ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

大邱市民運動場

索引 大邱市民運動場

大邱市民運動場(テグしみんうんどうじょう、대구시민운동장)は韓国の大邱広域市にある総合運動場。 陸上競技、サッカー、ホッケー、ラグビー、ハンドボール、テニス、野球、水泳、射撃、自転車競技、馬術の会場に必要な設備を備えている。管理・運営は大邱市体育施設管理事務所が行っている。1948年4月20日完成。過去に2度の全国体育大会のメイン会場として使用された。2016年から周囲も含めて大規模な改装工事が開始され、2018年以降にサッカーKリーグ・大邱FCの本拠地として利用できるサッカー専用球技場となる予定。.

15 関係: 大韓民国大韓民国全国体育大会大邱市民運動場野球場大邱広域市大邱スタジアム大邱駅大邱都市鉄道公社1号線大邱都市鉄道公社3号線大邱FC京釜線北区 (大邱広域市)北区庁駅Kリーグ11948年2003年

大韓民国

大韓民国(だいかんみんこく、대한민국、漢字: 大韓民國)、通称韓国(かんこく)は、朝鮮半島(韓半島)南部を実効支配する東アジアの共和制国家であり、戦後の冷戦で誕生した分断国家。 憲法上は鴨緑江、豆満江以南の「朝鮮半島及び付属島嶼」全域を領土とするが、現在、北緯38度付近の軍事境界線以北は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の統治下にあり施政権は及んでいない。朝鮮戦争で争った北朝鮮とは1953年に休戦したが、その後も断続的に軍事的対立や小規模な衝突が発生している。 政治面は1980年代半ばまで独裁体制が取られていたが、1987年の民主化宣言によって成立し、現在まで続いている第六共和国憲法に基づく体制は民主主義政体と評価される。 経済面は1960年代前半まで世界最貧国グループにあったため朝鮮戦争で荒廃した韓国は、当時1人あたりの国民所得が日本の5分の1に満たず世界の最貧国に数えられていた。一方、北朝鮮は経済の5カ年計画(*)に成功し、1人あたりの国民所得が韓国の2倍を超えていた。NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 -世界の中で- 第1回「信頼回復への道」2015年6月19日放送。(*)北朝鮮はソ連型の計画経済を導入した。当時の韓国の一人あたりの国民所得は、日本の五分の一に満たない82ドルで、朝鮮戦争の荒廃から立ち直っておらず、世界の最貧国のひとつだった。NHK さかのぼり日本史「戦後“経済外交”の軌跡」第三回 経済援助 積み残された課題 2012年4月17日放送、キャスター 石澤典夫、解説 学習院大学教授 井上寿一。、独自に資金や技術を調達できなかった岩田勝雄,, 立命館大学コラム「あすへの話題」2006年7月(第44回).

新しい!!: 大邱市民運動場と大韓民国 · 続きを見る »

大韓民国全国体育大会

大韓民国の全国体育大会(ぜんこくたいいくたいかい、전국체육대회)または全国体典(ぜんこくたいてん、전국체전)は日本の国民体育大会に当たる、スポーツの総合競技大会である。 毎年10月の1週間に全国16都市・道の代表選手団、および在外選手団約20,000人が参加し、約40競技が実施される。毎年ソウル、釜山、大邱、光州、仁川などの大都市を中心に持ち回りで開催される。 高校の部、大学の部、一般の部に分かれて実施される。.

新しい!!: 大邱市民運動場と大韓民国全国体育大会 · 続きを見る »

大邱市民運動場野球場

大邱市民運動場野球場(テグしみんうんどうじょうやきゅうじょう、대구시민운동장야구장)は韓国の大邱広域市にある野球場。韓国プロ野球のサムスン・ライオンズが本拠地としていた。 1948年完成、1981年に改修された。1982年に韓国プロ野球が発足すると三星ライオンズの本拠地球場となった。近年は老朽化が激しく、球場内の鉄骨にひびが見つかったことから観客席に倒壊のおそれがある。そのため、大邱広域市は新スタジアム(大邱地下鉄2号線大公園駅近くに位置)の大邱サムスン・ライオンズ・パークを建設し、2016年シーズンから利用している。なお新球場の建設費の一部はサムスングループも出資した。 当面の対策として2006年のシーズン終了後にわずかではあるが再度の改修をほどこされた。人工芝を拭きなおし、それまで存在していたラッキーゾーンが撤去されて外野が広くなった。なお、2009年より座席のリニューアルが行われた。 収容人員10,000人と韓国プロ野球各球団の本拠地球場で最も少ない。そのため、プロ野球人気が高まった2010年代からは土日・祝日のサムスン・ライオンズの主催試合は入場券完売となることもあった。 拡張前は外野フェンスまでの距離が公称より短いという疑いもあり、韓国プロ野球の球場で一番ホームランが出やすい球場と評されていた。 韓国における1シーズンのホームラン記録を持っているイ・スンヨプが三星ライオンズに在籍していた間は、さらにラッキーゾーンも存在していた。2003年最終戦で放った56号も外野フェンスに当たってこのラッキーゾーンに落ち、打ち上げ花火の設置をするなど記念イベントの準備をしていた職員によって拾われた(その後、ホームランボールは球団に寄贈された)。 2015年10月2日、最後のプロ野球公式戦としてサムスン・ライオンズ-KTウィズの試合が行われ、盛大なセレモニーが開かれた。同年10月26-27日、この野球場における最後のプロ野球・韓国シリーズも開催された。 プロ野球の本拠地として利用されなくなってから、周囲の体育施設とともにリニューアル工事が進められている。完成後は観客席が撤去されアマチュア専用の野球場として利用される。.

新しい!!: 大邱市民運動場と大邱市民運動場野球場 · 続きを見る »

大邱広域市

大邱広域市(テグこういきし、たいきゅうこういきし、대구광역시、Daegu)は、大韓民国南部の都市である。人口は約250万人で、ソウル、釜山、仁川に次いで韓国で4番目であるが、仁川はソウルのベッドタウンとしての性格も強いため、実質的には韓国第3の都市である。.

新しい!!: 大邱市民運動場と大邱広域市 · 続きを見る »

大邱スタジアム

大邱スタジアム(テグスタジアム、, )は、大韓民国・大邱広域市にある多目的スタジアムである。収容人数は66,422。 開場当初は大邱ワールドカップ競技場(, )という名称だったが、2008年3月に現在の名前に改められた。愛称はブルーアーク(, )。.

新しい!!: 大邱市民運動場と大邱スタジアム · 続きを見る »

大邱駅

大邱駅(テグえき)は大韓民国大邱広域市北区にある、韓国鉄道公社(KORAIL)の駅。 本項では、近接する大邱都市鉄道公社(DTRO)の大邱駅駅(テグヨクえき)についても記述する。.

新しい!!: 大邱市民運動場と大邱駅 · 続きを見る »

大邱都市鉄道公社1号線

大邱都市鉄道1号線(テグとしてつどう1ごうせん)は、大韓民国大邱広域市達城郡にある舌化椧谷駅から同市東区にある安心駅までを結ぶ、大邱都市鉄道公社(DTRO)が運営する鉄道路線である。ラインカラーはlink.

新しい!!: 大邱市民運動場と大邱都市鉄道公社1号線 · 続きを見る »

大邱都市鉄道公社3号線

大邱都市鉄道3号線(テグとしてつどう3ごうせん)は、大韓民国大邱広域市北区東湖洞にある漆谷慶大病院駅から同市寿城区にある龍池駅までを結ぶ、大邱都市鉄道公社(DTRO)が運営する鉄道路線。韓国初、かつ唯一のモノレール路線である。ラインカラーは●黄色。 日本の日立製作所がシステム等を受注しており、日本跨座式を採用している。.

新しい!!: 大邱市民運動場と大邱都市鉄道公社3号線 · 続きを見る »

大邱FC

大邱FC(テグFC、대구FC、Daegu F.C.)は、韓国の東南部、広域市の大邱を本拠地とするサッカークラブである。Kリーグ所属。 2002年に韓国史上初の「市民サッカークラブ」として創立された新興クラブ。2002年日韓W杯に合わせて建設された、大邱スタジアムをホームグラウンドとする。 2013年、最終節で13位が確定し、次シーズンのKリーグチャレンジ降格が決定した。 2015年のKリーグチャレンジでは尚州尚武FCと勝ち点・得失点差まで並んだが総得点が下回り2位に。そしてプレーオフで水原FCに敗れ、昇降格戦への進出はならなかった。 2016年のKリーグチャレンジでは2位で、1位の安山ムグンファFCが規定により昇格できなかったため繰り上げで昇格し、2017年よりKリーグクラシックに復帰する。.

新しい!!: 大邱市民運動場と大邱FC · 続きを見る »

京釜線

京釜本線(キョンブほんせん)は、大韓民国ソウル特別市中区にあるソウル駅と釜山広域市東区にある釜山駅とを結ぶ、韓国鉄道公社(KORAIL)の鉄道路線である。 正式名称は「京釜本線」だが、専ら「京釜線」と呼称されることが多い。.

新しい!!: 大邱市民運動場と京釜線 · 続きを見る »

北区 (大邱広域市)

北区(プッく/북구)は、大韓民国大邱広域市の区である。.

新しい!!: 大邱市民運動場と北区 (大邱広域市) · 続きを見る »

北区庁駅

北区庁駅(プックチョンえき)は、大韓民国大邱広域市西区にある大邱都市鉄道公社(DTRO)3号線の駅である。駅番号は。.

新しい!!: 大邱市民運動場と北区庁駅 · 続きを見る »

Kリーグ1

Kリーグ1(K리그 클래식、K League 1)は、大韓サッカー協会(KFA)傘下の韓国プロサッカー連盟(한국프로축구연맹)が運営する大韓民国のプロサッカーリーグのトップディビジョンである。.

新しい!!: 大邱市民運動場とKリーグ1 · 続きを見る »

1948年

記載なし。

新しい!!: 大邱市民運動場と1948年 · 続きを見る »

2003年

この項目では、国際的な視点に基づいた2003年について記載する。.

新しい!!: 大邱市民運動場と2003年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »