ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

本間大嗣

索引 本間大嗣

本間 大嗣(ほんま ひろつぐ、1963年11月18日 - )は、北海道出身のドラマー。FLATBACKER、LOUDNESSを経て、2001年から2013年まで再結成したANTHEMに参加していた。キーボーディストの三国義貴は従兄弟にあたる。.

25 関係: ANTHEMつのだ☆ひろ大内貴雅三国義貴北海道ロック (音楽)ヘヴィメタルドラマードラムセットオートバイキーボーディストキッスジーン・シモンズ (ミュージシャン)CLUB CITTA'E・Z・O (アルバム)FLATBACKERLOUDNESSWe ROCK/ロッキンf柴田直人浜田麻里11月18日1963年1985年2001年2013年

ANTHEM

ANTHEM(アンセム)は、1980年代初期から活動している日本のヘヴィメタルバンド。 1985年にデビュー。1992年に解散。2001年に再結成。.

新しい!!: 本間大嗣とANTHEM · 続きを見る »

つのだ☆ひろ

つのだ☆ひろ(つのだ ひろ 、本名:角田 博民(つのだ ひろたみ)、1949年8月1日 - )は、日本の歌手、ドラマー、作詞家・作曲家、ラジオパーソナリティ。有限会社角田兄弟社代表取締役。福島県東白川郡塙町出身。「☆」は発音しない。.

新しい!!: 本間大嗣とつのだ☆ひろ · 続きを見る »

大内貴雅

大内 貴雅(おおうち たかまさ、1963年6月6日 - )は、東京都出身のドラマー。元ANTHEM、現5X・OVER/UNDER 愛称は「MAD大内.

新しい!!: 本間大嗣と大内貴雅 · 続きを見る »

三国義貴

三国 義貴(みくに よしたか、1955年7月23日 - )は、日本のキーボーディスト、作曲家、編曲家、ミュージシャン。北海道札幌市出身。北海道札幌西高等学校卒業。血液型はA型。元ANTHEMのドラマー本間大嗣は従兄弟。.

新しい!!: 本間大嗣と三国義貴 · 続きを見る »

北海道

北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島。また、同島および付随する島を管轄する地方公共団体(道)である。島としての北海道は日本列島を構成する主要4島の一つである。地方公共団体としての北海道は47都道府県中唯一の「道」で、道庁所在地は札幌市。.

新しい!!: 本間大嗣と北海道 · 続きを見る »

ロック (音楽)

音楽ジャンルとしてのロック、ないし、ロック・ミュージック、ロック音楽(ロックおんがく、rock music)は、1950年代にアメリカ合衆国におけるロックンロールを起源とし、1960年代以降、特にイギリスやアメリカ合衆国で、幅広く多様な様式へと展開したポピュラー音楽のジャンルであるP.

新しい!!: 本間大嗣とロック (音楽) · 続きを見る »

ヘヴィメタル

ヘヴィメタル(英語:heavy metal)は、音楽のジャンルの一つ。基本的な俗称はメタル。他にHM、ヘヴィメタ、ヘビメタただし、日本においてヘヴィメタルを「ヘビメタ」と略すのは侮辱的な意味が含まれている事があり、メタルファンからは好まれていない。参照: Techinsight 2013年9月27日など。1960年代の終わりから1970年代の初頭にかけてイギリスなどで広く発展したロックのスタイルのひとつである。両者を並べてHR/HM(HM/HR)と表現することもある。歌詞やパフォーマンスが男らしさや攻撃性、マチズモと結びつけられることもある。また、ファンはメタルヘッド(日本においてはメタラーとも)などと呼ばれる。.

新しい!!: 本間大嗣とヘヴィメタル · 続きを見る »

ドラマー

ドラマー (Drummer) は、太鼓、ドラムセット、マーチングパーカッション(:en:Marching_percussion)、ハンドドラム(:en:Hand_drum)、カウベルなどを演奏する人物の事である。ドラマーに対し、打楽器奏者(英: percussionist)という単語は、広い意味ではなんらかの打楽器の演奏者を意味するが、多くの場合はクラシックやラテン系打楽器の演奏者を指して使用される。 ロック、ポップス、ジャズなどを演奏するバンドの大半はその一員にドラマーを有している。彼らの主な役割はビートを刻み、リズムをキープし、曲の合間でフィルインを演奏することである。.

新しい!!: 本間大嗣とドラマー · 続きを見る »

ドラムセット

ドラムセットは、大小様々なドラムやシンバル等の打楽器を一人の奏者が演奏可能な配置にまとめたもの。特定の楽器の名称では無く概念である。通常椅子に腰掛けて演奏する。主にポピュラー音楽で使用される。ドラムキット、ドラムス、ドラムセットの楽器パートや演奏者(ドラマー)を表す言葉としてドラムスとも呼ぶ。略称はDr.、Ds.またはDrums.。 ドラムセットに組み込まれる打楽器類の種類や数は、奏者の好み・音楽的方向性・経済的事情等により多種多様である。ドラムセット(ドラムの組み合わせ)と言う名称であるが、シンバルなどのドラムで無い打楽器がセットの中に組み込まれている。.

新しい!!: 本間大嗣とドラムセット · 続きを見る »

オートバイ

ートバイとは、原動機を搭載した二輪車である広辞苑 第五版「ガソリン機関による動力で走る二輪車」(出典:大辞泉)。大辞泉では「ガソリン機関による」とされたが、2012年現在ではガソリン機関だけでなく、モーターやガスタービンを動力とするものも市販されている。。単車(たんしゃ)や自動二輪車(じどうにりんしゃ)とも呼ばれる。オートを省略してバイクとも呼ばれる(ただ、自転車を意味する英語の bike との混同の恐れがある)。.

新しい!!: 本間大嗣とオートバイ · 続きを見る »

キーボーディスト

ーボーディスト(keyboardist)は、ピアノ、オルガン、シンセサイザーなどのキーボード(鍵盤楽器)を演奏するミュージシャン。キーボード奏者、キーボードプレイヤーともいう。メロトロンやクラビネットの演奏をするプレイヤーもいる。 バンド編成のグループに於いて、キーボーディストがいた場合、非常に充実した豊かなサウンドあるいは楽曲そのものに対し包摂的な彩りを加えることができるため、ギター、ベース、ドラムに続いて、非常に重要度の高い役割を持つパートである。.

新しい!!: 本間大嗣とキーボーディスト · 続きを見る »

キッス

ッス(KISS)は、アメリカ合衆国出身のロック・バンド。 アメリカン・ハードロック黎明期から、米国東海岸を代表する世界的グループとして知られる。早くからロック界にコープス・ペイントを取り入れ、世界観をギミックしてメディアフランチャイズ(マーチャンダイズ)を展開するなど、ビジネスモデルの先駆けとなった。2014年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 本間大嗣とキッス · 続きを見る »

ジーン・シモンズ (ミュージシャン)

ーン・シモンズ (Gene Simmons 1949年8月25日 - )は、アメリカ合衆国のミュージシャン。 ロックバンド、キッスのベーシスト、ボーカリストとして知られ、作詞および作曲も担当する。コンサートにおいては、火吹きや血を吐くパフォーマンスなど、演出面で大きく貢献している。キャラクターは悪魔のメイクを施したThe Demon。本業以外にもプロデューサーや俳優としても活動している。身長185cm。同バンド名義でロックの殿堂入り。.

新しい!!: 本間大嗣とジーン・シモンズ (ミュージシャン) · 続きを見る »

CLUB CITTA'

CLUB CITTA'(クラブチッタ)は、神奈川県川崎市川崎区にある、主に音楽ライブを開催するライブハウスである。チネチッタなどと共にラ チッタデッラを構成する。「città チッタ」はイタリア語で「町」を意味する。「CITTA」の後にアポストロフィが付いているのは元々は、アクセント付き文字が文字化けしやすい日本語環境に配慮したものである。当時の名称は川崎クラブチッタ(かわさきクラブチッタ)であった。.

新しい!!: 本間大嗣とCLUB CITTA' · 続きを見る »

E・Z・O (アルバム)

『E・Z・O』は、日本のヘヴィメタル・バンドE・Z・Oが1987年に発表したスタジオ・アルバム。E・Z・Oと改名してからは初のアルバムで、前身のFLATBACKER時代も含めると3作目となる。日本盤は、FLATBACKER時代から所属していたビクター音楽産業内のレーベルInvitationから発表された。また、ゲフィン・レコードからアメリカ盤が発売されて、バンドはアメリカでメジャー・デビューを果たした。 キッスのジーン・シモンズと、キム・カーンズ、ジェームス・テイラー、リンダ・ロンシュタットなどの作品で知られるプロデューサー/エンジニアのによる共同プロデュース。作詞・作曲には、ブラック・アンド・ブルーのメンバーであるジェイミー・セント・ジェイムズや、ハウス・オブ・ローズのメンバーであるジェイムズ・クリスチャンも参加した。 ボーカリストの山田雅樹は、E・Z・O解散後LOUDNESSに加入してからも本作収録曲「HOUSE OF 1,000 PLEASURES」を歌っており、LOUDNESSのライヴ・アルバム『ONCE AND FOR ALL』(1994年)にも同曲が収録された。.

新しい!!: 本間大嗣とE・Z・O (アルバム) · 続きを見る »

FLATBACKER

FLATBACKER(フラットバッカー、1982年 - 1990年頃)は、日本のヘヴィメタルバンド。 なお、この項目では改名後の「E・Z・O」時代についても触れる。.

新しい!!: 本間大嗣とFLATBACKER · 続きを見る »

LOUDNESS

LOUDNESS(ラウドネス)は、元レイジーの高崎晃と樋口宗孝が中心になって結成された、日本のヘヴィメタルバンド。現在のメンバーは、二井原実(ボーカル)、高崎晃(ギター)、山下昌良(ベース)、鈴木政行(ドラム)の4人である。レーベルはワードレコーズ、所属事務所はカタナミュージック。 80年代中盤に海外進出し、ビルボードTOP100にアルバムを送り込んだ。さらにモトリー・クルーの前座ではあるものの、日本人アーティストとして初めて、「マディソン・スクエア・ガーデン(MSG)」のステージに立つという快挙も成し遂げ、名実共に日本を代表するロックバンドとなった。 1989年以降、大幅なメンバーチェンジを繰り返し、一時期はオリジナルメンバーが高崎しかいないラインナップにもなったが、2000年に高崎がオリジナルメンバーでの再結成を宣言。2008年11月に中心人物の一人である樋口宗孝が他界したが、後任に鈴木を迎えて活動を継続。2018年現在までに27枚のオリジナルアルバムをリリースし、精力的に活動中である。.

新しい!!: 本間大嗣とLOUDNESS · 続きを見る »

We ROCK/ロッキンf

We Rock(ウィ・ロック)及びロッキンf(-えふ)は、ロック(主に日本のヘヴィメタルバンドと一部のヴィジュアル系バンド)を中心とした日本の音楽雑誌である。 1976年に立東社から「ロッキンf」の名で月刊誌として発行された。2001年、立東社が倒産し1年ほど休刊になるが、2002年に晋遊舎から復刊された。2005年には発行元がアポロ・コミュニケーションへ異動。現在は発行「有限会社サウンド・デザイナー」、編集は「株式会社ジャックアップ」が行っている。2007年より権利関係の問題(下記「来歴」参照)で雑誌名が「We Rock」となったが、2015年にロッキンfが復刊され、以降は平行して発行している。ロッキンfの略称は「ロクf」。.

新しい!!: 本間大嗣とWe ROCK/ロッキンf · 続きを見る »

柴田直人

柴田 直人(しばた なおと、1958年5月10日 - )は、日本のミュージシャン、作詞家、作曲家、ベーシスト。北海道北見市出身。ヘヴィメタルバンド『ANTHEM』のリーダー。あだ名は「怒りのナオト」「カレー番長」「大山の父」「ミスター・アンセム」「柴サタン」(ちなみに、「柴サタン」は以前メンバーに「柴田さん」を言い間違えられたもの)。大の巨人ファン。日本大学芸術学部放送学科卒。.

新しい!!: 本間大嗣と柴田直人 · 続きを見る »

浜田麻里

浜田 麻里(はまだ まり、1962年7月18日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。東京都出身。血液型はA型。豊かな声量と伸びのあるハイトーンを駆使し、ハードな楽曲からポップ、繊細なバラードまで幅広く歌い上げる抜群の歌唱力を持つ。.

新しい!!: 本間大嗣と浜田麻里 · 続きを見る »

11月18日

11月18日(じゅういちがつじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から322日目(閏年では323日目)にあたり、年末まであと43日ある。.

新しい!!: 本間大嗣と11月18日 · 続きを見る »

1963年

記載なし。

新しい!!: 本間大嗣と1963年 · 続きを見る »

1985年

この項目では、国際的な視点に基づいた1985年について記載する。.

新しい!!: 本間大嗣と1985年 · 続きを見る »

2001年

また、21世紀および3千年紀における最初の年でもある。この項目では、国際的な視点に基づいた2001年について記載する。.

新しい!!: 本間大嗣と2001年 · 続きを見る »

2013年

この項目では、国際的な視点に基づいた2013年について記載する。.

新しい!!: 本間大嗣と2013年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »