ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

杉山平一

索引 杉山平一

杉山 平一(すぎやま へいいち、1914年11月2日 - 2012年5月19日)は、日本の詩人、映画評論家、帝塚山学院大学名誉教授。 福島県生まれ。北野中学、松江高校を経て東京帝国大学美学美術史学科卒業。在学中三好達治に認められ『四季』に参加、同人となる。卒業後織田作之助らと『大阪文学』を創刊。1941年第2回中原中也賞(現在の同名の賞とは異なる)、1943年『夜学生』で文芸汎論詩集賞受賞。1987年大阪芸術賞受賞、2003年『戦後関西詩壇回想』で小野十三郎賞特別賞受賞。2012年、詩集『希望』で第30回現代詩人賞受賞。その他大阪府知事賞、兵庫県文化賞など。 戦後は映画評論で活躍、『映画芸術』『映画評論』に多く寄稿。1966年帝塚山学院短期大学教授。1976年10月 大阪シナリオ学校 校長に就任。1985年定年、名誉教授。関西詩人協会の設立に関わる、関西詩人協会会長、四季派学会会長、現代詩人会会長を歴任した。 2012年5月19日に肺炎のため死去。.

23 関係: 大阪府立北野高等学校大阪文化賞小野十三郎賞帝塚山学院大学帝塚山学院短期大学中原中也賞三好達治今村太平四季現代詩人賞現代詩文庫福島県織田作之助詩人講談社現代新書東京大学松江高等学校 (旧制)映画芸術映画評論家一覧11月2日1914年2012年5月19日

大阪府立北野高等学校

大阪府立北野高等学校(おおさかふりつきたのこうとうがっこう、英語表記:Osaka Prefectural Kitano Senior High School)は、大阪府大阪市淀川区新北野二丁目にある府立高等学校。.

新しい!!: 杉山平一と大阪府立北野高等学校 · 続きを見る »

大阪文化賞

大阪文化賞(おおさかぶんかしょう)とは、大阪の芸術文化に貢献のあった人に対して業績を称える賞である。.

新しい!!: 杉山平一と大阪文化賞 · 続きを見る »

小野十三郎賞

小野十三郎賞(おのとおざぶろうしょう)は、優れた詩集または詩評論書に贈られる文学賞。小野十三郎の詩業を記念し、詩や詩評論の創造的な書き手を奨励することを目的に、1999年に創設された。大阪文学協会主催、朝日新聞社共催。.

新しい!!: 杉山平一と小野十三郎賞 · 続きを見る »

帝塚山学院大学

記載なし。

新しい!!: 杉山平一と帝塚山学院大学 · 続きを見る »

帝塚山学院短期大学

学生募集は1997年度まで、1999年9月廃止。現在は帝塚山学院大学となっている。.

新しい!!: 杉山平一と帝塚山学院短期大学 · 続きを見る »

中原中也賞

中原中也賞(なかはらちゅうやしょう)には、.

新しい!!: 杉山平一と中原中也賞 · 続きを見る »

三好達治

三好 達治(みよし たつじ、1900年(明治33年)8月23日 - 1964年(昭和39年)4月5日)は大阪府大阪市出身の詩人、翻訳家、文芸評論家。日蓮宗本山本満寺貫首を務めた三好龍紳は実弟。.

新しい!!: 杉山平一と三好達治 · 続きを見る »

今村太平

今村 太平(いまむら たいへい、1911年8月21日 - 1986年2月26日、デジタル版 日本人名大辞典+Plus)は日本の映画評論家。特に映画理論の分野で活躍した。本名は今村 大平(いまむら たいへい)。佐藤忠男は「日本には、(中略)映画理論家として一貫した仕事をして、多数の理論的著書を書いた人としては、今村太平の名をあげ得る程度であろう」と語っている。.

新しい!!: 杉山平一と今村太平 · 続きを見る »

四季

四季(しき)は、四つの季節、すなわち春・夏・秋・冬のこと。世界中の温暖大陸性気候、温暖海洋性気候および季風気候の多くの国々で存在している自然現象の一つ。.

新しい!!: 杉山平一と四季 · 続きを見る »

現代詩人賞

代詩人賞(げんだいしじんしょう)は、日本の現代詩集を対象とする文学賞。日本現代詩人会が授与する。かねて新人賞としてH氏賞があったが、中堅以上の詩人に与えられるものとして1983年に創設された。.

新しい!!: 杉山平一と現代詩人賞 · 続きを見る »

現代詩文庫

代詩文庫(げんだいしぶんこ)は、思潮社から出版されている、日本の詩人を対象とした四六判サイズの叢書シリーズである。.

新しい!!: 杉山平一と現代詩文庫 · 続きを見る »

福島県

福島県(ふくしまけん)は、日本の都道府県の一つ。県庁所在地は福島市。 東北地方の南部(南東北)に位置し、東北で宮城県に次ぐ2番目の人口と県内総生産を擁する。面積は北海道、岩手県に次ぐ全国3位、都道府県別の人口は全国21位、人口密度は全国40位である(いずれも2015年10月1日時点の国勢調査および全国都道府県市区町村別面積調による)。 市町村別では概ね、日本海側に面積の4割弱と人口の15%弱が、太平洋側に面積の6割強と人口の85%以上が分布する。.

新しい!!: 杉山平一と福島県 · 続きを見る »

織田作之助

織田作之助の像(大阪市、生國魂神社) 織田 作之助(おだ さくのすけ、1913年(大正2年)10月26日 - 1947年(昭和22年)1月10日)は、日本の小説家。終戦後太宰治、坂口安吾、石川淳らと共に無頼派、新戯作派と呼ばれ「織田作(おださく)」の愛称で親しまれる。.

新しい!!: 杉山平一と織田作之助 · 続きを見る »

詩人

詩人(しじん)とは、詩を書き、それを発表する者。また、そのことを職業にしている者。 後者でも詩作のみで生活している人はほとんどおらず、多くの場合、評論、随筆、翻訳、小説、音楽、絵画、演劇、漫画、歌の作詞など他の分野の創作活動を並行して行っていたり、あるいは(文学と縁遠い)他の職業を持っている。たとえば高村光太郎は彫刻家としても多数の作品を残しているし、草野心平にはバーや居酒屋の経営をしていた時期がある。アルチュール・ランボーは10代に残した業績によって詩人と呼ばれているが、詩作を止めた後は貿易商などさまざまな仕事に捧げた。 シンガーソングライターが詩人としても高い評価を得、詩集を出すまでに至る例もある。ボブ・ディラン、パティ・スミスなどがその例である。 また、詩人は古くから聴衆を前に自身の詩を朗読するのを常としていたが、その行為を、ポエトリーリーディングという表現形態において現代社会に甦らせた動きが、欧米のみならず、日本においても1990年代の半ば以降見受けられる、フランスのパリのレーベルで自身のポエトリーリーディングのCDを出している詩人であり美術家でありポエトリーリーディングアートパフォーマーである千葉節子等がその代表的な例である。 詩を書く者以外に対しても「詩人」という言葉が使われることがある。新明解国語辞典第六版(三省堂)にもそのような広義の意味が書かれているし、三好達治は『詩を読む人のために』(至文堂、1952年)の中で「誰かもいったように」と前書きした上で「詩を読み詩を愛する者は既に彼が詩人」であると書いている。 歌の歌詞の作者のことは一般に作詞家と呼ばれる。.

新しい!!: 杉山平一と詩人 · 続きを見る »

講談社現代新書

講談社現代新書(こうだんしゃげんだいしんしょ、Kodansha's new library of knowledge)とは、講談社が発行する教養新書のシリーズである。1964年(昭和39年)4月に創刊した。.

新しい!!: 杉山平一と講談社現代新書 · 続きを見る »

東京大学

記載なし。

新しい!!: 杉山平一と東京大学 · 続きを見る »

松江高等学校 (旧制)

旧制松江高等学校 (きゅうせいまつえこうとうがっこう) は、島根県に設立された官立の旧制高等学校。略称は 「淞高」 (しょうこう)。.

新しい!!: 杉山平一と松江高等学校 (旧制) · 続きを見る »

映画芸術

『映画芸術』(えいがげいじゅつ)は、日本の映画雑誌である。季刊誌。.

新しい!!: 杉山平一と映画芸術 · 続きを見る »

映画評論家一覧

映画評論家の五十音順の一覧。.

新しい!!: 杉山平一と映画評論家一覧 · 続きを見る »

11月2日

11月2日(じゅういちがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から306日目(閏年では307日目)にあたり、年末まであと59日ある。.

新しい!!: 杉山平一と11月2日 · 続きを見る »

1914年

記載なし。

新しい!!: 杉山平一と1914年 · 続きを見る »

2012年

この項目では、国際的な視点に基づいた2012年について記載する。.

新しい!!: 杉山平一と2012年 · 続きを見る »

5月19日

5月19日(ごがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から139日目(閏年では140日目)にあたり、年末まであと226日ある。誕生花はクルミ。.

新しい!!: 杉山平一と5月19日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »