ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

RBCメディア最前線

索引 RBCメディア最前線

『RBCメディア最前線』(アールビーシーメディアさいぜんせん)は、1993年4月から1995年9月まで琉球放送(RBCテレビ)で毎週金曜 17:00 - 17:55に放送されていた報道番組。 『RBC特集 報道部発』を前身とする番組で、放送曜日を従来の土曜から金曜へと移し、放送時間を再び1時間へ戻す形でスタートした。沖縄県内の主なローカルニュースを深く取り上げるのは前身番組と変わらなかった。 メインキャスターは、前身番組から引き続き新屋敷二幸(当時RBCアナウンサー)が務めていたが、1995年に新屋が定年退職した後は別のアナウンサーが務めていた。アシスタントは、放送開始当時鹿児島放送から移籍してきたばかりの池原あかね(当時RBCアナウンサー)が務めていた。 1995年10月に火曜ゴールデンタイムで『RBCプライム2000』がスタートするのに合わせ、番組は同年9月末に終了した。 Category:1993年のテレビ番組 (日本) Category:琉球放送のテレビ番組 Category:九州・沖縄地方のテレビのニュース・報道番組の歴史.

13 関係: 報道番組ゴールデンタイム琉球放送鹿児島放送金曜日RBCプライム2000RBC特集 報道部発池原あかね沖縄県1993年1995年4月9月

報道番組

報道番組(ほうどうばんぐみ 別名:ニュース番組)は、放送局がニュース・報道に特化したテレビ番組やラジオ番組を指す。放送局が報道機関として取材活動を行っている。.

新しい!!: RBCメディア最前線と報道番組 · 続きを見る »

ゴールデンタイム

ールデンタイムは、1日のうち19 - 22時の3時間放送業界で視聴率が高くなりやすい時間帯の和製英語である。別名、ゴールデン帯。.

新しい!!: RBCメディア最前線とゴールデンタイム · 続きを見る »

琉球放送

琉球放送株式会社(りゅうきゅうほうそう、Ryukyu Broadcasting Corporation)は、沖縄県を放送対象地域として中波放送(AM放送)とテレビジョン放送をする特定地上基幹放送事業者である。 略称はRBC。.

新しい!!: RBCメディア最前線と琉球放送 · 続きを見る »

鹿児島放送

株式会社鹿児島放送(かごしまほうそう、)は、鹿児島県を放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 略称はKKBで、ANN系列に属する。1982年10月1日に開局。.

新しい!!: RBCメディア最前線と鹿児島放送 · 続きを見る »

金曜日

金曜日(きんようび)は、木曜日と土曜日の間にある週の1日。週の始まりを日曜日と考えると6日目、週の始まりを月曜日と考えると5日目となる。.

新しい!!: RBCメディア最前線と金曜日 · 続きを見る »

RBCプライム2000

『RBCプライム2000』は、1995年10月10日から1997年1月28日まで琉球放送(RBC)テレビで火曜 20:00 - 20:54に放送された報道番組。.

新しい!!: RBCメディア最前線とRBCプライム2000 · 続きを見る »

RBC特集 報道部発

『RBC特集 報道部発』(アールビーシーとくしゅう ほうどうぶはつ)は、1987年4月から1993年3月まで琉球放送(RBCテレビ)で放送されていた報道番組。 番組は沖縄県内の主なローカルニュースを詳しく取り上げていた。メインキャスターは新屋敷二幸(当時RBCアナウンサー)。平日午後の帯番組『RBCジャーナル』に替わってスタートしたローカルニュース番組であるが、こちらは週に1回のペースで放送されていた。当初の放送時間は土曜 17:00 - 17:55だったが、1990年頃に17:30までに短縮された。1993年4月から後継番組の『RBCメディア最前線』を放送するため、番組は同年3月末に終了した。 かつては『RBC特集』というタイトルの単発ドキュメンタリー番組も放送されていた。 Category:1987年のテレビ番組 (日本) Category:琉球放送のテレビ番組 Category:九州・沖縄地方のテレビのニュース・報道番組の歴史.

新しい!!: RBCメディア最前線とRBC特集 報道部発 · 続きを見る »

池原あかね

池原 あかね(いけはら あかね、1964年9月8日 - )は、QAB編成局長・放送審議室長http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/23486。本名:福地 あかね(ふくち あかね、旧姓:池原)。.

新しい!!: RBCメディア最前線と池原あかね · 続きを見る »

沖縄県

沖縄県(おきなわけん)は、日本で最も西に位置する県。沖縄本島・宮古島・石垣島など多くの島々から構成される。県庁所在地は那覇市。.

新しい!!: RBCメディア最前線と沖縄県 · 続きを見る »

1993年

この項目では、国際的な視点に基づいた1993年について記載する。.

新しい!!: RBCメディア最前線と1993年 · 続きを見る »

1995年

この項目では、国際的な視点に基づいた1995年について記載する。.

新しい!!: RBCメディア最前線と1995年 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: RBCメディア最前線と4月 · 続きを見る »

9月

9月(くがつ)はグレゴリオ暦で年の第9の月にあたり、30日ある。 日本では、旧暦9月を長月(ながつき)と呼び、現在では新暦9月の別名としても用いる。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力である。他に、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が略されたものという説がある。また、「寝覚月(ねざめつき)」の別名もある。 9月はその年の12月と同じ曜日で始まるのと同じである。 英語での月名 September は、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第7の」という意味の「septem」の語に由来しているのに不一致が生じているのは、紀元前153年に、それまで3月を年の始めとしていた慣例を1月に変更したにもかかわらず、名称を変えなかった為であり、7月と8月にローマ皇帝の名が入ってずれたというのは俗説である。これは7月がガイウス・ユリウス・カエサルによって「Julius」に改める以前は「Quintilis」といい、これがラテン語で「第5の」という意味の「quintus」の語に由来していて、既にずれが発生していたことからもわかる。 日本の学校年度や会計年度は大半が4月始まりであるが、世界に目を向けると9月を採用している国が多い。(アメリカ合衆国、カナダ、ヨーロッパ、中華人民共和国など).

新しい!!: RBCメディア最前線と9月 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »