ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

Dpkg

索引 Dpkg

dpkg()とはDebianのパッケージ管理システムの基礎となるソフトウェアである。dpkgは.deb の拡張子を持ったパッケージをインストール、削除し、そしてパッケージの情報を得るために使われる。 dpkg自身は低水準のツールである。パッケージをリモートホストから取得したり、複雑なパッケージ間の依存関係を扱うためには、APTのようなより高水準のツールが使われる。さらに、dpkgよりも洗練されたパッケージ間の依存関係の処理方法や親切なインターフェイスを持っているaptitudeやsynapticのようなソフトウェアの方がよく使われる。 Debianパッケージ "dpkg" はdpkgプログラムを提供している。さらに、それ以外にもdpkg-statoverrideやdpkg-divert、update-alternativesなど、パッケージシステムを機能させるために実行時に必要ないくつかのプログラムを提供している。また、start-stop-daemon や install-infoのようなプログラムも含まれている。一方、Debianパッケージ "dpkg-dev"には、以下に述べるパッケージ構築用の多くのツールが含まれている。.

16 関係: Alien (ソフトウェア)APTAptitudeパッケージ管理システムイアン・マードックイアン・ジャクソンC言語Deb (ファイルフォーマット)DebianGNU General Public LicenseIpkgPerlPOSIXRPM Package ManagerSynapticUnix系

Alien (ソフトウェア)

Alienはジョイ・ヘス(Joey Hess)によって作成された、異なるLinuxパッケージの間で相互変換を行うプログラムである。.

新しい!!: DpkgとAlien (ソフトウェア) · 続きを見る »

APT

APT は、Debian用に開発されたパッケージ管理システムである。dpkgのフロントエンドとして動作するように設計されたが、現在はRPMに対応するように移植されたapt-rpmもある。 コンパイル済みのソフトウェアを管理する機能に加え、ソースコードからソフトウェアをコンパイルする際の依存関係を解決する機能も備えている。.

新しい!!: DpkgとAPT · 続きを見る »

Aptitude

フルスクリーンモードのaptitude aptitudeは、Debianなどが採用するAPTシステムにおけるCUIフロントエンドの一つ。APTシステムにおける代表的なコマンドであるapt-getなどに比べて、より強力なパッケージ管理機能(高機能な検索、対話的なソフトウェアの追加・削除ができる)を有する。 また、引数をつけずに'aptitude'を起動すればフルスクリーンモードで起動できる。 aptitudeはapt-getと同じ感覚のコマンドラインコマンドとしても使用できる。.

新しい!!: DpkgとAptitude · 続きを見る »

パッケージ管理システム

パッケージ管理システムとは、OSというひとつの環境で、各種のソフトウェアの導入と削除、そしてソフトウェア同士やライブラリとの依存関係を管理するシステムである。.

新しい!!: Dpkgとパッケージ管理システム · 続きを見る »

イアン・マードック

イアン・アシュリー・マードック(、1973年4月28日 - 2015年12月28日)は、ドイツ出身でアメリカ合衆国で活動していたソフトウェアエンジニア。 Linuxディストリビューションなどを開発するプロジェクトであるDebianの創設者で、初代開発リーダーを務めた。また、Progeny Linux Systemsという企業も立ち上げている。この企業は、Linuxカーネルの上に構築され、GNU General Public License(GPL)のようなフリーソフトウェアにて配布される商用ディストリビューションをベースとしたサービスを提供する企業であった。.

新しい!!: Dpkgとイアン・マードック · 続きを見る »

イアン・ジャクソン

イアン・ジャクソン(Ian Jackson)は長期に亘りフリーソフトウェアの作成、並びにDebianに携わる開発者である。彼はDebianのパッケージ管理システム、dpkgを(Cでリライトし)作り上げた人物であり、その他、SAUCE、uservそしてDebianの(debbugs, BTS)の開発者である。彼は以前、Linux FAQのメンテナンスをしていた。彼はまたPuTTYやその他のソフトウェアのホスティングで有名なサーバ、chiark.greenend.org.ukの管理者である。 ジャクソンはケンブリッジ大学にて計算機科学の博士号を取得し、現在シトリックス・システムズに勤務している。彼は過去には、カノニカルそしてnCipherコーポレーションにて働いていた。 彼は、1998年1月、Debianプロジェクトリーダーに就任した。彼がリーダーの間に、Debian GNU/Linux 2.0(コードネーム: hamm)がリリースされた。彼は現在、Debian技術委員会(Debian Technical Committee)の委員である。彼は1998年から1999年の間、Software in the Public Interestの副会長、のちに会長の職に就いていた。 1999年、Debianプロジェクトリーダーはウィヘルト・アッカーマンが引き継いだ。イアンは後ほどdpkgのメンテナンスもウィヘルトに引き渡した。.

新しい!!: Dpkgとイアン・ジャクソン · 続きを見る »

C言語

C言語(シーげんご)は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーが主体となって開発したプログラミング言語である。英語圏では単に C と呼んでおり、日本でも文書や文脈によっては同様に C と呼ぶことがある。.

新しい!!: DpkgとC言語 · 続きを見る »

Deb (ファイルフォーマット)

deb(ディーイービー)は、Debianなどで利用されるソフトウェア・パッケージのフォーマット。.

新しい!!: DpkgとDeb (ファイルフォーマット) · 続きを見る »

Debian

Debian( デビアン)またはDebian ProjectはLinuxディストリビューションのひとつであるDebian GNU/Linuxを中心とするUnix系システムのディストリビューションを作成しているプロジェクトである。名前の通り、GNUプロジェクトの精神の尊重と(そのため、一般には単に「Linux」とされることが多いような場合にも、「GNU/Linuxシステム」という呼称を積極的に使っている)、同プロジェクトによるプロダクトの積極的な採用などが特徴である。Linuxディストリビューションの他、カーネルをLinuxカーネルからGNU HurdやFreeBSDのカーネルに置き換えた、Debian GNU/HurdやDebian GNU/kFreeBSDなどがある。.

新しい!!: DpkgとDebian · 続きを見る »

GNU General Public License

GNU General Public License(GNU GPLもしくは単にGPLとも)とは、GNUプロジェクトのためにリチャード・ストールマンにより作成されたフリーソフトウェアライセンスである。八田真行の日本語訳ではGNU 一般公衆利用許諾書と呼んでいる。.

新しい!!: DpkgとGNU General Public License · 続きを見る »

Ipkg

ipkg(Itsy Package Management System の略称)は、携帯機器や組み込み機器向けの軽量なパッケージ管理システムで、Debianのdpkgに似ている。リンクシスのNSLU2で使われているUnslungオペレーティングシステム、OpenWrt、Openmoko、iPAQ、QNAPのNAS製品など、様々なところで使われている。.

新しい!!: DpkgとIpkg · 続きを見る »

Perl

Perl(パール)とは、ラリー・ウォールによって開発されたプログラミング言語である。実用性と多様性を重視しており、C言語やsed、awk、シェルスクリプトなど他のプログラミング言語の優れた機能を取り入れている。ウェブ・アプリケーション、システム管理、テキスト処理などのプログラムを書くのに広く用いられている。 言語処理系としてのperlはフリーソフトウェアである。Artistic LicenseおよびGPLのもとで配布されており、誰でもどちらかのライセンスを選択して利用することができる。UNIXやWindowsなど多くのプラットフォーム上で動作する。.

新しい!!: DpkgとPerl · 続きを見る »

POSIX

POSIX(ポシックス、ポジックス、Portable operating system interface)は、各種UNIXを始めとする異なるオペレーティングシステム (OS) 実装に共通のアプリケーションプログラミングインタフェース (API) を定め、移植性の高いアプリケーションソフトウェアの開発を容易にすることを目的としてIEEEが策定したAPI規格である。POSIXという名前はリチャード・ストールマンがIEEEに提案したものである。末尾の「」はUNIX互換OSに「」の字がつく名前が多いことからつけられた。ISO/IEC JTC 1/SC 22でISO/IEC 9945として国際規格になっている。.

新しい!!: DpkgとPOSIX · 続きを見る »

RPM Package Manager

RPM(アールピーエム、RPM Package Manager)はレッドハット社が開発したソフトウェアのパッケージを管理するためのシステム (パッケージ管理システム)、及びコマンド。以前はRed Hat Package Managerの略だった。".rpm"拡張子のファイルを利用する。 主にLinuxのディストリビューションのうち、レッドハット社が提供するものだけでなく、独自のカスタマイズを含めながらSUSE Linux、Vine LinuxなどのRPM系ディストリビューションで使われる。 RPMは、パッケージをcpio形式でアーカイブしており、その中には、独自のspecファイル、及びバイナリ、またはソースコードが含まれている。パッケージ管理のためのデータベースにはBerkeley DBを採用しており、インストール時、削除時、パッケージの問い合わせ時にはこのデータベースが利用される。データベース管理のためのコマンドオプションもrpmコマンドに含まれている。 specファイルには、パッケージの名前、概要、依存するパッケージ、バイナリパッケージのインストールパス、インストール前に実行するスクリプト、インストール後に実行するスクリプトなどが書かれている。インストール時には、記載されたスクリプトを実行して、サーバの停止及び復帰、システムユーザーの追加などを行い、システムの安全性を保つ。 specファイルは、宣言部と実行部に分かれている。宣言部には、パッケージの説明的な詳細を書き、実行部は、スクリプトとしての役割を果たしている。 パッケージのインストールには、ローカルパッケージ、及びHTTP、FTPを通じたネットワークからのパッケージに対応している。ただし、依存性の解決は行わず、依存性に欠如があった場合は、ユーザーが独自にパッケージをインストールするか、YUM、APT for rpmといった別のツールを使って解決しなければいけない。独自にソースコードからインストールした場合は、パッケージ管理の対象にならず、この場合は、依存性の解決には利用されない。 RPMは、通常はバイナリのインストールに使われるが、ソースコードからのパッケージ作成もサポートしている。パッケージをspecファイルに従ってその場で作成し、インストールすることになる。 RPMは、C言語で書かれ、C言語、Java、Perl、Python、Rubyなどの言語バインディングも提供、または独自に作成されており、これにより、コマンド以外からもRPMのパッケージを扱うことが出来る。.

新しい!!: DpkgとRPM Package Manager · 続きを見る »

Synaptic

Synapticは、Debianパッケージ管理システムであるAPTのグラフィカルユーザインターフェース、フロントエンドである。GTK+によって作成されている。一般的にdebパッケージをベースとしたシステムにおいて用いられるが、RPMをベースとしたシステムでも利用できる。ソフトウェアパッケージのインストール、削除、アップグレードとリポジトリの追加を行う。.

新しい!!: DpkgとSynaptic · 続きを見る »

Unix系

複数のUnix系システム間の関連図 Unix系(ユニックスけい、ユニックスライク)とは、Unixに類似した振る舞いをするオペレーティングシステム (OS) を指す用語である。その判断基準や範囲には複数の議論がある。.

新しい!!: DpkgとUnix系 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »