ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

GigaRec

索引 GigaRec

GigaRec(ぎがれく)とは、プレクスターが開発したCD-Rの次世代書き込み技術の1つ。容量が80分(700MB)メディアの場合最大112分(980MB・1.4倍)まで書き込みできる。CD-RWドライブのPX-5232Tシリーズ(Premium)・Premium2とDVD±RWドライブのPX-712・PX-716・PX-755・PX-760の各シリーズに搭載されている(但し、DVD±RWドライブの場合は容量が80分(700MB)メディアの場合最大104分(910MB・1.3倍)に制限される)。また、AudioMASTERのように小さい容量にすることも可能(74分(650MB)メディアの場合最小44.4分(390MB・0.6倍)まで可能)。.

11 関係: AudioMASTERバイト (情報)プレクスター光学ドライブCD-RCD-RWDVD電子媒体HD-BURNSecuRecVariRec

AudioMASTER

AudioMASTER(オーディオマスター)とは、ヤマハが開発したCDの記録技術。記録時にピットやランドを長く取ることにより(通常のCDの線速度は1.2m/s程度だが、AudioMASTERのそれは1.4m/s程度となる)、読み込み時のノイズ元となるジッタを相対的に減らすことで品質を高める技術。そのため、容量が74分メディアの場合63分程度になってしまう。とはいえ記録単位におけるジッタが少ないため、カーオーディオにも適し、メディアの長期保存に向くというメリットもある。 ヤマハ製CD-R / RWドライブ「CRW-3200」と「CRW-70」と「CRW-F1」に搭載されている。「CRW-2200」もファームウェアのアップデートで対応。ヤマハが光学ドライブ開発から撤退した以降は、プレクスターがPremium2に搭載した。 AudioMASTER対応のライティングソフトウェアが必要である。.

新しい!!: GigaRecとAudioMASTER · 続きを見る »

バイト (情報)

バイト (byte) は、「複数ビット」を意味する、データ量あるいは情報量の単位である。 1980年頃から1バイトは8ビット (bit) であることが一般的であったが、 正式に定義されたのは2008年発行のIEC_80000-13である。 8ビットは、256個の異なる値(たとえば整数であれば、符号無しで0から255、符号付きで−128から+127、など)を表すことができる。.

新しい!!: GigaRecとバイト (情報) · 続きを見る »

プレクスター

プレクスター(PLEXTOR)は、シナノケンシ株式会社が、その開発した電子機器・印刷機器に用いるブランド名及び、PHILIPS & LITE-ON DIGITAL SOLUTIONSが展開するデジタルストレージ機器のブランド名。産業用システム機器やビデオキャプチャー機器などの業務用機器のほか、コンシューマ向けとしてパソコン用の光学ドライブやSSDを展開している。 かつてはシナノケンシ株式会社の子会社としてコンピュータ周辺機器及び業務用印刷機器のマーケティング・販売・サービスを扱うプレクスター株式会社(PLEXTOR CO., LTD.)が存在したが、現在はシナノケンシ本体に吸収されている。.

新しい!!: GigaRecとプレクスター · 続きを見る »

光学ドライブ

光学ドライブ(こうがくドライブ)とは、記録された情報の読み出しにレーザー光等を使用する光ディスクの記憶装置のことである。光ディスクドライブともいい、BIOSやUEFIの画面では Optical Disk Drive の頭文字をとり"ODD"と略記されることがある。 一般的にCDドライブ、DVDドライブ、BDドライブ、相変化型記憶装置(PD)等の機器の事を指すが、ミニディスク(MD)、光磁気ディスク装置(MO)や、光磁気テープドライブ等の記録に磁気を併用する装置もこれに分類される。 本項では、光ディスク(CD、DVD、BDなど)用の、いわゆるディスクドライブについて主に記述する。.

新しい!!: GigaRecと光学ドライブ · 続きを見る »

CD-R

CD-R(compact disc - recordable)は、データを書き込みできるコンパクトディスクの一つである。一度書き込まれたデータは書き換えも消去もできないが、容量の許す限り追記が可能であり、このことから「追記型」(WORMメディア)と呼ばれる。 "That's"ブランドの太陽誘電が1988年に開発して CDs21ソリューションズ、1989年6月より販売開始。1990年に規格書「オレンジブック パートII」に規定された。CD-Rとは、もともとは太陽誘電内の社内用コードネームであった。.

新しい!!: GigaRecとCD-R · 続きを見る »

CD-RW

CD-RW (Compact Disc-ReWritable) は、データの消去が可能で、書き換えができるコンパクトディスク。.

新しい!!: GigaRecとCD-RW · 続きを見る »

DVD

市販のDVDレコーダー(ソニー製) 市販のDVD録画用生ディスク(パナソニック製DVD-RAM) DVD(ディー・ブイ・ディー)は、デジタルデータの記録媒体である第2世代光ディスクの一種である。.

新しい!!: GigaRecとDVD · 続きを見る »

電子媒体

電子媒体(でんしばいたい)は、映像機器や音響機器での映像や音楽の記録再生や、電子計算機(コンピュータ)での情報処理に使用する記録媒体の総称。コンピュータで扱う情報については、記録内容は全てデジタルデータである、という特徴がある一方、映像機器や音響機器においては、アナログ方式で記録再生されるものもある。かつては磁気テープ(ビデオテープやコンパクトカセットなど)が主流であったが、近年はハードディスクドライブなど、ディスク形状のものが主流になりつつある、と認識している者がいるようだが、1956年に:en:IBM 305 RAMACが誕生して以来、ディスクも同様に主流として使われており、パソコンしか知らない一般消費者にありがちな誤謬である。 また、CD-ROM、DVD-ROM、BD-ROMなどは、全く物理的(機械的)に作られており、「電子」メディアと言うには無理がある。また「電子媒体」という語は電子書籍など、「オンラインの伝達メディア」といった意味に使われることも多く、正確には、電子媒体という記事名が変で、記事名として記録メディアないしデータメディアとした方が良い。.

新しい!!: GigaRecと電子媒体 · 続きを見る »

HD-BURN

HD-BURN(エイチディー・バーン)は、CD-Rメディアの記録フォーマットである。HDはHigh Densityを意味し一般のCD-Rに対し従来の2倍のデータ量を書き込めるようになる(Type80(700MB)のCD-Rメディアの場合、1.4GBの記録が可能)。 最短記録マーク長を短縮することで線記録密度を高め、DVDの誤り検出訂正方式と変調方式を採用することでデータ効率を改善し、総合的に記録容量を2倍にした。 三洋電機が開発し2年間の開発の後、2002年9月に発表された。しかし、DVD-Rメディア等が安価になったことから、対応機種の新規発売予定は2005年現在なくなっている。.

新しい!!: GigaRecとHD-BURN · 続きを見る »

SecuRec

SecuRec(しーくれく)とは、CD-RやDVD-R等に書き込む際にプロテクトを導入する機能。プレクスターによって開発された。一般的にこの機能を利用したCD-R等はPlexTools Professional 2.0でのみ読み込み可能。CD-RWドライブのPX-5232Tシリーズ(Premium)とDVD±RWドライブのPX-712シリーズとPX-716シリーズそしてPX-755シリーズに搭載されている。.

新しい!!: GigaRecとSecuRec · 続きを見る »

VariRec

VariRec(ばりれく)とは、CD-RやDVD-R等に書き込む際にレーザーの出力を調節する技術。プレクスターが開発した。CD-RWドライブのPX-5232Tシリーズ(Premium)とDVD±RWドライブのPX-712シリーズとPX-716シリーズに搭載されている。.

新しい!!: GigaRecとVariRec · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »