目次
16 関係: 天文単位、小惑星の一覧 (99001-100000)、度 (角度)、地球近傍小惑星、ユリウス通日、パロマー天文台、アテン群、キャロライン・シューメーカー、キロメートル、ジェット推進研究所、軌道共鳴、金星、金星横断小惑星、水星横断小惑星、11月2日、1989年。
- 1989年発見の天体
- アテン群の小惑星
天文単位
天文単位(てんもんたんい、astronomical unit、記号: au)は、長さの単位で、定義定数であり、正確に である。非SI単位であるが2014年3月にSI併用単位(SI単位と併用できる非SI単位)に位置づけられた。地球と太陽の平均距離に由来し、主として天文学で用いられる。
小惑星の一覧 (99001-100000)
小惑星の一覧 (98001-99000) - 小惑星の一覧 - 小惑星の一覧 (100001-101000) 本項は99001番から100000番までの小惑星番号が与えられている小惑星の一覧である。
見る (99907) 1989 VAと小惑星の一覧 (99001-100000)
度 (角度)
角度の単位としての度(ど、arc degree)は、円周を360等分した弧の中心に対する角度である。また測地学や天文学において、球(例えば地球や火星の表面、天球)上の基準となる大円に対する角度によって、球の上での位置を示すのにも用いられる(緯度・経度、黄緯・黄経など)。非SI単位であるが、国際単位系では「SI単位と併用できる非SI単位」(SI併用単位)と位置付けられている#国際単位系(SI)第9版(2019) p.114 「表8 SI単位と併用できる非SI単位」。 定義から、一周 (周角) は360度であり、したがって直角は90度である。 地球は、1時間で15度回転し、1分間で15分回転し、1秒間で15秒回転する。緯度1度に相当する平均的な子午線弧長はおよそ 111.133 kmである。
地球近傍小惑星
地球近傍小惑星(ちきゅうきんぼうしょうわくせい)とは、地球に接近する軌道を持つ天体(地球近傍天体、NEO (Near Earth Object))のうち小惑星のみを指す。英語でNEAs (Near Earth Asteroid) と呼ばれることもある。NASAによると地球に接近するために監視が必要とされるものは約8500個とされる。軌道計算では、これらの小惑星が今後少なくとも100年間は地球に衝突する恐れはないとしている。
ユリウス通日
ユリウス通日(ユリウスつうじつ、Julian Day、JD)は、ユリウス暦紀元前4713年1月1日、すなわち西暦 -4712年1月1日の正午(世界時)からの日数である。単にユリウス日(ユリウスび)ともいう。時刻値を示すために一般には小数が付けられる。 例えば、協定世界時(UTC)でのCURRENTYEAR年CURRENTMONTHNAMECURRENTDAY日のユリウス通日の値は、おおむねである。
パロマー天文台
パロマー天文台(パロマーてんもんだい、Palomar Observatory)は、アメリカのカリフォルニア州サンディエゴにある私設天文台である。ウィルソン山天文台の南東90マイル(145 km)にあるパロマー山に作られている。日本語ではしばしば「パロマー山天文台」とも呼ばれる。この天文台はカリフォルニア工科大学(カルテク)に所属している。2005年現在、天文台には4つの主な望遠鏡:口径200インチ (5.08m) ヘール望遠鏡、48インチ (1.22m) サミュエル・オシン望遠鏡、18インチ (457mm) シュミット式望遠鏡、60インチ (1.52m) 反射望遠鏡がある。これらに加えてパロマー試験干渉計 (Palomar Testbed Interferometer) も設置されている。
アテン群
アテン群(アテンぐん)またはアテン型小惑星(アテンがたしょうわくせい、Aten asteroids)、アテングループ (Aten group) とは、地球近傍小惑星 (NEA) の分類の一つ。アテン群は、地球横断小惑星 (Earth-crossing asteroids) で、軌道長半径が1天文単位 (au) より小さく、遠日点距離が0.983 auより大きな軌道を持つ小惑星、と定義されている。1976年1月7日に、この分類の天体で最初に発見された小惑星 (2062) アテンから名づけられた。2021年4月現在、約2,000個のアテン群小惑星が発見されている。アテン群小惑星の多くは、潜在的に危険な小惑星 (PHA) にも分類されている。
キャロライン・シューメーカー
夫が撮影した、パロマー天文台18インチ望遠鏡の前のキャロライン・シューメーカー キャロライン・ジーン・スペルマン・シューメーカー(、1929年6月24日 - 2021年8月13日)は、ニューメキシコ州生まれのアメリカ人天文学者。1993年3月24日(現地時間)、夫のユージン・シューメーカー、アマチュア天体観測者とともにシューメーカー・レヴィ第9彗星を発見した。 父レナード、母ヘイゼルのスペルマン夫妻のもとに生まれる。カリフォルニア州チコ市立チコ高校を卒業、1950年、カリフォルニア工科大学に勤務していた兄リチャードの同居人だったユージン・シューメーカーと知り合い、翌1951年に結婚。一男二女に恵まれた。
見る (99907) 1989 VAとキャロライン・シューメーカー
キロメートル
キロメートル(、、、記号:km)は、国際単位系 (SI) の長さの単位で、1000 (103) メートルに等しい。 km の単位記号は、長さのSI基本単位であるメートル m に 103 倍を表すSI接頭語であるキロ k を付けたものである。 ヘクトメートル ≪ キロメートル ≪ ミリアメートル。
ジェット推進研究所
ジェット推進研究所の外観 ジェット推進研究所のコントロール・ルーム ジェット推進研究所(ジェットすいしんけんきゅうじょ、Jet Propulsion Laboratory: JPL)は、NASAの無人探査機等の研究開発及び運用に携わる研究所。アメリカ合衆国カリフォルニア州パサデナにある。JPLの前身となったカリフォルニア工科大学のグッゲンハイム航空研究所 (GALCIT) のロケット研究プロジェクトは1936年に立ち上げられ、1943年11月にGALCITの責任者であったセオドア・フォン・カルマンによって初めてJPLと名付けられた。
軌道共鳴
軌道共鳴(きどうきょうめい、orbital resonance)とは、天体力学において、ある天体の周りを公転する2つの天体が互いに重力を及ぼし合う結果、両者の軌道が変化すること。公転周期と同程度の短い時間スケールで影響する平均運動共鳴と、10 - 10 年の長い時間スケールで影響する永年共鳴がある。
金星
金星(きんせい、Venus 、 )は、太陽系で太陽に近い方から2番目の惑星。また、地球にもっとも近い太陽周回軌道を持つ惑星である。 地球型惑星であり、太陽系内で大きさと平均密度がもっとも地球に似た惑星であるため、「地球の姉妹惑星」と表現されることがある。また、太陽系の惑星の中で最も真円に近い公転軌道を持っている。地球から見た金星は常に太陽の近傍に見えることから明け方と夕方にのみ観測でき、太陽、月に次いで明るく見える天体のため、明け方に見えるものを「明けの明星」、夕方に見えるものを「宵の明星」という。
金星横断小惑星
金星横断小惑星(きんせいおうだんしょうわくせい、Venus-crosser asteroid)は、その軌道が金星と交叉する小惑星である。
水星横断小惑星
水星横断小惑星(すいせいおうだんしょうわくせい、Mercury-crosser asteroid)は、その軌道が水星と交叉する小惑星である。
11月2日
11月2日(じゅういちがつふつか)は、グレゴリオ暦で年始から306日目(閏年では307日目)にあたり、年末まであと59日ある。
1989年
この年にベルリンの壁が崩壊したり冷戦が終結したため、世界史の大きな転換点となった年である。 この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。
参考情報
1989年発見の天体
- (10302) 1989 ML
- (7335) 1989 JA
- (99907) 1989 VA
- HD 114762 b
- アカエイ星雲
- アスクレピウス (小惑星)
- カスタリア (小惑星4769番)
- ガラテア (衛星)
- グレートウォール
- ジョンソン (小惑星)
- タラッサ (衛星)
- デスピナ (衛星)
- トータティス (小惑星)
- ナイアド (衛星)
- ヒッパルコス (小惑星)
- プロテウス (衛星)
- ヘリン・ローマン・クロケット彗星
- ポーリング (小惑星)
- 可児 (小惑星)
- 海王星の環
- 赤穂 (小惑星)
アテン群の小惑星
- (367943) 2012 DA14
- (524522) Zoozve
- (66063) 1998 RO1
- (66391) 1999 KW4
- (99907) 1989 VA
- 1998 DK36
- 2000 SG344
- 2002 AA29
- 2003 YN107
- 2004 FH
- 2010 TK7
- 2010 XC15
- 2011 CQ1
- 2020 SW
- 2020 UA
- 2020 VT4
- 2021 UA1
- 2022 QX4
- 2023 DW
- アテン (小惑星)
- アテン群
- アポフィス (小惑星)
- アムン (小惑星)
- クルースン (小惑星)
- セクメト (小惑星)
- ハトホル (小惑星)
- ラー・シャローム (小惑星)
1989 VA 別名。