ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

GOLGOLGO

索引 GOLGOLGO

GOLGOLGO(ゴルゴルゴ)は、AIR-G'(エフエム北海道)で放送していた生放送のラジオ番組。2000年4月に放送開始、2006年12月29日放送終了。GOLGOLGO終了後は、過去の「GOLGO」及び「GOLGOLGO」から名場面を再編集して作られた「GOLGODON」(ゴルゴドン、2007年1月~2007年3月)が放送された。.

21 関係: さっぽろテレビ塔大泉洋安田顕ラジオ番組エフエム北海道聴取率顕さんの丑三つ前鈴井貴之G-BooM!TEAM NACS森崎博之樋口了一水曜どうでしょう札幌コミュニティ放送局日本標準時12月29日12月8日1998年2000年2006年4月

さっぽろテレビ塔

さっぽろテレビ塔(さっぽろテレビとう)は北海道札幌市中央区大通西1丁目の大通公園内にある電波塔である。札幌市の中央にあり、総工費1億7000万円で1957年(昭和32年)に完成し、同年8月24日に開業・電波の発射を開始した。高さ147.2メートル。設計者は内藤多仲。.

新しい!!: GOLGOLGOとさっぽろテレビ塔 · 続きを見る »

大泉洋

大泉 洋(おおいずみ よう、1973年4月3日 - )は、日本のマルチタレント(タレント、声優、コメディアン、作家、歌手)。CREATIVE OFFICE CUE(業務提携先はアミューズ)、演劇ユニットTEAM NACS、及び劇団イナダ組所属。身長178cm。北海学園大学経済学部卒業。北海道江別市大麻出身。妻はフジテレビドラマプロデューサーの中島久美子。.

新しい!!: GOLGOLGOと大泉洋 · 続きを見る »

安田顕

安田 顕(やすだ けん、1973年12月8日 - )は、日本の俳優、タレント。愛称は「ヤスケン」。北海道室蘭市出身。CREATIVE OFFICE CUE(業務提携先はアミューズ)、TEAM NACS所属(サブリーダー)。2002年からは室蘭ふるさと親善大使。.

新しい!!: GOLGOLGOと安田顕 · 続きを見る »

ラジオ番組

ラジオ番組(ラジオばんぐみ)とは、無線放送によって収音機(ラジオ〈放送無線電話〉の受信機)に送られるコンテンツ(放送無線電話番組)の総称である。2000年代頃からではインターネット上で音声配信される「インターネットラジオ」(Webラジオ)も普及している。.

新しい!!: GOLGOLGOとラジオ番組 · 続きを見る »

エフエム北海道

株式会社エフエム北海道(エフエムほっかいどう)は、北海道を放送対象地域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。愛称はAIR-G'(エアー・ジー)。コールサインはJOFU-FM。JFN系の基幹局。.

新しい!!: GOLGOLGOとエフエム北海道 · 続きを見る »

聴取率

聴取率(ちょうしゅりつ)とは、ラジオ番組が当該地区の放送地域内で聴取された割合を人口比率パーセントで表す推定値である。.

新しい!!: GOLGOLGOと聴取率 · 続きを見る »

顕さんの丑三つ前

顕さんの丑三つ前(けんさんのうしみつまえ)は、AIR-G'(エフエム北海道)で2003年10月~2006年9月の毎週木曜深夜25:30から26:00まで(JST金曜1:30-2:00)の30分間放送されていたラジオ番組である。 パーソナリティはTEAM-NACSの安田顕。以前、彼は同局で「G-BooM!」と当番組の二本の音楽番組を担当したが、2005年10月よりこの番組一本に絞っている。 ちなみに、番組冒頭の挨拶は「どうも、顕さんです」だけである。つまり、リスナーはDJが安田だと知っていることを前提にしているものと思われる。番組は大半が音楽で構成され、しかも流れる音楽は殆どが安田の大好きな洋楽で、そこに安田の解説が付け加えられる。喋り倒す佐藤のSide7とは好対照を成している。 「丑三つ時」が概ね午前2時から2時半を指すので、タイトルは「丑三つ前」になっている。.

新しい!!: GOLGOLGOと顕さんの丑三つ前 · 続きを見る »

鈴井貴之

鈴井 貴之(すずい たかゆき、1962年5月6日 - )は、北海道を中心に活動するタレント、映画監督、放送作家。株式会社CREATIVE OFFICE CUEの取締役会長、株式会社 キュー・プロダクツの取締役会長、有限会社 マンホールフィルム取締役会長も務める。愛称はミスター。CREATIVE OFFICE CUE社長の伊藤亜由美は元妻。.

新しい!!: GOLGOLGOと鈴井貴之 · 続きを見る »

G-BooM!

G-BooM!(ジーブーム)は、AIR-G'エフエム北海道で放送していたラジオ番組。1999年から約6年放送していた(土曜日20時30分~55分)。開始当初は北海道セルラー電話(現KDDI)が冠スポンサーとなっていた。 後半はシュールなお題をリスナーが考えるという番組に。DJの安田顕の趣味?でFMでは珍しく演歌がしょっちゅうかかっていた。 Category:AIR-G'の番組 Category:1999年のラジオ番組 (日本).

新しい!!: GOLGOLGOとG-BooM! · 続きを見る »

TEAM NACS

TEAM NACS(チーム・ナックス)は、日本の演劇ユニット。北海道札幌市中央区にある芸能事務所・CREATIVE OFFICE CUEに所属し、大手芸能事務所アミューズと業務提携を行い「北海道以外の全国区の仕事は、全てアミューズが手がける」というシステムを執っている。 本稿ではTEAM NACSと記載される物を含むメンバーが出演する番組について主に記載する。メンバーが単独出演する物については、各個人の項を参照。.

新しい!!: GOLGOLGOとTEAM NACS · 続きを見る »

森崎博之

森崎 博之(もりさき ひろゆき、1971年11月14日 - )は、日本の俳優、脚本家、演出家、北海道を中心に活動するローカルタレント。CREATIVE OFFICE CUE(業務提携先はアミューズ)所属。演劇ユニットTEAM NACSのリーダー。北海道東川町出身。血液型はO型。既婚。.

新しい!!: GOLGOLGOと森崎博之 · 続きを見る »

樋口了一

樋口 了一(ひぐち りょういち、1964年2月2日 - )は、日本のシンガーソングライターである。.

新しい!!: GOLGOLGOと樋口了一 · 続きを見る »

水曜どうでしょう

『水曜どうでしょう』(すいようどうでしょう、How do you like wednesday?)は、北海道テレビ(HTB)制作のバラエティ深夜番組。通称は「どうでしょう」・「水どう」・「どうリタ(リターンズ)」・「どうクラ(Classic)」など。シンボルキャラクターは福助人形。 北海道のローカル番組ながら、旅をメインとした様々な企画を行い、口コミやインターネットなどでファンを拡大した。レギュラー放送は2002年9月に終了したが、再放送である『どうでしょうリターンズ』・『水曜どうでしょうClassic』(水曜どうでしょうシリーズ参照)が今日でも各地で放送されており、2007年には全国47都道府県すべてで放送を達成した。そしておよそ数年に1回のペースで『水曜どうでしょう』自体の新作も撮影・作成され、こちらも北海道での本放送開始を皮切りに順次放送されている。また、番組を再構成・再編集したDVD『水曜どうでしょうDVD全集』も発売されている。.

新しい!!: GOLGOLGOと水曜どうでしょう · 続きを見る »

札幌コミュニティ放送局

株式会社札幌コミュニティ放送局(さっぽろコミュニティほうそうきょく)は、北海道札幌市中央区、北区、東区、西区の各一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。 ラジオカロスサッポロの愛称でコミュニティ放送をしている。.

新しい!!: GOLGOLGOと札幌コミュニティ放送局 · 続きを見る »

日本標準時

明石天文科学館、親時計 日本標準時(にほんひょうじゅんじ、Japan Standard Time、略語:JST)は、国立研究開発法人情報通信研究機構の原子時計で生成・供給される協定世界時(UTC)を9時間(東経135度分の時差)進めた時刻(すなわちUTC+9)をもって、日本における標準時としたものである。同機構が決定するUTCは“UTC(NICT)”と称され、国際度量衡局が決定する協定世界時 (UTC) との差が±10ナノ秒以内を目標として調整し管理されている。俗に日本時間とも呼ばれる。 情報通信研究機構が通報する標準時は、日本全国で日本放送協会 (NHK) などの放送局やNTT (117) の時報に用いられている。 一方、中央標準時(ちゅうおうひょうじゅんじ、Japan Central Standard Time、略語:JCST)は、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台が決定し、現実の信号として示す時刻で、水沢VLBI観測所の天文保時室でセシウム原子時計が運転されている。なお、国立天文台が編纂する「理科年表」では中央標準時について、中央標準時.

新しい!!: GOLGOLGOと日本標準時 · 続きを見る »

12月29日

12月29日(じゅうにがつにじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から363日目(閏年では364日目)にあたり、年末まであと2日ある。.

新しい!!: GOLGOLGOと12月29日 · 続きを見る »

12月8日

12月8日(じゅうにがつようか)は、グレゴリオ暦で年始から342日目(閏年では343日目)にあたり、年末まであと23日ある。.

新しい!!: GOLGOLGOと12月8日 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: GOLGOLGOと1998年 · 続きを見る »

2000年

400年ぶりの世紀末閏年(20世紀および2千年紀最後の年)である100で割り切れるが、400でも割り切れる年であるため、閏年のままとなる(グレゴリオ暦の規定による)。。Y2Kと表記されることもある(“Year 2000 ”の略。“2000”を“2K ”で表す)。また、ミレニアムとも呼ばれる。 この項目では、国際的な視点に基づいた2000年について記載する。.

新しい!!: GOLGOLGOと2000年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: GOLGOLGOと2006年 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: GOLGOLGOと4月 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »