ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

Quim

索引 Quim

quim(きむ、1979年7月30日 - )は、歌手、作詞家。イオシス所属。アルバトロシクスのメンバーで、個人サークル「しがないレコーズ」の代表でもある。本業は会社員(自称「しがないリーマン」)。.

17 関係: ARM (作曲家)作詞家北海道大学ヴォコーダーパンク・ロックテレビ東京アルバトロシクスアニソンぷらすイオシスサラリーマンサエキけんぞう茨城県J-POPUSEN歌手1979年7月30日

ARM (作曲家)

ARM(アーム)は、北海道札幌市出身で、IOSYS所属の作曲家、編曲家。.

新しい!!: QuimとARM (作曲家) · 続きを見る »

作詞家

作詞家(さくしか)は、歌詞となる言葉を創り上げる者のこと。その中でも特に、それを生業とする者を指す。また作曲家に対して歌詞を提供する者のこと。 専業の作詞家だけでなく、歌手、小説家、詩人、芸能人、放送作家など他業種を本業とする者が関わる事も多く、競争が激しい。文学的センスだけでなく、楽曲を理解・解釈する音楽的センスも欠かせない。.

新しい!!: Quimと作詞家 · 続きを見る »

北海道大学

記載なし。

新しい!!: Quimと北海道大学 · 続きを見る »

ヴォコーダー

ヴォコーダー(vocoder)、あるいはボコーダーとは「ヴォイス」(voice)と「コーダー」(coder)を合わせた言葉で、電子楽器やエフェクターの一種。シンセサイザーの一種に分類されることもある。 本来の意味は通信用の音声圧縮技術で、携帯電話などの多くの機器で使用されている。音声の波形を直接送るのではなくパラメータ化して送り、受信側ではそれらのパラメータから元の音声を合成する。音楽用のヴォコーダーはこの技術を応用したものである。 ヴォコーダーと呼ばれるものには古典的なチャネルヴォコーダーと、比較的新しいフェーズボコーダがあるが、これらは使用分野が異なる。音楽分野における昔ながらの「ヴォコーダー」エフェクトはチャネルヴォコーダーを指し、フェーズボコーダは「タイムストレッチ/ピッチシフト」に用いられるJoe Diaz,, マサチューセッツ工科大学, 2009.

新しい!!: Quimとヴォコーダー · 続きを見る »

パンク・ロック

パンク・ロック (Punk Rock) は、1970年代中頃に生まれたロックのスタイルの一つ。パンクと略称されることが多い。 日本のパンクバンドについては、日本のパンク・ロックの項を参照。.

新しい!!: Quimとパンク・ロック · 続きを見る »

テレビ東京

株式会社テレビ東京(テレビとうきょう、TV TOKYO Corporation)は、関東広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 略称は、テレ東、呼出符号「JOTX-DTV」(東京 23ch)からのTX、旧局名・かつて使われたアナログ放送のチャンネルからの12チャンネル、てれと、など様々。 アナログ放送で親局の周波数がVHFであった放送局は、テレビ東京が日本国内で最後であり、これ以後に開局した民放局の親局は全てUHFであった。 リモコンキーIDは「7」。.

新しい!!: Quimとテレビ東京 · 続きを見る »

アルバトロシクス

アルバトロシクス (ALBATROSICKS) は、同人サークルIOSYS発のキラキラ系エレクトロ・ポップ・ミュージックユニット、そのクルー(メンバー)が乗り込む宇宙船(後述)、及び同ユニットの1stアルバムの名称である。.

新しい!!: Quimとアルバトロシクス · 続きを見る »

アニソンぷらす

『アニソンぷらす』は、テレビ東京で2008年7月から2013年3月まで放送されていたアニメやアニメソング系の情報番組。2010年4月から12月までは『アニソ〜ンぷらす』の番組名で放送していたこともあった。 テレビ東京のアニメ専門モバイルサイト「あにてれ もばいる」と連動していたため、番組名の頭には「あにてれ Presents」が入っていた。また、番組のロゴは「アニソンぷらす+」となっているので、ウェブサイトなどでは「+」付きで表記されていることもあった。.

新しい!!: Quimとアニソンぷらす · 続きを見る »

イオシス

有限会社イオシス(IOSYS)は、北海道札幌市に拠点を置く、音楽出版事業やインターネットラジオ放送事業などを行う日本の企業。ほとんどのメンバーが同名の同人サークルの活動をしているため、有限会社の活動のように誤った捉え方をする人が多いが、厳密には異なる。.

新しい!!: Quimとイオシス · 続きを見る »

サラリーマン

ラリーマン(英: office worker / 和製英語: Salaryman)とは、日本における正規雇用の会社員を現わす用語で、会社企業に勤める給与所得者のうち、役員や専門職(医師・弁護士など)を除いた者であるhttp://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou040/hou36/2-8.html。通常はホワイトカラーの職務に就いている男性に対して使われ、女性の場合には「OL」という用語があてられる。また、国語辞典にはサラリーマンを、「毎月の給料で生計を立てている人」・「給料取り」・「勤め人」などと解説している例もある 大辞泉。.

新しい!!: Quimとサラリーマン · 続きを見る »

サエキけんぞう

けんぞう(1958年7月28日 - )は、日本のミュージシャン、作詞家、音楽プロデューサーである。千葉県市川市出身。本名、佐伯 健三(読み同じ)。当初は漢字表記でミュージシャン活動をしていたが、画数占いにより、カタカナ・ひらかな表記に変更。 兄は青山学院大学教授の佐伯真一、評論家の篠原章はいとこ。 1983年頃に結成された日本のテクノユニット、パール兄弟のボーカリストとして活動。作詞家として数々のアーティストに詞を提供している。2009年春よりイベント「TOgether」を継続的に主催するなど、アイドルのプロデュース活動も積極的に始めた。また、文筆家としても活躍している。 歯科医師の免許を持っており、勤務医を務めた経験もある。.

新しい!!: Quimとサエキけんぞう · 続きを見る »

茨城県

茨城県(いばらきけん)は、日本の県の一つ。関東地方の北東に位置し、東は太平洋に面する。県庁所在地は水戸市。都道府県人口は全国11位、面積は全国24位である。.

新しい!!: Quimと茨城県 · 続きを見る »

J-POP

J-POP(ジェイポップ、Japanese Popの略で、和製英語である)は、日本で制作されたポピュラー音楽を指す言葉であり、1989年頃にその語と概念が誕生した後、1993年頃から青年が歌唱する曲のジャンルの一つとなる。尚、一般的な音楽ジャンルとは異なり、先に「J-POP」と言う言葉を定義し、それに既存の楽曲を当てはめる所から入っていったもので、自然発生した音楽ジャンルではない。.

新しい!!: QuimとJ-POP · 続きを見る »

USEN

株式会社USEN(ユウセン、USEN CORPORATION)は、2017年6月16日設立のUSEN-NEXT HOLDINGSの子会社USEN-NEXT HOLDINGS および 。.

新しい!!: QuimとUSEN · 続きを見る »

歌手

歌手 歌手(かしゅ)は、歌を歌うことを職業とする人。シンガー(singer)、ボーカリスト・ヴォーカリスト(vocalist)などはポピュラー音楽の歌手である場合が多く、声楽家などはクラシック音楽の歌手のことである場合が多い。.

新しい!!: Quimと歌手 · 続きを見る »

1979年

記載なし。

新しい!!: Quimと1979年 · 続きを見る »

7月30日

7月30日(しちがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から211日目(閏年では212日目)にあたり、年末まであと154日ある。誕生花はニチニチソウ、ホウセンカ。.

新しい!!: Quimと7月30日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »