ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ニンバ山

索引 ニンバ山

ニンバ山は、コートジボワールとギニアの国境沿いに聳え立つ山である。標高は1,752mで、両国では最も高い場所である。この山は両国国境とリベリアの間に連なるニンバ山塊の一部をなしており、この山から最も近い集落はリベリア北部のイェケパである。 1944年から、リベリア領内を除いて、自然保護区に指定されている。現在180km2をカバーしているニンバ山厳正自然保護区は、熱帯雨林とサバンナを含んでおり、ユネスコの世界遺産にも登録されている。厳正自然保護区であるため、観光客の立ち入りは禁じられている。 ニンバ山には鉄鉱石が豊富に眠っているが、リベリア側ではリベリア内戦で鉱山が壊滅するまで集中的な採掘が行われてきた。 ニンバ山の名は1929年12月に訪れた探検隊が名付けた。.

18 関係: 世界遺産モンタグネス地方リベリアリベリア内戦ンゼレコレ州ニンバ山厳正自然保護区ニンバ郡アフリカイェケパギニアコートジボワールサバナ (植生)国別の最高地点一覧国際連合教育科学文化機関熱帯雨林高さ自然保護区鉄鉱石

世界遺産

世界遺産(せかいいさん、World Heritage Site)は、1972年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リスト(世界遺産一覧表)に登録された、文化財、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つ物件のことで、移動が不可能な不動産が対象となっている。なお、慣例的な用法として、その中の文化遺産を世界文化遺産、自然遺産を世界自然遺産と呼ぶことがある。 なお、世界遺産の制度では正式な文書は英語とフランス語で示され、日本語文献では英語が併記されることがしばしばある一方、フランス語が併記されることは普通ないため、以下では参照しやすさを考慮して、などに依拠して、主たる用語には英語を併記しておく。.

新しい!!: ニンバ山と世界遺産 · 続きを見る »

モンタグネス地方

モンタグネス地方(Montagnes)は、コートジボワールの地方(District)のひとつ。2011年以前は十八山州(Dix-Huit Montagnes)という名称であった。「モンタグネス」は、フランス語で「山、山地」という意味である。国土の西部に位置し、首府は一貫してマンである。 2011年の行政区画再編時は南に隣接した中カヴァリ州を編入した。旧十八山州の面積は16,600km²、人口1,125,800人(2002年)。.

新しい!!: ニンバ山とモンタグネス地方 · 続きを見る »

リベリア

リベリア共和国(リベリアきょうわこく)、通称リベリアは、西アフリカに位置する共和制国家。北にギニア、西にシエラレオネ、東にコートジボワールと国境を接し、南は大西洋に面する。首都はモンロビア。 アメリカ合衆国で解放された黒人奴隷によって建国され、1847年に独立し、現在のアフリカの中ではエチオピアに次いで古い国である。しかし1989年から2003年にかけて断続的に2度も起きた内戦により、戦争一色の無秩序な国と化していた。現在もその影響で世界最貧国の一つとなっている。.

新しい!!: ニンバ山とリベリア · 続きを見る »

リベリア内戦

リベリア内戦 (リベリアないせん、Liberian Civil War)は、リベリア共和国における内戦である。西アフリカに位置するリベリアでは、1989年から1996年の第一次内戦と、更に1999年から2003年の第二次内戦の2度、内戦が起きている。第1次内戦の時は、15万人以上の死者を出し、30万人以上の難民を出した。リベリア内戦は、主に政府機関の利権をめぐる争いであるが、民族的な対立の側面もあった。.

新しい!!: ニンバ山とリベリア内戦 · 続きを見る »

ンゼレコレ州

ンゼレコレ州(ンゼレコレしゅう、La région de Nzérékoré)は、ギニア共和国の州。ギニア国内における最南端に位置する。北にカンカン州とファラナ州との州境を持ち、南にシエラレオネ、リベリア、コートジボワールと国境を接している。面積は37,658km2、人口は1,348,787人(1996年)。州都はンゼレコレ。森林ギニア地方に属する。.

新しい!!: ニンバ山とンゼレコレ州 · 続きを見る »

ニンバ山厳正自然保護区

ニンバ山厳正自然保護区(ニンバさん げんせいしぜんほこく)は、ギニアとコートジボワールにまたがる、標高1752mのニンバ山の主要部分を含む国立公園。熱帯雨林のエリアとサバンナのエリアを持ち、ダイカー、ジャコウネコ、ニシコモチヒキガエル、珍しい地衣類や真菌類など、500種以上の動物と2000種以上の植物が生息している(ここには200種以上のこの地域特有の生物種を含む)。 この保護区のうち、1981年にまずギニアに含まれる範囲がユネスコの世界遺産に登録され、翌年にコートジボワール領内も登録された。ニンバ山を含むニンバ山塊はリベリアまで延びており、そちらまで範囲を拡張することも提案されている。 リベリアからの難民の流入に加え、ニンバ山が鉄鉱石の鉱脈を持ち、リベリア側では採掘のための開発が行われてきたことなどから、1992年に危機遺産に登録された。.

新しい!!: ニンバ山とニンバ山厳正自然保護区 · 続きを見る »

ニンバ郡

ニンバ郡(Nimba County)はリベリア共和国の15ある郡(county)の1つである。リベリア内陸の北部、ギニアとコートジボワールと国境を接し、ニンバ山がある。面積は12,043km2で、人口は313,050人である。中心地はサニケリエ。 ニンバ郡には6地区(District)に分かれている。.

新しい!!: ニンバ山とニンバ郡 · 続きを見る »

アフリカ

衛星画像 NASA) 南部アフリカ アフリカ(ラテン語:Āfrica、英語:Africa)は、広義にはアフリカ大陸およびその周辺のマダガスカル島などの島嶼・海域を含む地域の総称で、六大州の一つ。阿州。漢字表記は阿弗利加。.

新しい!!: ニンバ山とアフリカ · 続きを見る »

イェケパ

イェケパ(Yekepa)は、リベリアの都市。リベリア北部、ニンバ山のふもとにあり、ギニアとの国境にほど近い。ニンバ郡に属している。 かつてはアメリカとスウェーデン資本のRAMCO(リベリア・アメリカ鉄鉱会社)社の所有する鉄鉱山があり、ニンバ山からとれる鉄鉱石の採掘の拠点として栄えていた。イェケパから海岸のブキャナン (リベリア)まではRAMCOの私有鉄道が敷設され、鉄鉱石を輸送していた。しかし、リベリア内戦時に鉱山は破壊されてしまった。 内戦終結後、アルセロール・ミッタル社がこの鉱山の再開発を決定し、多くの議論の後2007年5月に再開発をスタートさせた。 Category:再開発 Category:リベリアの都市.

新しい!!: ニンバ山とイェケパ · 続きを見る »

ギニア

ニア共和国(ギニアきょうわこく)、通称ギニアは、西アフリカ西端に位置する共和制国家。北にセネガル、北西にギニアビサウ、北東にマリ、南にシエラレオネ、リベリア、南東にコートジボワールと国境を接し、西は大西洋に面する。首都はコナクリ。 旧フランスの植民地の中でも、1958年に他の植民地に先駆けて国民投票で独立した国家である。.

新しい!!: ニンバ山とギニア · 続きを見る »

コートジボワール

ートジボワールの地図 コートジボワール共和国(コートジボワールきょうわこく)、通称コートジボワールは、西アフリカに位置する共和制国家。東にガーナ、北にブルキナファソ、マリ、西にギニア、リベリアと国境を接し、南は大西洋に面する。首都はヤムスクロ(ただし、実質上の首都機能は旧首都のアビジャンが担っている)。 かつて日本では意訳による漢字表記で「象牙海岸共和国」(ぞうげかいがんきょうわこく)と呼ばれていたが、後述の理由から現在は使用されない。.

新しい!!: ニンバ山とコートジボワール · 続きを見る »

サバナ (植生)

バナ サバナ(、サヴァナまたはサバンナとも)とは乾季と雨季のある熱帯に分布する、疎林と低木を交えた熱帯長草草原地帯である。アフリカではバオバブ樹などが見られる。熱帯草原を一般的にサバナと呼んでいるが、これはスーダン先住民が使用した呼称に由来し、地域によりリャノ(オリノコ川流域)、カンポ(ブラジル高原)、グランチャコ(パラグアイ)などの名称もある。大型の草食動物が群れをなして多く生活している。.

新しい!!: ニンバ山とサバナ (植生) · 続きを見る »

国別の最高地点一覧

国別の最高地点一覧(くにべつのさいこうちてんいちらん)の項では、世界各国の最高地点をランキング形式で並べる。 本記事の高度は海抜高度である。測量法によって若干の差が出るので、その差によって別の山が最高地点となる場合もある。また、海抜高度の基準となる平均海水面は緯度などの影響を受けるので、下記の「順位」は「地球の重心からの距離」という視点で見ると入れ替わるものもある。それらについては表の「補足」欄で解説する。 各国の最高地点は必ずしも山の頂点を意味しない。高い山が国境になっていることも多く、その頂点がどちらか一方の国の領土である場合もある。例えばフィンランドの最高地点はハルティ山にあるが、その頂点1,328 mはノルウェー領であり、フィンランドでの最高地点はその近くの1,324 mとなる(ノルウェーの最高峰はガルフピッゲン)。また、各国が主張する領土とそこを実効支配している国は必ずしも一致していないので、そこを含めるかどうかで最高地点が変わる場合もある。.

新しい!!: ニンバ山と国別の最高地点一覧 · 続きを見る »

国際連合教育科学文化機関

フランス、パリのユネスコ本部庁舎と平和の庭園(日本庭園) 日本ユネスコ国内委員会が入居する東京都の霞が関コモンゲート東館(右側) 国際連合教育科学文化機関(こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん、Organisation des Nations unies pour l'éducation, la science et la culture、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization, UNESCO ユネスコ)は、国際連合の経済社会理事会の下におかれた、教育、科学、文化の発展と推進を目的とした専門機関である。 1945年11月に44カ国の代表が集い、イギリス・ロンドンで開催された国連会議 "United Nations Conference for the establishment of an educational and cultural organization" (ECO/CONF)において11月16日に採択された 「国際連合教育科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章)に基づいて1946年11月4日に設立された。 分担金(2016年現在)の最大の拠出国はアメリカ合衆国(22%)、2位は日本(9%)である(米国は拠出金支払いを全額停止しているため、実質的に最大の拠出国は日本であるなおアメリカは2018年12月31日付でのユネスコ脱退を表明している。)。.

新しい!!: ニンバ山と国際連合教育科学文化機関 · 続きを見る »

熱帯雨林

南アメリカの熱帯雨林 アマゾン川周辺の熱帯雨林(ペルー) アフリカの熱帯雨林(ガボン) マレーシアの熱帯雨林 世界の熱帯雨林(緑色の地域) 熱帯雨林(ねったいうりん)は、年間を通じて温暖で雨量の多い地域に形成される植生、またはその地域のことである。熱帯降雨林(ねったいこううりん)とも呼ばれる。植物生態学では熱帯多雨林(ねったいたうりん)が正しい名称である。ジャングル()、セルバとも呼ばれる。.

新しい!!: ニンバ山と熱帯雨林 · 続きを見る »

高さ

さ(たかさ)とは、垂直方向の長さのことである。重力が働く環境下では、重力方向の長さを指す。また、空間的な物理量としての高さ以外に、温度・比率・頻度・価格なども「高さ」で表現するのが一般的である。 高さが大きいことを高い、高さが小さいことを低いと言う。.

新しい!!: ニンバ山と高さ · 続きを見る »

自然保護区

自然保護区(しぜんほごく)は、生態系や地形・地質・水源などを保全・涵養するために設けられる区域である。一般に、左記に関して何らかの特徴のある区域について、その特徴を保全することを目的に、人為的な開発を規制するために設けられることが多い。自然保護区にはその目的や公設・私設の別などにより様々な名称・呼称、形態があるが、主なものを以下で詳説する。.

新しい!!: ニンバ山と自然保護区 · 続きを見る »

鉄鉱石

赤鉄鉱 (Fe2O3) 鉄鉱石(てっこうせき)とは、製鉄原料となる鉱石である。.

新しい!!: ニンバ山と鉄鉱石 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »