ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

フランジャー

索引 フランジャー

フランジャー(flanger)とは、元の音声信号と、それを僅かに遅延させた音声信号の干渉により音を変化させるエフェクターである。 ADTの際、2台のテープ・レコーダーの一方のテープ・フランジ(テープ・リールの縁)に手を添えるなどして遅延を与えた効果に由来する。 フェイザーと似ているが、フェイザーによる周波数特性のディップは、ノッチフィルタ状になるが、フランジャーによる周波数特性のディップは、周期的なコムフィルタ状になる。 楽器音にフランジャーをかけると、独特のうねりを持ったサウンドを作ることができ、深くかけると金属的な音を作ることができる。ホワイトノイズにかけるとジェット機のエンジン音の様な強烈なノイズを作ることもできる。 原理としてはコーラスエフェクトとほぼ同じであり、その違いはエフェクト音の遅延の長さとフィードバック回数などによる。よって、設定の細かいコーラスではフランジャーに似たサウンドを作ることも出来、反対に設定の細かいフランジャーではコーラスのようなサウンドも作成可能。実際、「コーラス/フランジャー」として一台に集約された機器や、マルチエフェクタ類ではプリセットが「コーラス/フランジャー」として同一エフェクトとされていることも多い。.

27 関係: ADT (音響機器)さよなら (オフコースの曲)ミキシングマスタリングバンドストップフィルタレッド・ツェッペリンブライアン・アダムステクノポリス (YMOの曲)フィジカル・グラフィティフェイザー (音響機器)ドラマ (アルバム)ホワイトノイズダリル・ホール&ジョン・オーツイエロー・マジック・オーケストライエス (バンド)エレクトリックピアノエフェクターオフコースカシミール (曲)クイーン (バンド)コムフィルタコーラス (音響機器)ジェット機炎のロックンロール録音技術者戦慄の王女

ADT (音響機器)

ADTとは、Artificial Double Tracking または Automatic Double Tracking の略であり、機能としては同じテイクを2度重ねしなくてもダブル・トラッキング(2重録音)したときと同じ効果を作り出す方法または機能の事を指す。ビートルズが1966年リリースの『リボルバー』制作時に、ジョン・レノンからの「2度歌わなくてもダブル・トラッキングを機械で作り出す事が出来ないか?」という意向を基にEMI ロンドン・スタジオ(現在のアビー・ロード・スタジオ)のテクニカル・エンジニアだったケン・タウンゼント (Ken Townsend) が考案したテープ・レコーダーの運用方法で、一般的には「自動的に疑似ダブル・トラック生成が可能になった方法」として知られている。.

新しい!!: フランジャーとADT (音響機器) · 続きを見る »

さよなら (オフコースの曲)

さよなら」は、1979年12月1日に発売されたオフコース通算17枚目のシングル。.

新しい!!: フランジャーとさよなら (オフコースの曲) · 続きを見る »

ミキシング

ミキシング (Mixing) とは、多チャンネルの音源をもとに、ミキシング・コンソールを用いて音声トラックのバランス、音色、定位(モノラルの場合を除く)などをつくりだす作業である。元のチャンネル数から少ないトラックに移行させるため、同義語としてトラック・ダウンとも呼ばれる。 作業的には作者や制作者の意図する音楽的表現を加味する上で、コンプレッサー、リミッター、 イコライザー等による音色加工、ダイナミクスや表情を加えたりする為にフェーダーでのレベル書き込みや、リバーブレーターやディレイなどの空間系エフェクターによる処理など、様々な方法論やセンスを組み込む作業でもある。ミキシングされた後のトラックは2チャンネル・ステレオ以外にもモノラル、5.1チャンネル・サラウンド、複数のトラックに配分されるSTEMミックスなど様々なトラック数になることもある。.

新しい!!: フランジャーとミキシング · 続きを見る »

マスタリング

マスタリング()とは、.

新しい!!: フランジャーとマスタリング · 続きを見る »

バンドストップフィルタ

想的なバンドストップフィルタの概念図。正と負両方の角周波数を示している。 バンドストップフィルタ(band-stop filter)または帯域除去フィルタ(たいいきじょきょ-、band-rejection filter)は、ほとんどの周波数はそのまま通すが、特定の帯域だけを非常に低いレベルに減衰させるフィルタ回路。バンドパスフィルタとは逆の動作をする。ノッチフィルタ (notch filter) は、阻止帯域が狭い(Q値が高い)バンドストップフィルタである。ノッチフィルタは、放送設備(PAシステム)や楽器用アンプ(特にアコースティックのギター、マンドリン、コントラバスなどの楽器用)で、他の周波数にはあまり影響を与えないでフィードバックを削減・阻止するために使われている。他にも、バンドリミットフィルタ、Tノッチフィルタ、バンドエリミネーションフィルタ(band elimination filter, BEF)、帯域阻止フィルタなどの名称がある。 通常、阻止帯域の幅は decade(対数周波数軸で10倍になる区間)で1つか2つぶん以下である(つまり、阻止帯域の最高周波数は最低周波数の10倍から100倍以下)。低周波では、阻止帯域が半音程度のノッチフィルタが使われる。.

新しい!!: フランジャーとバンドストップフィルタ · 続きを見る »

レッド・ツェッペリン

レッド・ツェッペリンのメンバー4人を表したシンボル レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)は、イギリスのロックバンド。略称は、ZepもしくはLed Zep。なお、「ツェッペリン」はドイツ語の発音であり、英語の発音は「レッド・ゼペリン」に近い。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第14位。 日本ではディープ・パープル、ブラック・サバスと並んで、三大ハードロックバンドの一組とされる。.

新しい!!: フランジャーとレッド・ツェッペリン · 続きを見る »

ブライアン・アダムス

ブライアン・アダムス(Bryan Adams OC, 出生名:ブライアン・ガイ・アダムス/Brian Guy Adams, 1959年11月5日 - )は、カナダオンタリオ州キングストン出身のミュージシャン・歌手、作曲家、作詞家。 写真家としても活動しており、雑誌などでその腕前を披露している。ベジタリアンでもある。2011年4月にケンブリッジ大学出身で長年アダムスの個人アシスタントを務めるアリシア・グリマルディとの間に長女ミラベラ・バニーが誕生し、一児の父親になった。.

新しい!!: フランジャーとブライアン・アダムス · 続きを見る »

テクノポリス (YMOの曲)

テクノポリス (TECHNOPOLIS) は日本の音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」の1枚目のシングル。または同シングルに収録された曲。.

新しい!!: フランジャーとテクノポリス (YMOの曲) · 続きを見る »

フィジカル・グラフィティ

『フィジカル・グラフィティ』 (Physical Graffiti)は、イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリンの第6作アルバム。1975年2月24日発売。プロデューサーはジミー・ペイジ。レコーディング・エンジニアはほか。.

新しい!!: フランジャーとフィジカル・グラフィティ · 続きを見る »

フェイザー (音響機器)

フェイザー (Phaser)とは、リアルタイムの音と、位相を変えた音の2つの波の干渉を利用して音色の連続的な変化を人工的に作り出すエフェクター。この原理から、かつては「フェイズシフター (フェイ.

新しい!!: フランジャーとフェイザー (音響機器) · 続きを見る »

ドラマ (アルバム)

『ドラマ』(Drama)は、イエスが1980年に発表したアルバム。2011年発表のアルバム『フライ・フロム・ヒア』と共に、イエス名義のアルバムの中でジョン・アンダーソンがボーカルを担当していない数少ない作品の一つでもある。 この前作『トーマト』から、イエスは音楽的にも人間関係も不調となり、ジョン・アンダーソンとリック・ウェイクマンが脱退した。残されたクリス・スクワイア、アラン・ホワイト、スティーヴ・ハウは、イエスを解散するか別のボーカルとキーボードを補充するかという二者選択を迫られ、その結果、同じマネージメントの中にいたバグルスのトレヴァー・ホーンとジェフ・ダウンズを引き入れる。このメンバー構成で作成された唯一のアルバムが本作である。 なお、トレヴァー・ホーンは翌1981年に「レンズの中へ」を改作した「アイ・アム・ア・カメラ」をバグルス名義で発表し、1982年にリリースしたバグルスのアルバム『モダン・レコーディングの冒険』に収録しているほか、クリス・スクワイアとアラン・ホワイトは『ロンリー・ハート』発表以降のイエスのライブで「光陰矢の如し」をフィーチャーした「ホワイトフィッシュ」というソロを演奏している。.

新しい!!: フランジャーとドラマ (アルバム) · 続きを見る »

ホワイトノイズ

ホワイトノイズ (White noise)とは、ノイズの分類で、パワースペクトルで見ると対象となるそれなりに広い範囲で同程度の強度となっているノイズを指す。「ホワイト」とは、可視領域の広い範囲をまんべんなく含んだ光が白色であることから来ている形容である。派生語のようなものにピンクノイズがあり、周波数成分が右肩下がりの光がピンク色であることによる。よく聞くノイズの例で擬音語で表現するなら、「ザー」という音に聞こえる雑音がピンクノイズで、「シャー」と聞こえる音がホワイトノイズである。 0)とレッドノイズ(1/f2, ブラウニアンノイズともいう)の中間(1/f1であるから、という説明がなされている。Pink noise)-->.

新しい!!: フランジャーとホワイトノイズ · 続きを見る »

ダリル・ホール&ジョン・オーツ

ダリル・ホール&ジョン・オーツ(英語:Daryl Hall & John Oates)は、ダリル・ホールとジョン・オーツからなる、アメリカのブルー・アイド・ソウル・デュオである。.

新しい!!: フランジャーとダリル・ホール&ジョン・オーツ · 続きを見る »

イエロー・マジック・オーケストラ

イエロー・マジック・オーケストラ (Yellow Magic Orchestra) は、日本の音楽グループ。1978年に結成。通称、YMO(ワイ・エム・オー)。.

新しい!!: フランジャーとイエロー・マジック・オーケストラ · 続きを見る »

イエス (バンド)

イエス (Yes) は、イギリス出身のロックバンド。1969年にデビュー。代表作に「こわれもの - Fragile (1971年)」、「危機 - Close to the Edge (1972年)」、「ロンリー・ハート - 90125(1983年)」などがある。 1985年度『グラミー賞』受賞。2017年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: フランジャーとイエス (バンド) · 続きを見る »

エレクトリックピアノ

レクトリックピアノ(電気ピアノ)とは、ピアノと同様な鍵盤と、機械的な各種の発音メカニズムを持ち、発音体の振動をピックアップで電気信号に変換し、アンプとスピーカーから音を再生する鍵盤楽器である。普通のピアノと違い、アンプの駆動に電気を必要とする。一般に「エレピ」と総称されるが、その発音方式は多種多様である。 鍵を押すと機械式ハンマーが金属弦、金属リード、またはワイヤー歯を叩き、それらを振動させる。この振動が磁気ピックアップによって電気信号へと変換され、電気信号は次演奏者と聴衆が聴き取るために十分大きな音量を作るためにに楽器アンプおよびラウドスピーカーへとつなげられる。シンセサイザーとは異なり、エレクトリックピアノは電子楽器(エレクトロニック楽器)ではない。それよりむしろ電気機械である。一部の初期エレクトリックピアノは昔ながらのピアノと同様に、音を生み出すための様々な長さのワイヤーを使用した。より小型のエレクトリックピアノは音を生み出すために短い鋼鉄の薄片を使用した。最初期のエレクトリックピアノは1920年代に発明された。1929年製造の「ネオ-ベヒシュタイン」は最古のエレクトリックピアノの一つである。おそらく最古の弦を持たないモデルはのクラヴィアであった。その他の特筆すべきエレクトリックピアノ製造業者にはボールドウィン・ピアノ・カンパニーとウーリッツァー社がある。.

新しい!!: フランジャーとエレクトリックピアノ · 続きを見る »

エフェクター

フェクターは、日本では何らかの効果(エフェクト)(Effect)を与えるもの、ここでは特に音響効果を与える目的で使用される機器のことを指す。EFXとも略される。和製英語であり、英語では(effects unit (pedal))エフェクツユニット、エフェクツペダル、俗称ではストンプボックス(stomp box)などと呼ばれている。 電気楽器や電子楽器など電気信号に変換された音、あるいはマイクロフォン(マイク)で集音された音声に対して、スピーカーまたは録音媒体に至るまでの途中に挿入して一定の効果を与え、さまざまな音に変化させる。 「効果音」もエフェクトの一種であるが、効果音を作り出す機器はエフェクターとは区別されている。.

新しい!!: フランジャーとエフェクター · 続きを見る »

オフコース

フコース (OFF COURSE) は、1970年から1989年まで活動した日本の音楽グループ。「さよなら」や「Yes-No」などのヒットで知られ、1982年には、日本武道館に於いて連続10日間のコンサートを成功させた。楽曲は、リマスタリングされたりベストアルバムにまとめられるなど、2010年代に至るまで発売され続けている。.

新しい!!: フランジャーとオフコース · 続きを見る »

カシミール (曲)

ミール」(Kashmir)は、イギリスのロック・グループ、レッド・ツェッペリンの楽曲。ジョン・ボーナム、ジミー・ペイジ及びロバート・プラントによって作詞作曲され、1975年に発表された。演奏時間は約8分30秒。.

新しい!!: フランジャーとカシミール (曲) · 続きを見る »

クイーン (バンド)

イーン (Queen) は、イギリス・ロンドン出身の男性4人組ロックバンド。 1973年にデビュー。イギリス、アメリカ、日本をはじめ、世界中で最も成功したバンドの一つである。これまでに15枚のスタジオ・アルバム、その他多くのライブ・アルバムやベスト・アルバムを発表。現在の認定セールスでは、アルバムとシングルのセールスで世界第5位の3億枚を超え、「世界で最も売れたアーティスト」にも名を連ねている。 1991年にリードボーカルのフレディ・マーキュリーが死去してからも、残されたメンバーによるクイーン名義での活動は断続的に続いており、ギターのブライアン・メイとドラムスのロジャー・テイラーの2人が、2005年から2009年までポール・ロジャースと組んで「クイーン+ポール・ロジャース」として活動を行った。その後はアダム・ランバートを迎えた「クイーン+アダム・ランバート」としての編成での活動も行なっている。 2001年には、マイケル・ジャクソン、エアロスミスらと共にロックの殿堂入りをした。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第52位。 よく知られたヒット曲として炎のロックン・ロール:Keep Yourself Alive、輝ける7つの海、キラー・クイーン、誘惑のロックンロール、ボヘミアン・ラプソディ、タイ・ユア・マザー・ダウン、ウィ・ウィル・ロック・ユー、伝説のチャンピオン、バイシクル・レース、地獄へ道づれ、愛という名の欲望などがある。.

新しい!!: フランジャーとクイーン (バンド) · 続きを見る »

コムフィルタ

ムフィルタ(comb filter)は、信号にそれ自身を遅延させたものを追加することで干渉を生じさせるフィルタ回路の一種である。くし形フィルタまたはくし型フィルタとも。コムフィルタの周波数特性は一定間隔のスパイク状になり、図示すると櫛のように見える。.

新しい!!: フランジャーとコムフィルタ · 続きを見る »

コーラス (音響機器)

ーラスとは、エレクトリック・ギターで一般的に使用されるエフェクターであり、12弦ギターのような音の効果から、艶やかな音を出すなど、幅広い音の装飾を得られるものである。 設定によって、ギター2本で弾いているような、一度の演奏でステレオ効果や複数演奏であるユニゾン効果が得られる。仕組みは、「フランジャー」と基本的には同じで、2つの音のずれを利用したものである。また、ベースに使用すると、フレットレスベースなどに顕著な、「ボワーン」という音も得られる。後述する「ピッチシフター」でも聴感上は似たような効果が得られる。「同じ波形を時間的に微妙にずらす」か、「同じ波形に対し周波数をわずかに平行に動かす、すなわち音程を微妙にずらす」かの違いである。 コーラスは、フェイザーやフランジャーと同じくモジュレーション系のエフェクターとして取り扱われているが、フェイザーやフランジャーを使う際には基本的にエフェクトを目立つようにかけるように設定するが、コーラスはむしろ淡く、ほんのり効いているように設定するのが基本である。前二者が時としてどぎつい効果を求めて用いられるのに対して、コーラスは穏やかもしくは爽やかな効果を求めて用いられるのが常である。 やや高度な設定として、楽器から直接コーラスに入力するのではなく、いったんリバーブレーターを通して残響音だけをコーラスに入力する方法がある。コーラスは原音がぼけやすくなることもあるが、残響音だけにコーラスの効果を与えることで原音はよりはっきりと、エフェクトのかかった音はより空間的な広がりを得ることができる。この方法をボーカルパートに対して採れば、より幻想的な聴感を得ることができるため、音楽のみならずアニメーションなどでも時折用いられる。.

新しい!!: フランジャーとコーラス (音響機器) · 続きを見る »

ジェット機

ェット機(ジェットき)とは、ジェットエンジンを用い、その推力によって飛行する飛行機である。 ジェットエンジンにはターボプロップエンジンも含まれるが、ターボプロップエンジンでプロペラを駆動する飛行機は一般にプロペラ機に分類される。一方、高バイパス比のターボファンエンジンは推力のほとんどを燃焼ガスによるジェット噴流ではなくエンジン前方のファンによって得るが、この場合はジェット機に分類される。 航空法ではパイロットや整備士の資格は発動機(ピストンかタービン)で区別されており、プロペラの有無は問われない。.

新しい!!: フランジャーとジェット機 · 続きを見る »

炎のロックンロール

のロックンロール」(Keep Yourself Alive)は、イギリスのロックバンドクイーンの楽曲である。作詞・作曲はブライアン・メイ。デビュー・アルバム『戦慄の王女』の先行シングルとして発売されたが、全英チャートには入らなかった。.

新しい!!: フランジャーと炎のロックンロール · 続きを見る »

録音

録音(ろくおん)または、音声のレコーディング は、音声を記録媒体に記録することである。 一般的には、空気の疎密波を信号に変換して、電気的または光学的または物理的な構造物を媒体として記録する。.

新しい!!: フランジャーと録音 · 続きを見る »

技術者

技術者(ぎじゅつしゃ、engineer、エンジニア)とは、工学(エンジニアリング)に関する専門的な才能や技術を持った実践者のことである。(直訳するとエン=拡大する・実践するの接頭語、ジーニア=才能ある人・閃く人。エンジニアリングを工学と翻訳した場合、エンジニアには「工学者」が当てられるべきだが狭義すぎること、また技術=technicとして技術者=technician(:en:Technician)とする英語側とのねじれが生じることから、国内では実際の内容としては広義の専門的な技術者=エンジニアと定義することが多い。ただし英語圏ではエンジニアと単なる技能習得者は明確に区別されるので注意が必要となる。なお、逐語的には技術=technologyとすることが多い) 類義語の「技師」や「技士」は、日本では役職名や資格名に用いられることが多く、資格の例として臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師、施工管理技士がある。 日本における「技術者」は呼称であり、資格名ではないので、その名称の定義やその名称を名乗るための法的規制はない。一方、「技術士」および「技能士」は国家資格であることから、試験に合格した者以外が称することを禁じられている。外国に於いては、「Engineer」(エンジニア)の称号は、理学士ではなく工学士の学位が必要とされる等、明確な制限がある場合が多い。.

新しい!!: フランジャーと技術者 · 続きを見る »

戦慄の王女

『戦慄の王女』 (Queen) は、イギリスのロックバンド、クイーンの第1作目のスタジオアルバム。1973年発表。全英24位、全米83位を記録。 本来なら「QUEEN」は「女王」と訳されるべきだが、本作の邦題では「王女」となっている。これについては当時のレコード会社の担当者が「雰囲気で『女王』の使用を避けた」ためと語っている。.

新しい!!: フランジャーと戦慄の王女 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

フランジャ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »