ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

日本の川一覧

索引 日本の川一覧

日本の川の一覧(にほんのかわのいちらん) 対象河川.

869 関係: 加古川加勢川加田屋川加茂川 (愛媛県)加治川厚狭川厚東川原川原市沼川垳川厳木川びん沼川いたち川 (富山市)千代川千保川千種川千間江湖川千葉県の川一覧千里川南川南川 (郡山市)南浅川古川 (大阪府)古座川古綾瀬川古隅田川只見川名取川名張川名蔵川吾妻川合志川吉井川吉田川 (郡上市)吉野川吉野川 (埼玉県)吉野川 (大分県)吉野川 (山形県)吉野川 (岡山県)吉野川 (中土佐町)坪井川 (熊本県)堤川堅田川堀川堀川 (名古屋市)堀川 (京都府)塩田川 (佐賀県)塩水川...境川 (境川水系・愛知県)境川 (別府市)境川 (東京都・神奈川県)増田川多摩川夏井川夢前川大場川 (埼玉県)大場川 (神奈川県)大場川 (静岡県)大山川大川大丹生川大井川大井川 (沖縄県)大分川大和川大倉川 (宮城県)大石川大田川大田川 (東京都)大聖寺川大落古利根川大血川大谷川 (日光市)大膳川大野川大野川 (石川県)大栗川大横川大橋川大正川大沢川大洞川 (埼玉県)大津川 (大阪府)大湯川大滝根川大海川大日川大手川天神川天竺川天竜川天竜川の支流一覧天白川 (愛知県)天野川 (大阪府)天降川天満川 (広島県)天明新川太田川太田川 (静岡県)太田切川 (新潟県)夜明島川夙川奥岳川奥川奥入瀬川女川女鳥羽川好間川奈半利川奈良井川姥川姫宮落川姫川子吉川宝満川宮崎県の川一覧宮川 (山梨県)宮川 (三重県)宮川 (福島県)宮前川 (埼玉県)宮良川宇多川宇川宇佐川宇甘川宇連川安威川安家川安岐川安川安倍川安芸川安比川安濃川安曇川寝屋川寺家川富士川富岡川富田川富雄川寒河江川寄藻川小名木川小坂川 (秋田県)小大野川小山川小川 (富山県)小川川小出川小矢部川小笠原諸島小田川 (宮城県)小田川 (倉敷市児島)小田川 (高梁川水系)小畔川小瀬川小見川 (東根市)小貝川小鴨川小野川 (福島県)小河内川 (静岡市清水区)尻無川 (大阪府)尾添川山国川山移川山田川 (大阪府)岩川岩倉川岩瀬川 (秋田県)岩見川 (秋田県)岩木川岩木川の支流の一覧岩戸川島々谷川島田川川上谷川川内川川内川 (青森県)川辺川川棚川左近川上尾中堀川上村川 (矢作川水系)上水上戸田川与保呂川不老川中の川中山川中島川中川中川川中ノ口川中落堀川中野川中江川中河内川中津川中津川 (埼玉県)中津川 (信濃川水系)中津川 (相模川水系)串川丸子川 (秋田県)常願寺川丹生川丹生川 (山形県)七北田川七瀬川 (大分県)七滝川布施川市川 (兵庫県)市野川万之瀬川三原川三徳川三隈川三隅川 (山口県)三隅川 (島根県)三面川下田川下音羽川下条川一の坂川一之江境川親水公園一級水系乞田川九十川九頭竜川乱川 (山形県)平川 (青森県)平井川平野川久万川久慈川乙川乙津川京橋川府中大川二級水系広瀬川 (宮城県)広瀬川 (佐賀県)広瀬川 (福島県)五十嵐川五十鈴川五百川五行川五霞落川五条川庄川庄内川庄兵衛堀川井田川井芹川亀島川今川 (福岡県)今切川仁川仁井田川仁科三湖仁淀川仲間川付知川仙台堀川仙台川仙川会の川伊南川伊尾木川伊佐津川伊豆諸島伊自良川伝右川住吉川 (大分県)住吉川 (兵庫県)佐保川佐分利川佐々川佐野川佐波川佐濃谷川余笹川余野川御勅使川御蔵島徳沢忍川保倉川信濃川修善寺川志楽川志戸川土師川 (京都府)土器川地久子川地蔵川 (春日井市)匹見川北十間川北山川北川北川 (東京都)北上川北秋川北沢川 (東京都)北海道の川一覧園部川マレー川ダム初沢川 (東京都)判田川利根川刈谷田川分流嘉瀬川周布川呑川和田吉野川和田川 (常願寺川水系)和田川 (庄川水系)和賀川アジアの水系一覧備前堀川備前前堀川員弁川唐沢川 (埼玉県)唐沢川 (厚木市・清川村)億首川冬木落川円山川内川 (大阪府)内川 (石川県)内川 (東京都)内川 (栃木県)出羽堀入間川 (埼玉県)八坂川八丈島八幡川八瀬川八東川六ツ家川六角川六角川 (福島県)元安川元荒川前川 (東京都)前田川割目川勝尾寺川勢田川国場川国分川国領川四十八瀬川四万十川四村川倭文川倉松川倉敷川犬丸川皆瀬川 (秋田県)皇山川犀川 (石川県)犀川 (長野県)矢上川矢作古川矢作川矢田川矢田川 (愛知県)矢部川矢沢川石川 (大阪府)石神井川石見川石津川石手川玖珠川玄倉川玉島川玉川 (小国町)玉川 (秋田県)玉川 (相模川水系)玉串川球磨川破間川砂川堀碓氷川神崎川神田堀川神田川 (富士宮市)神田川 (東京都)神通川神戸川 (島根県)神流川 (利根川水系)祖母谷川祓川 (伊達市)祓川 (福岡県)福岡江川福川 (埼玉県)福井川 (舞鶴市)福地川福田川秋川 (東京都)秋田運河秋野川稗貫川程久保川空堀川穂高川竪川 (東京都)竹田川竹田川 (大分県)竹野川竜ノ口沢竜田川立谷川立谷沢川笊川第二大場川第二寝屋川笹ヶ瀬川笹目川笛吹川筑後川筒川箒川箕面川篠山川築地川米代川粟野川 (山口県)糸田川紀の川綾川綾瀬川緑川緑川 (埼玉県)置賜野川羽地大川羽根川真室川真光寺川真福寺川真野川猪名川猿ヶ石川猿猴川猿渡川烏山川烏川 (利根川水系)父島疏水生田川用水路田原川田名部川田尻川田川 (利根川水系)田川 (長野県)田万川田付川由良川甲六川甲突川町野川熊川熊野川熊野川 (富山県)熊沢川番匠川畑川牧田川物部川片品川片貝川牛伏川牛津川牛渡川狩川狩野川益田川目久尻川目黒川相模川相浦川瀬崎川瀬野川瀬戸川 (静岡県)登川白子川白山川白岩川白川 (熊本県)白川 (淀川水系)白石川白神川白沢川 (宮城県)百間川芝川 (埼玉県)芝川 (静岡県)芥川 (大阪府)芦屋川芦田川芦田川 (大阪府)花宗川花畑運河芳川芹川 (竹田市)隼人堀川銅山川 (山形県)銅山川 (四国)隅田川芋川 (秋田県)芋沢川鎖川遠賀川遠敷川道志川道頓堀運河荒川 (福島県)荒川 (羽越)荒川 (関東)荒川 (栃木県)荒川左岸排水路菊川菊池川鏡川菱田川菖蒲川 (埼玉県)鏑川落堀川 (大阪府)青毛堀川静間川須川衣川 (岩手県)衣川 (秋田県)行合川袋川飯梨川飛騨川飛鳥川飛鳥川 (大阪府)西高瀬川西除川西横堀川饒波川要害川馬瀬川馬見ヶ崎川馬込川馬淵川香東川角川駒込川駅館川諏訪川高原川高山川高屋川高川高田川 (奈良県)高瀬川高瀬川 (長野県)高麗川高野川高梁川高津川請戸川鬼面川鬼怒川魚野川鮫川鮭川谷沢川豊川貞山運河財田川貴志川鳥取県の二級水系一覧鳥海川鳩川鳴瀬川賀茂川 (広島県)鴨川 (埼玉県)鴨川 (富山県)鴨川 (淀川水系)鴨志田川鴨部川鴻沼川越辺川足立北部排水路足羽川鶴川 (山梨県)鶴見川鶴沼川跡田川麻生川黒川黒川 (熊本県)黒川 (那珂川水系)黒瀬川黒須田川黒部川黒沢川 (湯沢市)黄瀬川迫川追良瀬川霞川錦川茨木川郡川都幾川都田川胆沢川鈴鹿川興津川阿仁川阿賀野川阿蘇野川阿武川阿武隈川赤堀川 (桶川市)赤川赤川 (青森市東部)赤平川赤石川関川間堀川薄川閉伊川藁科川藤右衛門川藤川藤琴川藤治川藻川葛城川蒲生川 (鳥取県)肝属川那珂川那賀川肱川蔵王川野原川野川 (東京都)野田川 (京都府)野通川野洲川重信川釣川臼杵川里川釈迦堂川金山川金剛川金生川金腐川長峡川長瀬川 (大阪府)長瀬川 (福島県)長良川長木川酢川酒匂川雫石川雲出川雄物川蛇尾川蛇崩川通船川逢妻川逢瀬川逆川 (太田川水系)除川暗渠排水柏尾川柳瀬川柿田川排水路掛淵川恩田川恩智川揖保川揖斐川来待川東川 (埼玉県)東除川東横堀川松川 (富山市)松川 (福島県)松本川松浦川板取川根尾川桧木内川桂川 (大分県)桂川 (淀川水系)梯川梓川梅田川 (宮城県)梅田川 (神奈川県)森下川植田川椹野川楠根川権現堂川横十間川横川川 (長野県)横内川横瀬川横手川橋本川櫛田川正蓮寺川正雀川正津川武庫川武儀川武蔵水路段子川残堀川比謝川毛長川水原川水無瀬川水路水門水沢川 (山形県)水沢川 (秋田県)江の川江合川江川 (さいたま市)江川 (北本市・桶川市)江川 (栃木県)江戸川汐留川汐見運河河内川河辺川河津川油面川治水沼川 (青森県)沼田川沖端川沖館川津田川 (大阪府)洲本川洒水の滝深作川淀川渡良瀬川清水川 (埼玉県)清水川 (佐賀県)清津川清滝川 (京都府)渋谷川渋海川湊川 (兵庫県)湊川 (香川県)湧水湯殿川源河川準用河川滝川滝沼川滝波川滑川 (埼玉県)潤井川濁川 (山梨県)濁川 (福島県)濁沢川朝妻川朝来川木屋川木呂川木津川 (大阪府)木津川 (京都府)木戸川木曽川本庄川本谷川本谷川 (神奈川県)本沢川本明川月光川有帆川有田川有田川 (佐賀県)最上小国川最上川成羽川成瀬川成木川星川春木川流路形状浦川浦上川浦内川海老取川浜川浜田川 (島根県)浅川 (長野県)浅川 (東京都)浅野川斐伊川新川新川 (さいたま市)新川 (庄内川水系)新川 (都田川水系)新川 (江戸川区)新川川 (宮城県)新中川新庄川新井田川新利根川新田川 (福島県)新河岸川新方川文蔵川斉勝川日原川日光川日置川日高川日野川日野川 (福井県)日野川 (滋賀県)日橋川日本の一級河川一覧日本の人造湖一覧日本の廃河川一覧日本のダム日本の運河一覧日本の湖沼一覧日本の準用河川一覧日本橋川旧吉野川旧太田川旧中川旧江戸川旧淀川早口川早川 (山梨県)早川 (神奈川県)早野川早渕川早月川旭川 (岡山県)旭川 (秋田県)摺上川撫養川放水路敬川手取川曲川曽我川思川 (栃木県)普天間川普通河川 インデックスを展開 (819 もっと) »

加古川

加古川(かこがわ)は、兵庫県中央部を流れる河川の本流。一級河川に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と加古川 · 続きを見る »

加勢川

加勢川(かせがわ)は熊本県中部を流れる緑川水系の一級河川であり、加勢川と木山川が合流した地点から国土交通省の管轄とされている。.

新しい!!: 日本の川一覧と加勢川 · 続きを見る »

加田屋川

下流の見沼区加田屋1丁目付近。左の支流は内田川 加田屋川(かたやがわ)は、埼玉県さいたま市の主に見沼区を流れる準用河川である。排水路化されているため加田屋排水路とも呼ばれる。 公式には東宮下小学校脇より上流を「加田屋落し都市下水路」、下流を「加田屋川」という。.

新しい!!: 日本の川一覧と加田屋川 · 続きを見る »

加茂川 (愛媛県)

加茂川(かもがわ)は、愛媛県西条市を流れ瀬戸内海に注ぐ二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と加茂川 (愛媛県) · 続きを見る »

加治川

加治川(かじかわ)は、新潟県新発田市および北蒲原郡聖籠町を流れる河川。二級水系の本流。源流域では飯豊川と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と加治川 · 続きを見る »

厚狭川

厚狭川(あさがわ)は、山口県美祢市および山陽小野田市を流れる二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と厚狭川 · 続きを見る »

厚東川

厚東川(ことうがわ)は、山口県の主に美祢市(旧秋芳町)と宇部市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と厚東川 · 続きを見る »

原川

原川(はらがわ、はるがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と原川 · 続きを見る »

原市沼川

原市沼川と綾瀬川の合流点(上尾市瓦葺) 原市沼川(はらいちぬまがわ)は、埼玉県上尾市および北足立郡伊奈町を流れる準用河川。利根川水系綾瀬川の支流である。なお、柳津橋から綾瀬川合流点迄の下流域の約2.5 kmは一級河川に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と原市沼川 · 続きを見る »

垳川

垳川とふれあい桜橋 ここで葛西用水路と交差する 垳川と平成泉橋 垳川(がけがわ)は、埼玉県八潮市と東京都足立区の境を流れる利根川水系中川の支流の一級河川である。長さは2.1 km、流域面積は9.57 km2、埼玉県、2006年。.

新しい!!: 日本の川一覧と垳川 · 続きを見る »

厳木川

厳木川(きゅうらぎがわ)は、佐賀県唐津市東部に源を発し、下田ダム、厳木ダムを経て、旧厳木町及び旧相知町の中心部を流れ、唐津市相知町山崎で松浦川に合流する一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と厳木川 · 続きを見る »

びん沼川

びん沼川(びんぬまかわ)は、埼玉県さいたま市、川越市、及び富士見市を流れる荒川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧とびん沼川 · 続きを見る »

いたち川 (富山市)

いたち川は、富山県富山市を流れる延長約12kmの河川。常願寺川と神通川という富山の2大河川を結ぶ川である。平成の名水百選に選定。.

新しい!!: 日本の川一覧といたち川 (富山市) · 続きを見る »

千代川

智頭町中心部を流れる千代川 智頭町の桜土手 千代川(せんだいがわ)は、鳥取県東部の八頭郡智頭町および鳥取市を流れる一級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と千代川 · 続きを見る »

千保川

千保川(せんぼがわ)は、富山県高岡市を流れる一級河川。小矢部川水系に属する。高岡市戸出町では「新川(しんかわ)」と呼ばれ、砺波市域では「舟戸口用水(ふなとぐちようすい)」と呼ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と千保川 · 続きを見る »

千種川

千種川(ちくさがわ)は、兵庫県南西端部を流れる二級水系の本流。「ちぐさがわ」とも呼ばれる。清流で知られ、名水百選に選ばれている。加古川・市川・揖保川・夢前川と並び播磨五川と呼ばれる。水深が浅く流速が速いために川底の石の苔の育成が良く、兵庫県下で屈指のアユ釣り場として知られる。.

新しい!!: 日本の川一覧と千種川 · 続きを見る »

千間江湖川

千間江湖川(せんげんえごがわ)は、熊本県熊本市を流れる熊本県管轄の二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と千間江湖川 · 続きを見る »

千葉県の川一覧

千葉県の川一覧(ちばけんのかわいちらん) 一級河川・二級河川・準用河川・その他の河川の順に分水界別に掲載。.

新しい!!: 日本の川一覧と千葉県の川一覧 · 続きを見る »

千里川

千里川(せんりがわ)は、大阪府を流れる淀川水系の一級河川。猪名川の支流。昭和40年代から50年代にかけて行われた改修工事以前までは「暴れ川」として治水対策に悩まされてきた。.

新しい!!: 日本の川一覧と千里川 · 続きを見る »

南川

南川(みなみがわ)は、福井県 大飯郡おおい町旧遠敷郡名田庄村南部から同県小浜市東部を流域とする河川。嶺南地方最大の二級水系である。.

新しい!!: 日本の川一覧と南川 · 続きを見る »

南川 (郡山市)

南川(みなみがわ)は、福島県郡山市を流れる阿武隈川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と南川 (郡山市) · 続きを見る »

南浅川

南浅川(みなみあさかわ)は、東京都八王子市裏高尾町から元本郷町を流れる多摩川水系の一級河川。浅川(北浅川)支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と南浅川 · 続きを見る »

古川 (大阪府)

古川(ふるかわ)は、大阪府を流れる淀川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と古川 (大阪府) · 続きを見る »

古座川

古座川(こざがわ)は、和歌山県南部を流れる二級水系の本流。 「日本の秘境100選」と「平成の名水百選」および「日本の地質百選」に選定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と古座川 · 続きを見る »

古綾瀬川

古綾瀬川(ふるあやせかわ)は、埼玉県越谷市および草加市を流れる一級河川。利根川水系綾瀬川の支流である。その名のとおり、かつては綾瀬川の本流であった。.

新しい!!: 日本の川一覧と古綾瀬川 · 続きを見る »

古隅田川

埼玉県春日部市栄町付近(2010年4月13日撮影) 古隅田川(ふるすみだがわ)は、埼玉県さいたま市と春日部市、或いは東京都足立区と葛飾区を流れる河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と古隅田川 · 続きを見る »

只見川

C11形蒸気機関車(1973年9月) 会津蒲生岳より見る只見川と寄岩橋。 奥只見湖より更に上流部の只見川。新潟・福島県境にて 阿賀野川水系最大の支流只見川源流部 只見川(ただみがわ)は、福島県の会津地方を中心に流れる阿賀野川水系の一級河川である。本流である阿賀川の上流部よりも流路が長い。.

新しい!!: 日本の川一覧と只見川 · 続きを見る »

名取川

名取二号橋から(仙台市から名取市を見る、2008年2月) 河口(名取市閖上、2005年3月) 閖上の堤にある松並木「あんどん松」 名取川(なとりがわ)は、宮城県仙台市および名取市を流れ、太平洋に注ぐ一級河川。名取川水系の本流である。 歌枕として知られ、埋れ木(仙台亜炭)と共に詠われてきた。.

新しい!!: 日本の川一覧と名取川 · 続きを見る »

名張川

名張川(なばりがわ)は、淀川水系木津川の支流で奈良県・三重県・京都府の県境付近を流れる一級河川。奈良県内では五月川とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と名張川 · 続きを見る »

名蔵川

名蔵川(なぐらがわ、のーらがー)は沖縄県の石垣島を流れる二級河川。島の西部にある於茂登岳南麓から西流し、名蔵湾に注ぐ。島内では宮良川に次ぐ長さで、かつてはノーラフーカーラ(名蔵大川)とよばれた。.

新しい!!: 日本の川一覧と名蔵川 · 続きを見る »

吾妻川

吾妻川(あがつまがわ)は、群馬県を流れる一級河川。利根川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と吾妻川 · 続きを見る »

合志川

合志川(こうしがわ)は熊本県北部を流れる菊池川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と合志川 · 続きを見る »

吉井川

吉井川(よしいがわ)は、岡山県東部を流れる吉井川水系の本流で、一級河川である。旭川、高梁川と並び、岡山三大河川の一つとされている。.

新しい!!: 日本の川一覧と吉井川 · 続きを見る »

吉田川 (郡上市)

吉田川(よしだがわ)は、岐阜県郡上市を流れる木曽川水系の河川で、木曽三川の長良川の支流である。1986年に「岐阜県の名水50選」に認定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と吉田川 (郡上市) · 続きを見る »

吉野川

吉野川(よしのがわ)は、一級水系である吉野川水系の本川で、高知県および徳島県を流れる幹川流路延長194 km、流域面積3,750 km2の河川である。最長川幅は荒川の2,537 mに次いで広く、2,380 mである。 日本三大暴れ川の1つとして数えられ、利根川(坂東太郎)・筑後川(筑紫次郎)と並び四国三郎(しこくさぶろう)の異名を持つ。(順位争いで「四国次(二)郎」といわれることもある)。.

新しい!!: 日本の川一覧と吉野川 · 続きを見る »

吉野川 (埼玉県)

吉野川(よしのがわ)は、埼玉県大里郡寄居町・深谷市を流れる荒川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と吉野川 (埼玉県) · 続きを見る »

吉野川 (大分県)

吉野川(よしのがわ)は、大野川水系の支流で大分県大分市を流れる河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と吉野川 (大分県) · 続きを見る »

吉野川 (山形県)

吉野川(よしのがわ)は、最上川水系の支流で、山形県の主に南陽市を流れる一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と吉野川 (山形県) · 続きを見る »

吉野川 (岡山県)

吉野川(よしのがわ)は、岡山県東部を流れる吉井川水系の最大の支流で、一級河川である。 Category:岡山県の河川 Category:吉井川水系.

新しい!!: 日本の川一覧と吉野川 (岡山県) · 続きを見る »

吉野川 (中土佐町)

吉野川(よしのがわ)は、高知県高岡郡中土佐町大野見吉野を流れる渡川(四万十川)水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と吉野川 (中土佐町) · 続きを見る »

坪井川 (熊本県)

坪井川(つぼいがわ)は、熊本県熊本市を流れる熊本県管轄の二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と坪井川 (熊本県) · 続きを見る »

堤川

城ヶ倉大橋 堤川(つつみがわ)は、青森県青森市を流れ陸奥湾に注ぐ二級河川。堤川水系の本流である。上流部は荒川(あらかわ)とも呼ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と堤川 · 続きを見る »

堰(長良川河口堰) 堰(せき)とは、河川の流水を制御するために河川を横断する形で設けられるダム以外の構造物で堤防の機能をもたないものをいう高橋裕『河川工学』東京大学出版会 1990年 235頁。.

新しい!!: 日本の川一覧と堰 · 続きを見る »

堅田川

堅田川(かたたがわ)は、大分県佐伯市南部に源を発し、佐伯市大字池田付近で番匠川に合流する一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と堅田川 · 続きを見る »

松本城の堀 大坂城の堀 堀(ほり)は、敵や動物の侵入を防ぐため、古代から近世にわたって、城、寺、豪族の住居、集落、古墳などの周囲に掘られた溝のことである。.

新しい!!: 日本の川一覧と堀 · 続きを見る »

堀川

堀川.

新しい!!: 日本の川一覧と堀川 · 続きを見る »

堀川 (名古屋市)

堀川(ほりかわ)は、愛知県名古屋市を流れる庄内川水系の一級河川。 江戸時代初期の名古屋開府に際して、建築資材運搬用の運河として伊勢湾から名古屋城付近まで開削されたことがそのルーツとされる。その後、明治初期において庄内川からの取水を開始し、庄内川水系に属する形となった。また堀川の一部の区間は、その成立の経緯から黒川(くろかわ)とも呼ばれ、流域の地名(黒川本通)にもなっている。 本項では、2012年時点において水源を同じくする庄内用水(しょうないようすい)に関しても併せて記述する。.

新しい!!: 日本の川一覧と堀川 (名古屋市) · 続きを見る »

堀川 (京都府)

一条戻り橋 堀川(ほりかわ)は京都府京都市を流れる淀川水系の河川。 第二次世界大戦後の下水道の整備などにより水流はほぼ消滅していたが、平成になってから水流を復活させる事業が行われた。.

新しい!!: 日本の川一覧と堀川 (京都府) · 続きを見る »

塩田川 (佐賀県)

塩田川(しおたがわ)は、佐賀県嬉野市・鹿島市・杵島郡白石町を流れる二級河川。嬉野市の中心河川であり、延長・流域面積ともに二級水系としては県内最大の規模を擁する。旧嬉野町域では嬉野川と呼ばれることもある。.

新しい!!: 日本の川一覧と塩田川 (佐賀県) · 続きを見る »

塩水川

塩水川(しおみずがわ)は、神奈川県愛甲郡清川村を流れる河川。相模川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と塩水川 · 続きを見る »

境川 (境川水系・愛知県)

境川(さかいがわ)は、愛知県の中央部を流れ衣浦湾に注ぐ河川である。境川水系の本流を成し、二級河川となっている。 流路はおおむね、尾張国と三河国の境界付近をとっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と境川 (境川水系・愛知県) · 続きを見る »

境川 (別府市)

境川(さかいがわ)は、大分県別府市を流れ別府湾に注ぐ河川で、二級水系の本川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と境川 (別府市) · 続きを見る »

境川 (東京都・神奈川県)

江の島展望灯台から、2009年5月2日撮影) 境川(さかいがわ)は、東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ河川。二級水系の本流である。川の名称はかつて武蔵国と相模国の国境とされた境川上流部より先では稜線、現在の町田市より下流部では境川ではなく東京湾と相模湾の分水嶺が国境であった。ことに由来し、現在でも上流部(町田市最南部まで)は概ね東京都と神奈川県の都県境となっている。なお、かつては相模国高座郡に由来する高座川(たかくらがわ)とも呼ばれていた。また、最下流部から河口にかけては片瀬川(かたせがわ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と境川 (東京都・神奈川県) · 続きを見る »

増田川

増田川(ますだがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と増田川 · 続きを見る »

多摩川

野川。 多摩川(たまがわ)は、山梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で東京湾に注ぐ一級河川。下流は東京都と神奈川県の都県境となっている。全長138km、流域面積1,240km2。堤防はあるものの、首都圏の一級河川でありながら護岸化されていない部分が多く、川辺の野草や野鳥が数多く見られる自然豊かな河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と多摩川 · 続きを見る »

夏井川

夏井川(なついがわ)は、福島県南東部の阿武隈高地を流れ下り太平洋に注ぐ二級河川。夏井川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と夏井川 · 続きを見る »

夢前川

夢前川(ゆめさきがわ)は、兵庫県姫路市を流れる河川。二級水系の本流である。加古川・市川・揖保川・千種川と並び播磨五川と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と夢前川 · 続きを見る »

大場川 (埼玉県)

大場川(おおばがわ)は、主に埼玉県を流れる一級河川である。利根川水系中川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大場川 (埼玉県) · 続きを見る »

大場川 (神奈川県)

大場川(おおばがわ)は、神奈川県横浜市青葉区を流れる河川。鶴見川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と大場川 (神奈川県) · 続きを見る »

大場川 (静岡県)

大場川 大場川(だいばがわ)は、静岡県東部の主に三島市内を流れる河川。狩野川水系の一級河川である。流路延長17.65km。 神の川を意味する「かん川」とも呼ぶことがある。上流部の三島市と裾野市の境界付近では境川と呼ばれる。また谷田川とも呼ばれることもある。 芦ノ湖の西側に源を発し、三島市を北から南へ流れ、田方郡函南町と三島市および沼津市の境界で狩野川に合流する。この狩野川河口へ遠回りするような流れは、富士山の三島溶岩流でできた高台があるためであり、この高台の逆側を流れるのが同じく狩野川水系の黄瀬川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大場川 (静岡県) · 続きを見る »

大山川

大山川(おおやまがわ)は、一級河川筑後川本流の上流部のうち、玖珠川との合流点より上流で、津江川と杖立川の合流点より下流の部分の通称である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大山川 · 続きを見る »

大川

大川(おおかわ、おおがわ、だいせん)は、日本や世界各地(漢字圏)でよく見られる河川名と河川の通称、別称、旧称。または地名(郡名、市町村名、町丁名、字名)や人名、施設名に使われている。.

新しい!!: 日本の川一覧と大川 · 続きを見る »

大丹生川

大丹生川(おおにゅうがわ)は、京都府舞鶴市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と大丹生川 · 続きを見る »

大井川

大井川(おおいがわ)は、静岡県を流れる河川。一級水系大井川の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と大井川 · 続きを見る »

大井川 (沖縄県)

大井川(おおいがわ)は、沖縄県北部の本部半島を流れる大井川水系の本流で、二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大井川 (沖縄県) · 続きを見る »

大分川

府内大橋から下流側を見る 大分川(おおいたがわ)は、大分県中部を流れる大分川水系の本流で、一級河川である。古くは堂尻川、寒川とも呼ばれた。.

新しい!!: 日本の川一覧と大分川 · 続きを見る »

大和川

大和川河口付近の航空写真 大和川(やまとがわ)は、奈良県および大阪府を流れ、大阪湾に注ぐ一級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と大和川 · 続きを見る »

大倉川 (宮城県)

大倉川(おおくらかわ)は、宮城県仙台市青葉区を流れる一級河川。名取川水系広瀬川の支流である。大倉ダムは仙台市の主な水源である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大倉川 (宮城県) · 続きを見る »

大石川

大石川(おおいしがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と大石川 · 続きを見る »

大田川

大田川(おおたがわ、おおだがわ、おおたかわ).

新しい!!: 日本の川一覧と大田川 · 続きを見る »

大田川 (東京都)

大田切池 大田川(おおたがわ)は、東京都八王子市を流れる多摩川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大田川 (東京都) · 続きを見る »

大聖寺川

大聖寺川(だいしょうじがわ)は、石川県南部を流れる二級河川。 北陸地方には珍しい常緑広葉樹林の原生林・鹿島の森(国の天然記念物)北潟湖の湖口付近の川沿いに広がり、植物学的に興味深い。.

新しい!!: 日本の川一覧と大聖寺川 · 続きを見る »

大落古利根川

大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)は、埼玉県を流れる一級河川。利根川水系中川の支流で、流路延長は26.7キロメートル。江戸時代以前は利根川本流がこの河道を流れ東京湾へ注いでいた。.

新しい!!: 日本の川一覧と大落古利根川 · 続きを見る »

大血川

大血川(おおちがわ)は、埼玉県秩父市を流れる荒川支流の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と大血川 · 続きを見る »

大谷川 (日光市)

大谷川(だいやがわ)は、栃木県日光市を流れる利根川水系鬼怒川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大谷川 (日光市) · 続きを見る »

大膳川

大膳川(だいぜんがわ)は日本各地にある河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と大膳川 · 続きを見る »

大野川

大野川(おおのがわ)は、大分県南部・中部、熊本県東部、宮崎県北部を流れる大野川水系の本流で一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大野川 · 続きを見る »

大野川 (石川県)

大野川(おおのがわ)は、石川県金沢市、河北郡内灘町を流れる二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大野川 (石川県) · 続きを見る »

大栗川

大栗川(おおぐりがわ、おおくりがわ )は、東京都八王子市および多摩市を流れる多摩川水系の一級河川である。アニメ映画「耳をすませば」には、モデル地として大栗川と近くの聖蹟桜ヶ丘駅周辺の街並みが描かれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と大栗川 · 続きを見る »

大横川

平木橋から 福寿橋から 大横川(おおよこがわ)は、東京都墨田区・江東区を流れる運河。かつては大島川と呼ばれていたが、1965年の河川法改正により大横川に統一された。ただし、派流である大島川西支川、大島川東支川、大島川水門等は改称されていない。大横川南支川も存在する。.

新しい!!: 日本の川一覧と大横川 · 続きを見る »

大橋川

大橋の近く 大橋川河口近く。対岸は松江地方合同庁舎(左)と"くにびきメッセ" 大橋川(おおはしがわ)は、宍道湖から島根県松江市の市街地を横切って中海へと流れ込む一級水系・斐伊川本流の一部。.

新しい!!: 日本の川一覧と大橋川 · 続きを見る »

大正川

大正川(たいしょうがわ)は、大阪北摂地域の茨木市および摂津市を流れる淀川水系の河川。一級河川としての開始点は茨木市下穂積3丁目640番地先。流域住民にとっては身近な存在の川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大正川 · 続きを見る »

大沢川

大沢川(おおさわがわ、おおざわがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。 大沢川(おおさわがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と大沢川 · 続きを見る »

大洞川 (埼玉県)

大洞川(おおぼらがわ)は、埼玉県秩父市を流れる荒川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と大洞川 (埼玉県) · 続きを見る »

大津川 (大阪府)

大津川(おおつがわ)は、大阪府内を流れる河川。大阪府が管理する二級河川である。大阪府下の二級河川の水系としては最大の流域面積を持つ。 本稿では主な支流である槇尾川(まきおがわ)、牛滝川(うしたきがわ)、牛滝川の支流である松尾川(まつおがわ)についても記載する。.

新しい!!: 日本の川一覧と大津川 (大阪府) · 続きを見る »

大湯川

大湯川(おおゆがわ)は、秋田県鹿角市を流れる米代川水系米代川支流の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大湯川 · 続きを見る »

大滝根川

大滝根川(おおたきねがわ)は、福島県中部を流れる阿武隈川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と大滝根川 · 続きを見る »

大海川

大海川(おおみがわ)は、石川県を流れ日本海に注ぐ二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と大海川 · 続きを見る »

大日川

大日川(だいにちがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と大日川 · 続きを見る »

大手川

大手川(おおてがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と大手川 · 続きを見る »

天神川

天神川(てんじんがわ)は、鳥取県の中部を流れる一級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と天神川 · 続きを見る »

天竺川

天竺川(てんじくがわ)は、大阪府の豊中市を流れる淀川水系の一級河川。神崎川の支流。下流部は典型的な天井川となっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と天竺川 · 続きを見る »

天竜川

諏訪湖より流れ出た天竜川(長野県岡谷市) 天竜川(てんりゅうがわ)は、長野県から愛知県、静岡県を経て太平洋へ注ぐ天竜川水系の本流で、一級河川のひとつ。流路延長は213km(日本全国9位)、流域面積は5,090km2(日本全国12位)。.

新しい!!: 日本の川一覧と天竜川 · 続きを見る »

天竜川の支流一覧

天竜川の支流一覧(てんりゅうがわのしりゅういちらん)は、天竜川に流入する支流の一覧である。 括弧内は、合流地点の地籍である。.

新しい!!: 日本の川一覧と天竜川の支流一覧 · 続きを見る »

天白川 (愛知県)

左側が本流。右から扇川を併せる(天白扇川橋から東望) 天白川(てんぱくがわ)は、愛知県日進市から名古屋市を流れ、伊勢湾に注ぐ河川。二級水系天白川の本流である。 愛知県田原市内を流れ、三河湾に注ぐ二級水系で全く同じ河川名かつ水系名の川が存在するが、全く別の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と天白川 (愛知県) · 続きを見る »

天野川 (大阪府)

天野川(あまのがわ)は、大阪府四條畷市と奈良県生駒市との境に発し、大阪府枚方市で淀川に合流する一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と天野川 (大阪府) · 続きを見る »

天降川

天降川(あもりがわ)は、鹿児島県中央部を流れる二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と天降川 · 続きを見る »

天満川 (広島県)

天満川(てんまがわ)は、太田川水系の分流で広島県広島市を流れる一級河川。太田川が形成する広島デルタの6河川のうちの1つで西から2番目を流れる。.

新しい!!: 日本の川一覧と天満川 (広島県) · 続きを見る »

天明新川

天明新川(てんめいしんかわ)は、熊本県熊本市を流れる熊本県管轄の二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と天明新川 · 続きを見る »

太田川

太田川(おおたがわ)は、広島県を流れる一級河川太田川水系の本流。中流域は環境省の名水百選に選定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と太田川 · 続きを見る »

太田川 (静岡県)

太田川(おおたがわ)は、静岡県西部を流れる二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と太田川 (静岡県) · 続きを見る »

太田切川 (新潟県)

太田切川(おおたぎりがわ)は、新潟県妙高市を流れる川で、関川水系の一級河川『河川大事典』178ページ。。大田切川とも書く。.

新しい!!: 日本の川一覧と太田切川 (新潟県) · 続きを見る »

夜明島川

曙橋付近を流れる夜明島川 泊滝(夜明島渓谷) 夜明島川(よあけしまがわ)は、秋田県鹿角市を流れる米代川支流の川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と夜明島川 · 続きを見る »

夙川

桜の季節 夙川(しゅくがわ)は、兵庫県南東部を流れる河川。二級水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と夙川 · 続きを見る »

奥岳川

奥岳川(奥嶽川)(おくだけがわ)は、大分県豊後大野市を流れる大野川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と奥岳川 · 続きを見る »

奥川

奥川(おくかわ、おくがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と奥川 · 続きを見る »

奥入瀬川

奥入瀬川(おいらせがわ)は、青森県を流れ太平洋に注ぐ二級河川。奥入瀬川水系の本流である。旧称は「相坂川」(あいさかがわ、おうさかがわ)。.

新しい!!: 日本の川一覧と奥入瀬川 · 続きを見る »

女川

女川(おながわ、おんながわ).

新しい!!: 日本の川一覧と女川 · 続きを見る »

女鳥羽川

女鳥羽川(めとばがわ)は、長野県松本市を流れる一級河川。小さな川であるが、松本市の中心部を流れるため、松本の人には馴染み深い。江戸時代はじめの頃には「女堂田(めとうだ)川」と呼ばれていた。.

新しい!!: 日本の川一覧と女鳥羽川 · 続きを見る »

好間川

好間川(よしまがわ)は、福島県いわき市の三和から好間の夏井川の合流地点まで流れる、夏井川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と好間川 · 続きを見る »

奈半利川

平鍋ダム ダム湖 奈半利川(なはりがわ)は、高知県安芸郡を流れる二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と奈半利川 · 続きを見る »

奈良井川

川との合流地点(長野県松本市) 奈良井川(ならいがわ)は、長野県中信地方を流れる信濃川水系の一級河川。松本盆地を東西に二分するように流れる。.

新しい!!: 日本の川一覧と奈良井川 · 続きを見る »

姥川

姥川(うばがわ)は、神奈川県相模原市を流れる相模川水系の準用河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と姥川 · 続きを見る »

姫宮落川

姫宮落川(ひめみやおとしかわ)は、埼玉県北東部を流れる河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と姫宮落川 · 続きを見る »

姫川

奴奈川姫 姫川(ひめかわ)は、長野県北安曇郡および新潟県糸魚川市を流れ日本海に注ぐ河川。一級水系の本流。 国土交通省が公表している一級河川の水質現況において、1999年以降4回にわたって水質ランキング日本一に輝いている。.

新しい!!: 日本の川一覧と姫川 · 続きを見る »

子吉川

子吉川(こよしがわ)は、秋田県南部を流れ日本海に注ぐ一級河川。子吉川水系の本流で、流域面積において秋田県内では雄物川、米代川に次ぐ第三の規模の河川である。上流は鳥海川とも呼ばれ、鳥海川第一第二発電所が稼動している。.

新しい!!: 日本の川一覧と子吉川 · 続きを見る »

宝満川

宝満川(ほうまんがわ)は、筑後川水系の支流で福岡県および佐賀県を流れる河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と宝満川 · 続きを見る »

宮崎県の川一覧

宮崎県の川一覧(みやざきけんのかわいちらん)では、宮崎県を流れる河川を一覧にしたものである。 原則、支流は上流から下流にかけて順番に掲載している。.

新しい!!: 日本の川一覧と宮崎県の川一覧 · 続きを見る »

宮川 (山梨県)

宮川(みやかわ)は、山梨県富士吉田市を流れる川で、相模川(桂川)の支流である。富士山の北から流れ出て、山のすそ野と吉田の盆地を流れる。一級水系相模川水系に属し、一級河川としての指定区間は10.0キロメートルである。.

新しい!!: 日本の川一覧と宮川 (山梨県) · 続きを見る »

宮川 (三重県)

宮川(みやがわ)は、三重県南部を流れる一級河川。延長91kmは、三重県のみを流れる河川としては最も長い。 国土交通省の一級河川水質調査(BODを基準としている。2012年に順位付け廃止)で、過去11回(2006年からは6年連続)1位となっており、清流で知られる。神宮式年遷宮のお白石持行事に使用する石は、この宮川の河原から採集する。.

新しい!!: 日本の川一覧と宮川 (三重県) · 続きを見る »

宮川 (福島県)

宮川(みやかわ)は福島県に源流を持つ一級河川で、一級水系、阿賀野川水系に属する。鶴沼川とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と宮川 (福島県) · 続きを見る »

宮前川 (埼玉県)

宮前川(みやまえがわ)は、埼玉県さいたま市西区を流れる荒川水系の普通河川である。鴨川の支流。さいたま市が管理している。.

新しい!!: 日本の川一覧と宮前川 (埼玉県) · 続きを見る »

宮良川

宮良川(みやらがわ、めーらがー)は沖縄県の石垣島南部を流れる二級河川。島内で最大の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と宮良川 · 続きを見る »

宇多川

宇多川(うだがわ)は、福島県と宮城県の県境付近を流れ太平洋に注ぐ河川。二級水系宇多川の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と宇多川 · 続きを見る »

宇川

宇川(うかわ)は、京都府京丹後市と宮津市を流れる宇川水系の二級河川。上流部が京丹後市弥栄町や宮津市世屋、下流部が同市丹後町を流れる小倉ほか (2010)、89頁。全長は17.89km、流域面積は54.2km2であり、丹後半島では竹野川に次ぐ規模である。 「宇川」は河川の名称としてだけでなく、宇川下流域と東隣の吉野川流域一帯の地名としても使用され角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 26京都府 上巻』角川書店、1982年、199頁、地域名としての宇川には袖志の棚田(日本の棚田百選)、経ヶ岬灯台、丹後松島などが含まれる。高尾山・金剛童子山・太鼓山の水を集め、京丹後市丹後町平で日本海に注ぐ。.

新しい!!: 日本の川一覧と宇川 · 続きを見る »

宇佐川

宇佐川(うさがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と宇佐川 · 続きを見る »

宇甘川

宇甘川(うかいがわ)は、旭川水系の支流で岡山県中部を流れる一級河川。「うかんがわ」とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と宇甘川 · 続きを見る »

宇連川

宇連川(うれがわ)は、愛知県北設楽郡設楽町および新城市を流れる豊川(とよがわ)水系の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と宇連川 · 続きを見る »

安威川

安威川(あいがわ)は、大阪府の北摂地域を流れる淀川水系の一級河川。昔から治水が大きな課題であった。.

新しい!!: 日本の川一覧と安威川 · 続きを見る »

安家川

安家川(あっかがわ)は、岩手県下閉伊郡岩泉町安家村を流れる河川。 安家はアイヌ語のワッカ(きれいな水)から来ており、安家川は清流として知られる。.

新しい!!: 日本の川一覧と安家川 · 続きを見る »

安岐川

安岐川(あきがわ)は、大分県杵築市・国東市を流れる二級水系の本流の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と安岐川 · 続きを見る »

安川

安川(やすかわ、やすがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と安川 · 続きを見る »

安倍川

安倍川(あべかわ)は、静岡県静岡市葵区および駿河区を流れる河川。一級水系安倍川の本流である。清流としても有名で、その伏流水は静岡市の水道水にも使われている。大河川でありながら本流・支流にひとつもダムが無い珍しい川である。 よく見聞きする表記として「安部川」や「あべがわ」があるが、これらは誤りである。 安倍川のたもとで売られている名物に「安倍川もち」があるが、地元以外では餅に黄な粉をまぶして食べる食べ方を単に「安倍川」と呼ぶことがある。.

新しい!!: 日本の川一覧と安倍川 · 続きを見る »

安芸川

安芸川(あきがわ)は、高知県を流れる河川の1つ。二級水系。.

新しい!!: 日本の川一覧と安芸川 · 続きを見る »

安比川

安比川(あっぴかわ)は、岩手県八幡平市、二戸市と二戸郡一戸町を流れる馬淵川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と安比川 · 続きを見る »

安濃川

安濃川(あのうがわ)は、三重県津市を流れ伊勢湾に注ぐ河川。二級水系の本流である。平成の大合併以前の津市内では塔世川(とうせがわ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と安濃川 · 続きを見る »

安曇川

安曇川(あどがわ)は、京都府および滋賀県を流れる淀川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と安曇川 · 続きを見る »

寝屋川

寝屋川(ねやがわ)は、大阪府東部を流れる淀川水系の河川。大阪府管轄の一級河川である。2006年(平成18年)7月に特定都市河川に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と寝屋川 · 続きを見る »

寺家川

寺家川(じけがわ)は、神奈川県横浜市青葉区の寺家ふるさと村周辺に源を発し、青葉区内を東に流れ鶴見川(谷本川)に注ぐ普通河川である。 水源から河口までが全て水路の様になっており、地図にもあまり表記されていないため、知名度は低い。 Image:Zikegawa01.JPG|寺家ふるさと村にて(04年12月) Image:Zikegawa02.JPG|中流付近にて撮影(04年12月) Category:神奈川県の河川 Category:鶴見川水系 Category:普通河川.

新しい!!: 日本の川一覧と寺家川 · 続きを見る »

富士川

富士川(ふじかわ)は、長野県・山梨県及び静岡県を流れる河川。一級水系富士川の本流であり日本三大急流の一つに数えられている。 甲斐と駿河を結ぶ水運としての要路であり、古くから人々の暮らしに密着してきた。.

新しい!!: 日本の川一覧と富士川 · 続きを見る »

富岡川

富岡川(とみおかがわ)は、福島県を流れ太平洋に注ぐ富岡川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と富岡川 · 続きを見る »

富田川

富田川(とみたがわ、とみだがわ、とんだがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と富田川 · 続きを見る »

富雄川

富雄川(とみおがわ)は、奈良県を流れる大和川水系の支流で、一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と富雄川 · 続きを見る »

寒河江川

寒河江川(さがえがわ)は、山形県西村山郡および寒河江市を流れる、最上川水系最上川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と寒河江川 · 続きを見る »

寄藻川

寄藻川(よりもがわ)は、大分県宇佐市を流れ、宇佐市と豊後高田市の市境で周防灘に注ぐ二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と寄藻川 · 続きを見る »

小名木川

進開橋から見た小名木川 小名木川(おなぎがわ)は、東京都江東区を流れる人工河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と小名木川 · 続きを見る »

小坂川 (秋田県)

小坂川(こさかがわ)は、秋田県鹿角郡小坂町から鹿角市十和田を流れる米代川水系大湯川支流の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と小坂川 (秋田県) · 続きを見る »

小大野川

小大野川(こおおのがわ)は、長野県松本市安曇地区を流れる河川。信濃川水系梓川の支流である。古来、梓川は「大野川」と呼ばれたらしく、その支流であることから「小」大野川と呼ばれたとされる。「こうのがわ」とも呼ぶ。.

新しい!!: 日本の川一覧と小大野川 · 続きを見る »

小山川

小山川(こやまがわ)は、埼玉県北部を流れる一級河川。利根川水系の支流である。地元では、旧名称の身馴川(みなれがわ)で呼ばれることもある。栃木県小山(おやま)との混同のためか「おやまがわ」と誤読されることも多い。.

新しい!!: 日本の川一覧と小山川 · 続きを見る »

小川 (富山県)

小川(おがわ)は、富山県下新川郡の主に朝日町を流れる二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と小川 (富山県) · 続きを見る »

小川川

小川川は、日本を流れる河川の一つである。 小川川(こがわがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と小川川 · 続きを見る »

小出川

小出川(こいでがわ)は、神奈川県中央南部を流れる相模川水系の一級河川。かつては別名赤池川とも呼ばれた。 以前は水質汚染が問題視されたこともあった。.

新しい!!: 日本の川一覧と小出川 · 続きを見る »

小矢部川

小矢部川上流域空撮 小矢部川(おやべがわ)は、主に富山県を流れ富山湾に注ぐ小矢部川水系の本流。一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と小矢部川 · 続きを見る »

小笠原諸島

小笠原諸島(おがさわらしょとう)は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある30余の島々である。日本の国土で、東京都小笠原村の区域と完全に一致する。総面積は104km2。南鳥島、沖ノ鳥島を除いて伊豆・小笠原・マリアナ島弧(伊豆・小笠原弧)の一部をなす。.

新しい!!: 日本の川一覧と小笠原諸島 · 続きを見る »

小田川 (宮城県)

小田川(おだかわ)は、宮城県丸森町および角田市を流れる一級河川。阿武隈川水系阿武隈川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と小田川 (宮城県) · 続きを見る »

小田川 (倉敷市児島)

小田川(おだがわ)は、岡山県倉敷市児島を流れる二級水系の本流。同じく岡山県を流れる高梁川支流の小田川とは異なる。.

新しい!!: 日本の川一覧と小田川 (倉敷市児島) · 続きを見る »

小田川 (高梁川水系)

小田川(おだがわ)は、高梁川水系の支流で広島県東北部から岡山県西部を流れる一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と小田川 (高梁川水系) · 続きを見る »

小畔川

小畔川(こあぜがわ)は、埼玉県を流れる一級河川。荒川水系越辺川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と小畔川 · 続きを見る »

小瀬川

小瀬川(おぜがわ)は、広島県西部及び山口県最東部を流れる小瀬川水系の本流で、一級河川。中流以南は古くは安芸国と周防国の境であり、現在は広島・山口県境。別名木野川(このがわ)。.

新しい!!: 日本の川一覧と小瀬川 · 続きを見る »

小見川 (東根市)

小見川(おみがわ)は山形県の最上川水系荷口川支流の一級河川である。1985年(昭和60年)名水百選に選定された。.

新しい!!: 日本の川一覧と小見川 (東根市) · 続きを見る »

小貝川

小貝川(こかいがわ)は、関東平野を北から南へと流れる一級河川。利根川水系利根川の支流である。全長111.8kmで、利根川の支流中で第2位の長さを誇る。.

新しい!!: 日本の川一覧と小貝川 · 続きを見る »

小鴨川

小鴨川(おがもがわ)は、天神川水系の支流で鳥取県倉吉市中心部の北を流れ天神川に注ぐ一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と小鴨川 · 続きを見る »

小野川 (福島県)

小野川(おのがわ)は、福島県の一級河川阿賀野川水系日橋川の第5次支流である。磐梯朝日国立公園の区域内にあり、1985年(昭和60年)に「小野川湧水」として名水百選に選定された。.

新しい!!: 日本の川一覧と小野川 (福島県) · 続きを見る »

小河内川 (静岡市清水区)

小河内川(こごうちがわ)は、静岡県を流れる興津川水系の二級河川。流路延長約5.3km。.

新しい!!: 日本の川一覧と小河内川 (静岡市清水区) · 続きを見る »

尻無川 (大阪府)

尻無川(しりなしがわ)は、大阪府大阪市南西部を流れる淀川水系の下流における分流で一級河川。流域北部は住宅地が多く、左岸の大正区には防潮堤(大阪府管理)が設けられている。南部は鉄鋼所などの工業地帯を流れる。また、中流域には台風などで押し寄せてくる大阪湾からの高潮をせき止めるための尻無川水門がある。.

新しい!!: 日本の川一覧と尻無川 (大阪府) · 続きを見る »

尾添川

尾添川(おぞがわ)は、石川県白山市を流れる手取川水系の川。岩底谷川との合流地点から手取川合流地点まで一級河川の指定区間となっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と尾添川 · 続きを見る »

山国川

山国川(やまくにがわ)は、大分県と福岡県の県境付近を流れる、一級水系山国川水系の本川。福岡県と大分県を分ける河川として知られている。.

新しい!!: 日本の川一覧と山国川 · 続きを見る »

山移川

龍源寺橋より下流方 耶馬溪ダム湖 山移川(やまうつりがわ)は、大分県中津市・玖珠郡玖珠町を流れる山国川水系の一級河川。山国川最大の支流(流域面積基準)。下流部は本流とともに本耶馬渓の一部を形成し、上流部には深耶馬渓が広がる。.

新しい!!: 日本の川一覧と山移川 · 続きを見る »

山田川 (大阪府)

山田川(やまだがわ)は、大阪府吹田市および摂津市を流れる淀川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と山田川 (大阪府) · 続きを見る »

岩川

岩川(いわがわ)は、神奈川県横浜市緑区を流れ恩田川に注ぐ河川。横浜市管轄の準用河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と岩川 · 続きを見る »

岩倉川

岩倉川(いわくらがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と岩倉川 · 続きを見る »

岩瀬川 (秋田県)

岩瀬川(いわせがわ)は、秋田県大館市を流れる米代川水系米代川支流の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と岩瀬川 (秋田県) · 続きを見る »

岩見川 (秋田県)

岩見川(いわみがわ)は、秋田県秋田市を流れる河川。岩が多いため、この名がついた。アユ釣りが盛んに行われている。.

新しい!!: 日本の川一覧と岩見川 (秋田県) · 続きを見る »

岩木川

岩木川(いわきがわ)は、青森県中西部を流れる一級河川。岩木川水系の本流である。中流域はリンゴの特産地として知られる。古くは「弘前川」や「大川」と呼ばれていたが後に岩木川に統一された。岩木山に由来する。.

新しい!!: 日本の川一覧と岩木川 · 続きを見る »

岩木川の支流の一覧

岩木川・津軽平野周辺略図 本項では青森県を流れる一級河川・岩木川の支流について概観する。 岩木川は青森県の白神山地に発し、津軽地方を縦断して十三湖で海に注いでいる。流路や呼称は時代によって変遷はあるが、現在は源流域の暗門川と大川の合流地点より下流を「岩木川」と称することになっている。主要な支流のうち、十川や平川、浅瀬石川などは八甲田山・十和田湖方面に源流をもつ。(詳細は岩木川参照。) 青森県の平成17年(2005年)河川調書にしたがうと、岩木川本川(湖沼1(十三湖)を含む)のほか、一次支川22(湖沼1(田光沼)を含む)、二次支川38、三次支川29、四次支川7の合計97(湖沼2、派川1(新土橋川)を含む)の川が支流として扱われている。 *各表における「2.5」「5.0」は、それぞれ国土地理院地図2万5000分の1、5万分の1での掲載の有無を示す。.

新しい!!: 日本の川一覧と岩木川の支流の一覧 · 続きを見る »

岩戸川

岩戸川(いわとがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と岩戸川 · 続きを見る »

島々谷川

島々谷川(しましまだにがわ)は、長野県松本市を流れ、島々集落の東北側で梓川に左岸から合流する。.

新しい!!: 日本の川一覧と島々谷川 · 続きを見る »

島田川

島田川(しまたがわ)は、山口県東部を流れる二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と島田川 · 続きを見る »

世界最長の川であるナイル川 世界最大の流域面積を有する川であるアマゾン川 日本最長の川である信濃川 日本最大の流域面積を有する川である利根川 川(かわ)は、絶えず水が流れる細長い地形である。雨として落ちたり地下から湧いたりして地表に存在する水は、重力によってより低い場所へとたどって下っていく。それがつながって細い線状になったものが川である。河川(かせん)ともいう。時期により水の流れない場合があるものもあるが、それも含めて川と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と川 · 続きを見る »

川上谷川

川上谷川(かわかみだにがわ)は、京都府京丹後市久美浜町を流れる川上谷川水系の二級河川。流域面積は約44.8 km2、流路延長は約12.2kmである 京都府。.

新しい!!: 日本の川一覧と川上谷川 · 続きを見る »

川内川

曽木の滝 鶴田ダム 川内平野の中央部を流れる川内川 川内川(せんだいがわ)は、熊本県最南部、宮崎県南西部および鹿児島県北西部を流れ東シナ海に注ぐ川内川水系の本流で、一級河川である。 九州では筑後川に次ぎ第二の規模を誇る河川で、最上流部は熊本県、上流部は宮崎県に属する。.

新しい!!: 日本の川一覧と川内川 · 続きを見る »

川内川 (青森県)

川内川(かわうちがわ)は、青森県の主にむつ市を流れ陸奥湾に注ぐ二級河川。川内川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と川内川 (青森県) · 続きを見る »

川辺川

川辺川(かわべがわ)は、球磨川水系最大の支流で熊本県を流れる一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と川辺川 · 続きを見る »

川棚川

川棚川(かわたながわ)は、佐賀県・長崎県境の桃ノ木峠を水源とし、大村湾へ注ぐ二級河川である。流域は長崎県東彼杵郡波佐見町・川棚町に属する。上流の波佐見町域では波佐見川とも呼ばれる。 長崎県内の川としては延長4位・流域面積3位という屈指の規模をもち、大村湾流入河川では郡川(大村市)を上回る最大の川である。支流の石木川に多目的ダムを作る「石木ダム」計画は、長崎県・佐世保市・地元住民で賛否が分かれ、論議を呼んでいる(後述)。.

新しい!!: 日本の川一覧と川棚川 · 続きを見る »

左近川

左近川(さこんがわ)は、東京都江戸川区の葛西地域を流れる水路である。荒川・中川と旧江戸川を結んでいる。.

新しい!!: 日本の川一覧と左近川 · 続きを見る »

上尾中堀川

上尾中堀川(あげおなかほりかわ)は、埼玉県上尾市とさいたま市西区を流れる準用河川p.

新しい!!: 日本の川一覧と上尾中堀川 · 続きを見る »

上村川 (矢作川水系)

上村川(かみむらがわ)は、長野県および岐阜県を流れる矢作川水系の一級河川である。 矢作川の支流ではあるが、流域面積と延長は、本流側の上流よりも規模が大きい。.

新しい!!: 日本の川一覧と上村川 (矢作川水系) · 続きを見る »

上水

上水(じょうすい、うわみず).

新しい!!: 日本の川一覧と上水 · 続きを見る »

上戸田川

上戸田川(かみとだかわ)は、埼玉県の主に戸田市東部を流れる準用河川。荒川水系菖蒲川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と上戸田川 · 続きを見る »

与保呂川

与保呂川(よほろがわ)は、京都府舞鶴市を流れる二級水系の本流。東舞鶴地区最大の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と与保呂川 · 続きを見る »

不老川

不老川(としとらずがわ、ふろうがわ)は、東京都及び埼玉県の主に武蔵野台地上を流れる一級河川。荒川水系新河岸川の支流である。柳瀬川、黒目川、石神井川に並ぶ古多摩川の名残川の一つ - ハイフィネス・ジャパン株式会社、2017年8月13日閲覧。。.

新しい!!: 日本の川一覧と不老川 · 続きを見る »

中の川

中の川、中ノ川(なかのかわ、なかのがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。 中の川(なかのかわ).

新しい!!: 日本の川一覧と中の川 · 続きを見る »

中山川

中山川(なかやまがわ)は、西日本の最高峰石鎚山系の堂ヶ森・青滝山北方などを源流部として、主に愛媛県西条市を流れ同市禎瑞で瀬戸内海(燧灘)に注ぐ二級河川本流。流域は愛媛県西条市と東温市。流路延長は約23km。.

新しい!!: 日本の川一覧と中山川 · 続きを見る »

中島川

中島川(なかしまがわ)は、長崎県長崎市を流れ長崎港に注ぐ二級河川。江戸期には「大川」ともいわれていた。 多数の橋が架設されており、このうち、石造2連アーチ橋の眼鏡橋は国の重要文化財に、桃渓橋と袋橋(いずれも石造アーチ橋)は長崎市の有形文化財に指定されている(長崎市サイト内)。複数個所が護岸工事されており、川岸へ下りる階段も設置されているため、観光などの目的で歩くことも可能。放流されている鯉などを水辺から間近に見ることができる。.

新しい!!: 日本の川一覧と中島川 · 続きを見る »

中川

中川起点の碑(羽生市東7丁目) 新中川(左手)との分流地点 綾瀬川(左手)との合流地点 江戸時代の中川口 中川(なかがわ)は、埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ一級河川。利根川水系の支流である。上流を天神堀や島川、中流を庄内古川と呼称する場合もある - 有限会社フカダソフト、2018年6月27日閲覧。。.

新しい!!: 日本の川一覧と中川 · 続きを見る »

中川川

中川川(なかがわがわ)は、神奈川県足柄上郡山北町を流れる二級河川で、酒匂川水系の支流の一つである。 山北町中川を流れることから、中川川と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と中川川 · 続きを見る »

中ノ口川

中ノ口川(なかのくちがわ)は、新潟県を流れる一級河川。信濃川水系の分流であり、三条市尾崎で信濃川から分流し、新潟市西区善久で信濃川に合流する。 直江兼続が河道を整備したという伝説が残っている。 それによると、中ノ口川は直江兼続が信濃川の自然流路を改修し治水工事を行い、かつて直江川(なおえがわ)とも呼ばれていたと伝えられている。.

新しい!!: 日本の川一覧と中ノ口川 · 続きを見る »

中落堀川

中落堀川(なかおとしほりがわ)は、埼玉県北東部を流れる準用河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と中落堀川 · 続きを見る »

中野川

中野川(なかのがわ)は、日本各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と中野川 · 続きを見る »

中江川

中江川(なかえがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と中江川 · 続きを見る »

中河内川

中河内川(なかがわちがわ、なかこうちがわ、なかごうちがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と中河内川 · 続きを見る »

中津川

中津川(なかつがわ); 河川.

新しい!!: 日本の川一覧と中津川 · 続きを見る »

中津川 (埼玉県)

中津川(なかつがわ)は、埼玉県秩父市を流れる荒川水系の一級河川。流域にある中津峡は渓谷美に優れた紅葉の名所として知られる。.

新しい!!: 日本の川一覧と中津川 (埼玉県) · 続きを見る »

中津川 (信濃川水系)

中津川(なかつがわ)は、群馬県、長野県および新潟県を流れる信濃川水系の一級河川。流域には秘境として知られる秋山郷がある。.

新しい!!: 日本の川一覧と中津川 (信濃川水系) · 続きを見る »

中津川 (相模川水系)

中津川(なかつがわ)は、神奈川県を流れる河川。相模川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と中津川 (相模川水系) · 続きを見る »

串川

串川(くしかわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と串川 · 続きを見る »

丸子川 (秋田県)

丸子川(まるこがわ)は、秋田県美郷町および大仙市を流れる雄物川水系の一級河川である。荒川(あらかわ)、鞠子川(まりこがわ)とも称する。流路延長は六郷東根地先から雄物川合流地点まで16.3キロメートル三浦(1981)。.

新しい!!: 日本の川一覧と丸子川 (秋田県) · 続きを見る »

常願寺川

富山県富山市小見にて 立山連峰と常願寺川空撮 常願寺川(じょうがんじがわ)は、富山県中新川郡立山町 および富山市を流れ富山湾に注ぐ一級河川。古くは新川(にいかわ)と呼ばれ、新川郡の名の由来ともなっている。大森川(おおもりがわ)とも呼ばれた。 本項目では上流の真川(まがわ)と湯川(ゆかわ)も合わせて説明する。 富山県の七大河川(黒部川、片貝川、早月川、常願寺川、神通川、庄川、小矢部川)の一つ。.

新しい!!: 日本の川一覧と常願寺川 · 続きを見る »

丹生川

丹生川(にうがわ、にゅうがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と丹生川 · 続きを見る »

丹生川 (山形県)

丹生川(にゅうがわ)は、山形県を流れる河川で、一級河川最上川の一次支川。.

新しい!!: 日本の川一覧と丹生川 (山形県) · 続きを見る »

七北田川

七北田川(ななきたがわ)は、宮城県仙台市と多賀城市を流れる川である。二級水系七北田川水系の本流をなす二級河川で、延長は 40.9 km、流域面積 229.1 km²。旧称に冠川(かむりがわ)、神降川(かみふりがわ)、根白石川(ねのしろいしがわ)、岩切川(いわきりがわ)、今市川(いまいちがわ)があり、このうち冠川は今も用いられる。.

新しい!!: 日本の川一覧と七北田川 · 続きを見る »

七瀬川 (大分県)

七瀬川(ななせがわ)は、大分県大分市南西部を流れる大分川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と七瀬川 (大分県) · 続きを見る »

七滝川

七滝川(ななたきがわ)は、秋田県仙北郡美郷町を流れる雄物川水系丸子川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と七滝川 · 続きを見る »

布施川

布施川(ふせがわ)は、富山県を流れる河川。二級水系片貝川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と布施川 · 続きを見る »

市川 (兵庫県)

鉱業関係の施設を川上に望む上流部(朝来市生野) 市川の下流部 市川(いちかわ)は、兵庫県南西部を流れる二級水系の本流。「播磨五川」のうち、流路延長では加古川に次ぐ。 流域の播磨国府の市(飾磨の市)から市川と呼ばれるようになったと考えられている。.

新しい!!: 日本の川一覧と市川 (兵庫県) · 続きを見る »

市野川

市野川(いちのかわ)は、埼玉県を流れる一級河川。荒川水系の支流で、流路延長は38.1 km。.

新しい!!: 日本の川一覧と市野川 · 続きを見る »

万之瀬川

万之瀬川(まのせがわ)は、九州南部の薩摩半島中部を流れる二級水系に指定された川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と万之瀬川 · 続きを見る »

三原川

三原川(みはらがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と三原川 · 続きを見る »

三徳川

三徳川(みとくがわ)は、鳥取県を流れる川。天神川の主要な支流の一つ。流域には三朝温泉、三徳山や小鹿渓などの観光地がある。.

新しい!!: 日本の川一覧と三徳川 · 続きを見る »

三隈川

地区 三隈川(みくまがわ)は、一級河川筑後川本流の上流部のうち、大分県日田市内の玖珠川との合流点より下流で、夜明地区周辺(主に大肥橋)より上流の区間の呼び名。なお、筑後川本流のうち、三隈川より上流の区間は大山川と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と三隈川 · 続きを見る »

三隅川 (山口県)

小波橋より上流方 三隅川(みすみがわ)は、山口県長門市・美祢市を流れる二級河川。旧三隅町の中心河川である。流域は2市に及ぶが、規模は長門市内完結の深川川より小さい。.

新しい!!: 日本の川一覧と三隅川 (山口県) · 続きを見る »

三隅川 (島根県)

三隅川(みすみがわ)は、島根県西部の浜田市を流れ日本海に注ぐ河川。二級水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と三隅川 (島根県) · 続きを見る »

三面川

三面川(みおもてがわ)は、新潟県村上市を流れる河川。二級水系の本流。古くは瀬波川といった。鮭の遡上で知られており、古くからの独自の鮭文化は有名である。.

新しい!!: 日本の川一覧と三面川 · 続きを見る »

下田川

下田川(しもだがわ)は、高知県を流れる延長約14kmの二級河川である。流域面積は約18km2におよぶ。江戸時代には、稲生鉱山で採掘された石灰を運び出すための航路として利用されていた。.

新しい!!: 日本の川一覧と下田川 · 続きを見る »

下音羽川

下音羽川(しもおとわがわ)は、大阪府茨木市の山間部を流れる淀川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と下音羽川 · 続きを見る »

下条川

下条川(げじょうがわ)は、日本各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と下条川 · 続きを見る »

一の坂川

一の坂川(いちのさかがわ)は、山口県山口市を流れる椹野川水系の二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と一の坂川 · 続きを見る »

一之江境川親水公園

一之江境川親水公園(いちのえさかいがわしんすいこうえん)は東京都江戸川区一之江1丁目、5丁目、6丁目、一之江町、二之江町、船堀7丁目付近を流れる一之江境川を利用した親水公園である江戸川区サクラガイドブック (2016), pp.

新しい!!: 日本の川一覧と一之江境川親水公園 · 続きを見る »

一級水系

一級水系(いっきゅうすいけい)とは、河川法に定められた日本の水系の区分により、国土交通大臣が国土保全上または国民経済上特に重要として指定した水系である。「河川法第四条第一項の水系を指定する政令」に基づき、全国で109水系が指定されている。 このような区分法は1964年7月に大改正された河川法で導入された考え方で、分水界や大河川の本流と支流で行政管轄を分けることなく、治水と利水を統合した水系ごとに一貫管理するためのものである。流域面積1000平方km以上の水系全てや、複数の都道府県を流れる水系の多くは一級水系に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と一級水系 · 続きを見る »

乞田川

乞田川(上流)の画像 乞田川(こったがわ)は、東京都多摩市を流れる一級河川。多摩川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と乞田川 · 続きを見る »

九十川

九十川(くじゅうがわ)は、埼玉県川越市を流れる荒川水系の一級河川。諫沼川(いさぬまがわ)とも称する。.

新しい!!: 日本の川一覧と九十川 · 続きを見る »

九頭竜川

九頭竜川(くずりゅうがわ)は、日本の福井県嶺北地方を流れる一級河川。九頭竜川水系の本流。流域面積2,930km2は福井県の面積の約70%にあたり、県のシンボルの一つとされている。.

新しい!!: 日本の川一覧と九頭竜川 · 続きを見る »

乱川 (山形県)

乱川(みだれがわ)は、山形県を流れる河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と乱川 (山形県) · 続きを見る »

平川 (青森県)

はくちょう広場(藤崎町平川河川敷) 平川(ひらかわ)は、青森県南部を流れる岩木川水系岩木川支流の一級河川である。一級河川の指定延長36.8km、流域面積は827.2km2。.

新しい!!: 日本の川一覧と平川 (青森県) · 続きを見る »

平井川

平井川(ひらいがわ)は、東京都西多摩郡日の出町およびあきる野市を流れる河川。多摩川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と平井川 · 続きを見る »

平野川

平野川(ひらのがわ)は、大阪府の柏原市、八尾市および大阪市を流れる淀川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と平野川 · 続きを見る »

久万川

久万川(くまがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と久万川 · 続きを見る »

久慈川

久慈川(くじがわ)は、福島県および茨城県を流れる一級河川。久慈川水系の本流である。流路総延長527km(幹川124km,支川403km)。日本で有数の鮎の釣場として有名である。.

新しい!!: 日本の川一覧と久慈川 · 続きを見る »

乙川

乙川(おとがわ「通風筒」『中日新聞』2015年12月27日付朝刊、社会10版広域31ページ)は、愛知県岡崎市を流れる河川。一級水系矢作川最大の支流である。菅生川、大平川の別称がある。.

新しい!!: 日本の川一覧と乙川 · 続きを見る »

乙津川

乙津川(おとづがわ)は、大分県大分市東部の大津留で大野川から分派し、大野川の西側を並流して別府湾に注ぐ大野川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と乙津川 · 続きを見る »

京橋川

京橋川(きょうばしがわ)は、太田川水系の分流で広島県広島市の市街地東部を流れる河川。太田川が形成する広島デルタの6河川のうちの1つで東から2番目を流れる。.

新しい!!: 日本の川一覧と京橋川 · 続きを見る »

府中大川

府中大川(ふちゅうおおかわ)は、広島県広島市と安芸郡府中町を流れる太田川水系太田川支流の一級河川である。中流域の広島市東区上温品から温品では温品川(ぬくしながわ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と府中大川 · 続きを見る »

二級水系

二級水系(にきゅうすいけい)とは、日本の河川法によって定められた一級水系以外で「公共の利害に重要な関係がある水系」である。.

新しい!!: 日本の川一覧と二級水系 · 続きを見る »

広瀬川 (宮城県)

広瀬川(ひろせがわ)は、宮城県仙台市を流れる名取川水系名取川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と広瀬川 (宮城県) · 続きを見る »

広瀬川 (佐賀県)

広瀬川(ひろせがわ)は、佐賀県西松浦郡有田町を流れる二級河川有田川水系支流の河川である。源流部は県立黒髪山自然公園および黒髪山自然休養林の区域に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と広瀬川 (佐賀県) · 続きを見る »

広瀬川 (福島県)

広瀬川(ひろせがわ)は、福島県伊達郡川俣町および伊達市を流れる一級河川。阿武隈川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と広瀬川 (福島県) · 続きを見る »

五十嵐川

三条市高岡地内 五十嵐川(いからしがわ)は、新潟県三条市を流れる一級河川。信濃川の支流。「いがらし」ではなく「いからし」と発音する。.

新しい!!: 日本の川一覧と五十嵐川 · 続きを見る »

五十鈴川

五十鈴川(いすずがわ)は、三重県の伊勢市を流れる宮川水系の一級河川である。 皇大神宮(伊勢神宮内宮)の御手洗場.

新しい!!: 日本の川一覧と五十鈴川 · 続きを見る »

五百川

梯熱海温泉近くの五百川 五百川(ごひゃくがわ)は、福島県郡山市および本宮市を流れる一級河川。阿武隈川水系の左岸支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と五百川 · 続きを見る »

五行川

五行川(ごぎょうがわ)または勤行川(ごんぎょうがわ)は、関東平野北部を北から南へと流れる一級河川。利根川水系小貝川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と五行川 · 続きを見る »

五霞落川

五霞落川(ごかおとしがわ)は、茨城県猿島郡五霞町を流れる、茨城県が管理する一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と五霞落川 · 続きを見る »

五条川

1987年度(昭和62年)に撮影された国土航空写真丹羽郡大口町を流れる五条川(合瀬川との交差地点)。 五条川(ごじょうがわ)は、岐阜県多治見市に源を発し、愛知県西部を流れる庄内川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と五条川 · 続きを見る »

庄川

庄川(しょうがわ)は、岐阜県北部および富山県西部を流れる、庄川水系の一級河川である。 流域には、合掌造りで知られる白川郷や五箇山などがある。古称は雄神川(おがみがわ)で、これは、谷口(谷の入口の意)付近にある雄神神社に因むものとされている。流域の地域を「雄神の庄」と呼んでいたことから、河川そのものが「雄神の庄の川」と呼ばれ、庄川という名前になった。.

新しい!!: 日本の川一覧と庄川 · 続きを見る »

庄内川

庄内川(しょうないがわ)は、岐阜県南東部および愛知県北西部を流れ伊勢湾に注ぐ河川。一級水系庄内川の本流である。岐阜県内では、「土岐川」と呼ばれている。岐阜・愛知県境の諏訪大橋から下流の玉野渓谷区間では「玉野川」と呼ばれることもある 。.

新しい!!: 日本の川一覧と庄内川 · 続きを見る »

庄兵衛堀川

庄兵衛堀川(しょうべいほりかわ)は、埼玉県北東部を流れる河川である。通称として庄兵衛堀とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と庄兵衛堀川 · 続きを見る »

井田川

井田川(いだがわ)は、岐阜県および富山県を流れる一級河川。神通川左岸の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と井田川 · 続きを見る »

井芹川

坪井川との合流地点 井芹川(いせりがわ)は、熊本県熊本市を流れ坪井川に合流する。熊本市北区植木町から上流を鐙田川(あぶみだがわ)と言う。鐙田川以外の区間は熊本県が管理する二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と井芹川 · 続きを見る »

亀島川

日本橋水門(2011年7月) 亀島川(かめじまがわ)は、東京都中央区を流れる荒川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と亀島川 · 続きを見る »

今川 (福岡県)

今川(いまがわ)は、福岡県北東部を流れる二級河川。流路延長31.63km。.

新しい!!: 日本の川一覧と今川 (福岡県) · 続きを見る »

今切川

今切川(いまぎれがわ)は、吉野川水系の支流で主に徳島県徳島市の北端を流れる河川である。一級河川に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と今切川 · 続きを見る »

仁川

仁川(にがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と仁川 · 続きを見る »

仁井田川

仁井田川(にいだがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と仁井田川 · 続きを見る »

仁科三湖

仁科三湖と後立山連峰 仁科三湖(にしなさんこ)は長野県大町市北部にある3つの湖の総称。.

新しい!!: 日本の川一覧と仁科三湖 · 続きを見る »

仁淀川

仁淀川(によどがわ)は、愛媛県・高知県を流れる一級河川で、愛媛県内では面河川と呼ばれる。流域面積1,560km2、流路延長124km。吉野川・四万十川に次ぐ四国第三の河川で、流域人口は約11万人。水質は全国1位(2010年)である。 中流域には四国で第2の規模である多目的ダム・大渡ダムをはじめとして治水・電源開発のための施設も多く、水辺利用率も全国1位(2002年)であり、ほぼ100%に近い。.

新しい!!: 日本の川一覧と仁淀川 · 続きを見る »

仲間川

マングローブ林 仲間川(なかまがわ)は、沖縄県の西表島を流れる二級河川である。流域は西表石垣国立公園に含まれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と仲間川 · 続きを見る »

付知川

道の駅花街道付知付近から上流を望む。 付知川(つけちがわ)は、岐阜県を流れる河川。木曽三川の木曽川水系の川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と付知川 · 続きを見る »

仙台堀川

仙台堀川(せんだいぼりがわ)は、東京都江東区を流れる河川。旧中川と隅田川を結ぶ運河のひとつである。.

新しい!!: 日本の川一覧と仙台堀川 · 続きを見る »

仙台川

仙台川(せんだいがわ)は、宮城県仙台市を流れる七北田川水系七北田川支流の二級河川である。低い丘陵の谷間を流れる小さな川である。 江戸時代には広瀬川のうち仙台の城下町を流れる部分を指して仙台川と呼ばれていたが、この川とは関わりがない。.

新しい!!: 日本の川一覧と仙台川 · 続きを見る »

仙川

仙川(せんかわ)は、東京都を流れる一級河川。多摩川水系野川の支流である。「せんがわ」と称されることが多いが正式名称は「せんかわ」。.

新しい!!: 日本の川一覧と仙川 · 続きを見る »

会の川

川俣締切址 会の川最上流部 羽生市小須賀地区 会の川(あいのかわ)は、埼玉県羽生市・加須市を流れる河川である。利根川の大きい旧分流の一つだった。会の川用悪水路(あいのかわようあくすいろ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と会の川 · 続きを見る »

伊南川

伊南川源流部周辺空撮 伊南川(いながわ)は、福島県の会津地方南部を流れる阿賀野川水系の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と伊南川 · 続きを見る »

伊尾木川

伊尾木川(いおきがわ)は、高知県安芸市北部、徳島県境に近い久々山場付近の沢に源を発して南流、土佐湾に注ぐ、長さ約43kmの二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と伊尾木川 · 続きを見る »

伊佐津川

伊佐津川(いさづがわ)は、京都府の主に舞鶴市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と伊佐津川 · 続きを見る »

伊豆諸島

伊豆諸島(いずしょとう)は、太平洋(フィリピン海)に連なる日本領の島々の総称。 伊豆半島の南東方向、伊豆大島から孀婦岩までの間にある100余りの島嶼からなる。最南部のベヨネース列岩、須美寿島、鳥島、孀婦岩は「豆南諸島(ずなんしょとう)」とも呼ばれる。行政区画としてはいずれも東京都であるが、歴史的経緯から「伊豆諸島」の名称が定着している。 現在、人が定住している島(有人島)の数は9。大島のほか、利島・新島・式根島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島の8島がそれである。かつては鵜渡根島や八丈小島・鳥島にも定住者がいたが、今は無人島になっている。また、地内島・早島・大野原島・藺灘波島・ベヨネース列岩・須美寿島・孀婦岩などは有史以来の無人島である。 伊豆諸島の八丈島以北が富士箱根伊豆国立公園に属する。.

新しい!!: 日本の川一覧と伊豆諸島 · 続きを見る »

伊自良川

伊自良川(いじらがわ)は、岐阜県を流れる河川。木曽三川の長良川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と伊自良川 · 続きを見る »

伝右川

伝右川(でんうかわ)は、埼玉県および東京都を流れる利根川水系綾瀬川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と伝右川 · 続きを見る »

住吉川 (大分県)

住吉川(すみよしがわ)は、大分県大分市の中心を流れる二級水系住吉川水系の本流である。毘沙門川(びしゃもんがわ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と住吉川 (大分県) · 続きを見る »

住吉川 (兵庫県)

国道2号線の南から六甲山を望む 住吉川(すみよしがわ)は、神戸市東部を流れる河川。二級水系の本流である。六甲山麓から短く下る急流であるため扇状地が形成され、中流では天井川となっている。 急流に加えて生活排水も流入しないため、市街地にも拘らず蛍が棲息するほどの清流。またこの水が、灘五郷における酒造の一端を担っている。反面、阪神大水害をはじめ幾度かの水害をももたらしてきた。人々のランニングのコースともなっている。 倚松庵をはじめ両岸には大規模な邸宅が多く、旧住吉村の流れを受け継ぐ阪神間モダニズムの住宅地の一角をなす。.

新しい!!: 日本の川一覧と住吉川 (兵庫県) · 続きを見る »

佐保川

佐保川(さほがわ)は、大和川水系の支流で、奈良県北部の奈良市・大和郡山市を流れる一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と佐保川 · 続きを見る »

佐分利川

佐分利川(さぶりがわ)は、福井県大飯郡おおい町の川上付近の支流を集め、中央部を東流して、途中、福 谷川 、父子川、大津呂川等の支川を併せ、小浜湾に流入する河川。嶺南二級水系である。.

新しい!!: 日本の川一覧と佐分利川 · 続きを見る »

佐々川

佐々川(さざがわ)は、長崎県北部の北松浦半島南西部を西へ流れ、九十九島を二分する佐々浦に注ぐ二級河川である。流域は佐世保市・北松浦郡佐々町に属するが、支流・福井川の一部は佐世保市江迎町にも属する。 長崎県の河川では流路延長1位・流域面積2位であったが、流路延長2位だった本明川の河口に諫早湾干拓調整池が作られて本明川の河川規模が拡大されたため、2008年度以降は流路延長・流域面積とも2位となった。.

新しい!!: 日本の川一覧と佐々川 · 続きを見る »

佐野川

佐野川(さのがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と佐野川 · 続きを見る »

佐波川

佐波川(さばがわ)は、山口県中部を流れる佐波川水系の本流で、一級河川である。鯖川とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と佐波川 · 続きを見る »

佐濃谷川

佐濃谷川(さのたにがわ)は、京都府京丹後市久美浜町を流れる佐濃谷川水系の二級河川。流域面積は約54.2 km2、流路延長は約17.1kmである 京都府。.

新しい!!: 日本の川一覧と佐濃谷川 · 続きを見る »

余笹川

余笹川(よささがわ)は、栃木県の主に那須郡那須町を流れる那珂川水系那珂川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と余笹川 · 続きを見る »

余野川

余野川(よのがわ)は大阪府北部を流域とする猪名川支流の川である。豊能郡豊能町から箕面市、池田市・兵庫県川西市を流れる。途中の流域には伏尾温泉などがある。.

新しい!!: 日本の川一覧と余野川 · 続きを見る »

御勅使川

御勅使川(みだいがわ)は、山梨県の甲府盆地西部を流れる富士川水系の一級河川。川の名は、大水が出る意味の「水出川」と、古代に水害が発生した際に、甲斐国司の奏上で朝廷から勅使が下向したことに由来するという。『甲斐国志』によれば、近世には「みでい」とも呼ばれ、現在でも地元では呼称されている。総延長は18.8km。河川勾配は2.7パーセント。.

新しい!!: 日本の川一覧と御勅使川 · 続きを見る »

御蔵島

御蔵島(みくらじま)は、伊豆諸島に属する日本の島。東京都御蔵島村に属する。なお、御蔵島村には本島の南西部にある藺灘波島も含まれる。周辺海域に野生のミナミハンドウイルカが生息していることでエコツーリズムの拠点として発展し、全国に名前が知れ渡った。ほかに全国有数の巨樹の森として知られ、オオミズナギドリの繁殖地としても有名である。また、富士箱根伊豆国立公園に指定されているほか、日本の気象庁によって火山活動度ランクCの活火山に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と御蔵島 · 続きを見る »

徳沢

徳沢(とくさわ)は、長野県松本市内の地区名。上高地地域に含まれる。 上高地と横尾の中間点程に位置し、昭和初期までは牧場が開かれていたため、周辺は開けた草原となっている。この草原に徳沢ロッジおよびテント場、徳沢園が存在する。特に徳沢園は蝶ヶ岳への登山口となっており、休憩施設や売店などが整備されていて登山シーズンは賑わいをみせる。 上高地バスターミナル方面からの登山道は、軽四輪駆動車の通行が可能であるが、通行は山小屋などの関係者に限られている。梓川を挟んだ対岸までは上高地帝国ホテル前で別れて、田代橋で対岸に渡る治山運搬路が伸びており、そこまでは大型車も乗り入れられる。ただし、通行は山小屋の事業用車と工事車両に限られ、バス・タクシー・一般車は乗り入れられない。そのため、日本郵便からは交通困難地に指定されており、地外から当地宛に郵便物を送付することはできない。.

新しい!!: 日本の川一覧と徳沢 · 続きを見る »

忍川

忍川(おしかわ)は、埼玉県北部を流れる利根川水系中川支流である元荒川の支流に当たる一級河川である。源流にあたる熊谷市中心市街地の区間(一級河川指定区間外)では星川と呼ばれるが、同市市街地北部を流れる星川とは別の川である。本項目では熊谷市中心市街地の区間を含めて記述する。.

新しい!!: 日本の川一覧と忍川 · 続きを見る »

保倉川

1975年度(昭和50年度)に撮影された国土航空写真古保倉川蛇行跡(左上が下流方向) マリーナ上越 保倉川(ほくらがわ)は、新潟県上越市東部を流れる一級河川。関川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と保倉川 · 続きを見る »

信濃川

新潟市の河口部(写真左(西)は日本海)写真上(北)から、阿賀野川、信濃川、関屋分水。 信濃川(新潟県十日町市) 信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流である。新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域のみで、長野県にさかのぼるとと呼称が変わる。この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ記述する。全長367キロメートルのうち、信濃川と呼ばれている部分が153キロメートルなのに対し、千曲川と呼ばれている部分は214キロメートルと千曲川の方が長い。ただし、河川法上では千曲川を含めた信濃川水系の本流を信濃川と規定しているため、信濃川は日本で一番長い川となっている。 流域面積11,900km2は日本第3位。新潟、長野両県内でほとんどを占めるが、一次支川中津川の源流部が群馬県の野反湖付近にあり、水系流域としては群馬を含む3県に及ぶ。 千曲川(信濃川)は古くは万葉の頃から多くの詩歌に歌われ、近代になっても流域の佐久市・小諸市周辺を島崎藤村(千曲川旅情のうた、小諸なる古城のほとり)が、長野市周辺から新潟県境付近の豊田村(現:中野市)周辺を高野辰之(朧月夜、故郷)が歌にしている。.

新しい!!: 日本の川一覧と信濃川 · 続きを見る »

修善寺川

修善寺川(しゅぜんじがわ)は、静岡県伊豆市の修善寺温泉地区を流れる一級河川で、狩野川水系の西岸の支流のひとつ。地元では桂川とも呼ばれ、同名の旅館も存在する。流路延長7.3km。 上流では北又川と湯船川が合流し修善寺川となる、両河川は達磨山東麓の川である。 本流の狩野川と合流する付近にある湯川橋は、川端康成の代表的文芸作品である『伊豆の踊子』にも登場した。 Category:静岡県の河川 Category:狩野川水系.

新しい!!: 日本の川一覧と修善寺川 · 続きを見る »

志楽川

志楽川(しらくがわ)は、京都府舞鶴市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と志楽川 · 続きを見る »

志戸川

志戸川(しどがわ)は、埼玉県北西部の児玉地方を流れる利根川水系小山川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と志戸川 · 続きを見る »

土師川 (京都府)

土師川(はぜがわ)は、京都府船井郡京丹波町と福知山市を流れる由良川水系の河川。由良川本流に合流する一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と土師川 (京都府) · 続きを見る »

土器川

土器川(どきがわ)は、香川県仲多度郡まんのう町および丸亀市を流れる香川県唯一の一級河川である。かつて河口付近の川原から取れた粘土から土器を作っていた事から、その名の由来とされる当時の土器村(現在の丸亀市土器町)にちなんで名づけられたと言われている。中流部では祓川(はらいかわ)とも呼ばれる。流域内人口約35,000人。.

新しい!!: 日本の川一覧と土器川 · 続きを見る »

地久子川

地久子川(じくしがわ)は、富山県高岡市を流れる小矢部川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と地久子川 · 続きを見る »

地蔵川 (春日井市)

地蔵川(じぞうがわ)は、愛知県春日井市を流れる庄内川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と地蔵川 (春日井市) · 続きを見る »

匹見川

匹見川(ひきみがわ)は、高津川水系の支流で島根県の主に益田市を流れる一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と匹見川 · 続きを見る »

北十間川

北十間川(きたじっけんがわ)は、東京都を流れる川。総延長3.24kmの荒川水系の一級河川であり、江戸時代初期に開削された運河である。西に隅田川、東に旧中川と接続する。横十間川との合流点より西は墨田区内を通り、東は墨田区と江東区の区界となっている。 名称は、本所の「北」を流れる、川幅が「10間」の川であることに由来する。以前は大横川の分流点より西を源森川(別名源兵衛堀)、東を北十間川といった。.

新しい!!: 日本の川一覧と北十間川 · 続きを見る »

北山川

北山川(きたやまがわ)は、奈良県南部を流れる新宮川(熊野川)水系の支流。一級河川。大台ヶ原から奈良県・三重県内や和歌山県の飛地を抜け、和歌山県新宮市(熊野川町)で熊野川に合流し熊野灘に注ぐ。.

新しい!!: 日本の川一覧と北山川 · 続きを見る »

北川

北川(きたがわ)は、滋賀県北西部および福井県南西部を流域とする河川。一級水系の本流である。 1981年(昭和56年)以来、近畿地方整備局管内(当初は近畿地方建設局)の一級河川水質ランキング1位を保っており、「魚がのぼりやすい川づくり推進モデル河川」として整備されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と北川 · 続きを見る »

北川 (東京都)

北川(きたかわ)は、東京都の主に東村山市を流れる一級河川。荒川水系柳瀬川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と北川 (東京都) · 続きを見る »

北上川

北上川(きたかみがわ)は、岩手県中央部を北から南に流れ宮城県東部の石巻市で追波湾に注ぐ一級河川。北上川水系の本流であり、流路延長249km、流域面積10,150km2は、東北最大で日本で4番目である。日本の河川としては勾配がかなり緩いことが特徴である。.

新しい!!: 日本の川一覧と北上川 · 続きを見る »

北秋川

北秋川(きたあきがわ)は、東京都西多摩郡檜原村を流れる一級河川で、多摩川水系秋川(南秋川)の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と北秋川 · 続きを見る »

北沢川 (東京都)

春の北沢川l緑道、代沢三丁目付近。 北沢川(きたざわがわ)は、かつての目黒川の支流のひとつ。東京都世田谷区内を流れる二級河川であった。現在は全面的に暗渠化され、下水道に転用されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と北沢川 (東京都) · 続きを見る »

北海道の川一覧

北海道の川一覧(ほっかいどうのかわいちらん)は、北海道を流れる河川を掲載する項目である。細かな規定などは日本の川一覧を参照のこと。.

新しい!!: 日本の川一覧と北海道の川一覧 · 続きを見る »

園部川

園部川(そのべがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と園部川 · 続きを見る »

マレー川

マレー川またはマリー川(Murray River, River Murray)は、オーストラリア南東部を流れる河川で、オーストラリア最長の河川である。流域のマレー・ダーリング盆地は、スノーウィーマウンテンズ計画による灌漑事業によって、農業地帯となっている。 1879年にマレー橋(マリー橋)が出来たことに由来するマレーブリッジ(マリーブリッジ)という土地がある。.

新しい!!: 日本の川一覧とマレー川 · 続きを見る »

ダム

ダム(Dam)、堰堤(えんてい)は、水力発電、治水、利水、治山、砂防、廃棄物処分などを目的として、川や谷を横断もしくは窪地を包囲するなどして作られる土木構造物。一般にコンクリートや土砂、岩石などによって築く人工物を指すが、ダムを造る動物としてビーバーがおり、また土砂崩れや地すべりによって川がせき止められることで形成される天然ダムと呼ばれるものもある。また、ダムは地上にあるものばかりでなく、地下水脈をせき止める地下ダムというものもある。このほか、貯留、貯蓄を暗示する概念的に用いられることがあり、森林の保水力を指す緑のダムという言葉がある。 堰(せき、い、いせき)ともいうが、この場合は取水や水位の調節などが目的で、砂防目的のものは除く。 日本のダムについての詳細は日本のダムを参照のこと。.

新しい!!: 日本の川一覧とダム · 続きを見る »

初沢川 (東京都)

初沢川(はつざわがわ)は、東京都八王子市の初沢町から高尾町にかけて流れる河川、また通称では水路と呼ばれる。南浅川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と初沢川 (東京都) · 続きを見る »

判田川

判田川(はんだがわ)は、大分県大分市南部を流れる大野川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と判田川 · 続きを見る »

利根川

利根川(とねがわ)は、大水上山を水源として関東地方を北から東へ流れ、太平洋に注ぐ河川。河川法に基づく政令により1965年(昭和40年)に指定された一級水系である利根川水系の本流である一級河川。「坂東太郎(ばんどうたろう)」の異名を持つ。河川の規模としては日本最大級で、東京都を始めとする首都圏の水源として日本国内の経済活動上で重要な役割を果たしている、日本を代表する河川の一つである。.

新しい!!: 日本の川一覧と利根川 · 続きを見る »

刈谷田川

刈谷田川(かりやたがわ)は、新潟県を流れる信濃川水系の一次支川で一級河川指定を受けている。.

新しい!!: 日本の川一覧と刈谷田川 · 続きを見る »

分流

分流.

新しい!!: 日本の川一覧と分流 · 続きを見る »

嘉瀬川

嘉瀬川(かせがわ)は佐賀県中東部を流れる嘉瀬川水系の本流で、一級河川である。 毎年11月に河川敷で佐賀インターナショナルバルーンフェスタが行われることで有名である。また上流には北山ダムや嘉瀬川ダム、川上峡があり、周辺は観光地になっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と嘉瀬川 · 続きを見る »

周布川

周布川(すふがわ)は、島根県西部の浜田市を流れ日本海に注ぐ河川。二級水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と周布川 · 続きを見る »

呑川

呑川(のみかわ、のみがわ)は、東京都を流れる二級河川。呑川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と呑川 · 続きを見る »

和田吉野川

和田吉野川(わだよしのがわ)は、埼玉県北部を流れる一級河川。荒川水系の支流で、流路延長は12.5キロメートル(内、埼玉県管理区間11.2キロメートル)。.

新しい!!: 日本の川一覧と和田吉野川 · 続きを見る »

和田川 (常願寺川水系)

和田川(わだがわ)は、富山県富山市を流れる常願寺川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と和田川 (常願寺川水系) · 続きを見る »

和田川 (庄川水系)

和田川(わだがわ)は、富山県を流れる庄川水系の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と和田川 (庄川水系) · 続きを見る »

和賀川

錦秋湖 和賀川(わがかわ)は、北上川水系北上川支流の一級河川である。 岩手県南西部を流れる北上川の支流。全長約80km。奥羽山脈に属する和賀岳東麓に源を発し、真昼山地東麓の川舟断層に沿って南流し、湯田町川尻で鬼ヶ瀬川を合わせて東流し、黒沢尻付近で北上川に注ぐ。上流から中流にかけては豪雪地帯で、川沿いの国道107号はしばしば雪崩によって閉鎖される。1965年中流部の大荒沢に多目的の湯田ダムが完成、人造湖は錦秋湖と名付けられた。3つの発電所が操業している。.

新しい!!: 日本の川一覧と和賀川 · 続きを見る »

アジアの水系一覧

アジアの水系一覧では、アジアおよび周辺諸島を流れる主な水系を記述する。リストの順序は、ロシア・朝鮮民主主義人民共和国国境を起点にして紅海のイスラエル・エジプト国境まで河口の位置を基準に時計回りに並んでいる。.

新しい!!: 日本の川一覧とアジアの水系一覧 · 続きを見る »

備前堀川

備前堀川(びぜんほりがわ)は、埼玉県北東部を流れる河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と備前堀川 · 続きを見る »

備前前堀川

備前前堀川(びぜんまえほりがわ)は、埼玉県北東部を流れる利根川水系の一級河川である。 ここでは備前前堀川のほか、その支川についても述べる。.

新しい!!: 日本の川一覧と備前前堀川 · 続きを見る »

員弁川

員弁川(いなべがわ)は、三重県の北東部を流れる河川で、二級水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と員弁川 · 続きを見る »

唐沢川 (埼玉県)

深谷市本住町付近(2012年8月) 唐沢川(からさわかわ)は、埼玉県深谷市を流れる利根川水系の一級河川。小山川支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と唐沢川 (埼玉県) · 続きを見る »

唐沢川 (厚木市・清川村)

唐沢川(からさわがわ)は、神奈川県厚木市および愛甲郡清川村を流れる普通河川である。相模川水系中津川の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と唐沢川 (厚木市・清川村) · 続きを見る »

億首川

億首川(おくくびがわ)は、沖縄本島中部を流れる全長8.0kmの川(二級河川) - 沖縄県庁(2014年1月)。国頭郡恩納村を源流とし、金武町で太平洋に注いでいる。流域面積は16.4平方キロである。.

新しい!!: 日本の川一覧と億首川 · 続きを見る »

冬木落川

冬木落川(ふゆぎおとしかわ)は、茨城県猿島郡五霞町を流れる河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と冬木落川 · 続きを見る »

円山川

円山川(まるやまがわ)は、兵庫県北東部を流れる一級水系の本流。朝来川(あさごがわ)とも呼ばれる。2012年(平成24年)7月3日、「円山川下流域・周辺水田」がラムサール条約に登録された。.

新しい!!: 日本の川一覧と円山川 · 続きを見る »

内川 (大阪府)

内川(うちかわ)は、大阪府堺市堺区を流れる二級河川。土居川(どいがわ)合流点より下流は竪川(たてかわ)と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と内川 (大阪府) · 続きを見る »

内川 (石川県)

内川(うちかわ)は、石川県金沢市を流れる犀川水系の二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と内川 (石川県) · 続きを見る »

内川 (東京都)

内川(うちかわ)は、東京都大田区を流れる河川。二級水系の本流である。全長1.55km、流域面積3.25km2。.

新しい!!: 日本の川一覧と内川 (東京都) · 続きを見る »

内川 (栃木県)

内川(うちかわ)は、栃木県矢板市の八方ヶ原を源流とし、同市およびさくら市を流れて同市喜連川および葛城の境界部で荒川に合流する那珂川水系の河川である県別マップル9「栃木県 道路地図」(昭文社)。.

新しい!!: 日本の川一覧と内川 (栃木県) · 続きを見る »

出羽堀

谷中町3丁目付近(2015年12月) 出羽堀(でわぼり)は、埼玉県越谷市を流れる利根川水系綾瀬川支流の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と出羽堀 · 続きを見る »

入間川 (埼玉県)

入間川(いるまがわ)は、埼玉県を流れる荒川水系の一級河川である。上流部は名栗川(なぐりがわ)とも呼ばれるp.4 - さいたま川の博物館『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』636頁。。荒川の支流としては最長である。江戸時代の頃は、江戸の市中まで通じる、大事な船の交通路だった。.

新しい!!: 日本の川一覧と入間川 (埼玉県) · 続きを見る »

八坂川

錦江橋から見た八坂川河口と杵築城跡 八坂川(やさかがわ)は、大分県杵築市を流れ、伊予灘の守江湾に注ぐ二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と八坂川 · 続きを見る »

八丈島

八丈島(はちじょうじま)は、伊豆諸島の島。行政区分は東京都八丈町。隣の八丈小島と区別するため、八丈本島もしくは八丈大島と呼ばれることもある。日本の気象庁による火山活動度ランクCの活火山である。1964年、富士箱根伊豆国立公園に指定された。.

新しい!!: 日本の川一覧と八丈島 · 続きを見る »

八幡川

八幡川(はちまんがわ、やはたがわ、やわたがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と八幡川 · 続きを見る »

八瀬川

八瀬川(やせがわ)は、神奈川県相模原市を流れる延長約5kmの準用河川。相模原市上田名付近に源を発し、相模原市磯部上流のJR相模線下溝駅付近の新八瀬川橋よりすぐ先で一級河川相模川に合流する。.

新しい!!: 日本の川一覧と八瀬川 · 続きを見る »

八東川

八東川(はっとうがわ)は、千代川水系最大の支流で、鳥取県南東部を流れる一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と八東川 · 続きを見る »

六ツ家川

六ツ家川(むつけがわ)は、埼玉県所沢市を流れる河川。荒川水系柳瀬川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と六ツ家川 · 続きを見る »

六角川

六角川の位置 六角川(ろっかくがわ)は、佐賀県中部を流れる六角川水系の本流で一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と六角川 · 続きを見る »

六角川 (福島県)

六角川(ろっかくがわ)は、福島県二本松市を流れる一級河川。阿武隈川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と六角川 (福島県) · 続きを見る »

元安川

原爆投下前の市中央部。同心円の中心が爆心地。中央付近から右へ分流する川が元安川。 元安川(もとやすがわ)は、太田川水系の分流で、広島県広島市を流れ広島湾に注ぐ一級河川。太田川が形成する広島デルタの6河川のうちの1つ。.

新しい!!: 日本の川一覧と元安川 · 続きを見る »

元荒川

元荒川(もとあらかわ)は、埼玉県を流れる利根川水系で中川支流の一級河川である。古荒川とも呼ばれる - 白岡市ホームページ、2015年12月7日閲覧。その名のとおり、かつては荒川の本流であった。.

新しい!!: 日本の川一覧と元荒川 · 続きを見る »

前川 (東京都)

前川(まえかわ)は、東京都の主に東村山市を流れる河川。荒川水系北川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と前川 (東京都) · 続きを見る »

前田川

前田川(まえだがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と前田川 · 続きを見る »

割目川

割目川(われめがわ)は、愛知県安城市、知立市を流れる猿渡川水系の川。.

新しい!!: 日本の川一覧と割目川 · 続きを見る »

勝尾寺川

勝尾寺川(かつおうじがわ)は、大阪府茨木市および箕面市を流れる淀川水系の一級河川。茨木川の支流。栗生間谷周辺で呼ばれる。勝尾寺川の近くの箕面池田線沿いにローソンがあった事が由来。。-->.

新しい!!: 日本の川一覧と勝尾寺川 · 続きを見る »

勢田川

勢田川(せたがわ)は三重県伊勢市を流れる宮川水系の一級河川。伊勢市街地を流れる主要な河川である。 江戸時代にはお蔭参りの客や物資の輸送で大変賑わったが、第二次世界大戦以後は陸上交通の発達によって急速に衰退した。また、市内の生活排水が一挙に流入することで水質汚濁が進行している。.

新しい!!: 日本の川一覧と勢田川 · 続きを見る »

国場川

真玉橋 国場川にかかる石橋・真玉橋(昭和戦前期) 国場川(こくばがわ)は、沖縄本島南部を西流する国場川水系の本流で、二級河川。下流部の漫湖は沖縄最大の干潟であり、1999年(平成11年)、ラムサール条約に基づく湿地保全区域として登録された。.

新しい!!: 日本の川一覧と国場川 · 続きを見る »

国分川

国分川(こくぶがわ)は、高知県を流れる二級河川である。上流部は新改川と呼ばれる。二級河川の指定区間の長さは21.1km。1970年の台風10号で高潮被害を受けたことにより、対策として防潮堤が整備されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と国分川 · 続きを見る »

国領川

国領川(こくりょうがわ)は、愛媛県新居浜市のほぼ中心を南北に流れ瀬戸内海に注ぐ二級河川。上流部は足谷川(あしたにがわ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と国領川 · 続きを見る »

四十八瀬川

四十八瀬川(しじゅうはっせがわ)は、神奈川県秦野市を流れる酒匂川水系の河川。小田急ロマンスカーのポスター撮影地である。.

新しい!!: 日本の川一覧と四十八瀬川 · 続きを見る »

四万十川

四万十川(しまんとがわ)は、高知県の西部を流れる渡川水系の本川で、一級河川 。全長196km、流域面積2186km2187kmとする文献も存在する。海津正倫(1982)愛媛県の地形地域区分.『愛媛県の地域区分と地域設定に関する研究』.

新しい!!: 日本の川一覧と四万十川 · 続きを見る »

四村川

四村川(よむらがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と四村川 · 続きを見る »

倭文川

倭文川(しとりがわ、しとおりがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と倭文川 · 続きを見る »

倉松川

倉松川(くらまつがわ)は、埼玉県幸手市を起点に埼玉県東部を流れる利根川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と倉松川 · 続きを見る »

倉敷川

倉敷川(くらしきがわ)は、倉敷市の倉敷美観地区から岡山市南区の児島湖に流れる二級河川。倉敷美観地区一帯は川沿いの柳並木と町並みで有名である。.

新しい!!: 日本の川一覧と倉敷川 · 続きを見る »

犬丸川

丸川(いぬまるがわ)は、大分県北部を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と犬丸川 · 続きを見る »

皆瀬川 (秋田県)

川(みなせがわ)は、秋田県湯沢市および横手市を流れる雄物川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と皆瀬川 (秋田県) · 続きを見る »

皇山川

大原一丁目付近(2015年11月) 皇山川(こうざんがわ)は、埼玉県さいたま市浦和区を流れる芝川支流の準用河川。皇山排水路とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と皇山川 · 続きを見る »

犀川 (石川県)

上流域(天池橋付近) 犀川(さいがわ)は、石川県金沢市を流れ日本海に注ぐ二級河川である。浅野川の愛称「女川」に対して、男川と呼ばれ親しまれている。雅名は、菊水川(きくすいがわ)。.

新しい!!: 日本の川一覧と犀川 (石川県) · 続きを見る »

犀川 (長野県)

川(さいがわ)は、長野県内を流れる信濃川水系の一級河川。一般に、松本市島内で奈良井川を合流させて以降の下流部から長野市での千曲川との合流部までを指し、上流部は梓川(あずさがわ)と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と犀川 (長野県) · 続きを見る »

矢上川

上川と渋川の合流点 矢上川と鶴見川の合流点 水量計測装置 矢上川(やがみがわ)は、神奈川県川崎市の西南部を流れる一級河川。鶴見川水系の支流である。神奈川県川崎市宮前区水沢に源を発し南東に流れ、川崎市幸区南加瀬と横浜市港北区日吉の境界から鶴見川に合流する。.

新しい!!: 日本の川一覧と矢上川 · 続きを見る »

矢作古川

作古川(やはぎふるかわ)は、愛知県を流れる矢作川水系の分流。愛知県管轄の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と矢作古川 · 続きを見る »

矢作川

作川(やはぎがわ)は、長野県、岐阜県および愛知県を流れ三河湾に注ぐ河川。一級水系矢作川の本流。矢作川の水は明治用水などに使われている。矢矧川とも書く。.

新しい!!: 日本の川一覧と矢作川 · 続きを見る »

矢田川

川(やたがわ、やだがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と矢田川 · 続きを見る »

矢田川 (愛知県)

川(やだがわ)は、愛知県を流れる庄内川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と矢田川 (愛知県) · 続きを見る »

矢部川

部川(やべがわ)は、福岡県の南部を流れる一級水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と矢部川 · 続きを見る »

矢沢川

塩尻市大字下西条付近 矢沢川(やざわがわ)は、長野県塩尻市を流れる河川。信濃川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と矢沢川 · 続きを見る »

石川 (大阪府)

石川(いしかわ)は大阪府南東部を流れる大和川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と石川 (大阪府) · 続きを見る »

石神井川

石神井川(しゃくじいがわ)は、東京都を流れる一級河川。荒川水系の支流である。流路延長25.2km、流域面積61.6km2 。.

新しい!!: 日本の川一覧と石神井川 · 続きを見る »

石見川

石見川(いしみがわ、いわみがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。 石見川(いしみがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と石見川 · 続きを見る »

石津川

石津川(いしづがわ)は、大阪府堺市を流れる河川。大阪府が管理する二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と石津川 · 続きを見る »

石手川

石手川(いしてがわ)は、重信川水系の支流で、愛媛県松山市を流れる河川。上流には石手川ダムがあり、松山市の上水の約半分を供給している。.

新しい!!: 日本の川一覧と石手川 · 続きを見る »

玖珠川

川(くすがわ)は、筑後川水系の支流で大分県玖珠郡九重町、玖珠町および日田市を流れる一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と玖珠川 · 続きを見る »

玄倉川

倉川(くろくらがわ)は、神奈川県足柄上郡山北町を流れる二級河川。酒匂川水系の支流である。法河川延長11.5キロメートル、流域面積43.3平方キロメートル。 1999年8月14日に、下流の中州で玄倉川水難事故が発生した。.

新しい!!: 日本の川一覧と玄倉川 · 続きを見る »

玉島川

支流滝川にある観音の滝 玉島川(たましまがわ)は、佐賀県唐津市東部を流れる二級河川であり、旧浜玉町及び旧七山村の中心河川。西隣を流れる松浦川水系とともに唐津平野を形成する。 肥前国風土記には神功皇后が三韓征伐を前に鮎釣りを行い吉凶を占った伝説があり、そこで述べられるところの「松浦川」は現在の松浦川ではなく本河川を指すものと云われる。その後大伴旅人をはじめとする歌人がこの地を訪れており、万葉集には玉島川や鮎釣り、及び当地に縁のある松浦佐用姫伝説に関連する数多くの歌が残されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と玉島川 · 続きを見る »

玉川 (小国町)

玉川(たまがわ)は、山形県西置賜郡小国町を流れる荒川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と玉川 (小国町) · 続きを見る »

玉川 (秋田県)

玉川(たまがわ)は、秋田県を流れる一級河川。別名副川(そいかわ、そえがわ)。雄物川の支流としては最長である。玉川温泉の強酸性水が流れ、玉川毒水と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と玉川 (秋田県) · 続きを見る »

玉川 (相模川水系)

玉川(たまがわ)は、神奈川県厚木市を流れる相模川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と玉川 (相模川水系) · 続きを見る »

玉串川

玉串川(たまくしがわ)は、大阪府を流れる淀川水系の川(普通河川)。.

新しい!!: 日本の川一覧と玉串川 · 続きを見る »

球磨川

球磨川(くまがわ)は、熊本県南部の人吉盆地を貫流し川辺川をはじめとする支流を併せながら八代平野に至り八代海(不知火海)に注ぐ一級河川で、球磨川水系の本流である。熊本県内最大の川であり、最上川・富士川と並ぶ日本三大急流の一つでもある。.

新しい!!: 日本の川一覧と球磨川 · 続きを見る »

破間川

間川(あぶるまがわ)は、新潟県魚沼市を流れる一級河川。信濃川水系魚野川の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と破間川 · 続きを見る »

砂川堀

川堀(すながわぼり)は、埼玉県川越市、所沢市、狭山市、富士見市、ふじみ野市、入間郡三芳町を流れる都市下水路である。砂川堀都市下水路・砂川堀雨水幹線とも呼ばれる。荒川水系新河岸川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と砂川堀 · 続きを見る »

碓氷川

碓氷川(うすいがわ)は、群馬県を流れる利根川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と碓氷川 · 続きを見る »

神崎川

崎川の源流(大阪府摂津市) 淀川からの取水口 後ろに壁のように見えるのは淀川の堤防 神崎川(かんざきがわ)は、大阪府北部から兵庫県東南部を通る淀川水系の一級河川。旧名は三国川(みくにがわ)である。.

新しい!!: 日本の川一覧と神崎川 · 続きを見る »

神田堀川

堀川(かんだぼりかわ)は、山梨県富士吉田市を流れる川で、宮川の支流である。富士山の北から流れ出て、山のすそ野と吉田の盆地を流れる。一級水系相模川水系に属する一級河川。一級河川に指定されるのは1.85キロメートルだが、河道は10キロメートル近くある。.

新しい!!: 日本の川一覧と神田堀川 · 続きを見る »

神田川 (富士宮市)

川(かんだがわ)は、静岡県富士宮市の中心部を流れる富士川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と神田川 (富士宮市) · 続きを見る »

神田川 (東京都)

川(かんだがわ)は、東京都を流れる一級河川。荒川水系の支流である。フォークグループかぐや姫の楽曲(神田川)になっていることでも有名である。.

新しい!!: 日本の川一覧と神田川 (東京都) · 続きを見る »

神通川

筏橋からみた宮川(神通川)と中橋 神通川の河川敷に建設された富山空港 神通川(じんずうがわ、じんづうがわ、じんつうがわ)は、岐阜県および富山県を流れる一級河川で、神通川水系の本流。上流側の岐阜県内では支流である高原川との合流点より上流を宮川(みやがわ)と称する。.

新しい!!: 日本の川一覧と神通川 · 続きを見る »

神戸川 (島根県)

戸川(かんどがわ)は、島根県中部の飯南町から出雲市までを南北に流れる河川。斐伊川放水路の河川指定に伴い2006年8月1日より全域が斐伊川水系に編入された。.

新しい!!: 日本の川一覧と神戸川 (島根県) · 続きを見る »

神流川 (利根川水系)

流川(かんながわ)は、群馬県および埼玉県を流れる利根川水系烏川の第2次支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と神流川 (利根川水系) · 続きを見る »

祖母谷川

母谷川(そぼたにがわ)は、京都府舞鶴市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と祖母谷川 · 続きを見る »

祓川 (伊達市)

祓川(はらいがわ)は、福島県伊達市を流れる河川。阿武隈川水系に属す一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と祓川 (伊達市) · 続きを見る »

祓川 (福岡県)

祓川(はらいがわ)とは福岡県京都郡みやこ町から行橋市を流れる二級河川。今川と並び、行橋市とみやこ町を流れる代表的な河川である。流域延長は31km。.

新しい!!: 日本の川一覧と祓川 (福岡県) · 続きを見る »

福岡江川

福岡江川(ふくおかえがわ)は、埼玉県ふじみ野市を流れる荒川水系新河岸川の支流で、普通河川である 2009-06-11閲覧。 。。単に江川とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と福岡江川 · 続きを見る »

福川 (埼玉県)

福川(ふくかわ - 埼玉県、2014年11月20日、2015年12月2日閲覧。)は、埼玉県深谷市・熊谷市・行田市を流れる利根川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と福川 (埼玉県) · 続きを見る »

福井川 (舞鶴市)

福井川(ふくいがわ)は、京都府舞鶴市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と福井川 (舞鶴市) · 続きを見る »

福地川

福地川(ふくじがわ)は、南西諸島の沖縄島北部を流れる二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と福地川 · 続きを見る »

福田川

福田川(ふくたがわ、ふくだがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。 福田川(ふくたがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と福田川 · 続きを見る »

秋川 (東京都)

山田大橋付近にある、堰の様子。 秋川(あきがわ)は、東京都多摩地域西部を流れる河川。多摩川水系の支流の一つである。幹線流路37.6km、流域面積169.6km2は、多摩川の支流で最も広く、多摩川最大の支流とも言われる。 西多摩郡檜原村役場付近の北秋川との合流点より上流は南秋川の別称で呼ばれ、地図にも記載されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と秋川 (東京都) · 続きを見る »

秋田運河

秋田運河(あきたうんが)は、秋田県秋田市を流れる運河である。.

新しい!!: 日本の川一覧と秋田運河 · 続きを見る »

秋野川

秋野川(あきのがわ)は、奈良県中西部を流れる紀の川(吉野川)水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と秋野川 · 続きを見る »

稗貫川

稗貫川(ひえぬきかわ)は、岩手県花巻市を流れる北上川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と稗貫川 · 続きを見る »

程久保川

程久保川(ほどくぼがわ)とは、東京都日野市内を流れる多摩川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と程久保川 · 続きを見る »

空堀川

堀川(からぼりがわ)は、東京都を流れる一級河川。荒川水系の柳瀬川支流(三次支流)。総延長は約15km。.

新しい!!: 日本の川一覧と空堀川 · 続きを見る »

穂高川

川 穂高川(ほたかがわ)は、長野県安曇野市を流れる信濃川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と穂高川 · 続きを見る »

竪川 (東京都)

川(たてかわ)は、東京都墨田区及び江東区を流れる人工河川。江戸城に向かって縦(東西)に流れることからこの名称となった。.

新しい!!: 日本の川一覧と竪川 (東京都) · 続きを見る »

竹田川

竹田川(たけだがわ、たけたがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と竹田川 · 続きを見る »

竹田川 (大分県)

竹田川(たけたがわ)は、大分県豊後高田市香々地を流れ、周防灘に注ぐ二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と竹田川 (大分県) · 続きを見る »

竹野川

竹野川(たけのがわ、たかのがわ一般的には「たけのがわ」だが、「たかのがわ」と呼称する場合もある。)は、京都府北部の京丹後市を流れる竹野川水系の二級河川。全長27.6km、流域面積206.4km2であり、丹後半島最長・最大の河川である。高尾山山麓の京丹後市大宮町に端を発し、同市峰山町、同市弥栄町、同市丹後町域を流れて日本海に注いでいる 日本海トラベル。.

新しい!!: 日本の川一覧と竹野川 · 続きを見る »

竜ノ口沢

ノ口沢(たつのくちさわ)は、日本の宮城県仙台市青葉区を流れる小河川で、広瀬川の支流である。竜ノ口川、竜の口沢などとも書かれる。竜ノ口渓谷によって仙台城の南面を縁取る。仙台周辺に広がる竜の口層という地層の名の由来であり、化石採集地として知られる。長さ約3キロメートル。.

新しい!!: 日本の川一覧と竜ノ口沢 · 続きを見る »

竜田川

12月上旬、奈良県生駒郡斑鳩町 竜田川(たつたがわ)は、大和川水系の支流で奈良県を流れる一級河川である。上流を生駒川(いこまがわ)、中流を平群川(へぐりがわ)とも称する。.

新しい!!: 日本の川一覧と竜田川 · 続きを見る »

立谷川

立谷川(たちやがわ)は、山形県の山形市及び天童市を流れる河川。最上川水系須川支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と立谷川 · 続きを見る »

立谷沢川

立谷沢川(たちやざわがわ)は、最上川水系の支流で、山形県東田川郡庄内町を流れる一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と立谷沢川 · 続きを見る »

笊川

川(ざるがわ)は、宮城県仙台市を流れる川である。名取川水系に属する一級河川で、名取川の支流である。古くは座留川と書いた。.

新しい!!: 日本の川一覧と笊川 · 続きを見る »

第二大場川

二大場川(だいにおおばがわ)は、埼玉県三郷市を流れる利根川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と第二大場川 · 続きを見る »

第二寝屋川

二寝屋川(だいにねやがわ)は、大阪府を流れる淀川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と第二寝屋川 · 続きを見る »

笹ヶ瀬川

笹ヶ瀬川(ささがせがわ)は、岡山県岡山市を流れる二級河川。流路延長23.78km。昔話『桃太郎』において桃が流れてきた川のモデルとなった河川とされている。.

新しい!!: 日本の川一覧と笹ヶ瀬川 · 続きを見る »

笹目川

笹目川(ささめがわ)は、埼玉県さいたま市南区及び戸田市を流れる荒川水系の一級河川である。荒川の支流である。砂田堀(すなだぼり)、中央排水路(ちゅうおうはいすいろ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と笹目川 · 続きを見る »

笛吹川

笛吹権三郎像(笛吹市石和町の第二平等川を架橋する石和橋) 山梨市内を流れる笛吹川。左側は差出の磯 笛吹川(ふえふきがわ)は、日本三大急流の富士川水系の一級河川。 深沢七郎は、この川を題材に小説『笛吹川』を書いた。木下惠介監督によって1960年に『笛吹川』として映画化もされている。.

新しい!!: 日本の川一覧と笛吹川 · 続きを見る »

筑後川

筑後川(ちくごがわ)は、阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ川である。河川法に基づき国土交通省政令によって1965年(昭和40年)に指定された一級水系・筑後川水系の本流で、一級河川に指定されている。 流路延長143.0キロメートル、流域面積約2,860平方キロメートルの河川で規模としては九州地方最大の河川である。利根川(坂東太郎)・吉野川(四国三郎)とともに日本三大暴れ川のひとつと言われ、筑紫次(二)郎(つくしじろう)の別名で呼ばれることもある。また、上流部では田の原川・杖立川・大山川・三隈川とも呼ばれる(詳細は後述)。.

新しい!!: 日本の川一覧と筑後川 · 続きを見る »

筒川

川(つつかわ).

新しい!!: 日本の川一覧と筒川 · 続きを見る »

箒川

手前蛇尾川が那須野が原扇状地の縁を流れる'''箒川'''に合流する。大田原市上空よりさくら市方向を望む。 箒川(ほうきがわ)は、栃木県の那須野が原南縁を流れる那珂川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と箒川 · 続きを見る »

箕面川

箕面川(みのおがわ)は、主に大阪府箕面市を流れる淀川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と箕面川 · 続きを見る »

篠山川

丹波竜が発掘された現場 篠山川(ささやまがわ)は、加古川水系の支流で、兵庫県中部を流れる一級河川。 ヴュルム氷期までは、篠山盆地より上流は武庫川水系だったが、河川争奪の結果、川代渓谷を経て加古川に合流するようになったとされる。 2006年8月には篠山川河床の篠山層群から、ティタノサウルス形類と推測される恐竜「丹波竜」の化石が発掘された。.

新しい!!: 日本の川一覧と篠山川 · 続きを見る »

築地川

築地川(つきじがわ)は、東京都中央区を流れ東京湾に注ぐ二級河川。現在は、ほとんどが埋め立てられ一部が残るのみである。.

新しい!!: 日本の川一覧と築地川 · 続きを見る »

米代川

米代川(よねしろがわ)は、主に秋田県北部を流れ日本海に注ぐ米代川水系本流の一級河川である。東北地方第5の大河で、秋田県内でも流域面積が雄物川に次ぐ。.

新しい!!: 日本の川一覧と米代川 · 続きを見る »

粟野川 (山口県)

粟野川(あわのがわ)は、山口県下関市を流れる二級河川。下関市内では木屋川に次いで2番目、山口北部では阿武川に次いで2番目の規模を擁する。シロウオとアオノリの産地として名高い。.

新しい!!: 日本の川一覧と粟野川 (山口県) · 続きを見る »

糸田川

糸田川(いとだがわ)は、大阪府の主に吹田市を流れる淀川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と糸田川 · 続きを見る »

紀の川

紀の川(きのかわ)は、奈良県から和歌山県へと流れ紀伊水道に注ぐ一級水系の本流。 奈良県内では奈良県南部の地名「吉野」に因み「吉野川(よしのがわ)」と呼ばれるが、河川名を案内する標識などには水系名である「紀の川(きのかわ)」が併記される(例:「よしのがわ(きのかわ)」)。地図や橋の銘板には吉野川と記される。なお、四国を流れる一級河川「吉野川」ほか、日本各地にある同名の川は『吉野川 (曖昧さ回避)』を参照。.

新しい!!: 日本の川一覧と紀の川 · 続きを見る »

綾川

綾川(あやがわ)は、香川県中部を流れる綾川水系の本流で、二級河川。香川県下では最長の河川である。流域の多くは花崗岩から成る。.

新しい!!: 日本の川一覧と綾川 · 続きを見る »

綾瀬川

綾瀬川起点の碑(桶川市小針領家) 綾瀬川(あやせかわ、あやせがわ)は、埼玉県および東京都を流れる河川。利根川水系中川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と綾瀬川 · 続きを見る »

緑川

緑川(みどりかわ)は、熊本県中部を流れ有明海の島原湾に注ぐ緑川水系の本流で、一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と緑川 · 続きを見る »

緑川 (埼玉県)

緑川(みどりかわ)は、埼玉県川口市・蕨市・戸田市を流れる荒川水系の一級河川である。一級起点は川口市前川町 4丁目514 番1地先の市道橋、終点は菖蒲川の合流点であるp.p. 24-25 - 埼玉県()、2006年2月、2017年2月15日閲覧。。流路総延長4.75 kmのうち一級起点から堅川合流点までは支流(緑川(堅川流域))であり流路延長1.45 km、堅川合流点から菖蒲川合流点までは菖蒲川支流であり延長3.3 kmである。緑川の流域面積は4.75 km²であるp.p. 19-22 - 埼玉県()、2006年2月、2015年8月15日閲覧。整備計画付図上には菖蒲川支流の「緑川」流域として4.75 km²と記載がある。堅川支流の「緑川(堅川流域)」流域面積は明記されていない。.

新しい!!: 日本の川一覧と緑川 (埼玉県) · 続きを見る »

置賜野川

置賜野川(おきたまのがわ)は、山形県長井市を流れる一級河川。最上川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と置賜野川 · 続きを見る »

羽地大川

羽地大川(はねじおおかわ)は、沖縄本島北部の沖縄県名護市内を流れる二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と羽地大川 · 続きを見る »

羽根川

羽根川(はねがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と羽根川 · 続きを見る »

真室川

金山川(右)との合流点 真室川(まむろがわ)は、山形県北部を流れる最上川水系鮭川支流の一級河川である。真室川音頭で有名な真室川町の名称の由来ともなっている。上流部は塩根川と呼ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と真室川 · 続きを見る »

真光寺川

真光寺川(しんこうじがわ)は、東京都町田市と神奈川県川崎市麻生区を流れる河川。鶴見川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と真光寺川 · 続きを見る »

真福寺川

真福寺川(しんぷくじがわ)は、神奈川県川崎市麻生区を流れる河川。鶴見川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と真福寺川 · 続きを見る »

真野川

真野川(まのがわ)は、日本各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と真野川 · 続きを見る »

猪名川

名川(いながわ)は、兵庫県及び大阪府境付近を流れる淀川水系の支流で、一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と猪名川 · 続きを見る »

猿ヶ石川

猿ヶ石川(さるがいしがわ)は、岩手県を流れる北上川水系北上川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と猿ヶ石川 · 続きを見る »

猿猴川

猿猴川(えんこうがわ)は、太田川水系の分流で広島県広島市南区を流れる河川。太田川が形成する広島デルタの6河川のうち最も東側を流れる。.

新しい!!: 日本の川一覧と猿猴川 · 続きを見る »

猿渡川

猿渡川(さわたりがわ)は、愛知県西三河地方を流れる猿渡川水系の二級河川。愛知県豊田市山之手に端を発し、安城市、知立市、刈谷市を流下して知多湾(三河湾)に注いでいる。流域面積は47.2km2であり、全長は約17.5kmである 愛知県河川整備計画流域委員会。.

新しい!!: 日本の川一覧と猿渡川 · 続きを見る »

烏山川

烏山川緑道 烏山川(からすやまがわ)は、東京都世田谷区内をかつて流れていた二級河川で、目黒川の支流のひとつ。世田谷区北烏山にある高源院の弁財天堂の池が源流の1つ『烏山の寺所をたずねて』30-31頁。。 1970年代以降、ほぼ全面的に暗渠化され、ほとんどが下水道(烏山幹線)へ転用された。近年は暗渠部の緑道化が進められ、「烏山川緑道」と呼ばれている。 八幡山3丁目・都営八幡山アパート付近には環八通りに沿って廃用になった開渠が遺る。水は流れていない。.

新しい!!: 日本の川一覧と烏山川 · 続きを見る »

烏川 (利根川水系)

烏川が流れる倉賀野宿を描いた浮世絵(木曾街道六拾九次倉賀野、渓斎英泉) 葛飾北斎諸国名橋奇覧よりかうつけ佐野ふなはしの古づ万葉集の歌枕「佐野の舟橋」に因んだもの 烏川(からすがわ)は、主に群馬県高崎市を流れる利根川水系の一級河川。支流も含めると群馬県西部、いわゆる西毛地域のほとんどを流域に持つ川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と烏川 (利根川水系) · 続きを見る »

父島

島(ちちじま)は、東京都・小笠原諸島の父島列島の島。.

新しい!!: 日本の川一覧と父島 · 続きを見る »

疏水

琵琶湖疏水(大津市) 安積疏水(郡山市) 那須疏水(那須塩原市) 疏水 (そすい、疎水とも)は、他の水源から水を引く目的で造られた水路のこと。詳しくは運河、用水路を参照。.

新しい!!: 日本の川一覧と疏水 · 続きを見る »

生田川

生田川(いくたがわ)は、兵庫県神戸市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と生田川 · 続きを見る »

用水路

作などの灌漑農業に欠かせない'''農業用水路'''。田畑に水を引き込む際に使う水門も設けられている。また、日本では田と一体で生態系も築かれている。写真は富山県南砺市。 用水路(ようすいろ)は、灌漑や水道、工業用などのために水を引く目的で造られた水路である。.

新しい!!: 日本の川一覧と用水路 · 続きを見る »

田原川

原川(たはらがわ、たわらがわ、たばるがわ)は、日本各地にある河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と田原川 · 続きを見る »

田名部川

名部川(たなぶがわ)は、青森県下北半島を流れ陸奥湾に注ぐ二級河川。田名部川水系の本流である。大川とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と田名部川 · 続きを見る »

田尻川

尻川(たじりがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と田尻川 · 続きを見る »

田川 (利根川水系)

川(たがわ)は、栃木県日光市を源流とし、宇都宮市、下野市を流れ、同県小山市で田川放水路を経て鬼怒川に合流する一級河川である。旧水路は栃木県小山市から茨城県結城市に至り鬼怒川に合流するが、田川放水路の整備により河川としての実質上の合流点は小山市となっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と田川 (利根川水系) · 続きを見る »

田川 (長野県)

川(たがわ)は、長野県塩尻市・松本市を流れる川で、信濃川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と田川 (長野県) · 続きを見る »

田万川

万川(たまがわ)は、山口県萩市を流れる二級河川。旧田万川町域の中心河川である。支流を含む水系全体の流域には、隣接する阿武郡阿武町も含まれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と田万川 · 続きを見る »

田付川

付川(たづきかわ)は、福島県に源流を持つ一級河川で、一級水系、阿賀野川水系に属する。.

新しい!!: 日本の川一覧と田付川 · 続きを見る »

由良川

中流部 綾部市山家付近 由良川(ゆらがわ)は、京都府北部を流れる一級水系の本流。アユの漁場としても知られている。.

新しい!!: 日本の川一覧と由良川 · 続きを見る »

甲六川

六川(こうろくがわ)は、八ヶ岳南麓を南北に流れる富士川水系の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と甲六川 · 続きを見る »

甲突川

突川(こうつきがわ)は、鹿児島県の薩摩半島を流れる甲突川水系の本流で、二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と甲突川 · 続きを見る »

町野川

野川(まちのがわ)は、石川県鳳珠郡能登町および輪島市を流れ日本海に注ぐ河川。二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と町野川 · 続きを見る »

熊川

川(くまかわ、くまがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と熊川 · 続きを見る »

熊野川

谷瀬の吊り橋 新宮市と十津川村の中間地点付近 河口付近(左手三重県・右手和歌山県) 熊野川(くまのがわ)は、奈良県、和歌山県および三重県を流れる新宮川水系の本流で一級河川。下流の熊野本宮大社と熊野速玉大社間の流域は、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されている。 なお、1970年に一級河川の指定を受けた当初は新宮川(しんぐうがわ)であったが、地元では熊野川の呼称が定着しており、変更の要望が多かったため1998年4月9日に法定名称が熊野川と変更された。水系名は新宮川水系のままである。.

新しい!!: 日本の川一覧と熊野川 · 続きを見る »

熊野川 (富山県)

野川(くまのがわ)は、富山県富山市を流れる河川。神通川の右岸にある神通川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と熊野川 (富山県) · 続きを見る »

熊沢川

八幡平小・中学校付近を流れる熊沢川 熊沢川(くまざわがわ)は、秋田県鹿角市を流れる米代川水系米代川支流の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と熊沢川 · 続きを見る »

番匠川

匠川(ばんじょうがわ)は、大分県南部を流れる一級河川番匠川水系の本流。九州屈指の清流として知られる。.

新しい!!: 日本の川一覧と番匠川 · 続きを見る »

畑川

畑川(はたがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と畑川 · 続きを見る »

牧田川

牧田川(まきたがわ)は、岐阜県大垣市と養老郡養老町、安八郡輪之内町を流れる木曽川水系の河川。揖斐川に合流する一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と牧田川 · 続きを見る »

物部川

物部川(ものべがわ)は、高知県香美市の白髪山を水源とし、大小の支流34の河川を合わせつつ土佐湾に注ぐ一級河川。高知県中部を流域として、南国市、香南市、香美市をまたぐ流域面積508平方キロの河川であり、山地が流域の約88%を占める。流域内では高知龍馬空港や高知市への国道等が整備されており、交通の要衝となっているほか、高知県最大の穀倉地帯である香長平野を含むため、野菜を中心とする施設園芸や稲作も盛んに行われている。河川延長は幹河71km、支河219kmの290km、流域内人口は約4万人。.

新しい!!: 日本の川一覧と物部川 · 続きを見る »

片品川

片品川(かたしながわ)は、群馬県北東部を流れる利根川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と片品川 · 続きを見る »

片貝川

片貝川(かたかいがわ)は、富山県の主に魚津市を流れる二級河川。片貝川水系の本流である。水力発電、灌漑、上水道などに利用されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と片貝川 · 続きを見る »

牛伏川

牛伏川(うしぶせがわ)は、長野県松本市を流れる信濃川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と牛伏川 · 続きを見る »

牛津川

牛津川(うしつがわ)は、佐賀県多久市西部に源を発し、杵島郡白石町大字福富で六角川に合流する一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と牛津川 · 続きを見る »

牛渡川

牛渡川(うしわたりがわ)は、山形県飽海郡遊佐町を流れる月光川水系の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と牛渡川 · 続きを見る »

狩川

狩川(かりがわ)は、神奈川県の足柄平野西部を流れ酒匂川に合流する二級河川。二級河川部分の延長は13.64kmである。.

新しい!!: 日本の川一覧と狩川 · 続きを見る »

狩野川

狩野川(かのがわ)は、静岡県の伊豆半島を流れる狩野川水系の本流で、一級河川。水系の流域面積は852km2で静岡県の面積の11%を占める。 鮎の友釣り発祥の地という説があるほど友釣りが盛んで、「狩野川を制すれば全国を制す」と評されている。源流部では天城山の清流を利用したワサビ栽培が盛んである。.

新しい!!: 日本の川一覧と狩野川 · 続きを見る »

益田川

川(ますだがわ)は、島根県益田市を流れ日本海に注ぐ二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と益田川 · 続きを見る »

目久尻川

ルガモ(2007年1月撮影) マガモ(2007年1月撮影) 目久尻川(めくじりがわ)は、神奈川県相模原市南区相武台団地付近を水源とし、高座郡寒川町で相模川に注ぐ相模川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と目久尻川 · 続きを見る »

目黒川

黒川(めぐろがわ)は、東京都世田谷区、目黒区および品川区を流れ東京湾に注ぐ河川。二級水系の本流である。 河口付近では古くは「品川」(しながわ)といい、湾岸開発が進む以前は河口付近で流れが湾曲していて流れが緩やかであったため、古くは港として使われ、品の行き交っていた川であった。これが「品川」の起こりとされる。 なお、江戸時代の絵図などでは、その上流の下目黒付近では「こりとり川」と記され、江戸時代に目黒川と記した絵図はない。「こりとり」は「垢離取り」の意味でこの川で身を清めてから目黒不動尊に詣でたのである。.

新しい!!: 日本の川一覧と目黒川 · 続きを見る »

相模川

模川(さがみがわ)は、山梨県・神奈川県を流れる相模川水系の本流で、一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と相模川 · 続きを見る »

相浦川

浦川(あいのうらがわ)は、長崎県の北松浦半島南西部を西へ流れ、南九十九島へ注ぐ二級河川である。流域の全域が長崎県佐世保市に属する。長崎県の川では流路延長3位・流域面積5位の河川規模をもつ。.

新しい!!: 日本の川一覧と相浦川 · 続きを見る »

瀬崎川

崎川(せざきがわ)は、京都府舞鶴市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と瀬崎川 · 続きを見る »

瀬野川

野川(せのがわ)は、広島県の主に広島市安芸区を流れる二級水系の本流。海田町はこの瀬野川の水を浄水して全域に給水しているが、安芸区瀬野川地区は目の前を流れているのにも関わらず、他の広島市同様太田川の水を浄水した水が給水されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と瀬野川 · 続きを見る »

瀬戸川 (静岡県)

戸川(せとがわ)は、静岡県藤枝市および焼津市を流れる河川。二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と瀬戸川 (静岡県) · 続きを見る »

登川

登川(のぼりがわ)は、新潟県南魚沼市を流れる一級河川である。信濃川水系の支流。日本百名谷でもある。.

新しい!!: 日本の川一覧と登川 · 続きを見る »

白子川

白子川(しらこがわ)は、東京都および埼玉県を流れる荒川水系新河岸川支流で一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と白子川 · 続きを見る »

白山川

白山川(はくさんがわ)は、大分県南部の豊後大野市を流れる大野川水系の河川である中津無礼川と奥畑川の総称である。名水百選に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と白山川 · 続きを見る »

白岩川

白岩川(しらいわがわ)は、富山県を流れる二級河川。白岩川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と白岩川 · 続きを見る »

白川 (熊本県)

白川(しらかわ)は、熊本県中北部を流れる一級河川。一級水系白川の本流である。水源は環境省により、名水百選に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と白川 (熊本県) · 続きを見る »

白川 (淀川水系)

北白川地蔵谷町付近(左京区) 二条通付近(東山区) 古川町橋(東山区) 白川(しらかわ)は、滋賀県大津市および京都府京都市を流れる淀川水系鴨川支流の一級河川である。流域のほとんどは京都市東山区及び左京区に属している。.

新しい!!: 日本の川一覧と白川 (淀川水系) · 続きを見る »

白石川

白石川(しろいしがわ)は宮城県南部を流れる一級河川で、阿武隈川水系の支流の一つである。流域の大河原町から柴田町にかけて続く、堤防上の約1200本の桜並木は「一目千本桜」と呼ばれ著名である。.

新しい!!: 日本の川一覧と白石川 · 続きを見る »

白神川

白神川(しらかみがわ、はくじんかわ)は、日本各地に流れる河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と白神川 · 続きを見る »

白沢川 (宮城県)

白沢川(しらさわがわ)は、日本の宮城県仙台市の青葉区と太白区を流れる小さな川で、広瀬川の支流である。長さ2.21キロメートル。仙台市が管理する準用河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と白沢川 (宮城県) · 続きを見る »

百間川

間川(ひゃっけんがわ)は、岡山県岡山市南部にある人工河川。旭川放水路とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と百間川 · 続きを見る »

芝川 (埼玉県)

本町一本杉橋付近) 芝川(しばかわ)は、主に埼玉県東部を流れる一級河川。荒川水系荒川の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と芝川 (埼玉県) · 続きを見る »

芝川 (静岡県)

芝川(しばかわ)は、静岡県富士宮市を流れる富士川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と芝川 (静岡県) · 続きを見る »

芥川 (大阪府)

槻市川西町国道171号から上流方向 芥川(あくたがわ)は、主に大阪府高槻市を流れる淀川水系の一級河川。 名称の由来は阿久刀神社の荘園の川、阿久刀川から転じたものであると言われる。 伊勢物語の第六段に書かれている川との説がある。.

新しい!!: 日本の川一覧と芥川 (大阪府) · 続きを見る »

芦屋川

芦屋川(あしやがわ)は、兵庫県芦屋市を流れる河川。二級水系の本流である。六甲山麓から一気に下る急流であり、中流部では天井川となっている。 急流故に比較的清流だが、一方で阪神大水害をはじめ幾度かの水害をもたらしてきた。.

新しい!!: 日本の川一覧と芦屋川 · 続きを見る »

芦田川

芦田川(あしだがわ)は、広島県東部を流れる芦田川水系の本流で、一級河川。 備後地方を代表する河川である。流路延長86キロメートル、流域面積860平方キロメートル。1967年(昭和42年)6月一級河川に指定。 2015年現在、中国地方一級河川13水系の内「水質ワースト1位」。1972年度から38年間にわたり更新し続けてきたが、2011年度のみ前年に同値だった吉井川がさらに悪化したため、ワーストを脱出することとなった。ただ翌2012年吉井川が水質改善したことにより再びワーストとなり、以降その記録を更新している。.

新しい!!: 日本の川一覧と芦田川 · 続きを見る »

芦田川 (大阪府)

芦田川(あしだがわ)は、大阪府の主に高石市を流れる芦田川水系の本流で、二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と芦田川 (大阪府) · 続きを見る »

花宗川

花宗川(はなむねがわ)は、福岡県の筑後地方南部を流れる筑後川水系(上流では矢部川水系)の河川。農業用水用の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と花宗川 · 続きを見る »

花畑運河

花畑運河(はなはたうんが)は、東京都足立区東部を流れる一級河川。中川と綾瀬川を東西に結ぶ運河である。花畑川とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と花畑運河 · 続きを見る »

芳川

芳川(ほうがわ)は、静岡県浜松市を流れる河川。二級水系馬込川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と芳川 · 続きを見る »

芹川 (竹田市)

芹川(せりかわ)は、大分県西部から中部を流れる大分川水系の一級河川。大分川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と芹川 (竹田市) · 続きを見る »

隼人堀川

人堀川(はやとほりかわ)は、埼玉県北東部を流れる河川である。当項では隼人堀川の源流に当たる栢間堀についても述べる。.

新しい!!: 日本の川一覧と隼人堀川 · 続きを見る »

銅山川 (山形県)

銅山川(どうざんがわ)は、最上川水系の支流で山形県最上郡大蔵村を流れる河川。鳥川とも呼ばれる。 源流地には、かつて「日本三大銅山」と呼ばれた永松銅山があり、銅山川の名はこれに由来している。.

新しい!!: 日本の川一覧と銅山川 (山形県) · 続きを見る »

銅山川 (四国)

明るく美しい水底 銅山川(どうざんがわ)は、吉野川最長の支流であり、吉野川水系の一級河川である。 愛媛県と徳島県を流れる。名称は、別子銅山(現在は閉山)を流れていることに由来する。古くは砂金が採れたことから金砂川と呼んだ。 愛媛県から徳島県へ流れる川であるため、徳島県内では伊予川(いよがわ)の異名を持つ。.

新しい!!: 日本の川一覧と銅山川 (四国) · 続きを見る »

隅田川

隅田川流域図 晴海運河との分岐点である大川端。(隅田川は手前) 両国橋より上流を臨む 隅田川に注ぐ神田川 勝鬨橋から北側の眺め 勝鬨橋 夜景(勝鬨橋) 聖路加タワーからの眺め 隅田川(すみだがわ)は、東京都北区の新岩淵水門で荒川から分岐し、東京湾に注ぐ全長23.5kmの一級河川である。途中で新河岸川・石神井川・神田川・日本橋川などの支流河川と合流する。古くは墨田川、角田川とも書いた。.

新しい!!: 日本の川一覧と隅田川 · 続きを見る »

芋川 (秋田県)

芋川(いもかわ)は、秋田県由利本荘市を流れる子吉川水系子吉川支流の一級河川である。支流を含めた流域は横手市や秋田市にも及ぶ。.

新しい!!: 日本の川一覧と芋川 (秋田県) · 続きを見る »

芋沢川

芋沢川(いもざわかわ)は、宮城県仙台市青葉区を流れる名取川水系広瀬川支流の一級河川である。江戸時代には沢内川と呼ばれていた。.

新しい!!: 日本の川一覧と芋沢川 · 続きを見る »

鎖川

鎖川(くさりがわ)は、長野県松本盆地を流れる信濃川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と鎖川 · 続きを見る »

遠賀川

遠賀川(おんががわ)は、福岡県の筑豊地方から北九州市・中間市・遠賀郡を流れる一級河川。流域市町村は7市14町1村。流域内人口約67万人。九州で唯一、鮭が遡上する川でもある。.

新しい!!: 日本の川一覧と遠賀川 · 続きを見る »

遠敷川

遠敷川(おにゅうがわ)は福井県の小浜市を流れ北川に注ぐ一級河川である。和銅5年712年までは「小丹生」と書かれていたという遠敷を流れる。.

新しい!!: 日本の川一覧と遠敷川 · 続きを見る »

道志川

道志川(どうしがわ)は、山梨県南都留郡道志村から神奈川県相模原市緑区までを流れる相模川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と道志川 · 続きを見る »

道頓堀

道頓堀(どうとんぼり)は、大阪府大阪市中央区の繁華街および町名。または、同所の北を流れる道頓堀川の略称。 一部で「とんぼり」と略称される事もあるが定着しておらず、地元では略さずに「どうとんぼり」と表現している。(なお、かつては「どとんぼり」、「どとんほり」と呼ばれていたとする出典もある。).

新しい!!: 日本の川一覧と道頓堀 · 続きを見る »

運河

運河(うんが)とは、船舶の移動のために人工的に造られた水路であり、河川・湖沼を利用しているものもある。鉄道同様経路中に、橋梁や隧道なども見られる。産業革命以前は船舶を騾馬などが牽引したため、経路に沿って曳舟道(トウパス、towpath、船曳道、牽引路)が設けられている。.

新しい!!: 日本の川一覧と運河 · 続きを見る »

荒川 (福島県)

福島市街地を流れる荒川 荒川と阿武隈川合流部付近 支流天戸川と庭坂発電所 荒川上流の荒川発電所 荒川(あらかわ)は、福島県福島市を流れる阿武隈川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と荒川 (福島県) · 続きを見る »

荒川 (羽越)

荒川(あらかわ)は、山形県および新潟県を流れる河川。一級水系の本流である。国土交通省による平成15年水質調査では、日本一きれいな一級河川のひとつと評価された。.

新しい!!: 日本の川一覧と荒川 (羽越) · 続きを見る »

荒川 (関東)

荒川(あらかわ)は、埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ河川である。一級水系である荒川水系の本流で一級河川に指定されている。水系として、流路延長173 km、流域面積2,940km2。川幅(両岸の堤防間の距離)は御成橋(埼玉県鴻巣市・吉見町)付近で2,537 mになり、日本最大である。.

新しい!!: 日本の川一覧と荒川 (関東) · 続きを見る »

荒川 (栃木県)

荒川(あらかわ)は、栃木県北東部を流れる那珂川水系の一級河川である。上流部は日光国立公園、那珂川合流部は那珂川県立自然公園の指定地域内にあり、流域には豊かな自然が残されている栃木県「一級河川 那珂川水系 荒川圏域河川整備計画」(平成18年3月)。.

新しい!!: 日本の川一覧と荒川 (栃木県) · 続きを見る »

荒川左岸排水路

戸田市笹目6丁目付近(2010年4月) 荒川左岸排水路(あらかわさがんはいすいろ)は、埼玉県さいたま市桜区、南区および戸田市流れる荒川水系の普通河川である。笹目川の支流。さくら川、古くは聖前落排水路(ひじりまえおとしはいすいろ)ともいう。.

新しい!!: 日本の川一覧と荒川左岸排水路 · 続きを見る »

菊川

菊川(きくがわ)は、静岡県を流れる河川。一級水系菊川の本流である。国土交通省浜松河川国道事務所が管理し、一部を静岡県に委託している。.

新しい!!: 日本の川一覧と菊川 · 続きを見る »

菊池川

菊池川(きくちがわ)は、熊本県北部を流れる菊池川水系の本流で、一級河川である。西南戦争の激戦区の一つとなった。 源流部の菊池渓谷は阿蘇くじゅう国立公園の区域内で名水百選、森林浴の森百選、水源の森百選、日本の滝百選に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と菊池川 · 続きを見る »

鏡川

鏡川と高知市中心部 鏡川(かがみがわ)は、高知県高知市を流れる河川。二級水系である鏡川水系の本流で、二級河川に指定されている。 環境省から「平成の名水百選」に選定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と鏡川 · 続きを見る »

菱田川

城西橋より下流方 菱田川(ひしだがわ)は、鹿児島県大隅中部一帯を流れる二級河川。川内川に次ぐ県内第二の河川と一般に称され、二級水系としては鹿児島県内最長・流域面積も天降川に次いで県内第二の規模を擁する。前川合流地点より上流部は佳例川(かれいがわ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と菱田川 · 続きを見る »

菖蒲川 (埼玉県)

菖蒲川(しょうぶがわ)は、埼玉県戸田市および川口市を流れる荒川水系荒川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と菖蒲川 (埼玉県) · 続きを見る »

鏑川

鏑川(かぶらがわ)は、群馬県を流れる利根川水系の一級河川。甘楽富岡地区のほとんどを流域とする。下仁田町の南牧川合流地点より上流は「西牧川」とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と鏑川 · 続きを見る »

落堀川 (大阪府)

落掘川(おちぼりがわ)は、大阪府内を流れる大和川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と落堀川 (大阪府) · 続きを見る »

青毛堀川

青毛堀川の起点 青毛堀川(あおげぼりがわ)は、埼玉県加須市から久喜市までを流れる河川で、騎西領用水(新川用水)およびその分水となる用水路の農業排水路である。久喜市太田地区では青毛を「オオゲ」と発音していたことから、青毛堀川を「オオゲボリ」と呼称する姿が見られる(太田村の項を参照)。.

新しい!!: 日本の川一覧と青毛堀川 · 続きを見る »

静間川

場橋より上流方 行恒橋より上流方 三瓶川合流後・河口付近(正原橋より下流方) 静間川(しずまがわ)は、島根県大田市を流れる市内最大の二級河川。島根県内の二級水系では、三隅川に次ぐ流域面積を擁する。.

新しい!!: 日本の川一覧と静間川 · 続きを見る »

須川

川(すかわ)は、山形県上山市東南部から、山形市西部を流れ、最上川に合流する河川である。最上川水系の中では最上川本川に次ぐ流域面積を持つ。.

新しい!!: 日本の川一覧と須川 · 続きを見る »

衣川 (岩手県)

衣川(ころもがわ)は、岩手県奥州市および西磐井郡平泉町を流れる北上川水系北上川支流の一級河川である。衣川は平安時代末期まで、蝦夷の勢力と倭人の勢力とを分ける境界線の川であった。.

新しい!!: 日本の川一覧と衣川 (岩手県) · 続きを見る »

衣川 (秋田県)

衣川(ころもがわ)は、秋田県由利本荘市を流れ日本海に注ぐ二級河川。衣川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と衣川 (秋田県) · 続きを見る »

行合川

行合川(ゆきあいがわ)は、神奈川県鎌倉市七里ヶ浜を流れる、単独水系の川。日蓮に関する逸話が多い事で知られる。.

新しい!!: 日本の川一覧と行合川 · 続きを見る »

袋川

袋川(ふくろがわ)は、鳥取県東部の鳥取市を流れる川で千代川の支流。鳥取市街地を流れる旧袋川と、鳥取市大杙から分かれて千代橋付近で千代川に合流する新袋川の2つの河道がある。単に「袋川」と言えば前者の「旧袋川」を指し、新袋川はその呼称のままで呼ぶ。本項でもこれに倣う。.

新しい!!: 日本の川一覧と袋川 · 続きを見る »

飯梨川

飯梨川(いいなしがわ)は、島根県安来市を流れる斐伊川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と飯梨川 · 続きを見る »

飛騨川

飛騨川(ひだがわ)は、木曽川水系の支流で一級河川。岐阜県北部から南部にかけて流れる。.

新しい!!: 日本の川一覧と飛騨川 · 続きを見る »

飛鳥川

飛鳥川(あすかがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と飛鳥川 · 続きを見る »

飛鳥川 (大阪府)

飛鳥川(あすかがわ)は、大阪府羽曳野市、南河内郡太子町を流れる大和川水系の一級河川。石川の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と飛鳥川 (大阪府) · 続きを見る »

西高瀬川

西高瀬川(にしたかせがわ)は、京都府京都市を流れる淀川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と西高瀬川 · 続きを見る »

西除川

西除川(にしよけがわ)は、大阪府を流れる大和川水系の一級河川。流域の途中にある狭山池より上流は、天野川ともよばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と西除川 · 続きを見る »

西横堀川

西横堀川(にしよこぼりがわ)は、かつて大阪府大阪市を流れていた運河。.

新しい!!: 日本の川一覧と西横堀川 · 続きを見る »

饒波川

饒波川(のはがわ)は、沖縄本島南部を西流する国場川水系の支流で、二級河川(二級河川指定区域は下流の5.2km)。河口の漫湖は沖縄最大の干潟で、ラムサール条約による湿地保全区域にも登録されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と饒波川 · 続きを見る »

要害川

要害川(ようがいかわ)は、日本の宮城県仙台市泉区を流れる小河川で、七北田川の支流である。二級水系七北田川水系に属する二級河川。長さ6.0キロメートル。.

新しい!!: 日本の川一覧と要害川 · 続きを見る »

馬瀬川

川(まぜがわ)は、岐阜県高山市に源を発し、下呂市を流れ、飛騨川に合流する木曽川水系の一級河川である。水質がよく、特別天然記念物のオオサンショウウオが生息する。釣りが盛んに行われ、上流では岩魚、下流では鮎が釣れる。上流域には豊かな天然林が広がり、2008年(平成20年)には平成の名水百選に選ばれている。中流部では峡谷を形成している。キャンプ場が点在しており、夏を中心に観光客でにぎわう。 本流上に岩屋ダム、馬瀬川第二ダムの2つのダムがある。岩屋ダムのダム湖は東仙峡金山湖と呼ばれ、面積は424haと大きく、紅葉の名所である。.

新しい!!: 日本の川一覧と馬瀬川 · 続きを見る »

馬見ヶ崎川

見ヶ崎川(まみがさきがわ)は、山形県山形市を流れる、最上川水系須川支流の河川である。 下流部の白川(しらかわ)についてもこの項で述べる。.

新しい!!: 日本の川一覧と馬見ヶ崎川 · 続きを見る »

馬込川

込川(まごめがわ)は、静岡県浜松市を流れる馬込川水系本流の二級河川。遠州灘を河口としている。 川の起点が、天竜川の水を引いている浜名用水と接続されているため、現在の水源は浜名用水によるものとなっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と馬込川 · 続きを見る »

馬淵川

淵川(まべちがわ)は、岩手県北部および青森県南部を流れる一級河川。馬淵川水系の本流である。馬渕川と表記する場合もある 。.

新しい!!: 日本の川一覧と馬淵川 · 続きを見る »

香東川

香東川(こうとうがわ)は、香川県中部を流れる香東川水系の本流で、二級河川。下流部では「郷東川」とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と香東川 · 続きを見る »

角川

角川(かどかわ)は、富山県魚津市を流れる二級河川。角川水系の本流である。旧名は、桂川、鹿途川角川日本地名大辞典 16 富山県(昭和54年10月8日、角川書店発行)241ページ。.

新しい!!: 日本の川一覧と角川 · 続きを見る »

駒込川

駒込川(こまごめがわ)は、青森県青森市を流れる堤川水系支流の二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と駒込川 · 続きを見る »

駅館川

駅館川(やっかんがわ)は、大分県宇佐市を流れ、周防灘に注ぐ二級水系駅館川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と駅館川 · 続きを見る »

諏訪川

諏訪川(すわがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と諏訪川 · 続きを見る »

高原川

原川(飛騨市船津) 高原川(たかはらがわ)は、岐阜県北部及び富山県を流れる神通川水系の河川。日本有数の急流河川の一つであり、流域には奥飛騨温泉郷が広がる。蒲田川合流までは別名を平湯川、もずも川と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と高原川 · 続きを見る »

高山川

山川(たかやまがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と高山川 · 続きを見る »

高屋川

屋川(たかやがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と高屋川 · 続きを見る »

高川

川(たかがわ)は、大阪府の豊中市と吹田市の境を流れる淀川水系の一級河川。神崎川の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と高川 · 続きを見る »

高田川 (奈良県)

川(たかだがわ)は、奈良県北西部を流れる一級水系大和川の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と高田川 (奈良県) · 続きを見る »

高瀬川

川(たかせがわ)は、青森県南東部を流れ太平洋に注ぐ一級河川。高瀬川水系の本流である。 「高瀬川」の名称の使用は、小川原湖から河口までの7kmほどの範囲のみに限定されることが多く、小川原湖より上流は「七戸川(しちのへがわ)」、「和田川(わだがわ)」で呼ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と高瀬川 · 続きを見る »

高瀬川 (長野県)

上流より高瀬ダム・七倉ダム調整湖、大町ダム。奥に仁科三湖。 大町市郊外を流れる高瀬川と仁科三湖、残雪の後立山連峰。奥は白馬盆地 高瀬川(たかせがわ)は、長野県の主に大町市および安曇野市を流れる信濃川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と高瀬川 (長野県) · 続きを見る »

高麗川

日高市付近の高麗川(2005年9月30日) 高麗川(こまがわ)は、埼玉県南西部から中部にかけて流れる荒川水系の一級河川である。越辺川の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と高麗川 · 続きを見る »

高野川

野川(たかのがわ、こうやがわ) 高野川(たかのがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と高野川 · 続きを見る »

高梁川

梁川(たかはしがわ)は、岡山県西部を流れる一級河川で、高梁川水系の本流である。吉井川、旭川とともに岡山三大河川の一つ。岡山県下で最大の流域面積を誇り、その支流域は広島県にも及ぶ。.

新しい!!: 日本の川一覧と高梁川 · 続きを見る »

高津川

津川(たかつがわ)は、島根県西部を流れる一級河川高津川水系の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と高津川 · 続きを見る »

請戸川

請戸川(うけどがわ)、別名泉田川(いずみだがわ)または室原川(むろはらがわ)は、福島県東部の阿武隈高地に水源を持ち東流し太平洋に注ぐ請戸川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と請戸川 · 続きを見る »

鬼面川

面川(おものがわ)は、山形県を流れる一級河川。最上川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と鬼面川 · 続きを見る »

鬼怒川

怒川(きぬがわ)は、関東平野東部を北から南へと流れ利根川に合流する一級河川である。全長176.7kmで、利根川の支流の中で最も長い国土交通省 関東地方整備局 下館河川事務所公式ホームページ 鬼怒川・小貝川の紹介環境省 第7回水生生物保全環境基準類型指定専門委員会 資料3-1。 江戸時代以前、鬼怒川は常陸川などと共に香取海(太平洋に銚子でつながる内海)へ注ぐ鬼怒川水系の本流であったが、利根川が東遷されそれまでの常陸川の河道および太平洋までを流れることになったに伴い、鬼怒川も利根川に注ぐ支流河川とされた。 名称は、当初は毛野地域(栃木県・群馬県域の古地名)を流れる川として「毛野川(毛野河)」と記されたが、中世から近世には「衣川(衣河)」や「絹川(絹河)」の字があてられ、明治初期から「鬼怒川」の文字があてられるようになった茨城県霞ヶ浦環境科学センター公式ホームページ 霞ヶ浦への招待。 上流域にある鬼怒川温泉の略称としても使用される。.

新しい!!: 日本の川一覧と鬼怒川 · 続きを見る »

魚野川

魚野川(新潟県南魚沼市) 魚野川(うおのがわ)は、新潟県魚沼地方を流れる一級河川。信濃川の支流の一つ。.

新しい!!: 日本の川一覧と魚野川 · 続きを見る »

鮫川

鮫川(さめがわ)は、福島県東白川郡鮫川村松曾根山を水源とし、いわき市錦町で太平洋に注ぐ二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と鮫川 · 続きを見る »

鮭川

鮭川(さけがわ)は、山形県北部を流れる最上川水系最上川支流の一級河川である。名称は、古くから鮭の遡上が見られたことに由来する。上流では大沢川と呼ばれている。アユやサクラマスの釣り場として、また国内有数の清流として有名である。.

新しい!!: 日本の川一覧と鮭川 · 続きを見る »

谷沢川

谷沢川(やざわがわ)は、東京都世田谷区を流れる多摩川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と谷沢川 · 続きを見る »

豊川

豊川(とよがわ)は、愛知県東部を流れ三河湾に注ぐ河川。一級水系の本流。でBOD平均値が全国20位(162河川中)となるなど清浄な水質の川であり、東三河地域における水瓶ともなっている。宇連川との合流分以北では寒狭川と呼ばれることがある。.

新しい!!: 日本の川一覧と豊川 · 続きを見る »

貞山運河

多賀城市、七ヶ浜町境界付近の貞山運河(2013年8月撮影) 貞山運河(ていざんうんが)は、宮城県の仙台湾沿いにある運河である。江戸時代から明治時代にかけて数次の工事によって作られた複数の堀(運河)が連結して一続きになったもので「貞山堀」とも呼ばれている。最初の堀が仙台藩主伊達政宗の命により開削されたため、明治時代の改修を機に当時の宮城県土木課長早川智寛によって、政宗の諡の貞山にちなんで貞山堀と名付けられた。.

新しい!!: 日本の川一覧と貞山運河 · 続きを見る »

財田川

財田川(さいたがわ)は、香川県の三豊平野南部を流れる河川である。二級水系の本流。香川県で最大の流域面積をもち、第3位の指定延長である。アユの遡上もみられる。.

新しい!!: 日本の川一覧と財田川 · 続きを見る »

貴志川

貴志川(きしがわ)は、紀の川水系最大の支流で和歌山県北部を流れる一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と貴志川 · 続きを見る »

鳥取県の二級水系一覧

鳥取県の二級水系一覧では、鳥取県を流れる水系のうち、鳥取県が管理する二級水系を記述する。2005年10月1日現在、42水系、113河川ある。 リストの順序は、東から西へ、河口の位置を基準に並んでいる。地形順の参考として一級水系(国土交通省管轄)も記載している。括弧内の水系名が一級水系。.

新しい!!: 日本の川一覧と鳥取県の二級水系一覧 · 続きを見る »

鳥海川

鳥海川は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と鳥海川 · 続きを見る »

鳩川

座間市と相模原市の境界(相武台下駅付近)を流れる鳩川 相模三川公園敷地内を流れる鳩川 鳩川(はとがわ)は、神奈川県相模原市から海老名市にかけて流れる相模川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と鳩川 · 続きを見る »

鳴瀬川

川(なるせがわ)は、宮城県北部を流れ太平洋に注ぐ一級河川。鳴瀬川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と鳴瀬川 · 続きを見る »

賀茂川 (広島県)

賀茂川(かもがわ)は、広島県を流れる二級河川で賀茂川水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と賀茂川 (広島県) · 続きを見る »

鴨川 (埼玉県)

川(かもがわ)は、埼玉県桶川市および上尾市、さいたま市、朝霞市を流れる荒川水系の一級河川である。荒川支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と鴨川 (埼玉県) · 続きを見る »

鴨川 (富山県)

川(かもがわ)は、富山県魚津市を流れる二級河川。鴨川水系の本流。別名「神明川」。かつて河口付近では『鬼江川』(おんねがわ)とも呼ばれていた。.

新しい!!: 日本の川一覧と鴨川 (富山県) · 続きを見る »

鴨川 (淀川水系)

川(かもがわ)は、京都府京都市を流れる淀川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と鴨川 (淀川水系) · 続きを見る »

鴨志田川

鴨志田川(かもしだがわ)は、神奈川県横浜市青葉区鴨志田町の日本体育大学健志台キャンパス付近に源を発し、青葉区内を東に流れ鶴見川に注ぐ普通河川である。 源流から河口付近までは水路の様になっており、環状4号線をくぐる付近で川の様になる。 Category:神奈川県の河川 Category:鶴見川水系 Category:普通河川.

新しい!!: 日本の川一覧と鴨志田川 · 続きを見る »

鴨部川

部川(かべがわ)は、香川県さぬき市を流域とする二級水系およびその本流。香川県で第5位の指定延長、第6位の流域面積である。.

新しい!!: 日本の川一覧と鴨部川 · 続きを見る »

鴻沼川

鴻沼川(こうぬまがわ)は、埼玉県さいたま市を流れる一級河川である。荒川水系鴨川の支流である。上流では霧敷川(きりしきがわ)、下流では鴻沼川、また鴻沼排水路(こうぬまはいすいろ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と鴻沼川 · 続きを見る »

越辺川

越辺川(おっぺがわ)は、埼玉県西部を流れる荒川水系入間川の支流で、一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と越辺川 · 続きを見る »

足立北部排水路

鴻巣市箕田付近(2014年4月) 足立北部排水路(あだちほくぶはいすいろ)は、埼玉県鴻巣市を流れる荒川水系の普通河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と足立北部排水路 · 続きを見る »

足羽川

日本一の足羽川桜並木(福井市中心部) 足羽川と越美北線の橋梁 足羽川頭首工 足羽川(あすわがわ)は、福井県を流れる河川。九頭竜川水系日野川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と足羽川 · 続きを見る »

鶴川 (山梨県)

川(つるかわ)は、山梨県北都留郡小菅村および上野原市を流れる相模川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と鶴川 (山梨県) · 続きを見る »

鶴見川

見橋(現・鶴見川橋)。19世紀初めの『江戸名所図会』より。 鶴見川の遊歩道沿いに設置されている標識(「鶴見川流域共通サイン」)。「バクの形の流域」であることが記載されている。東京都町田市図師町・宮川橋付近 鶴見川(つるみがわ)は、東京都および神奈川県を流れる川。鶴見川水系の幹川で、一級河川に指定されている。東京都町田市上小山田町の泉を源流とし、神奈川県横浜市鶴見区の河口から東京湾に注ぐ。全長42.5km、流域面積235km2、支川数は10。2005年(平成17年)4月に特定都市河川に指定された。.

新しい!!: 日本の川一覧と鶴見川 · 続きを見る »

鶴沼川

沼川(つるぬまがわ)は、福島県の中通り地方の岩瀬郡天栄村を中心に流れる阿賀野川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と鶴沼川 · 続きを見る »

跡田川

源流部(小蔵目付近) 新梅ノ木瀬橋より上流方 耶馬トピアに差し掛かる跡田川 跡田川(あとだがわ)は、大分県中津市を流れる山国川水系の一級河川。山国川の支流では、山移川に次いで二番目の規模。琴川とも呼ばれる。また、西谷川合流部より上流は東谷川と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と跡田川 · 続きを見る »

麻生川

麻生川(あさおがわ)は、主に神奈川県川崎市麻生区を流れる河川。鶴見川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と麻生川 · 続きを見る »

黒川

黒川(くろかわ、くろがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と黒川 · 続きを見る »

黒川 (熊本県)

黒川(くろかわ)は、熊本県阿蘇市・阿蘇郡南阿蘇村を流れる白川水系の一級河川。白川水系最大の支流であり、阿蘇カルデラの北側(阿蘇谷)部分を流れる本河川は、南側(南郷谷)部分を流れる本流の白川と対比されることが多い。カルデラ域における流域面積は白川本流の1.2倍超に及ぶ。河川名は、豊富な湧水源から出る清らかな流水という意味の白川に対し、火山灰を含む濁水という意味から来ている。.

新しい!!: 日本の川一覧と黒川 (熊本県) · 続きを見る »

黒川 (那珂川水系)

黒川(くろかわ)は、福島県および栃木県を流れる那珂川水系余笹川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と黒川 (那珂川水系) · 続きを見る »

黒瀬川

黒瀬川(くろせがわ)は、広島県東広島市および呉市を流れる二級河川。黒瀬川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と黒瀬川 · 続きを見る »

黒須田川

黒須田川(くろすだがわ)は、神奈川県川崎市麻生区王禅寺に源を発し南へ流れ、横浜市青葉区市ケ尾町の県立市ヶ尾高校付近で鶴見川(谷本川)に合流する準用河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と黒須田川 · 続きを見る »

黒部川

黒部ダム 黒部川(くろべがわ)は、富山県東部を流れる一級河川。黒部川水系の本川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と黒部川 · 続きを見る »

黒沢川 (湯沢市)

黒沢川(くろさわがわ)は、秋田県湯沢市を流れる雄物川水系皆瀬川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と黒沢川 (湯沢市) · 続きを見る »

黄瀬川

裾野市付近の黄瀬川。川底に溶岩が目立つ 黄瀬川(きせがわ)は、静岡県を流れる一級河川。狩野川水系最大の支流で流路延長30km。別名木瀬川・木世川。.

新しい!!: 日本の川一覧と黄瀬川 · 続きを見る »

迫川

迫川(はさまがわ)別名:一迫川(いちはさまがわ)は、宮城県栗原市及び登米市を流れる北上川水系旧北上川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と迫川 · 続きを見る »

追良瀬川

追良瀬川(おいらせがわ)は、青森県西津軽郡深浦町を流れ日本海に注ぐ二級河川。追良瀬川水系の本流である。流路延長33.7kmのうち二級河川に指定されている区間は27.9kmである。 白神山地を代表する川の一つで、源流域は世界遺産に登録されている核心地域にあり、山間部に狭い谷をつくって流れている。津軽地方の西海岸に注ぐ代表河川のひとつでもある。イワナやアユの豊富な川として知られているが、近年は自然保護のため川のほとんどの部分で禁漁となっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と追良瀬川 · 続きを見る »

霞川

霞川(かすみがわ)は、東京都多摩地域及び埼玉県西部を流れる荒川水系入間川の支流で、一級河川である。延長15.8キロメートル、流域面積26.8平方キロメートル別名・桂川。.

新しい!!: 日本の川一覧と霞川 · 続きを見る »

錦川

錦帯橋(左側)と錦川 錦川(にしきがわ)は山口県を流れる二級水系錦川の本流である。支川を含めた法河川延長は331.8km、流域面積は884.2km2で、ともに山口県内では一番の大河である。.

新しい!!: 日本の川一覧と錦川 · 続きを見る »

茨木川

茨木川(いばらきがわ)は、大阪府茨木市を流れる川で安威川の支流。勝尾寺川に合流する部分より上流では、名称は「佐保川」となっている(2000年(平成12年)より名称変更)。.

新しい!!: 日本の川一覧と茨木川 · 続きを見る »

郡川

萱瀬ダム 郡川(こおりがわ)は、多良山系の西側斜面を流れ、大村市街地の北で大村湾へ注ぐ二級河川である。大村湾流入河川では川棚川(波佐見町・川棚町)に次いで大きい。流域全てが長崎県大村市に属し、大村市街地の北部は郡川が作った扇状地の上にある。.

新しい!!: 日本の川一覧と郡川 · 続きを見る »

都幾川

都幾川(ときがわ)は、埼玉県西部を流れる荒川水系の一級河川である。越辺川の支流である。支流の槻川と共に入間川流域では最も北側を流れる。.

新しい!!: 日本の川一覧と都幾川 · 続きを見る »

都田川

都田川(みやこだがわ)は、静岡県浜松市北区及び浜北区を流れる都田川水系の本流で二級河川。鳶ノ巣山(710m)に源を発し南流、浜名湖へ注ぐ。渋川地区以北の源流部は久留米木川と呼ばれる。 浜松市北部の山間地域を流れているため、キャンプ場や釣りのスポットとしても人気がある。.

新しい!!: 日本の川一覧と都田川 · 続きを見る »

胆沢川

胆沢川(いさわがわ)は、岩手県奥州市および胆沢郡金ケ崎町の境界を流れる北上川水系北上川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と胆沢川 · 続きを見る »

鈴鹿川

鈴鹿川(すずかがわ)は、三重県北部を流れる一級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と鈴鹿川 · 続きを見る »

興津川

興津川(おきつがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる二級河川。興津川水系の本流。 清流として知られ、流域では駿河半紙が生産されていた。狩野川とともに静岡県の鮎釣りの名所である。東日本で一番早くアユ漁を解禁する。.

新しい!!: 日本の川一覧と興津川 · 続きを見る »

阿仁川

阿仁川(あにがわ)は、秋田県を流れる米代川水系の一級河川である。米代川水系の支流の中では流路延長、流域面積ともに最大である。.

新しい!!: 日本の川一覧と阿仁川 · 続きを見る »

阿賀野川

新潟市街北部(画像奥)から日本海へ注ぐ阿賀野川河口。 手前は信濃川河口と関屋分水。 阿賀野川(あがのがわ)は福島県・群馬県に源流を持ち、新潟県を流れ日本海に注ぐ日本有数の川である。また国が指定した一級水系阿賀野川水系の本流であり一級河川でもある。阿賀野川水系としての本流指定部分は一級河川阿賀野川と一級河川阿賀川(あががわ)であり、その全長は 210 km で日本第10位、流域面積 7,710 km2 では日本第8位。また、下流部の河川水流量は日本最大級の一級水系である。.

新しい!!: 日本の川一覧と阿賀野川 · 続きを見る »

阿蘇野川

阿蘇野川(あそのがわ)は、大分県由布市庄内町を流れる大分川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と阿蘇野川 · 続きを見る »

阿武川

阿武川(あぶがわ)は、山口県北部を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と阿武川 · 続きを見る »

阿武隈川

郡山市郊外を流れる阿武隈川、河川改修前の河道跡が残る。 角田盆地から仙台平野へ抜ける阿武隈川と阿武隈大堰。 阿武隈川河口部拡大写真と旧河口跡鳥の海。画像下中央貞山運河が接続する。 中通り地方の郡山市を流れる阿武隈川。分水嶺である奥羽山脈と日本海へ注ぐ阿賀川の水源のひとつ猪苗代湖を望む。 解説付き画像」 阿武隈川(あぶくまがわ)は、福島県および宮城県を流れる阿武隈川水系の本流で、一級河川である。水系としての流路延長239kmは、東北で北上川に次ぐ長さの川である。古くは大隈川と呼ばれていた。.

新しい!!: 日本の川一覧と阿武隈川 · 続きを見る »

赤堀川 (桶川市)

赤堀川起点標石 赤堀川(あかほりがわ)は、埼玉県東部を流れる利根川水系元荒川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と赤堀川 (桶川市) · 続きを見る »

赤川

赤川(あかがわ)は、山形県を流れ日本海に注ぐ一級河川。赤川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と赤川 · 続きを見る »

赤川 (青森市東部)

赤川(あかがわ)は、青森県青森市を流れ青森湾に注ぐ二級河川である。青森平野のやや東に位置する。赤川の名称は上流から流れてくる赤土に由来する。.

新しい!!: 日本の川一覧と赤川 (青森市東部) · 続きを見る »

赤平川

赤平川(あかびらかわ)は、埼玉県秩父郡小鹿野町および秩父市を流れる。荒川支流で荒川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と赤平川 · 続きを見る »

赤石川

赤石川の中流域 赤石川(あかいしがわ)は、青森県西津軽郡鯵ヶ沢町を流れ日本海に注ぐ二級河川。赤石川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と赤石川 · 続きを見る »

関川

上越市住吉町付近より上流の直江津橋と鉄道橋 関川の上流(写真中央=クリックして写真を拡大するとよく分かります)。写真右上は新潟県南部の妙高山。長野県北部の信濃町側から2008年5月に撮影 関川(せきかわ)は、長野県および新潟県を流れ日本海に注ぐ河川。一級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と関川 · 続きを見る »

間堀川

国道138号から北望(2005年1月1日撮影) 間堀川(まぼりがわ)は、山梨県富士吉田市を流れる川。宮川の支流である。富士山の北から流れ出て、山のすそ野と吉田の盆地を流れる。一級水系の相模川水系に属する一級河川。一級河川としての長さは3.6キロメートルだが、河道は10キロメートル以上ある。.

新しい!!: 日本の川一覧と間堀川 · 続きを見る »

薄川

薄川(すすきがわ)は、長野県松本市を流れる信濃川水系の一級河川。江戸時代には城下町(松本町)と田園地帯を分ける役割や、松本城の外郭部分の堀のような機能を持っていた。1996年放映のフジテレビのドラマ白線流しの白線を流すシーンの舞台にもなっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と薄川 · 続きを見る »

閉伊川

閉伊川(へいがわ)は、岩手県宮古市を流れる二級河川。閉伊川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と閉伊川 · 続きを見る »

藁科川

藁科川(わらしながわ)は、静岡県静岡市葵区と駿河区の一部を流れる一級河川。安倍川水系最大の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と藁科川 · 続きを見る »

藤右衛門川

藤右衛門川(とうえもんがわ)は、埼玉県さいたま市および川口市を流れる一級河川。荒川水系芝川の支流である。谷田川、藤右ェ門川と地区によって呼び名が違うことがある。 かつて、ここで獲れたウナギが浦和宿の名物であった。現在でも流域に老舗の鰻屋が多い。.

新しい!!: 日本の川一覧と藤右衛門川 · 続きを見る »

藤川

藤川(ふじかわ).

新しい!!: 日本の川一覧と藤川 · 続きを見る »

藤琴川

藤琴川(ふじことがわ)は、秋田県を流れる米代川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と藤琴川 · 続きを見る »

藤治川

藤治川(とうじがわ)は、埼玉県深谷市を流れる一級河川。利根川水系志戸川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と藤治川 · 続きを見る »

藻川

藻川(もがわ)は、淀川水系猪名川の分流で兵庫県伊丹市および尼崎市を流れる一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と藻川 · 続きを見る »

葛城川

葛城川(かつらぎがわ)は、奈良県西部を流れる大和川水系の一級河川。 奈良盆地西部を多く北流する、大和川の支流の一つ。直接の支流である曽我川の、更に支流に当たる。.

新しい!!: 日本の川一覧と葛城川 · 続きを見る »

蒲生川 (鳥取県)

蒲生川(がもうがわ)は、鳥取県岩美郡岩美町を流れる二級河川。源流から河口までの延長22.6km、うち幹川流路延長(県の管理区間)は河口から17.6kmまでの区間となっている。流域面積は90.9km2で、岩美町全域の7割以上を占めている。 源流には河合谷高原、中流には岩井温泉、河口には網代魚港がある。また、支流の小田川の上流には荒金鉱山などの鉱山が散在する。かつては鉱毒汚染で魚が死滅したが、いまでは水質はよく、1998(平成10)年から2007(平成19)年の生物化学的酸素要求量(BOD)75%値は0.5から1.8mg/lで推移し、環境基準AAないしA類型をクリアしている。.

新しい!!: 日本の川一覧と蒲生川 (鳥取県) · 続きを見る »

肝属川

下流域(肝付町・東串良町) 肝属川(きもつきがわ・肝付川とも表記)は、鹿児島県南東部、大隅半島中部を流れ太平洋に注ぐ肝属川水系の本流で、一級河川である。上流部を鹿屋川と称する。.

新しい!!: 日本の川一覧と肝属川 · 続きを見る »

那珂川

那須野が原と那珂川及びその支流 写真下箒川が那珂川に合流し八溝山地鷲子(とりのこ)山塊と鶏足山塊の間を東折する。 那珂川を渡る東北自動車道と那須インターチェンジ。 那珂川(なかがわ)は、栃木県北部那須郡那須町の那須岳山麓を源とし同県東辺部を南に流れ、芳賀郡茂木町で東に向かい、茨城県を南東に流れてひたちなか市と東茨城郡大洗町の境界部で太平洋に注ぐ、一級水系那珂川の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と那珂川 · 続きを見る »

那賀川

那賀川源流(写真下)とモニュメント(上) 大龍寺ロープウェイから望んだ那賀川 那賀川(なかがわ)は、徳島県を流れる那賀川水系の本流で、一級河川。幹川流路延長125kmと徳島県内で最も長い河川である。「最も良好な水質」として清流四国一(四国地方整備局2006年河川水質調査)に選ばれた。.

新しい!!: 日本の川一覧と那賀川 · 続きを見る »

肱川

肱川(愛媛県大洲市) 臥龍淵 不老庵が建つ 肱川(ひじかわ)は、愛媛県南予地方を流れる肱川水系の本流で、一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と肱川 · 続きを見る »

蔵王川

蔵王川(ざおうがわ)は、山形県上山市東部、蔵王熊野岳から、須川に合流する河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と蔵王川 · 続きを見る »

野原川

野原川(のはらがわ)は、京都府舞鶴市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と野原川 · 続きを見る »

野川 (東京都)

野川(のがわ)は、東京都を流れる多摩川水系多摩川支流の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と野川 (東京都) · 続きを見る »

野田川 (京都府)

野田川(のだがわ)は、京都府与謝郡与謝野町を流れる二級水系の本流。日本三景の天橋立は、野田川が運んだ砂によってできたとも言われている。.

新しい!!: 日本の川一覧と野田川 (京都府) · 続きを見る »

野通川

野通川(やどおりがわ)は、埼玉県北東部を流れる利根川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と野通川 · 続きを見る »

野洲川

野洲川(やすがわ)は、滋賀県を流れる淀川水系の一級河川。琵琶湖への流入河川では最長である。近江太郎の通称がある。.

新しい!!: 日本の川一覧と野洲川 · 続きを見る »

重信川

重信川(しげのぶがわ)は、愛媛県中部を流れる一級河川重信川水系の本川。東温市付近を扇頂として広大な扇状地(道後平野)を形成している。戦国時代以前は伊予川と呼ばれていた。氾濫の多い暴れ川であったと伝えられ、時代により流れを幾度も変えている。急傾斜地を水源とするため、河床に砂礫がたまりやすく、天井川であったと伝えられる。.

新しい!!: 日本の川一覧と重信川 · 続きを見る »

釣川

釣川(つりかわ)は、福岡県宗像市を流れ玄界灘に注ぐ二級河川、福岡県、、2012年2月4日閲覧。。藁人形から変化した河童伝説があり「釣川の長太郎河童」のタイトルで、まんが日本昔ばなしで放映された。.

新しい!!: 日本の川一覧と釣川 · 続きを見る »

臼杵川

臼杵川(うすきがわ)は、大分県臼杵市を流れ、豊後水道の臼杵湾に注ぐ二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と臼杵川 · 続きを見る »

里川

里川(さとかわ、さとがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と里川 · 続きを見る »

釈迦堂川

阿武隈川に合流する釈迦堂川と須賀川市中心市街 釈迦堂川(しゃかどうがわ)は、福島県岩瀬地区を主として流れる阿武隈川水系の主要河川である。夏頃になると阿武隈川との合流地点で度々水害を起こす。阿武隈川との合流地点付近は、国も管理を行う。.

新しい!!: 日本の川一覧と釈迦堂川 · 続きを見る »

金山川

金山川(かなやまがわ、かねやまがわ、きんざんがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と金山川 · 続きを見る »

金剛川

金剛川(こんごうがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と金剛川 · 続きを見る »

金生川

金生川(きんせいがわ)は、愛媛県四国中央市の旧川之江市域を流れ瀬戸内海に注ぐ二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と金生川 · 続きを見る »

金腐川

金腐川(かなくさりがわ)は、石川県金沢市を流れる大野川水系の河川。二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と金腐川 · 続きを見る »

長峡川

長峡川は、京都郡みやこ町を源流とし、福岡県行橋市と京都郡苅田町との市町境で周防灘に注ぐ2級河川。 読み方は、「ながお」が一般的で「ながさ」 は間違った読み方である。 流域に行橋市立長峡中学校がある。たもとにある行橋市立延永(のぶなが)小学校の校歌に長狭川の歌詞がある。.

新しい!!: 日本の川一覧と長峡川 · 続きを見る »

長瀬川 (大阪府)

長瀬川(ながせがわ)は、大阪府を流れる淀川水系の川(普通河川)。大和川分水として疎水百選に選ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と長瀬川 (大阪府) · 続きを見る »

長瀬川 (福島県)

長瀬川(ながせがわ)は、福島県を流れる一級河川。阿賀野川水系の支流で、磐梯高原(裏磐梯)の水を集め猪苗代湖に注ぐ。.

新しい!!: 日本の川一覧と長瀬川 (福島県) · 続きを見る »

長良川

長良川(ながらがわ)は、岐阜県郡上市の大日ヶ岳に源を発し、三重県を経て揖斐川と合流し、伊勢湾に注ぐ木曽川水系の一級河川である。濃尾平野を流れる木曽三川のひとつ。なお、下流の一部では愛知県にも面し、岐阜県との県境を成している。.

新しい!!: 日本の川一覧と長良川 · 続きを見る »

長木川

長木川(ながきがわ)は、秋田県大館市を流れる23.6 kmの河川 - 秋田県。.

新しい!!: 日本の川一覧と長木川 · 続きを見る »

酢川

酢川(すかわ)は、山形県山形市東南部蔵王温泉から、須川に合流する河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と酢川 · 続きを見る »

酒匂川

酒匂川(さかわがわ)は、静岡県および神奈川県を流れる二級河川。静岡県内では鮎沢川(あゆざわがわ)と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と酒匂川 · 続きを見る »

雫石川

雫石川(しずくいしがわ)は、岩手県を流れる北上川水系北上川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と雫石川 · 続きを見る »

雲出川

雲出川(くもずがわ)は、三重県を流れる一級水系の本流である。 奈良県との県境に位置する三峰山に源を発し、伊勢湾に注いでいる。 津市香良洲町の河口にある三角州.

新しい!!: 日本の川一覧と雲出川 · 続きを見る »

雄物川

物川(おものがわ)は、秋田県を流れている一級河川。雄物川水系の本流。秋田県の南半分が流域である。.

新しい!!: 日本の川一覧と雄物川 · 続きを見る »

蛇尾川

蛇尾川(さびがわ、じゃびがわ)は、栃木県の那須野が原扇状地を流れる那珂川水系箒川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と蛇尾川 · 続きを見る »

蛇崩川

蛇崩川(じゃくずれがわ)は、東京都世田谷区および目黒区を流れる二級河川。目黒川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と蛇崩川 · 続きを見る »

通船川

通船川(つうせんがわ)は、新潟県新潟市東区内を流れる信濃川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と通船川 · 続きを見る »

逢妻川

逢妻川(あいづまがわ)は、愛知県西三河地方を流れる境川水系の二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と逢妻川 · 続きを見る »

逢瀬川

逢瀬川(おうせがわ)は、福島県郡山市を流れる阿武隈川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と逢瀬川 · 続きを見る »

逆川 (太田川水系)

逆川(さかがわ)は、静岡県の主に掛川市を流れる二級河川。太田川水系原野谷川の支流。 蛇行が激しく、たびたび水害をもたらしてきた暴れ川である。堤が欠ける(決壊する)ことから「かけがわ」(欠川→掛川)とも呼ばれ、当地域が「掛川」と呼ばれる由縁となったと伝えられている。掛川城のすぐ南を流れており、天然の濠としても使われていた。.

新しい!!: 日本の川一覧と逆川 (太田川水系) · 続きを見る »

除川

川(よけがわ)は、熊本県熊本市を流れる熊本県管轄の二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と除川 · 続きを見る »

暗渠排水

暗渠排水(あんきょはいすい)とは、水田を必要なときに乾田化するための方策の一つ。.

新しい!!: 日本の川一覧と暗渠排水 · 続きを見る »

柏尾川

柏尾川(かしおがわ)は、神奈川県南部を流れる二級河川。境川の支流である。戸部川とも呼ばれる。全長は戸塚区柏尾町から藤沢市川名で境川と合流するまでの約11km、流域面積は約84km2。.

新しい!!: 日本の川一覧と柏尾川 · 続きを見る »

柳瀬川

柳瀬川(やなせがわ)は、埼玉県および東京都を流れる一級河川。荒川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と柳瀬川 · 続きを見る »

柿田川

柿田川(かきたがわ『日本の地名がわかる事典』講談社)(コトバンク による)2016年1月2日閲覧。、かきだがわ)は、静岡県駿東郡清水町を流れる狩野川水系の一級河川。全長は約1.2kmで出典: - 沼津河川国道事務所日本で最も短い一級河川である。かつては泉川、周辺地域は泉郷と呼ばれていた。大量の湧水を水源とする日本でも稀有な川である。 本河川は、長良川・四万十川とともに日本三大清流に数えられている。1985年(昭和60年)柿田川湧水群として名水百選に選定された。さらに国の天然記念物にも「地質鉱物」の枠で指定された。これは民間の企画であるが、日本の秘境100選にも選定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と柿田川 · 続きを見る »

排水路

排水路(はいすいろ)は排水用に整備されている水路。.

新しい!!: 日本の川一覧と排水路 · 続きを見る »

掛淵川

掛淵川(かけぶちがわ)は、山口県長門市を流れる二級河川。掛渕川とも表記される。流域面積は市内最大だが、延長は短く深川川・三隅川に次いで三番目となる。.

新しい!!: 日本の川一覧と掛淵川 · 続きを見る »

恩田川

恩田川の標識(横浜市青葉区) 恩田川(横浜市緑区いぶき野)岩川合流点 恩田川(おんだがわ)は、東京都町田市および神奈川県横浜市を流れる川(一級河川)であり、鶴見川水系の大きな支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と恩田川 · 続きを見る »

恩智川

恩智川(おんちがわ)は、大阪府を流れる淀川水系の河川。 恩智の読みは、河川のみ おんち (onchi) であり、地名、駅名は おんぢ (onji) となる。.

新しい!!: 日本の川一覧と恩智川 · 続きを見る »

揖保川

俯瞰。兵庫県たつの市日山より 揖保川(いぼがわ)は、兵庫県の南西部を流れる一級水系の本流である。加古川・市川・夢前川・千種川と並び播磨五川と呼ばれている。流域面積は播磨五川のうち加古川に次ぐ広さ。.

新しい!!: 日本の川一覧と揖保川 · 続きを見る »

揖斐川

揖斐川(手前)・木曽川(奥)河口空撮 揖斐川(いびがわ)は、岐阜県、三重県を流れる木曽川水系の一級河川。いわゆる木曽三川のひとつである。.

新しい!!: 日本の川一覧と揖斐川 · 続きを見る »

来待川

来待川(きまちがわ)は、島根県松江市を流れる河川。斐伊川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と来待川 · 続きを見る »

東川 (埼玉県)

東川の桜並木(2010年4月) 東川(あずまがわ)は、埼玉県所沢市を流れる、柳瀬川支流で荒川水系の一級河川である。 旭橋より下流は桜の名所としても知られ、春先は川を覆う桜の見物客で賑わう。.

新しい!!: 日本の川一覧と東川 (埼玉県) · 続きを見る »

東除川

東除川(ひがしよけがわ)は、大阪府を流れる大和川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と東除川 · 続きを見る »

東横堀川

東横堀川(ひがしよこぼりがわ)は、大阪府大阪市を流れる運河。.

新しい!!: 日本の川一覧と東横堀川 · 続きを見る »

松川 (富山市)

松川(松川遊覧船前) 松川(まつかわ)は、富山県富山市を流れる河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と松川 (富山市) · 続きを見る »

松川 (福島県)

松川(まつかわ)は、山形県米沢市および福島県福島市を流れる阿武隈川水系の一級河川である。山形県内では前川と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と松川 (福島県) · 続きを見る »

松本川

萩市内を流れる松本川。奥は笠山 松本川(まつもとがわ)は山口県萩市を流れる川で、橋本川と共に旧萩市街の三角州を形成する川のひとつ。二級河川阿武川の分流の一つであり、萩市川島にて東に松本川、西に橋本川に分岐し、松本川は川島、土原(ひじわら)、浜崎の各地区に沿って流れ、日本海に注ぐ。 またこの川から分岐して、藍場川(あいばがわ)が萩市内を通る。藍場川は江戸時代に掘られた人工の川で、現在も鯉などが泳いだり、野菜を洗うことができる川である。また、この川を家の中に引き込んで、洗濯をする家もあった。この川は、川島から御許町(おもとまち)に抜ける。.

新しい!!: 日本の川一覧と松本川 · 続きを見る »

松浦川

松浦川(まつうらがわ)は、佐賀県北部を流れる松浦川水系の本流で一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と松浦川 · 続きを見る »

板取川

板取川(いたどりがわ)は、岐阜県と福井県の県境付近に源を発し、関市美濃市を流れ、長良川に合流する木曽川水系の一級河川。水質がよく、川下りや釣りが盛んに行われる。またキャンプ場が点在しており、夏を中心に観光客でにぎわう。岐阜県だけでなく、愛知県などからの観光客も多い。.

新しい!!: 日本の川一覧と板取川 · 続きを見る »

根尾川

根尾川(ねおがわ)は、岐阜県を流れる木曽川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と根尾川 · 続きを見る »

桧木内川

桧木内川(ひのきないがわ)は、秋田県を流れる一級河川。雄物川水系玉川の支流である。国の名勝に指定されている角館の桜並木が有名である。.

新しい!!: 日本の川一覧と桧木内川 · 続きを見る »

桂川 (大分県)

桂川(かつらがわ)は、大分県杵築市から同県豊後高田市を流れ、周防灘に注ぐ二級水系の本流。流域延長29km.

新しい!!: 日本の川一覧と桂川 (大分県) · 続きを見る »

桂川 (淀川水系)

桂川(かつらがわ)は京都府を流れる淀川水系の一級水系。.

新しい!!: 日本の川一覧と桂川 (淀川水系) · 続きを見る »

梯川

梯川(かけはしがわ)は、石川県小松市を流れる一級河川。上流域では大杉谷川と呼ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と梯川 · 続きを見る »

梓川

梓川(あずさがわ)は、長野県松本市を流れる信濃川水系犀川の上流域を示す別称。.

新しい!!: 日本の川一覧と梓川 · 続きを見る »

梅田川 (宮城県)

梅田川(うめだがわ)は、宮城県仙台市青葉区中部から宮城野区中部を流れる七北田川水系の二級河川である。仙台市青葉区の中山地区に源を発し、宮城野区鶴巻地区にて七北田川に合流する。流路はすべて仙台市内にある。.

新しい!!: 日本の川一覧と梅田川 (宮城県) · 続きを見る »

梅田川 (神奈川県)

梅田川(うめだがわ)は、神奈川県横浜市緑区を流れ恩田川に注ぐ鶴見川水系の河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と梅田川 (神奈川県) · 続きを見る »

森下川

森下川(もりもとがわ)は、石川県金沢市を流れる大野川水系の二級河川。別名:豊吉川(とよよしがわ)ともいう。.

新しい!!: 日本の川一覧と森下川 · 続きを見る »

植田川

植田川の源流 植田川(うえだがわ)は、愛知県の主に名古屋市名東区、天白区を流れる天白川水系の二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と植田川 · 続きを見る »

椹野川

椹野川(ふしのがわ)は、椹野川水系の本流で山口県山口市を流れる二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と椹野川 · 続きを見る »

楠根川

楠根川(くすねがわ)は、大阪府を流れる淀川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と楠根川 · 続きを見る »

権現堂川

権現堂川(ごんげんどうがわ)は、埼玉県幸手市と久喜市を右岸、茨城県五霞町を左岸とし、両者の境界を流れていた河川 - 幸手市ホームページ-->、かつての利根川本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と権現堂川 · 続きを見る »

横十間川

横十間川 広重『名所江戸百景』「柳しま」。絵の下の川が横十間川、絵の中央の川が北十間川、左上の山は筑波山。 横十間川(よこじっけんがわ)は、東京都墨田区・江東区を流れる運河。天神川や釜屋堀、横十間堀、横十間堀川ともよばれる。 一級河川に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と横十間川 · 続きを見る »

横川川 (長野県)

横川川(よこかわかわ)は、長野県上伊那郡辰野町を流れる一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と横川川 (長野県) · 続きを見る »

横内川

横内川(よこうちがわ)は、青森県青森市を流れる堤川水系支流の二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と横内川 · 続きを見る »

横瀬川

横瀬川(よこぜがわ)とは、埼玉県秩父地方を流れる荒川水系の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と横瀬川 · 続きを見る »

横手川

横手川(よこてがわ)は、秋田県横手市・美郷町および大仙市を流れる雄物川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と横手川 · 続きを見る »

橋本川

橋本川(はしもとがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と橋本川 · 続きを見る »

櫛田川

櫛田川(くしだがわ)は、三重県中部の中央構造線沿いを西から東に流れ伊勢湾に注ぐ一級水系の本流。 倭姫命世記では倭姫命が櫛を落とした地を櫛田と名付けたとあり、川名の由来ともなったのではないかとされる。.

新しい!!: 日本の川一覧と櫛田川 · 続きを見る »

正蓮寺川

正蓮寺川(しょうれんじがわ)は、大阪市此花区の河川である。全長4.6km。 新淀川開削以前は、中津川の分流であったが、新淀川開削に伴い設けられた長柄運河を水源とするように改められた。さらに1967年に長柄運河が埋め立てられ、現在は淀川から高見機場を通じて取水している。取水口から西は正蓮寺川、南は六軒家川となっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と正蓮寺川 · 続きを見る »

正雀川

正雀川(しょうじゃくがわ)は、大阪府吹田市および摂津市を流れる淀川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と正雀川 · 続きを見る »

正津川

正津川と宇曽利湖 正津川(しょうづがわ)は、青森県むつ市を流れ津軽海峡に注ぐ二級河川。正津川水系の本流である。上流域では三途川と呼ばれる。上流部の霊場恐山は観光地としても有名である。.

新しい!!: 日本の川一覧と正津川 · 続きを見る »

武庫川

武庫川の始点。 真南条川と田松川の合流地点@篠山市 武庫川(むこがわ)は、兵庫県南東部を流れる河川。二級水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と武庫川 · 続きを見る »

武儀川

武儀川(むぎがわ)は、岐阜県山県市に源を発し、関市、岐阜市を流れ、長良川に合流する木曽川水系の一級河川である.

新しい!!: 日本の川一覧と武儀川 · 続きを見る »

武蔵水路

武蔵水路(行田市若小玉地区) 武蔵水路(むさしすいろ)は、利根川の水を荒川に導くための導水路。利根川水系に属する。埼玉県行田市の利根大堰で利根川から取水され、鴻巣市で荒川に注ぐ。全長14.5 kmで全体が開水路である。管理者は水資源機構。東京都水道局の約4割、埼玉県企業局の約8割の給水エリアの水道水を送っている。また、周辺地域の洪水や出水を取り込む役割(内水排除機能)を果たしている。1965年、見沼代用水路の一部を使用して緊急送水を開始、1967年、武蔵水路の工事が完成した。2015年度までに改築工事を実施(後述)し、これに伴い、一部区間で治水機能を新たに有したことから、2016年に利根川水系に属する一級河川に指定された - 国土交通省 水管理・国土保全.

新しい!!: 日本の川一覧と武蔵水路 · 続きを見る »

段子川

段子川(だんずがわ)は、静岡県浜松市を流れる河川。二級河川都田川水系新川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と段子川 · 続きを見る »

残堀川

残堀川(ざんぼりがわ)は、東京都を流れる多摩川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と残堀川 · 続きを見る »

比謝川

比謝川(ひじゃがわ)は、沖縄県の沖縄本島中部を流れる二級河川。沖縄本島で最大の流域面積を持ち、沖縄本島南部の水源として利用されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と比謝川 · 続きを見る »

毛長川

毛長川(けながかわ)は、埼玉県および東京都を流れる利根川水系綾瀬川支流の一級河川である。かつては毛長堀、毛長落しと呼称されていた。昭和23年より40年にかけて改修拡張された。.

新しい!!: 日本の川一覧と毛長川 · 続きを見る »

水原川

水原川(みずはらがわ)は、福島県福島市、二本松市を流れる一級水系阿武隈川水系の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と水原川 · 続きを見る »

水無瀬川

水無瀬川(みなせがわ)は、大阪府の高槻市および三島郡島本町を流れる淀川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と水無瀬川 · 続きを見る »

水路

水路(すいろ、waterway)とは、人工的に造られた水を流すための構造物である。 また、広義には河川や湖沼、ため池、調整池なども含む総称として使われる場合がある。.

新しい!!: 日本の川一覧と水路 · 続きを見る »

水門

水門(すいもん)とは、河川または水路を横断する形で設けられる流水を制御するための構造物のうち河川堤防を分断する形で設置されるもの高橋裕『河川工学』東京大学出版会 1990年 223頁。河口付近を含む河川や運河、用水路、湖沼、貯水池、港湾などに設けられる。水門は流水を制御するとともに高水時には堤防としての機能をもつ。古くは「水の門(ミナト)」として「港湾」の意味も持ち、『古事記』や『日本書紀』では「水門」と書かれている。 なお、河川または水路を横断する形で設けられる流水を制御するための構造物には水門のほかに樋門があり、本項では樋門も扱う。.

新しい!!: 日本の川一覧と水門 · 続きを見る »

水沢川 (山形県)

水沢川(みずさわがわ)は、山形県西村山郡西川町を流れる最上川水系寒河江川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と水沢川 (山形県) · 続きを見る »

水沢川 (秋田県)

水沢川(みずさわがわ)は、秋田県山本郡八峰町を流れる二級水系水沢川の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と水沢川 (秋田県) · 続きを見る »

江の川

江の川(ごうのかわ)は、広島県および島根県を流れる一級水系の本流で、中国地方では最大の川。全長194㎞、流域面積3,870㎢。江川、郷川(ごうがわ)とも呼ばれ、広島県域では可愛川(えのかわ)とも呼ばれる。また、中国太郎の異名を持つ。 河口近くに架かる山陰本線の鉄橋 安芸高田市の三江線信木駅 作木口駅付近.

新しい!!: 日本の川一覧と江の川 · 続きを見る »

江合川

江合川(えあいがわ)は一級河川北上川の支流の一つであり、宮城県北部から中部を流れる。荒雄岳に端を発し、旧鳴子町・岩出山町・古川市(合併によりいずれも現在は大崎市)、涌谷町の中心を流れ、石巻市で旧北上川に注ぐ。 源流から河口までの全長は約93キロメートル、幹川流路延長は約79.9キロメートル。流域面積は約591平方キロメートル。 流域は概ね、かつての玉造郡全域に相当し、かつては玉造川と呼ばれていた。このほか荒雄岳周辺の源流域では荒雄川と呼ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と江合川 · 続きを見る »

江川 (さいたま市)

大久保浄水場付近(2011年4月) 江川(えがわ)は、埼玉県さいたま市桜区および西区を流れる準用河川である。荒川水系・鴨川の支流である。江川排水路とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と江川 (さいたま市) · 続きを見る »

江川 (北本市・桶川市)

江川(えがわ)は、埼玉県鴻巣市、北本市および桶川市、上尾市を流れる荒川水系の一級河川。荒川の支流である。江川用排水路とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と江川 (北本市・桶川市) · 続きを見る »

江川 (栃木県)

江川(えがわ)は、栃木県を流れる那珂川水系の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と江川 (栃木県) · 続きを見る »

江戸川

市川橋方面(2009年10月1日撮影) 江戸川(えどがわ)は、関東地方を流れる一級河川。利根川水系の分流(派川)である。流路延長59.5km(旧江戸川河口より)、流域面積約200km2。流域は、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都の1都3県におよぶ。.

新しい!!: 日本の川一覧と江戸川 · 続きを見る »

汐留川

かつての江戸城虎ノ門と、当時は御堀と呼ばれた汐留川。画面左・遠景の建物が現在の霞が関コモンゲート周辺、手前の滝の上に架かる虎ノ門橋がその東のちょうど桜田通り上で、川は桜田通りに直交する形で流れていた。明治初期。 汐留川(しおどめがわ)は、東京都港区および中央区を流れ東京湾に注ぐ二級河川である。現在では大部分が埋め立てられている。.

新しい!!: 日本の川一覧と汐留川 · 続きを見る »

汐見運河

汐見運河(しおみうんが)は、東京都江東区塩浜と江東区潮見・枝川の間を流れる運河である。.

新しい!!: 日本の川一覧と汐見運河 · 続きを見る »

池(いけ、pond)とは、.

新しい!!: 日本の川一覧と池 · 続きを見る »

沢(さわ)は、細い川、もしくは短い川の通称である。.

新しい!!: 日本の川一覧と沢 · 続きを見る »

河内川

河内川は、日本各地に流れる河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と河内川 · 続きを見る »

河辺川

河辺川(かわべがわ)は、京都府舞鶴市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と河辺川 · 続きを見る »

河津川

河津川(かわづがわ)は、静岡県賀茂郡河津町を流れる河川。二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と河津川 · 続きを見る »

油面川

油面川(あぶらめんがわ、あぶらめんかわ)は、埼玉県さいたま市桜区を流れる荒川水系の準用河川である。 鴨川の支流。油面排水路(あぶらめんはいすいろ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と油面川 · 続きを見る »

治水

治水(ちすい)とは、洪水・高潮などの水害や、地すべり・土石流・急傾斜地崩壊などの土砂災害から人間の生命・財産・生活を防御するために行う事業を指し、具体的には、堤防・護岸・ダム・放水路・遊水池などの整備や、河川流路の付け替え、河道浚渫による流量確保、氾濫原における人間活動の制限、などが含まれる。 河川と堤防(千種川,日本) オランダの大堤防.

新しい!!: 日本の川一覧と治水 · 続きを見る »

沼(ぬま、英語:marsh)とは湿地の一種。池や湖との区別は明確ではないが、一般に水深 5 m 以内の水域であり、イネ科やシダ、ヨシ、ガマ、スゲなどの草に占められ、透明度が低く、規模があまり大きくないものを指す。湖沼学上では、水深が浅く水底中央部にも沈水植物(水草)の生育する水域と定義される。池とあわせて池沼(ちしょう)、湖とあわせて湖沼(こしょう)と呼ぶことがある。 湿っぽく泥の深い地の事を沼地と呼ぶ。沼地の植物は草より木の方が多い。 沼の水が塩水の場合、その沼は塩沼(えんしょう)と呼ばれる。河口部において満潮になると水に浸かり、干潮では土がむき出しになる場所は塩沼湿地と呼ばれ、独自の植物が見られる。 沼には野生生物が生息し、しばしば多種多様な動物の繁殖地となる。.

新しい!!: 日本の川一覧と沼 · 続きを見る »

沼川 (青森県)

沼川(ぬまがわ)は、青森県青森市を流れ青森湾に注ぐ二級河川。沼川水系の本流で、青森平野の東部に位置する。.

新しい!!: 日本の川一覧と沼川 (青森県) · 続きを見る »

沼田川

沼田川(ぬたがわ)は、広島県を流れる二級河川で沼田川水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と沼田川 · 続きを見る »

沖端川

沖端川(おきのはたがわ)は、矢部川水系の支流で福岡県の主に柳川市を流れ有明海に注ぐ河川。柳川市近辺の水源となっており、みやま市瀬高町本郷の朝鮮松原付近の矢部川に堰を設けて分水している。流路延長14.3km。.

新しい!!: 日本の川一覧と沖端川 · 続きを見る »

沖館川

沖館川(おきだてがわ)は、青森県青森市を流れ青森湾に注ぐ二級河川。沖館川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と沖館川 · 続きを見る »

津田川 (大阪府)

津田川(つだがわ)は、大阪府岸和田市および同府貝塚市を流れる河川、同府が管理する二級河川である''春木川水系河川整備基本方針''、大阪府、2014年2月5日閲覧。''春木川水系河川整備計画''、大阪府、2003年7月、2014年2月5日閲覧。。主な支流である小渕川(おぶちがわ)についても本項に記す。.

新しい!!: 日本の川一覧と津田川 (大阪府) · 続きを見る »

洲本川

洲本川(すもとがわ)は、兵庫県の淡路島東部の洲本平野を流れる二級河川洲本川水系の本川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と洲本川 · 続きを見る »

洒水の滝

洒水の滝(しゃすいのたき)は、神奈川県足柄上郡山北町にある二級河川酒匂川水系滝沢川にある滝で、滝沢川とともに洒水の滝・滝沢川として1985年(昭和60年)名水百選に選ばれるとともに、洒水の滝は日本の滝百選・「かながわの景勝50選」・「かながわ未来遺産100」にも選定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と洒水の滝 · 続きを見る »

深作川

見沼区宮ヶ谷塔地区(2011年12月) 深作川(ふかさくがわ)は、埼玉県さいたま市見沼区を流れる一級河川。利根川水系綾瀬川の支流である。流路延長は3.9km。.

新しい!!: 日本の川一覧と深作川 · 続きを見る »

淀川

淀川(よどがわ)は、琵琶湖から流れ出る唯一の河川。瀬田川(せたがわ)、宇治川(うじがわ)、淀川と名前を変えて大阪湾に流れ込む。滋賀県、京都府及び大阪府を流れる淀川水系の本流で一級河川。流路延長75.1km、流域面積8,240km2。なお、先述の流路延長は琵琶湖南端よりの延長であり、河口から最も遠い地点は滋賀県・福井県の分水嶺である栃ノ木峠であり、淀川の源の石碑が設置されている。この場所は琵琶湖へ流入する河川・高時川の水源地であり、そこからの河口までの直線距離は約130km、流路延長に換算すると約170kmとなる。 瀬戸内海に流れる河川の中では流域面積が最も広く、流域人口は西日本で最も多い、また琵琶湖に流入する河川や木津川などを含めた淀川水系全体の支流(支川)数は965本で日本一多い。第2位は信濃川(880本)、第3位は利根川(819本)となっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と淀川 · 続きを見る »

渡良瀬川

渡良瀬川(わたらせがわ)は、北関東を流れる利根川水系利根川支流の一級河川である。流路延長107.6kmは利根川の支流中で、鬼怒川、小貝川に次いで第3位の長さを持つ。流域面積2,621km2は利根川の支流中では最大である。.

新しい!!: 日本の川一覧と渡良瀬川 · 続きを見る »

清水川 (埼玉県)

清水川(しみずがわ)は、埼玉県深谷市を流れる利根川水系小山川支流の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と清水川 (埼玉県) · 続きを見る »

清水川 (佐賀県)

清水川(きよみずがわ)は、佐賀県小城市を流れる一級河川嘉瀬川水系祇園川支流の河川である。源流部は天山県立自然公園の区域に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と清水川 (佐賀県) · 続きを見る »

清津川

清津川(きよつがわ)は、新潟県湯沢町および十日町市を流れる一級河川。信濃川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と清津川 · 続きを見る »

清滝川 (京都府)

清滝川(きよたきがわ,Kiyotaki River)は 京都市北区・右京区を流れる淀川水系桂川支流の一級河川。 水源は京都北山の桟敷ヶ岳などである。高雄から清滝までの間の一部を『錦雲渓』、清滝から桂川(保津川)合流地点までの間の一部は『金鈴峡』と呼ばれており、ハイキングコースとして観光シーズンには多くの人が訪れる。また、高雄は古より紅葉の名所としても有名である。桂川の合流部付近は保津峡と呼ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と清滝川 (京都府) · 続きを見る »

渋谷川

広重『名所江戸百景』より「広尾ふる川」。四の橋から現在の白金三丁目付近を望んでいる。 渋谷川(しぶやがわ)は、東京都渋谷区の宮益橋(穏田川・宇田川合流点)から天現寺橋までの2.6kmを流れる二級河川。 古川(ふるかわ)は天現寺橋下の笄川合流点から浜崎橋先の河口までの4.4kmの二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と渋谷川 · 続きを見る »

渋海川

渋海川(しぶみがわ)は、新潟県十日町市および長岡市を流れる一級河川。信濃川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と渋海川 · 続きを見る »

湊川 (兵庫県)

湊川(みなとがわ)は、兵庫県神戸市を流れる河川である。正式名称は「新湊川」。.

新しい!!: 日本の川一覧と湊川 (兵庫県) · 続きを見る »

湊川 (香川県)

湊川(みなとがわ)は、香川県東部を流れる湊川水系の本流で、二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と湊川 (香川県) · 続きを見る »

湧水

層湿原の湧水の例:瀞川平(但馬高原植物園内、兵庫県香美町) 湧水(ゆうすい)は、地下水が地表に自然に出てきたもののことである。湧き水(わきみず)や泉(いずみ)、湧泉(ゆうせん)ともいう。大規模な湧水はそのまま川の源流となることもある。.

新しい!!: 日本の川一覧と湧水 · 続きを見る »

湯殿川

湯殿川(ゆどのがわ)は東京都八王子市の西南部を流れる多摩川水系の一級河川である。浅川(南浅川)支流である。別名小比企川、時田川『八王子辞典 改訂版』 926頁 かたくら書店 2001年発行。東京都南多摩西部建設事務所が管理を行う。.

新しい!!: 日本の川一覧と湯殿川 · 続きを見る »

湖(みずうみ、英語:lake)は、湖沼のうち比較的大きなものであり、一般には水深 5 - 10 m より深いものを指す。湖沼学や陸水学に基づく定義、水質、形成要因などについては湖沼を参照のこと。.

新しい!!: 日本の川一覧と湖 · 続きを見る »

源河川

源河川(げんかがわ、じんかがー)は、沖縄島北部の名護市源河地区内を流れる二級河川である。源河走川(じんかはいかー)、源河大川とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と源河川 · 続きを見る »

準用河川

準用河川の例つくし野川千葉県県土整備部河川環境課河川海岸管理室"http://www.pref.chiba.lg.jp/kakan/shiryou/junyou.html 準用河川の指定について/千葉県"(2012年11月12日閲覧。)(千葉県我孫子市) 準用河川(じゅんようかせん)とは、一級河川及び二級河川以外の「法定外河川」のうち、市町村長が指定し管理する河川のことである。 河川法に基づき、二級河川の規定を準用する(河川法第100条)。2003年4月30日現在の準用河川は、水系数にして2524、河川数で1万4253ある。.

新しい!!: 日本の川一覧と準用河川 · 続きを見る »

滝川

滝川・瀧川(たきがわ・たきかわ・たかがわ・たかわ・たかかわ).

新しい!!: 日本の川一覧と滝川 · 続きを見る »

滝沼川

滝沼川(たきぬまがわ)は、埼玉県さいたま市西区を流れる荒川水系の準用河川である。荒川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と滝沼川 · 続きを見る »

滝波川

滝波川(たきなみがわ)は、福井県勝山市北部を流域とする河川。九頭竜川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と滝波川 · 続きを見る »

滑川 (埼玉県)

三反田沼(滑川の源流) 滑川(なめかわ)は、埼玉県を流れる一級河川。荒川水系の支流で、市野川の最大の支流である。また、滑川町の町名の由来でもある。 流路延長は13.5km。.

新しい!!: 日本の川一覧と滑川 (埼玉県) · 続きを見る »

潤井川

潤井川(うるいがわ)は、静岡県富士宮市および富士市を流れる富士川水系の一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と潤井川 · 続きを見る »

濁川 (山梨県)

濁川(にごりがわ)は、山梨県甲府市を流れる川で、笛吹川の支流である。 水質の良い河川が多い山梨県にあって、生活排水を主な水源とする特異な存在であり、以前は名前のごとく水質汚染のひどい河川であったが、近年の下水道整備等により徐々にではあるが水質の改善が進んでいる。水源部である甲府市街地付近は、現在ではほとんど暗渠となっている。富士川水系に属し、長さは12.6キロメートル。.

新しい!!: 日本の川一覧と濁川 (山梨県) · 続きを見る »

濁川 (福島県)

濁川(にごりがわ)は、福島県に源流を持つ一級河川で、一級水系、阿賀野川水系に属する。.

新しい!!: 日本の川一覧と濁川 (福島県) · 続きを見る »

濁沢川

濁沢川(にごりさわがわ、にごりざわがわ)は、日本各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と濁沢川 · 続きを見る »

朝妻川

朝妻川(あさづまがわ)は、京都府与謝郡伊根町を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と朝妻川 · 続きを見る »

朝来川

朝来川(あせくがわ)は、京都府舞鶴市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と朝来川 · 続きを見る »

木屋川

木屋川(こやがわ)は、木屋川水系の本流で山口県長門市及び下関市を流れる二級水系の本流。吉田川とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と木屋川 · 続きを見る »

木呂川

木呂川(ころがわ)は、石川県野々市市から石川県金沢市を流れる犀川水系の二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と木呂川 · 続きを見る »

木津川 (大阪府)

道頓堀川(右手の水門)が合流 木津川(きづがわ)は、大阪府大阪市南西部を流れる淀川水系の下流における分流で一級河川。流域北部は住宅地、南部は倉庫・造船所などの工業地帯を流れる。 干潮水深は昭和5年(1930年)に10.5メートル、昭和15年(1940年)9.4メートル、昭和27年(1952年)3.2メートルと次第に浅くなっている。平均幅員は昭和27年時の調査で169メートル。.

新しい!!: 日本の川一覧と木津川 (大阪府) · 続きを見る »

木津川 (京都府)

京都府木津川市の恭仁大橋にて。 木津川(きづがわ)は、三重県および京都府を流れる淀川水系の支流で一級河川。 三重県伊賀市で柘植川と服部川を、京都府相楽郡南山城村で名張川を集める。名張川合流点よりも上流を伊賀川と称することもある。.

新しい!!: 日本の川一覧と木津川 (京都府) · 続きを見る »

木戸川

木戸川(きどがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と木戸川 · 続きを見る »

木曽川

木曽川(きそがわ)は、長野県から岐阜県、愛知県、三重県を経て伊勢湾に注ぐ木曽川水系の本流で一級河川、いわゆる木曽三川の一つ。源流部では、「味噌川」(みそがわ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と木曽川 · 続きを見る »

本庄川

本庄川(ほんじょうがわ)は宮崎県の小林市、東諸県郡綾町・国富町、宮崎市を流れ大淀川に注ぐ一級河川である。綾北川と合流する国富町からの上流域では綾南川とも呼ばれ、上流及び綾北川合流点周辺は九州中央山地国定公園の区域であり、名水百選、水源の森百選 - 綾の照葉樹林、「21世紀に残したい日本の自然百選」- 綾渓谷の照葉樹林、森林浴の森百選 - 九州中央山地国定公園綾地区にも選定されている。また、照葉樹林都市・綾として水の郷百選に選定されている綾町を形成する川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と本庄川 · 続きを見る »

本谷川

本谷川(ほんたにがわ、ほんだにがわ、ほんやがわ)は、日本各地に流れる河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と本谷川 · 続きを見る »

本谷川 (神奈川県)

本谷川(ほんたにかわ)は、神奈川県愛甲郡清川村を流れる河川。相模川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と本谷川 (神奈川県) · 続きを見る »

本沢川

本沢川(ほんさわがわ、ほんざわがわ、もとざわがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。 本沢川(ほんさわがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と本沢川 · 続きを見る »

本明川

本明川のシンボルマーク 本明川の飛び石 諫早眼鏡橋。現在は諫早市高城町の諫早公園内に移設されている。 本明川(ほんみょうがわ)は、長崎県の多良山系南斜面から諫早市街中心部を流れ、諫早湾(有明海)に注ぐ川である。 長崎県の河川では一級河川に指定されている唯一の川である。2008年4月25日より諫早湾干拓調整池と調整池への流入河川も「本明川水系」に組み込まれ、流路延長・流域面積とも長崎県1位となった。流域の大部分は諫早市に属するが、調整池の南部は雲仙市にも属する。.

新しい!!: 日本の川一覧と本明川 · 続きを見る »

月光川

月光川(がっこうがわ)は、山形県飽海郡遊佐町を流れ日本海に注ぐ二級河川。月光川水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と月光川 · 続きを見る »

有帆川

有帆川(ありほがわ)は、山口県を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と有帆川 · 続きを見る »

有田川

有田川(ありだがわ)は、和歌山県中北部を流れる河川。二級水系の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と有田川 · 続きを見る »

有田川 (佐賀県)

有田川(ありたがわ)は、佐賀県西松浦郡有田町および伊万里市を流れる二級河川有田川水系の本流の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と有田川 (佐賀県) · 続きを見る »

最上小国川

最上小国川(もがみおぐにがわ)は、最上川水系の支流で、山形県最上郡最上町および舟形町を流れる一級河川である。「最上小国川」とは近隣のほかの小国川と区別するための名称であり、地元では小国川と呼ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と最上小国川 · 続きを見る »

最上川

最上川(もがみがわ)は、山形県を流れる一級河川最上川水系の本川。流路延長229kmは、一つの都府県のみを流域とする河川としては、国内最長。流域面積は7,040km2で、山形県の面積の約75%にあたる。日本三大急流の一つである。.

新しい!!: 日本の川一覧と最上川 · 続きを見る »

成羽川

成羽川(なりわがわ)は、高梁川水系の最大支流で広島県北東部から岡山県西部に流れる一級河川。広島県域では東城川とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と成羽川 · 続きを見る »

成瀬川

成瀬川(なるせがわ)は、秋田県雄勝郡東成瀬村および横手市を流れる河川である。古くは田子内川と呼ばれていた。 東成瀬村南端の栗駒山付近に源を発し北へ流れる。なるせ温泉付近で西に転じ、横手市増田町戸波付近で皆瀬川に合流する。.

新しい!!: 日本の川一覧と成瀬川 · 続きを見る »

成木川

成木川(なりきがわ)は、東京都青梅市および埼玉県飯能市を流れる一級河川。荒川水系入間川の支流である。江戸時代には、木材の運搬にも利用されていたという。.

新しい!!: 日本の川一覧と成木川 · 続きを見る »

星川

行田市斎条地区 見沼代用水との合流点 見沼代用水共用区間(山王橋付近) 星川(ほしかわ)は、埼玉県北東部を流れる利根川水系の一級河川である。 同じ地域を流れ、忍川の源流部に相当する星川とは別の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と星川 · 続きを見る »

春木川

春木川(はるきがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と春木川 · 続きを見る »

流路形状

流路形状(りゅうろけいじょう)は、河川の部分的な流路(川筋)の地形の総称である。これに対し水系は流路を同じくする河川全体を一体的にとらえて体系化する概念・分類法である。主要流路(本川、本流)、分岐する流路(派川、分流)合流する流路(支川・支流)などに加え、湖沼なども含めた、流路を部分的に共有する河川全体の体系を水系と呼び、これらの水系が水を集める範囲(分水界の内側)を流域と呼ぶ。.

新しい!!: 日本の川一覧と流路形状 · 続きを見る »

浦川

浦川(うらかわ、うらがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と浦川 · 続きを見る »

浦上川

浦上川(うらかみがわ)は、長崎県長崎市および西彼杵郡長与町を流れる二級河川。長崎市街地北部から南下し長崎港に注ぐ川で、中島川とともに市街地の中心河川となっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と浦上川 · 続きを見る »

浦内川

浦内川(うらうちがわ)は、沖縄県八重山郡の西表島中央部を流れる二級河川である。沖縄県内で最長の河川であり、水量が豊富である。.

新しい!!: 日本の川一覧と浦内川 · 続きを見る »

海老取川

海老取川(えびとりかわ)は、東京都大田区を流れる多摩川の分流で東京国際空港(羽田空港)を隔てている一級河川である。長さ約2km。うち1kmは河川法上の指定区間となっている。.

新しい!!: 日本の川一覧と海老取川 · 続きを見る »

浜川

浜川(はまかわ、はまがわ、はまごう).

新しい!!: 日本の川一覧と浜川 · 続きを見る »

浜田川 (島根県)

浜田川(はまだがわ)は、島根県西部の浜田市を流れ日本海に注ぐ河川。二級水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と浜田川 (島根県) · 続きを見る »

浅川 (長野県)

浅川(あさかわ)は、長野県内を流れる信濃川水系の一級河川。 浅川の名は、上流部で水が少なく古くは浅河原(あさがら)と呼ばれていたことに関係するという - 長野市教育会郷土誌委員会。.

新しい!!: 日本の川一覧と浅川 (長野県) · 続きを見る »

浅川 (東京都)

浅川(あさかわ)は、東京都八王子市および日野市を流れる一級河川。多摩川の支流のひとつ。.

新しい!!: 日本の川一覧と浅川 (東京都) · 続きを見る »

浅野川

浅野川(あさのがわ)は、石川県金沢市を流れる大野川水系の二級河川。全長約32.5km。犀川を男川と喩えられるのに対して、女川と称され、金沢市民に親しまれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と浅野川 · 続きを見る »

斐伊川

| 斐伊川(ひいかわ)は、島根県東部および鳥取県西部を流れる一級水系斐伊川の本流。古事記にも肥河(ひのかわ)として記述が見られる。.

新しい!!: 日本の川一覧と斐伊川 · 続きを見る »

新川

新川(しんかわ、しんがわ、にいかわ、あらかわ、にっかわ)とは、日本各地に流れる河川または、それに由来する地名や人名。命名のし易さから、日本各地には同名の河川が多数存在する。ここに挙げるのは、その一部である。都道府県順に掲載.

新しい!!: 日本の川一覧と新川 · 続きを見る »

新川 (さいたま市)

新川(しんかわ)は、埼玉県さいたま市西区を流れる川で、荒川水系に属する鴨川の支流である。さいたま市が管理する準用河川に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と新川 (さいたま市) · 続きを見る »

新川 (庄内川水系)

新川(しんかわ)は、愛知県名古屋市とその周辺を流れる庄内川水系の河川。江戸時代に開削された人工河川で、それまで庄内川に流れ込んでいた複数の川の水を名古屋西部からそらし、増水時には、新川洗堰を通じて庄内川の水を迂回させる目的で作られた。 一級河川であるが、平成18年1月に特定都市河川にも指定されていて新川洗堰とともに、愛知県が管理を受託している。.

新しい!!: 日本の川一覧と新川 (庄内川水系) · 続きを見る »

新川 (都田川水系)

新川(しんかわ)は、静岡県浜松市中区と西区を流れる河川。都田川水系に属する二級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と新川 (都田川水系) · 続きを見る »

新川 (江戸川区)

新川(しんかわ)は、東京都江戸川区を流れる利根川水系の一級河川である。中川と旧江戸川を結ぶ人工河川である。江戸時代には船堀川や行徳川とも呼ばれていた。.

新しい!!: 日本の川一覧と新川 (江戸川区) · 続きを見る »

新川川 (宮城県)

新川川(にっかわがわ)は、宮城県仙台市青葉区を流れる名取川水系広瀬川支流の一級河川である。もとは「川」を重複させない新川(にっかわ)で、今もしばしばそう呼ばれる。一級河川としての管理区間は4.69キロメートルだが、上流部まであわせた長さは10数キロメートルある。.

新しい!!: 日本の川一覧と新川川 (宮城県) · 続きを見る »

新中川

中川との分流地点 旧江戸川(左側から奥)との合流地点 新中川(しんなかがわ)は、東京都葛飾区および江戸川区を流れる一級河川。以前は中川放水路(なかがわほうすいろ)と呼ばれていた。全長7.84 km、幅員143.5 m。.

新しい!!: 日本の川一覧と新中川 · 続きを見る »

新庄川

新庄川(しんじょうがわ).

新しい!!: 日本の川一覧と新庄川 · 続きを見る »

新井田川

新井田川(にいだがわ)は、岩手県から青森県を流れる二級河川。新井田川水系の本流である。流路延長78.1km、流域面積585.4km2は、青森県の南部地方で特に八戸市を流れる河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と新井田川 · 続きを見る »

新利根川

新利根川(しんとねがわ)は、茨城県南部を流れ霞ヶ浦に注ぐ利根川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と新利根川 · 続きを見る »

新田川 (福島県)

新田川(にいだがわ)は、福島県浜通り北部を流れる河川。二級水系新田川の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と新田川 (福島県) · 続きを見る »

新河岸川

新河岸川(しんがしがわ、しんかしがわ、しんがしかわ)は、埼玉県及び東京都を流れる一級河川。荒川水系隅田川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と新河岸川 · 続きを見る »

新方川

新方川起点の碑(岩槻区大字大戸) 越谷市恩間新田より下流方向を望む 新方川(にいがたがわ)は、埼玉県東部の越谷市やさいたま市岩槻区を流れる利根川水系中川支流の一級河川である。もともと千間堀と呼ばれ、今でも呼ばれている。.

新しい!!: 日本の川一覧と新方川 · 続きを見る »

文蔵川

文蔵川(ぶぞうかわ)は、埼玉県川口市、さいたま市南区および戸田市を流れる準用河川。荒川水系笹目川の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と文蔵川 · 続きを見る »

斉勝川

斉勝川(さいかちがわ)は、宮城県仙台市青葉区を流れる一級河川。名取川水系広瀬川の支流である。名称はサイカチの木に由来する。山鳥川ともいう。.

新しい!!: 日本の川一覧と斉勝川 · 続きを見る »

日原川

日原川(にっぱらがわ)は、東京都西多摩郡奥多摩町を流れる一級河川多摩川水系の1次支流の河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と日原川 · 続きを見る »

日光川

日光川(にっこうがわ)は、愛知県北部から愛知県西部へ流れ伊勢湾に注ぐ河川。二級水系日光川の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と日光川 · 続きを見る »

日置川

日置川(ひきがわ)は、主に和歌山県中南部を流れる二級水系の本流。 かつては河口にあった地方自治体の名称でもあった。.

新しい!!: 日本の川一覧と日置川 · 続きを見る »

日高川

日高川(ひだかがわ)は、和歌山県中部を流れる二級水系の本流。総延長では熊野川、紀ノ川に次いで和歌山県を流れる河川の中で3番目であるが、県内だけの長さに限れば最長となる。なお、日本一長い二級河川である(2008年10月現在)。流域は奈良県吉野郡十津川村の一部が含まれるため、内陸8県に6水系しか流れない二級水系の一つである。安珍・清姫伝説の舞台としても有名である。.

新しい!!: 日本の川一覧と日高川 · 続きを見る »

日野川

米子市皆生新田の皆生大橋から河口方向 猿飛湖)2007年9月19日撮影 日野川(ひのがわ)は、鳥取県の西部を流れ美保湾に注ぐ一級河川日野川水系の本川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と日野川 · 続きを見る »

日野川 (福井県)

日野川 2006年3月撮影 日野川(ひのがわ)は、九頭竜川水系の支流で、福井県嶺北(丹南地域)を流れる一級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と日野川 (福井県) · 続きを見る »

日野川 (滋賀県)

日野川(ひのがわ)は、滋賀県中部(湖東地域)を流れる淀川水系の一級河川。日本各地にある日野川のひとつ。.

新しい!!: 日本の川一覧と日野川 (滋賀県) · 続きを見る »

日橋川

より見る会津盆地を流れる日橋川(2010年6月15日) 日橋川(にっぱしがわ)は、福島県の中央部にある猪苗代湖から会津盆地へ流れる阿賀野川水系の一級河川である。堂島川(どうじまがわ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と日橋川 · 続きを見る »

日本の一級河川一覧

日本の一級河川の一覧(にほんのいっきゅうかせんのいちらん) 一級水系の支流・分流全てが一級河川とは限らないので注意。.

新しい!!: 日本の川一覧と日本の一級河川一覧 · 続きを見る »

日本の人造湖一覧

日本の人造湖一覧(にほんのじんぞうこいちらん)では、日本における人造湖について、一覧にして掲載する。人造湖についての概説は「人造湖」の本文を参照。また、個々の人造湖についての記事は、それぞれの項目を参照のこと。.

新しい!!: 日本の川一覧と日本の人造湖一覧 · 続きを見る »

日本の廃河川一覧

日本の廃河川一覧(にほんのはいかせんいちらん)では、河道が暗渠や下水道となっており名称が判明している水路や、埋め立てられて現在はない河川、全般的に存在しなくなった河川を一覧にして表示している。なお、一部暗渠の場合は日本の川一覧と両方に記載されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と日本の廃河川一覧 · 続きを見る »

日本のダム

日本のダム(にほんのダム)では、日本国内に建設され管理・運用されているダムについて、特に治水・利水を目的としたものを中心に扱う。.

新しい!!: 日本の川一覧と日本のダム · 続きを見る »

日本の運河一覧

日本の運河の一覧(にほんのうんがのいちらん):Category:日本の運河も参照。.

新しい!!: 日本の川一覧と日本の運河一覧 · 続きを見る »

日本の湖沼一覧

日本の湖沼一覧(にほんのこしょういちらん)は、日本国内の天然水面からなる湖沼の一覧である。湖沼の名称や呼称は地域性や歴史的経緯により異なっており、「-湖」、「-池」、「-沼」、「-潟」、「-浦」、「-淵」、「-海」、「-トー」などがある。.

新しい!!: 日本の川一覧と日本の湖沼一覧 · 続きを見る »

日本の準用河川一覧

日本の準用河川の一覧(にほんのじゅんようかせんいちらん)。 対象河川は準用河川に指定されているもの。二級河川・一級河川部分があるものは除く。準用水系であるものはそのまま、一級水系・二級水系の準用河川の場合は水系を括弧で括ってある。.

新しい!!: 日本の川一覧と日本の準用河川一覧 · 続きを見る »

日本橋川

日本橋川(にほんばしがわ)は、東京都千代田区および中央区を流れる一級河川。下流には「日本国道路元標」がある日本橋が架かる。15世紀から17世紀にかけて数次の水利工事が行われた結果、現在の流路が形成された。.

新しい!!: 日本の川一覧と日本橋川 · 続きを見る »

旧吉野川

旧吉野川(きゅうよしのがわ)は、徳島県を流れる吉野川水系の主要河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と旧吉野川 · 続きを見る »

旧太田川

原爆投下前の市中央部。同心円の中心が爆心地。中央の川が本川で、中央T字の橋が相生橋。上部から左へ分流するのが天満川、中部から右に分流するのが元安川。 旧太田川(きゅうおおたがわ)は、太田川水系の分流で広島県広島市を流れる河川。太田川が形成する広島デルタの6河川のうちの1つで中央部を流れる。通称は本川(ほんかわ)。.

新しい!!: 日本の川一覧と旧太田川 · 続きを見る »

旧中川

旧中川(きゅうなかがわ)は、東京都江戸川区と墨田区、江東区の境界を流れる全長6.68 kmの荒川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と旧中川 · 続きを見る »

旧江戸川

江戸川水閘門(東篠崎から望む) 新中川(手前部分)との合流地点 旧江戸川(きゅうえどがわ)は、千葉県と東京都の境界を流れる一級河川。その名の通り、かつての江戸川本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と旧江戸川 · 続きを見る »

旧淀川

旧淀川(きゅうよどがわ)は、淀川の毛馬水門(毛馬閘門)で南へ分岐する旧・淀川本流。 上流から大川(おおかわ)、堂島川(どうじまがわ)、安治川(あじがわ)が旧淀川として一級河川に指定されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と旧淀川 · 続きを見る »

早口川

早口川(はやぐちがわ)は、秋田県大館市を流れる26.5 kmの河川 - 秋田県。上流部は大川目川(おおかわめがわ)と呼ばれる。.

新しい!!: 日本の川一覧と早口川 · 続きを見る »

早川 (山梨県)

早川(はやかわ)は山梨県早川町から身延町にかけて流れている河川である。早川町を北から南へ貫流し、身延町飯富において富士川にそそぐ。流路延長71km。流域面積514km²。 早川町以北の南アルプス市(旧芦安村村域)から川は流れているが、南アルプス市の流域では野呂川(のろがわ)と呼ばれている。野呂川は北岳、間ノ岳を源流とし、白鳳渓谷(広河原)を通り南下する。南アルプスと早川の境で西農鳥岳を源流とする荒川と合流し、早川となる。.

新しい!!: 日本の川一覧と早川 (山梨県) · 続きを見る »

早川 (神奈川県)

早川(はやかわ)は、神奈川県足柄下郡箱根町および小田原市を流れる河川。二級水系早川の本流。.

新しい!!: 日本の川一覧と早川 (神奈川県) · 続きを見る »

早野川

早野川(はやのがわ)は、神奈川県川崎市麻生区を流れる普通河川。鶴見川水系の支流。.

新しい!!: 日本の川一覧と早野川 · 続きを見る »

早渕川

見川との合流点 早渕川(はやぶちがわ)は、神奈川県横浜市を流れる河川。鶴見川水系の支流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と早渕川 · 続きを見る »

早月川

早月川(はやつきがわ)は、富山県を流れる二級河川。早月川水系の本流である。旧称は延槻川(はいつきがわ)。。.

新しい!!: 日本の川一覧と早月川 · 続きを見る »

旭川 (岡山県)

旭川(あさひがわ)は、岡山県を流れる一級河川で、旭川水系の本流である。県の中央部を流域とし、吉井川・高梁川と並び岡山三大河川の一つに数えられる。支流は146、それらを含めた河川総延長は821.9kmにのぼる。流域内人口は約34万人国土交通省河川局 編、『旭川水系河川整備基本方針』、2009年1月による。。.

新しい!!: 日本の川一覧と旭川 (岡山県) · 続きを見る »

旭川 (秋田県)

旭川(あさひかわ)は、秋田県秋田市を流れる雄物川水系旧雄物川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と旭川 (秋田県) · 続きを見る »

摺上川

摺上川(すりかみがわ)は、福島県福島市および宮城県刈田郡七ヶ宿町を流れる阿武隈川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と摺上川 · 続きを見る »

撫養川

撫養川(むやがわ)は、徳島県鳴門市を流れる吉野川水系の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と撫養川 · 続きを見る »

放水路

放水路(ほうすいろ)とは、河川からの溢水による洪水を防ぐため、河川の途中に新しい川を分岐して掘り、海や他の河川などに放流する人工水路のことをいう。分水路と呼ばれることもある。道路におけるバイパスに相当する機能を持つ。 日本の放水路には例えば新北上川(北上川の放水路)、新信濃川(信濃川の放水路)、荒川(隅田川の放水路)、新淀川、太田川放水路(太田川の放水路)などがある。 洪水対策は他にも、河道改修、ダム、遊水地などがある。放水路は、以前は盛んに建設されたが、下流に作られることが多く住宅の移転に莫大な時間と費用が掛かり、コストパフォーマンスが結果的に優れないこともあり、現在日本の平野部では造られることはほとんどなくなった。また、千歳川放水路のように、環境保護の面から建設が断念された例もある。 近年では首都圏外郭放水路のように、地下に大規模なトンネルを建設しそこに放水するタイプの地下放水路があり、大都市の中小河川治水対策に応用されている。.

新しい!!: 日本の川一覧と放水路 · 続きを見る »

敬川

敬川(うやがわ)は、島根県江津市および浜田市を流れ日本海に注ぐ河川。二級水系の本流である。.

新しい!!: 日本の川一覧と敬川 · 続きを見る »

手取川

手取川(てどりがわ)は、石川県の主に白山市を流れて日本海へ注いでいる一級河川。石川の通称で呼ばれた時代もあり、郡名(石川郡)および県名の由来となっている。別名「あばれ川.

新しい!!: 日本の川一覧と手取川 · 続きを見る »

曲川

曲川(まがりがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 日本の川一覧と曲川 · 続きを見る »

曽我川

曽我川(そががわ)は、奈良県中西部を流れる大和川水系の一級河川。奈良盆地西部を多く北流する大和川の支流の一つで、中流域では最大の支流である。 古代には宗我川と綴った。また重阪川(上流渓谷部)、百済川などの異称もある。.

新しい!!: 日本の川一覧と曽我川 · 続きを見る »

思川 (栃木県)

思川緑地(小山市)2005年6月3日撮影 思川(おもいがわ)は、栃木県鹿沼市の足尾山地地蔵岳(標高1,274m)の東麓を源流とし、栃木県中西部を西から南へと流れ同県南端部にある渡良瀬遊水地に流入する利根川水系渡良瀬川支流の一級河川である。.

新しい!!: 日本の川一覧と思川 (栃木県) · 続きを見る »

普天間川

普天間川(ふてんまがわ)は、沖縄県の沖縄本島中部を流れる二級河川。.

新しい!!: 日本の川一覧と普天間川 · 続きを見る »

普通河川

普通河川(ふつうかせん)とは、一級河川、二級河川、準用河川のいずれでもない河川(法定外河川)のことで、河川法の適用・準用を受けていない。市町村が必要と考えれば条例を策定し管理している。 普通河川は、法定外公共物である。.

新しい!!: 日本の川一覧と普通河川 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

日本の河川の一覧

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »