ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

1977年の音楽

索引 1977年の音楽

1977年の音楽(1977ねんのおんがく)では、1977年(昭和52年)の音楽分野の動向についてまとめる。.

432 関係: ABBAASIAN KUNG-FU GENERATION原田真二おりも政夫おゆき (内藤国雄の曲)お元気ですか (清水由貴子の曲)てぃーんず ぶるーすぷらいべえとしあわせ未満あおい輝彦あずさ2号あばよ (研ナオコの曲)あんたのバラードいつわり (曲)いしわたり淳治さだまさしささきいさおかぐや姫 (フォークグループ)かぐや姫フォーエバー南こうせつ吉幾三吉田兄弟吉田拓郎夏目雅子夢で逢えたら (大瀧詠一の曲)夢はひとつだけ夢先案内人大場久美子大麻大野愛果大橋純子太川陽介太田裕美太陽神 (アルバム)失恋レストラン奈良光枝季節風 (野口五郎の曲)宇宙戦艦ヤマト安室奈美恵安藤裕子小柳ルミ子小林旭小椋佳小沢亜貴子小渕健太郎山口百恵山本コウタロー岡本敏明岩崎宏美川崎麻世...川中美幸上田正樹中村弘二帰去来 (アルバム)帰らない/恋人よ帰郷/お化けのロック丸山圭子世良公則&ツイスト三重野瞳三浦友和九月の雨久木田美弥人間の証明五十嵐夕紀井上陽水今こころのままに彩(エイジャ)彷徨何か言い忘れたようで地獄のロック・ライダー地獄のロックファイアー北の宿から北川悠仁ペッパー警部ペッパー警部 (アルバム)ナタリア・オレイロミューズ (バンド)ミートローフマリア・カラスマーヴィン・ゲイマーク・ボランマディ・ウォーターズマイ・ベイビー・レフト・ミーマイ・エイム・イズ・トゥルーマキシマム ザ ホルモンチャレンジ・コンサートチープ・トリックチープ・トリック (1977年のアルバム)ハロー・ストレンジャーハート (バンド)ハード・アゲインハイ・ファイ・セットポール・モーリアポール・サイモンムーディ・ブルーモチヴェイション・ラジオヨーロッパ特急 (アルバム)ランディ・ニューマンリンダ・ロンシュタットリッチ・ガールレイジーレコードローラ・ニーロローリング・ストーンズロウ (アルバム)ワンダフル・トゥナイトヴァンゲリスボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズトム・ペティヘヴィ・ウェザーブライアン・フェリーブルー・バイユーブームタウン・ラッツパク・ヨンハビリー・ジョエルビル・コンティビング・クロスビービートルズビージーズピンク・レディーテレフォン・ラインデヴィッド・ボウイデヴィッド・ゲイツデビュー! ビートルズ・ライヴ'62フリートウッド・マックフレデリック・メーグルフィオナ・アップルフォリナードミニク・ハワードドリームス (フリートウッド・マックの曲)ドント・ストップ (フリートウッド・マックの曲)ニール・ヤングホテル・カリフォルニア (アルバム)ホテル・カリフォルニア (曲)ダリル・ホール&ジョン・オーツダウン・タウン・ブギウギ・バンドベイ・シティ・ローラーズ初恋草紙アレクサンドル・チェレプニンアンディ・ギブアンジェラ・アキアート・ガーファンクルアース・ウィンド・アンド・ファイアーアウト・オブ・ザ・ブルー (エレクトリック・ライト・オーケストラのアルバム)アグネス・ラムイミテイション・ゴールドイルカ (歌手)イン・ザ・シティイヴォンヌ・エリマンイーグルスウェザー・リポートウォンテッド (指名手配)ウォーターマーク (アルバム)エモーションズエリック・クラプトンエルヴィス・プレスリーエルヴィス・コステロエレクトリック・ライト・オーケストラエクソダス (アルバム)オリビア・ニュートン=ジョンオリコンチャートカルメン'77カーペンターズカニエ・ウェストカスマプゲキャンディーズキッスクラフトワーククリス・マーティンクリスタル・ゲイルクイーン (バンド)グラシェラ・スサーナグレン・キャンベルグレープ (ユニット)グレープ・ライブ 三年坂ケツメイシコールドプレイコブクロコスモス街道ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン (セックス・ピストルズの曲)ザ・ビートルズ・スーパー・ライヴ!ザ・クラッシュザ・ジャムシャキーラショート・ピープルシリア・ポールシック (バンド)シカゴ (バンド)ジミー・バフェットジャニス・イアンジョー山中ジョニー・バックランドジョアン・ジルベルトジェニファー・ウォーンズジグソースレイド (バンド)ストラングラーズストレンジャー (ビリー・ジョエルのアルバム)スティーリー・ダンスティーヴ・ヒレッジスティーヴィー・ワンダーステイン・アライヴスカイ・ハイ (曲)セックス・ピストルズサマー・ファイア'77サンボマスターサーカス (歌手)サクセスサザン・ナイツやさしい悪魔ゆず (音楽グループ)むさし野詩人内藤國雄内藤やす子八代亜紀勝手にしやがれ (沢田研二の曲)因幡晃四季の歌四角佳子噂 (アルバム)Cocco矢沢永吉石川さゆり研ナオコ硝子坂秋桜 (山口百恵の曲)第19回日本レコード大賞第28回NHK紅白歌合戦素顔のままで (ビリー・ジョエルの曲)美川憲一結婚熱帯魚 (曲)狩人白い暴動DJ KOHNODOES芹洋子音羽しのぶ音楽螺旋 (ヴァンゲリスのアルバム)遠ざかる風景荒木由美子華麗なるレース菅野祐悟青春時代 (森田公一とトップギャランの曲)風 (歌手)風の駅風見鶏 (さだまさしのアルバム)飯塚雅弓香取慎吾香坂みゆき駆け足の人生 (曲)諸井三郎高田みづえ高見優高木綾子麻丘めぐみ黒田俊介迷い道錦野旦郷ひろみ都はるみ能登半島 (石川さゆりの曲)赤い衝撃 (曲)葛谷葉子野口五郎長渕剛酒と泪と男と女英雄夢語り (ヒーローズ)離婚雨の嵐山雨の物語雨やどり (さだまさしの曲)Hi-Hi-HiKiroroLui-LuiM.o.v.eMAX (音楽グループ)S・O・SSMAPSUPERCART・レックスTOKIOWINDLESS BLUEYUMING BRANDYuri暑中お見舞い申し上げます林あさ美李成愛松たか子松山千春松岡昌宏松崎しげる松任谷由実杉真理桃井はるこ梯剛之森下愛子森田公一森田公一とトップギャラン植物誌 (イルカのアルバム)榊原郁恵樹木希林氏原ワタル水田竜子水谷豊氷川きよし沢田研二河島英五津軽海峡・冬景色渚のシンドバッド渡辺真知子清水健太郎清水由貴子星の砂 (小柳ルミ子の曲)星影の散歩道昔の名前で出ています浅田美代子日比谷野外音楽堂日本武道館悲しきメモリー愛のメモリー (曲)愛のフィーリング愛の終着駅 (八代亜紀の曲)愛はきらめきの中に愛するデューク愛ゆえに憎みきれないろくでなし故郷に帰りたい所ジョージ思秋期10cc10月10月14日10月21日10月25日11月11月1日11月25日11月28日12ページの詩集12月14日12月21日12月29日12月31日12月6日12月7日14番目の月1899年1903年1907年1923年1935年1947年1970年代の音楽1972年1973年1975年1976年1977年1978年1983年1986年1月11日1月14日1月19日1月1日1月24日1月25日1月31日1月3日1月4日2010年2月2月22日2月25日2月26日2月2日3月3月13日3月16日3月18日3月1日3月24日3月25日3月2日3月4日4月4月17日4月20日4月21日4月25日4月29日5月14日5月19日5月21日5月9日6年たったら6月10日6月16日6月1日6月21日6月28日6月5日7月7月10日7月17日7月1日7月25日7月26日7月30日8月8月12日8月15日8月16日8月19日8月21日8月26日8月2日9月9月11日9月13日9月15日9月16日9月1日9月20日9月25日9月28日9月29日9月2日9月6日9月7日 インデックスを展開 (382 もっと) »

ABBA

正式な表記は2文字目の「B」が逆向きである ABBA(アバ、)は、アグネッタ・フォルツコグ、ビョルン・ウルヴァース、ベニー・アンダーソン、アンニ=フリッド・リングスタッドによってストックホルムで結成されたスウェーデンのポップ・グループである。彼らは1974年から1982年まで世界中の音楽チャートで首位を獲得し、ポピュラー音楽の歴史上最も商業的に成功したグループの1つになった。ABBAはイギリスので行われたユーロビジョン・ソング・コンテスト1974に出場し、スウェーデン代表として初めて優勝した。競争に参加した中で最も成功を収めたグループである。 ABBAの売上の記録は不確実であり、様々な見積もりでは、1億4000万枚以上から5億以上とされる。これは彼らが最も売れた音楽アーティストの1つであることを意味する。ABBAは、イギリス、アイルランド、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、、アメリカ合衆国を含む英語圏の国々で、首尾一貫した成功を収めた最初のグループである。彼らはイギリスでアルバム8作連続1位を獲得している。グループはラテンアメリカ市場でも大きな成功を収め、ヒット曲のをスペイン語で収録した。 バンドの活発な活動期に、フォルツコグとウルヴァース、リングスタッドとアンダーソンは結婚した。彼らの人気の高さから両者の関係はひどく緊張し、結局、1979年にフォルツコグとウルヴァース、1981年にリングスタッドとアンダーソンはそれぞれ離婚した。これらの関係の変化は、グループの音楽に反映され、彼らの通常の純粋なポップ・サウンドとは対照的に、内省的で暗い歌詞になっていった。 1982年12月にグループが解散した後、アンダーソンとウルヴァ―スは舞台音楽の作曲で成功し、リングスタッドとフォルツコグは独創的な経歴を追求した。ABBAの音楽は、1989年にポリグラムにより旧譜発売の権利が買収され、1992年9月に発売されたグレイテスト・ヒッツ()は世界的大成功を収めた。1994年の「ミュリエルの結婚」、「プリシラ」などのいくつかの映画は、グループへの関心を高め、いくつかのトリビュートバンドを生み出した。1999年、ABBAの音楽は成功したミュージカル「マンマ・ミーア!」に起用され、世界的なヒットとなった。2008年に公開された同名の映画は、その年のイギリスで最も商業的に成功した映画となった。 ABBAは、2005年にユーロビジョン・ソング・コンテストの創立50周年を迎えると、その大ヒット曲「恋のウォータールー」がコンテストの歴史の中で最高の歌に選ばれた。グループは2010年にロックの殿堂入りを果たした。2015年に、彼らの歌「ダンシング・クイーン」がレコーディング・アカデミーのに選出された。.

新しい!!: 1977年の音楽とABBA · 続きを見る »

ASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)は、日本の4人組ロックバンド。略称「アジカン」「AKG」。所属事務所は、Spectrum Management。所属レコード会社はキューンミュージック。.

新しい!!: 1977年の音楽とASIAN KUNG-FU GENERATION · 続きを見る »

原田真二

原田 真二(はらだ しんじ、1958年12月5日 - )は、日本のシンガーソングライター。広島市榎町(現・中区榎町)出身。.

新しい!!: 1977年の音楽と原田真二 · 続きを見る »

おりも政夫

おりも 政夫(おりも まさお、1953年7月4日 - )は、日本の司会者、タレント、歌手、俳優。1970年代を代表する男性アイドルグループ、フォーリーブスのメンバー。東京都江東区亀戸出身。エフエンタープライズ所属。本名・織茂 政男(読み同じ)。愛称は「マー坊」。血液型B型。 妻は、元・女優の松岡かおり。堀越高等学校卒業。長女はおりもりお(女優・2016年度ミス日本コンテスト「ミス着物」受賞。しまだプロダクション所属、本名:織茂璃穏)。.

新しい!!: 1977年の音楽とおりも政夫 · 続きを見る »

おゆき (内藤国雄の曲)

おゆき」は、将棋棋士・内藤國雄が「内藤国雄」名義で1976年5月1日に発売したシングルである。レコード品番はオリジナル盤がSOLB-409、価格改訂版が06SH-606。 1991年に再発(SRDL-3310 / SRSL-3282)。1992年にカップリングを「ああ雪列車」に変更して再発(SRDL-3493 / SRSL-3351)。.

新しい!!: 1977年の音楽とおゆき (内藤国雄の曲) · 続きを見る »

お元気ですか (清水由貴子の曲)

お元気ですか」(おげんきですか)は、清水由貴子のデビューシングル。1977年3月1日にCBSソニーよりリリース。.

新しい!!: 1977年の音楽とお元気ですか (清水由貴子の曲) · 続きを見る »

てぃーんず ぶるーす

てぃーんず ぶるーす」(TEENS' BLUES)は、1977年10月25日にリリースされた、原田真二のデビューシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽とてぃーんず ぶるーす · 続きを見る »

ぷらいべえと

『ぷらいべえと』は、1977年4月25日に発表された、吉田拓郎の7枚目のスタジオ・アルバムであり、初めてのカバーアルバムである。.

新しい!!: 1977年の音楽とぷらいべえと · 続きを見る »

しあわせ未満

しあわせ未満」(しあわせみまん)は、太田裕美が1977年の1月に発売したシングルである。1977年の年間シングル売り上げ第37位にランクされた。.

新しい!!: 1977年の音楽としあわせ未満 · 続きを見る »

あおい輝彦

あおい 輝彦(あおい てるひこ、1948年1月10日 - )は、日本の俳優、歌手、声優。日本大学鶴ヶ丘高等学校、日本大学芸術学部卒業。.

新しい!!: 1977年の音楽とあおい輝彦 · 続きを見る »

あずさ2号

あずさ2号」(あずさにごう)は、1977年(昭和52年)3月25日に発表された楽曲。兄弟デュオ・狩人のデビュー曲である。.

新しい!!: 1977年の音楽とあずさ2号 · 続きを見る »

あばよ (研ナオコの曲)

あばよ」は、1976年9月25日に研ナオコが発売した12枚目のシングルである。 オリジナル7インチシングル盤規格品番:C-22。.

新しい!!: 1977年の音楽とあばよ (研ナオコの曲) · 続きを見る »

あんたのバラード

『あんたのバラード』は、1977年11月にリリースされた世良公則&ツイストのデビュー・シングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽とあんたのバラード · 続きを見る »

いつわり (曲)

いつわり」(原題: He's Misstra Know-It-All)は、スティーヴィー・ワンダーが1973年に発表した楽曲。.

新しい!!: 1977年の音楽といつわり (曲) · 続きを見る »

いしわたり淳治

いしわたり 淳治(いしわたり じゅんじ、本名:石渡 淳治(読み同じ)、1977年8月21日 - )は、日本のギタリスト、作詞家、音楽プロデューサーである。青森県十和田市出身。血液型B型。元SUPERCARのギタリスト。 シンプルなバンドサウンドからダンス、エレクトロまでアルバムをリリースする毎にそのスタイルを柔軟に変化させ、オリジナルアルバム7枚、シングル15枚を発表。全曲の作詞とギターを担当。2005年のバンド解散後は作詞家としてSuperfly「愛をこめて花束を」、少女時代「PAPARAZZI」などジャンルを問わず数多くの楽曲を手掛ける一方、音楽プロデューサーとしてチャットモンチーや9mm Parabellum Bullet、ねごと、NICO Touches the Wallsなど数多くのアーティストを手掛ける。2007年には小説・エッセイ集『うれしい悲鳴をあげてくれ』を出版。雑誌などへの執筆も行っている。使用ギターはモズライトのシグネチャーモデル"kikimimi"、フェンダー・ジャガーなど。.

新しい!!: 1977年の音楽といしわたり淳治 · 続きを見る »

さだまさし

さだ まさし(本名:佐田 雅志(読みは同じ)、1952年4月10日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、小説家。ファンとスタッフの間では「まっさん」の愛称で親しまれている。身長は165cm。血液型はA型。既婚。.

新しい!!: 1977年の音楽とさだまさし · 続きを見る »

ささきいさお

ささき いさお(1942年5月16日 - )は、日本の男性歌手、俳優、声優、ナレーター。 東京都出身。暁星小学校、武蔵中学校・高等学校卒業。身長175cm、体重70kg。血液型はA型。妻は声優の上田みゆき。所属事務所は長良マネジメント。 本名および旧芸名(別名義)は佐々木 功(読み同じ)。活動内容によって「佐々木功」「ささきいさお」と名義を使い分けていた時期もあったが、現在は活動の区別なく平仮名表記の「ささきいさお」を用いている(詳細は後述)。 代表曲「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などアニメソングで多くのヒット曲を持つことから「アニメソング界の大王」と呼ばれ、水木一郎・堀江美都子・大杉久美子とともに「アニメソング四天王」の一人に数えられている。.

新しい!!: 1977年の音楽とささきいさお · 続きを見る »

かぐや姫 (フォークグループ)

かぐや姫(かぐやひめ)は、1970年代に活躍したフォークグループ。 「神田川」や「赤ちょうちん」、「妹」などのヒット曲に加え、「なごり雪」や「22才の別れ」といった作品も生み出した。メンバーは、リーダーの南こうせつ(ギター)、山田パンダ(ベース)、伊勢正三(ギター)の3人で、それぞれが作詞・作曲およびリードボーカルを担当する。.

新しい!!: 1977年の音楽とかぐや姫 (フォークグループ) · 続きを見る »

かぐや姫フォーエバー

『かぐや姫フォーエバー』(かぐやひめフォーエバー)は、かぐや姫の2枚組解散アルバムである。.

新しい!!: 1977年の音楽とかぐや姫フォーエバー · 続きを見る »

南こうせつ

南 こうせつ(みなみ こうせつ、本名:南 高節、1949年2月13日 - )は、日本のフォークシンガー・元かぐや姫のリーダー。ベリーファーム所属。 大分県大分市(旧:大分郡竹中村)出身。かぐや姫時代に「神田川」が大ヒットし、続けて「赤ちょうちん」「妹」がヒット。解散後も「夢一夜」「夏の少女」などのヒット曲を生んでいる。現在、大分県杵築市在住。妻はエッセイストの南いくよ(南育代)。.

新しい!!: 1977年の音楽と南こうせつ · 続きを見る »

吉幾三

吉 幾三(よし いくぞう、1952年11月11日 - )は、日本の演歌歌手、作詞家、作曲家、ラッパー、タレントである。青森県北津軽郡金木町(現・五所川原市)出身。青森県在住。本名は鎌田 善人(かまた よしひと)。血液型はB型。身長178cm、体重70kg。靴サイズ25.5cm。既婚。子供3人。長女は歌手のKU(くー)。次女は女優の寿三美(ことぶき みみ)。.

新しい!!: 1977年の音楽と吉幾三 · 続きを見る »

吉田兄弟

吉田兄弟(よしだきょうだい、Yoshida Brothers)は、北海道登別市出身の津軽三味線の兄弟奏者。YB ENTERTAINMENT所属。.

新しい!!: 1977年の音楽と吉田兄弟 · 続きを見る »

吉田拓郎

吉田 拓郎(よしだ たくろう、1946年4月5日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、フォーライフ・レコードの第2代社長である。本名同じ。旧芸名は平仮名のよしだたくろう。(事務所)、avex trax(レコードレーベル)に所属。鹿児島県伊佐郡大口町(現:伊佐市)出身。広島商科大学(現:広島修道大学)卒業。血液型A型。身長176.5cm。 夫人は四角佳子(1972年 - 1975年)→浅田美代子(1977年 - 1983年)→森下愛子(1986年 -)。 楽曲提供者としては入江剣の名も用いている。.

新しい!!: 1977年の音楽と吉田拓郎 · 続きを見る »

夏目雅子

夏目雅子(なつめ まさこ、1957年12月17日 - 1985年9月11日)は、日本の女優である。本名、西山雅子(にしやま まさこ)。旧姓、小達雅子(おだて まさこ)。其田事務所などに所属していた。.

新しい!!: 1977年の音楽と夏目雅子 · 続きを見る »

夢で逢えたら (大瀧詠一の曲)

夢で逢えたら」(ゆめであえたら)は、大瀧詠一が作詞作曲、プロデュースした楽曲。数多くのカバーがあり、ナイアガラ・レーベル随一のスタンダード曲である。未発表であった大瀧詠一本人による歌唱版(セルフカバー)が、大瀧の死後の2014年12月に公表された。2018年3月21日発売の企画アルバム『EIICHI OHTAKI Song Book III 大瀧詠一作品集Vol.3「夢で逢えたら」(1976〜2018)』(4枚組)では、大滝本人の歌唱版を含め、他の歌手によるカバーの数々が可能な限り(存在が確認された86曲全て)収録されている。.

新しい!!: 1977年の音楽と夢で逢えたら (大瀧詠一の曲) · 続きを見る »

夢はひとつだけ

『夢はひとつだけ』()は、リンダ・ロンシュタットが1977年に発表した8枚目のアルバム。.

新しい!!: 1977年の音楽と夢はひとつだけ · 続きを見る »

夢先案内人

夢先案内人」(ゆめさきあんないにん)は、1977年4月にリリースされた山口百恵の17枚目のシングルである。「パールカラーにゆれて」以来4作目のオリコン1位を獲得した。.

新しい!!: 1977年の音楽と夢先案内人 · 続きを見る »

大場久美子

大場 久美子(おおば くみこ、1960年1月6日午前4時27分 - )は、日本の女優、歌手。70年代アイドル。心理カウンセラー。埼玉県川口市出身。三人兄妹の長女(兄一人、弟一人)。オフィスキコ所属歌手、作詞・作曲家等と幅広く活躍している合田道人が社長を務める「ミュージック・オフィス合田」の子会社である。。.

新しい!!: 1977年の音楽と大場久美子 · 続きを見る »

大麻

アサ(ノーザンライト種)の花冠 大麻(大蔴、たいま、cannabis)は、アサの花冠、葉を乾燥または樹脂化、液体化させたもの。マリファナとも。花から製造されたものをガンジャ、樹脂をハシシ, チャラスと呼ぶ。含有される約60種類のカンナビノイド、特にテトラヒドロカンナビノール (THC) には薬理作用があり、紀元前から用いられてきた。嗜好品、また医薬品として用いられ近年では医療大麻とも呼ばれる。喫煙、気化、飲食により成分を摂取することで用いられる。 大麻(麻)の繊維は、日本では古くからしめ縄、神事のお祓いの大麻(おおぬさ)などに用いられてきた。1912年の万国阿片条約を1925年に補足した際に、大麻が精神等に害毒を起こすことを理由に国際法上、流通や使用が制限された。1961年、麻薬に関する単一条約により輸出入だけでなく国内流通・生産、所持にも規制を求めるに至った。万国阿片条約の制定時より大麻の有害性は議論され続け、現在に至るまで様々な形で議論されてきた。21世紀に入り大麻の有害性の再評価を求める動きが強まっている。日本では大麻取締法により、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)の花や葉の許可のない所持、輸入は医療目的であっても禁止されており、医学的評価を行えない状況にある。 国連世界保健機関 (WHO) の2016年の報告書は、大麻常用と、精神病や知能低下との関係について妥当性があるとすると指摘している。一方で癌、後天性免疫不全症候群(AIDS)、緑内障の治療や抗うつ薬、食欲覚醒剤、抗けいれん剤、疼痛疾患対策など様々な分野での治療効果が実証されていることから、さらなる研究の必要性についても推進している。.

新しい!!: 1977年の音楽と大麻 · 続きを見る »

大野愛果

大野愛果(おおの あいか、1977年9月7日 - )は、日本の女性作曲家、歌手、音楽プロデューサー。 大阪府出身。GIZA studio所属。.

新しい!!: 1977年の音楽と大野愛果 · 続きを見る »

大橋純子

大橋 純子(おおはし じゅんこ、1950年4月26日 - )は、日本の歌手である。 所属事務所はオフィスウォーカー。1970年代後半から1980年代前半にかけて、北島音楽事務所に所属していたこともある。所属レコード会社は日本フォノグラム(フィリップスレーベル、現ユニバーサルミュージック)、エピックレコードを経て、現在はバップ。.

新しい!!: 1977年の音楽と大橋純子 · 続きを見る »

太川陽介

太川 陽介(たがわ ようすけ、1959年1月13日 - )は、日本のタレント、司会者、俳優、元アイドル歌手。本名、坪倉 育生(つぼくら いくお)。京都府中郡大宮町(現:京丹後市)出身。東京都調布市在住。サンミュージックプロダクション所属。 身長171cm。血液型A型。女優の藤吉久美子は妻。.

新しい!!: 1977年の音楽と太川陽介 · 続きを見る »

太田裕美

太田 裕美(おおた ひろみ、1955年1月20日 - )は日本のシンガーソングライター。 本名・福岡 弘美(ふくおか ひろみ、旧姓:太田)。東京都荒川区生まれ・埼玉県春日部市育ち。血液型はA型。夫は音楽プロデューサー・福岡智彦。2男あり。.

新しい!!: 1977年の音楽と太田裕美 · 続きを見る »

太陽神 (アルバム)

『太陽神』(たいようしん、All 'N All)は、アース・ウィンド・アンド・ファイアーが1977年に発表したスタジオ・アルバム。 ダブル・プラチナ・アルバム獲得。全米アルバム・チャート最高3位。 ヒット曲「Fantasy」「Jupiter」を収録。「Brazilian Rhyme」は短い間奏曲であるが、根強い人気があり、3分に及ぶダニー・クラヴィットによる再編集版もある。 アートワークは長岡秀星が描いており、イラストのようにピラミッド、神殿と宇宙というコンセプトによるもの。また、ラメセス王の像の台座のヒエログリフの中に、風林火山の文字が隠されている。 デジタル・リマスター版も発表され、ボーナス・トラックを3曲追加されている。また、Blu-spec CD盤もリリースされている。.

新しい!!: 1977年の音楽と太陽神 (アルバム) · 続きを見る »

失恋レストラン

失恋レストラン」(しつれんレストラン)は、1976年11月21日に発売された清水健太郎のデビューシングル。.

新しい!!: 1977年の音楽と失恋レストラン · 続きを見る »

奈良光枝

奈良 光枝(なら みつえ、1923年(大正12年)6月13日 - 1977年(昭和52年)5月14日)は、昭和時代の歌手。本名は佐藤 みつえ。美貌の歌手として知られた。.

新しい!!: 1977年の音楽と奈良光枝 · 続きを見る »

季節風 (野口五郎の曲)

季節風」(きせつふう)は、1977年7月に野口五郎がリリースした24枚目のシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽と季節風 (野口五郎の曲) · 続きを見る »

宇宙戦艦ヤマト

『宇宙戦艦ヤマト』(うちゅうせんかんヤマト)は、1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビアニメ及び、1977年に劇場公開されたアニメーション映画作品。通称「一作目」「ヤマト」「ヤマト1」「パート1」。 本項目では、宇宙戦艦ヤマトシリーズの第1作であるテレビアニメ、劇場版について記述する。権利関係を含むシリーズ全体については「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」を、また、続編の詳細については各項目を参照。.

新しい!!: 1977年の音楽と宇宙戦艦ヤマト · 続きを見る »

安室奈美恵

安室 奈美恵(あむろ なみえ、1977年9月20日 - )は、沖縄県那覇市出身の日本の女性歌手、ダンサー。本名同じ。身長158cm、血液型O型。愛称は安室ちゃん。所属レコード会社はavex、レーベルはDimension Point。所属事務所はstella 88。 2017年9月16日、デビュー25周年を迎えたが、直後の同年9月20日、「ファンの皆様へ」というタイトルで、翌2018年9月16日を以って芸能界を引退(詳細後述)することを、所属事務所の公式Webサイト上で発表した - 毎日新聞 2017年9月20日。.

新しい!!: 1977年の音楽と安室奈美恵 · 続きを見る »

安藤裕子

安藤 裕子(あんどう ゆうこ、1977年5月9日 - )は、日本のシンガーソングライター、歌手、元女優。神奈川県出身。所属事務所はDG AGENT。フェリス女学院大学卒業。.

新しい!!: 1977年の音楽と安藤裕子 · 続きを見る »

小柳ルミ子

小柳 ルミ子(こやなぎ ルミこ、本名:小柳 留美子、1952年7月2日 - )は、日本の歌手、女優。70年代アイドル。別名:rumico。現在の福岡市早良区生まれ。母親は秋田県出身。血液型はA型。愛称:ルミちゃん。.

新しい!!: 1977年の音楽と小柳ルミ子 · 続きを見る »

小林旭

小林 旭(こばやし あきら、1938年11月3日 - )は、日本の俳優、歌手である。本名は同じ。身長180cm、体重98kg、血液型AB型。特技は柔道五段、ゴルフ。愛称は、マイトガイ。.

新しい!!: 1977年の音楽と小林旭 · 続きを見る »

小椋佳

小椋 佳(おぐら けい、本名:神田 紘爾(かんだ こうじ)、1944年1月18日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家である。.

新しい!!: 1977年の音楽と小椋佳 · 続きを見る »

小沢亜貴子

小沢 あきこ(おざわ あきこ、1977年5月14日 - )は、長野県飯田市出身の演歌歌手である。本名は、小澤 亜貴子(おざわ あきこ)。B型。.

新しい!!: 1977年の音楽と小沢亜貴子 · 続きを見る »

小渕健太郎

小渕 健太郎(こぶち けんたろう、1977年3月13日 - )は、宮崎県宮崎市出身のミュージシャン・シンガーソングライター・作詞家・作曲家。コブクロのメンバーであり、ボーカル・ギターを担当している。愛称は「コビィ」・「主任」・「ケン坊」・「健ちゃん」・「こぶちゃん」など。血液型O型。身長168cm コブクロの楽曲の大半を作詞・作曲しており、特にシングルやアルバムに収録された楽曲のうち黒田が作詞・作曲した12曲(2018年現在)を除く全ての曲において、小渕が作詞・作曲に関わっている。(「桜」など共作も幾つか存在するが、大半が小渕の単独作品である。).

新しい!!: 1977年の音楽と小渕健太郎 · 続きを見る »

山口百恵

山口 百恵(やまぐち ももえ、1959年1月17日 - )は、日本の元歌手、元女優。戸籍名:三浦 百惠(みうら ももえ、旧姓:山口)。 配偶者は俳優の三浦友和(1980年11月19日結婚)。長男はシンガーソングライター・俳優・歌手の三浦祐太朗。次男は俳優の三浦貴大。 活動時の所属事務所はホリプロ、レコード会社はソニー・ミュージックエンタテインメントに所属。 以下、氏名の表記は特記を除き「百恵」で統一する。.

新しい!!: 1977年の音楽と山口百恵 · 続きを見る »

山本コウタロー

山本 コウタロー(やまもと コウタロー、本名:山本 厚太郎(やまもと こうたろう)、1948年9月7日 - )は、日本の歌手、タレント、白鴎大学教授。オフィスプロフィット所属。東京都千代田区出身。芸名は山本コウタロー(コータローではない)だが、作曲や大学で教鞭をとるときは本名の山本厚太郎名義で行っている。千代田区立麹町中学校、東京都立日比谷高等学校、一橋大学社会学部卒業。白鴎大学特任教授。学生から講義の人気は高く抽選科目である。.

新しい!!: 1977年の音楽と山本コウタロー · 続きを見る »

岡本敏明

岡本 敏明(おかもと としあき、明治40年(1907年)3月19日 - 昭和52年(1977年)10月21日)は、昭和時代に活躍した日本の音楽家(作曲家)。.

新しい!!: 1977年の音楽と岡本敏明 · 続きを見る »

岩崎宏美

岩崎 宏美(いわさき ひろみ、1958年11月12日 - )は、日本の歌手。70年代アイドル。愛称はヒロリン。 東京都江東区深川出身『週刊朝日』1882年10月1日号、40、41ページ(本人のインタビューも含む記事)。。所属事務所は芸映プロダクションから、後にスリー・ジーに移籍。レコード会社はビクターから、インペリアルレコードに移籍。岩崎良美は実妹。.

新しい!!: 1977年の音楽と岩崎宏美 · 続きを見る »

川崎麻世

川﨑 麻世(かわさき まよ、1963年3月1日 - )は、日本の男性タレント・俳優・歌手である。京都市北区上賀茂生まれ、大阪府枚方市育ち。父は元俳優の安住譲(あずみ じょう)。妻はカイヤ。所属事務所はオフィスのいり。.

新しい!!: 1977年の音楽と川崎麻世 · 続きを見る »

川中美幸

川中 美幸(かわなか みゆき、1955年12月5日 - )は日本の演歌歌手。本名:山田 岐味子、旧姓:川中。.

新しい!!: 1977年の音楽と川中美幸 · 続きを見る »

上田正樹

上田 正樹(うえだ まさき、1949年7月7日 - )は、日本のR&B・ソウルシンガー、シンガーソングライターである。.

新しい!!: 1977年の音楽と上田正樹 · 続きを見る »

中村弘二

中村弘二(なかむら こうじ、1977年9月28日 - )は、日本のミュージシャン。青森県十和田市出身。通称「ナカコー」。 1997年にSUPERCARのボーカル、ギターとしてデビュー。SUPERCAR活動中からソロプロジェクト「NYANTORA」を立ち上げる。現在は「Koji Nakamura」、「iLL」、「NYANTORA」等多数の名義でソロ活動を行う他、LAMA、MECABIOtH、MUGAMICHIRUのメンバーとしても活動。リミックスやプロデュース活動、劇伴なども手掛ける。レーベル「Sound Of Romances」を主宰し、オンラインミュージックショップ「Meltino」も展開する。.

新しい!!: 1977年の音楽と中村弘二 · 続きを見る »

帰去来 (アルバム)

『帰去来』(ききょらい)は、シンガーソングライターさだまさしの1976年11月25日発表のソロ1枚目のオリジナル・アルバム。また、同名の歌詩・エッセイ集を同年に刊行している。.

新しい!!: 1977年の音楽と帰去来 (アルバム) · 続きを見る »

帰らない/恋人よ

帰らない/恋人よ」(かえらない/こいびとよ)は、1977年4月1日に発売された清水健太郎の2枚目のシングル。.

新しい!!: 1977年の音楽と帰らない/恋人よ · 続きを見る »

帰郷/お化けのロック

帰郷/お化けのロック」(ききょう/おばけのロック)は、1977年9月にリリースされた郷ひろみの23枚目のシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽と帰郷/お化けのロック · 続きを見る »

丸山圭子

丸山 圭子 (まるやま けいこ、1954年5月10日 -) は、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身のシンガーソングライター、作曲家。洗足学園音楽大学客員教授。.

新しい!!: 1977年の音楽と丸山圭子 · 続きを見る »

世良公則&ツイスト

世良公則&ツイスト(せらまさのりアンドツイスト)は世良公則を中心に結成された日本のロックバンド。後にツイストに改名。ロックをメジャーにした最初のロックバンドである「【Artists Interviews】 世良公則」#s40pa、26-31頁--->#rcj、50-51、156、180頁。.

新しい!!: 1977年の音楽と世良公則&ツイスト · 続きを見る »

三重野瞳

三重野 瞳(みえの ひとみ、1977年12月21日 - )は、日本の女性歌手、作詞家、ラジオパーソナリティ、構成作家、脚本家 2014.06.24 14:29 リスアニ。福岡県出身 エフエムナックファイブ。別名義として赤尾 でこがあり、主に脚本家や構成作家としての際に使われる。 所属事務所はフォーチュレスト、所属レコード会社はジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、以前はJVCエンタテインメント所属でビクターエンタテインメントよりリリース。.

新しい!!: 1977年の音楽と三重野瞳 · 続きを見る »

三浦友和

三浦 友和(みうら ともかず、1952年1月28日 - )は、日本の俳優。山梨県甲州市出身。東京都在住。テアトル・ド・ポッシュ所属。血液型AB型。身長178cm。.

新しい!!: 1977年の音楽と三浦友和 · 続きを見る »

九月の雨

九月の雨」(くがつのあめ)は、1977年9月に発売された、太田裕美の9枚目のシングルである。 太田裕美にとって「木綿のハンカチーフ」「赤いハイヒール」に次ぐ3番目のヒット曲となった。また、太田のシングルでオリコンチャート週間トップ10入りが、1977年1月発売の「しあわせ未満」以来2作品振り5作目となったものの、現在(2017年)時点でオリコン10位以内に入ったのは当曲が最後となっている。.

新しい!!: 1977年の音楽と九月の雨 · 続きを見る »

久木田美弥

久木田 美弥(くきた みや、1961年5月2日小学館 コロタン文庫 5 『タレント全百科』 102頁 (1978年1月10日発行) - )は、日本の歌手、女優。 東京都練馬区出身。町田市立薬師中学校を経て、堀越高等学校を卒業。 日本テレビのオーディション番組「スター誕生!」第15回決戦大会(1975年)に合格し、ホリプロに所属した。.

新しい!!: 1977年の音楽と久木田美弥 · 続きを見る »

人間の証明

『人間の証明』(にんげんのしょうめい)は、森村誠一の長編推理小説、およびそれを原作とした映画、テレビドラマ。1975年に『野性時代』(角川書店)で連載された。第3回角川小説賞受賞作品。2010年現在、単行本・各社文庫本計で770万部のベストセラーとなっている。 森村の代表作「棟居刑事シリーズ」の主人公・棟居弘一良の初登場作品。新刊雑誌への連載を前提に角川春樹から依頼されて執筆した作品である。森村は代表作と見なされる本作について「代表作とは読者が決めるものであるが、自分にとって相当に重要な作品である」と語っている。.

新しい!!: 1977年の音楽と人間の証明 · 続きを見る »

五十嵐夕紀

五十嵐 夕紀(いがらし ゆき、1960年7月14日 - )は、日本の元歌手、元タレントである。神奈川県横浜市出身。本名は神田 夕紀(かんだ-)。.

新しい!!: 1977年の音楽と五十嵐夕紀 · 続きを見る »

井上陽水

井上 陽水(いのうえ ようすい、1948年8月30日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、音楽プロデューサー。本名・井上 陽水(いのうえ あきみ)。旧芸名:アンドレ・カンドレ。 福岡県嘉穂郡幸袋町(現・福岡県飯塚市幸袋)生まれ・福岡県田川郡糸田町育ち。血液型はAB型。.

新しい!!: 1977年の音楽と井上陽水 · 続きを見る »

今こころのままに

『今こころのままに』(いまこころのままに)は、南こうせつの3枚目のオリジナル・アルバム。1977年6月25日にパナムレコード(日本クラウン)から発売された。.

新しい!!: 1977年の音楽と今こころのままに · 続きを見る »

彩(エイジャ)

『彩(エイジャ)』(Aja)は、ロック・バンド、スティーリー・ダンが、1977年にABCレコードからリリースした6作目のアルバム。.

新しい!!: 1977年の音楽と彩(エイジャ) · 続きを見る »

彷徨

『彷徨』(さまよい)は、全14曲からなる小椋佳の3枚目のオリジナルアルバムである。1972年3月1日にポリドールから発売された。.

新しい!!: 1977年の音楽と彷徨 · 続きを見る »

何か言い忘れたようで

『何か言い忘れたようで』(なにかいいわすれたようで)は因幡晃のファーストアルバムである。90週間以上もオリコンLPチャートにランクされるなどロングヒットとなった。ポニーキャニオンよりCD選書としてCD化。.

新しい!!: 1977年の音楽と何か言い忘れたようで · 続きを見る »

地獄のロック・ライダー

『地獄のロック・ライダー』(原題:Bat Out of Hell)は、アメリカ合衆国のロック歌手ミートローフが1977年に発表したスタジオ・アルバム。ストーニー&ミートローフ(Stoney & Meatloaf)名義で発表された『Stoney & Meatloaf』(1971年)以来6年振りの作品で、ソロ名義では初のアルバムである。ロック・オペラの代表的な作品とされており、アメリカやイギリス等でロング・ヒットを記録して、2012年現在の累計売り上げは4300万枚。.

新しい!!: 1977年の音楽と地獄のロック・ライダー · 続きを見る »

地獄のロックファイアー

『地獄のロックファイアー』(Rock and Roll Over)は1976年にキッスが発売した5枚目のスタジオ・アルバムである。 ボブ・エズリンがプロデュースを担当した前作『地獄の軍団』で新境地を開拓したキッスが、初期の3作品に通じるワイルドなロックンロールの原点に立ち返って制作した作品。出世作となった1975年の2枚組ライヴ盤『地獄の狂獣 キッス・ライヴ』を手がけたエディ・クレイマーを再度起用し、レコーディングは1976年9月、通常のスタジオではなくニューヨークの劇場スター・シアターを借り切って行われた。今作では(前作でのニューヨーク・フィルハーモニックのような)外部ミュージシャンは一切起用せず、メンバー4人のみですべてのレコーディングを行った。ビルボード・アルバム・チャート11位を記録。ダブル・プラチナ・ディスクを獲得した。 1977年のライヴ・アルバム第2弾『アライヴ2』に、本作収録曲10曲の半分に当たる5曲のライヴ・バージョンがピックアップされるなど、第1期メーク時代の代表曲を多く含む。また前作『地獄の軍団』からシングルカットされて大ヒットした「ベス」に続き、アコースティック・ギターによるバラード「ハード・ラック・ウーマン」でピーター・クリスがリードヴォーカルをとり、こちらもシングル・ヒットした。 翌1977年3月には待望の初来日公演が実現する。 オリジナルLPには、アルバムジャケットのイラストをそのまま使用したステッカーが付属していた。.

新しい!!: 1977年の音楽と地獄のロックファイアー · 続きを見る »

北の宿から

北の宿から」(きたのやどから)は、1975年12月1日に発売された都はるみの68枚目のシングル。.

新しい!!: 1977年の音楽と北の宿から · 続きを見る »

北川悠仁

北川 悠仁(きたがわ ゆうじん、本名同じ、1977年1月14日 - )は、日本のミュージシャン、シンガーソングライター、俳優。岩沢厚治と組んだゆずのリーダー。愛称は、「悠仁」「悠ちゃん」「仁くん」。 母は宗教法人かむながらのみちの教主北川慈敬。既婚者であり、妻はフリーアナウンサーの高島彩。義父は俳優の竜崎勝。義兄も元俳優の高島郷。.

新しい!!: 1977年の音楽と北川悠仁 · 続きを見る »

ペッパー警部

ペッパー警部」(ペッパーけいぶ)は、1976年8月にリリースされた日本のアイドルグループ・ピンク・レディーのデビュー・シングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽とペッパー警部 · 続きを見る »

ペッパー警部 (アルバム)

『ペッパー警部』(ペッパーけいぶ)はピンク・レディー初のアルバム。1977年1月25日にビクター音楽産業(現、ビクターエンタテインメント)より発売された。 B面は全て当時大人気だったベイ・シティ・ローラーズのカバー曲である。 カセットと8トラックテープは収録曲・順番とも同一であるが、タイトルは『ピンク・レディーをどうぞ』に変更されている。 1994年6月25日にCD化。.

新しい!!: 1977年の音楽とペッパー警部 (アルバム) · 続きを見る »

ナタリア・オレイロ

ナタリア・オレイロ(スペイン語:Natalia Oreiro)、本名ナタリア・マリーサ・オレイロ・イグレシアス・ポヒオ・ボリエ(Natalia Marisa Oreiro Iglesias Poggio Bourié)は1977年5月19日、ウルグアイのモンテビデオ出身の歌手、女優。ガリシア系にルーツをもち、アルゼンチンを中心に活動。.

新しい!!: 1977年の音楽とナタリア・オレイロ · 続きを見る »

ミューズ (バンド)

ミューズ(Muse)は、イギリスのロックバンド。1994年にデヴォン州で結成。グラミー賞のノミネート3回(うち受賞1回)、全世界でのセールスは1500万枚以上を数える。.

新しい!!: 1977年の音楽とミューズ (バンド) · 続きを見る »

ミートローフ

ミートローフ(meatloaf)は挽肉の塊を焼いたり燻製にした料理である。 「ローフ」 (loaf) は古英語のパンが語源であり、転じて長方形パン形状をオーブンで焼くことをローフと呼ぶようになった。ミンチにした肉料理は古代ローマの料理書である『アピシウス』で言及されている。ミートローフは、ドイツ、ベルギー、オランダなどで伝統料理となっている。アメリカのミートローフは、植民地時代のペンシルベニア州で、ドイツ系移民が食べていた Scrapple に由来する。しかしながら現代アメリカにおける意味でのミートローフは19世紀後半まで料理書には現れなかった。.

新しい!!: 1977年の音楽とミートローフ · 続きを見る »

マリア・カラス

マリア・カラス(Maria Callas, Μαρία Κάλλας, 1923年12月2日 - 1977年9月16日)は、ギリシャ系アメリカ人のソプラノ歌手。ニューヨークで生まれパリで没し、20世紀最高のソプラノ歌手とまで言われた。特にルチア(ランメルモールのルチア)、ノルマ、ヴィオレッタ(椿姫)、トスカなどの歌唱は、技術もさることながら役の内面に深く踏み込んだ表現で際立っており、多くの聴衆を魅了すると共にその後の歌手にも強い影響を及ぼした。.

新しい!!: 1977年の音楽とマリア・カラス · 続きを見る »

マーヴィン・ゲイ

マーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye、1939年4月2日 - 1984年4月1日)は、アメリカ合衆国のミュージシャン。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第6位。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第18位。「『Q』の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第6位。.

新しい!!: 1977年の音楽とマーヴィン・ゲイ · 続きを見る »

マーク・ボラン

マーク・ボラン(Marc Bolan、1947年9月30日 - 1977年9月16日)は、イギリスのミュージシャン、ギタリスト、作曲家。ロック・バンド、T・レックス のヴォーカリスト・ギタリスト。本名はマーク・フェルド(Mark Feld)。 ボランBolanは、Bob Dylanを短縮したもの。.

新しい!!: 1977年の音楽とマーク・ボラン · 続きを見る »

マディ・ウォーターズ

マディ・ウォーターズ(マディー・ウォータース、Muddy Waters, 1913年4月4日 - 1983年4月30日)は、米国のブルース・シンガー、ギタリスト。本名は、マッキンリー・モーガンフィールド(McKinley Morganfield)。シカゴにおいてエレキ・ギターを使ったバンド・スタイルのブルースを展開し、シカゴ・ブルースの形成に大きな足跡を残したことから、「シカゴ・ブルースの父」と称される。生涯に6度グラミー賞を受賞し、没後の1987年にはロックの殿堂入りを果たした。 その豊富で深淵な声、豪快なボトルネック・ギター、カリスマ的キャラクターで、ブルースの第一人者のひとりとなった。ロック界においても、ローリング・ストーンズ、エリック・クラプトン、ロリー・ギャラガー、ポール・ロジャース、ジョン・メイオール、フリートウッド・マックなど、彼から影響を受けたミュージシャンは多く、その影響力は計り知れない。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第53位。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第17位。 2011年、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において第49位。.

新しい!!: 1977年の音楽とマディ・ウォーターズ · 続きを見る »

マイ・ベイビー・レフト・ミー

マイ・ベイビー・レフト・ミー (My Baby Left Me)」は、ブルース歌手アーサー・クルーダップが書いた、リズム・アンド・ブルースの楽曲。.

新しい!!: 1977年の音楽とマイ・ベイビー・レフト・ミー · 続きを見る »

マイ・エイム・イズ・トゥルー

マイ・エイム・イズ・トゥルー(My Aim is True)は、エルヴィス・コステロのデビュー・アルバム。.

新しい!!: 1977年の音楽とマイ・エイム・イズ・トゥルー · 続きを見る »

マキシマム ザ ホルモン

マキシマム ザ ホルモン(MAXIMUM THE HORMONE)は、1998年に東京都にて結成された日本のロックバンド。.

新しい!!: 1977年の音楽とマキシマム ザ ホルモン · 続きを見る »

チャレンジ・コンサート

『チャレンジ・コンサート』はピンク・レディーのLP盤ライブ・アルバム。.

新しい!!: 1977年の音楽とチャレンジ・コンサート · 続きを見る »

チープ・トリック

チープ・トリック(Cheap Trick)は1974年にシカゴ郊外にあるロックフォード市で結成、1977年にデビューしたアメリカのロックバンド。ライヴ・アルバム『チープ・トリックat武道館』がヒット作となり、日本武道館の名を世界中に知らしめたバンドとして有名である。.

新しい!!: 1977年の音楽とチープ・トリック · 続きを見る »

チープ・トリック (1977年のアルバム)

『チープ・トリック』(Cheap Trick)は、チープ・トリックが1977年に発表したデビュー・アルバム。.

新しい!!: 1977年の音楽とチープ・トリック (1977年のアルバム) · 続きを見る »

ハロー・ストレンジャー

ハロー・ストレンジャー」()は、バーバラ・ルイスが作詞作曲し、1963年に発表した楽曲。.

新しい!!: 1977年の音楽とハロー・ストレンジャー · 続きを見る »

ハート (バンド)

ハート(Heart)は、アメリカ合衆国出身のロック・バンド。 アンとナンシーのウィルソン姉妹率いるユニットとして活動、女性ロック・ミュージシャンを核とした先駆的グループとしても知られる。2013年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1977年の音楽とハート (バンド) · 続きを見る »

ハード・アゲイン

『ハード・アゲイン』(Hard Again)は、アメリカ合衆国のブルース・ミュージシャン、マディ・ウォーターズが1977年に発表したスタジオ・アルバム。移籍第1弾アルバムとして発表された作品で、オリジナルLPのカタログ番号はPZ 34449。.

新しい!!: 1977年の音楽とハード・アゲイン · 続きを見る »

ハイ・ファイ・セット

ハイ・ファイ・セット (Hi-Fi Set) は、日本のコーラスグループ。1974年結成、1994年解散。.

新しい!!: 1977年の音楽とハイ・ファイ・セット · 続きを見る »

ポール・モーリア

ポール・モーリア(Paul Mauriat, 1925年3月4日 - 2006年11月3日)は、フランスの作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト、チェンバロ奏者。特に日本ではNHKラジオ第一放送などで頻繁にオンエアされ、レイモン・ルフェーブル、フランク・プウルセルらと並ぶイージーリスニング界の有名音楽家となった。.

新しい!!: 1977年の音楽とポール・モーリア · 続きを見る »

ポール・サイモン

ポール・フレデリク・サイモン(Paul Frederic Simon, 1941年10月13日 - )は、ユダヤ系アメリカ人のシンガーソングライター。米国・ニュージャージー州ニューアーク出身。元々はアート・ガーファンクルとのユニット「サイモン&ガーファンクル」として、フォーク・ロック・ミュージシャンとして人気を博したが、ソロ・ミュージシャンとしては、ラテン、レゲエ、アフリカン、ボサノヴァ、ジャズ、クラシック、エレクトロといった非常に幅広く、多様な音楽に取り組んでいる。2006年、米タイム誌(Time magazine)は「世界で最も影響力のある100人」の一人に、様々な政治家や哲学者、科学者らと共に、ミュージシャンのポール・サイモンを選んだ。 2011年、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において第93位。 1968年の「ミセス・ロビンソン(Mrs.Robinson)」(最優秀レコード賞等、計2部門)、1970年の『明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)』(最優秀アルバム賞等、計5部門)、1975年の『時の流れに (Still Crazy After All These Years)』(最優秀アルバム賞等、計2部門)、1987年の『グレイスランド (Graceland)』(最優秀アルバム賞等、計2部門)など、史上最多となる13のグラミー賞を受賞。 また、1990年にサイモン&ガーファンクルとして、2001年にはソロでロックの殿堂入りを果たした。.

新しい!!: 1977年の音楽とポール・サイモン · 続きを見る »

ムーディ・ブルー

ムーディ・ブルー」はエルヴィス・プレスリーのアルバム、及び楽曲。.

新しい!!: 1977年の音楽とムーディ・ブルー · 続きを見る »

モチヴェイション・ラジオ

『モチヴェイション・ラジオ』(Motivation Radio)は、イギリスのギタリスト、スティーヴ・ヒレッジが1977年に発表した3作目のスタジオ・アルバム。.

新しい!!: 1977年の音楽とモチヴェイション・ラジオ · 続きを見る »

ヨーロッパ特急 (アルバム)

『ヨーロッパ特急』(ヨーロッパとっきゅう、, )は、ドイツの音楽ユニット、クラフトワークのアルバム。 1977年4月にEMIよりリリースされた。 作品名はヨーロッパで運行されていた国際特急列車TEE(Trans-Europ Express)にちなむ。.

新しい!!: 1977年の音楽とヨーロッパ特急 (アルバム) · 続きを見る »

ランディ・ニューマン

ランディ・ニューマン(Randy Newman、本名:Randall Stuart Newman、1943年11月28日 - )は、アメリカ合衆国のシンガーソングライターである。.

新しい!!: 1977年の音楽とランディ・ニューマン · 続きを見る »

リンダ・ロンシュタット

リンダ・ロンシュタット(Linda Ronstadt, 1946年7月15日 - )は、アメリカ合衆国アリゾナ州ツーソン出身の歌手、ミュージシャンである。.

新しい!!: 1977年の音楽とリンダ・ロンシュタット · 続きを見る »

リッチ・ガール

リッチ・ガール」(Rich Girl)は、ダリル・ホール&ジョン・オーツが1976年に発表した楽曲。翌年シングルカットされ、全米1位を記録した。.

新しい!!: 1977年の音楽とリッチ・ガール · 続きを見る »

レイジー

レイジー(LAZY)は、日本のロックバンド。.

新しい!!: 1977年の音楽とレイジー · 続きを見る »

レコード

ングルレコード盤(ドーナツ盤ともいわれる) レコード (record, vinyl record, 英語版ではgramophone record)とは、音声記録を意味し、主に樹脂などでできた円盤(最初期には円筒状の蝋管レコードを含む)に音楽や音声などの音響情報を刻み込み記録したメディアの一種を示すことが多い。音盤などその他の呼び方で呼ばれることもある。 音の再生の方法は信号としての振幅の情報の読み取り方と情報の増幅により異なる。針で読み取った振幅の情報を、機械的に増幅する蓄音機の時代、電気信号に変えて増幅するレコードプレーヤーの時代、そして針を使わずレーザーを用いて非接触再生するレーザーターンテーブルの時代(レコード末期以降から近年にかけての特殊な時代)に大まかに分類することができる。.

新しい!!: 1977年の音楽とレコード · 続きを見る »

ローラ・ニーロ

ーラ・ニーロ(Laura Nyro、本名 Laura Nigro、1947年10月18日 - 1997年4月8日)は、アメリカの女性シンガーソングライター。 1966年に10代でデビュー。1968年から1970年代初頭にかけて「ウェディング・ベル・ブルース」、「ストーンド・ソウル・ピクニック」、「スウィート・ブラインドネス」(以上、フィフス・ディメンション)、「And When I Die」(ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズ)、「イーライがやって来る」(スリー・ドッグ・ナイト)、「ストーニィ・エンド」(バーブラ・ストライサンド)などがたて続けにカバーされ、それらはいずれもヒットした。しかし皮肉なことにニーロ自身の最大のヒット曲は、ドリフターズの「アップ・オン・ザ・ルーフ」のカバーであった。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において94位にランクインした。 2012年に、ロックの殿堂入りを果たした。.

新しい!!: 1977年の音楽とローラ・ニーロ · 続きを見る »

ローリング・ストーンズ

・ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones) は、イギリスのロックバンド。1962年4月のロンドンで、ブライアン・ジョーンズ(ギター、ハーモニカ)、イアン・スチュワート(ピアノ)、ミック・ジャガー(リードヴォーカル、ハーモニカ)、キース・リチャーズ(ギター、ボーカル)によって結成、その後間もなくベーシストのビル・ワイマンとドラマーのチャーリー・ワッツが参加した。 結成当初のリーダーはジョーンズであったが、後にジャガーとリチャーズがコンビで作曲を行い、グループをリードするようになった。1969年、ジョーンズは体調不良と法律問題のためバンドへの貢献が減少しツアーへの参加もできなくなり、バンドを脱退、その3週間後にプールで溺死した。ジョーンズの後任としてミック・テイラーが加入、1974年に脱退するまで活動を続けた。その後、ロン・ウッドが加入する。ワイマンは、1993年にバンドを脱退、後任としてダリル・ジョーンズがベースを担当するようになるが、正式メンバーとしては加入していない。スチュワートは、1963年に公式メンバーから外されるが、バンドのロードマネージャーを続け、1985年に死去するまでピアニストとしてツアーやレコーディングに参加した。1982年以降は、チャック・リーヴェルがバンドのキーボードを担当している。 1960年代前半から現在まで半世紀以上、1度も解散することなく第一線で活躍を続ける、ロック界の有名バンドである。エアロスミスやプライマル・スクリーム、日本の萩原健一とテンプターズやRCサクセションなど、ローリング・ストーンズに影響を受けたアーティストは数多く存在する。ストーンズは労働者バンドというイメージが強いが、実際は違う。ミック・ジャガーとブライアン・ジョーンズは中流階級の出身である。 ストーンズは当初ヨーロッパでの人気が高まり、間もなくブリティッシュ・インヴェイジョンの一波として北米での成功を収めた。イギリスでは22作のスタジオアルバム(アメリカでは24作)、11枚のライブアルバム(アメリカでは12作)、多くのコンピレーションをリリースし、現在までの全世界での売り上げは2億枚を超える。『スティッキー・フィンガーズ』(1971年)はその後アメリカで8連続No1となるアルバム群の最初の1枚であった。最新作の『ア・ビガー・バン』は2005年にリリースされた。1989年にロックの殿堂入りし、2004年には「ローリング・ストーン」誌の100組の偉大なアーティストで4位にランクされた。2008年には「ビルボード」誌の100組のトップアーティストで10位にランクされ、ビルボード ホット100では2番目に成功したアーティストに選出された。 ストーンズの出現は、最初のアーバンブルースの世界的な人気の高まりの象徴の一つであった。バンド名はシカゴブルースの巨匠、マディ・ウォーターズの"Rollin' Stone"にちなんで、当時リーダーであったジョーンズが命名した。ストーンズの活動継続と関連に関して評論家のロバート・パーマーは、彼らは「より短命なポップ・ファッションが現れたり消えたりしている」間、「リズム・アンド・ブルースとソウル・ミュージックの中で伝統的な真実に根ざしている」ことによると語っている。初期のレパートリーではリズム・アンド・ブルースとブルースのカヴァーが多くを占めていたが、その中にはいつもロックンロールが含まれていた。 代表曲として「サティスファクション」「一人ぼっちの世界」「黒くぬれ!」「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」「ルビー・チューズデイ」「夜をぶっとばせ」「悪魔を憐れむ歌」「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」「ホンキー・トンク・ウィメン」「ブラウン・シュガー」「ダイスをころがせ」「悲しみのアンジー」「ミス・ユー」「スタート・ミー・アップ」など、数多くのヒット曲がある。.

新しい!!: 1977年の音楽とローリング・ストーンズ · 続きを見る »

ロウ (アルバム)

ウ(原題:Low)は、イギリスのミュージシャンであるデヴィッド・ボウイの10枚目のアルバム。 1977年1月14日にRCAレコードよりリリースされた。 1991年にEMI(米国ではRYKO)よりCD化され再発売されており、その際ボーナストラックとして未発表テイクが3曲追加収録されている。.

新しい!!: 1977年の音楽とロウ (アルバム) · 続きを見る »

ワンダフル・トゥナイト

ワンダフル・トゥナイト」 (Wonderful Tonight) は、エリック・クラプトンが1977年に発売のアルバム『スローハンド』に収録され、翌年にリカット・シングルとなった楽曲。パティ・ボイドについて書かれたものであり、このことはボイドの自叙伝的著書『ワンダフル・トゥナイト:ジョージ・ハリスン、エリック・クラプトン、アンド・ミー』(Wonderful Tonight: George Harrison, Eric Clapton, and Me)内で触れられている。 1976年9月7日に、ポール・マッカートニーとリンダ夫妻が毎年開催するバディ・ホリー パーティに出席するために、パティ・ボイドが身支度を整えるのを待つ間にクラプトンは彼女のために、この曲を作り上げた。ボイドは、「長年この歌は私を苛んだわ。エリックを、そして彼の前にはジョージをその気にさせてこんな音楽を書かれたら舞い上がるほどに嬉しかったわ。『ワンダフル・トゥナイト』は私たちの関係が全てうまくいっていたことを最も強烈に思い起こさせてくれる歌だったの。物事が悪い方向へ行き始めてからこの歌を聞くのは拷問を受けるようなものだったわ。」と語る。 1988年にクラプトンは、ネルソン・マンデラ70歳記念コンサート(Nelson Mandela 70th Birthday Tribute)でダイアー・ストレイツのゲスト・ギターリストとして出演した。ダイアー・ストレイツは、自分達の出番の間にサプライズ曲として演奏された「ワンダフル・トゥナイト」で、クラプトンのバックバンドを勤めた。.

新しい!!: 1977年の音楽とワンダフル・トゥナイト · 続きを見る »

ヴァンゲリス

ヴァンゲリス(Vangelis、Βαγγέλης、本名・エヴァンゲロス・オディセアス・パパサナスィウ(後述)、(Evángelos Odysséas Papathanassíou、Ευάγγελος Οδυσσέας Παπαθανασίου) 1943年3月29日 - )は、ギリシャの音楽家(シンセサイザー奏者・作曲家)。.

新しい!!: 1977年の音楽とヴァンゲリス · 続きを見る »

ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ

ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ (Bob Marley & The Wailers) はボブ・マーリーを中心に結成されたレゲエバンドである。 マーリーとピーター・トッシュ、バニー・ウェイラーによるトリオ、ウェイラーズが1974年に解散した後、後述する新たなメンバーを加えて結成された。 ドラムスのカールトンとベースのアストンによるバレット兄弟はリー・ペリーのバンド、アップセッターズでもプレイする傍ら、1969年からウェイラーズに参加していた 。.

新しい!!: 1977年の音楽とボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ · 続きを見る »

トム・ペティ

トム・ペティ(Tom Petty, 1950年10月20日 - 2017年10月2日)は、アメリカ合衆国出身のロックミュージシャン、シンガーソングライター。 1976年からロックバンド「トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ」を主宰。1989年からソロデビューも果たし、同国を代表するアーティストとして活動した。 1994年『グラミー賞』受賞。2002年『ロックの殿堂』入り。ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」第91位。.

新しい!!: 1977年の音楽とトム・ペティ · 続きを見る »

ヘヴィ・ウェザー

『ヘヴィ・ウェザー』(Heavy Weather、直訳は荒天、悪天候)はアメリカのエレクトリック・ジャズ・バンド、ウェザー・リポート(Weather Report)の8枚目のアルバムである。1977年にコロムビア・レコードから発表された。初回発売時にはおよそ50万枚を売り上げ、自身最大のヒット作となった。芸術的観点から考えた場合にも最も優れたアルバムである、と主張する意見もある。「ヘヴィ・ウェザー」はダウン・ビート誌から星5つの評価を受け、読者投票によって1977年のジャズの「アルバム・オヴ・ザ・イヤー」をやすやすと獲得している。ベーシスト、ジャコ・パストリアスが参加した2枚目のアルバムでもある。前作であるブラック・マーケットでは、彼は7曲中2曲に参加したのみであったが、本作ではレギュラー・メンバーとして全曲で演奏している。 今やジャズのスタンダード・ナンバーとなった「バードランド」を収録しており、このアルバムは、コロムビア・レコードのジャズ・カタログ中、数あるベストセラーの中の一枚である。また、「ヘヴィ・ウェザー」は、1970年代のジャズ・ロック、もしくはフュージョンのムーヴメントにおける歴史的なアルバムだと考えられている。一曲目の「バードランド」は、非常に商業的な成功を収めており、典型的なインストゥルメンタルの曲にはない魅力を持っている。このバードランドのメロディは、1971年発表のアルバム「Zawinul」の1曲目に収録されている曲、「Doctor Honoris Causa(名誉博士号の意)」というライヴ演奏の一部をきっかけにして生まれたものである。ジャコがバンドに加入する以前に、純粋なキーボードのみによる演奏でのライヴ録音がすでに録音済みではあったのだが、アルバムの演奏を一聴してわかるのは、「バードランド」の特徴とはまさに、ジャコ・パストリアスによるフレットレス・ベースを使用した「ピッキング・ハーモニクスによる演奏」だということである。 ルー・ビーチによるアルバム・カヴァーは、中央にフェルト製の中折れ帽を描いたものとなっている。.

新しい!!: 1977年の音楽とヘヴィ・ウェザー · 続きを見る »

ブライアン・フェリー

ブライアン・フェリー(Bryan Ferry, CBE, 1945年9月26日 - )は、イギリスのロック・ミュージシャン、シンガー、作曲家。ロキシー・ミュージックやソロ活動で有名である。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第60位。.

新しい!!: 1977年の音楽とブライアン・フェリー · 続きを見る »

ブルー・バイユー

ブルー・バイユー」(Blue Bayou)は、ロイ・オービソンが1963年に発表した楽曲。リンダ・ロンシュタットのカバー・バージョンでもよく知られる。.

新しい!!: 1977年の音楽とブルー・バイユー · 続きを見る »

ブームタウン・ラッツ

ブームタウン・ラッツ(The Boomtown Rats)は、アイルランド出身のパンク/ニューウェーヴ・バンド。 同国の代表的なパンク系グループの先駆けとして活動していたが、1980年代に解散。長い沈黙を経た2013年、約27年ぶりに活動を再開した。.

新しい!!: 1977年の音楽とブームタウン・ラッツ · 続きを見る »

パク・ヨンハ

パク・ヨンハ(박용하、漢表示:朴容夏、1977年8月12日 - 2010年6月30日)は、韓国出身の俳優、歌手。父は韓国の音楽プロデューサーのパク・スンイン。.

新しい!!: 1977年の音楽とパク・ヨンハ · 続きを見る »

ビリー・ジョエル

ウィリアム・マーティン・"ビリー"・ジョエル(William Martin "Billy" Joel、1949年5月9日 - )は、アメリカのニューヨーク州サウス・ブロンクス出身のシンガーソングライター、歌手、ピアニスト、作曲家。ポップなメロディと、都会的なアダルト・コンテンポラリー・サウンドで、1970年代後半から1990年代前半にかけてヒットを連発した。全世界で1億枚以上のレコード・セールスを記録し、アメリカでのレコード総売上第6位のアーティストとなっている。代表曲に、「ピアノ・マン」、「素顔のままで」、「アップタウン・ガール」、「ストレンジャー」、「オネスティ」などがある。.

新しい!!: 1977年の音楽とビリー・ジョエル · 続きを見る »

ビル・コンティ

ビル・コンティ ビル・コンティ(Bill Conti、1942年4月13日 - )は、アメリカ合衆国の作曲家。主に映画音楽とテレビドラマの劇伴の分野で活動している。ロードアイランド州プロビデンス出身。イタリア系アメリカ人。 『ロッキー』シリーズのテーマ音楽"Gonna Fly Now"が、最も有名。 シルヴェスター・スタローンの出演作品を手がけることが多い。.

新しい!!: 1977年の音楽とビル・コンティ · 続きを見る »

ビング・クロスビー

ビング・クロスビー(Bing Crosby、1903年5月3日 - 1977年10月14日)は、アメリカ合衆国の歌手、俳優。アメリカ初のマルチエンターテイナーのひとり。.

新しい!!: 1977年の音楽とビング・クロスビー · 続きを見る »

ビートルズ

・ビートルズ は1960年代から1970年代初頭にかけて活動したイギリス・リヴァプール出身のロックバンド。20世紀を代表するアーティストの一つである。.

新しい!!: 1977年の音楽とビートルズ · 続きを見る »

ビージーズ

ビージーズ(Bee Gees)は、英国王室属領マン島生まれのイギリス人のギブ三兄弟を中心に構成された、男性ボーカルグループ。1963年にオーストラリアよりレコードデビューし、1973年からは米国を中心に活動。1960年代前半から息の長い活動を続け、「トゥ・ラブ・サムバディ」「Massachusetts」「メロディ・フェア」「若葉のころ」「イン・ザ・モーニング」「ホリディ」「アイ・スターティド・ア・ジョーク」「傷心の日々」「ラン・トゥ・ミー」「ブロードウェイの夜」「獄中の手紙」など、数多くの名曲を発表した。ポップなメロディ・メイカーとしては、レノン=マッカートニーやビヨルン&ベニー(ABBA)らと並ぶ、名ソング・ライター・チームとして知られている。.

新しい!!: 1977年の音楽とビージーズ · 続きを見る »

ピンク・レディー

ピンク・レディー (Pink Lady) は、1970年代後半に活躍したデュオのアイドル。ミー(現:未唯mie)とケイ(現:増田恵子)の2人組。多くの楽曲を阿久悠(作詞)・都倉俊一(作曲)のコンビが手がけた。所属事務所はT&C ミュージック、音楽出版権利・管理はバーニングパブリッシャーズである。.

新しい!!: 1977年の音楽とピンク・レディー · 続きを見る »

テレフォン・ライン

テレフォン・ライン」 は、エレクトリック・ライト・オーケストラが1976年に発表した楽曲。グループの代表作の一つ。 1976年9月発売のアルバム『オーロラの救世主』に収録され、翌1977年5月にシングルカットされた。同年9月24日から10月1日にかけて2週連続でビルボード・Hot 100の7位を記録。全英シングルチャートで8位、カナダで1位、ニュージーランドで1位を記録した。ビルボードの1977年の年間チャートの15位を記録し、ゴールドディスクに輝いた。 グループは実際にイギリスからアメリカに電話をかけ、その音を録音したものをモーグ・シンセサイザーで再現し、効果音として使用した。.

新しい!!: 1977年の音楽とテレフォン・ライン · 続きを見る »

デヴィッド・ボウイ

デヴィッド・ボウイ(David Bowie, 本名 David Robert Haywood Jones, 1947年1月8日 - 2016年1月10日)は、イングランド出身のミュージシャン、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、俳優。 グラムロックの先駆者として台頭し、ポピュラー音楽の分野で世界的名声を得る。役者の世界にも進出し、数々の受賞実績を持つマルチ・アーティストとして知られている。 1996年『ロックの殿堂』入り。1985年・2017年度『グラミー賞』受賞。NME誌選出『史上最も影響力のあるアーティスト』など。.

新しい!!: 1977年の音楽とデヴィッド・ボウイ · 続きを見る »

デヴィッド・ゲイツ

デヴィッド・ゲイツ(David Gates 1940年12月11日 - )は、アメリカ合衆国・オクラホマ州タルサ生まれ。1970年代に活躍したアメリカのソフト・ロックバンド、ブレッドのリーダー。作詞・作曲、プロデュース、アレンジ、ベース、ギター、キーボード、ヴォーカル担当。 ゲイツは父親がタルサのオーケストラの指揮者、母親も音楽教師という家庭環境で育ちハイスクールに上がる頃には既に多くの楽器をマスターしていた。またその時代にはレオン・ラッセルとアクセンツというバンドを組んでおり、タルサに来たチャック・ベリーなどのプロ・ミュージシャンのバックバンドとして活動した事もあった。 1959年、ロスアンゼルスにてシングル・レコード"Swingin' Baby Doll"で本格ソロ・デビュー。ブレッド以前はブリル・ビルディング系のソングライター、セッション・ミュージシャンとして活動していた。1963年全米3位になったマーメイズの"Popsicles And Icicles"はゲイツの作品。他にモンキーズ、アン・マーグレット、コニー・スティーブンスなど多くのポップ系アーティスト、シンガーに楽曲を提供している。 1967年、レオン・ラッセルに紹介されたゲイツはロブ・ロイヤーが率いたプレジャー・フェア(The Pleasure Fair)というフォークロック・バンドのプロデュースとアレンジを担当した仕事がブレッド結成に至る事になる。 1968年に結成したブレッドではロック・サウンドと美しいメロディー・ラインをミックスさせたポップな楽曲で「イフ」、「二人の架け橋」等のゲイツ作のヒットを連発した。 1971年の映画『バニシング・ポイント』の中でデラニー&ボニー&フレンズの一員としてキーボードを弾いている演奏シーンがある。 1973年にファーストソロ・アルバムを発表。 1977年、リチャード・ドレイファス主演の映画『グッバイガール』の主題歌を手がけ自ら歌った事でも有名。同タイトル曲は全米15位のヒットとなった。 ブレッド解散後、ゲイツはDavid Gates&Breadの名義を使用しソロのライブ活動(バック・メンバーにはラリー・ネクテル、マイク・ボッツも参加していた)を行っていたが、これに対してジェイムス・グリフィンは訴訟を起こしていた。この訴訟は1984年に解決した。この期間Breadの印税は差し止められていた。 1998年には第16回“Commonwealth Games”(コモンウェルスゲームズ)の公式テーマ曲"Standing In The Eyes Of The World"を担当した。 近年もソロ・コンサートを単発的に行っている。ソロ・アルバムは7枚リリースしている。.

新しい!!: 1977年の音楽とデヴィッド・ゲイツ · 続きを見る »

デビュー! ビートルズ・ライヴ'62

『デビュー! ビートルズ・ライヴ'62』("Live At The Star-Club In Hamburg, Germany; 1962.") は、1977年4月8日にアナログLP2枚組で発売されたビートルズのライブ・アルバムである。.

新しい!!: 1977年の音楽とデビュー! ビートルズ・ライヴ'62 · 続きを見る »

フリートウッド・マック

フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)は、イングランド出身のロック・バンド。 50年以上のキャリアを誇り、「チキン・シャック」「サヴォイ・ブラウン」と並ぶブリティッシュ・ブルースロックの3大バンドと称された。1970年代半ば以降はソフトロック路線に転換して成功を収め、世界的な知名度を誇る。 1978年『グラミー賞』受賞。1998年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1977年の音楽とフリートウッド・マック · 続きを見る »

フレデリック・メーグル

フレデリック・メーグル(Frederik Reesen Magle)は、デンマークの作曲家である。.

新しい!!: 1977年の音楽とフレデリック・メーグル · 続きを見る »

フィオナ・アップル

フィオナ・アップル・マッガート(Fiona Apple Maggart、1977年9月13日 - )は、アメリカのシンガーソングライター。「フィオナ・アップル(Fiona Apple)」として主に知られる。.

新しい!!: 1977年の音楽とフィオナ・アップル · 続きを見る »

フォリナー

フォリナー (Foreigner) は、アメリカ合衆国出身のロック・バンド。 1970年代後半に始まった産業ロックのアメリカ版である、「スタジアム・ロック」で大成功を収めたバンドの一つ。アルバム総セールスは8000万枚以上を記録した。ミック・ジョーンズ、ルー・グラムを中心とした英国人・米国人混合グループである。.

新しい!!: 1977年の音楽とフォリナー · 続きを見る »

ドミニク・ハワード

ドミニク・ハワード(Dominic Howard、1977年12月7日 - )はイギリスのロックバンドMUSEのメンバー。担当はドラム。サウスポー。.

新しい!!: 1977年の音楽とドミニク・ハワード · 続きを見る »

ドリームス (フリートウッド・マックの曲)

ドリームス」 (正しくはドリームズ;Dreams) は、フリートウッド・マックが1977年に発表した楽曲。作詞作曲とリード・ボーカルはスティーヴィー・ニックス。.

新しい!!: 1977年の音楽とドリームス (フリートウッド・マックの曲) · 続きを見る »

ドント・ストップ (フリートウッド・マックの曲)

ドント・ストップ」(Don't Stop)はロックバンド、フリートウッド・マックによる楽曲である。バンドのヴォーカリストでキーボード奏者であったクリスティン・マクヴィーが作曲した。マクヴィとギタリストのリンジー・バッキンガムが歌っており、1977年のヒットアルバム『噂』よりシングルカットされた。フリートウッド・マックの曲の中でも今なお人気を誇る楽曲であり、ビルボードのシングルチャートでは第3位を獲得している。UK市場では「オウン・ウェイ」(Go Your Own Way)に続くセカンドシングルとして『噂』からカットされ、最高位は32位であった。アメリカではサードシングルとして発表され、1977年10月に第3位を記録した。.

新しい!!: 1977年の音楽とドント・ストップ (フリートウッド・マックの曲) · 続きを見る »

ニール・ヤング

ニール・ヤング(Neil Young, 1945年11月12日 - )は、カナダ・トロント出身のシンガーソングライター、ミュージシャン。クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングやバッファロー・スプリングフィールドのメンバーとしても活躍。1969年にソロデビューし、1995年にはロックの殿堂入りを果たした。 バンクーバーオリンピックの閉会式では、カナダ代表のミュージシャンとしてライブ・パフォーマンスをした。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第83位、2011年の改訂版では第17位。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第37位。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第34位。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第65位。.

新しい!!: 1977年の音楽とニール・ヤング · 続きを見る »

ホテル・カリフォルニア (アルバム)

『ホテル・カリフォルニア』(英:Hotel California)は、1976年にリリースされた、ロックバンド・イーグルスの5作目のアルバム。同年度のグラミー賞最優秀レコード賞受賞作品。.

新しい!!: 1977年の音楽とホテル・カリフォルニア (アルバム) · 続きを見る »

ホテル・カリフォルニア (曲)

ホテル・カリフォルニア」 (Hotel California) は、イーグルスのアルバム『ホテル・カリフォルニア』のタイトル曲。架空のホテルを舞台としている(アルバム記事も参照)。.

新しい!!: 1977年の音楽とホテル・カリフォルニア (曲) · 続きを見る »

ダリル・ホール&ジョン・オーツ

ダリル・ホール&ジョン・オーツ(英語:Daryl Hall & John Oates)は、ダリル・ホールとジョン・オーツからなる、アメリカのブルー・アイド・ソウル・デュオである。.

新しい!!: 1977年の音楽とダリル・ホール&ジョン・オーツ · 続きを見る »

ダウン・タウン・ブギウギ・バンド

ダウン・タウン・ブギウギ・バンド(DOWN TOWN BOOGIE WOOGIE BAND)は、日本のロックバンド。「DTBWB」と略記されることもある。のちにダウン・タウン・ファイティング・ブギウギ・バンドと改名。.

新しい!!: 1977年の音楽とダウン・タウン・ブギウギ・バンド · 続きを見る »

ベイ・シティ・ローラーズ

ベイ・シティ・ローラーズ(Bay City Rollers)は、イギリス・スコットランドのエディンバラ出身のポップ・ロック・バンド。 ベイ・シティ・ローラーズは、70年代半ばから若い女性を中心に人気になったアイドル・グループである。.

新しい!!: 1977年の音楽とベイ・シティ・ローラーズ · 続きを見る »

初恋草紙

初恋草紙」(はつこいぞうし)は、1977年1月にリリースされた山口百恵の16枚目のシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽と初恋草紙 · 続きを見る »

アレクサンドル・チェレプニン

アレクサンドル・ニコラエヴィチ・チェレプニン(Александр Николаевич Черепнин、Alexander Nikolayevich Tcherepnin、1899年1月20日 - 1977年9月29日)は、ロシア生まれの作曲家、ピアニスト。父は同じく作曲家のニコライ・チェレプニン(1873-1945)、三男は作曲家・シンセサイザー開発者の(1943-1998)。.

新しい!!: 1977年の音楽とアレクサンドル・チェレプニン · 続きを見る »

アンディ・ギブ

アンディ・ギブ(Andy Gibb、1958年3月5日 - 1988年3月10日)は、イギリスのアイドル歌手。ビージーズの3人(バリー・ギブ、ロビン・ギブ、モーリス・ギブ)の弟。.

新しい!!: 1977年の音楽とアンディ・ギブ · 続きを見る »

アンジェラ・アキ

アンジェラ・アキ(Angela Aki、1977年9月15日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、ジャズピアニスト。徳島県板野郡板野町出身。婚姻前の本名は、安藝 聖世美 アンジェラ(Kiyomi Angela Aki)。父は安藝清、株式会社イーオンの創業者兼代表取締役会長とイーオンホールディングスの元代表取締役社長。父親が日本人で母親がイタリア系アメリカ人のハーフ。身長166cm。.

新しい!!: 1977年の音楽とアンジェラ・アキ · 続きを見る »

アート・ガーファンクル

アーサー・アイラ・ガーファンクル(Arthur Ira "Art" Garfunkel、1941年11月5日 - )は、アメリカ合衆国の歌手。俳優としても何作か映画に出演している。ポール・サイモンとサイモン&ガーファンクルを結成していた。祖父の代にアメリカに移住したルーマニア系ユダヤ人で、ニューヨークのクイーンズ区出身。「天使の歌声」と評される美声で知られる。 「ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第86位。.

新しい!!: 1977年の音楽とアート・ガーファンクル · 続きを見る »

アース・ウィンド・アンド・ファイアー

アース・ウィンド・アンド・ファイアー(Earth, Wind & Fire)は、アフリカ系アメリカ人によるファンクミュージック・バンドである。ファンク、ソウル、ジャズにポップミュージックを組み込み、R&Bの世界を開拓した。ディスコが全盛だった1970年代から1980年代を象徴するバンドとして知られる。略称はEWF、EW&F。 1970年代の全盛期は、モーリス・ホワイトとフィリップ・ベイリーのツインヴォーカルに重厚なホーンセクションが特徴であった。1980年代前半には、他バンドに先駆けてコンピューターを利用した電子音を採り入れ、実験的な曲創りにも取り組んだ。アメリカ合衆国国内だけでなく日本をはじめ世界的な人気も高く、1970年代から何度か活動停止と再開を繰り返しつつも定期的にヒット曲を放ち、世界でのCD・レコード総売上は9000万枚以上。グラミー賞を6回受賞し、2000年にロックの殿堂入りを果たしている。.

新しい!!: 1977年の音楽とアース・ウィンド・アンド・ファイアー · 続きを見る »

アウト・オブ・ザ・ブルー (エレクトリック・ライト・オーケストラのアルバム)

『アウト・オブ・ザ・ブルー』 (Out Of The Blue) は、1977年に発表されたエレクトリック・ライト・オーケストラ (ELO) のアルバム。レコードでは2枚組4面だったが、CDでは1枚に収められている。 本作は、その音楽性とアルバム・ジャケット(宇宙船のイラスト)から「スペース・ロック」とも呼ばれたが、ロックやポップスの要素とストリングスの演奏が溶け合った作品である。メンバー7人によるELOの最後の作品であり(といっても、実質7人全員が参加した曲はほとんどない)、以後の作品では、ジェフ・リンの関心は、ストリングからキーボードへと移行し、さらにはよりシンプルなサウンドを目指すことになるのである。 アルバムには「ターン・トゥ・ストーン」「ジャングル」「ミスター・ブルー・スカイ」のような楽曲もあれば、「哀愁の果て」「ワイルド・ウエスト・ヒーロー」などのバラードも収録されている。ジェフ・リンの高い作曲能力が全編で発揮されており、予約のみで400万枚以上を記録した。レコード第3面(CDでは10曲目「雨に打たれて」以降、13曲目「ミスター・ブルー・スカイ」まで)は「雨の日のコンチェルト」と名付けられ、楽曲がメドレーで続いている。.

新しい!!: 1977年の音楽とアウト・オブ・ザ・ブルー (エレクトリック・ライト・オーケストラのアルバム) · 続きを見る »

アグネス・ラム

アグネス・ラム(本名アグネス・ナラニ・ラム、Agnes Nalani Lum 1956年5月21日 - )は、1970年代後半に日本で活躍したハワイ州オアフ島出身の中国系アメリカ人モデルで、スペースクラフト所属であった。 ちなみにアグネス・チャンも、同じ事務所(ただし、香港出身のチャンとラムの間には何の姻戚関係もない。当時はよく勘違いされていたが“アグネス”はファーストネーム)。このため、両者のファンは、2人まとめて「両アグネス」と称することもあった。 日本で最初に活躍したグラビアアイドルとされており、グラビアアイドルの先駆者と称されている。.

新しい!!: 1977年の音楽とアグネス・ラム · 続きを見る »

イミテイション・ゴールド

イミテイション・ゴールド」は、1977年7月にリリースされた山口百恵の18枚目のシングル。.

新しい!!: 1977年の音楽とイミテイション・ゴールド · 続きを見る »

イルカ (歌手)

イルカ (1950年12月3日 -) は、日本のフォークシンガー、絵本作家。本名は神部 としえ(かんべ としえ)、旧姓は保坂(ほさか)。.

新しい!!: 1977年の音楽とイルカ (歌手) · 続きを見る »

イン・ザ・シティ

イン・ザ・シティ (In the City) はイギリスのロックバンドザ・ジャムのデビューシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽とイン・ザ・シティ · 続きを見る »

イヴォンヌ・エリマン

イヴォンヌ・エリマン(, 1951年12月29日 - )は、ハワイ生まれのアメリカ合衆国のシンガーソングライター、女優。日系アメリカ人である。 1978年1月にリリースされた「アイ・キャント・ハヴ・ユー」は全米シングルチャートで第1位を記録した。この曲は映画『サタデー・ナイト・フィーバー』のサウンドトラックとして世界中で流行した。 歌手としてグラミー賞を受賞し、女優として映画『ジーザス・クライスト・スーパースター』でゴールデングローブ賞主演女優賞にノミネートされた。.

新しい!!: 1977年の音楽とイヴォンヌ・エリマン · 続きを見る »

イーグルス

イーグルス(英語:The Eagles /íːglz/「イーグルズ」)は、1971年にデビューしたアメリカのロック・バンド。アメリカ西海岸を拠点に活動しながら世界的人気を誇り、トータルセールスは1億2000万枚を超える。 主な代表曲は、「テイク・イット・イージー」「ならず者」「呪われた夜」「ホテル・カリフォルニア」など。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第75位。.

新しい!!: 1977年の音楽とイーグルス · 続きを見る »

ウェザー・リポート

ウェザー・リポート (Weather Report) は、マイルス・デイヴィス・グループに在籍していた ウェイン・ショーターと、マイルスの2枚のアルバムにエレクトリック・サウンド導入で貢献したジョー・ザヴィヌルの2人が中心になり、1971年に結成されたエレクトリック系サウンドをメインとしたアメリカのジャズ・フュージョン・グループ。.

新しい!!: 1977年の音楽とウェザー・リポート · 続きを見る »

ウォンテッド (指名手配)

ウォンテッド(指名手配)」(しめいてはい)は、1977年9月5日にリリースされた、日本のアイドルグループ・ピンク・レディーの5枚目のシングル。通常は単に「ウォンテッド」と呼ばれる。売り上げ枚数は約120万枚(オリコン)、165万枚(ビクター)。.

新しい!!: 1977年の音楽とウォンテッド (指名手配) · 続きを見る »

ウォーターマーク (アルバム)

『ウォーターマーク』 (Watermark) は、アート・ガーファンクルの3枚目のソロアルバム。 もともとヨーロッパではジミー・ウェッブ(Jimmy Webb)作曲の"Fingerpaint"が入ったヴァージョンが発売になったが、のちにポール・サイモンとジェームズ・テイラーが参加したサム・クックらの曲「ワンダフル・ワールド」に差し替えのヴァージョンとなり、収録曲順も変更されている。.

新しい!!: 1977年の音楽とウォーターマーク (アルバム) · 続きを見る »

エモーションズ

モーションズ(The Emotions)はアメリカの女性3人組のコーラス・グループ。ヒット曲の「ベスト・オブ・マイ・ラブ」はディスコ・クラシックとして知られる。 シカゴ出身のジャネット、ワンダ、シーラのハッチンソン姉妹により結成。1968年にスタックスからデビューした。後にCBSレコード移籍し、1977年にアース・ウィンド&ファイアーのモーリス・ホワイトがプロデュースした「ベスト・オブ・マイ・ラブ」は全米で5週連続1位の大ヒットを記録した。1979年にはアース・ウィンド&ファイアーのヒット曲「ブギー・ワンダーランド」にもコーラスで参加している。.

新しい!!: 1977年の音楽とエモーションズ · 続きを見る »

エリック・クラプトン

リック・クラプトン(Eric Clapton, CBE、1945年3月30日 - )は、イングランド出身のミュージシャン、シンガーソングライター。 「スローハンド」と呼ばれるギターの名手として知られ、ソングライティングも優れた世界的なアーティスト。ジェフ・ベック、ジミー・ペイジと並ぶ世界3大ロック・ギタリストの一人とされている。 『ロックの殿堂』を3度(ヤードバーズ、クリーム、ソロ)受賞。2015年『ブルースの殿堂』入り。ローリング・ストーン誌選出「最も偉大な100人のギタリスト」第2位。.

新しい!!: 1977年の音楽とエリック・クラプトン · 続きを見る »

エルヴィス・プレスリー

ルヴィス・アーロン・プレスリー (, 1935年1月8日 - 1977年8月16日)は、アメリカのミュージシャン、映画俳優。ミドルネームは公文書、サイン共にAronだが、墓石にはAaronと表記されている。.

新しい!!: 1977年の音楽とエルヴィス・プレスリー · 続きを見る »

エルヴィス・コステロ

ルヴィス・コステロ(Elvis Costello、1954年8月25日 - )は、イングランドのミュージシャンである。本名はデクラン・パトリック・アロイシャス・マクマナス(Declan Patrick Aloysius MacManus)。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第80位。.

新しい!!: 1977年の音楽とエルヴィス・コステロ · 続きを見る »

エレクトリック・ライト・オーケストラ

レクトリック・ライト・オーケストラ (Electric Light Orchestra) は、イングランド出身のロック・バンド。通称「ELO」。 前身のロックバンド「ザ・ムーブ」から発展。1970年代の米国で最も多くの(ビルボード40位以内の)ヒット曲を放ち、1980年代まで世界的な人気を博した。1990年代以降は創設メンバー ジェフ・リンやベヴ・ベヴァンらが、冠名義で活動している。2017年『ロックの殿堂』入り。 当項目では、後継プロジェクト「ELO Part II」「The Orchestra」「Jeff Lynne's ELO」も併せて説明する。.

新しい!!: 1977年の音楽とエレクトリック・ライト・オーケストラ · 続きを見る »

エクソダス (アルバム)

『エクソダス』(Exodus)は1977年にリリースされたボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズのアルバムである。アルバムのほとんどは、マーリーが暗殺未遂事件から回復した後のロンドンでレコーディングされた。 "ジャミング"、"ウェイティング・イン・ヴァイン"、"ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディ"は世界的にも大きくヒットした。『エクソダス』はビルボードのポップ・アルバム・チャートで最高20位、ブラック・アルバム・チャートで最高15位を記録するヒット作となり、アイランド・レコード初のゴールドディスクとなった。 1999年、タイム誌はエクソダスを「20世紀最高の音楽アルバム (the best music album of the 20th century)」に選び、2001年にテレビネットワークのVH1は「史上最も素晴らしいアルバム第26位 (26th greatest album of all time)」、2003年には ローリングストーン誌が大規模なアンケートで選出した「オールタイム・ベストアルバム500」の169位に選ばれている。.

新しい!!: 1977年の音楽とエクソダス (アルバム) · 続きを見る »

オリビア・ニュートン=ジョン

リビア・ニュートン=ジョンAO, OBE(Olivia Newton-John, 1948年9月26日 - )は、イギリス生まれ、オーストラリア育ちのポピュラー歌手、実業家。1970年代から1980年代半ばにかけて数多くのヒット曲を放ち、世界的な人気を博した。現在もレコーディング、コンサート、自社ブランドのオーナーなど、多方面で活躍する。本来はオリヴィア・ニュートン=ジョンだが、日本では通常オリビア・ニュートン・ジョンと表記している。公称身長167.5 cm(5フィート6インチ)。.

新しい!!: 1977年の音楽とオリビア・ニュートン=ジョン · 続きを見る »

オリコンチャート

リコンチャートは、オリコングループのデータサービス事業会社であるオリコンリサーチ株式会社が発表する音楽・映像ソフトなどの売り上げを集計したランキング。.

新しい!!: 1977年の音楽とオリコンチャート · 続きを見る »

カルメン'77

ルメン'77」(カルメンななじゅうなな)は、1977年3月にリリースされた日本のアイドルグループ・ピンク・レディーの3枚目のシングルである。売上枚数は約66万枚(オリコン)、110万枚(ビクター)。.

新しい!!: 1977年の音楽とカルメン'77 · 続きを見る »

カーペンターズ

ーペンターズ (CarpentersThe Carpentersと表記されることが多いが、正式には単にCarpentersの表記が正しいCarpenter, Richard (2004). Album notes for The Carpenters Gold: 35th Anniversary Edition by The Carpenters. A&M Records. at MusicBrainz.) は、アメリカの兄妹ポップス・デュオ。楽器を兄のリチャードが受け持ち、ヴォーカルを妹カレンが担当。ロック全盛の1970年代において独自の音楽スタイルを貫き、大きな成功を収めた。1983年のカレンの死により活動を終えた。 代表曲に「遥かなる影」、「雨の日と月曜日は」、「スーパースター」、「イエスタデイ・ワンス・モア」、「トップ・オブ・ザ・ワールド」、「プリーズ・ミスター・ポストマン」等がある。.

新しい!!: 1977年の音楽とカーペンターズ · 続きを見る »

カニエ・ウェスト

ニエ・ウェスト(Kanye West、本名:Kanye Omari West、1977年6月8日 - )は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身のミュージシャン、ヒップホップMC、音楽プロデューサー、ファッションデザイナー。2000年代初頭から現在に至るまで楽曲プロデュースやフィーチャリング・コラボレーション、自身のソロ活動により数々のヒット曲を生み出しており、2016年時点でグラミー賞に57回ノミネート、うち21回受賞を果たしている。妻はキム・カーダシアン。.

新しい!!: 1977年の音楽とカニエ・ウェスト · 続きを見る »

カスマプゲ

マプゲ」は、李成愛のシングル。1977年発売。発売元は東芝EMI。日本で最初にヒットした韓国の曲として知られる。原曲は1967年に大ヒットしたナム・ジンの「가슴아프게」。様々な歌手のカバーバージョン(※訳詞違いも多数有り)が存在する。「カスム(가슴)」は韓国語で胸 (心)、「アプゲ(아프게)」は「アプダ」の活用形で「痛く、苦しく」などの意味である。.

新しい!!: 1977年の音楽とカスマプゲ · 続きを見る »

キャンディーズ

ャンディーズ(Candies)は、1970年代に活躍した日本の女性3人組のアイドルグループである。所属事務所は渡辺プロダクション。多くの楽曲は、当時渡辺音楽出版の社員だった松崎澄夫(元・アミューズソフトエンタテインメント代表取締役社長)のプロデュースによるものであった。.

新しい!!: 1977年の音楽とキャンディーズ · 続きを見る »

キッス

ッス(KISS)は、アメリカ合衆国出身のロック・バンド。 アメリカン・ハードロック黎明期から、米国東海岸を代表する世界的グループとして知られる。早くからロック界にコープス・ペイントを取り入れ、世界観をギミックしてメディアフランチャイズ(マーチャンダイズ)を展開するなど、ビジネスモデルの先駆けとなった。2014年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1977年の音楽とキッス · 続きを見る »

クラフトワーク

ラフトワーク( クラフトヴェルク・クラフトヴェァク、発電所の意)は、ドイツの電子音楽グループ70年代後半以降のラルフ・ヒュッターはクラフトワークの音楽を好んで“ロボ・ポップ”と称した他、やがて20世紀のクラシック、またはインダストリアル・フォークソングとも称している パスカル・ビュッシー『クラフトワーク―「マン・マシーン」とミュージック』 美馬亜貴子/佐久間秀夫 製作 THE KRAFTWERK CHRONICLE 年表 TOCP-88224マルチメディア・エレクトロニック・プロジェクトである。長年に渡り多くのアーティスト達にも多様な影響を与え音楽ライターでレコード制作者のパスカル・ビュッシーは1994年の著書『クラフトワーク―「マン・マシーン」とミュージック』の前書きで「クラフトワークに影響を受けたグループがあまりに膨大な数にのぼるので、その名を列挙したり、インタビューをするのがとても無理なことが分かった」と記している。、ニューヨーク・タイムズは「エレクトロニック・ダンス・ミュージックのビートルズ (the Beatles Of Electronic Dance Music)」と評している。 2014年には、「グラミー賞 特別功労賞生涯業績賞」を受賞した。.

新しい!!: 1977年の音楽とクラフトワーク · 続きを見る »

クリス・マーティン

リストファー・”クリス”・アンソニー・ジョン・マーティン(Christopher "Chris" Anthony John Martin, 1977年3月2日 - )は、イギリスのミュージシャン。コールドプレイのボーカリスト、マルチプレイヤー。他のアーティストへ楽曲提供も行う。歌唱法としてはファルセットを多用する。.

新しい!!: 1977年の音楽とクリス・マーティン · 続きを見る »

クリスタル・ゲイル

リスタル・ゲイル(Crystal Gayle、1951年1月9日-)は、アメリカ合衆国のカントリー歌手。.

新しい!!: 1977年の音楽とクリスタル・ゲイル · 続きを見る »

クイーン (バンド)

イーン (Queen) は、イギリス・ロンドン出身の男性4人組ロックバンド。 1973年にデビュー。イギリス、アメリカ、日本をはじめ、世界中で最も成功したバンドの一つである。これまでに15枚のスタジオ・アルバム、その他多くのライブ・アルバムやベスト・アルバムを発表。現在の認定セールスでは、アルバムとシングルのセールスで世界第5位の3億枚を超え、「世界で最も売れたアーティスト」にも名を連ねている。 1991年にリードボーカルのフレディ・マーキュリーが死去してからも、残されたメンバーによるクイーン名義での活動は断続的に続いており、ギターのブライアン・メイとドラムスのロジャー・テイラーの2人が、2005年から2009年までポール・ロジャースと組んで「クイーン+ポール・ロジャース」として活動を行った。その後はアダム・ランバートを迎えた「クイーン+アダム・ランバート」としての編成での活動も行なっている。 2001年には、マイケル・ジャクソン、エアロスミスらと共にロックの殿堂入りをした。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第52位。 よく知られたヒット曲として炎のロックン・ロール:Keep Yourself Alive、輝ける7つの海、キラー・クイーン、誘惑のロックンロール、ボヘミアン・ラプソディ、タイ・ユア・マザー・ダウン、ウィ・ウィル・ロック・ユー、伝説のチャンピオン、バイシクル・レース、地獄へ道づれ、愛という名の欲望などがある。.

新しい!!: 1977年の音楽とクイーン (バンド) · 続きを見る »

グラシェラ・スサーナ

ラシェラ・スサーナ(GRACIELA SUSANA、1953年1月22日 - )はアルゼンチン出身の歌手、ギタリスト。菅原洋一により見出され、1971年11月に初来日し、1970年代にヒットした。.

新しい!!: 1977年の音楽とグラシェラ・スサーナ · 続きを見る »

グレン・キャンベル

レン・トラヴィス・キャンベル (Glen Travis Campbell 1936年4月22日 - 2017年8月8日) は、アメリカ合衆国のカントリー・ミュージック歌手、ギター奏者、テレビ司会者、俳優。1960年代および1970年代に多くのヒット曲を生み出し、CBSのバラエティ番組『The Glen Campbell Goodtime Hour』の司会で知られる。.

新しい!!: 1977年の音楽とグレン・キャンベル · 続きを見る »

グレープ (ユニット)

レープは、さだまさし(ヴォーカル・ギター・ヴァイオリン)と吉田正美(現・吉田政美、ギター)による日本のフォークデュオ。1972年結成、1976年解散。 解散から15周年の1991年に一時的に再結成した時には、解散から年月が経ってしまったことを示す洒落心から、「レーズン」の名を用いた。最近ではさだのコンサートに吉田政美がゲストとして招かれ、しばしば二人で歌を披露している。.

新しい!!: 1977年の音楽とグレープ (ユニット) · 続きを見る »

グレープ・ライブ 三年坂

『グレープ・ライブ 三年坂』(グレープ・ライブ さんねんざか)は、グレープのライヴ・アルバムである。.

新しい!!: 1977年の音楽とグレープ・ライブ 三年坂 · 続きを見る »

ケツメイシ

ツメイシは、男性4人組からなるグループ。 1993年に結成され、1996年に現在のメンバーで新たに発足して活動を開始した。所属レコードレーベルはavex trax(2012年7月まではトイズファクトリーに所属)。.

新しい!!: 1977年の音楽とケツメイシ · 続きを見る »

コールドプレイ

ールドプレイ(Coldplay)は、イギリスで結成されたロックバンド。.

新しい!!: 1977年の音楽とコールドプレイ · 続きを見る »

コブクロ

ブクロは、黒田俊介と小渕健太郎からなる日本の音楽デュオである。所属レーベルはワーナーミュージック・ジャパン。所属芸能事務所はミノスケオフィスコブクロで、研音と業務提携している。.

新しい!!: 1977年の音楽とコブクロ · 続きを見る »

コスモス街道

モス街道」(コスモスかいどう)は、1977年(昭和52年)8月25日に発表された狩人の楽曲である。 シングル売上は累計60万枚(オリコンでは約40万枚)。 狩人のデビュー曲で最大のヒット・シングルとなった「あずさ2号」のメロディーをほぼ踏襲しているが、大ヒットした作品の次に同系統の曲調の作品を出す手法は、レコードセールス戦略上しばしば採用されている。.

新しい!!: 1977年の音楽とコスモス街道 · 続きを見る »

ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン (セックス・ピストルズの曲)

ッド・セイヴ・ザ・クイーン」(God Save the Queen)は、イギリスのパンク・ロック・バンド、セックス・ピストルズが1977年5月27日に発表した楽曲。バンドにとって2作目のシングルで、グレン・マトロック脱退後としては初のリリースとなった。また、後にリリースされたアルバム『勝手にしやがれ!!』にも収録された。.

新しい!!: 1977年の音楽とゴッド・セイヴ・ザ・クイーン (セックス・ピストルズの曲) · 続きを見る »

ザ・ビートルズ・スーパー・ライヴ!

USGSによる衛星画像) 『ザ・ビートルズ・スーパー・ライヴ!』 (The Beatles at the Hollywood Bowl) は、1977年5月にリリースされたビートルズ唯一の公式ライヴ・アルバムである。.

新しい!!: 1977年の音楽とザ・ビートルズ・スーパー・ライヴ! · 続きを見る »

ザ・クラッシュ

・クラッシュ(The Clash)は、1976年 - 1986年にかけて活動した、イングランド出身のパンク・ロックバンド。.

新しい!!: 1977年の音楽とザ・クラッシュ · 続きを見る »

ザ・ジャム

・ジャム (The Jam) は、イギリスのロックバンド。ポール・ウェラーを中心にしてロンドンで1977年デビューし、1982年10月に解散した。 メンバーはポール・ウェラー (Paul Weller / Vo,G)、ブルース・フォクストン (Bruce Foxton / Vo,B)、リック・バックラー (Rick Buckler / Ds)の3人。パンク・ムーブメントの全盛期にデビューしながら、モッズ・スタイルを貫き、R&B方面にもアプローチをすることでオリジナリティーを獲得し、イギリス国民の間で絶大な人気を獲得した。解散した現在でもなお、イギリスでは強く支持されている。.

新しい!!: 1977年の音楽とザ・ジャム · 続きを見る »

シャキーラ

ャキーラ・イサベル・メバラク・リッポール(Shakira Isabel Mebarak Ripoll、1977年2月2日 - )は、コロンビアのラテンポップシンガーソングライター。一般的にはシャキーラという呼び名で知られている。 "Whenever, Wherever"、"Underneath Your Clothes"、"La tortura"、"Hips Don't Lie"などのヒット曲や、刺激的な踊り方で知られている。.

新しい!!: 1977年の音楽とシャキーラ · 続きを見る »

ショート・ピープル

ョート・ピープル」(Short People)は、ランディ・ニューマンが1977年に発表した楽曲。.

新しい!!: 1977年の音楽とショート・ピープル · 続きを見る »

シリア・ポール

リア・ポール(Celia Paul、1947年10月23日 - )は、大阪市東淀川区出身別冊ラジオパラダイス「DJ名鑑」(三才ブックス 1987年刊)p.87の女優・歌手。本名、シリア・ポール・キテンゲス(キテンゲス・ポール・シリア)月刊ラジオマガジン(モーターマガジン社)1981年2月号 p.42 - 45。血液型B型。.

新しい!!: 1977年の音楽とシリア・ポール · 続きを見る »

シック (バンド)

ック(Chic)は、1977年にデビューしたアメリカ合衆国のR&B、ファンク、ディスコ・バンドである。中心メンバーはギターのナイル・ロジャースとベースの。英語でのバンド名の発音はIPA: /ˈʃiːk/ であり、「シーク」に近い。 1970年代後半のディスコ・ブームを牽引したアーティストのひとつである。 代表曲は、"Le Freak"(日本語曲名:「おしゃれフリーク」)と"Good Times"(日本語曲名:「グッド・タイムス」)。共に全米No.1ヒットしている。バーナード・エドワーズは、ジェームス・ジェマーソンらと並ぶ名ベーシストとして知られている。.

新しい!!: 1977年の音楽とシック (バンド) · 続きを見る »

シカゴ (バンド)

(Chicago)は、アメリカのロックバンド。ロックにブラスを取り入れた形式のバンドとして先駆的な存在であり、同じ ジェイムズ・ウィリアム・ガルシオがプロデュースしたバンド、ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズやなどと共に“ブラス・ロック”と呼ばれた。 シカゴで結成されたが、プロ・デビュー後の活動拠点はロサンゼルスである。.

新しい!!: 1977年の音楽とシカゴ (バンド) · 続きを見る »

ジミー・バフェット

ミー・バフェット ジミー・バフェット(Jimmy Buffett, 1946年12月25日 - )は、アメリカ合衆国ミシシッピ州パスカグーラ出身の「アイランド・エスケーピズム」ライフスタイルと音楽で最も有名な歌手、作曲家、作家、映画監督。 本名ジェームズ・ウィリアム・バフェット(James William Buffett)。 代表曲には"Margaritaville"、"Come Monday"、"Parrotheads"など。彼のバンドはコーラル・リーファー・バンドとして知られる。 音楽面以外での経歴として、ベストセラー作家であり、代表作である歌から名付けられた2つのレストラン、「チーズバーガー・イン・パラダイス」と「マルガリータヴィル」が有名。ジミーバフェットのマルガリータビルと名づけられたカフェ・レストランはラスベガスなどのアメリカやメキシコ、カリブなどに多数、店舗展開。また、OSI Restaurantパートナー(アウトバック・ステーキハウスの生みの親)とパラダイス・レストランのコンセプトのもと、「チーズバーガー・イン・パラダイス」を共同開発。これはバフェットとライセンス契約中でチェーンを運営している。 妻のジェーンとの間に2人の娘、サバンナ・ジェーンとサラ・デレーニー、息子キャメロン・マーリーがいる。.

新しい!!: 1977年の音楽とジミー・バフェット · 続きを見る »

ジャニス・イアン

ャニス・イアン (Janis Ian, 1951年4月7日 -) は、アメリカ・ニューヨーク州出身のシンガーソングライター。本名、ジャニス・エディ・フィンク(Janis Eddy Fink)。東欧ユダヤ系出身。.

新しい!!: 1977年の音楽とジャニス・イアン · 続きを見る »

ジョー山中

ョー 山中(ジョー やまなか、1946年9月2日 - 2011年8月7日 時事通信 2011年8月7日閲覧)は、日本のミュージシャン・俳優・プロボクサー。神奈川県横浜市出身。本名は山中 明(やまなか あきら)。プロボクサー時代のリングネームは城 アキラ。芸名のジョーは親交のあった画家・城景都がロックバンド活動をしていた頃に、その名前を気に入り、自ら「城」と付けたことに由来する。3オクターヴの声の持ち主。ライブ活動を中心に、映画・テレビドラマへも出演するなど、幅広い活動を行っていた。.

新しい!!: 1977年の音楽とジョー山中 · 続きを見る »

ジョニー・バックランド

ョニー・バックランド(Jonny Buckland、1977年9月11日 - )は、イギリス・ロンドン出身のミュージシャン。本名はジョナサン・マーク・バックランド。イギリスのロックバンド、コールドプレイのリードギターを担当する。.

新しい!!: 1977年の音楽とジョニー・バックランド · 続きを見る »

ジョアン・ジルベルト

ョアン・ジルベルト・プラド・ペレイラ・ヂ・オリヴェイラ(João Gilberto Prado Pereira de Oliveira、1931年6月10日 - )は、ブラジルの歌手、ギタリスト。作曲家のアントニオ・カルロス・ジョビンや作詞家のヴィニシウス・ヂ・モライスらとともに、ボサノヴァを創成したとされている。特にジョアンのことを「ボサノヴァの神」、「ボサノヴァの法王」などと呼ぶこともある。 アストラッド・ジルベルトは元妻。アストラッドとの離婚後、歌手のミウシャと結婚。ベベウ・ジルベルトはミウシャとの間の娘である。.

新しい!!: 1977年の音楽とジョアン・ジルベルト · 続きを見る »

ジェニファー・ウォーンズ

ェニファー・ウォーンズ(Jennifer Warnes、1947年3月3日 - )は、アメリカ出身の歌手。.

新しい!!: 1977年の音楽とジェニファー・ウォーンズ · 続きを見る »

ジグソー

ー (Jigsaw) はイングランドのバンド。「スカイ・ハイ - Sky High」のヒットソングで知られる。.

新しい!!: 1977年の音楽とジグソー · 続きを見る »

スレイド (バンド)

レイド(SLADE)は、1966年にイギリスウェスト・ミッドランズ州ウルヴァーハンプトンで結成されたロックバンドである。1970年代にはグラムロックブームの一翼を担いつつヒット・チャートを席巻し、1980年代に入っても人気を得た。現在はハード・ロックバンドとしての評価もされている。.

新しい!!: 1977年の音楽とスレイド (バンド) · 続きを見る »

ストラングラーズ

・ストラングラーズ (The Stranglers) は、1970年代にデビューしたイングランド出身のパンク・ロックバンド。 当時勃興していたパンク・ロックのムーヴメントと同時期に顕われたが、その他のパンクスと比較して、それぞれが特異なキャリアを持った練達の年長者が集まったバンドでもあり、ニューウェーヴの先駆者ともいえる独特の耽美的でインテリジェントな音楽性で評価を受けた。 23枚のシングルと17枚のアルバムをトップ40に送り込むなど、パンクシーンから現れたバンドとしては最も成功したバンドの一つに数えられる。.

新しい!!: 1977年の音楽とストラングラーズ · 続きを見る »

ストレンジャー (ビリー・ジョエルのアルバム)

『ストレンジャー』 (The Stranger) は、ロングアイランドのミュージシャン、ビリー・ジョエルのスタジオ・アルバム。.

新しい!!: 1977年の音楽とストレンジャー (ビリー・ジョエルのアルバム) · 続きを見る »

スティーリー・ダン

ティーリー・ダン(Steely Dan)は、アメリカ合衆国出身のジャズ・ロックバンド。 ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーによるデュオ体制で活動し、世界的な成功を収めた同国を代表するグループ。2017年にベッカーが死去し、以降はフェイゲンのソロユニットとして継続している。 2000年度『グラミー賞』受賞。2001年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1977年の音楽とスティーリー・ダン · 続きを見る »

スティーヴ・ヒレッジ

ティーヴ・ヒレッジ(Steve Hillage、1951年8月2日 - Artist Biography by Jason Ankeny-)は、カンタベリー・ロックを代表する、1960年代末より活躍しているイギリスのミュージシャンである。一般的にはソロ活動、ないしゴングとシステム7といったグループに参加したことで知られている。.

新しい!!: 1977年の音楽とスティーヴ・ヒレッジ · 続きを見る »

スティーヴィー・ワンダー

ティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder, 出生名: Stevland Hardaway Judkins, 本名: Stevland Hardaway Morris, 1950年5月13日 - )は、アメリカのミュージシャン、作曲家、音楽プロデューサー。身長184cm。歌のほか、様々な楽器を演奏するマルチ・インストゥルメンタリストであり、11歳の時にモータウンのTamlaレーベルと契約して以来、現在までモータウン一筋に活動する。30曲以上のU.S.トップ10ヒットを放ち、計22部門でグラミー賞を受賞、最も受賞回数の多い男性ソロ・シンガーである。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第9位。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第15位。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第34位。.

新しい!!: 1977年の音楽とスティーヴィー・ワンダー · 続きを見る »

ステイン・アライヴ

テイン・アライヴ」 (Stayin' Alive) は、ポップ・グループのビージーズの楽曲である。メンバーのギブ三兄弟が制作し、映画『サタデー・ナイト・フィーバーのサウンドトラック』から2枚目のシングルとして、1977年12月13日に発売された。 1978年2月4日から、全米シングルチャートで4週連続1位を記録した。また、2004年11月に発表された『ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500』において、189位にランクイン。.

新しい!!: 1977年の音楽とステイン・アライヴ · 続きを見る »

スカイ・ハイ (曲)

イ・ハイ」()は、イギリスのポップ・ミュージック・グループ、ジグソーが1975年にリリースしたシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽とスカイ・ハイ (曲) · 続きを見る »

セックス・ピストルズ

ックス・ピストルズ (Sex Pistols) は、イングランド出身のパンク・ロックバンド。 1970年代後半にロンドンで勃興した、パンク/ニューウェーブ・ムーヴメントを代表する象徴的グループ。自国の王室・政府・大手企業などを攻撃した歌詞など、反体制派のスタイルが特徴。また、活動期間は短命ながら、後世のミュージック・シーンやファッション界にも多大な影響を与えた。 2006年『ロックの殿堂』入り。ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」第60位。.

新しい!!: 1977年の音楽とセックス・ピストルズ · 続きを見る »

サマー・ファイア'77

『サマー・ファイア'77』はピンク・レディーのライブ・アルバム。.

新しい!!: 1977年の音楽とサマー・ファイア'77 · 続きを見る »

サンボマスター

ンボマスター(Sambomaster)は、日本の3人組のパンク・ロックバンド。.

新しい!!: 1977年の音楽とサンボマスター · 続きを見る »

サーカス (歌手)

ーカスは、1978年にデビューした男女2人ずつからなる4人組のコーラスグループ。.

新しい!!: 1977年の音楽とサーカス (歌手) · 続きを見る »

サクセス

とは、.

新しい!!: 1977年の音楽とサクセス · 続きを見る »

サザン・ナイツ

ン・ナイツ」()は、アラン・トゥーサンが作詞・作曲し1975年に発表した楽曲。2年後、グレン・キャンベルがカントリー・ポップスタイルにアレンジして大ヒットした。.

新しい!!: 1977年の音楽とサザン・ナイツ · 続きを見る »

やさしい悪魔

やさしい悪魔」(やさしいあくま)は、1977年3月にリリースされたキャンディーズの13枚目のシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽とやさしい悪魔 · 続きを見る »

ゆず (音楽グループ)

ゆずは、日本のフォークデュオ。セーニャ・アンド・カンパニー所属。公式ファンクラブ名は「ゆずの輪」。.

新しい!!: 1977年の音楽とゆず (音楽グループ) · 続きを見る »

むさし野詩人

『むさし野詩人』(むさしのしじん)は、1977年1月に野口五郎がリリースした22枚目のシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽とむさし野詩人 · 続きを見る »

内藤國雄

内藤 國雄(ないとう くにお、1939年11月15日-)は、将棋棋士。棋士番号77。兵庫県神戸市出身。藤内金吾八段門下。演歌歌手、詰将棋作家としても活動。レコードジャケット、音楽配信での氏名の表記は「内藤国雄」。棋聖、王位のタイトルを通算4期(各2期)獲得。竜王戦1組通算3期。順位戦A級通算17期。.

新しい!!: 1977年の音楽と内藤國雄 · 続きを見る »

内藤やす子

内藤 やす子(ないとう やすこ、1950年9月28日 - )は、日本の女性歌手『週刊朝日』1982年8月27日号、pp.43-44。本名は泰子。所属事務所はプロダクションオーロラ。血液型A型、身長155cm、体重42kg。 神奈川県横浜市本牧生まれ。豊島岡女子学園高等学校中退。.

新しい!!: 1977年の音楽と内藤やす子 · 続きを見る »

八代亜紀

八代 亜紀(やしろ あき、1950年8月29日 - )は、日本の演歌歌手、女優、タレント、画家。本名、増田 明代(ますだ あきよ)。旧姓、橋本。熊本県八代市出身。読みは異なるものの、芸名は出身地の八代(やつしろ)市から採っている。.

新しい!!: 1977年の音楽と八代亜紀 · 続きを見る »

勝手にしやがれ (沢田研二の曲)

勝手にしやがれ」(かってにしやがれ)は、沢田研二の19枚目のシングル。1977年5月21日にポリドール・レコードより発売された。.

新しい!!: 1977年の音楽と勝手にしやがれ (沢田研二の曲) · 続きを見る »

因幡晃

因幡 晃(いなば あきら、1954年3月18日 - )は、日本のシンガーソングライター。アップフロントクリエイト所属。.

新しい!!: 1977年の音楽と因幡晃 · 続きを見る »

四季の歌

四季の歌」(しきのうた)は、作詞家・荒木とよひさが1963年頃から1964年にかけて作詞作曲した楽曲である。人から人へ、口伝えによって広まり、日本で国民的人気の楽曲となった荒木の作詞家デビュー作。日本の歌百選の1曲。自然現象などを直喩として用い、友人・親・恋人といった身近な人を隠喩として用いながら、四季それぞれを愛する人の性格を表現する。キャッチーでシンプルなメロディと老若男女問わず歌える歌詞で、1970年代半ばに日本で大ヒットした。元々は、作者である荒木が日本大学スキー部時代に新潟・妙高で骨折して入院中、妙高高原の関温泉から眺める山々の情景をモチーフに作り、入院先で看護師にプレゼントした曲である。この歌は5番まであり歌詞も付いているが、5番は「ラララ」で代替することが多い。この曲は合唱曲としても使われる。「四季の歌」は中国などのアジア地域でもヒットした。.

新しい!!: 1977年の音楽と四季の歌 · 続きを見る »

四角佳子

四角 佳子(よすみ けいこ、1952年3月4日 - )は、日本の女性歌手。六文銭'09メンバー。血液型O型。大阪府出身。愛称は「おけい」。.

新しい!!: 1977年の音楽と四角佳子 · 続きを見る »

噂 (アルバム)

『噂』 (Rumours) は、1977年にイギリスロンドンで結成されたロックバンドのフリートウッド・マックが発表した13枚目のスタジオ・アルバムである。このアルバム当時のライン・ナップで録音した2作目であり、1975年に成功を収めた自らのバンドの名前を付けたアルバム、『ファンタスティック・マック』の次のアルバムである。1976年12月、アルバムリリースに先立ってリプリーズ・レコードはシングル「Go Your Own Way」(オウン・ウェイ)をリリースした。1978年、グラミー賞の最優秀アルバム賞を獲得。2012年時点で累計4,000万枚の売上を記録している。 ローリング・ストーン誌の大規模なアンケート『オールタイム・ベストアルバム500」に於いて25位にランクイン。 Carol Ann Harrisが書いた「Storms - My Life With Lindsey Buckingham And Fleetwood Mac」ではアルバムがロサンゼルス周辺だけで100万枚以上売れたとされている。.

新しい!!: 1977年の音楽と噂 (アルバム) · 続きを見る »

Cocco

Cocco(こっこ、1977年1月19日 - )は、日本の女性シンガーソングライター・女優・絵本作家・エッセイスト・小説家。沖縄県那覇市出身。Colourful Records所属。血液型はO型。愛称はコッキー、あっちゃん、姫、コウ。.

新しい!!: 1977年の音楽とCocco · 続きを見る »

矢沢永吉

沢 永吉(やざわ えいきち、1949年9月14日 - )は、広島県広島市南区仁保出身のロックミュージシャン、タレント。身長180cm、血液型はB型。。.

新しい!!: 1977年の音楽と矢沢永吉 · 続きを見る »

石川さゆり

石川 さゆり(いしかわ さゆり、1958年1月30日 - )は、日本の演歌歌手。本名・石川 絹代(きぬよ)。熊本県飽託郡飽田村(現・熊本市南区)出身。堀越高等学校卒業。.

新しい!!: 1977年の音楽と石川さゆり · 続きを見る »

研ナオコ

ナオコ(けん ナオコ、本名:野口 なを子(旧姓:浅田)、1953年7月7日 - )は、日本の歌手、タレント、女優、コメディエンヌである。所属事務所は田辺エージェンシー。 身長162cm、体重51.5kg、血液型A型。一男一女の母。娘は歌手・タレントで、Bro.KONEの長女・近藤麗奈と田代まさしの長女・田代小夏と組んでいた小夏・ひとみ・レイナのひとみ(本名:野口ひとみ)。 静岡県田方郡天城湯ヶ島町(現・伊豆市)出身。静岡県立三島南高等学校中退。「ナオコ節」とも称される独特のアンニュイな歌声と歌唱法で、1970年代中盤から1980年代中盤にかけて数々のヒット曲を世に送り出した。代表曲には『あばよ』『かもめはかもめ』『ひとりぽっちで踊らせて』『夏をあきらめて』などが挙げられる。.

新しい!!: 1977年の音楽と研ナオコ · 続きを見る »

硝子坂

硝子坂」(ガラスざか)は、島武実が作詞し、宇崎竜童が作曲した楽曲。1977年2月25日に発売された木之内みどりの同名アルバムのタイトル曲として発表された。また、1か月後の3月25日に高田みづえのデビューシングルとしても発表された。 木之内バージョン(編曲:ラスト・ショウ、瀬尾一三)と高田バージョン(編曲:馬飼野康二)とはアレンジが大幅に異なる。.

新しい!!: 1977年の音楽と硝子坂 · 続きを見る »

秋桜 (山口百恵の曲)

秋桜」(コスモス)は、1977年10月1日にリリースされた山口百恵の楽曲で、19枚目のシングルである。「日本の歌百選」に選ばれている。.

新しい!!: 1977年の音楽と秋桜 (山口百恵の曲) · 続きを見る »

第19回日本レコード大賞

19回日本レコード大賞は、1977年(昭和52年)12月31日に帝国劇場で行われた、19回目の『日本レコード大賞』である。.

新しい!!: 1977年の音楽と第19回日本レコード大賞 · 続きを見る »

第28回NHK紅白歌合戦

『第28回NHK紅白歌合戦』(だいにじゅうはちかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、1977年12月31日にNHKホールで行われた、通算28回目のNHK紅白歌合戦。21時から23時45分にNHKで生放送された。.

新しい!!: 1977年の音楽と第28回NHK紅白歌合戦 · 続きを見る »

素顔のままで (ビリー・ジョエルの曲)

素顔のままで」(すがおのままで、原題: Just the Way You Are)は、ビリー・ジョエルの楽曲。アルバム『ストレンジャー』(1977年)からの第1弾シングルとして発売された。B面は、同じく『ストレンジャー』収録の「最初が肝心」。.

新しい!!: 1977年の音楽と素顔のままで (ビリー・ジョエルの曲) · 続きを見る »

美川憲一

美川 憲一(みかわ けんいち、1946年5月68日 - )は、日本の演歌歌手、俳優、タレント、シャンソン歌手である。 本名は百瀬 由一(ももせ よしかず)。長野県諏訪市出身。血液型はA型。.

新しい!!: 1977年の音楽と美川憲一 · 続きを見る »

結婚

結婚(けっこん、marriage)とは、夫婦になること広辞苑 第五版 p.829 結婚。類似概念に婚姻(こんいん)があり、社会的に承認された夫と妻の結合平凡社『世界大百科事典』vol.10, 【婚姻】pp.607-608 末成道夫 執筆箇所をいう。後述のように学術的には「結婚」はもっぱら配偶関係の締結を指し、「婚姻」は配偶関係の締結のほか配偶関係の状態をも含めて指している『文化人類学事典』 弘文堂、1987年1月、246頁.

新しい!!: 1977年の音楽と結婚 · 続きを見る »

熱帯魚 (曲)

熱帯魚」(ねったいぎょ)は、1977年7月にリリースされた岩崎宏美の10枚目のシングルである。規格品番SV-6233.

新しい!!: 1977年の音楽と熱帯魚 (曲) · 続きを見る »

狩人

狩人(かりゅうど)は日本の歌手グループ。兄・加藤久仁彦(デビュー時を含む一時期、本名の邦彦名義で活動。1956年9月19日 - )と弟・加藤高道(1960年1月21日 - )の二人による兄弟デュオ。.

新しい!!: 1977年の音楽と狩人 · 続きを見る »

白い暴動

白い暴動」(しろいぼうどう、White Riot)は、イギリスのパンク・ロックバンド、ザ・クラッシュのファーストシングル。アルバム『白い暴動』からの曲である。.

新しい!!: 1977年の音楽と白い暴動 · 続きを見る »

DJ KOHNO

DJ KOHNO(ディージェイ コウノ、1977年6月28日 - )は日本のヒップホップグループケツメイシやミニ塾。のメンバーでDJを担当。広島県廿日市市出身。血液型はO型。本名:河野 健太(こうの けんた)。.

新しい!!: 1977年の音楽とDJ KOHNO · 続きを見る »

DOES

DOES(ドーズ)は、2000年に福岡で結成された日本のスリーピースロックバンド。2006年2月に上京、3月にインディー盤「Fish For You #2」を所属事務所が運営するTRIPPIN' ELEPHANT RECORDSよりリリース。2006年9月にキューンレコードよりメジャーデビュー。 2016年、9月18日に東京・赤坂BLITZで開催するメジャーデビュー10周年記念ライブ「DOES 10th Anniversary Live『Thanksgiving!』in AKASAKA BLITZ」を最後に、無期限の活動休止に入ることを発表。.

新しい!!: 1977年の音楽とDOES · 続きを見る »

芹洋子

芹 洋子 (せり ようこ、本名:伊東 洋子、旧姓:善利、1951年3月10日 - ) は日本の女性歌手である。大阪府東大阪市出身。清潔感のあるホームソングの歌い手として現在も人気が高い。.

新しい!!: 1977年の音楽と芹洋子 · 続きを見る »

音羽しのぶ

音羽 しのぶ(おとわ しのぶ、本名:吉村 智恵子(よしむら ちえこ)、1977年3月16日 - )は、山口県下関市出身の演歌歌手。血液型はO型。ゴールデンミュージックプロモーション所属。.

新しい!!: 1977年の音楽と音羽しのぶ · 続きを見る »

音楽

音楽(おんがく、music)の定義には、「音による芸術」といったものから「音による時間の表現」といったものまで、様々なものがある。 音楽は、ある音を選好し、ある音を選好しない、という人間の性質に依存する。 音楽には以下の3つの要件がある。.

新しい!!: 1977年の音楽と音楽 · 続きを見る »

螺旋 (ヴァンゲリスのアルバム)

『螺旋』(らせん、SPIRAL)は、ヴァンゲリスのアルバム。.

新しい!!: 1977年の音楽と螺旋 (ヴァンゲリスのアルバム) · 続きを見る »

遠ざかる風景

『遠ざかる風景』(とおざかるふうけい)は、1976年11月15日にキティレコードから発売された小椋佳の1枚目のライブ・アルバムである。.

新しい!!: 1977年の音楽と遠ざかる風景 · 続きを見る »

荒木由美子

荒木 由美子(あらき ゆみこ、1960年1月25日 - )は、日本の歌手、女優、タレント。堀越高等学校卒業。愛称は「由美ちゃん」。身長153cm。血液型はB型。夫は歌手の湯原昌幸。.

新しい!!: 1977年の音楽と荒木由美子 · 続きを見る »

華麗なるレース

『華麗なるレース』(A Day at the Races)は、イギリスのロックバンド、クイーンの5枚目のアルバムである。.

新しい!!: 1977年の音楽と華麗なるレース · 続きを見る »

菅野祐悟

菅野 祐悟(かんの ゆうご、1977年6月5日 - )は、日本国の作曲家、音楽プロデューサー。所属事務所はワンミュージック。.

新しい!!: 1977年の音楽と菅野祐悟 · 続きを見る »

青春時代 (森田公一とトップギャランの曲)

青春時代」(せいしゅんじだい)は、1976年8月にリリースされた森田公一とトップギャランのシングルである。このグループの代表曲でもある。.

新しい!!: 1977年の音楽と青春時代 (森田公一とトップギャランの曲) · 続きを見る »

風 (歌手)

(かぜ)は、かぐや姫の伊勢正三と、猫の大久保一久が1975年に結成したフォークデュオ。.

新しい!!: 1977年の音楽と風 (歌手) · 続きを見る »

風の駅

の駅」(かぜのえき)は、1977年10月に野口五郎がリリースした25枚目のシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽と風の駅 · 続きを見る »

風見鶏 (さだまさしのアルバム)

『風見鶏』(かざみどり)は、シンガーソングライターさだまさしの1977年7月25日発表のソロ2枚目のオリジナル・アルバムである。.

新しい!!: 1977年の音楽と風見鶏 (さだまさしのアルバム) · 続きを見る »

飯塚雅弓

飯塚 雅弓(いいづか まゆみ、1977年1月3日 - )は、日本の声優、女優、歌手、ナレーター、DJ。東京都出身。法政大学女子高等学校、法政大学法学部卒業。所属事務所はアクロスエンタテインメント、所属レーベルはLantis。ステイラック付属養成所・Follow-Up講師。作曲時の名義は星 舞(ほし まい)。 身長148cm、血液型はAB型。愛称は「まーちゃん」など。公式ファンクラブは「Strawberry Candle」。 声優としての代表作に『ポケットモンスター』シリーズ(カスミ)、『魔術士オーフェン』(クリーオウ)などが、女優としての代表作に『大地の子』(大沢咲子〈少女時代〉)、『パナマ・ハッティー』(ジェリー)などがある。.

新しい!!: 1977年の音楽と飯塚雅弓 · 続きを見る »

香取慎吾

香取 慎吾(かとり しんご、1977年1月31日 - )は、日本のタレント、司会者、声優、歌手で、男性アイドルグループSMAPの全活動期(1988年 - 2016年)のメンバー。神奈川県横浜市出身。株式会社CULEN所属。.

新しい!!: 1977年の音楽と香取慎吾 · 続きを見る »

香坂みゆき

香坂 みゆき(こうさか みゆき、本名:清水 みゆき(旧姓・彦坂)、1963年2月7日 - )は、日本の女優、タレント、元アイドル歌手。身長157cm、神奈川県大和市出身。血液型はAB型。2人姉弟の長女。現在の所属事務所はキープスマイリング(以前はサンミュージック)。.

新しい!!: 1977年の音楽と香坂みゆき · 続きを見る »

駆け足の人生 (曲)

駆け足の人生」(Life in the Fast Lane)は、イーグルスが1976年に発表した楽曲。.

新しい!!: 1977年の音楽と駆け足の人生 (曲) · 続きを見る »

諸井三郎

諸井 三郎(もろい さぶろう、1903年8月7日 - 1977年3月24日)は、日本の作曲家。.

新しい!!: 1977年の音楽と諸井三郎 · 続きを見る »

高田みづえ

みづえ(たかだ みづえ、戸籍名:日高 みづえ(旧姓:高田)1960年6月23日 - )は、相撲部屋の「おかみ」で、元歌手・元タレント。鹿児島県揖宿郡頴娃町(現・南九州市)出身。血液型はA型。夫は元大関の大相撲力士で、現・二所ノ関親方の若嶋津六夫(本名:日高六男)。長男は元俳優の勝信。長女はタレントのアイリ。.

新しい!!: 1977年の音楽と高田みづえ · 続きを見る »

高見優

見優(たかみ ゆう、1977年6月16日 - )は、日本の作曲家、作詞家。東京都出身。 多くのアーティストへの作曲編曲を手がける。2006年、『マイ★ボス マイ★ヒーロー』で初めて連続テレビドラマの音楽を担当した。 なお、名字の正式な表記は「(いわゆるハシゴ高)見」であるが、「高見」表記を用いている記述も多い。本稿では原則として「高見」で統一する。.

新しい!!: 1977年の音楽と高見優 · 続きを見る »

高木綾子

木 綾子(たかぎ あやこ、1977年9月2日 - )は、愛知県豊田市出身のフルート奏者。 フルートを西村智江、橋本量至、ジェラール・ノアック、小坂哲也、山崎成美、金昌国、パウル・マイゼンに、室内楽を岡崎耕治に師事。 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京芸術大学卒業。東京芸術大学大学院修了。 株式会社AMATI所属。2007年4月3日、同じ東京芸術大学出身のトロンボーン奏者松永英也と入籍。 2009年9月13日男児を、2011年9月20日女児を、2013年8月24日に男児を出産した。 現在、東京芸術大学准教授、洗足学園音楽大学客員教授。尚美ミュージックカレッジ専門学校、武蔵野音楽大学、日本大学において非常勤講師を勤めている。.

新しい!!: 1977年の音楽と高木綾子 · 続きを見る »

麻丘めぐみ

麻丘 めぐみ(あさおか めぐみ、1955年10月11日 - )は、日本の女優、歌手、演出家。本名は藤井 佳代子(一時、田島 佳代子が本名だった時代もある)。 大分県生まれの大阪育ち週刊現代 2011年9月17日 p. 78-80 私の地図 麻丘めぐみ。1970年代を代表するアイドルの一人で、長い独特のカットの黒髪、チャーミングな容貌と優しい歌声で一時代を築いた。現在は女優の活動を中心に置きながら歌手活動も続けている。キリスト教 カトリック教会の信徒である。 シアタードリームズカンパニー所属。・と業務提携をしている。堀越高等学校→明治大学付属中野高校定時制課程卒業。.

新しい!!: 1977年の音楽と麻丘めぐみ · 続きを見る »

黒田俊介

黒田 俊介(くろだ しゅんすけ、1977年3月18日 - )は、日本のミュージシャン、作詞家、作曲家である。コブクロのメンバーであり、ボーカルを担当している。愛称「黒ちゃん」・「ロダー」・「黒やん」。193.4cmの長身で、「コブクロの大きい方」とも呼ばれる。血液型O型。3人兄弟の二男。 大阪府堺市(現在の)南区出身。既婚で3児の父(子供は男の子)。 恋愛をテーマにすることが多い小渕に対し、黒田は、夢を追うことや努力を続けることの大切さをテーマにすることが多い。.

新しい!!: 1977年の音楽と黒田俊介 · 続きを見る »

迷い道

迷い道」(まよいみち)は、渡辺真知子の1作目のシングル曲。1977年(昭和52年)11月1日にCBS・ソニー(現・ソニー・ミュージックレーベルズ ソニー・ミュージックレコーズ)より発売。.

新しい!!: 1977年の音楽と迷い道 · 続きを見る »

錦野旦

錦野 旦(にしきの あきら、本名:錦野 明、1948年12月14日 - )は、日本の歌手、タレント。旧称:にしきのあきら、父・母・弟・妹の5人家族。血液型A型。.

新しい!!: 1977年の音楽と錦野旦 · 続きを見る »

郷ひろみ

郷 ひろみ(ごう ひろみ、1955年10月18日 - )は、日本の男性歌手、俳優である。本名は原武 裕美(はらたけ ひろみ)。血液型A型、身長176cm。 福岡県出身。所属事務所はバーニングプロダクション。2014年10月よりマネージメントをエヴァーグリーン・エンタテイメントに委託し業務提携。 既婚。.

新しい!!: 1977年の音楽と郷ひろみ · 続きを見る »

都はるみ

都 はるみ(みやこ はるみ、1948年(昭和23年)2月22日 - )は、日本の女性演歌歌手。本名・北村 春美(きたむら はるみ)。京都市生まれ。レコード会社は日本コロムビアに所属。所属事務所は「コロムビア音楽芸能」、「サンミュージックプロダクション」、「プロデュースハウス都」を経て再びサンミュージックに所属。血液型はB型。「はるみ節」と呼ばれる独特の力強い歌唱法を持ち、昭和後期を代表する国民的演歌歌手として数多くのヒット曲を世に送った。.

新しい!!: 1977年の音楽と都はるみ · 続きを見る »

能登半島 (石川さゆりの曲)

能登半島」(のとはんとう)は、1977年5月10日に発売された石川さゆりのシングルである。発売元は日本コロムビア。.

新しい!!: 1977年の音楽と能登半島 (石川さゆりの曲) · 続きを見る »

赤い衝撃 (曲)

赤い衝撃」(あかいしょうげき)は、1976年11月21日に発売された山口百恵の15枚目のシングル。.

新しい!!: 1977年の音楽と赤い衝撃 (曲) · 続きを見る »

葛谷葉子

葛谷 葉子(くずや ようこ、1977年8月2日 - )は、日本のシンガーソングライター。 岐阜県羽島市出身。1999年8月エピックレコードジャパンより松尾KC潔プロデュースの下デビュー。以前はエフエム・ノースウェーブ、K-MIXでレギュラー番組を担当していた。自身の作詞作曲のほか、CHEMISTRY、中島美嘉、韓国の歌手イ・スヨンらに楽曲を提供している。『歌スタ!!』(日本テレビ放送網)に不定期でウタイビトハンターとして出演していた。2010年以降、自身のシンガーとしての活動は行っていない。.

新しい!!: 1977年の音楽と葛谷葉子 · 続きを見る »

野口五郎

野口 五郎(のぐち ごろう、1956年2月23日 - )は、日本の歌手、俳優である。本名、佐藤 靖(さとう やすし)。岐阜県美濃市出身。オフィス・ジー所属。 新御三家の一人として、1970年代の日本を代表する男性アイドルである。血液型はA型。妻はタレントの三井ゆり。子供は一女一男。実兄は作曲家の佐藤寛。.

新しい!!: 1977年の音楽と野口五郎 · 続きを見る »

長渕剛

長渕 剛(ながぶち つよし、本名:同じ、1956年9月7日 - )は、日本のシンガーソングライター・俳優・詩人・画家。デビュー時の芸名は名の読みが「ごう」。Office REN(オフィス・レン)所属。妻は志穂美悦子。長女は文音。長男はWATARU。次男は長渕蓮。 鹿児島県日置郡伊集院町(現・日置市)生まれ、鹿児島市育ち。鹿児島市立中郡小学校、鹿児島市立甲南中学校、鹿児島県立鹿児島南高等学校情報処理科を経て、九州産業大学芸術学部中退。血液型はA型。.

新しい!!: 1977年の音楽と長渕剛 · 続きを見る »

酒と泪と男と女

『酒と泪と男と女』(さけとなみだとおとことおんな)は、1976年6月25日にリリースされた河島英五とホモ・サピエンスのデビューアルバム『人類』に収録された曲である。.

新しい!!: 1977年の音楽と酒と泪と男と女 · 続きを見る »

英雄夢語り (ヒーローズ)

英雄夢語り(ヒーローズ)(原題:"Heroes")は、イギリスのミュージシャンであるデヴィッド・ボウイの11枚目のアルバム。 1977年10月14日にRCAよりリリースされた。現行のCDでは「ヒーローズ」という邦題であるが、LP時代は「英雄夢語り」という邦題であった。 その後、1991年にEMI(米国ではRYKO)よりCD化され再発売されており、その際ボーナストラックとして未発表テイクが2曲追加収録されている。また、1999年にEMIより24ビット・デジタル・リマスタリング盤として再リリースされているが、ボーナストラックは収録されていない。.

新しい!!: 1977年の音楽と英雄夢語り (ヒーローズ) · 続きを見る »

離婚

離婚(りこん)とは、婚姻関係にある生存中の当事者同士が、有効に成立した婚姻を婚姻後に生じた事情を理由として将来に向かって解消することをいう。.

新しい!!: 1977年の音楽と離婚 · 続きを見る »

雨の嵐山

の嵐山」(あめのあらしやま)は、日本のシンガーソングライターである長渕剛のデビューシングル曲である。 1977年2月25日にビクター・レコードよりリリースされた。.

新しい!!: 1977年の音楽と雨の嵐山 · 続きを見る »

雨の物語

の物語」(あめのものがたり)は、イルカの楽曲で、ソロ歌手として6枚目のシングルである。1977年3月25日発売。30万枚を超える売り上げを記録し、イルカとしては「なごり雪」(1975年)に次ぐ2番目のヒット作である。 表題曲は、TBS『ロマンを旅する』テーマソングである。 2年後の1979年4月、作詞・作曲者の伊勢正三が自身の所属したフォークグループ、風のベストアルバム『Old Calendar〜古暦〜』でセルフカバーした。.

新しい!!: 1977年の音楽と雨の物語 · 続きを見る »

雨やどり (さだまさしの曲)

やどり」(あまやどり)は、シンガーソングライターさだまさしが1977年3月10日に発表したシングル。.

新しい!!: 1977年の音楽と雨やどり (さだまさしの曲) · 続きを見る »

Hi-Hi-Hi

Hi-Hi-Hi」(ハイ・ハイ・ハイ)は、1977年3月5日に発売されたあおい輝彦の13枚目のシングル。.

新しい!!: 1977年の音楽とHi-Hi-Hi · 続きを見る »

Kiroro

Kiroro(キロロ)は、日本の女性二人組音楽グループ。所属事務所はJVCエンタテインメント。公式ファンクラブは「キロロ・ココロ・クラブ」である。.

新しい!!: 1977年の音楽とKiroro · 続きを見る »

Lui-Lui

Lui-Lui」(ルイ-ルイ)は、元アイドル歌手・太川陽介のサード・シングルである。1977年7月5日発売。発売元はビクター音楽産業。.

新しい!!: 1977年の音楽とLui-Lui · 続きを見る »

M.o.v.e

m.o.v.e(ムーヴ)は、日本の音楽グループである。t-kimuraがプロデューサーを務める。.

新しい!!: 1977年の音楽とM.o.v.e · 続きを見る »

MAX (音楽グループ)

MAX(マックス)は、日本の4人組・女性ダンスグループ。メンバー全員が沖縄県出身。所属事務所はライジングプロダクション。所属レコードレーベルはSONIC GROOVE。公式ファンクラブは「J-MAX」である。.

新しい!!: 1977年の音楽とMAX (音楽グループ) · 続きを見る »

S・O・S

S・O・S」(エスーオーエス)は、1976年11月にリリースされた日本のアイドルグループ・ピンク・レディーの2枚目のシングルである。売上枚数は約65万枚(オリコン)、120万枚(ビクター)。.

新しい!!: 1977年の音楽とS・O・S · 続きを見る »

SMAP

SMAP(スマップ)は、日本の男性アイドルグループ。 1988年結成。1991年にCDデビュー。2016年に解散。 活動は28年間に及び「国民的グループ」と称された。 所属芸能事務所はジャニーズ事務所。レコード会社はビクターエンタテインメント。.

新しい!!: 1977年の音楽とSMAP · 続きを見る »

SUPERCAR

SUPERCAR(スーパーカー)は、日本のロックバンド。1997年にデビューし、2005年2月26日に解散。.

新しい!!: 1977年の音楽とSUPERCAR · 続きを見る »

T・レックス

T・レックス (T. Rex) は、イギリスのグラムロックバンド。.

新しい!!: 1977年の音楽とT・レックス · 続きを見る »

TOKIO

TOKIO(トキオ)は、日本の男性アイドルグループ、ロックバンド。所属芸能事務所はジャニーズ事務所。所属レコード会社はジェイ・ストーム。.

新しい!!: 1977年の音楽とTOKIO · 続きを見る »

WINDLESS BLUE

『WINDLESS BLUE』(ウィンドレス・ブルー)は、日本のフォーク・デュオ、風の3枚目のアルバムである。 前二作でも大半の楽曲を手掛けていた瀬尾一三が、このアルバムでは全曲のアレンジに携わっている。しかしながら、従来の叙情的なフォーク・ロックから趣向を変え、ジャズ・フュージョンやソウル・ミュージックを基調としたシティ・ポップ色のより濃い楽曲が本作には数多く収録されている。こういったサウンド面における方向性の転換は、当時伊勢正三が心酔していたというスティーリー・ダンなどからの影響が大きく反映された結果である。2000年にリリースされた風のCD2枚組のベスト盤『コンプリート・ベスト』に寄せたライナー・ノーツの中で、伊勢は本作について「当時にしてみれば、フォーク・デュオにしては冒険的なアルバムだったが、今にしてみれば、曲の粒が揃った"風"の中では、最も完成度の高いものなのでは、と思う」と述べている。 アルバムが発売された翌月の1976年12月5日に「ほおづえをつく女」がシングルカットされた(B面は「旅の午後」)。同日にリリースされた太田裕美のアルバム『12ページの詩集』には、本作収録曲である「君と歩いた青春」のカヴァーが収録されている。太田は1981年にシングルとして同曲を再度録音し、このリメイク版は同年末に発表されたアルバムの表題曲にもなった。この曲はこれまでに西城秀樹、岩崎宏美、沢田聖子によってもカヴァーされている。 2007年には、初期の2枚のスタジオ録音作と同時に、デジタル・リマスタリングを施された本作のCDが日本クラウンからリリースされた。.

新しい!!: 1977年の音楽とWINDLESS BLUE · 続きを見る »

YUMING BRAND

『YUMING BRAND』(ユーミン・ブランド)は、荒井由実(ユーミン)初のベストアルバム。オリジナルは1976年6月20日に東芝EMIからリリースされた(LP:ETP-72184、CT:ZX-1582・ZT30-128)。一時期、音源の原盤権の都合でアルファレコードより発売されたこともある(CD:35XA-29・32XA-125・34A2-35・ALCA-467・ALCA-9033・ALCA-5244、LP:ALR-4001、CT:ALC-501)。2000年4月26日にLPのブックレットを復刻し、バーニー・グランドマンによるデジタルリマスタリングで音質を大幅に向上したリマスタリングCD(TOCT-10715)をリリース。2005年3月10日よりPC配信された。.

新しい!!: 1977年の音楽とYUMING BRAND · 続きを見る »

Yuri

yuri(ユリ、出生名:益田 祐里(ますだ ゆり)、1977年2月22日 - )は熊本県出身のミュージシャンである。m.o.v.eのボーカル。血液型O型。身長158cm。.

新しい!!: 1977年の音楽とYuri · 続きを見る »

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます」(しょちゅうおみまいもうしあげます)は、1977年6月にリリースされたキャンディーズの14枚目のシングル。.

新しい!!: 1977年の音楽と暑中お見舞い申し上げます · 続きを見る »

林あさ美

林 あさ美(はやし あさみ 本名:田中麻美 1977年9月1日 - )は、青森県上北郡六ヶ所村出身の演歌歌手、演ドル(エンドル)。ビクターミュージックアーツ所属。B型。.

新しい!!: 1977年の音楽と林あさ美 · 続きを見る »

李成愛

李 成愛(イ・ソンエ、이성애、1952年7月29日 - )は大韓民国の歌手である。「カスマプゲ」のヒットにより、日本で最初に成功を収めた韓国人歌手として名高い人物である。1970年代当時は「リセイアイ」と読むのが一般的であった。.

新しい!!: 1977年の音楽と李成愛 · 続きを見る »

松たか子

松 たか子(まつ たかこ、1977年6月10日 ‐ )は、日本の女優、歌手。本名・佐橋 隆子(さはし たかこ)。旧姓・藤間(ふじま)。日本舞踊松本流名取、初代 松本 幸華(しょだい まつもと こうか)の名も持つ。東京都出身。夫はミュージシャンの佐橋佳幸。日本アカデミー賞最優秀主演女優賞や読売演劇大賞・最優秀女優賞等を受賞。.

新しい!!: 1977年の音楽と松たか子 · 続きを見る »

松山千春

松山 千春(まつやま ちはる、1955年12月16日 - )は、日本の男性フォークシンガー。北海道足寄郡足寄町出身。身長170cm。体重55kg。血液型はO型。いて座。.

新しい!!: 1977年の音楽と松山千春 · 続きを見る »

松岡昌宏

松岡 昌宏(まつおか まさひろ、1977年1月11日 - )は、日本のドラマー、俳優、タレントであり、バンド形態のアイドルグループ・TOKIOのメンバーである。ドラム担当。身長181cm。血液型A型。 北海道札幌市出身。ジャニーズ事務所所属。所属レコード会社はジェイ・ストーム。.

新しい!!: 1977年の音楽と松岡昌宏 · 続きを見る »

松崎しげる

松崎 しげる(まつざき しげる、1949年11月19日 - )は、日本の歌手・タレント。本名、松崎 茂幸(まつざき しげゆき)。通称コーヒー豆。東京都江戸川区出身。身長167cm、血液型はAB型。オフィスウォーカー所属。.

新しい!!: 1977年の音楽と松崎しげる · 続きを見る »

松任谷由実

松任谷 由実(まつとうや ゆみ、戸籍名:同じ、1954年(昭和29年)1月19日 - )は、日本のシンガーソングライター。旧姓名および旧芸名は荒井 由実(あらい ゆみ)。1972年にシングル「返事はいらない」で荒井由実としてデビュー。愛称は「ユーミン」。紫綬褒章受章者(2013年)。公式ファンクラブは「Yuming Fan Club」。所属レコード会社はユニバーサルミュージック(旧:EMIミュージック・ジャパン)。 他アーティストへの作品提供の際には、本名の他、呉田 軽穂(くれだ かるほ)というペンネームを使用する場合もある。夫はアレンジャー・松任谷正隆で、彼女の音楽プロデューサーを務める。血液型はO型。 オリコンでは、女性最多となるアルバムミリオン「通算10作」、アルバム首位「通算24作目」、アルバム1位獲得最年長記録(女性1位の64歳3ヶ月、歴代2位)の記録を持つ。1970・1980・1990・2000・2010年代と5つの年代10連続でアルバム売上首位を獲得(歴代1位)。徳永英明、桑田佳祐、山下達郎(3人とも1980・1990・2000・2010年代)が保持していた記録を塗り替えた。 毎年、新潟・苗場プリンスホテルで開催される冬のコンサート『SURF&SNOW in Naeba』では、自身が持つ同一会場でコンサートを行う女性アーティスト1位の記録を毎年更新。.

新しい!!: 1977年の音楽と松任谷由実 · 続きを見る »

杉真理

杉 真理(すぎ まさみち、1954年3月14日 - )は、日本の男性歌手、ミュージシャン、ソングライター・ギタリスト・作曲家・編曲家・音楽プロデューサー・ラジオDJ。福岡県福岡市博多区生まれ.

新しい!!: 1977年の音楽と杉真理 · 続きを見る »

桃井はるこ

桃井 はるこ(ももい はるこ、1977年12月14日 - )は、日本の女性歌手、シンガーソングライター、音楽家、作詞家、作曲家、随筆家、声優、ラジオパーソナリティ。 東京都出身。血液型はO型。東京都立代々木高等学校卒業、東海大学文学部広報メディア学科中退。 秋葉原への深い愛着を公言し、先んじてアキバで積極的活動を行なってきたことから「2000年以降、ゲームソフト、マンガ・アニメ関連商品の販売店やエンタテインメントカフェなどのいわゆるポップカルチャー系店舗増加に伴い、「オタクの聖地」という新しいイメージが形成され」()る前のオタクに対して否定的な風潮が強い時代から、秋葉原を核にオタク文化を前面に打ち出して活動。「元祖アキバ系女王」の異名を持つ。愛称は「モモーイ」など。別名義として「もあい はるこ」「momo-i」がある他にも、使用例は少ないながら「桃井はる子」や「O.T.Queen」などを用いたことがある。。.

新しい!!: 1977年の音楽と桃井はるこ · 続きを見る »

梯剛之

梯剛之(かけはし たけし、1977年8月2日 - )は、日本のピアニスト。父は元NHK交響楽団ヴィオラ奏者の梯孝則、母は声楽家。.

新しい!!: 1977年の音楽と梯剛之 · 続きを見る »

森下愛子

森下 愛子(もりした あいこ、1958年4月8日 - )は、日本の女優。本名は吉田 佳代(よしだ かよ)。夫はシンガー・ソングライターの吉田拓郎。.

新しい!!: 1977年の音楽と森下愛子 · 続きを見る »

森田公一

森田 公一(もりた こういち、1940年2月25日 - )は、作曲家、歌手。北海道留萌市出身。.

新しい!!: 1977年の音楽と森田公一 · 続きを見る »

森田公一とトップギャラン

森田公一とトップギャラン(もりた こういち と トップギャラン)は、森田公一と5名のコーラスによるグループ。 .

新しい!!: 1977年の音楽と森田公一とトップギャラン · 続きを見る »

植物誌 (イルカのアルバム)

『植物誌』(しょくぶつし)は、1977年4月にフォークシンガーのイルカがリリースした3枚目のオリジナル・アルバムである。『雨の物語』(作詞・作曲:伊勢正三),『バラのお嬢さん』(作曲:西岡たかし)を除いて、イルカ自身が作詞・作曲をした。録音はアメリカのロサンゼルスで同年2月3日から16日に行われた。.

新しい!!: 1977年の音楽と植物誌 (イルカのアルバム) · 続きを見る »

榊原郁恵

榊原 郁恵(さかきばら いくえ、1959年5月8日 - )は、日本の元アイドルで歌手、タレント。本名、渡辺 郁恵(わたなべ いくえ)。旧姓、榊原。身長155cm。スリーサイズはB85W63H88。血液型はB型。ホリプロ公式ページによると「榊」は木へんの神と書くのが正しい。.

新しい!!: 1977年の音楽と榊原郁恵 · 続きを見る »

樹木希林

樹木 希林(きき きりん、1943年1月15日 - )は、日本の女優。戸籍名、内田 啓子、旧姓:中谷。また、旧芸名は悠木 千帆(ゆうき ちほ、初代)。東京市神田区(現・東京都千代田区)出身。 夫はロック歌手の内田裕也。間に娘・内田也哉子(エッセイスト、本木雅弘夫人)がいる。夫の内田とは50年近く別居を続けている。 父は薩摩琵琶奏者・錦心流の中谷襄水(辰治)。妹も薩摩琵琶奏者の荒井姿水(昌子)。その息子も薩摩琵琶奏者の荒井靖水で、妻の荒井美帆(箏・二十五絃箏奏者)とDuoで活動している。.

新しい!!: 1977年の音楽と樹木希林 · 続きを見る »

氏原ワタル

氏原 ワタル(うじはら わたる、1977年3月4日 - )は長崎県南島原市出身のシンガーソングライター。.

新しい!!: 1977年の音楽と氏原ワタル · 続きを見る »

水田竜子

水田 竜子(みずた りゅうこ、本名同じ、1977年1月4日 - )は、日本の演歌歌手。オフィスカンタービレ所属。.

新しい!!: 1977年の音楽と水田竜子 · 続きを見る »

水谷豊

水谷 豊(みずたに ゆたか、1952年7月14日 - )は、日本の俳優、歌手、映画監督。 北海道芦別市出身。トライサム所属。妻は伊藤蘭。長女は趣里。 身長168cm、体重60kg、血液型はA型。.

新しい!!: 1977年の音楽と水谷豊 · 続きを見る »

氷川きよし

氷川 きよし(ひかわ きよし、1977年〈昭和52年〉9月6日 - )は、日本の演歌歌手である。 本名:山田 清志(やまだ きよし)。身長178cm。体重62kg。血液型はA型。レコード会社は日本コロムビア、芸能事務所は長良プロダクションに所属する。現代調ポップス系の楽曲を発表する際はKIYOSHI名義でも活動する。.

新しい!!: 1977年の音楽と氷川きよし · 続きを見る »

沢田研二

沢田 研二(さわだ けんじ、1948年6月25日 - 両親の実家がある鳥取県鳥取市の生まれで京都府京都市育ち)は、日本の歌手、俳優、作詞・作曲家。本名、澤田 研二。ニックネームはジュリー(由来は沢田本人が女優のジュリー・アンドリュースのファンだったため)『我が名は、ジュリー』3ページ。妻は女優の田中裕子。前妻は元ザ・ピーナッツの伊藤エミ。身長171cm。現在は横浜市中区に在住。 1960年代後半のグループ・サウンズ全盛期からスーパー・スターとして活躍し、ソロとしてのシングル総売上は1,239万枚(1982 - 1991年の9年間は歴代1位の座を保つ)。ザ・タイガース、PYG時代を含めると1,666万枚になる。.

新しい!!: 1977年の音楽と沢田研二 · 続きを見る »

河島英五

河島 英五(かわしま えいご、1952年4月23日 - 2001年4月16日)は、日本のシンガーソングライター、俳優。大阪府東大阪市出身。長女・河島あみるは歌手・タレント、長男・翔馬も歌手。公称身長184cm田家秀樹・大越正実・藤井徹貫・前田祥丈・下村誠共著『日本のベストアルバム』シンコー・ミュージック、1992年、91頁。。.

新しい!!: 1977年の音楽と河島英五 · 続きを見る »

津軽海峡・冬景色

飛崎近くにある、津軽海峡・冬景色の歌碑(2番のみ) 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸横にある、津軽海峡・冬景色歌碑 「津軽海峡・冬景色」(つがるかいきょう・ふゆげしき)は、東京を発って本州最北端の青森県にたどり着き、津軽海峡をこえて北海道に渡る人々を描いた阿久悠作詞の叙事詩に、三木たかしが作曲・編曲(新録音版の編曲は今泉敏郎)して生まれた歌謡曲。これを日本の演歌歌手の石川さゆりが歌った。 この楽曲は石川15作目のシングルとして、1977年(昭和52年)1月1日に日本コロムビアより発売された。当曲の大ヒットにより、石川は同年末の第19回日本レコード大賞・歌唱賞、第6回FNS歌謡祭グランプリ・最優秀歌唱賞などの音楽賞を獲得した。.

新しい!!: 1977年の音楽と津軽海峡・冬景色 · 続きを見る »

渚のシンドバッド

渚のシンドバッド」(なぎさのシンドバッド)は、ピンク・レディーの4枚目のシングル。1977年6月10日発売。発売元はビクター音楽産業(現・JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)。.

新しい!!: 1977年の音楽と渚のシンドバッド · 続きを見る »

渡辺真知子

渡辺 真知子(わたなべ まちこ、1956年10月23日 - )は、日本の歌手、女優、シンガーソングライター。本名、渡邉 真知子(読み同じ)。神奈川県横須賀市出身。一般にニューミュージックに分類される。緑ヶ丘女子高等学校、洗足学園短期大学卒業。.

新しい!!: 1977年の音楽と渡辺真知子 · 続きを見る »

清水健太郎

清水 健太郎(しみず けんたろう、1952年10月11日 - )は、日本の歌手、俳優。愛称はシミケン。オフィスKS所属。かつては、田辺エージェンシーやニューセンチュリーレコードに所属していた。.

新しい!!: 1977年の音楽と清水健太郎 · 続きを見る »

清水由貴子

清水 由貴子(しみず ゆきこ、本名同じ、1959年9月7日 - 2009年4月20日)は、日本の歌手・女優・タレントである。愛称は「ユッコ」。.

新しい!!: 1977年の音楽と清水由貴子 · 続きを見る »

星の砂 (小柳ルミ子の曲)

星の砂」(ほしのすな)は、1977年4月に発売された小柳ルミ子の22枚目のシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽と星の砂 (小柳ルミ子の曲) · 続きを見る »

星影の散歩道

星影の散歩道」(原題: Right Time of the Night)は、シンガーソングライターのピーター・マッキャンが書いた楽曲。1976年にジェニファー・ウォーンズが発表、翌年大ヒットとなった。.

新しい!!: 1977年の音楽と星影の散歩道 · 続きを見る »

昔の名前で出ています

『昔の名前で出ています』は、1975年1月に小林旭が発表したシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽と昔の名前で出ています · 続きを見る »

浅田美代子

浅田 美代子(あさだ みよこ、本名同じ、1956年2月15日 - ) は、日本の女優、タレント、元アイドル歌手である。愛称は「美代ちゃん」「美代子さん」。親近感とキュートな表情が特徴であった週刊アサヒ芸能 2012年6月28日特大号 俺たちが愛した美少女選抜BEST30 第1弾・70年代編。 東京都港区出身。身長157cm、血液型はB型。所属事務所は芸映プロダクション→テアトル・ド・ポッシュ、歌手活動当時のレコード会社はCBSソニー(レーベルはエピック)。港区立南山小学校から東京女学館中学校を経て東京女学館高等学校中退。.

新しい!!: 1977年の音楽と浅田美代子 · 続きを見る »

日比谷野外音楽堂

日比谷野外音楽堂(ひびややがいおんがくどう、Hibiya Open-Air Concert Hall)は、東京都千代田区の日比谷公園内にある野外音楽堂である。大・小の2つがあり客席数・使用用途も異なっている。 明治時代に小音楽堂が開設された後、大正時代に大音楽堂が開設された。小音楽堂は日本最古の野外音楽堂である。.

新しい!!: 1977年の音楽と日比谷野外音楽堂 · 続きを見る »

日本武道館

日本武道館(にっぽんぶどうかん、Nippon Budōkan)は、東京都千代田区北の丸公園にある武道館。日本伝統の武道を普及奨励し、心身錬磨の大道場としての役割を担うことを設立趣旨とする。日本武道協議会加盟。武道以外の屋内競技場、多目的ホールとしても利用される。管理運営者は公益財団法人日本武道館。.

新しい!!: 1977年の音楽と日本武道館 · 続きを見る »

悲しきメモリー

悲しきメモリー」(かなしきメモリー)は、1977年5月にリリースされた郷ひろみの21枚目のシングルである。.

新しい!!: 1977年の音楽と悲しきメモリー · 続きを見る »

愛のメモリー (曲)

愛のメモリー」(あいのメモリー)は、歌手松崎しげるの楽曲。1977年の8月にビクターレコードからシングル盤が発売された。.

新しい!!: 1977年の音楽と愛のメモリー (曲) · 続きを見る »

愛のフィーリング

愛のフィーリング」(原題は、Feelings)は、ブラジルのシンガーソングライター・モーリス・アルバート(:en:Morris Albert)が1975年にリリースしたシングル。作詞および作曲は、モーリス・アルバート。.

新しい!!: 1977年の音楽と愛のフィーリング · 続きを見る »

愛の終着駅 (八代亜紀の曲)

愛の終着駅」(あいのしゅうちゃくえき)は、1977年9月25日に発売された八代亜紀の22枚目のシングル。.

新しい!!: 1977年の音楽と愛の終着駅 (八代亜紀の曲) · 続きを見る »

愛はきらめきの中に

愛はきらめきの中に」(あいはきらめきのなかに、How Deep Is Your Love)は1977年にリリースされたビー・ジーズのシングル曲。ジョン・バダム監督の映画『サタデー・ナイト・フィーバー』に、「ステイン・アライブ (Stayin' Alive)」、「恋のナイト・フィーバー (Night Fever)」(ともにビー・ジーズ)、「アイ・キャント・ハブ・ユー(If I Can't Have You)」(イヴォンヌ・エリマン (Yvonne Elliman))とともに起用された。 UKチャートでは3位が最高、アメリカのビルボードチャートでは同年のクリスマスイブに1位をマークし、トップ10にも17週間とどまった。ビルボード誌1978年年間ランキングは第6位。.

新しい!!: 1977年の音楽と愛はきらめきの中に · 続きを見る »

愛するデューク

愛するデューク(原題: Sir Duke)は、アメリカのシンガーソングライターであるスティーヴィー・ワンダーが1976年9月に発表したアルバム『キー・オブ・ライフ』に収録された楽曲である。 1977年にシングルとしてリリースされた。B面は「いつわり」(He's Misstra Know-It-All)。全米シングルチャートでは1位を、全英シングルチャートで2位を記録するなど、当時のスティーヴィーの最大のヒット作だった。.

新しい!!: 1977年の音楽と愛するデューク · 続きを見る »

愛ゆえに

『愛ゆえに』 (Deceptive Bends) は、ロックバンド、10ccによって1977年にリリースされた5枚目のスタジオアルバム。 ケヴィン・ゴドレイとロル・クレームが1976年に事実上バンドを離脱し、ゴドレイ&クレームを結成して、10ccはオリジナルメンバーではなくなる。しかし、エリック・スチュワートとグレアム・グールドマンはデュオとしてのグループを存続させた(パーカッショニストのポール・バージェスが補助している)。カバーデザインは、ヒプノシスが担当。アルバムの名称は、サリーのレザーヘッドとドーキングの間を走るA24号線の南行き車線にあった道路標識がもとになっているが、この標識は長く設置されなかった。 スチュワートは、「イギリスのいくつかのメディアが丁寧に私たちに問い合わせてきたように、私たちはただの5ccではないということをレコード界に証明するため、今までにない大きな挑戦があった。音楽は、以前の10ccのアルバムに比べてシンプルになり、さらにダイレクトに、現代的に、そしてポジティブになった。アルバム全体は、非常にはやく収録された。私はミッションの上に立たされており、今までよりも高く、そして速く飛び、我々が非常に強いアルバムを持っていることがそのときまでにわかった。新しい曲は、我々がケヴィンやロルなしでもヒットアルバムを書くことができるということを立証するコースの重要な一要素となった。我々はそれを成し遂げた!」と回想している。 ゴドレイとクレームは、このアルバムの製作途中までは、メンバーに在籍していた。バンドのオリジナルメンバーは、1976年8月21日のネブワース・ フェスティバルでの「グッド・モーニング・ジャッジ」のライヴに出演し、「ブードゥー・ブギー・ヴードゥー」と関連する「恋人たちのこと」の初期のバージョンまでスタジオワークを行った。「ブードゥー・ブギー・ヴードゥー」は、風変わりなアレンジが施され、クレームによってバッキングヴォーカルが大幅に追加されたが、このトラックはアルバム収録には「ひどい」と判断され、ゴドレイとクレームは、その後少ししてバンドを去った。アルバムに収録されている「グッド・モーニング・ジャッジ」と「恋人たちのこと」のオフィシャルバージョンは、数人のサポートミュージシャンの補助のもと、スチュワートとグールドマンのみで演奏している。「恋人たちのこと」の「ブードゥー・ブギー・ヴードゥー」バージョンは、10ccのエディションボックスセット「テクノロジー」 (2012年) に収録されている。 アルバムのファーストシングル、「愛ゆえに」は、全英シングルチャートで6位に達し、アイルランドでは2位、カナダでは1位となった。 「愛ゆえに」というアルバムとシングルは、共に同じ邦題となっているが、原題はそれぞれ「Deceptive Bends」、「The Things We Do for Love」と異なる。.

新しい!!: 1977年の音楽と愛ゆえに · 続きを見る »

憎みきれないろくでなし

憎みきれないろくでなし(にくみきれないろくでなし)は、沢田研二の21枚目のシングル。1977年9月5日にポリドール・レコードより発売された。.

新しい!!: 1977年の音楽と憎みきれないろくでなし · 続きを見る »

故郷に帰りたい

故郷に帰りたい」(こきょうにかえりたい、Take Me Home, Country Roads)は、アメリカ合衆国のポピュラー・ソング。日本ではタイトルを「故郷へ帰りたい」または「カントリー・ロード」としてのカバーが多い。 ジョン・デンバーの歌唱で1971年に発売され、ビルボードで全米2位の大ヒットとなった。作詞・作曲は、ジョン・デンバー、ビル・ダノフ(Bill Danoff)、タフィー・ナイバート(Taffy Nivert)による共作。 現在では多くのミュージシャンによってカバーされている 。.

新しい!!: 1977年の音楽と故郷に帰りたい · 続きを見る »

所ジョージ

所 ジョージ(ところ ジョージ、1955年1月26日 - )は、日本のフォーク歌手、コメディアン、タレント、司会者、ラジオパーソナリティー、シンガーソングライター。本名・芳賀 隆之(はが たかゆき)、旧姓・角田(かくた)。既婚。 埼玉県所沢市出身。東京都世田谷区成城在住。ティヴィクラブ所属。身長172cm、体重63kg。.

新しい!!: 1977年の音楽と所ジョージ · 続きを見る »

思秋期

思秋期」(ししゅうき)は、1977年9月にリリースされた岩崎宏美の11枚目のシングルである。規格品番SV-6275.

新しい!!: 1977年の音楽と思秋期 · 続きを見る »

10cc

10cc(テンシーシー)はイギリスで結成されたバンドである。.

新しい!!: 1977年の音楽と10cc · 続きを見る »

10月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より10月 10月(じゅうがつ)はグレゴリオ暦で年の第10の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦10月を神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼び、新暦10月の別名としても用いる。 英語での月名 October は、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第8の」という意味の "octo" の語に由来している。一般的な暦では10番目の月であるが、紀元前46年まで使われていたローマ暦では、一般的な暦の3月が年始であり、3月から数えて8番目という意味である。.

新しい!!: 1977年の音楽と10月 · 続きを見る »

10月14日

10月14日(じゅうがつじゅうよっか、じゅうがつじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から287日目(閏年では288日目)にあたり、年末まであと78日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と10月14日 · 続きを見る »

10月21日

10月21日(じゅうがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から294日目(閏年では295日目)にあたり、年末まであと71日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と10月21日 · 続きを見る »

10月25日

10月25日(じゅうがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から298日目(閏年では299日目)にあたり、年末まであと67日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と10月25日 · 続きを見る »

11月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より11月 11月(じゅういちがつ)はグレゴリオ暦で年の第11の月に当たり、30日間ある。 日本では、旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いる。「霜月」は文字通り霜が降る月の意味である。他に、「食物月(おしものづき)」の略であるとする説や、「凋む月(しぼむつき)」「末つ月(すえつつき)」が訛ったものとする説もある。また、「神楽月(かぐらづき)」、「子月(ねづき)」の別名もある。 英語での月名 November は、「9番目の月」の意味で、ラテン語で「第9の」という意味の「novem」の語に由来している。実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で、(そのため年末の2月は日数が少ない)3月から数えて9番目という意味である。.

新しい!!: 1977年の音楽と11月 · 続きを見る »

11月1日

11月1日(じゅういちがつついたち)はグレゴリオ暦で始から305日目(閏年では306日目)にあたり、年末まであと60日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と11月1日 · 続きを見る »

11月25日

11月25日(じゅういちがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から329日目(閏年では330日目)にあたり、年末まであと36日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と11月25日 · 続きを見る »

11月28日

11月28日(じゅういちがつにじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から332日目(閏年では333日目)にあたり、年末まであと33日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と11月28日 · 続きを見る »

12ページの詩集

『12ページの詩集』(じゅうにページのししゅう)は、1976年に発表された太田裕美の5枚目のアルバム。1991年にCD化された。.

新しい!!: 1977年の音楽と12ページの詩集 · 続きを見る »

12月14日

12月14日(じゅうにがつじゅうよっか、じゅうにがつじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から348日目(閏年では349日目)にあたり、年末まであと17日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と12月14日 · 続きを見る »

12月21日

12月21日(じゅうにがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から355日目(閏年では356日目)にあたり、年末まであと10日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と12月21日 · 続きを見る »

12月29日

12月29日(じゅうにがつにじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から363日目(閏年では364日目)にあたり、年末まであと2日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と12月29日 · 続きを見る »

12月31日

12月31日(じゅうにがつさんじゅういちにち)はグレゴリオ暦において年始・1月1日から365日目(閏年においては366日目)にあたり、12月の末日、1年の最終日(大晦日)である。この日の23時59分を過ぎると翌日0時0分から翌年1月1日となる。.

新しい!!: 1977年の音楽と12月31日 · 続きを見る »

12月6日

12月6日(じゅうにがつむいか)は、グレゴリオ暦で年始から340日目(閏年では341日目)にあたり、年末まであと25日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と12月6日 · 続きを見る »

12月7日

12月7日(じゅうにがつなのか)はグレゴリオ暦で年始から341日目(閏年では342日目)にあたり、年末まであと24日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と12月7日 · 続きを見る »

14番目の月

『14番目の月』(じゅうよんばんめのつき)は、荒井由実(ユーミン)の4枚目のオリジナルアルバム。オリジナルは1976年11月20日に東芝EMIからリリースされた(LP:ETP-72071、CT:ZA-1610・ZT25-328)。LPのみカラーピンナップ付き。一時期、音源の原盤権の都合でアルファレコードより発売されたこともある(CD:35XA-9・32XA-124・34A2-31・ALCA-466・ALCA-9032・ALCA-5245、LP:ALR-4003、CT:ALC-503)。2000年4月26日にLPのブックレットを復刻し、バーニー・グランドマンによるデジタルリマスタリングで音質を大幅に向上したリマスタリングCD(TOCT-10714)をリリース。2005年3月10日よりPC配信された。.

新しい!!: 1977年の音楽と14番目の月 · 続きを見る »

1899年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1899年 · 続きを見る »

1903年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1903年 · 続きを見る »

1907年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1907年 · 続きを見る »

1923年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1923年 · 続きを見る »

1935年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1935年 · 続きを見る »

1947年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1947年 · 続きを見る »

1970年代の音楽

1970年代の音楽(1970ねんだいのおんがく)では、1970年代に日本国内で流行したシングル曲を、年別に30曲ずつ作品発売年月の順に列記する。 (かっこ内は作品発売年月を表記).

新しい!!: 1977年の音楽と1970年代の音楽 · 続きを見る »

1972年

協定世界時による計測では、この年は(閏年で)閏秒による秒の追加が年内に2度あり、過去最も長かった年である。.

新しい!!: 1977年の音楽と1972年 · 続きを見る »

1973年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1973年 · 続きを見る »

1975年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1975年 · 続きを見る »

1976年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1976年 · 続きを見る »

1977年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1977年 · 続きを見る »

1978年

記載なし。

新しい!!: 1977年の音楽と1978年 · 続きを見る »

1983年

この項目では、国際的な視点に基づいた1983年について記載する。.

新しい!!: 1977年の音楽と1983年 · 続きを見る »

1986年

この項目では、国際的な視点に基づいた1986年について記載する。.

新しい!!: 1977年の音楽と1986年 · 続きを見る »

1月11日

1月11日(いちがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から11日目に当たり、年末まであと354日(閏年では355日)ある。誕生花はミスミソウ、セリ。.

新しい!!: 1977年の音楽と1月11日 · 続きを見る »

1月14日

1月14日(いちがつじゅうよっか、いちがつじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から14日目に当たり、年末まであと351日(閏年では352日)ある。誕生花はシクラメン、シンビジューム、スイートピー、サフラン。.

新しい!!: 1977年の音楽と1月14日 · 続きを見る »

1月19日

1月19日(いちがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から19日目に当たり、年末まであと346日(閏年では347日)ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と1月19日 · 続きを見る »

1月1日

1月1日(いちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から1日目に当たり、年末まであと364日(閏年では365日)ある。誕生花は松(黒松)、または福寿草。 キリスト教においては生後8日目のイエス・キリストが割礼と命名を受けた日として伝えられる。.

新しい!!: 1977年の音楽と1月1日 · 続きを見る »

1月24日

1月24日(いちがつにじゅうよっか、いちがつにじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から24日目に当たり、年末まであと341日(閏年では342日)ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と1月24日 · 続きを見る »

1月25日

1月25日(いちがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から25日目にあたり、年末まであと340日(閏年では341日)ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と1月25日 · 続きを見る »

1月31日

1月31日(いちがつさんじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から31日目に当たり、年末まであと334日(閏年では335日)ある。1月の最終日である。.

新しい!!: 1977年の音楽と1月31日 · 続きを見る »

1月3日

1月3日(いちがつみっか)はグレゴリオ暦で年始から3日目に当たり、年末まであと362日(閏年では363日)ある。日本ではこの日まで正月休みとされることがある。誕生花はクロッカス。.

新しい!!: 1977年の音楽と1月3日 · 続きを見る »

1月4日

1月4日(いちがつよっか)はグレゴリオ暦で年始から4日目に当たり、年末まであと361日(閏年では362日)ある。誕生花はヒアシンス(白)。.

新しい!!: 1977年の音楽と1月4日 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: 1977年の音楽と2010年 · 続きを見る »

2月

2月(にがつ)はグレゴリオ暦で年の第2の月に当たり、通常は28日、閏年では29日となる。 他の月の日数が30または31日なのに対して、 英語の呼び名である February はローマ神話のフェブルウス (Februus) をまつる祭りから取ったと言われている。.

新しい!!: 1977年の音楽と2月 · 続きを見る »

2月22日

2月22日(にがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から53日目にあたり、年末まであと312日(閏年では313日)ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と2月22日 · 続きを見る »

2月25日

2月25日(にがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から56日目にあたり、年末まであと309日(閏年では310日)ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と2月25日 · 続きを見る »

2月26日

2月26日(にがつにじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から57日目にあたり、年末まであと308日(閏年では309日)ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と2月26日 · 続きを見る »

2月2日

2月2日(にがつふつか)は、グレゴリオ暦で年始から33日目に当たり、年末まであと332日(閏年では333日)ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と2月2日 · 続きを見る »

3月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より3月 3月(さんがつ)は、グレゴリオ暦で年の第3の月に当たり、31日間ある。 日本では、旧暦3月を弥生(やよい)と呼び、現在でも新暦3月の別名としても用いる。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力で、これに対する異論は特にない。 ヨーロッパ諸言語での呼び名であるmars,marzo,Marchなどはローマ神話のマルス (Mars) の月を意味するMartiusから取ったもの。 古代ローマの暦(ユリウス暦より前)においては、年の最初の月は現在の3月にあたる。閏年の日数調整を2月に行うのは、当時の暦での最後の月に日数調整を行っていたことの名残である。 3月はその年の11月と同じ曜日で始まり、平年には2月と同じとなる。.

新しい!!: 1977年の音楽と3月 · 続きを見る »

3月13日

3月13日(さんがつじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から72日目(閏年では73日目)にあたり、年末まであと293日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と3月13日 · 続きを見る »

3月16日

3月16日(さんがつじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から75日目(閏年では76日目)にあたり、年末まであと290日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と3月16日 · 続きを見る »

3月18日

3月18日(さんがつじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から77日目(閏年では78日目)にあたり、年末まであと288日ある。誕生花にはアネモネなどがある。.

新しい!!: 1977年の音楽と3月18日 · 続きを見る »

3月1日

3月1日(さんがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から60日目(閏年では61日目)にあたり、年末まであと305日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と3月1日 · 続きを見る »

3月24日

3月24日(さんがつにじゅうよっか、さんがつにじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から83日目(閏年では84日目)にあたり、年末まであと282日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と3月24日 · 続きを見る »

3月25日

3月25日(さんがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から84日目(閏年では85日目)にあたり、年末まであと281日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と3月25日 · 続きを見る »

3月2日

3月2日(さんがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から61日目(閏年では62日目)にあたり、年末まであと304日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と3月2日 · 続きを見る »

3月4日

3月4日(さんがつよっか)はグレゴリオ暦で年始から63日目(閏年では64日目)にあたり、年末まであと302日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と3月4日 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: 1977年の音楽と4月 · 続きを見る »

4月17日

4月17日(しがつじゅうななにち、しがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から107日目(閏年では108日目)にあたり、年末まではあと258日ある。誕生花はハナビシソウ、ユスラウメ。.

新しい!!: 1977年の音楽と4月17日 · 続きを見る »

4月20日

4月20日(しがつはつか、しがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から110日目(閏年では111日目)にあたり、年末まではあと255日ある。誕生花はシバザクラ、ルピナス。.

新しい!!: 1977年の音楽と4月20日 · 続きを見る »

4月21日

4月21日(しがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から111日目(閏年では112日目)にあたり、年末まではあと254日ある。誕生花はミヤコワスレ、ムルチコーレ。.

新しい!!: 1977年の音楽と4月21日 · 続きを見る »

4月25日

4月25日(しがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から115日目(閏年では116日目)にあたり、年末まではあと250日ある。誕生花はシャガ、モッコウバラ。.

新しい!!: 1977年の音楽と4月25日 · 続きを見る »

4月29日

4月29日(しがつにじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から119日目(閏年では120日目)にあたり、年末まではあと246日ある。誕生花はフジ、ミヤコグサ。.

新しい!!: 1977年の音楽と4月29日 · 続きを見る »

5月14日

5月14日(ごがつじゅうよっか、ごがつじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から134日目(閏年では135日目)にあたり、年末まではあと231日ある。誕生花はシラン。.

新しい!!: 1977年の音楽と5月14日 · 続きを見る »

5月19日

5月19日(ごがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から139日目(閏年では140日目)にあたり、年末まであと226日ある。誕生花はクルミ。.

新しい!!: 1977年の音楽と5月19日 · 続きを見る »

5月21日

5月21日(ごがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から141日目(閏年では142日目)にあたり、年末まではあと224日ある。誕生花はボリジ。.

新しい!!: 1977年の音楽と5月21日 · 続きを見る »

5月9日

5月9日(ごがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から129日目(閏年では130日目)にあたり、年末まではあと236日ある。誕生花はクレマチス。.

新しい!!: 1977年の音楽と5月9日 · 続きを見る »

6年たったら

『6年たったら』(ろくねんたったら)は、五十嵐夕紀の歌手デビュー・シングルである。1977年4月発売。発売元は東芝EMI(当時)。.

新しい!!: 1977年の音楽と6年たったら · 続きを見る »

6月10日

6月10日(ろくがつとおか)はグレゴリオ暦で年始から161日目(閏年では162日目)にあたり、年末まであと204日ある。誕生花はジャスミン、ラベンダー。.

新しい!!: 1977年の音楽と6月10日 · 続きを見る »

6月16日

6月16日(ろくがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から167日目(閏年では168日目)にあたり、年末まであと198日ある。誕生花はチューベローズ、カンパニュラ。.

新しい!!: 1977年の音楽と6月16日 · 続きを見る »

6月1日

6月1日(ろくがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から152日目(閏年では153日目)にあたり、年末まであと213日ある。誕生花はマトリカリア、クレマチス。.

新しい!!: 1977年の音楽と6月1日 · 続きを見る »

6月21日

6月21日(ろくがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から172日目(閏年では173日目)にあたり、年末まであと193日ある。誕生花はツキミソウ、マツヨイグサ、サツキ、ウマゴヤシなどがある。.

新しい!!: 1977年の音楽と6月21日 · 続きを見る »

6月28日

6月28日(ろくがつにじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から179日目(閏年では180日目)にあたり、年末まであと186日ある。誕生花はクチナシ、ツルハナナス。.

新しい!!: 1977年の音楽と6月28日 · 続きを見る »

6月5日

6月5日(ろくがついつか)はグレゴリオ暦で年始から156日目(閏年では157日目)にあたり、年末まであと209日ある。誕生花はハマナス、シラン。.

新しい!!: 1977年の音楽と6月5日 · 続きを見る »

7月

7月(しちがつ)はグレゴリオ暦で年の第7の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦7月を文月(ふづき、ふみづき)と呼び、現在では新暦7月の別名としても用いる。文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説となっている。しかし、七夕の行事は奈良時代に中国から伝わったもので、元々日本にはないものである。そこで、稲の穂が含む月であることから「含み月」「穂含み月」の意であるとする説もある。また、「秋初月(あきはづき)」、「七夜月(ななよづき)」の別名もある。 英語での月名 July は、ユリウス暦を創った共和政ローマ末期の政治家、ユリウス・カエサル(Julius Caesar)からとられた。カエサルは紀元前45年にユリウス暦を採用するのと同時に、7月の名称を「5番目の月」を意味する "Quintilis" から自分の家門名に変更した。なお、8月の英名 August はアウグストゥスにちなんでいる(ギリシャ語で Αύγουστος は8月を表す)。詳細は8月を参照。.

新しい!!: 1977年の音楽と7月 · 続きを見る »

7月10日

7月10日(しちがつとおか)はグレゴリオ暦で年始から191日目(閏年では192日目)にあたり、年末まであと174日ある。誕生花はグロキシニア、マツバボタン。.

新しい!!: 1977年の音楽と7月10日 · 続きを見る »

7月17日

7月17日(しちがつじゅうななにち、しちがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から198日目(閏年では199日目)にあたり、年末まであと167日ある。誕生花はハマユウ、アメリカデイゴ。.

新しい!!: 1977年の音楽と7月17日 · 続きを見る »

7月1日

7月1日(しちがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から182日目(閏年では183日目)にあたり、年末まであと183日ある。誕生花はアジサイ、ベゴニア。.

新しい!!: 1977年の音楽と7月1日 · 続きを見る »

7月25日

7月25日(しちがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から206日目(閏年では207日目)にあたり、年末まであと159日ある。誕生花はインパチェンス、スイセンノウ。.

新しい!!: 1977年の音楽と7月25日 · 続きを見る »

7月26日

7月26日(しちがつにじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から207日目(閏年では208日目)にあたり、年末まであと158日ある。誕生花はヒャクニチソウ、ヤマトナデシコ。.

新しい!!: 1977年の音楽と7月26日 · 続きを見る »

7月30日

7月30日(しちがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から211日目(閏年では212日目)にあたり、年末まであと154日ある。誕生花はニチニチソウ、ホウセンカ。.

新しい!!: 1977年の音楽と7月30日 · 続きを見る »

8月

8月(はちがつ)は、グレゴリオ暦で年の第8の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦8月を葉月(はづき)と呼び、現在では新暦8月の別名としても用いる。葉月の由来は諸説ある。木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名である。他には、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説や、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などがある。また、「月見月(つきみづき)」の別名もある。 英語名 August は、ローマ皇帝アウグストゥスに由来する。アウグストゥスは紀元前1世紀、誤って運用されていたユリウス暦の運用を修正するとともに、8月の名称を「6番目の月」を意味する "Sextilis" から自分の名に変更した。よく見かけられる通説に、彼がそれまで30日であった8月の日数を31日に増やし、その分を2月の日数から減らしたため2月の日数が28日となったというものがある。これは11世紀の学者ヨハネス・ド・サクロボスコが提唱したものであり、8月の名称変更以前からすでに2月は短く、8月は長かった事を示す文献が複数発見されているため、この通説は現在では否定されている(詳細はユリウス暦を参照)。.

新しい!!: 1977年の音楽と8月 · 続きを見る »

8月12日

8月12日(はちがつじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から224日目(閏年では225日目)にあたり、年末まであと141日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と8月12日 · 続きを見る »

8月15日

8月15日(はちがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から227日目(閏年では228日目)にあたり、年末まであと138日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と8月15日 · 続きを見る »

8月16日

8月16日(はちがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から228日目(閏年では229日目)にあたり、年末まであと137日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と8月16日 · 続きを見る »

8月19日

8月19日(はちがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から231日目(閏年では232日目)にあたり、年末まであと134日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と8月19日 · 続きを見る »

8月21日

8月21日(はちがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から233日目(閏年では234日目)にあたり、年末まであと132日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と8月21日 · 続きを見る »

8月26日

8月26日(はちがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から238日目(閏年では239日目)にあたり、年末まであと127日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と8月26日 · 続きを見る »

8月2日

8月2日(はちがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から214日目(閏年では215日目)にあたり、年末まではあと151日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と8月2日 · 続きを見る »

9月

9月(くがつ)はグレゴリオ暦で年の第9の月にあたり、30日ある。 日本では、旧暦9月を長月(ながつき)と呼び、現在では新暦9月の別名としても用いる。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力である。他に、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が略されたものという説がある。また、「寝覚月(ねざめつき)」の別名もある。 9月はその年の12月と同じ曜日で始まるのと同じである。 英語での月名 September は、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第7の」という意味の「septem」の語に由来しているのに不一致が生じているのは、紀元前153年に、それまで3月を年の始めとしていた慣例を1月に変更したにもかかわらず、名称を変えなかった為であり、7月と8月にローマ皇帝の名が入ってずれたというのは俗説である。これは7月がガイウス・ユリウス・カエサルによって「Julius」に改める以前は「Quintilis」といい、これがラテン語で「第5の」という意味の「quintus」の語に由来していて、既にずれが発生していたことからもわかる。 日本の学校年度や会計年度は大半が4月始まりであるが、世界に目を向けると9月を採用している国が多い。(アメリカ合衆国、カナダ、ヨーロッパ、中華人民共和国など).

新しい!!: 1977年の音楽と9月 · 続きを見る »

9月11日

9月11日(くがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から254日目(閏年では255日目)にあたり、年末まであと111日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月11日 · 続きを見る »

9月13日

9月13日(くがつじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から256日目(閏年では257日目)にあたり、年末まであと109日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月13日 · 続きを見る »

9月15日

9月15日(くがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から258日目(閏年では259日目)にあたり、年末まであと107日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月15日 · 続きを見る »

9月16日

9月16日(くがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から259日目(閏年では260日目)にあたり、年末まであと106日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月16日 · 続きを見る »

9月1日

9月1日(くがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から244日目(閏年では245日目)にあたり、年末まではあと121日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月1日 · 続きを見る »

9月20日

9月20日(くがつはつか、くがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から263日目(閏年では264日目)にあたり、年末まであと102日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月20日 · 続きを見る »

9月25日

9月25日(くがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から268日目(閏年では269日目)にあたり、年末まであと97日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月25日 · 続きを見る »

9月28日

9月28日(くがつにじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から271日目(閏年では272日目)にあたり、年末まであと94日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月28日 · 続きを見る »

9月29日

9月29日(くがつにじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から272日目(閏年では273日目)にあたり、年末まであと93日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月29日 · 続きを見る »

9月2日

9月2日(くがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から245日目(閏年では246日目)にあたり、年末まではあと120日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月2日 · 続きを見る »

9月6日

9月6日(くがつむいか)は、グレゴリオ暦で年始から249日目(閏年では250日目)にあたり、年末まであと116日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月6日 · 続きを見る »

9月7日

9月7日(くがつなのか)はグレゴリオ暦で年始から250日目(閏年では251日目)にあたり、年末まであと115日ある。.

新しい!!: 1977年の音楽と9月7日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »