ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ロンデル・ダガー

索引 ロンデル・ダガー

ンデル・ダガー (Rondel dagger) はヨーロッパの短剣の一種。単にロンデル(古仏語:Rondel、小円の意)とも呼ばれる。 14世紀頃から使われており、その使用者も商人から騎士までと幅広い。 ロンデルの名のとおり柄頭と鍔の部分が円形になっているのが特徴的で、柄の部分は木や骨等でできていた。剣身は30cmほどで細長く、断面は菱形あるいは三角形で鋭い切っ先を備えており刺突に適した形状であった。 15世紀初頭には騎士の標準的なサイドアームとして使用されている。1415年のアジャンクールの戦いでは、プレートアーマーを着用した騎士に対して兜の隙間などからこの短剣を突き刺してとどめを刺した。 また、15世紀中頃にジラール・ドゥ・ルシヨンが描いた絵画には、この短剣を腰につり下げた商人が描かれているのを確認することができる。.

7 関係: ヨーロッパプレートアーマーダガーアジャンクールの戦い商人騎士

ヨーロッパ

ヨーロッパ日本語の「ヨーロッパ」の直接の原語は、『広辞苑』第5版「ヨーロッパ」によるとポルトガル語・オランダ語、『デジタル大辞泉』goo辞書版「」によるとポルトガル語。(、)又は欧州は、地球上の七つの大州の一つ。漢字表記は欧羅巴。 地理的には、ユーラシア大陸北西の半島部を包括し、ウラル山脈およびコーカサス山脈の分水嶺とウラル川・カスピ海・黒海、そして黒海とエーゲ海を繋ぐボスポラス海峡-マルマラ海-ダーダネルス海峡が、アジアと区分される東の境界となる増田 (1967)、pp.38–39、Ⅲ.地理的にみたヨーロッパの構造 ヨーロッパの地理的範囲 "Europe" (pp. 68-9); "Asia" (pp. 90-1): "A commonly accepted division between Asia and Europe...

新しい!!: ロンデル・ダガーとヨーロッパ · 続きを見る »

プレートアーマー

プレートアーマーとは、人体の胸部、あるいは全身を覆う金属板で構成された鎧。金属板で構成されるため、板金鎧(ばんきんよろい)とも呼ばれる。 なお、語としての「アーマー」(Armor)自体が甲冑(鎧と兜)一式を指す言葉であるが、同語が内包する現代兵器における装甲との区別のため、本項ではプレートアーマー(Plate Armor)と表現する。.

新しい!!: ロンデル・ダガーとプレートアーマー · 続きを見る »

ダガー

ダガー(dagger)とは全長10~30cm程度(使用者の前腕の長さと同程度が望ましいとされる)の諸刃の短剣。フランス語ではダグ(dague)、ドイツ語ではドルヒ(dolch)、ポルトガル語ではアダガ(adaga)と呼ばれる。なお、前述の定義に当てはまらない場合でも、諸刃の刃物にダガーという商品名が付けられる場合もある 日本では2008年の通り魔事件(後述)を契機に「ダガーナイフ」という呼び名が報道を中心に多用されているが、ナイフは汎用の刃物一般で、ダガーは武器としての刃物の形質を示すため、本項で扱われている短剣を示す場合には、単に「ダガー」と呼ぶのが正しい。しかしダガーは一般的には馴染みがないため、大きさの類似からしばしばナイフと同一視される。.

新しい!!: ロンデル・ダガーとダガー · 続きを見る »

アジャンクールの戦い

戦場の布陣 左上がフランス諸侯軍、右下がイングランド軍。記号の意味は歩兵(平行の白黒)、クロスボウ(白地に黒丸)、'''騎兵'''(対角線状の白黒)、'''長弓'''(黒三角)である。 アジャンクールの戦い(Bataille d'Azincourt、Battle of Agincourt)は、百年戦争中の1415年10月25日、フランスのアジャンクールで行われた戦い。アザンクールの戦いとも、アジャンクールの英語読みからアジンコートの戦いとも呼ばれる。ヘンリー5世の率いるイングランド軍(7,000名)がフランス諸侯軍(20,000名)を破った。イングランド軍が長弓隊を駆使して、数に勝るフランスの重装騎兵に圧勝した戦いとして有名である。多くのフランス貴族が討ち取られ、フランスがヘンリー5世の子孫によるフランス王位継承を認める原因になった。.

新しい!!: ロンデル・ダガーとアジャンクールの戦い · 続きを見る »

商人

商人(しょうにん、しょうひと、あきびと、あきんど、あきゅうど).

新しい!!: ロンデル・ダガーと商人 · 続きを見る »

兜(冑、かぶと)は、打撃・斬撃や飛来・落下物などから頭部を守るための防具。 本項目では、古代から近世にかけてに戦争に用いられた頭部防具のことを指す(近代以降のものについてはヘルメット参照)。'''鎧'''('''甲'''、よろい)や他の具足とセットで用いられ、あわせて甲冑とも呼ばれる。元来、『甲』は鎧、『冑』は兜を表していたが後に混同され、甲が兜の意で用いられる事もある。なお、兜、冑ともに漢語由来の字であるが、現代中国語では頭盔の字が使われる(突盔形兜の「盔」である)。 特に中世日本の兜のように、防具としての役割以外に、着用者に威厳を持たせる役割を担うこともある。.

新しい!!: ロンデル・ダガーと兜 · 続きを見る »

騎士

騎士(きし)は、騎乗して戦う者を指す。.

新しい!!: ロンデル・ダガーと騎士 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »