ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ヨハン・マルティン・シュライヤー

索引 ヨハン・マルティン・シュライヤー

ヨハン・マルティン・シュライヤー(独:Johann Martin Schleyer、1831年7月18日 - 1912年8月16日)は、ドイツのカトリック司祭であり、人工言語ヴォラピュクの発明者。公式的な名前は、マルティン・シュライヤーであるが、名付け親に敬意を表して、非公式に自らヨハン・マルティン・シュライヤーとした。 1856年にカトリックの司祭になり、複数の小教区司祭として働いた。1867年から1875年まで、彼はメスキルヒや、クルムバッハで司祭を務めた。文化闘争(ビスマルクが行ったカトリック教徒抑圧政策)のため、祭司として行った社会主義に関する発言が原因で、シュライヤーは逮捕され4ヶ月間、投獄された。 その後、1875年から1885年までは、コンスタンツ近郊のリッツェルシュテッテン(ボーデン湖の近く)のカトリックの小教区(聖ペテロ・パウロ小教区)で司祭を務めた。彼の懐旧談によると、このリッツェルシュテッテン時代が、彼にとって最も幸せな期間だったという。 この時代には、カトリックの雑誌Sionsharfe(主に宗教詩を扱う)の編集者をしていた。1879年5月に彼は、ヴォラピュクに関する記事を掲載した。翌1880年には書籍として出版。すると、ヴォラピュクは瞬く間に欧州全体にブームを呼び起こした。シュライヤー自身は1885年、病気が原因で司祭職を辞した後、ヴォラピュク運動に関与することとなった。 ローマ教皇のレオ13世は1894年、シュライヤーを高位聖職者にした。シュライヤーは1912年、コンスタンツで死去する。 彼の死後2001年夏から、リッツェルシュテッテンでは、シュライヤーを列福させるためのキャンペーンが始まった。この地域にはシュライヤーを記念した学校や道路などがある。 1977年に、極左テロ組織に誘拐され、殺害されたドイツ経営者連盟会長ハンス=マルティン・シュライヤーは、ヨハン·マルティン・シュライヤーの兄弟のひ孫である。.

21 関係: 司祭人工言語ハンス=マルティン・シュライヤーメスキルヒレオ13世 (ローマ教皇)ヴォラピュクボーデン湖ドイツ国ドイツ語列福オットー・フォン・ビスマルクカトリック教会クルムバッハコンスタンツ社会主義文化闘争教皇1831年1912年7月18日8月16日

司祭

司祭(しさい)とは、キリスト教における位階の一つ。東方諸教会、正教会、カトリック教会、聖公会に存在する。 プロテスタントには、万人祭司の教理により司祭がおらず、指導者として牧師がいる。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと司祭 · 続きを見る »

人工言語

人工言語(じんこうげんご、constructed language 又は conlang、artificial language)とは、個人や団体などによって語彙や文法が人為的に作られた言語の総称である。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと人工言語 · 続きを見る »

ハンス=マルティン・シュライヤー

ュライヤー(1973年、CDU党大会にて) ハンス=マルティン・シュライヤー(Hanns-Martin Schleyer, 1915年5月1日‐1977年10月18日)は、ドイツの実業家。経営者・雇用者・産業界の代表として1960年代から1970年代にかけて西ドイツ経済界で活躍し、当時ケルンに本部を置いていた(略称BDA、ドイツ雇用者協会連盟とも訳される)および(略称BDI)という二つの有力団体の会長を務めていた。しかし1977年9月5日、極左テロ組織であるドイツ赤軍(RAF)のメンバーに誘拐された。RAFはシュライヤーの生命と引き換えに仲間の釈放を求めたが西ドイツ政府はこれを相手にしないまま、1ヵ月半後にシュライヤーは遺体で発見された。これは1977年後半のRAFによる一連の反政財界テロ事件(「ドイツの秋」と呼ばれる)による混乱の頂点となった事件であった。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとハンス=マルティン・シュライヤー · 続きを見る »

メスキルヒ

メスキルヒ(Meßkirch)は、ドイツ南部バーデン=ヴュルテンベルク州の、標高約600mに位置する市。人口8,203人(2014年12月末現在)。 作曲家コンラディン・クロイツァーと、哲学者マルティン・ハイデッガーの生誕した地である。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとメスキルヒ · 続きを見る »

レオ13世 (ローマ教皇)

レオ13世(Leo PP.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとレオ13世 (ローマ教皇) · 続きを見る »

ヴォラピュク

ヴォラピュク (Volapük) は、ヨハン・マルティン・シュライヤーによって創られた人工言語である。ISO 639による言語コードはvoとvol。 ヴォラピュクは1879年から1880年にドイツのバーデン出身のカトリック神父、ヨハン・マルティン・シュライヤーによって創られた。 シュライヤーは夢の中で国際語を創るように神からお告げを受けてこの言語を創ったとされる。ヴォラピュクの大会は1884年にフリードリヒスハーフェン、1887年にミュンヘン、1889年にパリで行われた。最初の2つの大会ではドイツ語が使われたが、最後の大会はヴォラピュクだけで行われた。1889年の段階で283のクラブ、25の雑誌、25の言語で316の教科書が存在した。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとヴォラピュク · 続きを見る »

ボーデン湖

湖畔のぶどう畑 ボーデン湖とライン川 ボーデン湖 ボーデン湖(Bodensee)はドイツ、オーストリア、スイスの国境に位置する湖。コンスタンツ湖とも称される。アルプス地方ではレマン湖についで第二の規模で、面積は約536平方キロ。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとボーデン湖 · 続きを見る »

ドイツ国

ドイツ国(ドイツこく、Deutsches Reich〔ドイチェス・ライヒ〕)は、1871年から1945年まで中央ヨーロッパに存在した国家。現在のドイツ連邦共和国の前身に当たる国家で、ドイツ統一から第二次世界大戦におけるドイツ敗北までの74年間におけるドイツの正式な国名である。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとドイツ国 · 続きを見る »

ドイツ語

ドイツ語(ドイツご、独:Deutsch、deutsche Sprache)は、インド・ヨーロッパ語族・ゲルマン語派の西ゲルマン語群に属する言語である。 話者人口は約1億3000万人、そのうち約1億人が第一言語としている。漢字では独逸語と書き、一般に独語あるいは独と略す。ISO 639による言語コードは2字が de、3字が deu である。 現在インターネットの使用人口の全体の約3パーセントがドイツ語であり、英語、中国語、スペイン語、日本語、ポルトガル語に次ぐ第6の言語である。ウェブページ数においては全サイトのうち約6パーセントがドイツ語のページであり、英語に次ぐ第2の言語である。EU圏内では、母語人口は域内最大(ヨーロッパ全土ではロシア語に次いで多い)であり、話者人口は、英語に次いで2番目に多い。 しかし、歴史的にドイツ、オーストリアの拡張政策が主に欧州本土内で行われたこともあり、英語、フランス語、スペイン語のように世界語化はしておらず、基本的に同一民族による母語地域と、これに隣接した旧支配民族の使用地域がほとんどを占めている。上記の事情と、両国の大幅な領土縮小も影響して、欧州では非常に多くの国で母語使用されているのも特徴である。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとドイツ語 · 続きを見る »

列福

列福(れっぷく、Beatificatio, Beatification)は、キリスト教、カトリック教会において徳と聖性が認められ、聖人(Santo)に次ぐ福者(Beato)の地位に上げられることをいう。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと列福 · 続きを見る »

オットー・フォン・ビスマルク

ットー・エドゥアルト・レオポルト・フュルスト(侯爵)・フォン・ビスマルク=シェーンハウゼン(Otto Eduard Leopold Fürst von Bismarck-Schönhausen, 1815年4月1日 - 1898年7月30日)は、プロイセン及びドイツの政治家、貴族。プロイセン王国首相(在職1862年-1890年)、北ドイツ連邦首相(在職1867年-1871年)、ドイツ帝国首相(在職1871年-1890年)を歴任した。ドイツ統一の中心人物であり、「鉄血宰相(Eiserne Kanzler)」の異名を取る。 プロイセン東部の地主貴族ユンカーの出身。代議士・外交官を経て、1862年にプロイセン国王ヴィルヘルム1世からに任命され、を断行してドイツ統一戦争に乗り出した。1867年の普墺戦争の勝利で北ドイツ連邦を樹立し、ついで1871年の普仏戦争の勝利で南ドイツ諸国も取り込んだドイツ帝国を樹立した。プロイセン首相に加えてドイツ帝国首相も兼務し、1890年に失脚するまで強力にドイツを指導した。文化闘争や社会主義者鎮圧法などで反体制分子を厳しく取り締まる一方、諸制度の近代化改革を行い、また世界に先駆けて全国民強制加入の社会保険制度を創出する社会政策を行った。卓越した外交力で国際政治においても主導的人物となり、19世紀後半のヨーロッパに「ビスマルク体制」と呼ばれる国際関係を構築した。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとオットー・フォン・ビスマルク · 続きを見る »

カトリック教会

トリック教会(カトリックきょうかい、)は、ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派。その中心をローマの司教座に置くことからローマ教会、ローマ・カトリック教会とも呼ばれる。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとカトリック教会 · 続きを見る »

クルムバッハ

ルムバッハ (Kulmbach) は、ドイツ、バイエルン州オーバーフランケン行政管区にあるクルムバッハ郡に属する大規模郡都市であり、同郡の郡庁所在地である。 クルムバッハはバイロイトの北西、白マイン川沿いに位置している。この町はビールと粗挽きソーセージ(ブラートヴルスト)、それにプラッセンブルク城で知られている。城内には世界最大の錫人形コレクションを誇る錫人形博物館がある。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとクルムバッハ · 続きを見る »

コンスタンツ

ンスタンツ(Konstanz, Constance, Costanzia)は、ドイツ連邦共和国のバーデン=ヴュルテンベルク州の都市の一つ。ボーデン湖に面する。1414年のコンスタンツ公会議で知られる。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーとコンスタンツ · 続きを見る »

社会主義

会主義(しゃかいしゅぎ、socialism)は、個人主義的な自由主義経済や資本主義の弊害に反対し、より平等で公正な社会を目指す思想、運動、体制The Oxford English Dictionary (1970年) C - 701p。 歴史的にも社会主義を掲げる主張は多数あり、共産主義、社会民主主義、無政府主義、国家社会主義なども含む生産手段の共有化は社会主義に見られる大きな特徴であり、必須の条件のように語られることも多いが、後出のアンリ・ド・サン=シモンのようにそれを掲げていない思想家の例もある。エミール・デュルケームは「社会主義とは、結局のところ経済生活をばそれを規制する中心的機関に結びつけることに帰着するのではないか」と述べている(『社会主義およびサン‐シモン』邦訳:森博 恒星社厚生閣 ISBN 4-769-90190-9)。この言葉に従うならば、社会を組織化することにより人々を支える制度は、例えば富の再分配だけであっても、社会主義の範疇に含めることができる。。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと社会主義 · 続きを見る »

文化闘争

ピウス9世を描いた風刺画(1875年) 文化闘争(ぶんかとうそう、Kulturkampf)は、ルドルフ・ルートヴィヒ・カール・フィルヒョウによって生み出された言葉で、1871年から1878年にかけてドイツ帝国宰相オットー・フォン・ビスマルクによって行われた、ローマ・カトリック教会に関する政策を指す。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと文化闘争 · 続きを見る »

教皇

教皇(きょうこう、Pāpa、Πάπας Pápas、The Pope)は、キリスト教の最高位聖職者の称号。一般的にはカトリック教会のローマ司教にして全世界のカトリック教徒の精神的指導者であるローマ教皇を指す。ヴァティカン市国の首長。教皇の地位は「教皇位」、あるいは「教皇座」と呼ばれる。また、教皇の権威のことを「聖座」、「使徒座」ということもある。現在の教皇はフランシスコ(第266代)。 日本語では「ローマ法王」と表記されることも多いが、日本のカトリック教会の中央団体であるカトリック中央協議会は「ローマ教皇」の表記を推奨している(後述)。またカトリックの内部では「教父」の呼称を用いる場合もある。なお、退位した教皇の称号は名誉教皇(名誉法王とも)という。 本項では主にローマ教皇について記述する。その他の教皇については称号の変遷とその他の「教皇」の節を参照。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと教皇 · 続きを見る »

1831年

記載なし。

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと1831年 · 続きを見る »

1912年

記載なし。

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと1912年 · 続きを見る »

7月18日

7月18日(しちがつじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から199日目(閏年では200日目)にあたり、年末まであと166日ある。誕生花はトルコキキョウ、ゲッカビジン。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと7月18日 · 続きを見る »

8月16日

8月16日(はちがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から228日目(閏年では229日目)にあたり、年末まであと137日ある。.

新しい!!: ヨハン・マルティン・シュライヤーと8月16日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

J.M.シュライヤーヨハン・シュライヤー

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »