ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

擒拿

索引 擒拿

擒拿(きんな )は中国武術で用いられる関節技の総称である。 擒拿術(きんなじゅつ)あるいは擒拿法(きんなほう)とも呼ばれる。 敵を掴んで捉え、梃子の原理を用いた技法で、四肢や頚部の関節を攻撃して挫き受傷させる、日本の古流柔術でいう「逆技」に相当する技法である。また擒拿を用いる場合は経絡・経穴を攻撃する「点穴法」、血脈(血管・神経)を攻撃し分断させる「截脈法」、気道を圧迫して攻撃し呼吸を困難とさせる「閉気法」、打撃を用いて攻撃し関節を挫く「鉄歯法」などと併用されることが多く、広義の意味では、これらの技法も含めて擒拿と総称されて呼ばれることもある。 擒拿術の要素はあらゆる中国武術門派の技法の中に含まれるが、とくに優れた擒拿術を誇る門派としては鷹爪翻子拳が有名である。 「擒」、「拿」の漢字には共に相手を捕まえるといった意味のある言葉で、「擒」には捉える、罠に掛ける、「拿」には手指を用いて掴むといった意味がある。 category:中国武術門派 category:中国武術.

7 関係: 中国武術経穴経絡鷹爪翻子拳関節関節技柔術

中国武術

朝に上海の広場で健康体操の簡化太極拳をしている人々 中国武術(ちゅうごくぶじゅつ)とは、中国大陸に起源を持つ武術の総称。「中国武術」は中華人民共和国(中国大陸)では単に武術(ウーシュー、wǔshù)、中華民国(台湾)では國術(グォーシュー、guóshù、日本国でこれから転じて国術)、広東省など両広地方では功夫 とも呼ばれる。また、中国で単に「武術」というと世界中の武術、武道、格闘技全般を指すこともある。.

新しい!!: 擒拿と中国武術 · 続きを見る »

経穴

経穴 (けいけつ) とは、中医学、漢方医学、経絡学の概念で、体内の異常に応じて体表の特定の部位に対応して現れるもので指圧、鍼、灸で刺激を与えることで体調の調整、諸症状の緩和を図るものである。一般には「ツボ」とも呼ばれる。筋筋膜性疼痛症候群(Myofascial Pain Syndrome)におけるトリガーポイント(例えば腰痛の原因となる筋・筋膜内の好発部位)と大半が一致する。.

新しい!!: 擒拿と経穴 · 続きを見る »

経絡

経絡図の一例 経絡図の一例 経絡(けいらく、Meridian)とは、古代中国の医学において、人体の中の気血栄衛(気や血や水などといった生きるために必要なもの、現代で言う代謝物質)の通り道として考え出されたものである。経は経脈を、絡は絡脈を表し、経脈は縦の脈、絡脈は横の脈の意。 経脈は十二の正経と呼ばれるものと、八の奇経と呼ばれるものがある。正経は陰陽で分類され、陰は太陰、少陰、厥陰の三陰に、陽は太陽、陽明、少陽の三陽に分けられ、手、足それぞれに三陽三陰の属する経脈が割り振られて計十二脈になる。そして、陰経は臓に属して、陽経は腑に属する。奇経の中では任脈と督脈だけが独自の経穴を持っている。 経脈には経別と呼ばれるものもある。 絡脈は十五絡脈とその他の絡脈、その中でさらに分かれて小さくなった孫絡がある。その他、五臓六腑を纏わない経筋と呼ばれるものもある。 上記全てを併せて、経絡と呼ぶ。 経絡という言葉の語源:.

新しい!!: 擒拿と経絡 · 続きを見る »

鷹爪翻子拳

鷹爪翻子拳(ようそうほんしけん)は中国武術の少林拳の一種である。.

新しい!!: 擒拿と鷹爪翻子拳 · 続きを見る »

関節

関節(かんせつ)とは、骨と骨が連結する部分を表す言葉である。.

新しい!!: 擒拿と関節 · 続きを見る »

関節技

関節技(かんせつわざ)とは、格闘技・武術・武道などに見える、人間の関節可動部の動きを封じる技である。靭帯を損傷して捻挫・脱臼させることも可能な危険な技でもあり、軍隊格闘術にも用いられる。.

新しい!!: 擒拿と関節技 · 続きを見る »

柔術

柔術(じゅうじゅつ)は、徒手あるいは短い武器による攻防の技法を中心とした日本の武術である。相手を殺傷せずに捕らえたり、身を護ること(護身)を重視する流儀の多いことは、他国の武術と比較して大きな特徴である。このような技法は広く研究され、流派が多数存在した。.

新しい!!: 擒拿と柔術 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »