ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ネイピア (小惑星)

索引 ネイピア (小惑星)

ネイピア (7096 Napier) は、火星の軌道と交叉する軌道を持つ火星横断小惑星である。ロバート・マックノートがオーストラリアのサイディング・スプリング天文台で発見した。 スコットランド生まれの天文学者、作家、(William M. Napier、Bill Napier、1940年生まれ) に因んで名付けられた。.

12 関係: 天文単位小惑星小惑星の一覧 (7001-8000)度 (角度)ユリウス通日ロバート・マックノートキロメートルサイディング・スプリング天文台火星火星横断小惑星11月3日1992年

天文単位

天文単位(てんもんたんい、astronomical unit、記号: au)は長さの単位で、正確に である。2014年3月に「国際単位系 (SI) 単位と併用される非 SI 単位」(SI併用単位)に位置づけられた。それ以前は、SIとの併用が認められている単位(SI単位で表される、数値が実験的に得られるもの)であった。主として天文学で用いられる。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)と天文単位 · 続きを見る »

小惑星

光分(左)と天文単位(右)。 ケレス(右)、そして火星(下)。小さな物ほど不規則な形状になっている。 メインベルト小惑星の分布。縦軸は軌道傾斜角。 軌道長半径 6 AU までの小惑星の分布。縦軸は軌道傾斜角。赤い点はメインベルト小惑星。 小惑星(しょうわくせい、独: 英: Asteroid)は、太陽系小天体のうち、星像に拡散成分がないものの総称。拡散成分(コマやそこから流出した尾)があるものは彗星と呼ばれる。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)と小惑星 · 続きを見る »

小惑星の一覧 (7001-8000)

小惑星の一覧 (6001-7000) - 小惑星の一覧 - 小惑星の一覧 (8001-9000).

新しい!!: ネイピア (小惑星)と小惑星の一覧 (7001-8000) · 続きを見る »

度 (角度)

角度の単位としての度(ど、arc degree)は、円周を360等分した弧の中心に対する角度である。また、測地学や天文学において、球(例えば地球や火星の表面、天球)上の基準となる大円に対する角度によって、球の上での位置を示すのにも用いられる(緯度・経度、黄緯・黄経など)。 国際単位系では「SIに属さないが、SIと併用される単位」(SI併用単位)と位置付けられている。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)と度 (角度) · 続きを見る »

ユリウス通日

ユリウス通日(ユリウスつうじつ、Julian Day、JD)とは、ユリウス暦本稿で言うユリウス暦は、西暦8年以前についてもユリウス暦の暦法(4年に1度閏年を実施)を機械的に遡って適用したと仮定したを指す。実際のユリウス暦では、その初期である紀元前45年 から 紀元前8年の間では、閏年を3年に1度とするという正しくない運用がなされていたので(ユリウス暦#初期のユリウス暦の運用)、この先発ユリウス暦とは一致しない。また、紀元前45年以前にはユリウス暦そのものが存在しない。紀元前4713年1月1日、すなわち西暦 -4712年1月1日の正午(世界時)からの日数である。単にユリウス日(ユリウスび)ともいう。時刻値を示すために一般には小数が付けられる。 例えば、協定世界時(UTC)でのCURRENTYEAR年CURRENTMONTHNAMECURRENTDAY日 のユリウス日の値は、おおむねである。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)とユリウス通日 · 続きを見る »

ロバート・マックノート

バート・マックノート(Robert H. McNaught, 1956年 - )は、スコットランド出身のオーストラリア国立大学に所属する天文学者である。デイヴィッド・アッシャーとともにアーマー天文台で観測を行った。 彼は、サイディング・スプリングサーベイに参加し、1988年以降多くの小惑星を発見し(最初に発見した小惑星には、尊敬していた本田実にちなんで(3904)本田と命名している)、2016年現在481個に上る。また、サイディング・スプリング天文台のウプサラシュミット望遠鏡を用い、2006年8月7日に非周期彗星マックノート彗星 (C/2006 P1)を発見した。これは、最近数十年で最も明るい彗星となった。2007年1月12日には近日点を通過し、南半球では肉眼で見ることができた。マックノート彗星という名前がついているものは全部で22個あり、マックノートが発見した彗星は合計で82個に上る。 小惑星番号3173番の小惑星マックノートは彼の名前にちなんだものである。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)とロバート・マックノート · 続きを見る »

キロメートル

メートル(kilometre、米国のみ1977年以降 kilometer、記号:km)は、国際単位系 (SI) の長さの単位で、1000 メートルに等しい。 km の記号は、長さのSI基本単位であるメートル m に 103 倍を表すSI接頭辞であるキロ k を付けたものである。 ヘクトメートル ≪ キロメートル ≪ メガメートル.

新しい!!: ネイピア (小惑星)とキロメートル · 続きを見る »

サイディング・スプリング天文台

イディング・スプリング天文台(サイディング・スプリングてんもんだい、)は、クーナバラブラン(オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州)近郊にある天文台である。 オーストラリア国立大学の運営する2つの天文台の1つ(もう1つはストロムロ山天文台、キャンベラ)で、海抜1,165m、 Warrumbungles, サイディング・スプリング山にアングロ・オーストラリアン天文台とともに立地している。ギャラリー、土産店もある。 サイディング・スプリング天文台はオーストラリア国立大学(ANU)が所有し、ストムロ山とサイディング・スプリング観測研究学校の一部である。ストムロ山観測所の原型は1924年に連邦政府によって設立された。第二次世界大戦で光学部材が軍に拠出された後、1940年代末まで太陽系から星の研究に変えられた。1953年から1974年にオーストラリア最大となる口径74インチの反射望遠鏡がストムロ山に設置された。(岡山天体物理観測所の望遠鏡の姉妹機) 1950年代からキャンベラの光害でストムロ山では多くの微光天体の観測に支障をきたすようになっていた。1962年、サイディングスプリングがANUによって他の多くの候補地に比べ暗くて晴天が多いということで選ばれた。1960年代半ばよりANUは3基の望遠鏡と舗装路、宿舎、電気、水道等の支援施設を設置した。1984年、首相ボブ・ホークが臨席してANU最大の望遠鏡で低経費、革新的な2.3m開口望遠鏡が開設された。 1950年代より、サイディングスプリングの開発は独立して行われて来た。オーストラリアとイギリスの政府は超大型望遠鏡の設置について交渉してきた。これらの交渉は1969年に結実して4mの開口アングロ・オーストラリア望遠鏡(AAT)が設置された。 1970年代初頭AATの建設中イギリス科学研究学会がAATドームの北東1km地点にUKシュミット式望遠鏡を建設、広視野で掃天観測がより速くなった。興味深い天体の発見と細部の調査がこれらの装置で連携して行われた。1987年、シュミット式望遠鏡はAATに合併された。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)とサイディング・スプリング天文台 · 続きを見る »

火星

火星(かせい、ラテン語: Mars マールス、英語: マーズ、ギリシア語: アレース)は、太陽系の太陽に近い方から4番目の惑星である。地球型惑星に分類され、地球の外側の軌道を公転している。 英語圏では、その表面の色から、Red Planet(レッド・プラネット、「赤い惑星」の意)という通称がある。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)と火星 · 続きを見る »

火星横断小惑星

火星横断小惑星(かせいおうだんしょうわくせい、Mars-crosser asteroid)は、その軌道が火星と交叉する小惑星である。 地球近傍小惑星のうち、アモール群やアポロ群に属する物の大半、ならびにダモクレス族の一部は火星横断小惑星でもある。 小惑星の一覧はMars-crosser_asteroid等を参照の事(内接小惑星、外接小惑星、火星のトロヤ群、火星共有軌道天体を含む)。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)と火星横断小惑星 · 続きを見る »

11月3日

11月3日(じゅういちがつみっか)はグレゴリオ暦で年始から307日目(閏年では308日目)にあたり、年末まであと58日ある。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)と11月3日 · 続きを見る »

1992年

この項目では、国際的な視点に基づいた1992年について記載する。.

新しい!!: ネイピア (小惑星)と1992年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »