカ (雑誌)僕僕先生ファンタジー冴崎伸六番目の小夜子前夜の航跡...創元SF文庫創元推理文庫勝山海百合BH85矢川澄子石野晶琴音粕谷知世紫野貴李畠中恵銀林みのる遠田潤子荒俣宏菅浩江萩尾望都青猫の街西崎憲西條奈加角川ホラー文庫角川文庫読売広告社読売新聞東京本社高野史緒高橋源一郎講談社越谷オサム鈴木光司藤原京 (作家)藤田雅矢里見蘭酒見賢一鉄塔 武蔵野線雲のように風のように暖あやこ恩田陸東亰異聞松宮宏松崎有理村上哲哉森青花森見登美彦椎名誠楽園 (鈴木光司の小説)池上永一沢村凛涼元悠一渡辺球清水建設木村由花流星香浅暮三文新潮社新潮文庫文学賞文学賞の一覧文春文庫斉藤直子斉木香津日本テレビ放送網手塚治虫1989年1990年1991年1998年3月21日6月16日 インデックスを展開 (66 もっと) »

城戸光子

城戸 光子(きど みつこ、1952年 - 2005年1月)は、日本の舞台演出家、小説家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と城戸光子 · 続きを見る »

ぴえろ

株式会社ぴえろ()は、日本のアニメ制作会社。日本動画協会正会員。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞とぴえろ · 続きを見る »

しゃばけ

しゃばけ」は、畠中恵のファンタジー時代小説およびその続編を含んだシリーズ。イラストは、愛知県生まれの挿絵画家・柴田ゆう。 単行本の売り上げは、シリーズ累計670万部を超える。2002、2004年にNHK-FM放送にてラジオドラマ化。2007、2008年にフジテレビにてテレビドラマ化され、2013年にアトリエ・ダンカンプロデュースにより舞台化された。CLIEによって2017年ミュージカル化が発表された。 著者の畠中恵は2001年(平成13年)にシリーズ第1弾となる『しゃばけ』で第13回日本ファンタジーノベル大賞の優秀賞を受賞し、デビュー。2003年には第2弾『ぬしさまへ』を刊行。現在までに、13作品(文庫版の外伝『えどさがし』は含まず)刊行している。 2014年12月には萩尾望都、高橋留美子など総勢13名の漫画家がトリビュートした「しゃばけ漫画」が刊行されている。2016年には、第1回吉川英治文庫賞を受賞している。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞としゃばけ · 続きを見る »

さざなみの国

『さざなみの国』(さざなみのくに)は、勝山海百合の長編ファンタジー小説。第23回日本ファンタジーノベル大賞受賞作品。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞とさざなみの国 · 続きを見る »

南條竹則

南條 竹則(なんじょう たけのり、1958年11月11日 - )は、日本の作家、翻訳家、英文学者。東京都出身。 中央区日本橋本石町生まれで、原宿・浅草千束で育つ。開成中学校・高等学校を経て、東京大学文学部西洋史学科卒、同大学院英語英文学修士課程修了。 早稲田大学に在学中だった東雅夫・石堂藍らの「幻想文学会」や雑誌「季刊 幻想文学」に、在学中から参加し、並木二郎の名で評論や翻訳を行い、倉阪鬼一郎らとも知り合う。 1993年、『酒仙』で第5回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。以後、中国文学に取材した作品も含め幻想小説を多数発表している。温泉逗留、海外旅行を趣味としており、特に中国の食文化への関心が深い。電気通信大学助教授だったが、作家、評論、翻訳に専念するため退職。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と南條竹則 · 続きを見る »

古谷田奈月

古谷田 奈月(こやた なつき、1981年〈昭和56年〉 - )は、日本の小説家。千葉県我孫子市出身。 、二松学舎大学文学部国文学科卒業。 2013年、『今年の贈り物』で第25回日本ファンタジーノベル大賞を受賞、同作を『星の民のクリスマス』と改題しデビュー。2017年、『リリース』で第30回三島由紀夫賞候補(受賞作は、宮内悠介 『カブールの園』)、第34回織田作之助賞受賞。2018年、「無限の玄」で第31回三島由紀夫賞受賞、「風下の朱」で第159回芥川龍之介賞候補。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と古谷田奈月 · 続きを見る »

坂本葵

坂本 葵(さかもと あおい、1983年 - )は、日本の文筆家。本名、柴田葵『中日新聞』2014年3月24日付朝刊、三河版、16面、「こころは三河 私の古里 作家坂本葵さん」。。評論家の小谷野敦は夫。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と坂本葵 · 続きを見る »

堀川アサコ

堀川 アサコ(ほりかわ あさこ、1964年7月20日 - )は、日本の小説家。青森県。日本推理作家協会会員。 青森県立青森高等学校卒業。2002年、『芳一――鎮西呪方絵巻』が第15回小説すばる新人賞の最終候補。2006年、『闇鏡』で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し、デビュー。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と堀川アサコ · 続きを見る »

大森望

大森 望(おおもり のぞみ、本名:英保 未来(あぼ みくる)、1961年2月2日 - )は、SFを中心として活動する、日本の翻訳家、書評家、評論家、アンソロジスト。 ペンネームは、少女マンガ家・清原なつのの作品『私の保健室へおいで…』の登場人物からで、元来は京大SF研究会時代の共同ペンネームだった。別ペンネームとしては森のぞみ、亀井甲介等。ニックネームはワルモノ。日本推理作家協会会員、本格ミステリ作家クラブ会員。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と大森望 · 続きを見る »

大濱真対

大濱 真対(おおはま まつい、1974年 - )は、日本の小説家、ライトノベル作家。名古屋市生まれ。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と大濱真対 · 続きを見る »

天原聖海

天原 聖海(あまはら きよみ、1978年 - )は、日本の男性小説家、推理作家。2008年、『ファイナリスト/M』で第3回講談社BOX新人賞“流水大賞”優秀賞を受賞。2009年4月、受賞作の単行本刊行に先駆けて講談社発行の文芸雑誌『パンドラ』に掲載された、「アンティパスト/L」でデビューした。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と天原聖海 · 続きを見る »

太陽の塔 (小説)

『太陽の塔』(たいようのとう)は、森見登美彦の長編小説。2003年(平成15年)第15回日本ファンタジーノベル大賞受賞。受賞時のタイトルは『太陽の塔/ピレネーの城』である。2003年12月に新潮社より刊行された。現在は新潮文庫に収録されている。文庫版解説は森見のファンと公言する本上まなみである(ISBN 978-4-10-129051-5)。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と太陽の塔 (小説) · 続きを見る »

宇月原晴明

宇月原 晴明(うつきばら はるあき、1963年12月15日 - )は、日本の小説家。本名の永原孝道(ながはら たかみち)名義でも書評や評論などの活動をしている。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と宇月原晴明 · 続きを見る »

安野光雅

安野 光雅(あんの みつまさ、1926年3月20日 - )は、日本の画家、装幀家、絵本作家、元美術教員。島根県鹿足郡津和野町出身。現在は東京都小金井市在住。文化功労者。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と安野光雅 · 続きを見る »

小山歩

小山 歩(おやま あゆみ、女性、1980年2月4日 - )は、日本の小説家。 宮城県気仙沼市出身。東北学院大学文学部史学科(現・歴史学科)卒。専攻は民俗学。 2002年、小説『戒(かい)』が第14回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。現在は気仙沼市職員、気仙沼市在住。2012年3月1日に長男を出産した。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と小山歩 · 続きを見る »

小田雅久仁

小田 雅久仁(おだ まさくに、1974年6月6日 - )は、日本の小説家、ファンタジー作家。宮城県仙台市出身。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と小田雅久仁 · 続きを見る »

小説新潮

『小説新潮』創刊号の表紙 『小説新潮』(しょうせつしんちょう)は、株式会社新潮社が発行する月刊小説誌。1947年9月に創刊。本誌連載の後、ハードカバー化されて新潮社より刊行されるケースが多い。 月刊小説誌には、他に『オール讀物』『月刊ジェイ・ノベル』『小説現代』『小説すばる』『小説宝石』『小説 野性時代』『読楽』などがある。小説新潮別冊という位置づけの小説誌に、『yom yom』がある。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と小説新潮 · 続きを見る »

小谷真理

小谷 真理(こたに まり、1958年7月11日 - )は、日本のSF&ファンタジー評論家。『女性状無意識』で第15回(1994年)日本SF大賞受賞。日本SF作家クラブ会員、「ジェンダーSF研究会」発起人。ヒロイック・ファンタジー&ファンタジーのファンクラブ「ローラリアス」副会長。日本ペンクラブ女性作家委員会委員長を務めた。 北里大学薬学部薬学科卒業 2007年。富山県生まれ。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と小谷真理 · 続きを見る »

小野不由美

小野 不由美(おの ふゆみ、1960年12月24日 - )は、日本の小説家、同人作家。女性。 大分県中津市出身、京都市在住。血液型はO型。夫は推理作家の綾辻行人。代表作はテレビアニメ化された『悪霊シリーズ』、『十二国記シリーズ』、『屍鬼』。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と小野不由美 · 続きを見る »

山口泉

山口 泉(やまぐち いずみ、1955年7月28日 - )は、日本の小説家。長野県長野市生まれ。男性。本名、同じ。沖縄県在住。 東京藝術大学美術学部在学中の1977年に、「夜よ、天使を受胎せよ」で第13回太宰治賞優秀賞。1989年、「宇宙のみなもとの滝」で第1回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞。他に「世の終わりのための五重奏」「悲惨鑑賞団」など。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と山口泉 · 続きを見る »

山之口洋

山之口 洋(やまのぐち よう、本名野口 喜洋、1960年1月15日 - )は日本の小説家、プログラマ。東京都中央区出身で横浜市、浜松市、久留米市などを転々とする。東京大学工学部機械工学科卒業。専攻は自然言語処理など。1984年、松下電器産業(現・パナソニック株式会社)に入社。 1998年、 『オルガニスト』で第10回日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。2001年には松下電産を退社し、専属作家兼フリーIT技術者になる。また同年『われはフランソワ』が直木賞候補になる。 2006年、「紙のキーボード」の開発で情報処理推進機構(IPA)より「天才プログラマー/スーパークリエイター」に認定される。 現在、明治大学と東洋大学にて非常勤講師。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と山之口洋 · 続きを見る »

岡崎弘明

岡崎 弘明(おかざき ひろあき、1960年4月4日 - )は、日本の小説家。熊本県生まれ『学校の怪談』作者紹介。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と岡崎弘明 · 続きを見る »

岩本隆雄

岩本 隆雄(いわもと たかお、1959年4月6日 - )は日本の小説家、SF作家。大阪府在住。 『星虫』、『イーシャの舟』はNHK-FM、青春アドベンチャーでラジオドラマ化された。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と岩本隆雄 · 続きを見る »

嶋本達嗣

嶋本 達嗣(しまもと たつし、1960年 - )は、日本の元小説家。博報堂執行役員、博報堂生活総合研究所所長。東京都出身。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と嶋本達嗣 · 続きを見る »

上野哲也 (小説家)

上野 哲也(うえの てつや 1954年1月10日 - )は、福岡県生まれの小説家。福岡県立田川高等学校卒業。1999年に「海の空 空の舟」で第67回小説現代新人賞を受賞。2001年「ニライカナイの空で」で第16回坪田譲治文学賞を受賞した。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と上野哲也 (小説家) · 続きを見る »

中村弦

中村 弦(なかむら げん、1962年11月19日『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.459 - )は、日本の小説家。東京都大田区生まれ。國學院大學文学部卒業。2008年『天使の歩廊』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と中村弦 · 続きを見る »

三井不動産リアルティ

三井不動産リアルティ株式会社(みついふどうさんリアルティ)は、東京都千代田区霞が関に本社を置く不動産会社である。 三井グループの企業であり、三井不動産株式会社の子会社である。旧社名は、三井不動産販売株式会社。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と三井不動産リアルティ · 続きを見る »

三國青葉

三國 青葉(みくに あおば、本名・南山 えり、1962年 - )は、日本の小説家。兵庫県神戸市出身、徳島県三好郡在住。お茶の水女子大学大学院理学研究科博士前期課程修了。2012年、「朝の容花(かおばな)」で、第24回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。『かおばな憑依帖』と改題し、2012年にデビュー。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と三國青葉 · 続きを見る »

平山瑞穂

平山 瑞穂(ひらやま みずほ、1968年9月6日 - )は日本の小説家。男性。 1968年東京生まれ。立教大学社会学部卒業。2004年、『ラス・マンチャス通信』で第16回日本ファンタジーノベル大賞受賞、同年暮、受賞作が新潮社より刊行されデビュー。会社勤務の傍ら執筆活動を続けていたが、2011年2月より専業作家として活動している。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と平山瑞穂 · 続きを見る »

久保寺健彦

久保寺 健彦(くぼでら たけひこ、1969年1月27日 - )は、日本の作家。 東京都生まれ。立教大学法学部法学科卒。早稲田大学大学院日本文学研究科修士課程中退。。2007年「すべての若き野郎ども」で第1回ドラマ原作大賞選考委員特別賞を、「みなさん、さようなら」で第1回パピルス新人賞を、「ブラック・ジャック・キッド」で第19回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞をそれぞれ受賞。「みなさん、さようなら」は2013年に中村義洋監督、濱田岳主演で映画化された。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と久保寺健彦 · 続きを見る »

広井王子

広井 王子(ひろい おうじ、本名:廣井 照久(ひろい てるひさ)、1954年2月8日 - )は、日本の漫画家、アニメ、テレビゲームなどの原作を手掛けるマルチクリエイター、舞台演出家、レッド・エンタテインメント顧問、ゲオネットワークス顧問、金沢工業大学客員教授。 著名な作品は、『サクラ大戦シリーズ』・『魔神英雄伝ワタルシリーズ』。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と広井王子 · 続きを見る »

広告代理店

広告代理店(こうこくだいりてん)とは、広告を扱う会社の総称である。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と広告代理店 · 続きを見る »

井上ひさし

井上 ひさし(いのうえ ひさし、1934年11月17日 - 2010年4月9日)は、日本の小説家、劇作家、放送作家である。文化功労者、日本藝術院会員。本名は井上 廈(いのうえ ひさし)。1961年から1986年までの本名は内山 廈(うちやま ひさし)西舘代志子と結婚していた当時は、西舘の実家である「内山」姓が本名であった。これは結婚に際して、それまでの転居の間に本籍地が遠くなり取り寄せが手間になったことから、好子の実家に婿入りする形にすれば手続きが簡便になるという理由であったと著書『ブラウン監獄の四季』に記している。。遅筆堂(ちひつどう)を名乗ることもあった。 日本劇作家協会理事、社団法人日本文藝家協会理事、社団法人日本ペンクラブ会長(第14代)などを歴任した。晩年は自身の蔵書を収蔵した遅筆堂文庫を造り、運営した。(後述) 先妻は西舘代志子。後妻のユリは元衆議院議員米原昶の娘。長女は元こまつ座主宰の井上都。三女は株式会社こまつ座社長の石川麻矢。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と井上ひさし · 続きを見る »

井村恭一

井村 恭一(いむら きょういち、1967年5月14日 - )は、日本の小説家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と井村恭一 · 続きを見る »

仁木英之

仁木英之(にき ひでゆき、1973年4月17日 - )は日本の小説家。大阪府生まれ。大阪教育大学附属高等学校平野校舎、信州大学人文学部中国文学専攻卒業。2006年5月、『夕陽の梨』で第12回学研歴史群像大賞最優秀賞受賞。同年8月、『僕僕先生』で第18回日本ファンタジーノベル大賞大賞受賞し、同年11月21日デビュー。『きゅうこん』で、2011年6月第一回キネティックノベル大賞審査員特別賞を受賞し、のちにその作品は『不死鬼譚きゅうこん 千年少女』としてゲーム化された。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と仁木英之 · 続きを見る »

佐藤亜紀

佐藤 亜紀(さとう あき、1962年9月16日 - )は、日本の小説家。女性。新潟県栃尾市(現長岡市)出身。 夫は、1993年に『イラハイ』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞した佐藤哲也。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と佐藤亜紀 · 続きを見る »

佐藤仁

* 佐藤仁 (政治家) - (さとうじん)宮城県南三陸町町長。東北地方太平洋沖地震による津波に巻き込まれるものの生還を果たす。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と佐藤仁 · 続きを見る »

佐藤哲也 (作家)

佐藤 哲也(さとう てつや、1960年12月25日 - )は、日本の小説家。成城大学法学部法律学科卒。コンピュータ・ソフトウエア会社に勤務の後、1993年に第5回日本ファンタジーノベル大賞受賞作品『イラハイ』でデビュー。 妻は、1991年に『バルタザールの遍歴』でやはり日本ファンタジーノベル大賞を受賞した佐藤亜紀。哲学者の池田晶子とは幼なじみで港中学校で同窓である。『妻の帝国』、『下りの船』はそれぞれ日本SF大賞の最終候補作となった。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と佐藤哲也 (作家) · 続きを見る »

佐藤茂

佐藤 茂(さとう しげる、1967年ISBN 978-4104204014 『競漕海域』 著者紹介 - )は、日本の小説家。宮城県出身、石巻市在住。東北学院大学経済学部二部経済学科卒。1997年に『競漕海域』で、第9回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞しデビューする。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と佐藤茂 · 続きを見る »

後宮小説

『後宮小説』(こうきゅうしょうせつ)は、中国風の架空の国である素乾国を舞台とした、酒見賢一のファンタジー小説。1989年のファンタジーノベル大賞を受賞した。酒見のデビュー作でもある。 中国哲学や中国史に依拠した独特の記述法は、『素乾書』・『乾史』・『素乾通鑑』に依拠して歴史事実を記載した小説という体裁を採用し、ファンタジーノベル大賞選考会では井上ひさしにより「シンデレラと三国志と金瓶梅とラスト・エンペラーの魅力を併せ有す、奇想天外な小説」と高く評価された。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と後宮小説 · 続きを見る »

北野勇作

北野 勇作(きたの ゆうさく、1962年3月22日 - )は、日本の小説家、SF作家、落語作家。劇団「虚構船団パラメトリックオーケストラ」所属の役者でもある。兵庫県高砂市曽根町生まれ。大阪市生野区在住。血液型はB型。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と北野勇作 · 続きを見る »

ハヤカワ文庫

ハヤカワ文庫(ハヤカワぶんこ)は、株式会社早川書房が発行している文庫レーベル。SFや推理小説を中心に収録。日本国外の翻訳作品が多い。ハヤカワ文庫SF、ハヤカワ文庫HMなど、いくつかのサブレーベルに分かれている。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞とハヤカワ文庫 · 続きを見る »

バブル経済

バブル経済(バブルけいざい、economic bubble)とは、概ね不動産や株式をはじめとした時価資産価格が、投機によって経済成長以上のペースで高騰して実体経済から大幅にかけ離れ、しかしそれ以上は投機によっても支えきれなくなるまでの経済状態を指す。多くの場合は信用膨張を伴っており、投機が停止すると一転して信用収縮に陥る。 経済学の定義では、バブルとは「ファンダメンタルズ価格(理論価格)から離れた資産価格の動き」とされている。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞とバブル経済 · 続きを見る »

バガージマヌパナス

『バガージマヌパナス』は、池上永一による日本の小説作品。著者のデビュー作である。 2000年、栗原まもる作画で漫画化された。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞とバガージマヌパナス · 続きを見る »

ユリイカ (雑誌)

『ユリイカ』(Eureka)は、青土社から刊行されている月刊誌である。詩および批評を中心に文学、思想などを広く扱う芸術総合誌である。なおユリイカとは「見つけた」を意味する「Eureka」から来ている。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞とユリイカ (雑誌) · 続きを見る »

僕僕先生

僕僕先生(ぼくぼくせんせい)は仁木英之著のファンタジー小説。第18回日本ファンタジーノベル大賞大賞受賞作。2006年11月21日、新潮社より刊行された。作品はシリーズ化され、2009年4月1日より新潮文庫から文庫化された。太平広記に所収されている短い説話を元に現代風にアレンジした作品。表紙イラストは三木謙次。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と僕僕先生 · 続きを見る »

ファンタジー

ョン・ウィリアム・ウォーターハウス『人魚』(1900) ファンタジー(fantasy )とは、超自然的、幻想的、空想的な事象を、プロットの主要な要素、あるいは主題や設定に用いるフィクション作品のジャンルである。元は小説等の文学のジャンルであったが、現在はゲームや映画など他のフィクション作品を分類する際にも用いられる。 このジャンルの作品の多くは、超常現象を含む架空の世界を舞台としている。文芸としての「ファンタジー」は幻想文学と呼ばれるジャンルのサブジャンルでもある。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞とファンタジー · 続きを見る »

冴崎伸

冴崎 伸(さえざき しん、本名・鈴木伸、1978年4月8日 - )は日本の小説家。千葉県千倉町(現南房総市)出身。 コナミスポーツ勤務を経て、大病で退職したことをきっかけに執筆活動を始める。2013年、『きのこ村の女英雄』で第25回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。受賞作を『忘れ村のイェンと深海の犬』と改題しデビュー。本業は建設コンサルタント会社の役員。2015年より仙台経済同友会・会員。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と冴崎伸 · 続きを見る »

六番目の小夜子

『六番目の小夜子』(ろくばんめのさよこ)は、恩田陸の小説作品及び、それを原作として製作されたテレビドラマ(NHKドラマ愛の詩)。 新潮社の第3回ファンタジーノベル大賞で最終選考まで残った。この作品は恩田陸の初作品である。ドラマ版ではオリジナルキャラを登場させたり、舞台を高等学校から中学校に変更するなど小説とは一味違った展開が成されているが、「小夜子」・「鍵」・「文化祭」等、物語の基本部分は共通したものとして展開されている。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と六番目の小夜子 · 続きを見る »

前夜の航跡

前夜の航跡(ぜんやのこうせき)は2010年11月20日、新潮社より(ISBN 978-4-10-328561-8)出版された紫野貴李のファンタジー小説。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と前夜の航跡 · 続きを見る »

創元SF文庫

創元SF文庫(そうげんエスエフぶんこ)は、株式会社東京創元社が刊行する文庫のSF叢書。これまでに600点以上の作品(主に海外SF作品)を刊行している。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と創元SF文庫 · 続きを見る »

創元推理文庫

創元推理文庫(そうげんすいりぶんこ)は、株式会社東京創元社が発行している文庫レーベル。国内・海外のミステリー小説を中心に扱っている。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と創元推理文庫 · 続きを見る »

勝山海百合

勝山 海百合(かつやま うみゆり、1967年1月 - )は、日本の小説家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と勝山海百合 · 続きを見る »

BH85

『BH85』は森青花の書いたバイオハザード小説。あるいは、その作中に登場する育毛剤。 この小説は1999年の第11回日本ファンタジーノベル大賞の優秀賞を受賞した。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞とBH85 · 続きを見る »

矢川澄子

川 澄子(やがわ すみこ 1930年7月27日 - 2002年5月29日)は日本の作家、詩人、翻訳家。早くから天才少女として注目され、没後は「不滅の少女」と呼ばれた。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と矢川澄子 · 続きを見る »

石野晶

石野 晶(いしの あきら、1978年11月『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.442 - )は、日本の小説家。岩手県九戸郡出身。岩手県立伊保内高等学校卒業。2007年、『パークチルドレン』(石野 文香(いしの ふみか)名義)で第8回小学館文庫小説賞を受賞しデビューする。 2010年、『月のさなぎ』で第22回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。 好きな作家は京極夏彦、恩田陸、宮沢賢治など 。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と石野晶 · 続きを見る »

琴音

音(ことね、1976年4月9日 - )は、日本の小説家。 北海道函館市生まれ。東京大学法学部第1類卒。北海道後志管内倶知安町在住。フリーライター兼翻訳業。 2005年、『愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ』により、第17回日本ファンタジーノベル大賞の優秀賞を受賞。 選考委員である作家・戯曲家の井上ひさしの絶賛を浴びる。 しかし、同年9月2日、同賞の後援である新潮社との行き違いから受賞を辞退し、公募文学賞では、異例の事態として、大手新聞社などで報道された。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と琴音 · 続きを見る »

粕谷知世

粕谷 知世(かすや ちせ、1968年12月『中日新聞』2014年6月30日付朝刊、三河版、「こころは三河 私の古里 作家 粕谷知世さん」。 - )は、日本の小説家、ファンタジー作家。日本SF作家クラブ会員。 愛知県豊田市八草町生まれ。豊田市立保見中学校、愛知県立岡崎高等学校、大阪外国語大学イスパニア語科卒業(専攻は南米史)。在学中は染田秀藤に師事。農業団体職員を経て、外資系商社に勤務。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と粕谷知世 · 続きを見る »

紫野貴李

紫野 貴李(しの きり、1960年 - )は、日本の小説家、ファンタジー作家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と紫野貴李 · 続きを見る »

畠中恵

中 恵(はたけなか めぐみ、1959年(昭和34年) - )は、日本の漫画家、小説家、推理作家。 高知県生まれ、名古屋育ち。名古屋造形芸術短期大学(後の名古屋造形芸術大学短期大学部、現・名古屋造形大学)のビジュアルデザインコース・イラスト科卒業。漫画家アシスタント・イラストレーターを経て、都筑道夫に師事し、小説家となる。 代表作は、新潮社刊行シリーズの『しゃばけ』(第13回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞)。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と畠中恵 · 続きを見る »

銀林みのる

銀林 みのる(ぎんばやし みのる、1960年 - )は、日本の小説家。東京都出身。 東京学芸大学教育学部中退。建築業、不動産業を経て1991年フィレンツェに遊学。『鉄塔 武蔵野線』で第6回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した後、作家としての目立った活動は無い。近年、数本のテレビCMに俳優として出演している。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と銀林みのる · 続きを見る »

遠田潤子

遠田 潤子(とおだ じゅんこ、1966年1月6日 - )は、日本の小説家。大阪府生まれ。大阪府在住。関西大学文学部独逸文学科卒業。 2009年、専業主婦を続ける傍ら執筆した『月桃夜』で第21回日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビューする(小田雅久仁「増大派に告ぐ」と同時受賞)。選考委員の椎名誠に「これだけ緻密に奄美を描いた小説は初めて」と評される。ドストエフスキーや森鴎外の作品世界の「理不尽な何か」に惹かれ、創作活動をはじめた。2012年、『アンチェルの蝶』で第15回大藪春彦賞候補。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と遠田潤子 · 続きを見る »

荒俣宏

荒俣 宏(あらまた ひろし、1947年7月12日 - )は、日本の博物学者、図像学研究家、小説家、収集家、神秘学者、妖怪評論家、翻訳家、タレント、元玉川大学客員教授、武蔵野美術大学造形学部客員教授、サイバー大学客員教授、日本SF作家クラブ会員、世界妖怪協会会員。翻訳家としての筆名に団 精二(だん せいじ)を用いていた。また、雑誌『BOOKMAN』における筆名に本野 虫太郎を用いていた。 日本大学藝術学部芸術研究所教授などを歴任した。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と荒俣宏 · 続きを見る »

菅浩江

菅 浩江(すが ひろえ、1963年4月21日 - )は日本のSF作家。京都府京都市生まれ。女性。菅原道真や菅原孝標女の血を引いていると自称しているが、詳細は不明。 追手門学院大学中退。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と菅浩江 · 続きを見る »

萩尾望都

萩尾 望都(はぎお もと、本名同じ、女性、1949年5月12日 - )は、日本の漫画家、元同人作家。女子美術大学客員教授。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と萩尾望都 · 続きを見る »

青猫の街

『青猫の街』(あおねこのまち)は、涼元悠一による小説。第10回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作。1998年12月20日新潮社から発行された。題名は萩原朔太郎の「青猫」から採られている。 ISBN 4-10-427101-2.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と青猫の街 · 続きを見る »

西崎憲

西崎 憲(にしざき けん、1955年 - )は、日本の小説家、翻訳家、作曲家。音楽レーベル「dog and me rocords」主宰。文学ムック『たべるのがおそい』(書肆侃侃房)編集長。 青森県つがる市生まれ。青森県立鰺ヶ沢高等学校卒業。ミュージシャンを目指して上京し、1985年にうしろゆびさされ組『女学生の決意』(秋元康作詞、アニメ『ハイスクール!奇面組』EDテーマ)で作曲家デビューを果たす。 英米の幻想文学や恐怖小説を愛読しており、それが高じて自ら翻訳を行うようになる。本格的に英語の勉強を始めたのは27歳の時で、当初は"thought"は"think"の過去形であることを知らなかったレベルだったというが、勉強の末に出版社に翻訳の企画を持ち込み認められるまでになる。ジェラルド・カーシュの作品を多く手がけている。 2002年『世界の果ての庭』で第14回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、小説家としてもデビュー。また、80年代から歌誌「かばん」に所属して歌人としても活動している。その関係から穂村弘と長い交友があり、彼のエッセイにしばしば登場する。堀江由衣や野中藍のアルバムにもアレンジャーとして携わっている。 2015年、第一回日本翻訳大賞を創設して、みずから選考委員に。歌人集団『かばん』購読会員として「フラワーしげる」名義で歌人としても活動。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と西崎憲 · 続きを見る »

西條奈加

西條 奈加(さいじょう なか、1964年11月9日 - )は、日本の小説家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と西條奈加 · 続きを見る »

角川ホラー文庫

角川ホラー文庫(かどかわホラーぶんこ)は、KADOKAWAが発行、角川書店が編集する文庫レーベル。ホラー小説が中心。1993年4月創刊。あらゆるジャンルの恐怖が味わえる作品を提供している。日本ホラー小説大賞や『幽』怪談文学賞を受賞した作品のほか、書き下ろしの作品も収録されている。『呪怨』『クロユリ団地』など、ホラー映画のノベライズが特徴。近年ではライト文芸に属する作品も目立つ。2013年10月までは、KADOKAWAの角川書店ブランドカンパニーが発行していた。現役作家の作品の他に、江戸川乱歩や横溝正史、夢野久作ら物故作家の作品も収められている。本文庫のマークは、アルファベットの「h」の文字を図案化したものである。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と角川ホラー文庫 · 続きを見る »

角川文庫

角川文庫(かどかわぶんこ)は、株式会社KADOKAWAが発行している文庫レーベル(角川書店ブランド)。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と角川文庫 · 続きを見る »

読売広告社

株式会社読売広告社(よみうりこうこくしゃ)は、東京都港区に本社を置く広告代理店。博報堂DYホールディングス傘下。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と読売広告社 · 続きを見る »

読売新聞東京本社

読売新聞東京本社ビル(千代田区大手町) 読売新聞旧東京本社ビル(千代田区大手町、現存せず。) 株式会社読売新聞東京本社(よみうりしんぶんとうきょうほんしゃ)は、首都圏を中心とした関東と北海道、東北、甲信越、静岡県、北陸(福井県は除く)の各地方並びに東海3県(三重県伊賀地方は除く)向けに読売新聞を印刷・発行する読売新聞の地域本社で、読売グループの中核企業である。 歴史などについては読売新聞を参照。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と読売新聞東京本社 · 続きを見る »

高野史緒

野 史緒(たかの ふみお、女性、1966年 - )は、日本の小説家。本名・井上久美子。茨城県土浦市出身。茨城大学人文学部卒業。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程(フランス近世史専攻)修了。日本SF作家クラブ会員。日本・ロシア協会普通会員。日本文藝家協会会員。 1988年、ニジンスキーをテーマとしたバレエ入り演劇脚本『エレヴァシオン』で第2回青山円形劇場脚本コンクールに佳作受賞(優秀作無しの年)。1994年、第6回日本ファンタジーノベル大賞に応募。『ムジカ・マキーナ』で最終選考を通過し、翌1995年、同作品で新潮社からデビューした。2012年「カラマーゾフの妹」で第58回江戸川乱歩賞受賞。 ヨーロッパを舞台とした、芸術と歴史、ことに音楽をテーマとしたSF的歴史改変小説を得意とする。イギリスのミュージシャン、音楽プロデューサーのトレヴァー・ホーンのファンとして知られ、作品のいくつかの「元ネタ」としていることを認めている。夫はロシア映画研究者の井上徹。2008年の長編『赤い星』以来、ロシア文化への傾斜を強くしている。2016年度から日本SF大賞選考委員。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と高野史緒 · 続きを見る »

高橋源一郎

橋 源一郎(たかはし げんいちろう、1951年1月1日 - )は、日本の小説家、文学者、文芸評論家。明治学院大学教授。 散文詩的な文体で言語を異化し、教養的なハイカルチャーからマンガ・テレビといった大衆文化までを幅広く引用した、パロディやパスティーシュを駆使する前衛的な作風。日本のポストモダン文学を代表する作家の一人である。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と高橋源一郎 · 続きを見る »

講談社

株式会社講談社(こうだんしゃ、英称:Kodansha Ltd.)は、日本の総合出版社。創業者の野間清治の一族が経営する同族企業。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と講談社 · 続きを見る »

越谷オサム

越谷 オサム(こしがや オサム、1971年 - )は、日本の小説家。未婚。越谷はペンネーム。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と越谷オサム · 続きを見る »

鈴木光司

鈴木 光司(すずき こうじ、1957年5月13日 - )は、日本の作家、小説家、エッセイストである。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と鈴木光司 · 続きを見る »

藤原京 (作家)

藤原 京(ふじわら たかし、1967年3月11日 - )は、日本の小説家。 神奈川県横浜市出身、専修大学文学部卒。出版社勤務を経て、1993年に第2回集英社ファンタジーロマン大賞を受賞し、作家デビューする。 上記の受賞作『龍王の淡海』はファンタジー色が強かったが、徐々にオカルト・ミステリー色が強くなり、その独特のアクの強い表現や緻密な描写が一部の人気を呼んだ。 1999年から2002年の間、母校の専修大学で、非常勤講師として文芸創作を目的とする教養科目を担当していた(その後、2007年から2014年の間に、再び、専修大学で同じ科目の非常勤講師をしている)。 また、歴史考証家として、漫画『信長戦記』(かわのいちろう著)における合戦考証を担当した。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と藤原京 (作家) · 続きを見る »

藤田雅矢

藤田 雅矢(ふじた まさや、1961年 - )は、日本の小説家、植物育種家 。京都市に生まれる。京都大学農学部卒、農学博士。京都大学SF研究会OB。日本SF作家クラブ会員。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と藤田雅矢 · 続きを見る »

里見蘭

里見 蘭(さとみ らん、1969年5月6日 - )は、日本の小説家、漫画原作者。東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。 2004年『獣のごとくひそやかに』で小説家デビュー。2008年『彼女の知らない彼女』で第20回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と里見蘭 · 続きを見る »

酒見賢一

酒見 賢一(さけみ けんいち、1963年11月26日 - )は、日本の小説家。福岡県久留米市出身。福岡県立明善高等学校卒業。1988年、愛知大学文学部哲学科東洋哲学専攻卒業。デビュー作『後宮小説』は、架空の中国史小説(王朝も人物もすべて架空で時代も判然としない)風ファンタジーという異色作だったが、その後は実際の中国史から題材をとることが多い。代表作に『墨攻』『陋巷に在り』『泣き虫弱虫諸葛孔明』他。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と酒見賢一 · 続きを見る »

鉄塔 武蔵野線

『鉄塔 武蔵野線』(てっとう むさしのせん)は、銀林みのるの小説、およびそれを原作とした映画作品。小学生の少年が、送電線の鉄塔を探訪しながらそのルーツ(源流)を辿っていく物語である。鉄道路線の武蔵野線と物語の接点はないが、モデルになった送電線の武蔵野線(当時)は新座付近で鉄道の武蔵野線と交差している。 「鉄塔武蔵野線」と表記されることもあるが、「鉄塔 武蔵野線」と空白を入れるのが正式名称である。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と鉄塔 武蔵野線 · 続きを見る »

雲のように風のように

『雲のように風のように』(くものように かぜのように)は、酒見賢一のデビュー作『後宮小説』を原作とするテレビアニメ。1990年3月21日に日本テレビ系で放送された。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と雲のように風のように · 続きを見る »

暖あやこ

暖 あやこ(だん あやこ、1978年 - )は、日本の小説家、ファンタジー作家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と暖あやこ · 続きを見る »

恩田陸

恩田 陸(おんだ りく、本名: 熊谷 奈苗(くまがい ななえ)、1964年10月25日 - )は、日本の小説家。青森県青森市生まれ、宮城県仙台市出身(中日新聞 2017年1月19日)(文藝春秋 - 日本文学振興会)。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と恩田陸 · 続きを見る »

東亰異聞

『東亰異聞』(とうけいいぶん)は、1994年4月に新潮社から出版された小野不由美作の小説である。1999年5月に文庫化(新潮文庫)。 実在の人物も登場するが、本作との関係は無い。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と東亰異聞 · 続きを見る »

松宮宏

松宮 宏(まつみや ひろし)は、日本の小説家。大阪府大阪市出身。1980年、大阪市立大学文学部心理学科卒業。デザインビジネスのコンサルタントでもある。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と松宮宏 · 続きを見る »

松崎有理

松崎 有理(まつざき ゆうり、1972年 - )は日本の小説家である。東京都在住。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と松崎有理 · 続きを見る »

村上哲哉

村上 哲哉(むらかみ てつや、1981年9月24日 - )は、山口県宇部市出身のフットサル選手・フットサル指導者。中国フットサルリーグの広島F・DO監督。ポジションはフィクソ。2009年からフットサル日本代表。川崎医療福祉大学卒業。左右両足から強烈なシュートを放つことができる。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と村上哲哉 · 続きを見る »

森青花

森 青花(もり せいか、女性、1958年 - )は日本の小説家(SF作家)。福岡県生まれ。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と森青花 · 続きを見る »

森見登美彦

森見 登美彦(もりみ とみひこ、1979年1月6日 - )は、日本の小説家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と森見登美彦 · 続きを見る »

椎名誠

椎名 誠(しいな まこと、1944年6月14日 - )は日本の作家、エッセイスト、写真家、映画監督。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と椎名誠 · 続きを見る »

楽園 (鈴木光司の小説)

『楽園』(らくえん)は、日本の小説家鈴木光司による小説である。 1990年の日本ファンタジーノベル大賞第2回において優秀賞となった小説である。大賞受賞作は『小説新潮』に全文が掲載されるが、この回は大賞に該当した作品がなく、同じく優秀賞を得た『英雄ラファシ伝』とともに一部が掲載された。 『満ちてくる時のむこうに』のタイトルでアニメ化され、1991年6月16日に日本テレビでスペシャル番組として放送された。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と楽園 (鈴木光司の小説) · 続きを見る »

池上永一

池上 永一(いけがみ えいいち、1970年5月24日 - )は、日本の小説家。沖縄県出身で、那覇市に生まれ、3歳より中学卒業まで石垣島で育つ。本名は又吉真也。血液型はO型。沖縄県立開邦高等学校卒業、早稲田大学人間科学部人間健康科学科催眠専攻中退。 1994年、早稲田大学在学中に『バガージマヌパナス』で第6回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し活動開始。1998年、『風車祭(カジマヤー)』が直木賞候補となる。『レキオス』・『シャングリ・ラ』のようなSFファンタジーも執筆する。2017年、『ヒストリア』で第8回山田風太郎賞受賞。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と池上永一 · 続きを見る »

沢村凛

沢村 凛(さわむら りん、1963年7月5日 - )は、日本の小説家。広島県広島市生まれ。広島県立広島国泰寺高等学校、鳥取大学農学部獣医学科卒業。女性。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と沢村凛 · 続きを見る »

涼元悠一

涼元 悠一(すずもと ゆういち、1969年1月13日 - )は、日本のシナリオライター、小説家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と涼元悠一 · 続きを見る »

渡辺球

渡辺 球(わたなべ きゅう、1967年12月23日 - )は日本の小説家。本名は渡邊健(わたべ けん)。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と渡辺球 · 続きを見る »

清水建設

清水建設株式会社(しみずけんせつ)は、1804年(文化元年)に創業、東京都に本社がある大手総合建設会社(ゼネコン)。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と清水建設 · 続きを見る »

木村由花

木村 由花(きむら ゆか、1962年 - 2015年2月28日)は、日本の編集者。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と木村由花 · 続きを見る »

流星香

流 星香(ながれ せいか、本名・藤原 星香、1965年9月28日 - )は、日本の小説家。梅花女子大学文化表現学部日本文化創造学科教授。大阪府出身。梅花女子大学日本文学科卒業。梅花女子大学大学院文学研究科修了。文学修士。主に角川ビーンズ文庫や講談社X文庫ホワイトハートなど少女向けライトノベルレーベルでファンタジー小説を執筆している。 1991年、新潮社の『魔剣伝 暁ノ段』でデビュー。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と流星香 · 続きを見る »

浅暮三文

浅暮 三文(あさぐれ みつふみ、1959年3月21日 - )は日本の作家、推理作家、SF作家。兵庫県西宮市生まれ。ペンネームは「早起きは三文の徳」から。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と浅暮三文 · 続きを見る »

新潮社

株式会社新潮社(しんちょうしゃ)は、日本の出版社。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と新潮社 · 続きを見る »

新潮文庫

新潮文庫(しんちょうぶんこ、SHINCHO BUNKO)は、株式会社新潮社が発行している文庫レーベル。新潮文庫の歴史は4期に分かれている。岩波文庫と並ぶ、文庫レーベルの老舗である。世界文学の名作を収め、また日本文学作品も数多く収めている。 2014年8月28日、新潮文庫nex(しんちょうぶんこネックス)が刊行開始される。新潮文庫内の派生シリーズという位置づけ。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と新潮文庫 · 続きを見る »

文学賞

文学賞(ぶんがくしょう)とは、優れた文学作品やそれを執筆した作家に対して授与される賞の総称である。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と文学賞 · 続きを見る »

文学賞の一覧

文学賞の一覧。特に明示しないかぎり日本で発表される日本語の作品が前提とされている。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と文学賞の一覧 · 続きを見る »

文春文庫

文春文庫(ぶんしゅんぶんこ)は、株式会社文藝春秋が発行している文庫レーベル。毎月の刊行が新潮文庫と同様に多い。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と文春文庫 · 続きを見る »

斉藤直子

斉藤 直子(さいとう なおこ、1966年 - )は、日本の小説家、ファンタジー作家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と斉藤直子 · 続きを見る »

斉木香津

斉木 香津(さいき かづ、1964年7月22日 - )は、日本の小説家、推理作家。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と斉木香津 · 続きを見る »

日本テレビ放送網

日本テレビ放送網株式会社(にっぽんテレビほうそうもう、英称:)は、関東広域圏を放送対象地域としてテレビジョン放送を行う特定地上基幹放送事業者である。1953年8月28日に日本国内で初めての民間放送テレビ局として開局した。 一般的には日本テレビ(にほんテレビ)または日テレ(にっテレ、Nittele)と呼ばれる。他に「NTV」(エヌティーヴィー)、コールサイン「'''JOAX-DTV'''」(東京 25ch)からの「AX」(エーエックス、アックス)という略称もある。 リモコンキーIDは「4」。 スカパー!プレミアムサービスをプラットフォームとして日テレジータスの放送を行う衛星一般放送事業者でもある。 なお、認定放送持株会社制移行のために、2012年10月1日に(旧)日本テレビ放送網株式会社(現日本テレビホールディングス株式会社・旧会社)から新設分割され、移管・放送免許を承継した(新)日本テレビ放送網株式会社(現行会社)が現業を行なっている。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と日本テレビ放送網 · 続きを見る »

手塚治虫

手塚 治虫(てづか おさむ、本名:手塚 治(読み同じ)、1928年生前は1926年生まれと自称していた「現代漫画6巻 手塚治虫集」(筑摩書房)著者紹介など。(昭和3年)11月3日 - 1989年(平成元年)2月9日)は、日本の漫画家、アニメーター、アニメーション監督。 大阪帝国大学附属医学専門部を卒業、医師免許取得、のち医学博士(奈良県立医科大学・1961年)。血液型A型。戦後日本においてストーリー漫画の第一人者として、漫画の草分け存在として活躍した。兵庫県宝塚市出身(出生は 大阪府豊能郡豊中町、現在の豊中市)、同市名誉市民。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と手塚治虫 · 続きを見る »

1989年

この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と1989年 · 続きを見る »

1990年

この項目では、国際的な視点に基づいた1990年について記載する。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と1990年 · 続きを見る »

1991年

この項目では、国際的な視点に基づいた1991年について記載する。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と1991年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と1998年 · 続きを見る »

3月21日

3月21日(さんがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から80日目(閏年では81日目)にあたり、年末まであと285日ある。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と3月21日 · 続きを見る »

6月16日

6月16日(ろくがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から167日目(閏年では168日目)にあたり、年末まであと198日ある。誕生花はチューベローズ、カンパニュラ。.

新しい!!: 日本ファンタジーノベル大賞と6月16日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »