ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

M1860軽騎兵刀

索引 M1860軽騎兵刀

チュアート将軍。従来のM1840よりも軽量小型な湾刀である M1860軍刀 M1860軽騎兵刀(M1860けいきへいとう、Model 1860 Light Cavalry Sabre)とは、アメリカで作られたサーベルである。アメリカ陸軍が騎兵向けの軍刀として南北戦争の折に採用し、インディアン戦争頃まで使用された。また、少数ながら米西戦争でも使用されたという。全長41インチで刃渡は35インチ、また刃の幅は1インチである。重量は軍刀単体で2ポンド4オンス、鉄製の鞘を含めて3ポンド10オンスであった。なお、最初の生産分800振りについてはM1862とも呼ばれていた。 南北戦争の最中、アメリカ陸軍には軽騎兵(Light cavalry)ないし重騎兵(Heavy cavalry)という兵科は存在していなかった。それらに相当しうる兵科としては竜騎兵(Dragoons, 1830年制定)、騎馬小銃兵(Mounted Riflemen, 1840年制定)、騎兵(Cavalry, 1856年制定)などが存在しており、軍服に施されるパイピングの兵科色はそれぞれ橙、緑、黄色であった。1861年にはこれらの兵科が騎兵に統合され、兵科色は黄色に統一された 。 「軽騎兵刀」(Light Cavalry Saber)の呼称は兵科名に因むのではなく、先代のよりも軽量であることを意味していたという。真鍮製の護拳や革巻きの柄、鋼鉄製の鞘などM1860にはM1840との類似点も多かったが、より軽量小型だった。 南北戦争が終結するまでに、およそ300,000振りのM1860が製造された。うち200,000振りはエイムス(Ames)、32,000振りがロビー(Roby)によって製造され、その他にもティファニー、グレーズ(Glaze)、ジャスティス(Justice)、エマーソン&シルバー(Emerson and Silver)など様々な企業による製造が行われた。M1860は騎兵だけではなく、多くの歩兵によっても使用された。また、参謀将校の中には標準支給のではなく私的に購入したM1860を好むものも多かったという。高級将校らはしばしば購入した軍刀に金メッキなどの細工や装飾を施した。ジョージ・アームストロング・カスター将軍やJ・E・B・スチュアート将軍も装飾を加えたM1860を愛用していたことで知られる。 南北戦争末期には騎兵突撃の有用性が低下し、代わりに騎兵は散兵の役割を担うようになる。この中で多くの騎兵はそもそも軍刀を帯刀せずにリボルバーなどで武装するか、仮に帯刀していても戦闘時にはヘンリー銃やスペンサー銃などの連発銃に持ち替えることが多くなった。 1920年代、安価に放出された南北戦争期の装備類を映画業界が大量に購入した。そのため、同時期の西部劇映画ではしばしば騎兵隊の軍刀としてM1860の実物が使用されている。 近年になっても、アメリカ陸軍の騎兵部隊ではカラーガード用装備や礼装用装備として使用されている。騎兵隊員が礼装として伝統的な青い制服を着用する際にも帯刀が義務付けられている。また、騎兵隊員に対する転属や退役時の記念品としても用いられており、記念用軍刀の鞘には氏名と階級、従軍期間が刻印されている。.

19 関係: 南北戦争ヘンリー銃ティファニーアメリカ合衆国アメリカ陸軍インディアン戦争カラーガードジョージ・アームストロング・カスタースペンサー銃サーベル回転式拳銃竜騎兵米西戦争西部劇騎兵軽騎兵重騎兵J・E・B・スチュアート散兵

南北戦争

青が北部(アメリカ合衆国)諸州、赤が南部(アメリカ連合国)諸州。水色は合衆国に留まった奴隷州。 南北戦争(なんぼくせんそう、American Civil War)は、1861年から1865年にかけて、アメリカ合衆国の北部諸州とアメリカ連合国を称した南部諸州との間で行われた内戦である。奴隷制存続を主張するアメリカ南部諸州のうち11州が合衆国を脱退、アメリカ連合国を結成し、合衆国にとどまった北部23州との間で戦争となった。この戦争では史上初めて近代的な機械技術が主戦力として投入された。 英語の civil war は「内戦」を意味する語だが、アメリカでは独立後に内戦があったのはこの時だけなので(ユタ戦争など、内乱と呼ぶべき物はいくつかある)、アメリカ国内では通常これに定冠詞をつけ大文字にして The Civil War と表記する。アメリカ以外の国では自国の内戦と区別するため国名を冠して American Civil War と表記する(南北戦争のネーミングを参照)。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀と南北戦争 · 続きを見る »

ヘンリー銃

ヘンリー銃(ヘンリーじゅう)、ヘンリー連発銃(ヘンリーれんぱつじゅう、Henry repeating rifle)は、1850年代後半にベンジャミン・タイラー・ヘンリーが開発したレバーアクションライフルである。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀とヘンリー銃 · 続きを見る »

ティファニー

ティファニー(英称:Tiffany & Co.)は、世界的に有名な宝飾品および銀製品のブランドである。 1837年9月18日にアメリカで創業され、今日では、ロンドン・ローマ・シドニー・東京など世界20カ国にブランドショップを持っている。 日本では、クリスマスなどの贈り物としてオープンハートのペンダントが人気である。また、アイテムとしてはマイナーな部類に入るが、テンプルパーツの交換で多彩な表情が楽しめるサングラスも展開されている。発売元はレイバン、プラダなどと同じミラリジャパンである。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀とティファニー · 続きを見る »

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、)、通称アメリカ、米国(べいこく)は、50の州および連邦区から成る連邦共和国である。アメリカ本土の48州およびワシントンD.C.は、カナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。アラスカ州は北アメリカ北西部の角に位置し、東ではカナダと、西ではベーリング海峡をはさんでロシアと国境を接している。ハワイ州は中部太平洋における島嶼群である。同国は、太平洋およびカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万平方キロメートル (km2) の総面積は世界第3位または第4位、3億1千7百万人の人口は世界第3位である。同国は世界で最も民族的に多様かつ多文化な国の1つであり、これは多くの国からの大規模な移住の産物とされているAdams, J.Q.;Strother-Adams, Pearlie (2001).

新しい!!: M1860軽騎兵刀とアメリカ合衆国 · 続きを見る »

アメリカ陸軍

アメリカ陸軍(アメリカりくぐん、United States Army, 略称:USA)は、アメリカ合衆国の陸軍である。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀とアメリカ陸軍 · 続きを見る »

インディアン戦争

インディアン戦争(インディアンせんそう、Indian Wars)は、1622年から1890年の間の、アメリカ合衆国における白人入植者(インディアンが呼ぶところのwhite man)によるインディアンの征服戦争の総称。初期のころからインディアンと入植者の小競り合いが続いていたが、移住者の増加とともに列強による植民地戦争とも絡みながら、大規模化していった北米植民地戦争、民族浄化、ジェノサイドである。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀とインディアン戦争 · 続きを見る »

カラーガード

ラーガード(Color Guard)とは、ドラム&ビューグルコー(鼓笛隊)やマーチングバンドにおいて、フラッグ、ライフル、セイバー(サーベル)などの手具を用い、視覚的表現を行うパートである。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀とカラーガード · 続きを見る »

ジョージ・アームストロング・カスター

南北戦争時代のカスター(右)。左は士官学校時代の同級生で、南軍の将校として捕虜になった J.B. Washington。 ジョージ・アームストロング・カスター(George Armstrong Custer, 1839年12月5日 - 1876年6月25日)は、アメリカ陸軍の軍人。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀とジョージ・アームストロング・カスター · 続きを見る »

スペンサー銃

ペンサー銃(スペンサーじゅう)、スペンサー連発銃(スペンサーれんぱつじゅう、英:Spencer repeating rifle)は、管状弾倉装填式のレバーアクションライフルである。 南北戦争中の北軍、特に騎兵隊に採用された。しかし当時の標準装備である前装式ライフルマスケットを置き換えることはなかった。 スペンサー騎兵銃(スペンサーきへいじゅう、Spencer carbine)は騎兵向けに短銃身化されたカービン。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀とスペンサー銃 · 続きを見る »

サーベル

ーベル(sabel)は、ヨーロッパの片刃の刀である。 セーバー、セイバー(sabre, saber)、サーブル(sabre)とも。ポルトガル語のサブレ()に由来。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀とサーベル · 続きを見る »

回転式拳銃

回転式拳銃(かいてんしきけんじゅう)は、拳銃の一種。英語名または片仮名ではリボルバー(Revolver)と呼ばれる。連発の方式としては比較的初期の部類に当たる。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀と回転式拳銃 · 続きを見る »

竜騎兵

騎兵(りゅうきへい)は、近世ヨーロッパにおける兵科の一つ。一般にはドラグーン・マスケット(小型のマスケット銃)やカービンなどの火器で武装した騎兵を指すが、その詳しい定義は国や時代により様々である。 英語のドラグーン(dragoon)を訳したもので、ドラグーンの語源は以下の通りいくつかあり定説はない。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀と竜騎兵 · 続きを見る »

米西戦争

米西戦争(べいせいせんそう)は、1898年にアメリカ合衆国とスペインの間で起きた戦争である。アメリカ海軍の軍艦爆発を機にアメリカ世論の好戦ムードは高まる一方だった。スペインは自国傘下の海底ケーブルを持たなかったので通信面で不利に立たされた。スペインは敗北し、カリブ海および太平洋のスペインの旧植民地に対する管理権をアメリカが獲得した。20世紀のキューバの歴史家は1868年から独立運動を続けてきたキューバ独立軍との関係からこの戦争をスペイン・アメリカ・キューバ戦争(米西キューバ戦争)と呼び、1946年にキューバ議会はこの名称をキューバにおけるこの戦争の正式名称とすることを決議した 。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀と米西戦争 · 続きを見る »

西部劇

駅馬車』より 『シェーン』より 西部劇(せいぶげき)は、19世紀後半のアメリカ合衆国の西部開拓時代に当時フロンティアと呼ばれた主にアメリカ西部の未開拓地を舞台にした映画(テレビ映画を含む)や小説である。Western(ウェスタン)の訳語。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀と西部劇 · 続きを見る »

騎兵

騎兵(きへい、cavalry, Trooper)は、兵種の一つで、馬など動物に騎乗して戦闘行動を取る兵士である。最初はロバが使用されていたが、後に馬が主流になった。最古の騎兵は動物が曳行する戦車に乗った兵士であったが、後に動物に跨る騎兵に移行していった。 騎兵は相対的に高い機動力・攻撃力を誇り、作戦の幅を広げ、偵察、伝令、警戒など後方支援でも活躍した。また、軽騎兵・重騎兵と分類されることもあり、前者は機動力を、後者は攻撃力及び防御力を重視している。現代では騎兵から派生した、装甲車やヘリコプターに搭乗する部隊も「騎兵」と呼ぶことがある。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀と騎兵 · 続きを見る »

軽騎兵

軽騎兵(けいきへい)は、楯と鎧の重装甲を帯び、敵の主力を壊滅させる目的で使われた重騎兵と違い、最小限の装備で足の速さを活かして後方撹乱や奇襲を主とした戦闘を行う兵種である。 歴史的には、内陸ユーラシアの遊牧民の戦術に起源を持つ。この地域の牧民戦士は、遊牧生活の中で身につけた卓越した馬術と弓の技術によって弓騎兵として活躍し、近代的な火砲を基盤とする戦術が普及するまでは、ユーラシア大陸から北アフリカにかけての地域でもっとも有力な軍事勢力のひとつであった。 近代兵種としてはハンガリー王国で初めて用いられたユサール(ハサー、フザール、驃騎兵とも呼ばれる)を示すことが多いが、竜騎兵や猟騎兵や槍騎兵やコサック騎兵も含んだ広義の呼び方もある。現在では、軽装甲車両や装甲兵員輸送車、オフロードバイクを主に用い、偵察を主任務とする部隊を軽騎兵(light cavalry)と呼ぶこともある。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀と軽騎兵 · 続きを見る »

重騎兵

パリを行進するフランスの重騎兵隊(1914年8月) 重騎兵(じゅうきへい、heavy cavalry)は、鎧で重武装した騎兵である。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀と重騎兵 · 続きを見る »

J・E・B・スチュアート

ェイムズ・イーウェル・ブラウン・スチュアート、通常はJ・E・B(ジェブ)・スチュアート(英:James Ewell Brown Stuart、1833年2月6日-1864年5月12日)は、アメリカ合衆国バージニア州出身の軍人であり、南北戦争では南軍の将軍だった。友人からはジェブと呼ばれた。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀とJ・E・B・スチュアート · 続きを見る »

散兵

アメリカ独立戦争時代のライフル兵 散兵(さんぺい、Skirmishers)は、歩兵の戦闘隊形の一種。.

新しい!!: M1860軽騎兵刀と散兵 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »