ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

エイボンの書

索引 エイボンの書

イボンの書(エイボンのしょ、Book of Eibon)は、クトゥルフ神話作品に登場する架空の書籍。著者は古代ヒューペルボリアの大魔道士エイボン。別名は『象牙の書』。.

26 関係: 学研ホールディングスネクロノミコンハワード・フィリップス・ラヴクラフトハイパーボリア (クトゥルフ神話)ヨグ=ソトースルリム・シャイコースロバート・ブロックロバート・E・ハワードヘイゼル・ヒールドビヨンドツァトゥグァファロールアザトースウボ=サスラクラーク・アシュトン・スミスクトゥルフ神話ソウルイーター創土社創元推理文庫国書刊行会無名祭祀書荒俣宏青心社降霊術東京創元社東雅夫

学研ホールディングス

株式会社学研ホールディングス(がっけんホールディングス)は、日本の教育事業・出版社を統括する持株会社である。2009年(平成21年)10月1日に学習研究社(がくしゅうけんきゅうしゃ)より組織改編・社名変更を実施した。.

新しい!!: エイボンの書と学研ホールディングス · 続きを見る »

ネクロノミコン

ネクロノミコン (Necronomicon) は、怪奇作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの一連の作品に登場する架空の書物である。ラヴクラフトが創造したクトゥルフ神話の中で重要なアイテムとして登場し、クトゥルフ神話を書き継いだ他の作家たちも自作の中に登場させ、この書物の遍歴を追加している。.

新しい!!: エイボンの書とネクロノミコン · 続きを見る »

ハワード・フィリップス・ラヴクラフト

ハワード・フィリップス・ラヴクラフト(Howard Phillips Lovecraft、1890年8月20日 - 1937年3月15日)は、アメリカ合衆国の小説家、詩人。.

新しい!!: エイボンの書とハワード・フィリップス・ラヴクラフト · 続きを見る »

ハイパーボリア (クトゥルフ神話)

ハイパーボリア(Hyperborea)は、クトゥルフ神話に登場する架空の地名。ヒュペルボレオス、ヒュペルボリア、ヒューペルボリア、ハイパーボレアなどと表記されることもある。.

新しい!!: エイボンの書とハイパーボリア (クトゥルフ神話) · 続きを見る »

ヨグ=ソトース

ヨグ=ソトース()は、クトゥルフ神話に登場する架空の神性。.

新しい!!: エイボンの書とヨグ=ソトース · 続きを見る »

ルリム・シャイコース

ルリム・シャイコース(Rlim Shaikorth)は、クトゥルフ神話に登場する架空の神性でレッサー・オールド・ワン。 巨大な氷山「イイーキルス」に乗ってやってきたといわれる巨大な白蛆の形をした邪神。氷の円盤に鎮座する全智の存在である。 また、リン・カーターの「極地からの光」において、アフーム・ザーの配下であり、ボレアの“冷たきもの”たちの頭として言及される。.

新しい!!: エイボンの書とルリム・シャイコース · 続きを見る »

ロバート・ブロック

バート・アルバート・ブロック(Robert Albert Bloch、1917年4月5日 - 1994年9月23日)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれの小説家、SF作家、ホラー小説作家、脚本家および映画原作者。アルフレッド・ヒッチコック監督の映画『サイコ』の原作者として有名である。.

新しい!!: エイボンの書とロバート・ブロック · 続きを見る »

ロバート・E・ハワード

バート・アーヴィン・ハワード(、1906年1月22日 - 1936年6月11日)は、アメリカのパルプ・フィクション作家。「英雄コナン」シリーズで最もよく知られ、「剣と魔法」ジャンルの創始者と見なされている。.

新しい!!: エイボンの書とロバート・E・ハワード · 続きを見る »

ヘイゼル・ヒールド

ヘイゼル・ヒールド(Hazel Heald、1895年 - 1961年) は、アメリカ合衆国の女流短編ホラー作家。ヘイズル、ヘーゼルの表記もあり。 ハワード・フィリップス・ラヴクラフトと親しい交流を持っていた弟子のひとりであり、彼の死に際してウィアード・テイルズ誌に追悼文を寄せている。.

新しい!!: エイボンの書とヘイゼル・ヒールド · 続きを見る »

ビヨンド

『ビヨンド』(原題:...E tu vivrai nel terrore! L'aldilà, 英題:The Beyond)は、1981年4月29日公開のイタリア映画。ルチオ・フルチ監督による、ゾンビもののホラー映画である。 日本では劇場未公開であり、ビデオスルーとなった。.

新しい!!: エイボンの書とビヨンド · 続きを見る »

ツァトゥグァ

ツァトゥグァあるいはツァトゥグア (Tsathoggua) は、クトゥルフ神話として分類される作品群に登場する架空の神性。クラーク・アシュトン・スミスによって創作された。異称としてサドグイ(Sadogui)、サドゴワア(Sadogowah)、ゾタクア(Zhothaqquah)などが知られる。.

新しい!!: エイボンの書とツァトゥグァ · 続きを見る »

ファロール

ファロール又はファロル(Pharol)はC・L・ムーアのSF小説で言及される架空の神性で、今日ではクトゥルフ神話と呼ばれる創作群において言及され、あるいは登場する旧支配者の一柱。 呼称は「暗黒のファロール(ブラック・ファロール)」。.

新しい!!: エイボンの書とファロール · 続きを見る »

アザトース

アザトース()は、クトゥルフ神話に登場する架空の神性。アザトホースとも。.

新しい!!: エイボンの書とアザトース · 続きを見る »

ウボ=サスラ

ウボ=サスラ(Ubbo-Sathla ウボ=サスラ または ウボ=サトゥラ)は、クトゥルフ神話作品に登場する架空の神格。外なる神。 初出はクラーク・アシュトン・スミスの『ウボ=サスラ』。別名「自存する源」。.

新しい!!: エイボンの書とウボ=サスラ · 続きを見る »

クラーク・アシュトン・スミス

ラーク・アシュトン・スミス(Clark Ashton Smith,1893年1月13日 - 1961年8月14日)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州生まれの詩人、小説家。精緻な文体による幻想的な作風が特徴で、超未来の大陸ゾティーク(Zothique) や超古代の大陸ハイパーボリア(Hyperborea)を舞台にした連作短編シリーズが有名。絵画や彫刻も手を染めた。.

新しい!!: エイボンの書とクラーク・アシュトン・スミス · 続きを見る »

クトゥルフ神話

トゥルフ神話(Cthulhu Mythos)とは、パルプ・マガジンの小説を元にした架空の神話体系である。.

新しい!!: エイボンの書とクトゥルフ神話 · 続きを見る »

ソウルイーター

|colspan.

新しい!!: エイボンの書とソウルイーター · 続きを見る »

創土社

創土社(そうどしゃ)は、日本の出版社。.

新しい!!: エイボンの書と創土社 · 続きを見る »

創元推理文庫

創元推理文庫(そうげんすいりぶんこ)は、株式会社東京創元社が発行している文庫レーベル。国内・海外のミステリー小説を中心に扱っている。.

新しい!!: エイボンの書と創元推理文庫 · 続きを見る »

国書刊行会

株式会社国書刊行会(こくしょかんこうかい、Kokushokankokai Inc.)は、東京都板橋区に本社を置く日本の出版社。1971年設立。.

新しい!!: エイボンの書と国書刊行会 · 続きを見る »

無名祭祀書

無名祭祀書(むめいさいししょ、独:Unaussprechlichen Kulten、英:Nameless Cults)は、クトゥルフ神話作品に登場する架空の書籍。著者はフリードリヒ・ヴィルヘルム・フォン・ユンツト(Friedrich Wilhelm von Junzt, 1795年 – 1840年)。時折「無銘祭祀書」とも記される。 この魔道書はロバート・E・ハワードが創造したものであり、「暗黒の民」を初出とする。当初はNameless Cultsという英題しか存在しなかったが、ドイツ語の原題をつけることを思い立ったハワード・フィリップス・ラヴクラフトがオーガスト・ダーレスの助言を得てUnaussprechlichen Kultenと命名した。Nameless Cultsの直訳としてはUnnennbaren Kultenのほうが妥当であるという意見がE・ホフマン・プライスから出されたが、ラヴクラフトは語感を優先してダーレスの案を採用した。なお、いずれも3格であるため書物の題名としては不適であり、1格のUnaussprechliche Kulteを用いるのが正しい。.

新しい!!: エイボンの書と無名祭祀書 · 続きを見る »

荒俣宏

荒俣 宏(あらまた ひろし、1947年7月12日 - )は、日本の博物学者、図像学研究家、小説家、収集家、神秘学者、妖怪評論家、翻訳家、タレント、元玉川大学客員教授、武蔵野美術大学造形学部客員教授、サイバー大学客員教授、日本SF作家クラブ会員、世界妖怪協会会員。翻訳家としての筆名に団 精二(だん せいじ)を用いていた。また、雑誌『BOOKMAN』における筆名に本野 虫太郎を用いていた。 日本大学藝術学部芸術研究所教授などを歴任した。.

新しい!!: エイボンの書と荒俣宏 · 続きを見る »

青心社

青心社(せいしんしゃ)は、大阪府大阪市西区にある日本の出版社。青木治道(関西大学SF研究会創設者)、小笠原成彦(関西大学SF研究会OB、筒井康隆主宰の同人「ネオ・ヌル」元会員)ら、関西在住のSFファンが創設。 漫画家士郎正宗の著作物をデビュー作品『アップルシード』をはじめとして多く出版し、公式サイト上でも「士郎正宗コーナー」と題し、他社作品も含む士郎正宗作品に関する関連情報を発信している。 活字部門である「青心社文庫」レーベルからは、H.P.ラヴクラフトのクトゥルフ神話シリーズを暗黒神話大系シリーズとして翻訳出版。 その他、クトゥルフ神話の物語体系・世界観を取り入れたライトノベル様式の作品なども刊行されている。 また、1990年代中頃から2000年代初頭にかけては、実質的にジュブナイルポルノに分類される作品(おもに出海まことの著作などが該当)も手がけていた。 他に国内外のSF小説や、関西の芸能関係の書籍も刊行している。.

新しい!!: エイボンの書と青心社 · 続きを見る »

降霊術

降霊術(こうれいじゅつ)は、占いの目的のために亡者の霊を呼び寄せようとする魔術の形態である。 降霊術を指す英語のネクロマンシー()は、古代ギリシア語の νεκρός (ネクロス:「死体;(冥府の)死人」) と μαντεία (マンテイア:「予言、占い」)に由来する。複合語の νεκρομαντεία (ネクロマンテイア)自体は古代後期のものであり、アレクサンドリアのクレメンスの『ギリシア人へのすすめ』やオリゲネスの著述に用例がある。古典ギリシア語では ἡ νέκυια (ネキュイア)で、ヘレニズム期のコイネーでは νεκυομαντεία (ネキュオマンテイア)でもあり、ラテン語形で、17世紀の英語でとなった。.

新しい!!: エイボンの書と降霊術 · 続きを見る »

東京創元社

株式会社東京創元社(とうきょうそうげんしゃ)は、日本の出版社である。.

新しい!!: エイボンの書と東京創元社 · 続きを見る »

東雅夫

東 雅夫(ひがし まさお、1958年4月11日 - )は、日本の文芸評論家、編集者、アンソロジスト。本名、東政男。神奈川県横須賀市出身。神奈川県立横須賀高等学校を経て早稲田大学第一文学部日本文学科卒業。 メディアファクトリー刊行総合雑誌『ダ・ヴィンチ』の増刊号である、怪談専門雑誌『幽』の編集顧問(2014年9月までは編集長)。アトリエOCTA刊行怪奇幻想文学評論誌『幻想文学』の編集長を、創刊から終刊まで20年余にわたり務めた。近年は編集者としてよりも、アンソロジーの編纂や、ホラー小説を中心とする文芸評論、怪談文学研究などの分野で精力的に著述活動を展開している。評論家として「ホラー・ジャパネスク」「怪談文芸」「800字怪談ムーヴメント」などを提唱。元早稲田大学非常勤講師。「怪談之怪」発起人の1人。.

新しい!!: エイボンの書と東雅夫 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »