ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

上市駅

索引 上市駅

上市駅(かみいちえき)は、富山県中新川郡上市町若杉にある富山地方鉄道本線の駅である。本駅で全列車がスイッチバックを行う。.

53 関係: 大正宇奈月温泉駅寺田駅 (富山県)富山地方鉄道富山地方鉄道本線富山第一銀行富山県富山駅上市町上市郵便局中加積駅中滑川駅中新川郡乗降人員五百石駅地上駅北陸銀行ボウリングプラットホームアルプス農業協同組合スイッチバック頭端式ホーム越中荏原駅鉄道駅電鉄魚津駅電鉄黒部駅桂書房滑川駅昭和新宮川駅新相ノ木駅新潮社日本の鉄道駅日本の鉄道駅一覧日本海味噌醤油11月11日11月1日11月23日11月6日11月7日12月20日1913年1917年1931年1932年1943年1947年1972年1月1日2016年...3月20日6月25日8月15日 インデックスを展開 (3 もっと) »

大正

大正(たいしょう)は日本の元号の一つ。明治の後、昭和の前。大正天皇の在位期間である1912年(明治45年/大正元年)7月30日から1926年(大正15年/昭和元年)12月25日までの期間。.

新しい!!: 上市駅と大正 · 続きを見る »

宇奈月温泉駅

ホーム 宇奈月温泉駅(うなづきおんせんえき)は、富山県黒部市宇奈月温泉にある、富山地方鉄道本線の駅。同線の終点である。.

新しい!!: 上市駅と宇奈月温泉駅 · 続きを見る »

寺田駅 (富山県)

寺田駅(てらだえき)は、富山県中新川郡立山町浦田にある富山地方鉄道の駅である。.

新しい!!: 上市駅と寺田駅 (富山県) · 続きを見る »

富山地方鉄道

富山地方鉄道株式会社(とやまちほうてつどう、)は、富山県富山市及び、富山県東部を基盤とする中規模私鉄である。通称は地鉄(ちてつ、英称:Chitetsu)。本社は富山県富山市桜町一丁目1番36号。.

新しい!!: 上市駅と富山地方鉄道 · 続きを見る »

富山地方鉄道本線

| 本線(ほんせん)は、富山県富山市の電鉄富山駅と富山県黒部市の宇奈月温泉駅とを結ぶ富山地方鉄道の鉄道路線である。.

新しい!!: 上市駅と富山地方鉄道本線 · 続きを見る »

富山第一銀行

株式会社富山第一銀行(とやまだいいちぎんこう、英名:The First Bank of Toyama, Ltd. )は、富山県富山市に本店を置く第二地方銀行。.

新しい!!: 上市駅と富山第一銀行 · 続きを見る »

富山県

富山県(とやまけん)は、日本の都道府県の一つ。中部地方の日本海側、北陸地方のほぼ中央に位置する。県庁所在地は富山市。.

新しい!!: 上市駅と富山県 · 続きを見る »

富山駅

富山駅(とやまえき)は、富山県富山市明輪町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道の駅である。 なお、本稿では当駅に隣接する以下の駅および停留場についても詳述する。.

新しい!!: 上市駅と富山駅 · 続きを見る »

上市町

上市町(かみいちまち)は、富山県中新川郡の町。富山県東部の山寄りに位置する。古来より立山修験の裏参道に通ずる場所として知られる。.

新しい!!: 上市駅と上市町 · 続きを見る »

上市郵便局

上市郵便局(かみいちゆうびんきょく)は富山県中新川郡上市町にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった(現在は集配機能を廃止)。.

新しい!!: 上市駅と上市郵便局 · 続きを見る »

中加積駅

中加積駅(なかかづみえき)は富山県滑川市堀江にある富山地方鉄道本線の駅である。.

新しい!!: 上市駅と中加積駅 · 続きを見る »

中滑川駅

中滑川駅(なかなめりかわえき)は、富山県滑川市田中新町にある富山地方鉄道本線の駅である。.

新しい!!: 上市駅と中滑川駅 · 続きを見る »

中新川郡

富山県中新川郡の位置(1.舟橋村 2.上市町 3.立山町) 中新川郡(なかにいかわぐん)は富山県にある郡。 以下の2町1村を含む。.

新しい!!: 上市駅と中新川郡 · 続きを見る »

乗降人員

乗降人員(じょうこうじんいん)は、鉄道やバス、航空機などの公共交通機関において、各駅・空港・停留所等で乗降した人の数である。乗降客数や乗降者数とも呼ばれる。各所での乗車数である乗車人員と降車数である降車人員の和で表される。  なお、本記事では、利用人数を現すもう一つの数値である、通過人員(つうかじんいん)についても説明する。.

新しい!!: 上市駅と乗降人員 · 続きを見る »

五百石駅

五百石駅旧駅舎 五百石駅ホーム内部 五百石駅(ごひゃくこくえき)は富山県中新川郡立山町前沢にある富山地方鉄道立山線の駅である。案内などでは「ごひゃっこく」と読まれることもある。 立山線では起点の寺田駅から千垣駅までと終点立山駅の計12もの駅が属する立山町の中心部にある駅で、急行も停車する。.

新しい!!: 上市駅と五百石駅 · 続きを見る »

地上駅

地上駅(ちじょうえき)とは、鉄道の駅の形態のひとつで、プラットホームが元の地面と同じ高さにある駅のことである。地面の高さとは一般に1階レベルのことを言うが、若干上下している場合もあるため、広義では地上からプラットホームが目視でき、高架の建造物の上に存在していない駅のことを指す。そのため掘割の駅も地上駅に含まれることもある。地平駅(ちへいえき)とも言う。.

新しい!!: 上市駅と地上駅 · 続きを見る »

北陸銀行

株式会社北陸銀行(ほくりくぎんこう、英称:THE HOKURIKU BANK, LTD.)は、富山県富山市に本店を置く大手地方銀行。 経営理念は「地域共存」「公正堅実」「進取創造」。.

新しい!!: 上市駅と北陸銀行 · 続きを見る »

ボウリング

ボウリング(bowling)は、室内で行われるスポーツ競技のひとつ。テンピンボウリング(ten-pin bowling)ともいい、日本語としては漢訳語「十柱戯(じっちゅうぎ)」もある。 ワールドゲームズ実施競技、アジア競技大会、国民体育大会の正式競技種目にもなっている。.

新しい!!: 上市駅とボウリング · 続きを見る »

プラットホーム

プラットホーム(platform、プラットフォームとも)もしくは乗降場(じょうこうじょう)とは、鉄道駅において旅客の列車への乗降、または貨物の積み下ろしを行うために線路に接して設けられた台である。 日本語では歩廊(ほろう)と言うが、略してホームと呼ばれることが多い。しかし、英語ではformとは略せないため、これは和製英語となる。また、homeでは通じない。 ここではプラットホームと線路の数を表現するのに「○面○線」という表現を用いる。「面」はプラットホームの数、「線」はホームに接する線路の数である。例えば単式ホームは1面1線、島式ホームが1つで線路が2つならば1面2線、相対式ホームが2つで線路が1つならば2面1線とする。.

新しい!!: 上市駅とプラットホーム · 続きを見る »

アルプス農業協同組合

アルプス農業協同組合(あるぷすのうぎょうきょうどうくみあい)は、富山県中新川郡上市町に本店を置く農業協同組合である。2007年5月1日に機構改革の一環として大規模な店舗統合を行い、店舗数が31店舗から6店舗となった。.

新しい!!: 上市駅とアルプス農業協同組合 · 続きを見る »

スイッチバック

箱根登山鉄道大平台駅(画面上)、上大平台信号場(下)のスイッチバックの航空写真。国土航空写真 大畑駅付近のスイッチバックとループの航空写真。画面左から上ってきてトンネルを抜け、画面右の大畑駅に入る。左右にスイッチバックしループに入り、画面下に抜ける。国土航空写真 旧・北宇智駅のスイッチバック部 スイッチバック()とは、険しい斜面を登坂・降坂するため、ある方向から概ね反対方向へと鋭角的に進行方向を転換するジグザグに敷かれた道路又は鉄道線路であるランダムハウス英和大辞典プログレッシブ英和中辞典。またそうしたスイッチバック設備(道路、鉄道線路)を走行する運転行為をスイッチバックと呼ぶことがある。さらに、勾配であるかどうかにかかわらず、分岐器を設けて二つの線路を接続し、列車をその接続点で折り返し運転するために設けられた駅や信号場をスイッチバック式停車場(スイッチバック駅/信号場)と呼ぶことがある鉄道総研用語集の「スイッチバック式停車場」の項目を参照、。Switchback stationの類語として折り返し駅 (reversing station) があるが、折り返し駅 (reversing station) の場合は「列車が継続して先に進むために敷設された、進行方向を反転しなければならない場所」を指す。.

新しい!!: 上市駅とスイッチバック · 続きを見る »

頭端式ホーム

頭端式ホームの一例(模式図) 頭端式ホーム(とうたんしきホーム)とは、同一平面上に2本(2面)以上のプラットホームが存在し、それぞれの一端が1つにつながっている形状のものをいう。.

新しい!!: 上市駅と頭端式ホーム · 続きを見る »

越中荏原駅

越中荏原駅(えっちゅうえばらえき)は、富山県富山市向新庄町にある富山地方鉄道本線の駅。.

新しい!!: 上市駅と越中荏原駅 · 続きを見る »

鉄道駅

鉄道駅(てつどうえき、gare ferroviaire、railway station、train station)は、鉄道を構成する施設の一つで、列車への旅客の乗降、貨物の積降に使用する場所。.

新しい!!: 上市駅と鉄道駅 · 続きを見る »

電鉄魚津駅

電鉄魚津駅(でんてつうおづえき)は、富山県魚津市文化町にある富山地方鉄道本線の駅である。.

新しい!!: 上市駅と電鉄魚津駅 · 続きを見る »

電鉄黒部駅

電鉄黒部駅(でんてつくろべえき)は、富山県黒部市三日市にある富山地方鉄道本線の駅。 富山地方鉄道における黒部市の玄関口で、同市の中心にも近いため利用者が多く、富山地方鉄道本線運行上の要となっている。 なお、あいの風とやま鉄道黒部駅は1kmほど離れた別の駅となっており、黒部市内において両線相互の乗り継ぎは取り扱われていない。 地鉄社員のOBが配置された業務委託駅であり、終日駅員が配置されている。(2007年8月20日現在).

新しい!!: 上市駅と電鉄黒部駅 · 続きを見る »

桂書房

桂書房(かつらしょぼう)は1983年1月、勝山敏一により設立された、富山県富山市にある日本の出版社。.

新しい!!: 上市駅と桂書房 · 続きを見る »

滑川駅

滑川駅(なめりかわえき)は、富山県滑川市辰野にある、あいの風とやま鉄道・富山地方鉄道の駅である。 あいの風とやま鉄道のあいの風とやま鉄道線と、富山地方鉄道の本線が乗り入れる。.

新しい!!: 上市駅と滑川駅 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 上市駅と昭和 · 続きを見る »

新宮川駅

新宮川駅(しんみやかわえき)は、富山県中新川郡上市町中江上にある富山地方鉄道本線の駅である。.

新しい!!: 上市駅と新宮川駅 · 続きを見る »

新相ノ木駅

新相ノ木駅(しんあいのきえき)は、富山県中新川郡上市町上経田にある富山地方鉄道本線の駅である - 国土交通省北陸信越運輸局、2013年8月8日、2013年8月31日閲覧。.

新しい!!: 上市駅と新相ノ木駅 · 続きを見る »

新潮社

株式会社新潮社(しんちょうしゃ)は、日本の出版社。.

新しい!!: 上市駅と新潮社 · 続きを見る »

日本の鉄道駅

日本の鉄道駅(にほんのてつどうえき)は、日本における鉄道の駅について記述する。 日本では駅員が配置されている鉄道駅については乗車券等や入場券を持たないと乗降場に立ち入ることができないようになっているのが一般的である。駅員が乗車券を検査・回収する出入口を改札口と呼ぶ。現在では都市部を中心に、乗車券の自動販売機(自動券売機)や自動改札機が多く用いられている。 また、かつての日本国有鉄道(国鉄)には仮乗降場という施設が存在し旅客の乗降を扱っていたが、こちらは正規の鉄道駅ではなく地方管理局の権限で設けられた乗降のための施設で、主に北海道内に設置されていた。仮乗降場は1987年の国鉄分割民営化までに所属する路線そのものの廃止や正式な駅への格上げによって姿を消した。.

新しい!!: 上市駅と日本の鉄道駅 · 続きを見る »

日本の鉄道駅一覧

日本の鉄道駅一覧(にっぽんのてつどうえきいちらん)は、日本の鉄道駅を五十音順に並べ、分類したものである。.

新しい!!: 上市駅と日本の鉄道駅一覧 · 続きを見る »

日本海味噌醤油

日本海味噌醤油株式会社(にほんかいみそしょうゆ)は、富山県に本社を置く日本の味噌・醤油醸造メーカー。.

新しい!!: 上市駅と日本海味噌醤油 · 続きを見る »

11月11日

11月11日(じゅういちがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から315日目(閏年では316日目)にあたり、年末まであと50日ある。.

新しい!!: 上市駅と11月11日 · 続きを見る »

11月1日

11月1日(じゅういちがつついたち)はグレゴリオ暦で始から305日目(閏年では306日目)にあたり、年末まであと60日ある。.

新しい!!: 上市駅と11月1日 · 続きを見る »

11月23日

11月23日(じゅういちがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から327日目(閏年では328日目)にあたり、年末まであと38日ある。.

新しい!!: 上市駅と11月23日 · 続きを見る »

11月6日

11月6日(じゅういちがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から310日目(閏年では311日目)にあたり、年末まであと55日ある。.

新しい!!: 上市駅と11月6日 · 続きを見る »

11月7日

11月7日(じゅういちがつなのか)は、グレゴリオ暦で年始から311日目(閏年では312日目)にあたり、年末まであと54日ある。.

新しい!!: 上市駅と11月7日 · 続きを見る »

12月20日

12月20日(じゅうにがつはつか、じゅうにがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から354日目(閏年では355日目)にあたり、年末まであと11日ある。.

新しい!!: 上市駅と12月20日 · 続きを見る »

1913年

記載なし。

新しい!!: 上市駅と1913年 · 続きを見る »

1917年

記載なし。

新しい!!: 上市駅と1917年 · 続きを見る »

1931年

記載なし。

新しい!!: 上市駅と1931年 · 続きを見る »

1932年

記載なし。

新しい!!: 上市駅と1932年 · 続きを見る »

1943年

記載なし。

新しい!!: 上市駅と1943年 · 続きを見る »

1947年

記載なし。

新しい!!: 上市駅と1947年 · 続きを見る »

1972年

協定世界時による計測では、この年は(閏年で)閏秒による秒の追加が年内に2度あり、過去最も長かった年である。.

新しい!!: 上市駅と1972年 · 続きを見る »

1月1日

1月1日(いちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から1日目に当たり、年末まであと364日(閏年では365日)ある。誕生花は松(黒松)、または福寿草。 キリスト教においては生後8日目のイエス・キリストが割礼と命名を受けた日として伝えられる。.

新しい!!: 上市駅と1月1日 · 続きを見る »

2016年

この項目では、国際的な視点に基づいた2016年について記載する。.

新しい!!: 上市駅と2016年 · 続きを見る »

3月20日

3月20日(さんがつはつか、さんがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から79日目 (閏年では80日目)にあたり、年末まであと286日ある。.

新しい!!: 上市駅と3月20日 · 続きを見る »

6月25日

6月25日(ろくがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から176日目(閏年では177日目)にあたり、年末まであと189日ある。誕生花はアガパンサス、ヒルガオ。.

新しい!!: 上市駅と6月25日 · 続きを見る »

8月15日

8月15日(はちがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から227日目(閏年では228日目)にあたり、年末まであと138日ある。.

新しい!!: 上市駅と8月15日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »